宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則...

79
宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事 要求水準書 平成28年8月 宇都宮市

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

宇都宮市新 終処分場

(仮称)第2エコパーク建設工事

要求水準書

平成28年8月

宇都宮市

Page 2: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮
Page 3: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

目 次

第1章 総則 ......................................................................... 1 第1節 本書の位置づけ ............................................................. 1 第2節 施設整備方針 ............................................................... 1 第3節 工事概要 ................................................................... 2 1 工事目的 ..................................................................... 2 2 工事名 ....................................................................... 2 3 建設場所 ..................................................................... 2 4 敷地面積 ..................................................................... 2 5 工期 ......................................................................... 2 6 工事範囲 ..................................................................... 2

第4節 工事に関する基本的事項 ..................................................... 4 1 本施設の基本条件 ............................................................. 4 2 建設地の概況 ................................................................. 4 3 都市計画事項 ................................................................. 5 4 敷地周辺整備 ................................................................. 5 5 気象 ......................................................................... 5

第5節 公害防止基準 ............................................................... 6 1 大気汚染に関する基準 ......................................................... 6 2 排水に関する基準 ............................................................. 6 3 騒音に関する基準 ............................................................. 6 4 振動に関する基準 ............................................................. 6 5 悪臭に関する基準 ............................................................. 6

第6節 関係法令等の遵守 ........................................................... 8 1 関係法令等 ................................................................... 8 2 条例等 ....................................................................... 9 3 基準・指針等 ................................................................. 9

第7節 官公署等への申請等 ........................................................ 12 第8節 環境影響評価の遵守 ........................................................ 12 第9節 事故処理 .................................................................. 13 第10節 工事間等の調整 .......................................................... 13

第2章 設計・施工に関する要件 ...................................................... 14 第1節 基本的事項 ................................................................ 14 1 設計図書 .................................................................... 14 2 適用範囲 .................................................................... 14 3 設計に関する基本的事項 ...................................................... 15 4 施工に関する基本的事項 ...................................................... 15

Page 4: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

5 疑義及び変更 ................................................................ 15 6 使用材料・機器 .............................................................. 15 7 検査及び試験 ................................................................ 16 8 経費の負担 .................................................................. 16 9 環境配慮 .................................................................... 17

第2節 現場代理人及び監理技術者 .................................................. 17 第3節 設計技術者の配置 .......................................................... 17 第4節 工事費内訳書の作成 ........................................................ 18 第5節 試運転及び運転指導 ........................................................ 18 1 試運転 ...................................................................... 18 2 運転指導 .................................................................... 18 3 維持管理指導 ................................................................ 19

第6節 引渡し .................................................................... 19 第7節 かし担保 .................................................................. 19 1 基本事項 .................................................................... 19 2 設計成果物かし担保 .......................................................... 20 3 工事目的物かし担保 .......................................................... 20 4 かし確認の基準 .............................................................. 20 5 かし検査 .................................................................... 20 6 かし担保確認要領書 .......................................................... 21

第8節 提出図書 .................................................................. 21 1 業務計画書 .................................................................. 21 2 実施設計図書 ................................................................ 21 3 施工計画書等 ................................................................ 23 4 実績報告書 .................................................................. 23 5 竣工図書 .................................................................... 24 6 電子納品 .................................................................... 24

第9節 性能保証 .................................................................. 25 1 遮水シート .................................................................. 25 2 電気式漏水検知システム ...................................................... 25 3 浸出水処理施設のプラント設備 ................................................ 26

第10節 施工に関する事項 ........................................................ 28 1 許認可申請 .................................................................. 28 2 施工 ........................................................................ 28 3 特許権等 .................................................................... 29 4 段階確認 .................................................................... 29 5 各種試験等 .................................................................. 30

第11節 地元の資材の使用及び下請工事における建設業者等の活用 .................... 30 1 地元資材の使用について ...................................................... 30

Page 5: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

2 市内の建設業者等の活用について .............................................. 30 第12節 その他 .................................................................. 30 1 調度品設備 .................................................................. 30 2 浸出水処理施設什器・備品等 .................................................. 31 3 管理棟什器・備品等 .......................................................... 32 4 予備品,消耗品及び工具類 .................................................... 32

第13節 主要施設工事 ............................................................ 33 1 全体計画 .................................................................... 33 2 被覆施設工事 ................................................................ 35 3 貯留構造物工事 .............................................................. 39 4 遮水工工事 .................................................................. 41 5 地下水集排水施設工事 ........................................................ 44 6 雨水集排水施設工事 .......................................................... 45 7 浸出水集排水施設工事 ........................................................ 46 8 埋立ガス処理施設工事 ........................................................ 48 9 浸出水処理施設工事 .......................................................... 49

第14節 管理施設工事 ............................................................ 55 1 管理棟工事 .................................................................. 55 2 搬入管理施設工事 ............................................................ 59 3 環境監視(モニタリング)施設工事 ............................................ 60 4 管理道路工事 ................................................................ 61 5 洗車設備工事 ................................................................ 62

第15節 関連施設工事 ............................................................ 63 1 雨水調整池工事 .............................................................. 63 2 覆土置場工事 ................................................................ 64 3 インフラ設備工事 ............................................................ 64 4 立札・門扉・囲障等設備工事 .................................................. 65

第16節 周辺施設工事 ............................................................ 66 1 付替林道工事 ................................................................ 66 2 付替沢工事 .................................................................. 66 3 付替通路等工事 .............................................................. 67 4 植栽工事 .................................................................... 67

第17節 完工確認 ................................................................ 68

添付資料① 位置図

添付資料② 周辺状況図

添付資料③ 環境保全計画値(田川,沢,雨水)(地下水)

添付資料④ 下水道排除基準

Page 6: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮
Page 7: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

1

第1章 総則

第1節 本書の位置づけ

本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物 終処分場として,「(仮

称)第2エコパーク」(以下,「本施設」という。)を建設するために発注する「新 終処分場(仮

称)第2エコパーク建設工事」(以下,「本工事」という。)の設計・施工に関する要件を示すもの

である。 本要求水準書は,本工事の基本的な内容について定めるものであるが,本要求水準書に明記さ

れていない事項であっても,本工事の目的達成のために必要な設備や施工上必要なものについて

は,工事受注者(以下「受注者」という。)の責任においてすべて完備しなければならない。

第2節 施設整備方針

受注者は,以下に示す本施設の施設整備方針を十分に理解した上で,本工事に取り組むこと。

(1) 安全で安心な施設

ア 多重構造の遮水工や漏水検知システムの採用をはじめとする様々な技術や設備を効果

的に導入し,長期的に安全性の高い施設とすることで地域にとって安心な施設とする。

イ 埋立地を建物で覆うなどの 新の技術を導入することで,埋立作業及び浸出水処理にお

いて天候に左右されない長期的に安定した施設とする。

ウ 整備後も市が責任を持って適正に管理し,モニタリングデータの公開を行うなど,透明

性の高い施設運営を図ることが出来る施設とする。

(2) 環境と共生する施設

ア 生活環境や自然環境の保全に努め,大気,水,身近な動植物の生息・生育環境などに

配慮した施設とする。

イ 再生可能エネルギーなどを利活用し,環境に優しい施設とする。

(3) 地域と融和する施設

ア 周辺の田園風景などの景観との調和を図り,地域に溶け込んだ施設とする。

イ 施設を積極的に開放し,地域に根ざした施設とする。

上記,3つの施設整備方針を元に要求水準を定め,総合評価において技術提案を求めることと

する。

Page 8: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

2

第3節 工事概要

1 工事目的

宇都宮市は,これまで,エコパーク板戸において焼却灰等の埋立処分を実施してきた。エコ

パーク板戸においては,上三川町及び旧石橋町区域から発生する焼却灰等の処理も行い,ごみ

処理の広域化にも寄与している。 宇都宮市では,将来にわたりごみを安定かつ適正に処理するため,エコパーク板戸に代わる

新たな一般廃棄物 終処分場として本施設を整備するものである。 2 工事名

宇都宮市新 終処分場(仮称)第2エコパーク建設工事 3 建設場所

宇都宮市下横倉町字苅敷山 ほか ※ 添付資料①「位置図」及び添付資料②「周辺状況図」を参照のこと。

4 敷地面積

約260,000㎡

5 工期

契約締結日の翌日から平成32年2月28日までとする。ただし,受注者からの提案により

工事期間の短縮が図れる場合は,その提案に基づいた工期とする。

6 工事範囲

(1) 本施設の実施設計

(2) 本施設の建設工事

ア 埋立地工事

(ア) 被覆施設工事

(イ) 貯留構造物工事

(ウ) 遮水工工事

(エ) 地下水集排水施設工事

(オ) 雨水集排水施設工事

(カ) 浸出水集排水施設工事

(キ) 埋立ガス処理施設工事

Page 9: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

3

イ 浸出水処理施設工事

(ア) プラント設備工事

① 機械設備工事

② 配管設備工事

③ 電気設備工事

④ 計装設備工事

(イ) 土木・建築工事

① 土木・建築工事

② 建築設備工事

(ウ) その他工事

ウ 管理施設工事

(ア) 管理棟工事

(イ) 搬入管理施設工事

(ウ) 環境監視(モニタリング)施設工事

(エ) 管理道路工事

(オ) 洗車設備工事

エ 関連施設工事

(ア) 雨水調整池工事

(イ) 覆土置場工事

(ウ) インフラ設備工事

(エ) 門扉・囲障設備工事

オ 周辺整備工事

(ア) 付替林道工事

(イ) 付替沢工事

(ウ) 付替通路等工事

(エ) 植栽工事

(オ) 案内看板等工事

カ その他必要な工事

(3) 本施設の関連業務

本施設の関連業務として,循環型社会形成推進交付金申請及び各種関係法令,条例等に基づ

く許認可申請等,施設の設置に係る必要書類等の作成・支援を行うこと。 なお,関連業務の詳細は第1章 第7節 を参照すること。

Page 10: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

4

第4節 工事に関する基本的事項

1 本施設の基本条件

(1) 埋立地の条件

ア 処分場形式 一般廃棄物 終処分場(被覆型)

イ 埋立構造 準好気性埋立構造

ウ 埋立方式 サンドイッチ方式

(2) 埋立容量

約290,000㎥ 埋立容量には,中間覆土・ 終覆土を含み,底面及び法面保護土は含まない。 (3) 埋立面積

約27,000㎡ (4) 覆土計画

ア 中間覆土 廃棄物3mごとに50cm

イ 終覆土 100cm

ウ 法面保護土 50cm

エ 底面保護土 50cm

オ 埋立地内柱 周囲50cm

カ 覆土材 溶融スラグ及び現地発生土(工事残土)を利用する。

(5) 埋立対象物

焼却灰,固化灰(ばいじん),不燃残さ,脱水汚泥,溶融スラグ(覆土材として利用) 2 建設地の概況

(1) 地形,地質等

ア 建設地は主に山林であり,四方を尾根,山林に囲まれ,中央部は窪んでおり,一部に沢

が存在する。

イ 建設地付近は標高190~220m前後に位置しており,南下するにしたがって低くな

る傾向にあり,なだらかな起伏を形成している。

ウ 地質状況として,表層部はロームに覆われ,ローム層(1~3m)の下位に良質な岩盤

(凝灰岩等)が存在する。

エ 建設地には,多くの湧水箇所が確認されたが,施工の際問題となるような湧水量は確認

されていない。

オ 北側沢の沢水は,年平均約20㎥/h流れており,水温の年平均は約14℃である。

(2) 周辺状況

ア 北側には主要地方道上横倉下岡線(県道73号)(以下「県道73号」という。)が通

っている。

イ 南西側には民家がある。

Page 11: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

5

ウ 西側には御岳山神社があり,さらに西には田川が流れている。

エ 東側には尾根を越えて宇都宮グリーンタウンがある。

3 都市計画事項

(1) 都市計画区域 市街化調整区域

(2) 用途地域 指定なし

(3) 防火地域 指定なし

(4) 高度地域 指定なし

(5) 建ぺい率 60%

(6) 容積率 200%

(7) その他 地域森林計画対象民有林(一部を除く)

4 敷地周辺整備

(1) 電気

電気は,県道73号沿いに高圧の配電線が架設されており,市道6416号線まで配電線

が架電される予定である。施設入口部の適切な位置に構内第1柱を設け,東京電力エナジー

パートナー株式会社より架空引込する。 (2) 上水道

上水は建設地南西の宇都宮市水道より給水することとするが,給水量を計算し,直近の消

火栓にて水圧の確認を行い,発注者及び上下水道局と協議のうえ,周辺への影響なく給水が

可能な方法で引き込むこと。 (3) 下水道

公共下水道は,日光街道(国道119号)付近に本管が敷設されている。 (4) 電話

適切な位置に場内第1柱を設け,架空引込する。

5 気象

(1) 気温(2001年~2015年,宇都宮地方気象台)

平均気温 : 14.3 ℃

高気温 : 38.2 ℃

低気温 : -7.6 ℃

(2) 雨量(2001年~2015年,宇都宮地方気象台)

年間降雨量平均値 : 1,566 mm/年

大年間降雨量 : 1,764 mm/年(2014年)

大月間降雨量 : 517 mm/月(2008年8月)

(3) その他

凍結深度 :なし

Page 12: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

6

第5節 公害防止基準

大気,排水,騒音,振動,悪臭について,「公害防止関連法令」及び「廃棄物の処理及び清掃に

関する法律」等を遵守した施設・構造とすること。 上記に加えて,基本設計等により協議・決定した表1及び表2の環境保全計画値を遵守した施

設・構造とすること。 1 大気汚染に関する基準

大気汚染防止法,その他関係法令等を遵守すること。 2 排水に関する基準

廃棄物の処理及び清掃に関する法律,水質汚濁防止法,ダイオキシン類対策特別措置法,下

水道法,その他関係法令等を遵守すること。

3 騒音に関する基準

騒音規制法,その他関係法令等を遵守すること。

4 振動に関する基準

振動規制法,その他関係法令等を遵守すること。

5 悪臭に関する基準

悪臭防止法,その他関係法令等を遵守すること。

表1 工事中の環境保全計画値

項目 環境保全計画値※ 関係法令等

大気質 粉じん 20t/km2/月以下 スパイクタイヤ粉じん発生の防止に関す

る法律の施行について

騒音 85 dB 以下

・ 騒音規制法(建設作業)

・ 栃木県生活環境の保全等に関する条例

(建設作業)

振動 75 dB 以下

・ 振動規制法(建設作業)

