加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支...

40
加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支部の医療費について 協会けんぽ 福島支部

Upload: others

Post on 06-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

加入者の年齢構成及び医療給付体制から見た福島支部の医療費について

協会けんぽ福島支部

Page 2: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

1.協会けんぽ福島支部加入者数の推移平成21年3月末の加入者数は626,251人で、前年同月比46,628人減少した。被保険者数は354,403人で、

前年同月比6,325人減少した。被扶養者数は271,848人で、前年同月比40,303人減少した。減少の要因は昨年秋以降の景気後退と平成20年4月から始まった後期高齢者医療制度による影響と

思われる。

345,107 354,060 360,728354,403

315,783 314,224 312,151 271,848

660,890 668,284 672,879

626,251

250,000

300,000

350,000

400,000

450,000

500,000

550,000

600,000

650,000

700,000

平成18年3月 平成19年3月 平成20年3月 平成21年3月

人数

図表1-1-1 福島支部加入者数の推移

被保険者数

被扶養者数

加入者数

出典:『社会保険事業状況』(社会保険庁)、『協会けんぽ月報』(協会けんぽ) 1

Page 3: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

2.協会けんぽ福島支部加入者の年齢構成(1)年齢階級ごとの構成割合

平成21年3月末の年齢構成は図表2-1-1のとおりである。5才~24才、45才~59才及び70才以上加入者の構成割合が全国平均に比べて高くなっている。

5.38%5.86%

6.23%6.77%

7.88% 8.02%

8.67%

7.75%

7.08%

7.80%

8.53%

9.36%

5.90%

2.72%

2.05%5.51% 5.69% 5.80% 5.90%

7.08%8.13%

9.32% 9.38%

7.86%7.31% 7.35%

8.72%

7.03%

3.20%

1.72%

0.00%

1.00%

2.00%

3.00%

4.00%

5.00%

6.00%

7.00%

8.00%

9.00%

10.00%

構成割合

図表2-1-1 福島支部加入者の年齢構成

福 島

全 国

出典:『統計業務システム』(協会けんぽ) 2

Page 4: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(2)年少(0~14才)加入者割合平成21年3月末の年少(0~14才)加入者数は109,420人で、加入者に占める割合は17.47%である。

17.47%

(23位)全 国 17.01%

10.00%

12.00%

14.00%

16.00%

18.00%

20.00%

22.00%

鹿児島

和歌山

神奈川

北海道

構成割合

図表2-2-1 年少(0~14才)加入者割合

出典:『統計業務システム』(協会けんぽ) 3

Page 5: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(3)生産年齢(15~64才)加入者割合平成21年3月末の生産年齢(15~64才)加入者数は486,977人で、加入者に占める割合は77.76%で

ある。

全 国 78.07%77.76%

(26位)

71.00%

72.00%

73.00%

74.00%

75.00%

76.00%

77.00%

78.00%

79.00%

80.00%

81.00%

北海道

神奈川

鹿児島

和歌山

構成割合

図表2-3-1 生産年齢(15~64才)加入者割合

出典:『統計業務システム』(協会けんぽ) 4

Page 6: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(4)老齢(65才~)加入者割合平成21年3月末の老齢(65才~)加入者数は29,854人で、加入者に占める割合は4.77%である。

全 国 4.92%

4.77%

(33位)

0.00%

1.00%

2.00%

3.00%

4.00%

5.00%

6.00%

7.00%

神奈川

北海道

和歌山

鹿児島

構成割合

図表2-4-1 老齢(65才~)加入者割合

出典:『統計業務システム』(協会けんぽ) 5

Page 7: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(5)10代(10~19才)加入者割合及び70才以上加入者割合年少加入者割合は全国23位及び老齢加入者割合は全国33位であったが、10代(10~19才)の加入者

割合及び70才以上の加入者割合に限ってみると、それぞれの全国順位は9位に上昇する。

13.00%

(9位)

