休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ ·...

8
休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】 科目名 国語総合 漢字マスターP10~P15 『古典の一節を音読しよう』(教科書P230~P234)の問題を解く。(Formsで提出) 課題(Forms)はこちらをクリック Forms の課題配信は 5/15(金)までとする。 評価に入れるので期間内に確実に取り組むこと。 ③スタディサプリ 中学国語(基礎)13 講~15 講【随筆】(3講義)を視聴・確認テストに取 り組む。視聴した内容をもとに、教科書p10~の「頭の中の無限大」を読んでおくこと。 「動画視聴率」を成績に加味します。 世界史 B ・教科書p12~30をよく読み、ツインズマスターp4~13を解いておくこと。この二つ に取り組み、以下のスタディサプリを行うこと。 スタディサプリ 通年講座 高1高2高3スタンダードレベル世界史B 第1講〈4チャプター〉「イスラーム以前のオリエント史」 第2講〈5チャプター〉「ギリシアと共和政ローマ」 ※確認テストの 「初回正答率」を成績に加味しますので、講義動画をしっかり見てから確認 テストに挑戦してください。 数学共通 ・スタディサプリ 高1・高2ベーシックレベル数学ⅠA【宿題配信専用講座】 ①第1講 式の計算と展開 パート1~パート3 ②第2講 因数分解 パート2~パート4 ③第3講 実数・絶対値・1次不等式 パート2~パート3 ※数学Ⅰの教科書p2~p37を参考にしながら問題に取り組んで下さい。 ※スタディサプリの 『動画視聴状況』『確認テストの1回目の正答率』『確認テストのマスター 数』を成績へ加味します。講義を観てから確認テストに挑戦してください。一生懸命取り組ん でください。 化学基礎 教科書の『第 1 章』を読んで取り組んで下さい。 ・スタディサプリ 通年講座 高1高2化学〈理論編〉 第1講「物質の分類」〈4チャプター〉 ※動画を視聴して問題を解くこと 生物基礎 教科書の『第 1 章』を読んで取り組んで下さい。顕微鏡に関することは教科書P166~169 を 読んで下さい。 ・スタディサプリ 通年講座 高1高2高3生物基礎 第1講「生物の多様性と共通性・顕微鏡」(4チャプター) 第2講「細胞の構造と機能 酵素」〈4チャプター〉

Upload: others

Post on 02-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ · ・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第2

休校中の課題について③(5月7日~)

【1年生の課題】

科目名 課 題

国語総合

① 漢字マスターP10~P15

② 『古典の一節を音読しよう』(教科書 P230~P234)の問題を解く。(Forms で提出)

課題(Forms)はこちらをクリック ※Forms の課題配信は 5/15(金)までとする。

評価に入れるので期間内に確実に取り組むこと。

③スタディサプリ 中学国語(基礎)13 講~15 講【随筆】(3講義)を視聴・確認テストに取

り組む。視聴した内容をもとに、教科書p10~の「頭の中の無限大」を読んでおくこと。

※「動画視聴率」を成績に加味します。

世界史 B

・教科書p12~30をよく読み、ツインズマスターp4~13を解いておくこと。この二つ

に取り組み、以下のスタディサプリを行うこと。

スタディサプリ 通年講座 高1高2高3スタンダードレベル世界史B

第1講〈4チャプター〉「イスラーム以前のオリエント史」

第2講〈5チャプター〉「ギリシアと共和政ローマ」

※確認テストの「初回正答率」を成績に加味しますので、講義動画をしっかり見てから確認

テストに挑戦してください。

数学共通

・スタディサプリ 高1・高2ベーシックレベル数学ⅠA【宿題配信専用講座】

①第1講 式の計算と展開 パート1~パート3 ②第2講 因数分解 パート2~パート4

③第3講 実数・絶対値・1次不等式 パート2~パート3

※数学Ⅰの教科書p2~p37を参考にしながら問題に取り組んで下さい。

※スタディサプリの『動画視聴状況』『確認テストの1回目の正答率』『確認テストのマスター

数』を成績へ加味します。講義を観てから確認テストに挑戦してください。一生懸命取り組ん

でください。

化学基礎

教科書の『第 1 章』を読んで取り組んで下さい。

・スタディサプリ 通年講座 高1高2化学〈理論編〉

第1講「物質の分類」〈4チャプター〉 ※動画を視聴して問題を解くこと

生物基礎

教科書の『第 1 章』を読んで取り組んで下さい。顕微鏡に関することは教科書P166~169 を

読んで下さい。 ・スタディサプリ 通年講座 高1高2高3生物基礎

第1講「生物の多様性と共通性・顕微鏡」(4チャプター)