・ 栃木県生活環境の保全等に関する条例

(建設作業)

水質 建設地内沢 SS:50 ㎎/L 以下

pH:6.5 以上 8.5 以下

・ 濁水管理基準(栃木県)について

・ 環境基本法

※ 大気,騒音,振動,臭気は敷地境界における値

Page 13: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

7

表2 供用中の環境保全計画値

項目 環境保全計画値※1 関係法令等

大気質

浮遊粒子状物質 0.10 ㎎/㎥以下(日平均値)かつ

0.20 ㎎/㎥以下(1 時間値)

・ 環境基本法

二酸化窒素 0.04ppm から 0.06ppm(日平均値)

までの値,又はそれ以下

騒音

昼間 :65 dB 以下

朝・夕:60 dB 以下

夜間 :50 dB 以下

昼間 8 時-18 時

朝 6 時- 8 時,夕 18 時-22 時

夜間 22 時- 6 時

・ 騒音規制法(工場騒音)

・ 栃木県生活環境の保全等

に関する条例(工場騒音)

振動

昼間 :65 dB 以下

夜間 :60 dB 以下

昼間 8 時-20 時,夜間 20 時-8 時

・ 振動規制法(工場振動)

・ 栃木県生活環境の保全等

に関する条例(工場振動)

臭気 臭気指数 15 以下 ・ 悪臭防止法に基づく,

本市の基準

水質

田川,雨水,

建設地内沢

pH :6.5 以上 8.5 以下

BOD :2 ㎎/L 以下

SS :25 ㎎/L 以下 全 36 項目※2

・ 環境基本法

・ ダイオキシン類対策特別

措置法

地下水

鉛 :0.01 ㎎/L 以下

砒素:0.01 ㎎/L 以下

全 29 項目※2

・ 環境基本法

・ ダイオキシン類対策特別

措置法

※1 大気,騒音,振動,臭気は敷地境界における値

※2 添付資料③「環境保全計画値(田川,沢,雨水)(地下水)」を参照のこと。

Page 14: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

8

第6節 関係法令等の遵守

受注者は,本施設の設計・施工に当たっては,以下に示す関係法令及び条例,基準,指針等を

遵守しなければならない。なお,図書等は,いずれも 新版を適用する。 1 関係法令等

(1) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律

(2) 一般廃棄物の 終処分場及び産業廃棄物 終処分場に係る技術上の基準を定める省令

(3) 環境基本法

(4) 水質汚濁防止法

(5) 大気汚染防止法

(6) 悪臭防止法

(7) 騒音規則法

(8) 振動規制法

(9) 土壌汚染対策法

(10) ダイオキシン類対策特別措置法

(11) 河川法

(12) 森林法

(13) 砂防法

(14) 水道法

(15) 道路法

(16) 都市計画法

(17) 景観法

(18) 電気用品安全法

(19) 電気事業法

(20) 電気設備に関する技術基準を定める省令

(21) 電力会社供給規定及び同取扱細則

(22) 電力会社供給約款及び同取扱細則

(23) 建築基準法

(24) 建築基準法施行令

(25) 労働安全衛生法及び同規則

(26) 作業環境測定法

(27) 高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)

(28) 建設業法

(29) 建築士法

(30) 消防法

(31) 下水道法

(32) 浄化槽法

Page 15: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

9

(33) ダイオキシン類対策特別措置法に基づく廃棄物の 終処分場の維持管理の基準を定める

省令

(34) 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律

(35) エネルギーの使用の合理化に関する法律(省エネルギー法)

(36) スパイクタイヤ粉じん発生の防止に関する法律

(37) 雨水の利用促進に関する法律

(38) 平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故に

より放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法(平成 23 年法律

第 110 号)(以下「放射性物質汚染対処特措法」という。)

(39) 駐車場法施行令

(40) その他関連法令等

2 条例等

(1) 宇都宮市環境基本条例

(2) 宇都宮市廃棄物の処理及び清掃に関する条例

(3) 宇都宮市土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例

(4) 宇都宮市廃棄物処理に関する指導要綱

(5) 土地利用に関する事前指導要綱(栃木県)

(6) 宇都宮市下水道条例

(7) 宇都宮市水道事業給水条例

(8) 宇都宮市火災予防条例

(9) 宇都宮市建築基準条例及び同施行細則

(10) 宇都宮市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例

(11) 宇都宮市やさしさをはぐくむ福祉のまちづくり条例

(12) 宇都宮市景観条例

(13) 栃木県生活環境の保全等に関する条例及び同施行規則

(14) その他関連条例等

3 基準・指針等

(1) 廃棄物 終処分場性能指針

(2) 廃棄物 終処分場整備の計画・設計・管理要領2010改訂版(全国都市清掃会議,平

成22年5月)

(3) 廃棄物 終処分場技術システムハンドブック( 終処分場技術システム研究会)

(4) 廃棄物 終処分場遮水工技術・施工管理マニュアル(日本遮水工協会)

(5) 日本遮水工協会自主基準(日本遮水工協会)

(6) 廃棄物 終処分場遮水シート取扱いマニュアル(日本遮水工協会)

(7) セメント系固化剤による地盤改良マニュアル第4版(セメント協会)

(8) ジオテキスタイルを用いた補強土工法設計・施工マニュアル

Page 16: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

10

(9) 道路橋示法書・同解説(Ⅰ共通編Ⅳ下部構造編)(日本道路協会)

(10) アスファルト舗装要綱(日本道路協会)

(11) アスファルト舗装工事共通仕様書解説(日本道路協会)

(12) 薬剤注入工法による建設工事の施工に関する暫定指針(建設省)

(13) 薬剤注入工法の設計・施工指針(日本薬液注入協会)

(14) 仮締切堤設置基準(案)(建設省)

(15) 水質汚濁に係わる環境基準について(告示)(環境庁)

(16) 防護柵の設置基準の改訂について(建設省)

(17) 防護柵の設置基準・同解説(日本道路協会)

(18) のり枠工の設計施工指針(全国特定法面保護協会)

(19) 道路土工-軟弱地盤対策工指針(日本道路協会)

(20) 道路土工-施工指針(日本道路協会)

(21) 道路土工-切土工・斜面安定工指針(日本道路協会)

(22) 道路土工-盛土工・斜面安定工指針(日本道路協会)

(23) 道路土工-カルバート工指針(日本道路協会)

(24) 道路土工-擁壁工指針(日本道路協会)

(25) 道路土工-仮設構造物工指針(日本道路協会)

(26) 道路土工-排水工指針(日本道路協会)

(27) 道路土工要綱(日本道路協会)

(28) 舗装施工便覧(日本道路協会)

(29) 土木構造物設計マニュアル(案)〔土木構造物・橋梁編〕(建設省)

(30) 土木構造物設計マニュアル(案)に係わる設計・施工の手引き(案)〔ボックスカルバー

ト〕(建設省)

(31) 建設副産物適性処理推進要綱

(32) 土木構造物設計マニュアル(案)〔樋門編〕(国土交通省)

(33) 土木構造物設計マニュアル(案)に係わる設計・施工の手引き(案)(国土交通省)

(34) 騒音障害防止のためのガイドライン(労働省)

(35) 大規模宅地開発に伴う調整池技術基準(案)(日本河川協会)

(36) 建築工事標準仕様書(日本建築学会)

(37) 国土交通省・大臣官房官庁営繕部監修「各工事共通仕様書」

(38) 建築設備耐震設計・施工指針(日本建築センター)

(39) 森林法に基づく林地開発許可申請の手引き(宇都宮市農林生産流通課)

(40) 給水装置設計施工基準(宇都宮市上下水道局)

(41) 日本工業規格(JIS)

(42) 日本農林規格(JAS)

(43) 日本水道協会規格(JWWA)

(44) 日本下水道協会規格(JSWAS)

(45) 電気規格調査会標準規格(JEC)

Page 17: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

11

(46) 日本電機工業会標準規格(JEM)

(47) 日本電線工業会規格(JCS)

(48) 日本照明器具工業会規格(JIL)

(49) 建築工事共通仕様書及び監理指針(国土交通省)

(50) 機械設備工事共通仕様書(国土交通省)

(51) 電気設備工事共通仕様書(国土交通省)

(52) 建築設備設計基準(国土交通省)

(53) 空気調和・衛生工学会規格(SHASE)

(54) 日本塗料工業会規格(JPMS)

(55) 下水道施設設計指針(日本下水道協会)

(56) コンクリート標準示方書(土木学会)

(57) 日本建築学会各仕様書

(58) 鉄筋コンクリート構造計算基準 同解説(日本建築学会)

(59) 鉄骨鉄筋コンクリート構造計算基準 同解説(日本建築学会)

(60) 建築基礎構造設計基準 同解説(日本建築学会)

(61) 特殊コンクリート造関係設計基準 同解説(日本建築学会)

(62) 土木製図基準(土木学会)

(63) 道路技術基準(国土交通省)

(64) 宇都宮市建設工事共通仕様書(平成26年)

(65) 宇都宮市建設工事施工管理基準及び規格値

(66) 宇都宮市建設工事写真管理基準

(67) 内線規程

(68) その他関連基準・規格等

Page 18: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

12

第7節 官公署等への申請等

受注者は,表3に示す循環型社会形成推進交付金申請及び各種関係法令,条例等に基づく許認

可申請等,施設の設置に係る必要書類等の作成・支援すること。それらの作成・支援を行う際に

必要となる経費については,受注者の負担とする。

なお,手続きに際しては,あらかじめ発注者に書類を提出し承諾を得ること。また,設計・施

工により変更が生じた場合は,必要に応じて変更図書を作成すること。

表3 循環型社会形成推進交付金申請及び許認可申請・協議一覧

No. 許認可申請等 進捗状況※

1 循環型社会形成推進交付金申請 協議中

2 一般廃棄物処理施設設置届 未

3 森林法に基づく林地開発許可に係る事前協議 協議中

4 森林法に基づく伐採届 未

5 大規模土地利用に関する事前協議 協議中

6 雨水放流の同意に係る協議 協議中

7 下水道法(第12条)に基づく特定施設設置に係る届出 未

8 宇都宮市下水道条例(第5条)に基づく除外施設設置に係る届出 未

9 宇都宮市下水道条例(第14条)に基づく区域外接続に係る届出 未

10 土壌汚染対策法(第4条)に関する届出 未

11 景観法(第16条)に基づく通知 未

12 建築基準法(第18条)に基づく計画通知 未

13 宇都宮市中高層建築物の建築に関する指導要綱に基づく届出 未

14 消防法による建築物の防火に関する同意 未

15 省エネルギー法に基づく届出 未

16 水道,電気,電話の引込みに係る協議 協議中

17 給水装置工事申込書兼承諾書 未

18 その他必要なもの 未

※ 設計開始時点における許認可申請及び協議の進捗状況。

第8節 環境影響評価の遵守

受注者は,事業期間中及び設計・施工する施設において,別途実施された環境影響評価の内容

を遵守すること。また,当該調査又は受注者が自ら行う調査により環境に影響がみられた場合は,

関係部局と協議のうえ,対策を講じること。

Page 19: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

13

第9節 事故処理

工事による事故が発生した場合は,速やかに日時,場所,原因,状況,被害者氏名,応急措置,

その後の対応等について発注者に報告しなければならない。 当該事故が受注者の責任に帰する場合は,その補償等全て受注者の負担とする。

第10節 工事間等の調整

本工事以外に複数の工事が近傍で実施されるため,工事間の取り合いや重機の錯綜等に関して

効率的に施工できるよう主体的に調整を行うこと。なお,施工監理は専門コンサルタントに委託

する予定である。

発注者が予定する工事は表4のとおりである。

表4 予定工事

工事名 工期(予定) 特記

道路築造工事 (市道6416号線)

平成29年1月 ~平成29年9月

本工事の工事用車両等はこの道

路より進入すること。

道路改良工事等 (市道6416号線)

平成31年10月 ~平成32年3月

道路舗装等を行うため,工事用

車両等の進入に際して調整を行

うこと。

伐採(業務委託) 平成29年8月~11月 実施設計を反映した伐採範囲を

指示すること。 放流管実施設計 (雨水,浸出水処理水)

(業務委託)

平成29年10月 ~平成30年3月

本工事の処分場放流管との接続

取り合いを協議すること。

放流管工事 (雨水,浸出水処理水)

平成30年10月 ~平成31年3月

本工事の処分場放流管との接続

取り合いを協議すること。

Page 20: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

14

第2章 設計・施工に関する要件

第1節 基本的事項

1 設計図書

本施設の設計は,次の図書に基づいて行うこと。また,施工に当たっては,次の設計図書に基

づいて行うこと。

(1) 要求水準書

(2) 本工事における受注者の技術提案書

(3) 本工事における受注者の技術提案書補足資料

(4) 国,県等で定められた基準書( 新版)

(5) 既存資料

ア 宇都宮市一般廃棄物処理基本計画(平成28年3月)

イ 宇都宮市新 終処分場(仮称)第2エコパーク施設整備基本計画報告書(平成27年5

月)

ウ 宇都宮市新 終処分場(仮称)第2エコパーク施設整備基本設計報告書(平成28年2

月)

エ 平成26年度新 終処分場((仮称)第2エコパーク)地質調査業務委託報告書(平成2

7年6月)

オ 新 終処分場((仮称)第2エコパーク)地形測量業務委託測量成果簿(平成27年3月)

カ 宇都宮市新 終処分場((仮称)第2エコパーク)環境影響評価業務委託報告書(平成2

8年8月)

キ 新 終処分場(仮称)第2エコパーク取付道路詳細設計業務委託報告書(平成28年3

月)