全 国 11.71%

0.00%

2.00%

4.00%

6.00%

8.00%

10.00%

12.00%

14.00%

16.00%

鹿児島

和歌山

北海道

神奈川

構成割合

図表2-5-1【参考】10~19才加入者割合

出典:『統計業務システム』(協会けんぽ) 6

Page 8: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

2.05%

(9位)

全 国 1.72%

0.00%

0.50%

1.00%

1.50%

2.00%

2.50%

3.00%

和歌山

神奈川

北海道

鹿児島

構成割合

図表2-5-2 【参考】70才以上加入者割合

出典:『統計業務システム』(協会けんぽ) 7

Page 9: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(6)【参考】年齢階級別加入者1人当たり医療給付費(平成21年度見込み)平成19年度の医療費を基に算定した年齢階級別加入者1人当たり医療給付費は図表2-6-1のとおりで

ある。赤い柱は福島支部加入者の構成割合が全国平均を上回っている年齢階級を示している。

149,590

69,770

46,195 41,846 44,32454,749 61,504 65,576

75,35294,448

121,728

158,011

209,568

252,382

379,061

100,230

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

医療給付費(円)

図表2-6-1 年齢階級別1人当たり医療給付費

出典:『都道府県単位保険料率の算定に係る基礎データ』(協会けんぽ)・ 協会システムにおいて平成19年度のレセプトデータから集計し、これに後期高齢者医療制度の導入や自己負担軽減の対象年齢拡大の影響を考慮して補正したものに、平成21年度予算案の全国計の数値との比率を乗じて算定。

・ 医療給付費については、療養の給付費のほか、療養費、移送費を含み、国庫補助金、特別の事業に係る額を控除している。 8

Page 10: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

3.協会けんぽ福島支部医療費の推移

787( 98.2%)

794(96.7%)

803(95.0%)

802(93.5%)

825(92.3%)

836(92.6%)

80114

(1.8%)

82127

(3.3%)

846

43(5.0%)

858

56(6.5%)

894

69(7.7%)

903

67(7.4%)

700

750

800

850

900

950

平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度

医療費(億円)

図表3-1-1 福島支部医療費の推移

70歳以上医療費

70歳未満医療費

(1)福島支部医療費の推移平成20年度における協会けんぽ福島支部の医療費は902億66百万円であった。70歳以上の加入者の

医療費は67億円となっており、全体の7.4%を占めている。

出典:『事業所所在地別医療費(現物給付)データ』(協会けんぽ) 9

Page 11: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(2)医療費の対前年度伸び率①医療費総額伸び率の推移

協会けんぽ福島支部医療費は平成15年度以降増加しており、平成20年度の伸び率は0.9%で

あった。伸び率は、国民医療費とほぼ同じ動きをしている。

2.4%

3.0%

1.3%

4.1%

0.9%

1.9%

2.7%

0.9%

3.4%

2.4%

2.0%

3.1%

0.1%

3.1%

1.9%

0.0%

0.5%

1.0%

1.5%

2.0%

2.5%

3.0%

3.5%

4.0%

4.5%

平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度

伸び率

図表3-2-1 医療費の対前年度伸び率(総額)

福島支部医療費の伸び率

【参考】協会けんぽ医療費全体の伸び率

【参考】国民医療費の伸び率

出典:『事業所所在地別医療費(現物給付)データ』(協会けんぽ)、『平成20年度 医療費の動向』(厚生労働省) 10

Page 12: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②内訳医療費伸び率の内訳は、70歳以上加入者の医療費の伸び率が高い。しかし、平成20年度における

70歳以上加入者の医療費の伸び率は-3.4%に減少した。これは、平成20年度から始まった後期高齢

者医療制度による影響と思われる。

0.9% 1.2%-0.2%

2.8%

1.3%

47.0%

36.3%

23.5%

19.6%

-3.4%

0.6% 1.4% -0.3%2.3%

2.3%

90.3%

50.4%

30.4%

24.3%

4.1%

-5.0%

15.0%

35.0%

55.0%

75.0%

95.0%

平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度

伸び率

図表3-2-2 医療費の対前年度伸び率(内訳)

