教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部...

65
平成23年12月1日現在 教育学部教員

Upload: others

Post on 27-May-2020

9 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

平成23年12月1日現在

教育学部教員

Page 2: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  杉 哲所属  国語教育

専門分野  国語科教育

研究論文等  ・大正元年の西尾実  ・西尾実と道元  ・地方(熊本県)国語教育史研究  ・説明的文章指導の課題  ・話しことばの形態

これまで行った講演題等  ・説明的文指導の課題  ・情報活用能力の育成

学校現場と連携可能な教育活動  ・国語科の授業改善

Page 3: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  神野雄二所属  国語教育

専門分野  書写・書道教育、書学・書道史、篆刻学、国語(書写・書道)

研究論文等  ①高芙蓉の顕彰と墓碑について  ②山田寒山論―新聞資料と篆刻について―  ③日本印人研究―山田正平の生涯と芸術(1)―  ④書写書道教科書に関する基礎的研究―京都市学校歴史博物館の取組みと所蔵品を中心に―  ⑤日本印人研究―中井敬所の高芙蓉研究―

これまで行った講演題等  成人講座「篆刻入門」  市民講座「初めての篆刻入門」

学校現場と連携可能な教育活動  ①書写・書道における理論と実技の研究  ②篆刻における理論と実技の研究  ③絵手紙における理論と実技の研究

Page 4: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  堀畑 正臣(HORIHATA,Masaomi) 所属  教育学部 国語教育           

専門分野  日本語学(国語学)

研究論文等  堀畑正臣著『古記録資料の国語学的研究』(清文堂出版、2007年).

  中世古記録・古文書資料に於ける漢語の意味変化ー「計會」「秘計」をめぐってー

  『覚一本平家物語』に於ける「御(ご/おん/ぎょ/み)~あり」をめぐって

これまで行った講演題等

基礎・基本の確実な定着を図る国語科の授業のあり方について (2006年 秋津小学校校内)

基礎的、基本的な知識・技能の定着を高め、思考力・判断力・表現力等の育成に向けた指導法、

教材等の工夫(2008年 宇城市小川中学校)

学校現場と連携可能な教育活動  文章表現・音声表現指導 古典文法の指導  中学校の学校文法の指導  敬語と待遇表現の指導  小・中学校の言語事項関係(文字と表記、和語・漢語・西洋語、音声・音韻、方言と共通語など)

Page 5: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名 河野順子(KAWANO JUNKO)所属 国語教育                

専門分野(主な教育・研究活動、教科)読みに働くメタ認知能力の育成と発達に関する研究対話を中核としたコミュニケーション(話すこと・聞くこと)の発達に関する研究入門期の言語発達に関する研究(言語発達を促す入門期の学びの形成)

説明的文章の学習指導の研究

研究論文等(主な論文5本程度)単著『<対話>による説明的文章の学習指導-メタ認知の内面化の理論提案を通して(風間書房)単著『学びを紡ぐ共同体としての国語教室づくり』(明治図書)単著『入門期のコミュニケーションの形成過程と言語発達―実践的実証的研究―』(渓水社)共著『文学の授業づくりハンドブック』(渓水社)音声言語指導をどう改善するか-他者と切実に関わる「話すこと・聞くこと」の学びを説明的文章の学習指導改善への提案-「メタ認知の内面化モデル」を通して

これまで行った講演題等(主な演題5本程度)「学び合い」の核となる対話力の育成今求められるコミュニケーション能力の育成について国語力の習得・活用と他教科とのかかわりについて基礎・基本を育てる文学的文章教材授業のあり方生きてはたらく言葉の力の育成―「習得」「活用」を促す言語活動例―論理的思考力をはぐくむ国語科学習指導の創造保・幼小のつなぎを重視したコミュニケーション能力の育成新学習指導要領に基づく「習得」「活用」「探究」を促す学習指導

Page 6: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  跡上 史郎所属  国語教育

専門分野  日本近代文学  日本現代文学  アニメーション

研究論文等  『となりのトトロ』は、ちょっとだけ怖い  詩と小説の闘争的均衡―伊藤比呂美『とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起』について―  マルジナリアの人、澁澤龍彦  「松浦さんはレズビアンなんですか?」―『優しい去勢のために』と同性愛―  澁澤龍彦 死後の生――ゴシック/セクシャル・マイノリティ/サブカルチャー

これまで行った講演題等  なぜ性とサブカルチャーか?  漱石と現代文学―現代文学の隘路を問う―

学校現場と連携可能な教育活動  熊本の文学  アニメーション  セクシャルマイノリティの表現活動(人権の観点から)

Page 7: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  中野 貴文(TAKAFUMI,Nakano)所属  熊本大学教育学部国語教育

専門分野日本古典文学 中でも中世古典文学

研究論文等 「徒然草」第一部の文学史的性格について 「十六夜日記」鎌倉滞在記の消息的性格について 「徒然草」第一部と光源氏

これまで行った講演第等 「十六夜日記」鎌倉滞在記の文学的性格について

学校現場と連携可能な教育活動 古典の映像化に伴う芸術活動の実践

Page 8: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  古賀 倫嗣所属  社会科教育

専門分野  社会学・地域政策論・地域生活論  生涯学習のまちづくり  地域の教育力と子どもの体験活動

研究論文等  「生きる力」の育成と通学合宿  青少年に関する意識と行動調査  情報環境と欲望の社会学  公民館の活性化のためにーパートナーシップとマネジメント  男女共同参画に関する熊本県民意識調査報告書

これまで行った講演題等  地域教育力活性化の課題  子どものしなやかな発達をめざして  少子社会政策と幼児教育の方向性  組織マネジメントと学校評価について

学校現場と連携可能な教育活動  学校評価システムの開発  幼・保・小連携の推進システムとカリキュラムづくり  小・中一貫教育システム開発

  学校教職員のスキルアップ研修  地域教育力と学校の連携・融合に関する研究

Page 9: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  八幡 英幸(YAHATA, Hideyuki)所属  社会教育

専門分野  カント哲学の研究  生命倫理  道徳教育の研究

研究論文等  自我の二重性と身体―『純粋理性批判』と『オプス・ポストゥムム』における自己認識の問題―  「生命倫理」の課題としての「人の誕生」―出生前診断の問題から見えてくるもの―  「人の生命の萌芽」は「人の尊厳」を持つか  胎児期をめぐる道徳的思考―存在と人称の問題を中心に―  生命と情報をめぐる思想史序説―カントの有機体論を中心に―

これまで行った講演題等  教育と倫理をつなぐもの  「心の教育」を考える  出生前診断はなぜ問題視されるのか  私たちにとって胎児はどのような存在か  医の倫理と生命倫理