第2講「細胞の構造と機能 酵素」〈4チャプター〉

Page 2: 休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ · ・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第2

社会と

情報

教科書 P20~25 を読んでおくこと。学校再開後ワークシートで復習し、小テストを行う予定

です。NHK 高校講座「社会と情報」の動画を視聴すると学習内容の理解を深めることができ

ます。⑤情報デザイン ⑥プレゼンテーションに挑戦 を視聴して下さい。

⑤https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/syakaijouhou/archive/chapter005.html

⑥https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/syakaijouhou/archive/chapter006.html

【任意】タイピング練習ソフト「MikaType」で『1ポジション練習』の『1 ホームポジショ

ン』~『6 ホームポジション+上一段+下一段』と『4ローマ字練習』の『2 ローマ字単語練

習』を練習して下さい。その際タイピングで使用する指は画面の指示通りの指でタイピング練

習を行ってください。

※自宅にインターネット環境、WindowsPC 両方そろっている場合のみで構いません。

ダウンロード URL http://sun.ac.jp/prof/hnagano/mikatype/mika.html

英 語

スタディサプリ 通年講座 高 1 高 2 ベーシックレベル英語

・第 4 講 時制(1) [6 チャプター]

スタディサプリ 通年講座 中 2 英語(基礎)

・第 18 講 比較(1) [3 チャプター]、第 19 講 比較(2) [3 チャプター]

*動画視聴と確認テストの「初回正答率」を成績に加味しますので、講義を観てから確認

テストに挑戦してください。

体 育 ラジオ体操第2を毎日行い、覚えてくること。授業開始後にテストを実施します。

保 健 保健ノート 44ページ(交通事故の現状と要因)46ページ(交通事故を防ぐために)の

問題について、教科書を見て解答する。

芸 術

音楽 教科書の表紙ページ⑤⑥「ロックの歴史を変えたビートルズ」に書かれている文を全て

写本しなさい。また、ビートルズの曲を何か 1 曲鑑賞し、感想を書きなさい。(写本+曲の感

想で 400~500 字でまとめること。)※用紙は問わない。

美術 教科書p128 鉛筆の削り方を参考にして実際に削って覚えて下さい。鉛筆、カッターは

各自で準備して下さい。

書道 教科書 p48【蘭亭序】の現代語訳を読んで感想文を書きなさい。原稿用紙 1 枚程度。レ

ポート用紙も可。

Page 3: 休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ · ・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第2

休校中の課題について③(5月7日~)

【2年生の課題】

科目名 課 題

現代文 B

①漢字マスターP48、P49

②スタディサプリ 中学国語(基礎)13 講~15 講【随筆】(3講義)を視聴し・確認テストに

取り組む。※「動画視聴率」を成績に加味します。

視聴した内容をもとに、教科書p14~「蜜柑の受難」を読み直しておくこと。

③蜜柑の受難「漢字の確認」(Forms で提出) 課題(Forms)はこちらをクリック

※③の Forms の課題配信は 5/15(金)までとする。評価に入れるので期間内に確実に取り

組むこと。

古典 B

筒井筒(高 1 最後に行った授業内容。教材はここから。)Forms で提出 課題(Forms)はこち

らをクリック ※Forms の課題配信は 5/15(金)までとする。評価に入れるので期間内に確

実に取り組むこと。

現代社会

・教科書p4~38をよく読み、「新現代社会ノート」p2~23を解いておくこと。この二

つに取り組み、以下のスタディサプリで確認テストを行います。

・スタディサプリ 通年講座 高1高2高3現代社会

第1講〈4チャプター〉「現代社会の諸問題(1)」

第26 講〈6チャプター〉「青年期」

※確認テストの「初回正答率」を成績に加味しますので、講義動画をしっかり見てから確認

テストに挑戦してください。

倫 理

教科書 P6~18 をよく読み、以下の①、②を受講すること。

・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第 2 講 青

年期の自己理解 を受講する。

※確認テストの「初回正答率」を成績に加味しますので、講義動画をしっかり見てから確認

テストに挑戦してください。

数学共通

・スタディサプリ 【宿題配信専用講座】

「高1高2ベーシックレベル数学ⅡB」 第1講 式と計算 第2講 式と証明

「高1高2スタンダードレベル数学ⅠAⅡB」 第28講 式と証明(1)