【福島支部】70歳未満医療費の伸び率

【福島支部】70歳以上医療費の伸び率

【協会全体】70歳未満医療費の伸び率

【協会全体】70歳以上医療費の伸び率

出典:『事業所所在地別医療費(現物給付)データ』(協会けんぽ) 11

Page 13: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(3)70才以上加入者医療費の構成割合平成20年度の福島支部医療費に占める70才以上加入者医療費の割合は7.4%となっており、全国9位で

ある。

7.4%

(9位)

全国平均6.3%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

秋田

岩手

山形

奈良

新潟

福井

山梨

宮城

福島

徳島

佐賀

島根

青森

高知

長崎

和歌山

京都

大分

鳥取

三重

滋賀

熊本

沖縄

岐阜

長野

香川

群馬

石川

岡山

千葉

全国平均

大阪

静岡

愛媛

神奈川

埼玉

兵庫

栃木

茨城

宮崎

東京

富山

広島

愛知

福岡

山口

北海道

鹿児島

7

0才以上医療費の構成比率

図表3-3-1 70歳以上医療費構成率の都道府県比較

出典:『事業所所在地別医療費(現物給付)データ』(協会けんぽ) 12

Page 14: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

4.医療費諸率の他支部との比較

(1)1人当たり医療費①全体

平成19年度における福島支部の1人当たり医療費は138,850円で、全国26位である。

138,850(26位)

全国平均 140,539

120,000

125,000

130,000

135,000

140,000

145,000

150,000

155,000

160,000

165,000

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

1人当たり医療費(円)

図表4-1-1 1人当たり医療費(医科・歯科)(全体)

出典:『医療費分析ツール・平成19年度データ』(協会けんぽ) 13

Page 15: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②入院平成19年度における福島支部の1人当たり医療費は40,157円で、全国23位である。

40,157(23位)

全国平均 39,182

30,000

32,000

34,000

36,000

38,000

40,000

42,000

44,000

46,000

48,000

50,000

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

1人当たり医療費(円)

図表4-1-2 1人当たり医療費(医科)(入院)

出典:『医療費分析ツール・平成19年度データ』(協会けんぽ) 14

Page 16: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

③入院外平成19年度における福島支部の1人当たり医療費は83,409円で、全国27位である。

83,409(27位)

全国平均 84,392

70,000

75,000

80,000

85,000

90,000

95,000

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

1人当たり医療費(円)

図表4-1-3 1人当たり医療費(医科)(入院外)

出典:『医療費分析ツール・平成19年度データ』(協会けんぽ) 15

Page 17: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

④歯科平成19年度における福島支部の1人当たり医療費は15,284円で、全国35位である。

15,284(35位)

全国平均 16,965

10,000

11,000

12,000

13,000

14,000

15,000

16,000

17,000

18,000

19,000

20,000

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

1人当たり医療費(円)

図表4-1-4 1人当たり医療費(歯科)

出典:『医療費分析ツール・平成19年度データ』(協会けんぽ) 16

Page 18: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(2)受診率①入院

平成19年度における福島支部の入院受診率(千人当たり件数)は107.1件で、全国23位である。

107.1(23位)

全国平均 102.9

80.0

90.0

100.0

110.0

120.0

130.0

140.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

受診率(千人当たり件数)

図表4-2-1 入院受診率

出典:『医療費分析ツール・平成19年度データ』(協会けんぽ) 17

Page 19: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②入院外平成19年度における福島支部の入院外受診率(千人当たり件数)は5,889.2件で、全国23位である。

5,889.2(23位)

全国平均 5,862.0

5,000.0

5,200.0

5,400.0

5,600.0

5,800.0

6,000.0

6,200.0

6,400.0

6,600.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

受診率(千人当たり件数)

図表4-2-2 入院外受診率

出典:『医療費分析ツール・平成19年度データ』(協会けんぽ) 18

Page 20: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

5.医療供給体制の状況(1)医療施設数

①病院数人口10万人当たりの病院数をみると、7.0施設で、全国24位である。

7.0(24位)