学校現場と連携可能な教育活動  道徳教育の研究  生命倫理に関する教材開発  総合学習の立案

Page 10: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  山本 耕三(YAMAMOTO, Kozo) 所属  社会科教育          

専門分野  人文地理学  産業立地論(商工業)  地誌(ロシア・北朝鮮)

研究論文等  ロシアにおける航空交通からみた地域間関係  熊本市における中心商店街の機能変化-上乃裏通りを事例として-  熊本県の都市群システムに関する一考察  わが国における紙・パルプ工業の生産体制とその変化  北部九州における新空港建設問題

これまで行った講演題等  北朝鮮・経済事情視察の旅  サハリンの旅  500円で巡る熊本再発見

学校現場と連携可能な教育活動  地域の規模に応じた調査(商店街調査・統計にみる熊本県の市町村のつながり)

Page 11: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名   平峰 豊所属  数学教育 

専門分野 (代数学)  群論  代数的組合せ論  代数的デザイン理論  有限幾何

研究論文等 Modified generalized Hadamard matrices and constructions for transversal designs On abelian $(2n,n,2n,2)$-difference sets, A two-to-one map and abelian affine difference sets On affine difference sets and their multipliers A Contraction of Square Transversal Designs On Non-symmetric Relative Difference Sets

これまで行った講演題等 代数的組合せ論および関連する群と代数成分がRDSであるGH行列の構成 RDSと一般変形アダマール行列 変形一般アダマール行列について  横断的デザインと対応する相対差集合について  相対差集合に関するある予想について  符合理論と通信  無限を考えよう

Page 12: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  山本信也所属  数学教育 参考:山本信也ホームページ:http://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~shinya/

専門分野  ドイツの数学教育研究  日本数学教育近代史研究  算数・数学科の学習環境デザイン

研究論文等(1)G. N. Mueller, H. Steinbring, E. Ch. Wittmann, 国本景亀・山本信也共訳,『算数・数学授業改善からの教育改革へ PISAを乗り越えて:生命論的観点からの改革プログラム』,東洋館出版,2004.(2)山本信也・宮脇真一・百田止水・松本久美子・三浦由子・大林将呉(2006):『数の石垣』,東洋館出版.(3)山本信也(2008):『たしざん王 石がき算』,学習研究社(4)山本信也(2009),「計算して考え,考えながら計算:”美しいつつみ”による計算練習」,『初等教科教育の学習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

これまで行った講演題等◆福岡市立小笹小学校校内研修 講師 平成22年1月28日(木)演題:新学習指導要領(20年3月28日告示 )の基本的方針と実践的研究課題(資料)

◆佐世保市教育センター 講演 平成21年10月16日(金)演題:中学校数学科の豊かな学習活動を求めて:「本質的学習環境」のデザイン

◆東海大学付属第二高等学校「地域連携教育改革キャラバン」 基調講演 講師 平成21年10月3日演題:数学教育改革の新しい動き:ドイツの算数科教科書『数の本』(Das Zahlenbuch)

◆熊本市立託麻東小学校 校内研修 講演 平成21年9月7日(月)演題:算数科の考える力を育てる学習環境のデザイン :計算練習をいかにデザインするか

◆熊本市教育センター 平成21年度 教科・領域等研修「小・中学校算数・数学」講座 講演 平成21年7月22日演題:算数・数学科の考える力を育てる学習環境のデザイン「生産的練習」をいかにデザインするか?

Page 13: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  伊藤 仁一(ITOH, Jin-ichi)所属  数学教育 

専門分野  幾何学(特に直観幾何学)  リーマン幾何における最小跡の構造とその応用  多面体や凸体の幾何と離散幾何における最遠点や最短線

研究論文等  Acute triangulations on the regular icosahedral surface  Simplices passing through a hole  The cut loci and the conjugate loci on ellipsoids  A Sard theorem for the distance function  The Lipschitz continuity of the disctance function to the cut locus

これまで行った講演題等  幾何における未解決問題に挑戦しよう  教師を目指す人の必要なこと --特に数学教師の場合--  発見する喜びを生徒に(行ってみたい講演)

学校現場と連携可能な教育活動  数学教師の基礎学力の充実  中学,高校生の真の学力(数学)の向上  数学(及び総合科目)における新しい授業と教材の開発  研究授業(算数,数学)の指導,助言  高校,中学への出前授業(数理科学的内容)

Page 14: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  籾原 幸二(MOMIHARA,Koji) 所属  数学教育           参考: ホームページ http://combin-math-kumamoto.jp/

専門分野 応用数学・組合せ論(特に,   組合せデザイン  代数的グラフ理論  符号理論  組合せ論の情報通信・遺伝子情報解析・統計への応用)

研究論文等 Esmailzadeh, N., Talebi, H., Momihara, K. and Jimbo, M. (2011),A new series of main effect plus one plan for 2^m factorialexperiments with m = 4λ ±1 and 2m runs. Journal of StatisticalPlanning and Inference, 141, pp. 1567–1574.  Momihara, K. (2011), New optimal optical orthogonal codes byrestrictions to subgroups. Finite Fields and Their Applications, 11,pp. 166–182.  Momihara, K., Muller, M., Satoh, J. and Jimbo, M. (2007),Constant weight conflict-avoiding codes. SIAM Journal onDiscrete Mathematics, 21, pp. 959–979.

これまで行った講演題等  Amorphous association scheme に関するIvanov 予想の反例について, 2011年11月, 熊大群論セミナー 標数p^2 のガロア環から得られる差集合族と関連する指標和,2010年11月, 研究集会「実験計画法およびその周辺領域における組合せ構造の解明とその応用」, Cyclic relative difference families whose blocksizes aredetermined by Jacobi sums over finite fields and related OOCs,2009年8月, 研究集会「組合せデザイン理論とその応用」

Page 15: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  正元 和盛(MASAMOTO, Kazumori)所属  理科教育(生物)

専門分野生物教材カリキュラム開発植物生理学、理科教育学

研究論文等代用デンプンを用いた消化に関する授業デザイン小規模ビオトープでの出現生物などに関する教材特性

シダ植物とコケ植物の教材化資料を用いた「種子をつくらない植物の仲間」の授業実践

新規デキストリンを用いた「だ液のはたらきを調べる」実験開発

小学校における「生き物と養分」の理解を深める光合成と消化の授業構成

でんぷん検出のたたき染め法と糖の検出法の改良

熊本市平野部の草本植物の検索webページの作成

小・中学生のアンケートにみる熊本県理数大好きモデル地域事業の効果

学校現場と連携可能な教育活動

生物教材活用法(光合成、消化酵素、植物電子図鑑、水生生物、生物一般)

小中学校での授業(同上と、生物資源リサイクル,環境測定,環境教育)

Page 16: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  田中 均(TANAKA HITOSHI) 所属  理科教育         

専門分野  下部白亜系の二枚貝群集の時空変化  地層・化石の教材システムの構築  地学分野の野外体験学習プログラム開発

研究論文等  2001 Jiangxiella , an Upper Triassic Non-marine Bivalve, Found from Southwest Japan.      Acta Geologica Sinica, vol.75, no.4, p.446-450, pl.1  2002 熊本県五木村三宝山サブテレーンからのトリアス紀新世二枚貝化石の発見と      その地質学的意義 地質学雑誌、第108号,第9号、p. 610-61

  2003 The database of Japanese fossil type specimens describede during the 20thCentury (Part 3)      Cretaceous Bivalvia. Palaeontological Society of Japan. Special Papers-Number 41 p.192- 276  2003 和歌山県広川地域の下部白亜系西広層の貝化石 熊大教育紀要、第52号、p. 103—112  2005 Late Triassic bivalves from Sambosan accretionary complex, southwest Japan,  and their       biogeographic implications. Paleontological Research. Vol.9,no.1,p.15-25.