(6) その他発注者が指定するもの

2 適用範囲

本工事は,「宇都宮市建設工事共通仕様書」に従い施工すること。

(1) 本要求水準書は,本施設の基本的内容について定めるものであり,採用する設備・装置及

び機器類は,必要な能力と規模を有し,かつ管理的経費の節減を十分考慮したものでなけ

ればならない。また,本工事は,設計図書に従い施工するが,設計図書に明示していない

事項であっても,工事の性質上必要な設備等,又は工事施工上当然必要と思われるものに

ついては,原則として受注者の責任において完備しなければならない。ただし,発注者及

び受注者ともに事前に予知できない事項については除くものとする。

(2) 特許及び実用新案等工業所有権に抵触するものについて受注者の責任において処理する。

なお,本工事に関連して工業所有権等の出願を行う場合は,あらかじめ発注者と協議する。

Page 21: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

15

3 設計に関する基本的事項

(1) 廃棄物 終処分場整備の計画・設計・管理要領2010改訂版(全国都市清掃会議,平成

22年5月)に準拠すること。

(2) 受注者の技術提案書,技術提案書補足資料は,原則として変更は認めないものとする。た

だし,部分的変更を必要とする場合は,性能,機能及び管理上の内容が下回らない限度に

おいて,発注者の承諾を得て変更することができる。

(3) 本要求水準書の記載

ア 本要求水準書で記載された事項は,基本的内容について定めるものであり,これを上回

って実施設計・施工することを妨げるものではない。

イ 本要求水準書に明記されていない事項であっても,施設の性能及び機能を発揮するため

に必要なものは,全て受注者の責任において補足・完備されなければならない。

4 施工に関する基本的事項

(1) 作業日は,原則として日曜日,祝祭日,年末年始を除いた日とし,作業時間は,原則とし

て,午前8時30分~午後5時00分までとする。なお,緊急作業,中断が困難な作業,

交通処理上やむを得ない作業等が発生する場合は,発注者と協議し,承諾を得た後に実施

すること。休日等で工事責任者が不在の場合は,緊急時の連絡体制を確保する。

(2) 工事用車両の資材搬入ルートは,国道293号から県道73号に入るルートとする。

(3) 国道293号から県道73号までの搬入ルートで見通しの悪い以下の地点に交通誘導員

を配置する。

ア 国道293号と県道73号の交差点

イ 県道73号で東北自動車道と交差するトンネル部(前後)

ウ 県道73号で見通しの悪いカーブ地点(前後)

(栃木県と道路の拡幅について協議中であり,必要に応じて配置する。) エ 県道73号と市道6416号線の交差点

(4) 地中障害物や既設構造物等が発見された場合には,受注者の負担により,適切に撤去・処

分すること。ただし,大規模な地中障害物が発見された場合は,発注者と協議を行うこと。

(5) 本工事が周辺環境に与える影響を極力低減するため,粉じん,濁水,騒音,振動,交通障

害等による地域住民との摩擦,トラブル等を防止するよう綿密な工事工程・資材等の運搬

計画の検討を行うこと。なお,朝夕の通勤・通学時間帯は特に配慮すること。

5 疑義及び変更

受注者は,本要求水準書において実施設計又は工事施工中に不備や疑義が生じた場合は,発

注者と十分協議のうえ,遺漏のないよう設計及び工事を行うものとする。なお,上記協議結果

については,文書として保存すること。また,その他変更が生じた場合は,発注者と協議する

こと。 6 使用材料・機器

使用する材料及び機器類は,過去の実績,公的機関の試験成績等を十分検討のうえ選定し,

Page 22: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

16

汎用性が高く,互換性を持たせること。原則として,事前にメーカーリストを発注者に提出し,

承諾を受けるものとし,材料・機器類のメーカー選定に当たっては,アフターサービスについ

ても十分考慮し,万全を期すること。 なお,電線については,エコケーブル,電灯はLED等省エネルギータイプを採用する等,

環境に配慮した材料・機器の優先的使用も併せて考慮すること。 7 検査及び試験

(1) 監督員による検査(段階検査を含む)

ア 受注者は,工事着工までに発注者が行う「検査計画書」を発注者に提出し,承諾を得な

ければならない。

イ 発注者は,提出された「検査計画書」を承諾するに当たり,適宜指摘を行うことができ

るものとする。

ウ 「検査計画書」に定められる検査の項目は,次のとおりとする。

(ア) 材料検査

(イ) 施工検査

(ウ) 工場検査

(エ) 検査員が行う検査を受けるための前検査

受注者は,各検査の結果が「検査計画書」に示す基準に達しなかったとき又はその他欠

陥が発見されたときは,基準に達していない事項又は欠陥に関する事項を発注者に報告す

るものとし,基準に達していない事項又は欠陥に関する事項について,基準に達し欠陥が

修復されるまで,補修工事その他必要な追加工事を受注者の負担において行うものとする。 (2) 検査員による検査

ア 発注者は,発注者が検査を行う者として,検査員を定める。

イ 検査員は,次の検査を行う。なお,検査は,各通知を受けた日から14日以内に受注者

の立会のうえ,設計図書に定めるところにより,工事の完成を確認するための検査を完了

し,当該検査の結果を通知する。

(ア) しゅん工検査

受注者からの工事完成の通知があった場合に,当該工事の出来形,品質等について行う

検査。 (イ) 中間検査

工事の途中において必要がある場合に,使用材料及び工事施工方法の適否,現場管理及

び工事の進捗等について臨時で行う検査。 (ウ) 出来形部分検査

受注者から出来形部分の検査請求がなされた場合に,当該部分について行う検査。 8 経費の負担

材料及び工事の検査並びに工事施工に伴う測量,試掘等の調査,仮設(電気,電話等),諸手

続に必要な費用等,工事引渡しまでに要する経費はすべて受注者の負担とする。

Page 23: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

17

9 環境配慮

設計・施工に際しては,周辺環境に与える影響や負荷を可能な限り小さくし,環境保全に配

慮すること。 (1) 施設は,周辺環境と調和及び景観に配慮したデザインとすること。

(2) 騒音・振動発生源については,低音・低振動型の機器設備の採用の他,騒音・振動の規制

基準を確保するよう防音・防振対策を講じること。

(3) 環境に負荷の少ない重機,資材,再生資材等の使用に努めること。

(4) 建設発生土や建設廃棄物の発生抑制,減量化及びリサイクルに努めること。

(5) 発生する建設廃棄物(伐採木,根株等を含む。)については,分別を徹底し,可能な限り

再利用化・再資源化に努めること。やむを得ず廃棄する場合には,廃棄物の処理及び清掃

に関する法律,建設副産物適正処理推進要綱等に基づいて適切に処分を行い,マニフェス

トを作成・保管するとともに,その写しを提出すること。

(6) 工事時の粉塵等の飛散防止,土砂流出防止対策を講じること。

(7) 使用する工事用機械及び運搬車両については,原則として低騒音・低振動型及び排出ガス

対策型建設機械とし,工事で発生する騒音・振動及び排出ガスの低減に努めること。なお,

使用した工事用機械が低騒音・低振動型及び排出ガス対策型であることを証明するための

写真管理等を行うこと。

(8) 工事時に発生する濁水については,適切な箇所に沈砂池を設け,工事中の環境保全計画値

を遵守すること。

(9) その他,環境影響評価に定める工事期間中の環境配慮事項を遵守すること。

第2節 現場代理人及び監理技術者

受注者は契約確定後速やかに現場代理人及び監理技術者を定め,その他主要な従事者又は作業

者の経歴書及び職務分担表を添えて届け出る。監理技術者は,発注者と緊密な連絡をとり,施設

の施工に関する全ての事項を処理する。

第3節 設計技術者の配置

受注者は契約確定後速やかに照査技術者及び業務主任技術者(2名)を定め,経歴書及び職務

分担表を添えて届け出る。業務主任技術者は,発注者と緊密な連絡をとり,施設設計に関する全

ての事項を処理する。照査技術者及び業務主任技術者の資格は,以下のとおりとし,業務主任技

術者は技術士及び1級建築士をそれぞれ配置する。 【技術士 総合技術監理部門 衛生工学-廃棄物管理 又は 衛生工学部門 廃棄物管理 又は

総合技術監理部門 建設-建設環境 又は 建設部門 建設環境 】 【1級建築士】

Page 24: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

18

第4節 工事費内訳書の作成

受注者は実施設計完了時に「工事費内訳書」を作成すること。これらの書式及び項目は,発注

者の定めによるところとする。

第5節 試運転及び運転指導

1 試運転

(1) 本要求水準書でいう試運転とは,施設内(埋立地及び浸出水処理施設)に設置する機器等

の据付,配管工事,電気計装工事完了後に行う無負荷(空)運転から実負荷(水)運転まで

とする。

(2) 試運転は工事期間内に行うものとし,試運転期間は7日間とする。

(3) 試運転に係る費用は受注者の負担とする。

(4) 運転は,現場の状況等を勘案したうえで,受注者が発注者とあらかじめ協議のうえ作成し

た「実施要領書」に基づき行うものとする。

(5) 受注者は,試運転期間中の「運転日誌」を作成し,提出する。

(6) この期間に行われる調整及び点検には原則として発注者の立会を要し,発見された補修箇

所及び物件については,その原因及び補修内容を発注者に書面にて報告するものとする。な

お,補修に際して発注者の指示する項目については,受注者は補修着手前に「補修実施要領

書」を作成し,発注者の承諾を受けるものとする。

2 運転指導

(1) 受注者は,施設の円滑な操業に必要な機器の運転,管理及び取扱いについて,「教育指導

計画書」に基づき,必要な教育と指導を行うこと。なお,「教育指導計画書」等はあらかじめ

受注者が作成し,発注者の承諾を受けるものとする。

(2) 運転指導は,試運転期間内に行うことを原則とするが,この期間以外であっても教育指導

を行う必要が生じた場合,又は教育指導を行うことにより効果が上がると判断される場合に

は,発注者と受注者の協議のうえ実施することができる。

(3) 運転指導のための費用は,受注者の負担とする。なお,研修日数は7日間程度とする。

Page 25: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

19

3 維持管理指導

(1) 受注者は,施設の円滑な操業に必要な埋立方法,機器の運転,管理及び取扱いについて,

「維持管理計画書」及び「教育指導計画書」に基づき,必要な教育と指導を行うこと。なお,

「教育指導計画書」等はあらかじめ受注者が作成し,発注者の承諾を受けるものとする。

(2) 教育指導は,試運転期間内に行うことを原則とするが,この期間以外であっても教育指導

を行う必要が生じた場合,又は教育指導を行うことがより効果が上がると判断される場合に

は,発注者と受注者の協議のうえ実施することができる。

(3) 維持管理指導のための費用は,受注者の負担とする。

第6節 引渡し

工事しゅん工後,発注者の完成検査を受け合格した後,施設を引渡すものとする。なお,工事

しゅん工とは,性能試験を含む業務範囲の工事を完了した時点とする。

第7節 かし担保

1 基本事項

本施設の建設工事は,設計・施工一括発注方式を採用しているため,受注者は工事目的物の

かしに加えて自ら作成する設計成果物のかしを担保する責任を負う。かしの改善等に関しては,

かし担保期間を定め,この期間内に性能,機能等に関して疑義が生じた場合,発注者は受注者

に対しかし改善を要求できる。ただし,天災などの不測の事故に起因する場合はこの限りでな

い。 なお,ここで示すかし担保は,初期保証に対する責任のことを指し,当初条件の変動に起因

するものは含まないものとする。 (1) 提出済みの技術提案図書については,原則として変更は認めないものとする。ただし,発

注者の指示及び発注者と受注者との協議等により変更する場合はこの限りではない。

(2) 実施設計期間中,本要求水準書及び技術提案図書等に適合しない箇所が発見された場合,

又は本施設の機能を全うすることができない箇所が発見された場合は,改善・変更を受注者

の負担において行うこと。

(3) 実施設計完了後,実施設計図書中に本要求水準書に適合しない箇所が発見された場合には,

受注者の責任において実施設計図書に対する改善・変更を行うこと。

(4) 実施設計に対し部分的変更を必要とする場合は,機能及び管理上の内容が下回らない限度

において,発注者の指示又は承諾を得て変更することができる。ただし,この場合において

も請負金額の増減は行わない。

Page 26: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

20

2 設計成果物かし担保

(1) 設計成果物のかし担保期間は,原則として,施設引渡後10年間とする。この期間内に発

生した設計成果物のかしは,本要求水準書及び提出図書に記載した施設の性能及び機能,主

要装置の耐用に関して,すべて受注者の責任において改善・補修等を行うこと。

(2) 引渡後,施設の性能及び機能,装置の耐用について疑義が生じた場合は,発注者と受注者

との協議のもとに受注者が作成した「かし担保確認要領書」に基づき,両者が合意した時期

に実施するものとする。これに関する経費については,通常運転に係るものは発注者の負担

とし,新たに必要となる分析等に係るものは受注者の負担とすること。

(3) かし検査の結果,受注者のかしに起因し所定の性能及び機能を満足できなかった場合は,

受注者の責任において速やかに改善・補修等を行うこと。

3 工事目的物かし担保

工事目的物におけるかし担保期間は,原則として引渡し後以下に示す期間とする。ただし,

発注者と受注者が協議のうえ別途定める消耗品についてはこの限りではない。 また,防水工事等については建築工事共通仕様書を基本とし,保証年数を明記した保証書を

提出すること。なお,かしが受注者の故意又は重大な過失により生じた場合,請求を行うこと

のできる期間を施設に関係なく10年とする。 (1) 建築物における構造耐力上主要な部分 10年

(2) 建築物における雨水の浸入を防止する部分 10年

(3) 遮水工 10年

(4) コンクリート水槽躯体(防水工事含む) 10年

(5) 電気式漏水検知システム 10年

(6) 浸出水処理施設のプラント設備 5年

(7) その他の施設及び設備 2年

4 かし確認の基準

かし確認の基本的な考え方は以下のとおりとする。 (1) 運転上支障のある事態が発生した場合

(2) 構造上,施工上の欠陥が発見された場合

(3) 主要部分に亀裂,破損,脱落,曲がり,磨耗等が発生し,著しく機能が損なわれた場合

(4) 性能に著しい低下が認められた場合

(5) 主要装置の耐用が著しく短い場合

5 かし検査

受注者は,かし担保期間が満了する前及び引渡し後2年間は1年毎に施設のかし検査を実施

する。その他,発注者は,施設の性能,機能,耐用等に疑義が生じた場合は,受注者に対しか

し検査を行わせることができるものとする。受注者は,発注者と協議した上で,かし検査を実

施し,その結果を報告すること。なお,かし検査にかかる経費は受注者の負担とする。 また,かし検査によるかしの判定は,「かし担保確認要領書」により行うものとし,かしと認

Page 27: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

21

められる部分については,受注者の責任において改善・補修等を行うとともに,「改善・補修要

領書」を発注者に提出し,承諾を受けること。

6 かし担保確認要領書

受注者は,あらかじめ「かし担保確認要領書」を提出し,承諾を得ること。

第8節 提出図書

1 業務計画書

受注者は,発注者と協議した上で,契約締結後14日以内に実施設計業務の「業務計画書」

を発注者に提出すること。 (1) 業務計画書に記載すべき内容

ア 設計概要

イ 設計方針

ウ 設計工程

エ 設計体制

オ 照査体制

カ 使用する主な図書及び法令

キ 適用する基準

ク 適用する指針

ケ 設計図書の内容(設計図書リストを含む)

