の重要なilo条約 -...

1
ILOには特に重要な8つの基本条約があります。実 はそのうちの2つの条約を日本は批准していません。 今回はILOや、8つの基本条約の解説に加え、なぜ2 つの条約を批准していないのかを ご説明します。 連合はILOに労働側の理事を送っています。 2017年1月からは郷野晶子連合参与(UAゼンセン出 身)。女性では日本初の労働側理事。 1975年から現在まで日本の 政労使代表が揃って正理事に 選出されています。 労働時間や労働安全衛生、強制労働・児童労働の禁止、 差別待遇の改善、監督機関の設置など、分野は多岐 にわたります。 批准した国に対し拘束力を持ち、政府は国内法の整備 など、条約の規定に合わせた労働環境の改善への取 り組みが求められます。 ILOは重要な4分野・8条約(中 核的労働基準)をすべての加 盟国が批准する取り組みを進 めています。 国会議員に働きかけたり、条約の理解を深める機会をつくるなど 連合の重点政策として批准に向けた運動を進めています。 連合は、ILO基本8条約すべてを早期に批准するよう政府に 要求しています。 このページは連合HPでも配信中!皆さんもお使いください。 PDF 具体的には? そもそも ILOって? ILO条約とは? 三者構成 政府 使用者 労働者 連合 ILOの関わり 結社の自由及び 団結権の保護に関する条約 批准国数 日本は1965年に批准 87 154 (82.3%) 条約成立 1948年 団結権及び団体交渉権に ついての原則の適用に関する条約 批准国数 日本は1953年に批准 98 164 (87.7%) 条約成立 1949年 強制労働に関する条約 批准国数 日本は1932年に批准 29 178 (95.1%) 条約成立 1930年 強制労働の廃止に関する条約 批准国数 105 175 (93.5%) 条約成立 1957年 就業の最低年齢に関する条約 批准国数 日本は2000年に批准 138 169 (90.3%) 条約成立 1973年 最悪の形態の児童労働の禁止及び 廃絶のための即時行動に関する条約 批准国数 日本は2001年に批准 182 180 (96.2%) 条約成立 1999年 同一価値の労働についての男女労働者 に対する同一報酬に関する条約 批准国数 日本は1967年に批准 100 173 (92.5%) 条約成立 1951年 雇用及び職業についての 差別待遇に関する条約 批准国数 111174 (93.0%) 条約成立 1958年 まだ まだ 公務員のストライキなどに対する懲役刑が 強制労働の廃止にひっかかるから? 批准しないのは日本の「カンペキ主義」!? 批 准 に 向 け、政 府 に 対して、法令をどのよ うに変更すれば批准で きるのかを明らかにす るように求めています。 連合の考え! ILOは国内法令がカン ペキになっていないと 批准できないとは言っ ていません。何が「差 別」になるのか?も時 代によって変わってい きますから、批准して から国内法令を整備し ていけばいいのです。 連合の考え! 日本未批准! 日本未批准! ILOが、労働条件と 生活水準の改善を目的に定める条約 常任理事国 として派遣 経団連より 派遣 郷野晶子 連合参与 政府側 使 結社の自由・ 団体交渉権の承認 児童労働の禁止 強制労働の禁止 差別の撤廃 ストライキ参加などに対する制裁 としての強制労働を禁止 日本は、公務員の争議行為(ストラ イキなど)を禁止し、違反した場合に 懲役刑を課しています。このことなど が条約に矛盾するとみられています。 105 号条約 雇用と職業の面で差別待遇の 撤廃をめざす 日本は、憲法14条で「法の下の平 等」を定めており、基本的に批准 の妨げになるものはないはずです。 しかし、政府は、国内法制との整 合性を慎重に検討する必要がある として、慎重な態度を崩しておらず、 批准への道筋がついていません。 111 号条約 これら8条約に関しては、未批准 の場合でも「尊重し、促進し、 かつ実現する義務を 負う」とされています。 1919年に設立された 労働条件と生活水準 の改善を目的とする 国連の専門機関。 (国際労働機関) 日本は創設当初から加盟 (途中脱退期間あり)。 加盟国は187カ国 (2016 年3月1日現 在)。ILOは、 国連機関の中で 唯一、政 府、使用者、労働者の代 表からなる三者構成の原 則をとっています。 I nternational L abour O rganization 三者構成により、自由かつ オープンに話し合い、労働基 準や政策を立案しています。 くわしく ILOは批准が 進まない国に対し 定期的に報告を求めて 批准するよう 促しているんだよ! 政労使三理事が揃って いるのは世界で6カ国しか ないんだって! (監修:総合国際局) ILO(国際労働機関) 仮面 の重要な ILO条約 日本ワケ! 2つ未 批准 2つ未 批准 4 8

