顧客の課題を解決するクラウド型の トータルソリューション...

2
6 ビジネスコミュニケーション 2019 Vol.56 No.10 特集 5本柱のビジネス強化を基軸にした NTTアドバンステクノロジの中期事業計画の取り組み 5本柱のビジネス強化を基軸にした NTTアドバンステクノロジの中期事業計画の取り組み NTT-AT では、自治体や企業が抱 えるさまざまな課題を解決する ICT ステムのコンサルから設計構築、 保守運用までのトータルソリューション ビジネスを展開している。 最近ではク ラウド活用ニーズの増大を踏まえ、オ ンプレミス環境、プライべートクラウド、 パフリッククラウド、さらにはハイブリッ ドクラウドまで、お客様のニーズに合っ た最適な ICT ソリューションの展開に 注力している。 特に「地域創生クラ ウド」 や 「自治体クラウド」、さらに AIRPA 等を活用して自治体向け の業務効率化働き方改革を支援す る 「スマート自治体」 への対応など、 クラウド型サービス(NW サービス基 盤)を中心にしたトータルソリューショ ンの展開を強化 加速している。以下、 数ある取り組みの中から最近の3つの 重点サービスを紹介する。 NTT-AT のソリューション事業本部 では、窓口での顧客応対業務やコン タクトセンターコールセンターでの 応対業務の効率化と品質向上など、 ニーズに応じて市場の技術に NTT 研究所が開発した技術を組み合わせ た下記の CRM ソリューションを展開 し豊富な導入実績をあげてきた。 Verint 通話録音システム」 FAQ コンタクトソリューション MatchContactSolutionMCS)」 WebRTC 技術を用いた簡易コン タクトセンター向けの「Comme @®(コムアット)」サービス 神永氏は、「これまではこれらの CRM ソリューションをそれぞれ単 体で提供してきました。しかし最近 では、個々の CRM ソリューション の継続的な機能拡充に加え、自社商 材や NTT グループのソリューショ ンとを組み合わせたクラウド型のソ リューションサービスの創出展開 に向けた取り組みを強化加速して います。その最初の例が、近々リリー ス予定の、NTT 研究所のインテリ ジェントマイク技術を活用した“FR- 1000”と Verint 通話録音システム を組み合わせたクラウド型の“対面 録音ソリューション”です」と最近 の状況を説明した。NTT-AT では、 将来のユースケースを想定し、「対 面録音ソリューション」と「クラウ ド版 MCS」、「Comme @®」の3つ を組み合わせたクラウド型の「窓口 応対ソリューション」のサービス展 開にも取り組んでいる(図1)。 顧客の課題を解決するクラウド型の トータルソリューションサービスの展開に注力 NTT アドバンステクノロジ ( 以下、NTT-AT) の中期事業計画の5本柱の1つとして、お客様の課題を解決するトータルソリューショ ンビジネスの拡大に注力するソリューション事業本部と西日本事業本部。本稿では、NTT-AT ならではの高度なスキル・経験と NTT グループのシナジーを活かして展開するトータルソリューションの中から、最近の3つの重点サービスを紹介する。 2 トータルソリューションビジネス 対面録音 サービス 【支店窓口】 【本部】 ATM ATM 対面 遠隔 対面 商品・ サービス 各種 お手続き キャンペー ンプラン 情報 金利・ 手数料 指向性マイク 指向性マイク お客様 お客様 行員 専門スタッフ お客様と行員のやり取り (証跡)は、すべて Verintで録音・録画 モニタのメニューをクリックし、 FAQによる自己解決、あるいは Comme@を用いた有人対応へ 誘導 受注につながるトークを 抽出して分析 分析者 クラウド サービス 基盤 専門スタッフが対応する際に、 FAQやマニュアル検索、 Comme@の資料共有機能 を用いてサポート 図1 窓口対応のユースケース例 NTT アドバンステクノロジ株式会社 ソリューション事業本部 [左]CRM ソリューション BU BU 長 神永 慶太郎[右]まちづくり・防災ソリューション BU 主幹技師 野田 和正地域創生/自治体クラウド、 スマート自治体への対応を加速 応対業務の効率化と CS 向上を図る クラウド型の応対ソリューション