コ 連絡体制

サ 電子データのファイル形式

シ その他発注者が指示するもの

2 実施設計図書

受注者は,平成29年11月末日までに,以下に示す実施設計図書を発注者へ提出すること。

(1) 設計計算書・計画書等 3部

ア 施設全般

(ア) 埋立容量計算書

(イ) 一般廃棄物の 終処分場及び産業廃棄物の 終処分場に係る技術上の基準を定める

省令(昭和 52 年総理府・厚生省令第1号)(以下「基準省令」という)との比較表

(ウ) 各施設の計画書

(エ) 処理水量等計算書

(オ) 防食計画書

Page 28: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

22

イ 土木・建築関係

(ア) 構造計算書

(イ) 基礎計算書

(ウ) 各水槽容量計算書

(エ) 流量計算書

ウ 機械関係

(ア) 設備容量計算書(設計基準参考資料含む。)

(イ) 各機器能力計算書(選定機器資料含む。)

(ウ) 配管口径計算書

(エ) 薬品等使用量計算書

(オ) 防液堤計算書

(カ) 機器リスト

(キ) 主要機器重量表及び建築荷重設定表

(ク) 機器搬出入計画書

(ケ) 機械基礎計算書

(コ) 換気計算書

エ 電気関係

(ア) 設備容量計算書

(イ) ケーブルサイズ等選定書

(ウ) 照度計算書

(エ) 機器搬出入計画書

(オ) 主要機器重量表及び建築荷重設定表

(カ) 運転操作方法

(キ) 機械基礎計算書

(ク) 高調波流出電流計算書

(2) 設計図面(工種別) A1判及びA3判 各3部

(3) 数量計算書 3部

(4) 設計根拠資料 3部

(5) 仕様書 3部

(6) メーカーリスト 3部

(7) 維持管理計画書,災害防止計画書 3部

(8) 予備品・消耗品リスト 3部

(9) 各種調査結果報告書 3部

(10) 工事内訳書 3部

(11) 各種申請書・届出書・報告書 3部

(12) 要求水準書及び提案内容を満足していることが確認できる資料 3部

(13) 鳥瞰図(2方向) 1式(額入り)

(14) 模型(施設全体,遮水構造断面) 1式

(15) 電子データ 1式

Page 29: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

23

(16) その他発注者が指示するもの

3 施工計画書等

受注者は,工事着手前(建築工事については各工種着手前)に,以下に示す「施工計画書」

を発注者へ3部提出し,承諾を得ること。「施工計画書」に記載すべき事項は,宇都宮市建設工

事共通仕様書,建築工事共通仕様書に準拠し,その他発注者と協議すること。

また,必要に応じて施工図を提出し,同様に発注者の承諾を得ること。

なお,施工計画書又は施工図を変更しようとする場合は,あらかじめ発注者と協議し,「変更

計画書」を提出した後,承諾を得ること。

(1) 工事体制表

(2) 工程表

(3) 施工要領書,施工計画書(全体工事及び各工事別)

(4) 検査計画書

(5) 運転実施要領書

(6) 教育指導計画書

(7) 性能確認試験要領書

(8) 使用材料,規格,仕様について記した資料

(9) 施工図

(10) 使用材料の品質管理等について記載した資料

(11) 工事進捗状況調書及び安全訓練実施状況調書(月1回)

以下の事項については,特に,詳細な施工計画を記載すること。 ア 運土計画

イ 遮水工工事実施計画(シ-ト割付図,シ-ト施工要領書,シ-ト試験計画書,敷設順序

図,融着試験要領書等を含む)

ウ 遮水工モニタリング計画

エ 環境保全対策

オ 交通管理(交通誘導員配置計画等)

カ 緊急時の体制及び対応

キ 再生資源の利用促進と建設副産物の適正処理方法

(12) 電子データ 1式

(13) その他発注者が指示するもの

4 実績報告書

受注者は,各年度工事完了後に,以下の「実績報告書」を発注者に提出すること。

(1) 出来高図 各3部

(見開きA1版製本,見開きA3版製本)

(工事種別毎に作成し,詳細は発注者と協議すること。) (2) 出来高数量 3部

Page 30: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

24

(3) 検査及び試験成績書 3部

(4) 品質管理記録 3部

(5) 工事記録写真 3部

(6) 工事打合せ記録 3部

(7) 履行報告 3部

(8) 安全教育及び安全訓練等実施記録 3部

(9) 電子データ 1式

(10) その他発注者が指示するもの

5 竣工図書

受注者は,工事完了後に,以下の「竣工図書」を発注者に提出すること。

(1) 竣工図(工種別) 各3部

(工事種別毎に作成し,詳細は発注者と協議すること。) (2) 維持管理計画書 3部

(3) 取扱説明書 3部

(4) 試運転報告書 3部

(5) 検査及び試験成績書 1部

(6) 品質管理記録 1部

(7) 出来形管理記録 1部

(8) 工事日報,工事月報 1部

(9) 材料検収簿 1部

(10) 打合せ議事録 1部

(11) 性能試験報告書 3部

(12) かし担保確認要領書 3部

(13) 工事写真 1部

(14) 保証書 任意様式 1部

(15) 緊急時対応マニュアル 1部

(16) 工事打合せ記録 1部

(17) 履行報告 1部

(18) 安全教育及び安全訓練等実施記録 1部

(19) 電子データ 1式

(20) その他発注者が指示するもの

6 電子納品

(1) 電子納品に関する基準

電子納品に関する基準は宇都宮市電子納品運用に関するガイドラインによるものとする。

(2) 電子納品

本工事は,電子納品対象工事とする。

電子納品とは,各業務段階の 終成果を電子データで納品することをいう。

Page 31: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

25

ここでいう電子データとは,宇都宮市電子納品運用に関するガイドラインに示すファイルフ

ォーマットに基づいて作成されたものを指す。なお,書面における署名又は押印の取り扱いに

ついては,別途,発注者と協議するものとする。

第9節 性能保証

遮水シート,電気式漏水検知システム及び浸出水処理施設の性能保証については,以下の性能

試験を行い保証するものとする。

1 遮水シート

(1) 保証期間

引渡し後15年間 (2) 性能保証事項

遮水シートの材料は,15年相当以上の耐候性(紫外線変化性能)試験の結果が,日本遮水

工協会自主基準に定める引張強さ比で基本性能規格値×80%以上,並びに,伸び比率で基本

性能規格値×70%以上であることを保証すること。なお,保証書を施工者及び受注者の連名

にて提出すること。

(3) 性能試験

受注者は,遮水シートの耐候性(紫外線変化性能)試験を行うものとする。耐候性(紫外線

変化性能)試験は,前記「(2)性能保証事項」について実施する。 なお,既に耐候性(紫外線変化性能)試験を実施しているものについては,試験成績表等の

書類を提出すること。

2 電気式漏水検知システム

(1) 保証期間

引渡し後15年間 (2) 性能保証事項

適正な維持管理のもと,遮水シートからの漏水部の検知精度は,5mm2以内の漏水(損傷)

箇所を±2.0m以内の範囲で位置の特定ができるものとする。ただし,受注者の提案により

検知精度を高くできる場合は,その提案に基づいた検知精度を保証すること。 (3) 性能試験

ア 性能試験

受注者は,性能試験を行うものとする。性能試験は,発注者の立会のもとに前記「(2)性能

保証事項」について実施する。 イ 性能試験条件

性能試験における装置の始動から停止に至るすべての運転は,受注者が実施するものとす

る。

Page 32: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

26

ウ 性能試験方法

受注者は,試験項目及び試験条件に従って試験の内容,運転計画などを明記した「性能確

認試験要領書」を作成し,発注者の承諾を得ること。 エ 経費の負担

性能試験に必要な経費については,受注者の負担とする。

3 浸出水処理施設のプラント設備

(1) 保証期間

本施設の保証期間は,引渡し後5年間とする。 なお,保証期間中に生じた構造上の欠陥,破損及び故障等は,受注者の負担にて速やかに補

修・改造もしくは取替えを行わなければならない。 ただし,発注者の誤操作,天災などの不測の事故に起因する場合はこの限りではない。 保証期間中,施設及び設備全般について発注者の立会のうえ,年1回の総合的な点検を実施