全国平均 6.9

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

16.0

18.0

20.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

人口10万人当たり病院数

図表5-1-1 人口10万人当たり病院数

出典:『平成19年度・医療施設調査』(厚生労働省) 19

Page 21: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②診療所数人口10万人当たりの診療所数をみると、71.1施設で、全国34位である。

71.1(34位)

全国平均 77.9

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

人口10万人当たり診療書数

図表5-1-2 人口10万人当たり診療所数

出典:『平成19年度・医療施設調査』(厚生労働省) 20

Page 22: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

③歯科診療所数人口10万人当たりの診療所数をみると、44.3施設で、全国36位である。

44.3(36位)全国平均 53.1

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

人口10万人当たり歯科診療所数

図表5-1-3 人口10万人当たり歯科診療所数

出典:『平成19年度・医療施設調査』(厚生労働省) 21

Page 23: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(2)病床数①全体

人口10万人当たりの病床数をみると、1,422床で、全国23位である。

1,422(23位)

全国平均 1,268

500

700

900

1,100

1,300

1,500

1,700

1,900

2,100

2,300

2,500

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

人口10万人当たり病床数

図表5-2-1 人口10万人当たり病床数(全体)

出典:『平成19年度・医療施設調査』(厚生労働省) 22

Page 24: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②一般病床人口10万人当たりの一般病床数をみると、829.3床で、全国18位である。

829.3(18位)

全国平均 714.7

20.0

220.0

420.0

620.0

820.0

1020.0

1220.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

人口10万人当たり一般病床数

図表5-2-2 人口10万人当たり一般病床数

出典:『平成19年度・医療施設調査』(厚生労働省) 23

Page 25: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

③療養病床人口10万人当たりの療養病床数をみると、211.3床で、全国35位である。

211.3(35位)

全国平均 268.8

20.0

120.0

220.0

320.0

420.0

520.0

620.0

720.0

820.0

920.0

1020.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

人口10万人当たり療養病床数

図表5-2-3 人口10万人当たり療養病床数

出典:『平成19年度・医療施設調査』(厚生労働省) 24

Page 26: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(3)医療従事者数①医師数

人口10万人当たりの医師数をみると、176.1人で、全国38位である。

176.1(38位)

全国平均 206.3

100

120

140

160

180

200

220

240

260

280

300

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

人口10万人当たり医師数

図表5-3-1 人口10万人当たり医師数

出典:『医師・歯科医師・薬剤師調査』(H18.10.1時点)(厚生労働省) 25

Page 27: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②看護師数人口10万人当たりの看護師・准看護師数をみると、1,082.4人で、全国26位である。

1,082.4(26位)

全国平均 980.7

500.0

700.0

900.0

1,100.0

1,300.0

1,500.0

1,700.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

人口10万人当たり看護師・准看護師数

図表5-3-2 人口10万人当たり看護師・准看護師数

出典:『衛生行政業務報告』(H20.10.1時点)(厚生労働省) 26

Page 28: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(4)平均在院日数福島支部の平均在院日数をみると、35.4日で、全国21位である。

35.4 (21位)全国平均 34.1

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

50.0

55.0

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

茨城

栃木

群馬

埼玉

千葉

東京

神奈川

新潟

富山

石川

福井

山梨

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

滋賀

京都

大阪

兵庫

奈良

和歌山

鳥取

島根

岡山

広島

山口

徳島

香川

愛媛

高知

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄

全国平均

在院日数(日)

図表5-4-1 平均在院日数

出典:『平成19年度・病院報告』(厚生労働省) 27

Page 29: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

6.医療費と医療供給体制の関係1人当たり医療費と医療供給体制との関係性を見るにあたり、下記のように両者の相関係数を算出し相関

分析を行なった。

(参考)相関係数について

●相関係数とは

2つの変数の間で、一方が増加するにつれて、他方が直線的に増加あるいは減少する関係を表した指標のこと。一般に相関係数は r という記号で表示される。

相関係数のとる範囲は、-1から+1の間で示され、明確な基準ではないが、以下のように判断することが多い。

・ 0.0~±0.2 : ほとんど相関が無い(0.0は無相関という)・±0.2~±0.4 : 弱い相関がある・±0.4~±0.7 : 比較的強い相関がある・±0.7~±1.0 : 強い相関がある(1.0は完全に一直線の関係)