Upload: others

Post on 25-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 顧客の課題を解決するクラウド型の トータルソリューション ...クロソフトのOffice365、モバイル 環境、セキュリティクラウドを共同 利用化したいと考えています」と抱

6 ビジネスコミュニケーション 2019 Vol.56 No.10

特集 5本柱のビジネス強化を基軸にしたNTTアドバンステクノロジの中期事業計画の取り組み5本柱のビジネス強化を基軸にしたNTTアドバンステクノロジの中期事業計画の取り組み

 

NTT-ATでは、自治体や企業が抱えるさまざまな課題を解決する ICTシステムのコンサルから設計・構築、保守運用までのトータルソリューションビジネスを展開している。最近ではクラウド活用ニーズの増大を踏まえ、オンプレミス環境、プライべートクラウド、パフリッククラウド、さらにはハイブリッドクラウドまで、お客様のニーズに合った最適な ICTソリューションの展開に注力している。特に「地域創生クラウド」や「自治体クラウド」、さらには AI・RPA等を活用して自治体向けの業務効率化・働き方改革を支援する「スマート自治体」への対応など、クラウド型サービス(NWサービス基盤)を中心にしたトータルソリューションの展開を強化・加速している。以下、

数ある取り組みの中から最近の3つの重点サービスを紹介する。

NTT-ATのソリューション事業本部では、窓口での顧客応対業務やコンタクトセンター/コールセンターでの応対業務の効率化と品質向上など、ニーズに応じて市場の技術に NTT

研究所が開発した技術を組み合わせた下記の CRMソリューションを展開し豊富な導入実績をあげてきた。・「Verint通話録音システム」・FAQコンタクトソリューション「MatchContactSolution(MCS)」・WebRTC技術を用いた簡易コンタクトセンター向けの「Comme

@®(コムアット)」サービス神永氏は、「これまではこれらの

CRMソリューションをそれぞれ単

体で提供してきました。しかし最近では、個々の CRMソリューションの継続的な機能拡充に加え、自社商材や NTTグループのソリューションとを組み合わせたクラウド型のソリューションサービスの創出・展開に向けた取り組みを強化・加速しています。その最初の例が、近々リリース予定の、NTT研究所のインテリジェントマイク技術を活用した“FR-

1000”と Verint通話録音システムを組み合わせたクラウド型の“対面録音ソリューション”です」と最近の状況を説明した。NTT-ATでは、将来のユースケースを想定し、「対面録音ソリューション」と「クラウド版MCS」、「Comme@®」の3つを組み合わせたクラウド型の「窓口応対ソリューション」のサービス展開にも取り組んでいる(図1)。

顧客の課題を解決するクラウド型のトータルソリューションサービスの展開に注力NTT アドバンステクノロジ ( 以下、NTT-AT) の中期事業計画の5本柱の1つとして、お客様の課題を解決するトータルソリューションビジネスの拡大に注力するソリューション事業本部と西日本事業本部。本稿では、NTT-AT ならではの高度なスキル・経験とNTTグループのシナジーを活かして展開するトータルソリューションの中から、最近の3つの重点サービスを紹介する。

2 トータルソリューションビジネス

対面録音サービスサービスサービス

【支店窓口】 【本部】

ATM ATM

対面

遠隔対面

AT銀行

商品・サービス

各種お手続き

キャンペーンプラン情報

金利・手数料

指向性マイク

指向性マイクお客様

お客様

行員

専門スタッフお客様と行員のやり取り(証跡)は、すべてVerintで録音・録画

モニタのメニューをクリックし、FAQによる自己解決、あるいはComme@を用いた有人対応へ誘導 受注につながるトークを

抽出して分析 分析者

クラウドサービス基盤

対面録音対面録音サービス対面録音サービス

専門スタッフが対応する際に、FAQやマニュアル検索、Comme@の資料共有機能を用いてサポート

図1 窓口対応のユースケース例

NTT アドバンステクノロジ株式会社ソリューション事業本部

[左]CRMソリューションBU

BU長 神永 慶太郎氏[右]まちづくり・防災ソリューションBU

主幹技師 野田 和正氏

地域創生/自治体クラウド、スマート自治体への対応を加速

応対業務の効率化とCS向上を図るクラウド型の応対ソリューション

Page 2: 顧客の課題を解決するクラウド型の トータルソリューション ...クロソフトのOffice365、モバイル 環境、セキュリティクラウドを共同 利用化したいと考えています」と抱