これまで行った講演題等  熊本県下部白亜系について  恐竜が住んでいた時代の二枚貝化石について  大分県津久見市無垢島の地層と化石  化石の調べ方  地層のでき方と調べ方

学校現場と連携可能な教育活動  環境教育(地球温暖化、酸性雨、崩壊・地すべりなど)  地学教材開発(地層、化石など)

Page 17: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  島田 秀昭(SHIMADA, Hideaki) 所属  理科教育          

専門分野  環境汚染物質の生体影響に関する研究  カルボニル還元酵素の立体選択性に関する研究  環境教育を目的とする教材システムの構築  小中学校化学領域の教材研究

研究論文等  ・中学校理科における巻貝を教材とした環境教育. 熊本大学教育学部紀要, 自然科学 58, 1-6 (2009).

  ・中学校理科で使用するボルタ電池に関する研究(第3報)-廃液を考慮した小容量実験-. 熊本大学教育学部紀要, 自然科学 59, 71-74 (2010).

  ・中学校理科における酸・アルカリの実験に用いる抽出乾燥ムラサキキャベツ色素の教材研究. 熊本大学教育学部紀要, 自然科学 59, 67-69 (2010).

  ・Differential mechanism for the inhibition of human cytochrome P450 1A2 by apigenin and genistein. Journal ofBiochemical and Molecular Toxicology, 24, 230-234 (2010).

  ・Genetic background of resistance to cadmium-induced testicular toxicity in inbred Wistar-Imamichi rats.Archives of Toxicology, 85, 1195-1199 (2011).

これまで行った講演題等  私たちの身の回りの環境学習  くらしの中の環境問題  食品添加物-現状と考え方-  科学あそび教室  カラダのために知っておきたい環境ホルモン

学校現場と連携可能な教育活動  環境教育(地球温暖化、酸性雨、環境ホルモンなど)  健康に関わる教育(タバコ、アルコールなど)

Page 18: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  田邊 力 (TANABE, Tsutomu)所属  理科教育学科

専門分野(主な教育・研究活動、教科) 生態学 動物分類学

研究論文等(主な論文5本程度)

 ・Tanabe, T., and K. Shinohara (1996), Revision of the millipede genus Xystodesmus , with reference to the status of the

tribe Xystodesmini (Diplopoda: Xystodesmidae), Journal of Natural History , 30, 1459–1494.

 ・Tanabe, T., H. Katakura, and S. F. Mawatari (2001), Morphological differences and reproductive isolation:

morphometrics in the millipede Parafontaria tonominea and its allied forms, Biological Journal of the Linnean Society ,

72, 249–264.

 ・Tanabe, T. (2002), Revision of the millipede genus Parafontaria Verhoeff, 1936 (Diplopoda, Xystodesmidae), Journal

of Natural History , 33, 2139–2183.

 ・Tanabe, T., and T. Sota (2008), Complex copulatory behavior and the proximate effect of genital and body size

differences on mechanical reproductive isolation in the millipede genus Parafontaria. American Naturalist , 171: 692-699.

 ・Sota, T., and T, Tanabe (2010), Multiple speciation events in an arthropod with divergent evolution in sexualmorphology. Proceedings of the Royal Society B , 277: 689-696.

これまで行った講演題等(主な演題5本程度) ババヤスデ属の形態地理的変異と機械的隔離 交尾器多様化による種分化:ミドリババヤスデ種複合体 ヤスデにおける交尾器の鍵と鍵穴 Morphometrics in Parafontaria tonominea species complex (Diplopoda, Xystodesmidae)

 ヤスデ類交尾器における複雑な雌雄共進化パターン

学校現場と連携可能な教育活動(主な5領域) 適応を軸とした進化分野の教え方 系統を軸とした分類分野の教え方 ホタルやメダカ放流に伴う問題点(遺伝子汚染)の解説

Page 19: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  渡邉 重義(WATANABE,Shigeyoshi) 所属  理科教育講座           

専門分野  理科教育・科学教育・生物教育・環境教育  理科教材研究・理科カリキュラム研究・理科授業研究

研究論文等  理科カリキュラムの連続性に注目した授業研究  教員養成と教員研修をリンクした協同的な学びによる授業改善  帰化植物マツバウンランの分布調査の教材化  反応時間を調べる実験を通した安全教育

これまで行った講演題等  学校教育の中の理科教育-「伝える」「考える」「つなぐ」-  子どもの学びをつなぐ理科授業-表現でつなぐ理解のネットワーク-  生物教育で何を学ぶのか?-カリキュラム・授業・教材研究-

学校現場と連携可能な教育活動  小学校理科教材研究・授業研究  中学校理科教材研究・授業研究  高校生物教材研究・授業研究  環境教育・自然体験教育に関する教材研究・授業研究

Page 20: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏 名 袴田和泉所 属 教育学部:音楽教育

専門分野  器楽  ピアノ演奏法  室内楽法

研究論文等  スクリャービンのピアノ・ソナタにおける音楽語法の変遷  C.ドビュッシ−「映像第1集」(1905)に関する和音分析と演奏法について  C.ドビュッシ−「版画」(1909)におけるエディションの比較及び分析と演奏についての一考察  F.リストの「パガニーニ大練習曲集」研究 “第一版と第二版との比較において”

これまでに行った講演題等  袴田和泉ピアノリサイタル 〜スクリャービンの音楽と人生を追ってVol.1〜  袴田和泉ピアノリサイタル 〜スクリャービンの音楽と人生を追ってVol.2〜  袴田和泉ピアノリサイタル 〜スクリャービンの音楽と人生を追ってVol.3〜  袴田和泉ピアノリサイタル 〜スクリャービンの音楽と人生を追ってVol.4〜  袴田和泉ピアノリサイタル 〜スクリャービンの音楽と人生を追ってVol.5〜