28

Page 30: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(1)入院医療費と病床数の関係①入院医療費と病床数(全体)の関係

1人当たり入院医療費について各都道府県の病床数(全体)との関係を見ると、相関係数が0.82で強い相関があった。

福島支部

r=0.82y = 9.228x + 26946R² = 0.682

30,000

32,000

34,000

36,000

38,000

40,000

42,000

44,000

46,000

48,000

50,000

500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000

1人当たり医療費(入院)(円)

人口10万人当たり病床数(全体)

図表6-1-1 1人当たり医療費(入院)と人口10万人当たり病床数(全体)の関係

29

Page 31: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②入院医療費と一般病床数の関係1人当たり入院医療費について各都道府県の一般病床数との関係を見ると、相関係数が0.80で

強い相関があった。

r=0.80

福島支部

y = 23.91x + 21542R² = 0.638

30,000

32,000

34,000

36,000

38,000

40,000

42,000

44,000

46,000

48,000

50,000

400.0 500.0 600.0 700.0 800.0 900.0 1000.0 1100.0

1人当たり医療費(入院)(円)

人口10万人当たり一般病床数

図表6-1-2 1人当たり医療費(入院)と人口10万人当たり一般病床数の関係

30

Page 32: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

③入院医療費と療養病床数の関係1人当たり入院医療費について各都道府県の療養病床数との関係を見ると、相関係数が0.63で

比較的強い相関があった。

福島支部

r=0.63y = 15.38x + 35296

R² = 0.391

30,000

32,000

34,000

36,000

38,000

40,000

42,000

44,000

46,000

48,000

50,000

100.0 200.0 300.0 400.0 500.0 600.0 700.0 800.0 900.0 1000.0

1人当たり医療費(入院)(円)

人口10万人当たり療養病床数

図表6-1-3 1人当たり医療費(入院)と人口10万人当たり療養病床数の関係

31

Page 33: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(2)入院外医療費と医療施設数の関係①入院外医療費と病院数の関係

1人当たり入院外医療費について各都道府県の病院数との関係を見ると、相関係数が0.17で相関があまり無かった。

福島支部

r=0.17

y = 200.8x + 82372R² = 0.031

70,000

75,000

80,000

85,000

90,000

95,000

100,000

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 16.0 18.0 20.0

1人当たり医療費(入院外)(円)

人口10万人当たり病院数

図表6-2-1 1人当たり医療費(入院外)と10万人当たり病院数の関係

32

Page 34: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②入院外医療費と診療所数の関係1人当たり入院外医療費について各都道府県の診療所数との関係を見ると、相関係数が0.26で

弱い相関があった。

福島支部

r=0.26

y = 77.59x + 77948R² = 0.069

70,000

75,000

80,000

85,000

90,000

95,000

100,000

40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0 110.0

1人当たり医療費(入院外)(円)

人口10万人当たり診療所数

図表6-2-2 1人当たり医療費(入院外)と10万人当たり診療所数の関係

33

Page 35: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(3)入院外医療費と医療従事者の関係①入院外医療費と医師数の関係

1人当たり入院外医療費について10万人当たり医師数との関係を見ると、相関係数が0.14で相関があまり無かった。

福島支部

r=0.14

y = 14.79x + 80909R² = 0.020

70,000

75,000

80,000

85,000

90,000

95,000

120 140 160 180 200 220 240 260 280 300

1人当たり医療費(入院外)(円)

人口10万人当たり医師数

図表6-3-1 1人当たり医療費(入院外)と10万人当たり医師数の関係

34

Page 36: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

②入院外医療費と看護師・准看護師数の関係1人当たり入院外医療費について10万人当たり看護師・准看護師数との関係を見ると、相関係数が0.13

で、あまり相関がなかった。

福島支部

r=0.13

y = 1.803x + 81988R² = 0.016

70,000

75,000

80,000

85,000

90,000

95,000

600.0 800.0 1,000.0 1,200.0 1,400.0 1,600.0

1人当たり医療費(入院外)(円)