7ビジネスコミュニケーション 2019 Vol.56 No.10

特集 5本柱のビジネス強化を基軸にしたNTTアドバンステクノロジの中期事業計画の取り組み5本柱のビジネス強化を基軸にしたNTTアドバンステクノロジの中期事業計画の取り組み

トップ提供できる製販一体型組織の強みと、NTT西日本グループとの緊密なリレーションを生かし、コンサルから運用保守まで、地域密着型のトータルソリューションビジネスを展開する西日本事業本部。最近の主な取り組みについて小椋氏は、「セキュリティを強化しつつ業務効率化・働き方改革・住民サービスの向上といった自治体における喫緊の課題を解決するために、NTT西日本グループとの協業を基軸に、閉域網を中心にしたセキュアな自治体向けクラウドサービスの展開に注力しています (図3)」と述べている。また具体的な取り組みについて中道氏は、「地域創生クラウド基盤上に、段階的に共同利用環境を構築し、府県下の自治体へサービス提供することを目指しています。STEP1では、RPAツールのWinActor®をバンドルした VDI(仮想デスクトップ基盤)、認証基盤、セキュリティを共同利用化、STEP2では基幹系業務システム&WinActor®のシナリオを共同利用化、STEP3ではマイクロソフトの Office365、モバイル環境、セキュリティクラウドを共同利用化したいと考えています」と抱負を語る。

まとめて視覚化し、防災担当者の負担を軽減します」と強調する。「@災対 navi」の主な導入効果を以下に示す。・気象情報・注意報情報、河川水位情報、ハザードマップなど、災害時の発令判断に必要な情報を地図上に重ね合わせて閲覧できる。・発令対象地区の分析・特定や地区の世帯数などの情報取得を効率化。@ InfoCanal®と連携して直接発令情報を配信することもできる。・クラウド型サービスのため、いつでもどこからでも利用できる。「@災対 navi」は、2019年度内のサービス開始を目指し現在開発中だ。

営業から保守運用までをワンス

今年度に入り NTT-ATが提供する自治体向け情報配信/収集サービス「@ InfoCanal®」の導入が急拡大している。その要因の1つとして、台風・大雨・地震等による災害の頻発化があげられる。野田氏は、「NTT-ATでは自治体

の防災・危機管理業務への活用を中心に@ InfoCanal®の営業展開を進めると同時に、情報配信端末の拡大や安心・安全なまちづくりを目指した新サービスの創出にも積極的に取り組んでいます。その1つが、“@災対navi”です。本サービスは、災害発生時、住民の避難に関する意思決定のために必要となる情報を集約し、判断をサポートするためのクラウド型のオンライン地図サービスです。刻々と変化する膨大な情報を1つの画面に

発令実行

発令対象エリア特定

地域区分情報抽出

対象世帯数・人数算出

気象注警報情報河川水位情報

(気象庁、国交省、他)

ハザードマップ避難所情報

地区情報(世帯数・人口)データ

セキュリティの品質確保・業務継続性 業務効率化・働き方改革・住民サービスの向上VDI基盤 端末セキュリティ・データ保全 スマートワークRPA活用

自治体の課題

・住民サービス向上・ワークライフバランス

・情報管理の負担増・情報漏えいの防止・庁舎の被災対策

・業務量が増加・共同利用化促進

・セキュリティ対策肥大化・BCP重視

業務品質の向上

・正確な処理・インシデントハンドリング

Download&シェア

管理・課金等RPAシナリオ集

VDI基盤認証基盤

ハッ゙クアッフ゜セキュリティ

共同利用型システムRPAシナリオ共有 VDI基盤forモバイル

コラボレーション

統合リスクマネジメント支援

SOCRPAバンドル

ハ ッ゙クアッフ゜ハッ゙クアッフ゜

閉域網 閉域網 閉域網&Internet

図 3 自治体の業務効率化・働き方改革に向けたサービス提供イメージ

図2「@災対 navi」の概要

NTT アドバンステクノロジ株式会社西日本事業本部

[左]営業部門 部門長 小椋 裕茂氏[右]ソリューションBU BU長 中道 真介氏

NTT西日本グループとの協業を基軸に、自治体向けクラウドサー

ビスの展開に注力

災害時の発令業務をサポートする「@災対 navi」