学校現場と連携可能な教育活動  鑑賞教育  情操教育  表現力の開発  音を使ったコミュニケーションの実践

Page 21: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  吉川 登所属  美術教育

専門分野  美術史(16世紀イタリア美術研究)  美術理論(記号論以後の現代美術理論の研究)  美術鑑賞教育(鑑賞学の理論と実践の研究)

研究論文  ミケランジェロ作「サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ聖堂のキリスト」に関する一考察  誰が「産む」のか?―レオナルドとミケランジェロにおける創造性の理念について―  ミケランジェロにおける「創造」と「産出」の弁別―創造性の理念史への寄与―  行為としての鑑賞―鑑賞学の序章としての鑑賞行為の分析―  美術鑑賞教育における実践的共同研究について

これまで行った講演題  一つの作品を深く鑑賞するにはどのような手順が必要か  ミケランジェロの「ドニのトンド」について  美術教育を考える  ピカソの「ゲルニカ」を読む  キリスト教美術の諸テーマについて

学校現場と連繋可能な教育活動  小学校における鑑賞学実践研究  中学校における鑑賞学実践研究

Page 22: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  梅田素博所属  美術教育

専門分野   構成学  基礎デザイン  デザイン

研究論文等  デザイン教育における幾何学的構成の考察  色光による同存化表現の考察  音階に基づく色彩表現の考察  幾何学的形態による構成方法の考察  平面構成における「点・線・面」の考察  PCCSによる色彩構成の考察

これまでに行った講演題等  教員養成学部における美術教育(実技)の活性化についてーデザイン学習の基礎から応用への内容と工夫ー  熊本県小・中学校デザイン展審査総評

学校現場と連携可能な教育活動  教育と構成  教育とデザイン

Page 23: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  緒方信行(OGATA、Nobuyuki)所属  教育学部 美術科

専門分野  美術科教育  彫刻

研究論文等  鑑賞学実践研究19 −ミケランジェロ作《ロンダニーニのピエタ》−  朝倉文夫の彫刻 〜作品に見られる3つの表現手法について〜  鑑賞学実践研究10 −ミケランジェロ作およびベルニーニ作の《ダヴィデ》−  彫刻における表現方法としての“写実”についての考察  彫刻における動勢と生命感についての研究  できる・わかる 美術科教育の構築 〜透視図法による表現の具体的な指導〜  『教育実習生との対話』〜美術科には、どんなことができるのか〜  授業をつくる 〜50分間のプロデュース〜

学校現場と連携可能な教育活動  主に立体における鑑賞教育の開発と実践  彫刻における美術表現  授業のプロデュース  生徒とのコミュニケーションおよび指導法

Page 24: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  松永 拓己(MATSUNAGA,Takumi)所属  美術教育  

専門分野  絵画  平面表現  油彩画

研究論文等  現代絵画における素材と表現に関する研究

これまで行った講演題等

学校現場と連携可能な教育活動(主な5領域)  小中学校における造形教育(デッサン)  小中学校における造形教育(絵画表現)  不登校対応の美術教育

Page 25: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  錦井利臣所属  保健体育教育          

専門分野  保健体育・器械運動  体操競技指導  運動学

研究論文等  女子学生における倒立前転習得過程の様相変化  体操競技のジュニア育成に関する研究  器械運動の指導法に関する研究  ロンダートの形態的研究

これまで行った講演題等

学校現場と連携可能な教育活動  器械運動の指導展開

Page 26: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  坂下 玲子(SAKASHITA, Reiko) 所属  教育学部保健体育科

専門分野  保健体育科教育学習指導  表現運動/ダンスの学習指導  体つくり運動(体操)の学習指導

研究論文等  A fundamental study on relation between impression and movement   体育授業における効果的教授―学習過程についての研究 (1)    ―バスケットボールにおける形成的評価票並びに構造的特性に関する形成的評価票の作成―  体育授業における効果的教授―学習過程についての研究 (2)    ―バスケットボールにおける形成的評価票並びに構造的特性評価票を用いた授業実践及び分析―  Rhythm of sideward-swinging in modern gymnastics  体操における動きを見る観点について

これまで行った講演題等  親と子どもの運動を通した豊かなかかわりについて  運動の効用と継続のための方法について  動きの美しさの秘密

学校現場と連携可能な教育活動  体育科・保健体育科学習指導  体育の授業分析  表現運動/ダンスの学習指導  体つくり運動(体操)の学習指導  運動遊びの指導

Page 27: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  後藤 貴浩(GOTO,Takahiro)所属  保健体育

専門分野  スポーツ社会学  地域スポーツ論  障害者・高齢者のスポーツ

研究論文等  スポーツ地域活性化  生活者としての障害者とスポーツ  農山村の生活構造と総合型地域スポーツクラブ  教員養成課程における総合演習の授業づくりの試み  総合型地域スポーツクラブの育成過程に関する研究:育成のための会議における会話データの分析

これまで行った講演題等  地域スポーツの指導者のあり方  総合型地域スポーツクラブの育成について  スポーツ地域活性化

学校現場と連携可能な教育活動  養護学校における余暇活動支援  学校体育と社会体育の連携  部活動のあり方

Page 28: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  井福裕俊(IFUKU, Hirotoshi)所属  生涯スポーツ福祉

専門分野  運動と循環  タスク行動時の高次脳機能  児童・生徒の体力・運動能力  中・高齢者の体力づくり

研究論文等

 ・Noninvasive assessment of cardiac contractility by using (dP /dt )/P of carotid artery  pulses during exercise ・Assessment of cardiovascular regulation during head-up tilt and suspension in swimmers ・Assessment of cardiac contractility during a cold pressor test by using (dP /dt )/P of carotid artery pulses ・Regulation of cardiac function during a cold pressor test in athletes and untrained subjects ・Increased cardiovascular reactivity to the cold pressor test is not associated with increased reactivity to isometric handgrip exercise ・Neurons associated with behavioral context errors in the primary and higher-order gustatory   cortices in the monkey ・Neuronal activities in the monkey primary and higher-order gustatory cortices during a taste discrimination delayed GO/NOGO task and after reversal ・Response properties of neurons to sucrose in the reward phase and the areal distribution in the monkey fronto-operculuro-insular and prefrontal cortices during a taste discrimination GO/NOGO ・介護予防教室中の自宅でのトレーニング頻度が転倒予防効果に及ぼす影響 ・高齢者の側方バランス能力と股関節内・外転筋力との関係について

これまで行った講演題等  健康づくりと運動  小学生の体力の必要性について  姿勢とからだのバランス

学校現場と連携可能な教育活動  児童・生徒の体力・運動能力  児童・生徒の姿勢

Page 29: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  坂本 将基(SAKAMOTO,Masanori) 所属  生涯スポーツ福祉課程        

専門分野  運動生理学  神経科学

研究論文等  Execution-dependent modulation of corticospinal excitability during action observation.  Combining observation and imagery of an action enhances human corticospinal excitability.