する。点検の結果,工事不良又はこれに準ずる理由により生じたと認められる損傷等は,発注

者の指示により修理を実施するものとする。 なお,引渡し後の保証期間終了時についても,受注者は設備全般について発注者の立会のう

え,総合的な点検を実施すること。これらの検査に必要な費用はすべて受注者の負担とする。 (2) 性能保証事項

ア 施設処理能力

50㎥/日を上回ること。 イ 公害防止基準

ウ 処理水の水質は,第2章 第13節 9 に示す基準を満足するものとする。

(3) 性能試験

ア 性能試験

受注者は,性能試験を行うものとする。性能試験は,発注者の立会のもとに前記「(2) 性

能保証事項」について実施する。 なお,性能試験は1年後に本処分場の浸出水(原水)を利用することを基本とし,時期は

発注者との協議とする。 ただし,原水が著しく計画水質並びに水量と異なる場合及び直ちに性能試験の実施ができ

ない場合等には,発注者と協議すること。 イ 性能試験条件

引渡し時の性能試験における装置の始動から停止にいたる運転は,できるだけ発注者が行

うものとするが,機器調整,試料の採取,計測,分析,記録その他の事項については発注者

の立会のもとで受注者が実施等するものとする。

ウ 性能試験方法

受注者は,試験項目及び試験条件にしたがって試験の内容,運転計画などを明記した「性

能試験要領書」を作成し,発注者の承諾を受けなければならない。また性能試験事項の試験

方法は,それぞれの項目ごとに関係法令及び規格などに準拠して行うものとする。 ただし,該当する試験方法がない場合は,もっとも適切な試験方法で発注者の承諾を得て

Page 33: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

27

実施するものとする。 エ 緊急作動試験

非常停電,機器故障等本施設の運転時に想定される重大事故について緊急作動試験を行い,

本施設の機能の安全を確認するものとする。 オ 性能試験結果及びその期間

性能試験時の採取試料等は公的機関,もしくはそれに準ずる機関で測定,分析を行うもの

とする。性能試験期間としては少なくとも連続3日間以上実施し,「性能試験評価書」を作成

して,確認立証できるものを添付する。 カ 経費の負担

性能試験終了までに必要な,電気・薬品その他必要なもの及び経費は,発注者と協議する

こと。

Page 34: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

28

第10節 施工に関する事項

1 許認可申請

公害防止関連法など工事内容により関係官庁への認可申請,報告,届出等の必要がある場合

には,受注者がその必要図書の作成及び手続を行うこと。なお,それに要する経費については,

受注者の負担とする。

2 施工

(1) 仮設工事等

ア 工事着手に先立ち,工事毎の具体的な計画を定めた「施工計画書」及びそれらを連携さ

せ総合的にとりまとめたものを提出し,発注者の承諾を得ること。

イ 受注者は,工事中,公衆に迷惑を及ぼす行為(騒音・振動や大気汚染,付近の住民との

紛争を起こすような行為)のないよう十分な措置を講ずること。

ウ 受注者は,工事区域を明確にし,工事現場内の安全と第三者の進入を防ぐために,工事

用地の周囲に仮囲いを施工すること。

エ 工事中特に危険と思われる箇所には防護柵を設けること。

オ 受注者は,仮設事務所を設置し,現場代理人に建設工事の進行管理等を行わせる

こと。

カ 発注者監督用及び工事施工監理用の事務所を設置し,発注者室及び工事打合せに必要な

スペースを確保すること。

(2) 安全衛生管理

受注者は,本施設の施工中における安全に十分配慮し,工事中の危険防止対策を講ずるとと

もに,法令に基づき作業従事者への安全教育を徹底し,労務災害が発生することがないように

努めること。また,工事車両等の出入りについても,周辺の一般道路に迷惑とならないよう敷

地周辺の交通量,交通規制,仮設配線等に十分配慮し,機械,資材等の搬入,搬出口を検討す

るとともに,交通整理員を配置する等,交通の安全に万全を期すること。

(3) 復旧

受注者は,一般道路等他の設備等の損傷防止や汚染防止に努めること。万が一,損傷や汚染

が生じた場合は,直ちにその旨を発注者に報告するとともに,受注者の負担と責任において速

やかに復旧すること。

(4) 洗車

洗車設備を設け,退出時には工事用車両のタイヤ等の洗車を行うこと。

(5) 工事用地等の使用

本工事の作業ヤードは,原則として敷地内の用地を使用すること。

(6) 工事排水

工事排水については,適切な箇所に沈砂池等を設置して水質基準を確保した上で既存沢に排

水すること。なお,これにより難い場合は,発注者と協議するものとする。

Page 35: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

29

(7) 保険への加入

受注者は,施設の施工に際して,土木工事保険,建設工事保険,火災保険又は組立保険等に

加入すること。

(8) 工事打合せ

本工事に係る定期的な担当者会議(全体会議,各工事別会議)を行うものとし,これらの打

合せ日時は発注者と受注者で協議のうえ,決定すること。

(9) 準備工

工事着手前に仮水準点,用地幅杭の設置等,必要な測量調査を行い,現況地形の確認を行う

こと。主な伐開,除根は,工事着工前に別途,業務委託で行うが,それ以上の必要な箇所につい

ては,受注者が行うこと。

(10) 立札・他

工事中は,工事の進捗状況に係る掲示板等を発注者の指示する場所に設置し,地域住民等へ

の情報提供に努めること。

(11) 工事の下請け施工

本工事施工に当たり,工事の一部を下請けに付する場合は,書面により発注者に届出を行う

こと。

(12) 工事写真

写真管理は,宇都宮市建設工事写真管理基準の工事写真の撮り方等によるものとする。なお,

工事完了後に確認できない工事中の施工内容については,その都度撮影すること。

また,工事の進捗状況(着工前,工事中,完成)に応じて,同一地点から全景写真を撮影し,

月1回「工事進捗状況調書」に添えて提出すること。併せて,工事進捗状況に応じて,空中写

真を撮影し提出すること。

(13) 希少動植物への対応

建設地及び周辺には猛禽類の営巣地や希少動植物が存在していることから,それらに配慮し

た施工計画を策定し施工すること。なお,発注者が設置している「自然環境保全対策に関するア

ドバイザー会議」に出席し,施工計画や工事工程等の説明を行うこと。

3 特許権等

本工事の施工に当たって,特許権,実用新案権,意匠権,商標権等の日本国の法令に基づい

て保護される第三者の権利の対象となっている工事材料,施工方法等を使用した結果生じる責

任は,受注者が負うものとする。

4 段階確認

受注者は,発注者が選定する主要な工事(被覆施設工事,貯留構造物工事,遮水工事,浸出

水処理施設工事等)の段階の区切等において,段階確認を受けること。

この際,受注者は,種別,細別,確認の予定時期を発注者に書面により報告すること。

なお,段階確認の実施時期及び実施箇所は発注者が指示するものとする。

Page 36: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

30

5 各種試験等

本工事において,各種法律や基準等により必要となる試験については発注者と協議のうえ,

受注者において行うものとする。

なお,それらに必要な経費については,受注者の負担とする。

第11節 地元の資材の使用及び下請工事における建設業者等の活用

1 地元資材の使用について

工事に使用する資材については,地元で産出,生産又は製造されたものを出来る限り使用す

ること。

2 市内の建設業者等の活用について

工事の一部を下請に付する場合は,宇都宮市内に建設業法第3条に基づき設置された本店を

有する者を積極的に活用すること。

ただし,特殊な工事で対応できないなどの特別の事情がある場合は,発注者と協議すること。

第12節 その他

1 調度品設備

発注者と協議のうえ,以下の調度品設備を作成し,納品すること。

(1) 施設案内パネル

見学者が,本施設の目的,役割や必要性を理解できるように,案内パネルを管理棟に設ける

こと。なお,パネルは,管理棟内壁面に設置し,本施設の概要等をわかりやすいイラストと文

章等で説明するものとすること。

ア 形式 スタンド式

イ 寸法 1800W×1500H

ウ 数量 1枚

エ 設置場所 管理棟に1か所

オ 付属品 一式

(2) フローシートパネル及び平面配置パネル

見学者説明用フローシート及び平面配置パネルで浸出水処理内容の説明が行えるものを設け

ること。なお,パネルは,管理棟内壁面に設置し,フロー等をわかりやすいイラストと文章等

で説明するものとすること。

ア 形式 スタンド式

イ 寸法 A0版以上

Page 37: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

31

ウ 数量 1台 又は 枚

エ 設置場所 管理棟に1か所

オ 付属品 必要なもの一式

(3) 太陽光発電容量表示パネル

管理棟に設置された太陽光発電パネルでの発電出力等を,見学者がリアルタイムで確認でき

るよう,わかりやすく表示した電光パネルを設けること。

ア 形式 スタンド式 又は 壁掛け式

イ 寸法 600W×600H

ウ 数量 1枚

エ 設置場所 管理棟に1か所

オ 付属品 一式

(4) 処理水質表示パネル

浸出水処理施設の処理された浸出水の水質を,見学者が確認できるよう,わかりやすく表示

した電光パネルを設けること。

ア 形式 スタンド式 又は 壁掛け式

イ 寸法 600W×600H

ウ 数量 1枚

エ 設置場所 管理棟に1か所

オ 付属品 一式

(5) 施設概要説明パンフレット(一般用及び児童用)

本施設の概要を紹介するもので,わかりやすく美観に優れたものとすること。

ア 形式 カラー印刷,A4版

イ 数量 各 10,000 部

ウ その他 全体配置写真は,航空写真又は同等の写真とする。

(6) 工事概要説明パンフレット

実施設計完了後及び施工中(工事の節目ごと)に工事概要を説明するものを,発注者と協議

して作成すること。 ア 形式 カラー印刷,A4版 イ 数量 各 2,000 部 ウ その他 全体配置写真は,航空写真又は同等の写真とする。 (7) 工事記録及び本施設の概要説明用DVD(一般用及び児童用)

本施設の概要を映像でわかりやすくまとめたもの。

ア 形式 DVD(パソコン等で再生可能なもの)

イ 数量 各 10 部

2 浸出水処理施設什器・備品等

浸出水処理施設の運営に必要な以下の什器・備品等を,発注者と協議のうえ,設けること。

なお,あらかじめ「納入品リスト」を提出すること。

Page 38: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

32

(1) 分析室 遠心分離機,低温乾燥機,ウォーターバス,PH/EC測定器,

DO測定器,ORP測定器,残留塩素計,COD分析計,冷凍冷蔵

庫等

(2) 中央制御室 情報処理装置,ディスプレイ(液晶20インチ以上),プリンター,

補助記憶装置,無停電電源装置,机・イス等

(3) その他必要な什器・備品

3 管理棟什器・備品等

管理棟の運営に必要な以下の什器・備品等を,発注者と協議のうえ,設けること。なお,あ

らかじめ「納入品リスト」を提出すること。 (1) エントランスホール 傘立,泥除けマット,イス,掲示板,ピクチャーレール等

(2) 市職員事務室 執務机,イス,打合せ机,応接セット,書棚,ロッカー,掲示板,

白板,モニタ,テレビ等

(3) 湯沸室 ミニキッチン,冷蔵庫,電子レンジ,食器棚,ごみ箱等

(4) 休憩室 机,座布団等

(5) 更衣室(男女) ロッカー等

(6) 脱衣シャワー室 脱衣室,洗面台,洗濯機,タオル掛け,洗濯用防水パン等

(7) 事業者事務室 執務机,イス,打合せ机,書棚,ロッカー,脚立等

(8) 事業者休憩室 机,イス,ロッカー,脚立等

(9) 書庫 収納ラック等

(10) 倉庫 収納ラック等

(11) 研修室 机,イス,演台,白板,プロジェクター,スクリーン,モニタ,

音響設備等

(12) 見学者ロビー ピクチャーレール,展示,情報設備等

(13) 職員通用口 靴箱,傘立,泥除けマット等

(14) その他必要な什器・備品

4 予備品,消耗品及び工具類

受注者は,施設引渡し前までに以下に示す予備品,消耗品,工具類及びこれらを収納する棚

等を納入すること。

なお,あらかじめ「納入品リスト」を実施設計図書提出時に併せて提出すること。

(1) 予備品(施設引渡し後,およそ2年間に必要とする数量以上)

(2) 消耗品(施設引渡し後,およそ2年間に必要とする数量以上)

(3) 施設へ納入する機器の特殊分解工具類

(4) その他の備品等

ア ガス等検知器具

(ア) 携帯用複合型ガス検知器(酸素,可燃性ガス,一酸化炭素,硫化水素)

(イ) 携帯用臭気測定器等

Page 39: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

33

第13節 主要施設工事

1 全体計画

(1) 本工事の目的,整備方針等を十分に踏まえ, 終処分場の安全性の確保,機能的・効率的

な建設・運営が図られる施設を計画し,全体配置は基本設計図を基本とする。

(2) 基本的な考え方

ア 全体配置

(ア) 南北方向の緩やかな地形を利用し,埋立地(貯留構造物等)や浸出水処理施設等を効

率的に配置すること。

(イ) 建設残土が極力出ないように切土,盛土のバランスを確保した配置とすること。

(ウ) 廃棄物の搬入車両の動線と管理者・見学者の車両の動線が錯綜しないよう,車両動線

に配慮した配置とすること。

イ 埋立地(貯留構造物等)

(ア) 南北方向の緩やかな地形を利用すること。

(イ) 切土と盛土のバランスを確保すること。

(ウ) 車両導線に配慮すること。

(エ) 景観に配慮した造成とすること。

ウ 管理棟・浸出水処理施設・搬入管理施設

(ア) 管理棟,浸出水処理施設,搬入管理施設は合棟として設けること(以下,建物名称は

「管理棟」という)。

(イ) 埋立地内へ搬入車両が速やかに計量し,進入できるように配慮すること。

(ウ) 敷地出入口を管理棟より目視できる位置に管理棟及び搬入管理施設を設けること。

(エ) 管理棟と被覆施設の間にはメンテナンス車両が通行できるスペースを確保すること。

(オ) 処理水及び生活雑排水の放流ルートについては,南西の事業区域外の人孔まで整備す

ること(放流管は,別途工事となるため,取合い部の構造等は,実施設計の際に発注者

と協議して決定すること)。

エ 雨水調整池

(ア) 敷地内の雨水の集水や維持管理に配慮すること。

(イ) 雨水放流ルートについては,南西の事業区域外の人孔まで整備すること(放流管は,

別途工事となるため,取合い部の構造等は,実施設計の際に発注者と協議して決定する

こと)。

オ 覆土置場

(ア) 覆土の運搬を考慮し,埋立地に隣接する位置に設置すること。

(イ) 埋立地と同様に緩やかな地形を利用すること。

カ 付替林道

(ア) 既存林道の機能を失わないように配慮すること。

Page 40: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

34

キ 付替沢

(ア) 埋立地等の造成と水辺環境の保全に配慮し,施設の南側に設置すること。

ク 付替通路(赤道の代替措置)

(ア) 事業区域南東側の赤道の付け替えを行うこと。

(3) 放流計画

ア 雨水

敷地内に降った雨水は,雨水調整池で流量を調整して下流の農業用排水路へ放流すること。 イ 処理水

浸出水は,浸出水処理施設で処理をして公共下水道へ放流すること。 ウ 生活雑排水

生活雑排水は,浸出水処理施設の放流口で合流させて公共下水道へ放流すること。 エ 地下水

埋立地周囲の地下水は,地下水集排水施設にて導水し既存の沢へ排水すること。

Page 41: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

35

2 被覆施設工事

(1) 基本的な考え方

ア 建築基準法,消防法等に基づく施設とすること。

イ 災害発生時にも安定して稼働できる十分な安全性を確保すること。

ウ 景観に配慮し,建物高さを極力抑え,周辺景観と調和した色彩に配慮すること。

エ 自然エネルギーの利用(自然採光,自然換気等)に配慮した施設とすること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。詳細は,提案による。

表5 被覆施設に係る設計諸元

項 目 主な諸元

平面寸法 幅 約120m×長 約230m 梁下有効高さ 7.0m以上 屋根勾配 約3/100 軒高 約9m 棟高 約11m 設備 換気設備,散水設備,ガス検知設備,消防設備,照明設備,放送設備