※数学Ⅱの教科書の第1章を参考にしながら問題に取り組んで下さい。

※スタディサプリの『動画視聴状況』『確認テストの1回目の正答率』『確認テストのマスター

数』を成績へ加味します。講義を観てから確認テストに挑戦してください。一生懸命取り組ん

でください。

物理基礎

・教科書はじめ~p28 まで読みましょう。

・スタディサプリ 通年講座(理科)「高1・高2・高3物理基礎」

第 1 講 物体の位置,速度,加速度 の動画視聴及びテキストの問題を解きましょう。

地学基礎

・教科書 p4~p35 を確認して、スタディサプリを取組んで下さい。

・スタディサプリ 通年講座(理科)「高 1・高 2 ・高 3 地学基礎」

①第 10 講 銀河系と宇宙 ②第 9 講 太陽系と太陽(2) ③第8講 太陽系と太陽(1)

Page 4: 休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ · ・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第2

化 学

教科書の『第 1 章』を読んで取り組んで下さい。

・スタディサプリ 通年講座 高1高2化学〈理論編〉

第1講「物質の分類」〈4チャプター〉 ※動画を視聴して問題を解くこと

第2講「原子の構造」〈3チャプター〉 ※動画を視聴して問題を解くこと

英語共通

スタディサプリ 通年講座 中 3 英語(基礎)

第 6 講 現在完了形(1) [3 チャプター]、第 7 講 現在完了形(2) [4 チャプター]、

第 21 講 関係代名詞(主格) [4 チャプター]

*「動画視聴」と「確認テストの初回正答率」を成績に加味しますので、講義を観てから

確認テストに挑戦してください。

体 育 ラジオ体操第2を毎日行い、覚えてくること。授業開始後にテストを実施します。

保 健 保健ノート 82ページ(保健サービスとその活用)84ページ(さまざまな保健活動や対策)

の問題について、教科書を見て解答する。

芸 術

音楽 教科書 p90~95 を読み、興味をもったミュージシャンについて彼らの【音楽の特徴や

歴史】を調べ 400~500 字でまとめなさい。用紙は問わない。

美術 教科書p50~51「感覚に訴えるデザイン」を読んで下さい。後日、小テストをします。

書道 教科書 p98~100 の 4 行目【書の変遷】を写本しなさい。用紙は問わない。

商 業

① 科目:「情報処理」 履修学年:2年選択者

・ビジネス文書実務検定 模擬試験問題集 3級

p90~p94 筆記編 「機械・機械操作」の用語を学習し、p95~p101の対策問題

を解くこと。

【追加:課題】 ・ビジネス文書実務検定 模擬試験問題集 3級

p102~p111 筆記編 「文書の種類・作成」

p112~p127 筆記編 「ことばの知識」

※検定対策・定期テスト対策になります。

②科目:「ビジネス基礎」 履修学年:2年選択者

・教科書「ビジネス基礎」p149~p170

・第6章 売買に関する計算 1 売買に関する計算の基礎

2 売買に関する計算の応用

※教科書を読み、売買取引で行われる計算について学び、確認問題を解くこと。

※電卓は家庭にあるものを使用してください。

※検定対策・定期テスト対策になります。

※ネット配信のNHK高校講座「ビジネス基礎」→「3学期」→「売買に関する計算」に解説

動画があります。「学習メモ」も活用してください。

家庭総合

NHK 高校講座 家庭総合 4/9、4/23、4/30、5/7、5/14 分を視聴し、家庭科専用のノート

を用意し、学習メモをノートに書くこと。印刷環境があれば、学習メモを印刷して記入しても

よい。

Page 5: 休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ · ・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第2

休校中の課題について③(5月7日~)

【3年生の課題】

科目名 課 題

現代文 B

①漢字マスターP98~P103

②『千年の時が与えくれる安堵』(教科書 P182~P186)の問題を解く。(Forms で提出)