これまで行った講演題等  特になし

学校現場と連携可能な教育活動  身体についての理解 健康と運動

Page 30: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名   東 徹所属  技術教育          

専門分野  エネルギー環境教育教材開発  パワーエレ口トロニクス

研究論文等  電気より熱へのエネルギー変換教材開発  回生ブレーキを使ったエネルギー変換教材 

これまで行った講演題等  環境問題と電気エネルギー  教育用誘導加熱装置の開発

学校現場と連携可能な教育活動  エネルギー環境教育  科学技術教育

Page 31: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  塚本光夫所属  技術教育

専門分野  学習ソフトウェアの開発  タブレット型情報端末用ソフト開発  対人関係対処スキルソフト開発

研究論文等  小学校児童の情報機器操作能力の調査について  不登校児童生徒のものづくり活動に関する研究  教員養成用こころとからだの健康教育授業のeラーニング化  教員養成用対人関係対処法ソフトの開発  リモート・ロールプレイ・システムの開発

講演等  メディア教育の現状とこれからの教育と課題  ICTを用いた学校教育  効果的なプレゼンテーション  Flash を使った教材制作

学校現場と連携可能な教育活動  学習ソフトウェアの開発  ネットワーク利用援助

Page 32: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  楊 萍(YANG, Ping)所属  技術教育

専門分野木材加工・木質材料・木質構造木材によるものづくり木材の自己接着の体験を取り入れた授業設計木材の形状記憶特性を活かした教材開発木質構造における接合部の性能評価国際木文化に関する調査研究研究論文等Berard P., Yang P., Yamauchi H., Umemura K., Kawai S. (2011), Modeling of a cylindrical laminatedveneer lumber. I. Mechanical properties of the hinoki (Chamaecyparis obtusa) and the reliability of a nonlinear finite elements model of a four points bending test, Journal of Wood Science. 57(2), 100-106.Berard P., Yang P., Yamauchi H., Umemura K., Kawai S. (2011), Modeling of a cylindrical laminatedveneer lumber. II. A nonlinear finite element model to improve the quality of the butt joint, Journal ofWood Science. 57(2), 107-113.これまで行った講演題等Optimal Design of Molded Bark Particleboard Used in Heated Flooring System by using Finite ElementAnalysis. 19th International Conference on Composites or Nano Engineering.Computer Modeling of Structural Performance of Ladder-liked Timber Beam Used in Reinforcement ofJapanese Traditional Wooden Temple. Wood Culture and Science Kyoto 2011.The Promotion of Wood Culture in Japan. International Conference and Exhibition on the Art and Joy ofWood 2011.

Page 33: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  田口 浩継(TAGUCHI,Hirotsugu)所属  技術教育

専門分野  技術科教育(ものづくり教育・情報教育)  技術科教育(ものづくり教育・情報教育)  教材教具及びデジタルコンテンツの開発

研究論文等  技術科教育における自己教育力の育成について  ロボットの設計・製作における課題解決能力の育成  台北市における中学  生ものづくりコンテスト  「技術とものづくり」におけるデジタルコンテンツの開発

これまで行った講演題等  学校教育におけるものづくり教育  学校教育における情報活用能力の育成  学習意欲を高め、「確かな学力」を育成する学習指導の在り方  調べ学習の意義と指導法 -指導のポイントと留意点

学校現場と連携可能な教育活動  小学校・中学校におけるものづくり教育用教材の開発  情報活用能力を育成するカリキュラム開発

Page 34: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  八幡(谷口)彩子所属  家政教育

専門分野  家政学原論(家庭生活論、家政学史)  家庭経営学(家族、家庭経済、消費者教育)  家庭科教育の系統的カリキュラムの研究

研究論文等  明治初期における翻訳家政書の研究  生涯発達の観点に立った家政学の体系化  小・中・高等学校における家庭科(家庭経営分野)の教材開発  若手研究者が読む『家政学原論』2006  アメリカ社会人向け金銭教育カリキュラムをもとにした家庭科の教材開発

これまで行った講演題等  これからの家庭科教育  明治初期の家政書にみる生活文化  家族への思いを深め実践化を図る授業のあり方  日本における家政学の主要概念の発達  女性研究者支援モデル育成事業からみた「家庭生活」と「コミュニティ」との関係性  新教育課程における家庭科教育  熊本大学における男女共同参画の取り組みについて

学校現場と連携可能な教育活動  人と環境との関係性を考える家庭科教育  家族や家庭生活との連携を重視した家庭科教育  家庭科(家庭経営分野)の教材開発  家庭科における思考力・判断力・表現力の育成  「生きる力」の観点に立った家庭科の授業研究

Page 35: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  増田 仁(MASUDA,Megumi) 所属  家政教育          

専門分野  家庭科教育学・保育学・ジェンダー論  教育社会学・地域社会学・歴史社会学

研究論文等論文:「労働力再生産論」をめぐる家庭科教育の歴史的・社会的意義(2002)「高度成長期」における女子「労働者」の産出過程(2003)職業教育における「労働力再生産」分析の新たな視座を求めて(2002)「高度成長期」の農村における家政学的実践の過程とその帰結(2004)農家女性の家事労働における共同化の意味(2009)(日本社会学会奨励賞次点)東北農村における生活の「合理化」過程の再検討(2009)資本に関する制度・ネットワーク的分析の意義(2003)「高度経済成長期」の離島における食生活の「改善」過程(印刷中)著書(共著):家庭科の授業をつくる――授業技術と基礎知識――(2009)

これまで行った講演題等地域のはなし――公共的ネットワークの行方

学校現場と連携可能な教育活動家庭科教育と地域社会との提携

競争的資金の獲得状況2004年 京友会(京都大学教育学部同窓会)研究助成事業2008-2009年度科学研究費補助金 若手研究(スタートアップ)2010年 財団法人日本食生活文化財団より研究助成を受ける。2011-2015年度科学研究費補助金 若手研究B

Page 36: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  高木信之所属  英語教育

専門分野  英語科教員の現職研修における省察的アプローチ  英語科教員養成課程における模擬授業を核とした協働的・省察的・啓発的な授業実践研究  コミュニケーションを志向した英語科授業学  英語科における音声表現の指導法開発

研究論文等  英語科教員のコミュニケーション能力と教員研修  音法・文法・コミュニケーション活動一体の英語のリズムとイントネーション再入門  自主研修が生み出す英語科教員の力量形成を目指した研修の研究  日本人英語科教員のビリーフに関する継続的研究  協働的自主研修グループによる英語科教員の生涯学習的研修についての研究

これまでに行った講演題等  省察的英語科教員になるために~我々は孤島ではない~  ID CARD 活動を取り入れた英語科教員の啓発的・協働的研修  英語科教員研修と地元大学の役割  英語科教員養成・現職研修・教員教育研究の融合を目指して~PIGATEの試み~  熊本県・モンタナ大学夏期特別プログラムとそのフォロアップ

学校現場と連携可能な教育活動  英語科教員のコミュニケーション能力の育成  コミュニケーションを志向した教材開発  教室英語の運用とコミュニカティブ・アプローチの推進  英語科教員の音声表現トレーニング  英語科教員の自主研修の支援

Page 37: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  登田龍彦(とだ たつひこ)所属  英語教育

専門分野

   英語学・言語学:

   文法理論(伝統文法、生成文法、機能文法、構文文法など)と語法研究と

   日英比較・対照言語研究

研究論文等

1.  登田龍彦 (2006) 「日常の言語生活と英文法指導の面白さ」『英語熊本、第40号』, 25-35.