人口10万人当たり看護師・准看護師数

図表6-3-2 1人当たり医療費(入院外)と10万人当たり看護師数・准看護師数の関係

35

Page 37: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(4)歯科医療費と歯科診療所数の関係1人当たり歯科医療費について各都道府県の歯科診療所数との関係を見ると、相関係数が0.71で

強い相関があった。

福島支部

r=0.71y = 128.0x + 10108

R² = 0.500

10,000

11,000

12,000

13,000

14,000

15,000

16,000

17,000

18,000

19,000

20,000

40.0 45.0 50.0 55.0 60.0 65.0 70.0 75.0 80.0 85.0

1人当たり医療費(歯科)(円)

人口10万人当たり歯科診療所数

図表6-4-1 1人当たり医療費(歯科)と10万人当たり歯科診療所数の関係

36

Page 38: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(4)入院医療費と平均在院日数の関係1人当たり入院医療費について各都道府県の平均在院日数との関係を見ると、相関係数が0.63で

比較的強い相関があった。

福島支部

r=0.63

y = 375.0x + 26620R² = 0.395

30,000

32,000

34,000

36,000

38,000

40,000

42,000

44,000

46,000

48,000

50,000

20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 55.0 60.0

1人当たり医療費(入院)(円)

平均在院日数(日)

図表6-5-1 1人当たり医療費(入院)と平均在院日数の関係

37

Page 39: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

7.これまでのデータから見た福島支部の特徴

(1)年齢構成の特徴福島支部は、1人当たり医療給付費が平均より高い50~59才及び70以上の加入者の

構成比率が高い。しかし、1人当たり医療給付費が平均より低い10代(10~19才)の加入者の構成比率も高い。

(2)医療費の特徴①平成15年度以降、5年間で福島支部の医療費は、約100億円増加している。②福島支部医療費の伸び率は、協会けんぽ全体の医療費の伸び率を平成19年度まで

上回っていた。③医療費伸び率の内訳を見ると、70才以上加入者の医療費伸び率が高い。④70才以上加入者の医療費が全体の医療費に占める割合が高い。

(3)医療費諸率の特徴①福島支部の1人当たり医療費は、入院、入院外及び歯科ともに全国平均レベルである。

(それぞれ全国23位、27位、35位)②福島支部の受診率(1,000人当たり件数)も入院、入院外ともに全国平均レベルである。

(入院、入院外ともに全国23位)

38

Page 40: 加入者の年齢構成及び医療給付体制 から見た福島支 …/media/Files/fukushima/...2013/02/21  · 100,230 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000

(4)医療体制の特徴①人口10万人当たり病院数、診療所数、病床数などの福島支部の医療供給体制は、全国

平均レベルである。(それぞれ全国23位、34位、23位)②福島支部の人口10万人あたり医師数、看護師・准看護師数などの医療従事者の数も

全国平均レベルである。(それぞれ全国38位、26位)

(5)医療費と医療供給体制の関係の特徴①1人当たり医療費(入院)は、人口10万人当たり病床数と強い相関がある。②1人当たり医療費(入院外)は、人口10万人当たり病院数、診療所数、医師数などとあま

り相関がない。③1人当たり医療費(歯科)は、人口10万人当たり歯科診療所数と強い相関がある。④1人当たり医療費(入院)は、平均在院日数と比較的強い相関がある。

(6)まとめ福島支部の1人当たり医療費は、ほぼ全国平均レベルにある。これは次の要因によるも

の考えられる。①福島支部加入者の年齢構成は、70才以上の加入者の割合が全国平均より高い一方

で、10代加入者の割合も全国平均より高く加入者のバランスがとれている。②医療費諸率と相関のある医療供給体制が全国平均レベルであり、これにより1人当たり

医療費も全国平均レベルにある。39