課題(Forms)はこちらをクリック

③夏目漱石『こころ』(Forms で提出) 課題(Forms)はこちらをクリック

※②③の Forms の課題配信は 5/15(金)までとする。提出物点に入れるので期間内に確実

に取り組むこと。

古典 B

下記の①②に取り組む前に、「先づ隗より始めよ」の書き下し文と口語訳を確認してください。

書き下し文と口語訳はこちらをクリック

①「隗より始めよ」(書き下し文) 課題(Forms)はこちらをクリック

②「隗より始めよ」(語句の意味確認) Forms 課題(Forms)はこちらをクリック

※①②の Forms の課題配信は 5/15(金)までとする。評価に入れるので期間内に確実に取

り組むこと。

国語表現

(選択者)

・資料集「現代を知る plus」

①P1~P15 まで読んでおくこと。

②気になる新聞記事を1枚選び(新聞名・日付)を記入し、記事を読んで考えたとことを

メモしておくこと。

日本史 B

教科書P10~P24、資料集P15~P29をよく読んで、下のスタディサプリ①に取り組

んで下さい。②に関しては、参考に見てみて下さい。

①スタディサプリ 通年講座 高1高2高3 スタンダードレベル日本史

第1講〈3チャプター〉

②スタディサプリ 未来の教育講座 イラストで学ぶ!日本史スタディ動画

大政奉還(1チャプター)

※確認テストの「初回正答率」を成績に加味しますので、講義動画をしっかり見てから確認

テストに挑戦してください。

地理 B

教科書 P6~15、80~87 をよく読んで、下記のスタディサプリ①、②を受講してください。

・スタディサプリ 通年講座 高1高2高3地理

第 4 講(天体としての地球) ②第 18 講(環境問題・災害)を全て受講すること。

※確認テストの「初回正答率」を成績に加味しますので、講義動画をしっかり見てから確認

テストに挑戦してください。

政治・経済

(普・特選

文)

教科書P6~P13をよく読んで、下のスタディサプリに取り組んで下さい。

・スタディサプリ 通年講座 高1高2高3 政治経済<政治編>

第1講「民主政治」〈4チャプター〉

・スタディサプリ 通年講座 高1高2高3 政治経済<政治編>

第2講「政治体制と憲法」(4チャプター)

※確認テストの「初回正答率」を成績に加味しますので、講義動画をしっかり見てから確認

テストに挑戦してください。

Page 6: 休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ · ・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第2

数学共通

「文系数学」・「総合数学」:スタディサプリ(講義動画・宿題)

宿題配信専用講座 高1・高2ベーシックレベル数学ⅠA

①第5講 2次関数とグラフ パート1 ~ パート4

②第6講 2次関数のグラフと最大・最小 パート1 ~ パート4

※「教科書:数学Ⅰ:P54~P91」の内容も参考にして下さい。

「理系数学」:スタディサプリ(講義動画・宿題)

上記の①②に以下の3項目を追加 (リンクのp11 を参照)

③第 16 講 正弦定理・余弦定理パート1

④第 16 講 正弦定理・余弦定理パート2

⑤第 16 講 正弦定理・余弦定理パート3

「数学Ⅲ」:スタディサプリ(講義動画・宿題)