  2. 登田龍彦 (2006) 「I hugged him good-byeについて:非言語的伝達動詞と二重目的語構文」 『ことば の絆』175-188, 開拓社.

   3. 登田龍彦 (2006) 「英語項省略と認知と構文文法:虚辞Thereからの眺望」『熊本大学教育学部

紀要, 第55号,人文科学』,165-178.

   4. Toda, Tatsuhiko (2007) "So -Inversion Revisited," Linguistic Inquiry, 38:188-195.

   5. Toda, Tatsuhiko (2007) "Argument Omission in English," Exploring the Universe of Language: A Festschrift for Dr. Hirozo Nakano on the Occasion of His Seventieth Birthday. ed. by Amano, Masachiyo et al. 405-418, Department of English Linguistics, Nagoya University.

これまで行った講演題等   1. 2002年 7月4日:「テロとボストン留学生活」   熊本市清水公民館主催教養講演会 熊本市清水公民館   2. 2005年 5月12日:「日常の言語生活と英文法指導の面白さ」  

学校現場と連携可能な教育活動   1. 中・高の英文法指導と辞書指導

Page 38: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  島谷 浩(SHIMATANI, Hiroshi) 所属  英語教育           

専門分野  言語テスト法  英語教授法  談話分析

研究論文等オーラル・コミュニケーション能力を重視したリスニング・テストの開発.Washback Effect of the Introduction of a Listening Test into a National University Entrance Examination.Comparing the Reading Sections of the National Unified English Tests of Japan, South Korea, and Taiwan.An Evaluation of a Self-Study CALL Environment: Language Development and Learner Attitudes.Conversational Analysis: Connectives in Simplified Speech.

これまで行った講演題等測定と評価の基本認識

  ITを活用した国際理解教育の推進  マルチメディア環境の進化と英語教育への応用  「絶対評価」時代の英語指導と評価.

学校現場と連携可能な教育活動(主な5領域)実践的コミュニケーション能力の育成を図る授業の創造コンピュータを利用した英語教育テスト作成とテスト・データ分析

Page 39: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  池田 志郎(IKEDA, Shiro) 所属  英語教育          

専門分野  19-20世紀アメリカ小説研究  英米文学

研究論文等  ドアを開け放つ女たち  『モウビィ・ディック』における異文化の問題  言語から見るWind from an Enemy Sky  隠された物語

これまで行った講演題等  (特になし)

学校現場と連携可能な教育活動  英語教育における文学教材指導法  小学校英語の可能性

Page 40: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  干川 隆(HOSHIKAWA,Takashi) 所属  特別支援教育     

専門分野  特別支援教育指導学  

研究論文等  自閉症の子どもの発達を促す動作法の効果  学習障害の指導への支援方法に関する展望―作動記憶の観点から―  校内委員会モデルとしてのアメリカ合衆国における問題解決モデル  脳性まひ児・者の行為と知覚との相互作用

これまで行った講演題等  通常の学級にいる気になる子への支援  校内でのケース会議の進め方のワークショップ  PATHの技法を用いた個別の教育支援計画の作成  発達援助法としての動作法

学校現場と連携可能な教育活動  学習障害等の認知特性に応じた支援  校内におけるケース会議の進め方  特別支援教育の観点からの授業づくり  熊大式授業づくりシステム

Page 41: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  古田弘子所属  障害児教育

専門分野   世界(アジア・アメリカ合衆国)における障害児教育   地域の障害児教育史   聴覚障害教育

研究論文等  ・熊本県球磨地域における障害のある子どもと家族の休日の過ごし方一週5日制実施後の   地域社会との連携をめぐって一  ・熊本県における言語通級指導教室の現状と課題  ・難聴理解を取り入れた国際交流学習の試み  ・知的障害養護学校高等部生徒の学部授業への参加に関する研究一「総合演習」における 授業開発事例より一  ・スリ・ランカにおける特殊教育教員養成─外国の援助とのかかわりに焦点をあてて─

これまで行った講演題等(主な演題5本程度)  発展途上国における障害児の教育

学校現場と連携可能な教育活動(主な5領域)  総合的な学習・障害理解と国際理解  外国籍児童生徒の特別な教育的ニーズ  子どものことばの問題への学校における対応  障害児教育におけるセクシュアル・ハラスメント防止  聴覚障害児童生徒への通常学級における支援

Page 42: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  菊池 哲平(KIKUCHI,Teppei) 所属  特別支援教育

専門分野  自閉症・発達障害児の心理  ダウン症乳幼児の発達支援  臨床動作法による心理的援助

研究論文等  自閉症児における自己と他者、そして情動  自尊心を大切にした高機能自閉症児の理解と支援  発達障害のある子どもの自己を育てる

これまで行った講演題等  発達障害児の理解と支援  ダウン症児の子育て支援

学校現場と連携可能な教育活動  就学前の障害乳幼児への支援システムの検討  コミュニケーション支援の実践  障害を持つ子どもの保護者・きょうだい児支援

Page 43: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  藤原 志帆(FUJIHARA,Shiho) 所属  特別支援教育           

専門分野  特別支援教育における音楽指導・音楽活動  障がいのある子どもの音楽療法

研究論文等  特別支援学校における音楽の授業づくりを支える実践事例集に求められる要件  知的障害養護学校音楽科における音楽による発達支援という視点に関する考察  知的障害養護学校における音楽科教育成立史研究  児童デイサービスにおける音楽療育に関する考察 -関係者と連携したプログラムの開発-

これまで行った講演題等  特別支援教育において音楽が果たす役割  音楽療法に学ぶ音楽のチカラ

学校現場と連携可能な教育活動  特別支援学校における音楽を活用した発達支援(音楽指導・音楽活動)の展開  小・中学校等における障がいのある子どもを含む音楽科授業デザインの開発  障がいのある幼児・児童を対象とした音楽療育の実践