(3) 技術的要件

ア 意匠

(ア) 被覆施設は設置期間中,基礎を含め構造物が安全を確保できる耐力を有するとともに,

意匠的にも耐久性,安全性に配慮し,美観を維持できるものとすること。

(イ) 埋立地の形状に即したコンパクトな形状とすること。

(ウ) 廃棄物の飛散,粉じん,悪臭,騒音の敷地外への拡散を防止する構造とすること。

(エ) 埋立地へ埋設する対象廃棄物及び作業内容等を踏まえ,関係法令に基づき必要な防火

性,耐火性等を備えること。

(オ) 被覆施設の全周にわたり外壁面に沿ってメンテナンスのための点検歩廊(W=1.5

m以上)を設けること。

(カ) 点検歩廊には格子付手摺を設け,転落等の危険がないよう配慮すること。

(キ) 天井高さは 終覆土の施工方法を考慮し,重機が梁,点検歩廊,各種設備機器に接触

しないものとし,梁下有効高さ7.0m以上で計画すること。

(ク) 仕上げ材の色彩及び材質は,宇都宮市都市計画課との協議を踏まえ,基準に遵守した

低明度・低彩度の控えめな色彩を基調とし,周囲の自然景観との調和を図ったものとす

ること。

Page 42: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

36

(ケ) 屋根の勾配は雨水排水等の機能を満たす範囲で小さくし,できるだけ建物高さを低く

するよう配慮すること。

(コ) トップライトを設け,自然採光を確保すること。

(サ) 屋根材は,ガルバリウム鋼板(t=0.8mm)と同等以上とし,耐久性,耐候性,耐

食性,維持管理性,美観性に優れた材料とすること。

(シ) 外壁材は,ガルバリウム鋼板(t=0.5mm)と同等以上とし,耐久性,耐候性,耐

食性,維持管理性,美観性に優れた意匠とすること。

(ス) 外壁には採光・換気及び運営・維持管理上の利便性を考慮して,開口及び出入口を設

けること。

(セ) 管理棟2階の見学コーナーより被覆施設内部が見える開口を設ける等,有効な見学が

できる計画とすること。

(ソ) 車両出入り口には電動シャッターを設け,埋立地外部への飛散を防止すること。

(タ) 仕上げ材等は,耐薬品性,耐候性,耐熱性及び耐水・耐湿性を確保すること。

(チ) 被覆施設は,埋立完了まで存置する計画とすること。なお,社会情勢による埋立期間

の変更等に対応できる施設とすること。

(ツ) 屋根の雨水について,浸出水処理施設地下貯水槽に導く設備とすること。

イ 構造

(ア) 建設,解体が容易にできる構造及び施工方法を採用すること。

(イ) 被覆施設は柱・梁を主要構造として埋立地全体を覆うこと。

(ウ) 被覆施設の柱は,遮水工及び埋立作業の効率性及び経済性に配慮し,必要な構造基準

を満たした上で適切に配置すること。

(エ) 被覆施設の構造計算における条件値は,「官庁施設の総合耐震計画基準」による構造

体の安全性の分類:Ⅱ類とすること。

(オ) 風圧力の算定は,「建築基準法施行令」より基準風速(vo):30m/s以上で行うこと。

(カ) 積雪荷重は,「宇都宮市建築基準施行細則第 14 条」より,単位重量γ=20N/㎡/c

m,垂直積雪量は d=34cmであるが,特定緩勾配屋根による積雪荷重の割増を考慮し

積雪量を約1.5倍の50cm以上として算定すること。

(キ) 屋根面の温度差により生じる応力に対して,長辺方向のエキスパンションジョイント

の要否及び応力に対する検討を行うこと。

(ク) 屋根面内における地震時水平応答の増幅(非剛床性)の影響を必要に応じて考慮する

こと。

(ケ) 柱の基礎は十分な支持力を有した盛土又は地山に設置すること。

(コ) 地盤は土質試験,平板載荷試験により耐力の確認を行うこと。

ウ 換気設備

(ア) 埋立廃棄物から発生するガス(二酸化炭素,メタン,硫化水素,水素等)による影響

から回避すること,及び搬入車両等の排気ガスの排除を行うことにより被覆施設内の環

境保全を目的とし換気設備を設けること。

(イ) 換気方式は底部での埋立作業環境を考慮し,第1種換気を基本とし,埋立の進捗に併

せて調整可能な局所換気を併用する計画とすること。また,自然換気と機械換気が選択

Page 43: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

37

できるものとし,自然エネルギーの活用を図ること。

(ウ) 埋立に伴う気積の減少に準拠した給気ファンの運転台数,あるいは作業範囲を勘案し

た給気ファン,ルーフファン等の運転台数を決定すること。

(エ) 屋外に面するものは,防錆を考慮し,ルーフファン,外気取入用屋外フード等は耐蝕

製とすること。

(オ) 換気時の周辺環境への発生ガス,臭気,蒸気等による影響を抑制するものとすること。

また,屋外への影響を確認するため,発生ガスを測定できる構造とすること。

エ 散水設備

(ア) 埋立廃棄物の安定化,投入時の粉塵飛散を抑制するため散水設備を設けること。

(イ) 散水設備は,散水量が確認・記録可能な設備とし,管理棟内で監視,記録,出力でき

る設備とすること。

(ウ) 浸出水処理施設地下貯水槽から圧送される散水用水を,散水ヘッドへ導くものとする

こと。

(エ) 散水エリアの調整ができるものとし,ポンプ送水量を抑える計画とすること。

(オ) 固定式のスプリンクラーで包含できない部分は,移動式スプリンクラー設備で賄うこ

とも可とする。

(カ) 配管は耐衝撃性硬質塩ビ管(HIVP)とすること。

オ ガス検知設備

(ア) 埋立廃棄物から発生するガス(二酸化炭素,メタン,硫化水素,水素等)について検

知するシステムを導入し,作業場の安全確保を行うものとすること。

(イ) ガス検知設備は,管理棟内で監視,記録,出力できる設備とすること。

発生ガスが,警報設定値以上発生した場合は,適正な作業環境が確保される前に被覆施

設内に入らぬよう,進入警告回転灯の黄色,赤色の回転灯が点灯するようにすること。

また,これらのガス濃度値はガス濃度監視制御盤へ表示させると共に,浸出水処理施設

設置の中央監視盤の液晶モニター(カラー液晶)へ同時に異常を通知すること。

(ウ) 警報装置が作動した場合は,速やかに被覆施設から退出し,給排気ファンを稼働させ,

室内環境の回復を図るものとすること。

(エ) 測定ガスの応答を早めるため,先行吸引ポンプ・測定吸引ポンプ・電磁弁により自動

切替方式にて順次検知すること。

カ 消防設備

(ア) 消防との協議により必要な消防設備を設けること。

キ 電気設備

(ア) 操業は昼間となるため,被覆施設は原則として開口により自然光を取り入れるととも

に,冬期の夕方の暗さを考慮し照明を設けること。

(イ) 照度は粗な作業が出来る程度とし,埋立作業周辺では70lx~100lx 程度確保で

きるものとする。照度計算には自然採光は含まないものとすること。

(ウ) 照明器具は白色LEDモジュール投光器と同等以上のものを採用すること。

(エ) 点灯は経済性を考慮しゾーニング毎に行えるものとし,リモコンスイッチにより無駄

な照明は消灯出来るようにすること。

Page 44: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

38

(オ) ランプの交換等の維持管理が容易にできる機器及び配置とすること。

(カ) 被覆施設内の埋立作業場の様子を管理棟で監視できるよう被覆施設内に監視カメラ

を設けること。監視カメラは,被覆施設内が全体的に概ね監視できるよう適正に配置す

ること。

(キ) 管理棟より被覆施設内への音声アナウンスができるよう,スピーカーを適正数設置す

ること。

(ク) 被覆施設内に保守点検時等の電源確保を目的としたコンセントや電力制御版を設置

すること。

Page 45: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

39

3 貯留構造物工事

(1) 基本的な考え方

ア 基準省令に基づく施設とすること。

イ 建設地の地形や地盤を考慮した形状とし,第1節 (5)ア及びウに基づき,必要な埋

立容量を確保すること。

ウ 遮水工の安全性の確保,施工性,維持管理を考慮した施設とすること。

エ 終処分場に埋め立てられた廃棄物の流出や崩壊を防ぎ,埋め立てられた廃棄物を安全

に貯留すること。

オ 底部遮水工とともに,埋立地内で発生する浸出水が 終処分場の外部へ流出することを

遮断すること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とするが,詳細は提案による。貯留構造物は,土堰堤構造を基本

とするが,他の構造とする場合は,以下の限りではない。

表6 貯留構造物に係る設計諸元

項 目 諸 元

造成高(埋立地天端) 標高205m

造成勾配(切土) 埋立地内 1:1.0 埋立地外※ 1:1.0

造成勾配(盛土) 埋立地内 1:1.0(補強土等) 埋立地外※ 1:2.0

小段 小段幅 1.5m以上 直高 5.0m以下

※ 雨水調整池を除く。

(3) 技術的要件

ア 埋立地の造成・標高・容量等

(ア) 貯留構造物の自重,廃棄物圧,水圧及び地震力などの荷重に対して計画埋立量の廃棄

物などを安全に貯留すること。なお,長期的な沈下に対し十分な検討を行うこと。

(イ) 貯留構造物の法面の安定解析を実施すること。なお,これらの検討における荷重の考

え方については,「廃棄物 終処分場整備の計画・設計・管理要領」に準拠すること。

(ウ) 埋立地造成標高はFH=205mと基本とし,埋立容量を確保すること。

(エ) 法面には遮水工が敷設されるため,凹凸がないように整形すること。

(オ) 埋立地内の法面は,十分な安定性が確保されることを確認し,施工に先立ち発注者の

承認を得ること。

Page 46: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

40

(カ) 埋立地内の法面には浸出水の地下への浸透を防ぐ目的で遮水工が敷設されるため,法

面勾配は極力均一として遮水工の施工性と安全性を確保すること。

(キ) 地山に片盛りとなる場合は,地山からの湧水の処理や段切りを行い,地山との連続性

や盛土の安定を確保すること。

(ク) 遮水工を敷設する法面のうち,良質な岩盤を掘削整形する法面は1:1.0とし,土

砂による盛土法面部分は補強土等により安全を確保すること。

イ 埋立地内の底部形状

(ア) 埋立地内の底部造成形状は,排水勾配で計画すること。

(イ) 埋立地の底面(遮水工基盤面)は,原則として良質な岩盤を利用すること。

ウ 埋立地外の造成形状

(ア) 埋立地外の切土法面は1:1.0,盛土勾配は1:2.0を基本として計画すること。

(イ) 切土法面に出現する土質で,風化を受けて脆くなっている箇所については,雨水等に

よる容易な浸食を防止する観点から,法面の安定性が確保できる場合でも,植生基材吹

付け等による表面保護工を行うこと。

(ウ) 小段幅については,盛土の築造や維持管理のために法高5m毎に1.5mの小段を設

置を基本とすること。

エ 建設発生土

(ア) 建設に伴う発生土は流用し,残土については 終処分場の覆土材としての流用を含め

ること。

(イ) 別途実施する道路築造工事で発生する土砂等約14,000㎥を造成等に使用するこ

と。

(ウ) 覆土置場以外へ残土処理する場合は,発注者と協議のうえ,処理を行うこと。

Page 47: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

41

4 遮水工工事

(1) 基本的な考え方

ア 基準省令を遵守し,更なる安全性に配慮した構造とすること。

イ 遮水材,遮水材の保護,電気式漏水検知及び下地が合理的に組み合わされ,遮水性及び

施工性に優れた構造とすること。

ウ 遮水機能及びそれを補完する機能が廃止までの期間にわたり保証されているものとする

こと。

エ 底面部,法面部,埋立地内柱部の接続部において遮水機能の連続性に優れた構造とする

こと。

オ 施工時の管理項目・管理方法・管理基準・管理頻度(シートの接合方法を含む)につい

て適切であること。

カ 遮水機能のモニタリング方法(電気式漏水検知システム,地下水モニタリング)及び破

損箇所の修復方法等を示すこと。

キ 電気式漏水検知システムは,国内の公共関与の被覆型 終処分場での実績を有すること。

(2) 設計諸元

主要資材の材質,形状及び規格等は,以下と同等以上とする。詳細は,提案による。

表7 遮水工に係る設計諸元

項 目 諸 元

遮水工

底面部 二重遮水シート及びベントナイト(混合土 t=50cm 又は砕石

t=10cm,透水係数:10-6cm/s 以下)を含む構造 法面部 二重遮水シートを含む構造

柱部 二重遮水シートを含む構造(底面部から立ち上がり1mは二重

遮水シート,1mより上部は一重遮水シート)

電気式漏水 検知システム

検知対象 底面部,法面部,上部遮水シートを対象

検知精度 損傷の大きさ5mm2 以内を±2.0m以内の範囲で位置確認

の特定可能

遮水工の 下地処理

法面部 モルタル吹付(t=5cm)

底面保護土 厚さ t=50cm 以上

材料 サンドマット

Page 48: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

42

(3) 技術的要件

ア 設計

(ア) 遮水工は,安全性,耐久性,埋立地の地形,現地盤の透水係数及び地下水等の状況に

応じて,埋立地内の浸出水が外部へ漏水しない構造とし,外部環境への影響を防止でき

る機能を有すること。

(イ) 遮水シートは,実績や施工性を考慮して合成ゴム系・合成樹脂系の中弾性タイプのシ

ートとすること。

(ウ) 遮水シート及び保護マットは,日本遮水工協会が定める自主基準に示す品質以上の材

料であること。すべての項目に対し,「試験成績書」(公的機関を原則とする)を提出す

ること。

(エ) 遮水シートの損傷を防止する適切な保護機能を有した遮水構造であること。

(オ) 埋立地内柱部の遮水工に廃棄物が直接接触しないような保護を講じること。

(カ) 電気式漏水検知システム

① 適正な維持管理を行うことにより埋立期間15年間にわたって監視ができる設備と

すること。

② 測定電極及びケーブル等は,浸出水による影響を考慮し,耐腐食性に優れた材質で

被覆等を行うこと。

③ 敷設範囲は,埋立地底面部及び法面部とすること。

④ 上面遮水シートの損傷を確認できるものとすること。

⑤ 施工は,実績を有する専門技術者が行うものとすること。

⑥ 測定システム機器類は風雨の影響を受けない管理棟内に設置すること。

⑦ 保守点検の容易性,維持管理費等の節減に十分配慮したものであること。

⑧ 計測は自動測定で,定期的,連続的に監視・記録ができること。なお,自動計測の

時間,回数は,発注者と協議のうえ,発注者の承諾を受けて設定すること。

⑨ 検知した損傷位置を間接的かつ容易に確認でき,かつ記録できること。

⑩ 測定機器は漏洩反応の 大値をX-Y座標により1cm単位まで表示可能なものと

すること。

⑪ 端末機器仕様は,発注者と協議して決定すること。

⑫ データ損失を防ぐ為,バックアップデータを保存できること。

⑬ 停電時にデータの損傷を防止する為のUPSを設け,PCの停止,復旧が自動で行

われること。

⑭ 維持管理,メンテナンスのサービス期間は工事竣工引渡後2年間をとする。なお,

サービス期間中に生じた本設備の故障などは受注者の負担で速やかに補修,改造又は

取り替えを行うこと。ただし,管理者の誤操作及び天災などの不慮の事故に起因する

場合は別途協議するものとする。

⑮ 工期内において,発注者の立会のもと,電気式漏水検知システムの作動について

検知試験を行うものとすること。なお,性能試験方法については発注者と協議のうえ,

発注者の承諾を受けて行うものとすること。

Page 49: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

43

(キ) 遮水工モニタリング計画を明らかにすること。遮水工モニタリング計画には下記項

目を記載すること。

① 遮水工モニタリングの目的

② モニタリングシステム概要(特徴,構成,原理,電極配置平面図・標準断面図)

③ モニタリング設備の仕様(検知対象範囲,検知方式,検知精度,測定管理,使用材

料)

④ 施工(施工フロー,施工方法,施工記録,施工図,試運転及び運転指導)

⑤ 使用設備・材料

⑥ 保証期間・保証内容

⑦ 維持管理

イ 施工

(ア) 遮水シートの重ね幅及び接合幅は,熱溶着等の各工法に見合った適切な幅を確保する

こと。

(イ) 保護マットの重ね幅及び接合幅は,接着剤,縫製等の各工法に見合った適切な幅を確

保すること。

(ウ) 接合は,日本遮水工協会が認定する遮水工施工技能者が行うこと。また,「合格証明

書」,「資格証明書の写し」及び「施工経歴書」を発注者に提出すること。

① 接合は原則として,自走式熱融着機で行うこと。融着幅40mm以上とすること。

② 作業条件(加熱温度,自走速度,ローラ押圧)を設定するため,融着試験を2回/

日行うこと。なお,融着試験で使用する遮水シートは,実施工で使用するシート同士

で実施し,施工計画書に融着試験要領を記述すること。

③ 3枚重ね部は肉もり融着を行い補強すること。

(エ) 接合部の施工に対しては,全数検査(重ね幅,接合性〔加圧検査,容器検査,テープ

検査,電気検査等による〕)を実施すること。

(オ) 保護土の敷均し及び締固めは,重機械の急停止や急旋回を避け,下部の遮水工を損傷

しないよう注意すること。

(カ) ベントナイトの施工

① 隅角部及び埋立地内柱部付近は,特に入念に締固めること。

② ベントナイトは2層以上の施工又はブロック毎の施工に当たっては,層境において

も遮水性が確保されるようにすること。

(キ) 下地は,丁寧に抜根,雑草の種子除去及び不陸整正,締固めを行い,凹凸,段差,亀

裂等が存在しない安定した地盤とすること。

Page 50: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

44

5 地下水集排水施設工事

(1) 基本的な考え方

ア 遮水工下部の地下水等の揚圧力による遮水工の損傷を防止すること。

イ 地下水集排水施設は,安全性確保のための重要な施設であることから,十分な耐久性を

有する構造とすること。

ウ 集水した地下水は,地下水ピットで監視すること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,標準構造図は基本設計図を基本とする。

表8 地下水集排水施設に係る設計諸元

項 目 諸 元

埋立地底面部 底面地下水管 高密度ポリエチレン管 φ150以上 地下水放流管 高密度ポリエチレン管 φ300以上

埋立地法面部 補強土盛土地下水管 高密度ポリエチレン管 φ150以上 法面管 高密度ポリエチレン管 φ150以上 小段地下水管 高密度ポリエチレン管 φ150以上