Upload: others

Post on 26-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: の重要なILO条約 - jtuc-rengo.jpmiyagi.jtuc-rengo.jp/cms/photo/20170302093528_datafiles1.pdfILOには特に重要な8つの基本条約があります。実 はそのうちの2つの条約を日本は批准していません。今回はILOや、8つの基本条約の解説に加え、なぜ2

ILOには特に重要な8つの基本条約があります。実はそのうちの2つの条約を日本は批准していません。今回はILOや、8つの基本条約の解説に加え、なぜ2つの条約を批准していないのかをご説明します。

●連合はILOに労働側の理事を送っています。●2017年1月からは郷野晶子連合参与(UAゼンセン出

身)。女性では日本初の労働側理事。●1975年から現在まで日本の

政労使代表が揃って正理事に選出されています。

●労働時間や労働安全衛生、強制労働・児童労働の禁止、差別待遇の改善、監督機関の設置など、分野は多岐にわたります。

●批准した国に対し拘束力を持ち、政府は国内法の整備など、条約の規定に合わせた労働環境の改善への取り組みが求められます。

●ILOは重要な4分野・8条約(中核的労働基準)をすべての加盟国が批准する取り組みを進めています。

国会議員に働きかけたり、条約の理解を深める機会をつくるなど連合の重点政策として批准に向けた運動を進めています。連合は、ILO基本8条約すべてを早期に批准するよう政府に 要求しています。

このページは連合HPでも配信中!皆さんもお使いください。PDF

具体的には?

そもそもILOって?

ILO条約とは?三者構成

政府

使用者労働者

連合とILOの関わり

結社の自由及び団結権の保護に関する条約

批准国数

日本は1965年に批准

87号

154(82.3%)

条約成立 1948年

団結権及び団体交渉権についての原則の適用に関する条約

批准国数

日本は1953年に批准

98号

164(87.7%)

条約成立 1949年

強制労働に関する条約

批准国数

日本は1932年に批准

29号

178(95.1%)

条約成立 1930年

強制労働の廃止に関する条約

批准国数

105号

175(93.5%)

条約成立 1957年

就業の最低年齢に関する条約

批准国数

日本は2000年に批准

138号

169(90.3%)

条約成立 1973年

最悪の形態の児童労働の禁止及び廃絶のための即時行動に関する条約

批准国数

日本は2001年に批准

182号

180(96.2%)

条約成立 1999年

同一価値の労働についての男女労働者に対する同一報酬に関する条約

批准国数

日本は1967年に批准

100号

173(92.5%)

条約成立 1951年

雇用及び職業についての差別待遇に関する条約

批准国数

111号

174(93.0%)

条約成立 1958年

まだ

まだ

公務員のストライキなどに対する懲役刑が強制労働の廃止にひっかかるから?

批准しないのは日本の「カンペキ主義」!?

批准に向け、政府に対して、法令をどのように変更すれば批准できるのかを明らかにするように求めています。

連合の考え!

ILOは国内法令がカンペキになっていないと批准できないとは言っていません。何が「差別」になるのか?も時代によって変わっていきますから、批准してから国内法令を整備していけばいいのです。

連合の考え!

▲ 日本未批准!

▲ 日本未批准!

ILOが、労働条件と生活水準の改善を目的に定める条約

常任理事国として派遣

経団連より派遣郷野晶子 連合参与

労働側理事

政府側理事

使用者側理事

結社の自由・団体交渉権の承認

児童労働の禁止

強制労働の禁止

差別の撤廃

ストライキ参加などに対する制裁としての強制労働を禁止日本は、公務員の争議行為(ストライキなど)を禁止し、違反した場合に懲役刑を課しています。このことなどが条約に矛盾するとみられています。

105号条約

雇用と職業の面で差別待遇の撤廃をめざす日本は、憲法14条で「法の下の平等」を定めており、基本的に批准の妨げになるものはないはずです。しかし、政府は、国内法制との整合性を慎重に検討する必要があるとして、慎重な態度を崩しておらず、批准への道筋がついていません。

111号条約

これら8条約に関しては、未批准 の場合でも「尊重し、促進し、  かつ実現する義務を 負う」とされています。

1919年に設立された労働条件と生活水準の改善を目的とする国連の専門機関。

(国際労働機関)

日本は創設当初から加盟(途中脱退期間あり)。

加盟国は187カ国 (2016年3月1日 現 在)。ILOは、国連機関の中で唯一、政府、使用者、労働者の代表からなる三者構成の原則をとっています。

International Labour Organization

三者構成により、自由かつオープンに話し合い、労働基準や政策を立案しています。

くわしく

ILOは批准が進まない国に対し

定期的に報告を求めて批准するよう

促しているんだよ!

政労使三理事が揃っているのは世界で6カ国しか

ないんだって!

(監修:総合国際局)

ILO(国際労働機関) わっか りんご レンゴー

仮面

8つの重要な ILO条約 日本が      なワケ!2つ未 批准2つ未 批准

中核的労働基準 4分野・8条約