Page 44: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  柴山謙二(SHIBAYAMA, Kenji) 所属  教育学部(心理学)          

専門分野  臨床心理学・カウンセリング心理学・教育相談・生徒指導  アドラー心理学の心理臨床・教育臨床への適用  現実療法の心理臨床・教育臨床への適用  ストレス・マネジメントおよびセルフケアの開発

研究論文等  心身両面への心理療法1,2,3  アドラー心理学による教師教育1,2,3  自己成長グループへのアドラー心理学への適用  アドラー心理学による家族カウンセリング  スクールカウンセラーによる現実療法を用いた教育相談  選択理論に基づくスクールカウンセリング活動といじめられる辛さを訴える女子生徒へのグループ・カウンセリング

これまで行った講演題等  個を活かす学校教育カウンセリング  生徒指導とカウンセリング  学校教育と心理教育法(ソーシャルスキル教育・構成的グループエンカウンター・クラス会議)  クラスで使えるストレス・マネジメント教育  児童期、思春期の子どもへの接し方  自分のためのメンタルヘルス  成長のためのセルフ・カウンセリング

学校現場と連携可能な教育活動  教育相談  学級づくり  特別活動  養護・保健  教職員へのメンタルヘルス・ケア

Page 45: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  八ッ塚 一郎(YATSUZUKA, Ichiro) 所属  学校教育(心理学)  

専門分野  グループ・ダイナミックス(集団心理学)の理論的研究  教育の集団心理学的研究(いじめの力学、学びのメカニズム等)  災害救援とボランティア・NPOの集団心理学的研究

研究論文等  阪神大震災における既成組織と創発組織のボランティア活動  もう一つの社会心理学 社会行動学の転換に向けて  社会的表象論からみた記憶の社会心理学  高校数学教科書の言説分析研究  「いじめ」の語られ方とその変化に関する新聞記事分析研究

これまで行った講演題等  教員免許法認定講習「教育心理学」  放送大学講義「集団心理学の視点」  市民講座「コミュニケーション」

学校現場と連携可能な教育活動  教育心理学の講演と出前授業  ボランティアと防災の教育  児童集団の心理学的研究

Page 46: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  永田 憲行(NAGATA,Noriyuki)所属  養護教育

専門分野  小児科学  小児保健学  学校保健

研究論文等  アトピー性皮膚炎を有する児童・生徒に対する保健指導のあり方  妊婦・幼児を持つ母親の喫煙行動と知識保有について

これまで行った講演題等  朝食と脳の働き  健康教育  幼児の食生活

学校現場と連携可能な教育活動  生活習慣病の予防  飲酒喫煙防止  健康教育

Page 47: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  松田芳子所属  養護教育

専門分野   養護教育 養護教諭の職務研究   学校保健 健康教育のすすめかた   健康教育 ライフスキル教育

研究論文等   教育学部生の養護教諭の職務認識に関する研究 児童生徒の生活行動と疲労感に関する研究 大学生の疲労感の実態と関連要因について-生活習慣および食生活からの検討- 養護実習の効果的な実施方式に関する研究-段階的養護実習を通して-   養護教諭の資質向上を目指したモデル・コア・カリキュラムの提案   学校担任との連携を深めた 保健指導のあり方を考える-学級指導における保健指 導の資料づくりを通して

これまで行った講演題等

学校現場と連携可能な教育活動   養護教諭の職務研究   養護教諭が行う健康教育のすすめかた   ライフスキル教育   児童生徒の基本的生活習慣の定着を目指した研究実践

Page 48: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  本田 優子(HONDA, yuuko)所属  養護教諭養成課程

専門分野  思春期の子どもの権利擁護  保健学習および保健指導の方法  養護教諭養成のモデル・コア・カリキュラム

研究論文等  思春期の子どもへのインフォームド・アセントとケア倫理の必要性(2004)  中学生の朝食・睡眠・における行動変容と自己効力感との関連(2007)  高校生における成人キャリア支援のための構成的グループエンカウンターの試み(2008)  性被害の実態と中学生の性に関する悩みや不安(2009)  養護教諭養成におけるカリキュラム改革の提言(2010)

これまで行った講演題等  心の健康  コミュニケーション技術  ストレスと健康

学校現場と連携可能な教育活動  小・中学生の生活習慣改善のための保健指導  小・中・高校生の心の健康を目指すグループ活動  思春期の心理理解と対応検討

Page 49: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  大益 史弘(OMASU,Fumihiro) 所属  養護教育           

専門分野  疫学  衛生学  公衆衛生学

研究論文等  Measurement of Electrophoretic Mobility of Sheep Erythrocytes UsingMicrocapillary Chips  Effects of pioglitazone and candesartan on renal fibrosis and the intrarenalplasmin cascade in spontaneously hypercholesterolemic rats  Predictors of low bone mass in postmenopausal Japanese women: aquestionnaire-based study  The influence of physical activity on the bone mass through the bonemetabolism in premenopausal adult Japanese women

これまで行った講演題等  騒音問題に関わる疫学

学校現場と連携可能な教育活動  骨粗鬆症予防教育

Page 50: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  吉田 道雄(Yoshida Michio) 所属  附属教育実践総合センター           

専門分野  リーダーシップ・トレーニングの開発・実践  対人関係におけるコミュニケーション  組織における事故防止と安全風土

研究論文等  組織の安全とリーダーシップ -ヒューマンスキルの科学-.  公開講座「リーダーシップ・トレーニング」の評価  教育実習事後指導に対する参加者の評価  中学校教師を対象にした対人関係トレーニングの試み  病院における看護経験4~5年目の看護師の行動分析

これまで行った講演題等  教師のリーダーシップと学校組織の活性化  親と子どものスムーズ・コミュニケーション  組織の危機管理と人間

学校現場と連携可能な教育活動  教師のリーダーシップ・トレーニング  学校におけるコミュニケーションの改善  学校における安全風土の醸成

Page 51: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  高原 朗子(TAKAHARA, Akiko) 所属  附属教育実践総合センター          

専門分野  広汎性発達障害児・者の心理特性に関する研究  広汎性発達障害児・者への心理劇の適用  心理カウンセリング

研究論文等  自閉症児・者の認知の特性に関する研究  自閉性障害児・者への生涯発達援助に関する臨床心理学的研究  アスペルガー障害者に対する心理劇  福祉施設における心理臨床的アプローチ

主な著書  発達障害のための心理劇-想から現へ- 九州大学出版会  軽度発達障害のための心理劇-情操を育む支援法- 九州大学出版会

これまで行った講演題等  特別な支援が必要な児童・生徒の理解と支援  子供の心の成長をはぐくむには  心理劇の基礎理論と体験 発達障害児への震災支援

学校現場と連携可能な教育活動  心理劇を利用した学校教育の在り方  特別支援教育に関すること  カウンセリングの理論

Page 52: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名 中山 玄三(NAKAYAMA, Genzo) 所属 附属教育実践総合センター          