地下水ピット 組立人孔 (3) 技術的要件

ア 地下水が埋立地内へ浸入しないよう,集排水管,砕石による集排水とすること。

イ 地下水を確実に集水し,水質を確認した上で下流へ排水(自然流下)する構造とするこ

と。

ウ 地下水集排水施設は,貯留構造物及び遮水工等へ揚圧力による影響を与えないために設

置すること。

エ 材質は高密度ポリエチレン管とし,管径は水理計算・構造計算等により確認すること。

また,フィルター材を使用し,目詰まりを防止するためフィルター層を吸出防止材で覆う

こと。

オ 法面管の配管ピッチは20m以内とすること。

カ 特に湧水が多い場所については,地下水集排水管の増設を行うこと。

キ 地下水集排水管の末端に地下水ピットを設け,地下水水質のモニタリングが可能な施設

とすること。

ク 地下水の水質の異常検知時には,集水した地下水を即時に浸出水処理施設に送水し,処

理できる構造を検討すること。

ケ 地下水放流管に手動バルブを設置する構造を検討すること。

コ 地下水ピットの維持管理のため,足掛金物等の付帯設備を設けること。

Page 51: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

45

6 雨水集排水施設工事

(1) 基本的な考え方

ア 雨水が埋立地へ流入しない構造とすること。

イ 開発区域内の雨水を速やかに雨水調整池に導水する能力を有すること。

ウ 「森林法に基づく林地開発許可申請の手引き(宇都宮市農林生産流通課)」(以下,「林地

開発基準」という。)に基づく計画とすること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,標準構造図は基本設計図を基本とする。

表9 雨水集排水施設に係る設計諸元

項 目 諸 元

降雨確率年 10年確率

流出係数 山林:0.6,造成:0.9 単位時間 10分

(3) 技術的要件

ア 水路断面の決定に当たっては,水理計算を行い確認すること。

イ 計画降雨確率年は10年降雨確率とする。粗度係数,許容される 大・ 小流速等は,

「道路土工-排水工指針(日本道路協会)」等に準拠すること。

ウ 水路断面は,20%の余裕をとって8割水深で側溝断面を決定すること。

エ 排水管(暗渠部分)は,必要に応じ補強し,勾配を十分確保すること。

オ 基盤が盛土となる区間は,現地盤の段切りを行ったうえで十分な締固めを行うこと。特

に,切盛境は入念に施工すること。

カ 埋戻しに当たっては構造物を損傷しないように留意し,特にコンクート水路部分は偏

心・偏圧のかからないように埋戻し材で左右均等に層状に十分突固めること。

キ 盛土部の排水構造物は,継ぎ手部からの漏水に留意して施工すること。

Page 52: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

46

7 浸出水集排水施設工事

(1) 基本的な考え方

ア 基準省令,性能指針に基づく施設とすること。

イ 浸出水の速やかな集排水が可能な構造とし,廃棄物層内を準好気性状態に保つこと。浸

出水集排水施設は,安全性確保のための重要な施設であることから,十分な耐久性を有す

る構造とすること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,構造図は基本設計図を基本とする。

表10 浸出水集排水施設に係る設計諸元

項 目 諸 元

集排水管 本管 高密度ポリエチレン管 φ400以上

枝管 高密度ポリエチレン管 φ200以上 浸出水集水ピット構造 鉄筋コンクリート造(昇降階段付)

(3) 技術的要件

(ア) 浸出水集排水施設は,浸出水集排水管及び浸出水集水ピット,これらに付帯する設備

により構成され,埋立地内の浸出水を速やかに集め,浸出水処理施設へ導水することに

より,埋立地内に滞留させない構造とすること。

(イ) 浸出水集排水管は,廃棄物の早期安定化の観点から空気取入口として機能し,廃棄物

層内へ空気が流入する構造とすること。

(ウ) 管径及び配管周辺の被覆材の形状は,沈殿物やスケールによる目詰まり防止,空気の

流入等を十分に考慮し設計すること。

(エ) 集排水管の枝管の配管ピッチは20m以内とすること。

(オ) 十分な耐久性を有する構造の管渠等を設けること。

(カ) 管内は,常に水深が20%以下とすること。

(キ) 集排水管の管径・材質は水理計算・構造計算により確認すること。

(ク) 埋立地外に設ける浸出水集排水施設(管路,ピット等)は水密性を有する構造とする

こと。

(ケ) 浸出水集排水施設の設置基面は,集排水効率を考慮した形状とすること。

(コ) 浸出水集水ピットの維持管理における安全性,作業効率等(空気供給,換気,点検,

清掃等)を考慮すること。

(サ) 浸出水取水ポンプは2台設置し,1台をバックアップ用とすること。

(シ) 浸出水集水ピットは,容易かつ安全に管理ができるよう,出入口及び階段(ステップ)

を設置すること。

Page 53: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

47

(ス) 廃止時に浸出水を地下水集排水施設に接続できる構造とすること。

(セ) 浸出水集排水管の施工

① 集排水管周辺の保護土は,十分な転圧締固めを行うこと。

② 集排水管底部には,土砂や異物の混入のない均質なフィルター材を入念に敷固める

こと。なお,管への衝撃や偏圧を与えないよう,左右均等に層状に敷固めること。

③ 施工に当たっては,遮水シートを損傷することがないよう十分留意すること。

④ 集排水管上部は重機を走行させてはならない。施工上やむを得ず走行させる場合は,

適切な対策工を発注者に提示し承諾を得ること。

⑤ 集排水管の継手部は1か所毎に受口部への差口長さを確認し,確実に接合すること。

⑥ 法面部の集排水管の管口端部は土砂等が入らないようキャップを付けること。

⑦ 土砂の流入や埋立作業等による管の閉塞及び転倒等が生じないよう,必要な保護措

置を講じること。

(ソ) 浸出水集排水管のシート貫通部は,漏水がないように確実に設計・施工すること。

(タ) 浸出水集水ピットは,コンクリート躯体で完全に防水するものとし,防食材は補助と

して使用すること。なお,打継部には必要に応じて止水板を入れること。

(チ) 浸出水集水ピットの水張り試験は以下によること。

① 水張り試験は防食塗装の施工前に行うこと。

② 水張り試験の対象は,ピット内のHWLまで水を張り, 低24時間漏水がないこと

を確認すること。

③ 水張り試験に使用する水は発注者と協議し,決定すること。

④ 受注者は水張り試験の前に試験項目・試験方法・管理基準を記載した「水張り試験

要領書」を発注者へ提出し承諾を得ること。

⑤ 埋め戻しは,水張り試験において漏水がないことを確認した後,施工すること。

Page 54: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

48

8 埋立ガス処理施設工事

(1) 基本的な考え方

ア 性能指針に基づく施設とすること。

イ 廃棄物層内から発生するガスを速やかに排除できる配置及び構造とすること。

ウ 廃棄物層内を準好気性状態に保つ配置及び構造とすること。

エ 竪型ガス抜き管は,埋立作業に支障のない位置に配置すること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,標準構造図は基本設計図を基本とする。

表11 埋立ガス処理施設に係る設計諸元

項 目 諸 元

法面ガス抜き管 高密度ポリエチレン管 φ200以上

竪型ガス抜き管 高密度ポリエチレン管 φ200以上

(3) 技術的要件

ア ガス処理施設は,埋立物の分解に伴って発生するガスを速やかに排除するとともに,廃

棄物の早期安定化の観点から空気取入口として機能し,廃棄物層内へ空気が流入する構造

とすること。

イ ガス処理施設は,浸出水集排水管の機能を兼ねて,法面・竪型通気のための管を設置す

ること。

ウ 法面・竪型通気のための管は,浸出水集排水管と兼用することから,これと同様の構造

とすること。

エ 埋立の進捗に合わせて,延長・横引きできる構造とすること。

Page 55: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

49

9 浸出水処理施設工事

(1) 基本的な考え方

ア 浸出水は,本市が規定した処理水質を満たすように処理し,公共下水道へ放流すること。

イ 浸出水処理施設の能力は,浸出水の水質や水量に基づき設定すること。

ウ 散水の水は,沢水,雨水及び上水の順で利用し,必要な設備を整備すること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とするが,詳細は提案による。

表12 浸出水処理施設に係る設計諸元

項 目 諸 元

浸出水処理能力 浸出水処理水量 50㎥/日以上 浸出水調整設備容量 350㎥(7日分)以上

散水が必要な埋立廃棄物 焼却灰,不燃残さ,脱水汚泥,固化灰※(ばい

じん)

計画原水水質及び処理水質 図 1 処理フロー

表13のとおり

処理フロー 図 1のとおり

運転条件 運転時間

浸出水処理設備 :7日/週,24時間/日

汚泥脱水設備 :3日/週,6時間/日 脱水ケーキ含水率 80%以下 放流時間 日中(午前8:00~午後5:00)