教科書 P4~P21 を参考にして 「高3スタンダードレベル数学Ⅲ」

①第 1 講 複素数の取り扱い ②第 2 講 n乗計算

※全クラスとも、スタディサプリの『動画視聴状況』『確認テストの1回目の正答率』『確認テ

ストのマスター数』を成績へ加味します。講義を観てから確認テストに挑戦してください。一

生懸命取り組んでください。

物 理

・教科書はじめ~p37 まで読みましょう。

・スタディサプリ 通年講座(理科)「高 3 スタンダードレベル物理」第 1 講位置・速度・加

速度、第 2 講 放物運動・力のつりあい の動画視聴及びテキストの問題を解きましょう。

続けて、通年講座(理科)「高 1・高 2 物理」第 9 講 力のモーメント の動画視聴及びテキス

トの問題を解きましょう。

化 学

・教科書の『第 1 章』を読んで取り組んで下さい。

・スタディサプリ 通年講座 高1高2化学〈理論編〉

第1講「物質の分類」〈4チャプター〉 ※動画を視聴して問題を解くこと

第2講「原子の構造」〈3チャプター〉 ※動画を視聴して問題を解くこと

生 物

・教科書 P230~P238 を読んで第 39 講、教科書 P239~P251 を読んで第40講を取り組んで

下さい。 ・スタディサプリ 通年講座 高3生物

第39講「個体群動態」〈4チャプター〉 第40講「生物間相互作用」〈4チャプター〉

地 学

・教科書(地学)p219 からの「第3部大気と海洋」の内容を確認し、スタディサプリに取組

んで下さい。 ・スタディサプリ 通年講座(理科)「高 1・高 2 ・高 3 地学基礎」

①第 6 講 大気の構造と地球のエネルギー収支 ②第 7 講 大気と海水の運動

英語共通

スタディサプリ 通年講座 高 1 高 2 ベーシックレベル英語

第 1 講 文型と文の要素(1) [6 チャプター]、第 4 講 時制(1) [6 チャプター]

*「動画視聴」と「確認テストの初回正答率」を成績に加味しますので、講義を観てから確認

テストに挑戦してください。

〈応用英語選択の生徒〉

1) Step by Step の Unit 1,2 Vocabulary (p.7,8,17,18) を事前に解いて下さい。 p.67nの

単語一覧を参考にすれば大丈夫!

*授業で取り組み状況は確認します。 Good Luck!

体 育 ラジオ体操第2を毎日行い、覚えてくること。授業開始後にテストを実施します。

芸 術 音楽 美術 書道 無し

Page 7: 休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ · ・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第2

商 業

① 科目:「情報処理」 履修学年:3年選択者

・ビジネス文書実務検定 模擬試験問題集 3級

p90~p94 筆記編「機械・機械操作」の用語を学習し、p95~p101 の対策問題を解くこと。

【追加:課題】

・ビジネス文書実務検定 模擬試験問題集 3級 p102~p111 筆記編 「文書の種類・作成」

p112~p127 筆記編 「ことばの知識」※検定対策・定期テスト対策になります。

② 科目:「ビジネス実務」 履修学年:3年選択者

・ビジネスコミュニケーション検定テキストp4~p29 を読み、問題を解くこと。7月に予定

されている検定大会対策になります。また、学校再開後に小テストを行う予定です。

・教科書「ビジネス実務」p6~p36

【追加:課題】

・ビジネスコミュニケーション検定テキストp30~p59

教科書「ビジネス実務」p37~p49 p54~p68

※検定対策・定期テスト対策になります。

商 業

③ 科目:「ビジネス基礎」 履修学年:3年選択者

・教科書「ビジネス基礎」p149~p170

第6章 売買に関する計算

1 売買に関する計算の基礎 2 売買に関する計算の応用

※教科書を読み、売買取引で行われる計算について学び、確認問題を解くこと。

※電卓は家庭にあるものを使用してください。 ※検定対策・定期テスト対策になります。

※ネット配信のNHK高校講座「ビジネス基礎」→「3学期」→「売買に関する計算」に

解説動画があります。「学習メモ」も活用してください。

④ 科目:「簿記」

・教科書「新簿記」p8~p26

第1章 簿記の基礎 第2章 資産・負債・純資産と貸借対照表

第3章 収益・費用と損益計算書

※教科書を読み、簿記の意味や基本的なしくみを理解できるように学習してください。

※検定対策・定期テスト対策になります。

※ネット配信のNHK高校講座「簿記」→「1学期」→「簿記の基礎」に解説動画がありま

す。「学習メモ」や「理解度チェック」も活用してください。

⑤ 科目:「ビジネスデザイン」 履修学年:3年選択者

・授業が始まると、パソコンのソフトを使用して、「スイーツ店オリジナルロゴマーク」を作

成してもらいます。その事前準備として自分で考案したオリジナルのスイーツ店ロゴマーク

を手書きで色塗りまでして描いて下さい。(A4用紙なら何でも可)

※工夫した点なども、3行程度で記述すること。

※インターネット等で様々なお店のロゴマークを見て参考にして下さい。

※3 月に配布された文集「とよみ」27 号に、昨年の生徒の作品がありますので、そこも参考に

して下さい。

家庭総合

教科書p140、p141~142、p145、p146~149 を読んで、理解しておくこと。ノートにまと

めておくこと。家庭科専用ノートを用意し、提出します。確認テストを行います。

範囲:脂質、たんぱく質、その他の食品、食生活の安全と衛生

Page 8: 休校中の課題について③(5月7日~) 【1年生の課題】€¦ · ・スタディサプリ 通年講座(社会)高1・高2・高3倫理 ①第1講 青年期 ②第2