専門分野 1) 教育課程・教育評価 2) 教科教育法(生活科・理科・環境教育・総合的な学習) 3) 教師教育・教員養成・教員資質

研究論文等 1) 「生きる力」を具現化する学習活動とその評価 2) 生活科と理科及び総合的な学習の連携を視野に入れた教育課程の開発と実践 3) 理科学習の心理学 4) PDSIサイクルに関する理論的背景と学校での教育実践への適用

これまで行った講演題等 1) 教育課程の改訂と今求められる学力 2) 幼児教育と小学校教育をつなぐ教育課程づくり 3) 生活科・総合的な学習の授業改善 4) 教育実践研究の視点と方法

学校現場と連携可能な教育活動 1) 教育課程全般にかかわる教育実践研究 2) 教科等の授業研究・学習評価法 3) 生活科・理科・環境教育・総合的な学習の授業デザイン 4) 教員の実践的指導力の向上

Page 53: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

平成23年12月1日現在

附属小学校教員

Page 54: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  原 口 淳 一所属  附属小学校               

教科    理科

 担当学年・授業教科  5年生 国語・算数・社会・理科・図画工作・体育・道徳・総合

学部との連携可能な教育・研究活動  理科 教育工学

 所属校外での指導・講演等  稲田小学校研究発表会助言者  全国教育工学研究会で提案発表

Page 55: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

平成23年12月1日現在

附属中学校教員

Page 56: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

 氏名  松村 美紀 所属  附属中学校

1.教科(専門分野)  音楽科

2.担当している学年・授業科目  全学年音楽  1年道徳・学活  総合的な学習の時間

3.学部と連携可能な教育・研究活動  合唱練習におけるパート(声部)リーダー養成、指揮者、伴奏者養成  パート、全体の中での対人関係向上スキル

4.所属校外で行った指導・講演等の内容(地域活動を含む)  合唱・声楽指導

Page 57: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

 氏名  大山   寛 所属  附属中学校

1.教科(専門分野)  理科

2.担当している学年・授業科目  2年理科・道徳・学活  選択理科  総合的な学習の時間

3.学部と連携可能な教育・研究活動  大学院生と共に選択理科の授業を実施  学生の研究の実践授業

4.所属校外で行った指導・講演等の内容(地域活動を含む)  特になし

Page 58: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

 氏名  萩嶺  直孝 所属  附属中学校

1.教科(専門分野)  技術・家庭科(技術分野)

2.担当している学年・授業科目  全学年技術  1年道徳・学活  総合的な学習の時間(設備充実課)

3.学部と連携可能な教育・研究活動  ロボットコンテストにおける技術観・職業観・自己指導能力の育成  身近な課題を解決するための模型を題材とした制御学習の実践  異年齢集団のコラボレーションによる食育システムの構築 

4.所属校外で行った指導・講演等の内容(地域活動を含む)  国立教育政策研究所 研究指定校の指導助言  ものづくりフェア(伝統工芸館、市立博物館)の指導  熊本県ロボットコンテストの指導

Page 59: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  野村 恒平 所属   附属中学校

教科(専門分野) 理科(地学分野)

担当している学年・授業科目 3年理科 総合的な学習の時間

学部と連携可能な教育・研究活動 地学分野、貝塚などの化石

所属校外で行った指導・講演等の内容(地域活動含む)

Page 60: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

平成23年12月1日現在

附属特別支援学校教員

Page 61: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

 氏名 門脇 信一 所属  附属養護学校

1.教科(専門分野) 障害児教育

2.担当している学年・授業科目 小学部副担任 日常生活の指導、生活単元学習、国語、算数

3.学部と連携可能な教育・研究活動 特別支援教育 個別の教育支援計画、個別の指導計画 教育的ニーズ、教育計画、教育評価 ケース会議

4.所属校外で行った指導・講演等の内容  (地域活動を含む)

5.研究テーマ 一人一人の教育的ニーズの実現を目指して ~大学との連携をもとに~ 「ニーズを見つめる支援計画」・「個別の教育支援計画の策定に関する事例的研究」 ~開かれた支援・指導を目指す計画・評価システムの開発~

Page 62: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

 氏名  瀧 ひろこ 所属  附属養護学校

1.教科(専門分野)  障害児教育

2.担当している学年・授業科目  小学部主事  日常生活の指導、生活単元学習、国語、算数

3.学部と連携可能な教育・研究活動  知的障害児への音楽・体育・図工・料理・科学・  劇等の授業      普通学級における発達障害児  小学部生活単元学習

4.所属校外で行った指導・講演等の内容  (地域活動を含む)  普通学級における発達障害児童の教育相談

5.研究テーマ  一人一人のニーズに応じた小学部生活単元学習  ~教育学部学生と共に創り上げる授業の実践~

Page 63: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

 氏名  小田 浩三 所属  附属養護学校

1.教科(専門分野)  障害児教育

2.担当している学年・授業科目  小学部1,2年  日常生活の指導、生活単元学習、国語、算数

3.学部と連携可能な教育・研究活動  特別支援教育  個別の教育支援計画、個別の指導計画  教育的ニーズ、教育計画、教育評価  ケース会議  小学部教育活動全般

4.所属校外で行った指導・講演等の内容  (地域活動を含む)  発達障害支援センターにて「自閉症児の学童期の支援」について講話  自閉症児とコミュニケーションハンディキャップのある子どもたちへの療育(TEACCH研究会)  PEP-R検査等のアセスメント

5.研究テーマ  一人一人の教育的ニーズの実現を目指して   ~大学との連携をもとに~  「ニーズを見つめる支援計画」・「個別の教育支援計画の策定に関する事例的研究」          ~開かれた支援・指導を目指す計画・評価システムの開発~

Page 64: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

平成23年12月1日現在

附属幼稚園教員

Page 65: 教育学部教員 - 熊本大学 · 習環境ブックレット』(熊本大学教育学部 初等教科教育の学習環境研究開発プロジェクト編,2009.2,15-24)

氏名  五嶋 改蔵(GOTO,Kaizo) 所属   附属幼稚園

教科(専門分野) 中学校社会科、生徒指導、特別活動、道徳教育、進路指導

担当している学年・授業科目 幼稚園副園長

学部と連携可能な教育・研究活動

幼児教育 社会科教育  中学校の生徒指導、特別活動、道徳教育、進路指導

所属校外で行った指導・講演等の内容(地域活動含む)

幼児教育 中学校社会科教育  生徒指導、危機管理  構成的グループエンカウンターの手法を用いた特別活動の展開  構成的グループエンカウンターの手法を用いた諸研修  子どもの遊び場「プレイパーク」づくり(まちづくり活動)  子育て支援  弓道