英語プレゼンテーション・セミナー 受講者募集œˆセミナー)募集...final...

2
【平成 28 年度】 Academic English Support Desk 英語プレゼンテーション・セミナー 概 要 マルチリンガル・エキスパート養成プログラム(MLE)Academic English Support Desk では、大阪大学に所属する大学院 生および若手研究者を対象に、国際的な場面で通用する英語発信能力の強化を目標とする集中講座を開講します。全9回からなる 本講座では、英語プレゼンテーションの基礎から応用まで、各回で異なる内容が扱われます。ご都合のよい回だけ、1回からの受講が 可能です。指導経験豊かなネイティブ・インストラクターとともに、この機会に国際学会での発表に向けた英語プレゼンテーション・スキ ルの向上を目指してみませんか。受講希望者は募集要項を確認の上、所定の申請書を MLE までお送りください。 1. 受講資格 大阪大学に所属する大学院生および若手研究者 2. 開講日時 平成 29 年 3 月 21 日(火)、22 日(水)、23 日(木)、24 日(金)、27 日(月)、28 日(火)、 29 日(水)、30 日(木)、31 日(金)の 各日 14:40~17:50(※4 限・5 限の時間帯) 3. 定員 20 名程度(※定員に達し次第に募集終了) 4. 実施場所 吹田キャンパス 最先端医療イノベーションセンター棟 3 階 演習室 3(※3 月 23 日・28 日のみ演習室 1・2) 5. 申請期限 3 月 3 日(金)17:00(※必着) 6. 申込方法 所定の受講申請書ファイルに必要事項を記入の上、[email protected] までメール添付にて 提出。(※担当者からの受取確認の返信をもって、受講申請の受理とします。) Students are expected to prepare and hold a presentation with clear and, powerful and understandable visual aids on an academic topic utilizing presentation skills such as proper opening, transitions, conclusion and mastering the Q&A session. The course is devoted to preparing students to develop and strengthen their skills for academic presentations with effective design and structure. Key presentation skills will be introduced and practiced. Further emphasis will be given to develop English communication skills in academic settings, expansion of vocabulary and terminology relevant to each student’s research area.

Upload: others

Post on 28-May-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 英語プレゼンテーション・セミナー 受講者募集œˆセミナー)募集...Final Presentation Individual presentations with constructive feedback from instructor and

【平成 28 年度】 Academic English Support Desk

大 学 院 生 ・ 若 手 研 究 者 対 象

英語プレゼンテーション・セミナー

受 講 者 募 集

概 要

マルチリンガル・エキスパート養成プログラム(MLE)の Academic English Support Desk では、大阪大学に所属する大学院

生および若手研究者を対象に、国際的な場面で通用する英語発信能力の強化を目標とする集中講座を開講します。全9回からなる

本講座では、英語プレゼンテーションの基礎から応用まで、各回で異なる内容が扱われます。ご都合のよい回だけ、1回からの受講が

可能です。指導経験豊かなネイティブ・インストラクターとともに、この機会に国際学会での発表に向けた英語プレゼンテーション・スキ

ルの向上を目指してみませんか。受講希望者は募集要項を確認の上、所定の申請書をMLE までお送りください。

募 集 要 項

1. 受講資格 大阪大学に所属する大学院生および若手研究者

2. 開講日時 平成 29年 3月 21日(火)、22日(水)、23日(木)、24日(金)、27日(月)、28日(火)、

29日(水)、30日(木)、31日(金)の 各日 14:40~17:50(※4限・5限の時間帯)

3. 定員 20名程度(※定員に達し次第に募集終了)

4. 実施場所 吹田キャンパス 最先端医療イノベーションセンター棟 3階 演習室 3(※3月 23日・28日のみ演習室 1・2)

5. 申請期限 3月 3日(金)17:00(※必着)

6. 申込方法 所定の受講申請書ファイルに必要事項を記入の上、[email protected] までメール添付にて

提出。(※担当者からの受取確認の返信をもって、受講申請の受理とします。)

講 座 内 容

Students are expected to prepare and hold a presentation with clear and, powerful and understandable visual aids on an academic topic utilizing

presentation skills such as proper opening, transitions, conclusion and mastering the Q&A session. The course is devoted to preparing students to

develop and strengthen their skills for academic presentations with effective design and structure. Key presentation skills will be introduced and

practiced. Further emphasis will be given to develop English communication skills in academic settings, expansion of vocabulary and terminology

relevant to each student’s research area.

Page 2: 英語プレゼンテーション・セミナー 受講者募集œˆセミナー)募集...Final Presentation Individual presentations with constructive feedback from instructor and

Lesson Topic Contents

Lesson 1

(March 21)

Introduction to academic

presentations

Overview and Expectations: Introduction techniques using “A-B-C-D” Methodology,

Simple phrases to start and end your presentation, common problems, signposting and

pausing. Listening skills and performance diary.

Lesson 2

(March 22)

Introductions.

Stating your purpose 1-2

Don’t waste time on long boring presentations. It is essential to state the purpose of your

presentation near the beginning. Get straight to the point by using simple presentation verbs.

Lesson 3

(March 23)

The presentation journey.

Engage with the audience

Four steps to open presentations, ‘Who’, ‘Why’, ‘What’ or ‘How’. Learn what types of

benefits are common and find your voice. Learn how to engage your audience through body

language, gestures, and eye contact.

Lesson 4

(March 24) Effective Openings

Learn how to start with confidence. Give the audience a problem to think about. Give them

some amazing facts. Give them a story or anecdote.

Lesson 5

(March 27)

Signposting &

Connecting words

How to build a clear presentation structure through simple phrases as ‘Signposts’ or

‘Connecting Words’ to guide the audience through your presentation.

Lesson 6

(March 28)

Review expressions and

preparing for questions

Review expressions (Introduction, Signpost, Connecting words, describing visual aids, and

conclusion). Learn how to interact with your audience using targeted questions. Learn how

to prepare, control, field and answer questions. Survival Tactics for simple mistakes.

Lesson 7

(March 29) Practice

Practice in small groups giving presentations on selected short topics using the skills learned

thus far.

Lesson 8

(March 30) Make your final message clear

Learn how to finish strongly by slowing down and lowering your voice. Summarize and

conclude with a take home message. Do you make recommendations? Give information?

Motivate? Inspire? Give a call for action? Persuade?

Lesson 9

(March 31) Final Presentation Individual presentations with constructive feedback from instructor and peers.

担 当 イ ン ス ト ラ ク タ ー

<問合せ先> 言語文化研究科・外国語学部箕面事務室

マルチリンガル・エキスパート養成プログラム(MLE)

〒562-8558 箕面市粟生間谷東 8-1-1

Email: [email protected]

U R L: http://www.mle.osaka-u.ac.jp/

Neville Greening(ネヴィル・グリーニング)

(MA, University of Liverpool in International Business Communication System)

・大阪府済生会中津病院や淀川キリスト教病院、本学医学部附属病院等の医療分野に限らず、

パナソニックをはじめとする数々の大手企業で英語講師を歴任。現在、本学外国語学部非常勤講師。

・MLE の Academic English Support Desk では、平成 27 年度からチュートリアルを担当。

・豊かな経験に裏打ちされたその熱意溢れる指導方法は、本学においても好評を得ています。