※ 固化灰(ばいじん)については,基本設計時には放射性物質汚染対処特措法により特定一般廃棄物に指

定されているため,散水が必要な埋立廃棄物から除外していたが,平成28年4月1日より放射性物質汚

染対処特措法が一部改正となったことから,固化灰(ばいじん)についても一般廃棄物扱いとし,散水が

必要な埋立廃棄物として検討すること。

【水処理工程】

下水道放流埋立地

殿

調

図 1 処理フロー

Page 56: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

50

表13 浸出水処理施設における計画原水水質及び処理水質

水質項目 計画原水水質 処理水質

pH :水素イオン濃度 - 5.8以上8.6以下

BOD :生物化学的酸素要求量 250㎎/L以下 20㎎/L以下

SS :浮遊物質量 100㎎/L以下 10㎎/L以下

Ca2+ :カルシウムイオン 2,000㎎/L以下 100㎎/L以下

アンモニア性窒素,亜硝酸性 窒素及び硝酸性窒素

380mg/L以下 200mg/L以下

大腸菌群数(日間平均) - 3,000個/㎤以下

その他 - 下水排除基準以下※

※ 添付資料④「下水道排除基準」を参照のこと。

(3) 技術的要件

ア 全体計画

(ア) 敷地の有効利用,全体配置の合理化,浸出水の水質や水量に対する変動対策など十分

な機能を発揮するよう留意すること。また,騒音及び振動の発生を抑制するため,機器

の配置,材料選定及び防音・防振対策を考慮すること。

(イ) 施設の配置は,埋立作業管理及び水処理施設の運転管理がスムーズに行うことができ

る動線として計画すること。

イ 運転管理

(ア) 運転管理に当たって,浸出水処理施設全体の制御及び監視が可能となるよう配慮する

とともに安全性,安定性を確保すること。

(イ) 各工程を効率的に管理することにより人員及び経費の節減を図ること。

(ウ) 安全,衛生設備を関係法令に準拠して完備するほか,作業環境を良好な状態に保つと

ともに,換気及び照度の確保,必要なスペースを確保すること。

ウ 水処理

次の条件を満たす水処理方式とすること。 (ア) 終処分場の水処理方式として1年以上の運転実績を有すること。

(イ) 計画原水水質に対して,定められた処理水質を満たすこと。

(ウ) 水質,水量等の変動や,運転停止,間欠運転に対応できること。

(エ) 連続運転や長時間の運転及び腐食等に対する耐久性及び耐震性を有すること。

(オ) 設備の運転に対し,維持管理費や薬品費など長期間にわたり経済的であること。

エ 汚泥処理

(ア) 処理工程において発生する汚泥は,埋立地内に埋め戻すこととし,浸出水処理施設に

おいて含水率80%以下に脱水処理すること。

(イ) 地下ポンプ室から埋立地に送泥管を設けること。

Page 57: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

51

オ プラント設備工事

プラント設備は,浸出水を処理するためのポンプ,ブロワ,貯留タンク類で構成される機

械設備,付帯する電気設備及び計装設備で構成すること。 (ア) 機械設備工事

① 機器の配置は,処理工程,機器・汚泥の搬入出,効率的な作業性及び維持管理等を

考慮すること。

② 運転における誤操作や,難しい操作方法等の不安定な要素を可能な限り排除し,安

定した維持管理を行うことができる処理方式とすること。

③ 水処理工程に必要な主要機器(水中ポンプ,薬注ポンプ,ブロワ等)は,故障時の

バックアップのため,交互運転用の機器を1台以上設けること。

④ 機器類,配管類等のスケール対策を施すこと。また,浸出水の塩化物イオン濃度を

考慮した腐食対策を施すこと。

⑤ 必要な容量を有する散水用水の地下貯水槽(385㎥以上)を設けること。また,

貯水槽には沢水を引き込む構造とすること。

⑥ 薬品供給設備は,安定して定量の薬品を供給できるものであること。

⑦ 薬品貯留槽の防液堤内及び薬品注入ポンプの周辺は耐薬品仕上げとすること。

⑧ 配管,電線管等は,通路,作業動線等と交差する場合,これらをまたぐことのない

ように計画すること。

⑨ 更新等に必要な搬入出装置の設置や作業場の確保など,作業性に配慮すること。

⑩ 危険物及び劇物を取り扱う場合,関係法令等に準拠した構造・設備とすること。

⑪ 騒音・振動を発生する機器は,原則として発生源で対処すること。

(イ) 電気設備工事

① 受変電設備は,施設で使用する電力に対して適切な容量を持ったものとすること。

また,高周波を発生する機器を設置する場合は,高調波抑制対策技術指針に準拠する

こと。

② 機器の運転及び制御は,容易で確実な方式とすること。また,電気機器類の配置は,

維持管理に配慮すること。

③ 停電に対応するため,復電時の自動復帰回路を設けること。

④ 各機器の主導操作は,全ての機器について機器側で操作できること。また,緊急時

に配慮し,浸出水集水ピット及び地下水ピットに設置する揚水ポンプ等は,浸出水処

理施設の事務室から操作可能な構造であること。

⑤ 定期点検,補修及びその他の動力用として作業用電源盤を施設内に設置すること。

また,分析室用電源盤を施設内に設置すること。

(ウ) 計装設備工事

① 浸出水処理施設の運転管理は集中監視方式とし,必要な計装設備を設置すること。

(a)計装設備は,安全管理,処理効率の向上,処理の安定化,省力・省エネルギー化等

に留意すること。

(b)処理状況,機器の稼働状況を監視するために自動計測機器(pH,流量,電流,電

圧等)を設置し,得られたデータを容易に確認できるようグラフィックパネル,指

Page 58: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

52

示計等を配置した中央監視制御盤を設置すること。

(c)処理状況,機器の稼働状況,各種計測値(自動計測機器),故障発生,機器停止等

の情報を収集・集計・記憶する情報処理装置を設けること。また,情報処理装置に

は,これらの情報を表示するためのディスプレイ(液晶20インチ以上),プリンタ

ー,補助記憶装置,無停電電源装置,机・イス等を備えること。

(d)日報,月報等の各種帳票データは,エクセル形式を基本とし,印刷できるシステム

とすること。

② 無人時の異常通報用として非常通報装置(通報点数考慮)を設置すること。

③ 散水量,浸出水量,処理水量,汚泥の重量等が把握できる設備を設け,把握したデ

ータを指示及び記録・積算できるシステムとすること。

カ 土木・建築工事

(ア) 土木・建築工事

① 各種機器,脱水機,薬品タンク類及び中央監視制御盤等は建屋内に設置し,処理設

備を維持管理に優れた集約型配置とすること。なお,建屋は敷地条件の制約により,

できるだけコンパクトな施設とし,管理のための建屋周囲の動線を確保すること。

② 浸出水処理施設には基本設計図に示す諸室(中央制御室,処理室,ボイラー室,ブ

ロワ室,ホッパー室,電気室,分析室,倉庫(薬品・機材用及び書庫)等)を基本と

するが,詳細は提案とする。

③ 管理棟及び搬入管理施設と合棟であることを考慮し,相互に連携した円滑な運営が

できるよう管理棟及び搬入管理施設の諸室を含めた各諸室の配置及び動線を計画する

こと。

④ 中央制御室は以下の仕様で設けること。

(a)中央制御室には,プラント設備を安全かつ円滑に運転するために中央監視制御盤を

設置するスペースを設けること。

(b)処理室に面して開口を設け,処理室が監視でき,かつ見学者コーナーから内部が見

える計画とすること。

(c)処理関係諸室側へ前室を介し出入りできる動線及び,管理棟の管理階段からの動線

もアクセスできる出入口を設けること。

(d)中央制御室は上足で利用するものとし,出入り口には下足脱ぎを設けること。

(e)フリーアクセスフロアとし,監視盤等の配線は床下又は天井裏に配置し,配線ルー

トはメンテナンスや改修を容易にできるものとすること。

⑤ 電気室には,高圧受変電盤,コントロールセンター,補助継電器盤等を配置し,換

気,空調設備を設けること。また,配線はピット方式とすること。

⑥ 分析室には,水質検査や廃棄物の溶出試験を行うための分析台,試薬品棚,分析器

具収納棚,流し台(分析器具等洗浄用)等を設けること。なお,流し台の排水は,浸

出水調整槽へ導水すること。

⑦ プラントの運転及び安全確保のため,必要な歩廊,階段,点検台,手摺り,手洗い

設備(洗眼含む)等を設けること。また,回転部分,運転部分及び特記部分について

は,日常作業時の安全性に配慮すること。

Page 59: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

53

⑧ 地下階及び2階を設ける場合は,地上階へ通じる2か所以上の階段を設け,安全な

避難が可能な計画とすること。

⑨ 水がかりとなる床には排水溝を設け,排水は,浸出水調整槽へ導水すること。

⑩ 建築物の開口部等は,耐候性,耐食性,大衆性及び断熱性に優れた材料等とするこ

と。

⑪ ガラスは遮熱性,断熱性に優れたものとし,破損時の飛散防止等に配慮すること。

⑫ 居室は外部に面して開口を設けるものとし,各室の外部に面する開口部には,ブラ

インド等を設けること。

⑬ 処理室にはトップライト等を設け,できるだけ自然採光を確保すること。

⑭ 機材・機器等の搬入出に必要な開口部を設け,電動式シャッターを設けるなど,運

営・管理の合理性に配慮すること。

⑮ 水槽有効容量は,必要容量を確保すること。

⑯ 浸出水調整槽は,浸出水の7日分以上を確保し,鉄筋コンクリート製等の水槽とす

ること。また,十分に維持管理できる構造とすること。

⑰ 処理水槽は,鉄筋コンクリート製の水槽を基本とするが,適切な維持管理が行える

他形式の水槽構造の採用も可とすること。なお,鉄筋コンクリート製とする場合は,

水密コンクリートを原則とする。

⑱ 必要に応じて,地下部に機器設置スペース,管廊を設けること。

⑲ 水槽内に出入りするためのマンホールは,2か所以上設けること。

⑳ 鉄筋コンクリート製等の水槽の水張りテストは,24時間以上水を張って,外壁部

及び各水槽間の壁に漏水箇所のないことを確認すること。なお,テスト前に「水張り

試験要領書」を提出し,承諾を得ること。水張りテストの水は発注者と協議すること

とし,その経費は受注者の負担とする。

㉑ 鉄筋コンクリート製水槽には,水質に適応する防食塗装又は無機質浸透性塗布防水

を施工するとともに,浸出水集水ピット,地下水ピット,浸出水処理施設内の防液堤

を含めた「防食計画書」を作成し,実施設計図書提出時に提出すること。

(イ) 建築設備工事

① 給排水管が集中する下部は,ピット形状又は二重床構造とし,床点検口を設け,保

守点検が容易に行える構造とすること。また,原則として建築設備配管を水槽内上部

に配管しないこと。

② 換気設備は,消音チャンバーを取り付ける等の防音対策を行うこと。

③ 施設内外の必要な場所に清掃等に利用できる水栓を設けるとともに,床排水がスム

ーズにかつ系統的に行えるよう配慮すること。

④ 加入電話及び場内電話,場内放送は,複合機能を有した装置を採用し,非常時の通

報連絡が可能となるよう,必要な箇所に場内電話及びスピーカーを設置すること。

⑤ 作業員が常駐する居室等は,必要な箇所に換気設備及び空調設備を設けること。

Page 60: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

54

キ その他工事

(ア) 据付工事

① 各種設備は,運転監視,保守点検が容易かつ,安全で,また合理的かつ効率的に行

えるように設置すること。なお,必要な箇所には全て危険防止のための処置を講じる

こと。

② 主要機器等は,十分な強度を有する基礎ボルトで強固に固定するなど地震力,動荷

重による転倒,横滑り,脱落,破損等を起こさないようにすること。なお,耐震対策

は,「建築設備耐震設計・施工指針(日本建築センター)」等に準ずること。

(イ) 配管工事

① 配管の布設は,可能な限り集合させ,作業性,外観に配慮するとともに,機械設備,

電気計装設備,土木・建築との取り合いを考え,調和の取れたものとすること。

② 配管は分解,修繕が容易に行えるように,適所にフランジ等の継手を設けること。

③ ポンプ,機器との接続は,保守,点検が容易な方法とし,必要に応じてバイパス,

防振継手を付設すること。

④ 配管は容易に振動しないように支持,固定すること。必要箇所には防振装置を施す

ことを原則とすること。固定金物(ボルト,ナット,アンカーボルト)については,

原則としてステンレス製とすること。また,埋込インサートからの結露発生に注意す

ること。

⑤ 壁その他の配管貫通部は,配管施工後適切な貫通処理をすること。なお,止水を必

要とする場所においては,短管(つば付)を埋め込むこと。

⑥ 配管の適所に散水栓等を設けること。また,必要に応じて,試料採取用コック及び

水抜きのドレンコック等を適所に設けること。

⑦ 凍結及び結露を防止するため,必要に応じて保温,防露工事等を施工すること。

⑧ FRP,FFU,SUS,HIVP等の材料表面は塗装しない。なお,配管は,流

体別に色別し,流れ方向,名称を明示すること。

Page 61: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

55

第14節 管理施設工事

1 管理棟工事

(1) 基本的な考え方

ア 建築基準法,消防法等に基づく施設とすること。

イ 浸出水処理施設及び施設の管理機能(管理棟),搬入受付等の搬入管理機能(搬入管理施

設)及び見学者の受け入れ等の啓発機能を有する施設として,すべての機能を合棟として

整備すること。

ウ 管理関係(事務室,更衣室,休憩室,搬入用管理施設等),啓発関係(研修室,見学コー

ナー等)及び浸出水処理施設を適切にゾーニングし,見学者動線と管理動線が交錯しない

明快な施設計画とすること。

エ 執務環境及び見学機能の向上を図るため,ゆとりのある面積を確保し,内装仕様,什

器,採光,色彩の計画において意匠性,機能性,利便性,安全性に配慮した計画とするこ

と。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とするが,詳細は提案による。

表14 管理棟に係る設計諸元

項目 諸 元 規 模

管理関係諸室

エントランスホール 40 ㎡程度

市職員事務室 80 ㎡程度

湯沸室 8 ㎡程度

休憩室 20 ㎡程度

更衣室(男女) 各 10 ㎡程度

脱衣シャワー室 10 ㎡程度

事業者事務室 40 ㎡程度

事業者休憩室 20 ㎡程度

書庫,倉庫 計 40 ㎡程度

啓発関連諸室 研修室 120 ㎡程度

見学者ロビー,見学コーナー 計 200 ㎡程度

共通 トイレ,廊下,職員通用口 ‐

Page 62: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

56

(3) 技術的要件

ア 意匠

(ア) ユニバーサルデザインの理念に基づき,だれもが利用しやすい施設となるよう計画す

ること。

(イ) 管理棟内は下足で利用するものとすること。

(ウ) 見学者が講習で学ぶとともに,魅力的な啓発・学習の場を創出するため,わかりやす

い展示や映像などの見学設備を設けること。

(エ) 見学者は見学コーナーより浸出水処理設備や被覆施設内部を直接見学できる計画を

基本とすること。

(オ) 2階への動線として2か所以上の階段を設け,2方向避難経路を確保すること。

(カ) 見学者の利用する室まで円滑な移動動線が確保できるようエレベーターを設けるこ

と。

(キ) 見学者の利用する部分は特に意匠性を重視し,廊下は十分な幅員を確保し,円滑かつ

安全に移動できるものとすること。

(ク) 屋上の設備機器のメンテナンス等のため,屋上に通じる階段を設けること。

(ケ) 管理棟側の廊下より浸出水処理施設へ前室を介してアクセスできる出入口を設ける

こと。

(コ) 職員通用口を設け,外部に靴洗場を設けること。

(サ) エントランスホールは以下の仕様とすること。

① 屋外よりエントランスまでの動線には車イス用のスロープを設け適切に段差を処理

すること。

② 風除室を設け,一度に大人数の見学者が来場した際も対応できる広さを確保とする

こと。

(シ) 見学者ロビー及び見学コーナーは以下の仕様とする。

① 研修室に入るホワイエ空間かつ展示等のスペースとしてゆとりのある面積を確保す

ること。

② 見学コーナーは2階に設けることを基本とし,水処理設備,中央制御室,被覆施設

等が直接見学できる工夫をすること。

③ 見学窓には大きなガラス窓や手摺を設けて見学しやすいように配慮すること。

(ス) 研修室は以下の仕様とする。

① 見学者ロビーに隣接して設けること。

② イス座で50名程度収容できる規模とすること。

③ 見学者ロビーとの境界は可動間仕切りとし,大人数の見学時には可動間仕切りを開

放し床座で200名程度収容できるものとすること。

④ 見学者対応の他,会議室としても利用できるものとすること。

⑤ 映像音響設備(研修用ビデオ上映等)を設置するため,十分な天井高さを確保し,

室内の吸音及び遮音に配慮し,暗転できるものとすること。

⑥ 研修室に併設して,机,イス等を収納できる倉庫を確保すること。

(セ) 市職員事務室は以下の仕様とすること。

Page 63: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

57

① 市職員3名程度が執務及び計量受付業務ができる規模とすること。

② エントランスホールに面して,受付カウンターを設けること。

③ 搬入時の計量受付対応ができるよう,搬入管理施設と隣接して設け,受付窓口及び

出入口を設けること。

④ 敷地入口より搬入車両が入ってくるのが目視できる計画とすること。

⑤ 前室を介して浸出水処理施設にアクセスできる計画とすること。

(ソ) 事業者事務室は水処理施設を管理する職員及び埋立作業者の事務室として以下の仕

様で設けること。

① 埋立作業や浸出水処理施設の運営を行う人員が執務できる空間を確保すること。

② 被覆施設へのアクセスを重視し,1階に設け,外部への出入口を設けること。

③ 市職員事務室との動線に配慮した配置とすること。

④ 床は必要に応じフリーアクセスフロアとすること。

(タ) 事業者休憩室は事業者が休憩及び更衣に利用できる室を設けること。事業者事務室と

同室とすることも可とする。

(チ) 湯沸室は市職員事務室,休憩室等へ給仕しやすいよう動線に配慮すること。

(ツ) 休憩室は畳敷きとし,踏込,押入れを設けること。

(テ) 市職員が更衣等に利用できる更衣室を男女別に設け,脱衣シャワー室にユニットシャ

ワー(1か所)を設けること。

(ト) 書類等の保管のための書庫及び備品等の保管のための倉庫を事務室よりアクセスし

やすい位置に設けること。倉庫と書庫は同室とすることも可とする。

(ナ) 見学者及び市職員,水処理施設を管理する職員が利用できる男子・女子・多目的トイ

レを各階に適切に整備すること。内部が通路から見通されないよう配慮すること。

(ニ) 水処理施設及び被覆施設内で作業する従業員が利用できるトイレを屋外及び屋内か

らアクセスできる位置に設けること。

(ヌ) 市職員事務室,研修室など配線を要する室はフリーアクセスフロアとし,配線は床下

又は天井裏に配し,メンテナンスや改修を容易にできるものとすること。

(ネ) 湯沸室,脱衣シャワー室,トイレ等水を使用する室は防水性を確保すること。

(ノ) 見学ロビーやエントランスホールには掲示板やピクチャーレール等を設けること。

(ハ) 案内板,室名板等必要なサインを設けること。

(ヒ) 建築物の開口部等は,耐候性,耐食性,大衆性及び断熱性に優れた材料等とすること。

(フ) ガラスは遮熱性,断熱性に優れたものとし,破損時の飛散防止等に配慮すること。

(ヘ) 居室は外部に面して開口を設けるものとし,各室の外部に面する開口にはブラインド

等を設けること。

(ホ) 管理棟内の運営に必要な什器・備品等は発注者と協議のうえ,設けること。

※ 「第2章 第12節 3 」を参照のこと。

イ 構造

(ア) 建設,解体が容易にできる構造及び施工方法を採用すること。

(イ) 管理棟の構造計算における条件値は,「官庁施設の総合耐震計画基準」による構造体

の安全性の分類:Ⅱ類とすること。

Page 64: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

58

(ウ) 風圧力の算定は「建築基準法施行令」より基準風速(vo):30m/sで行うこと。

(エ) 積雪荷重は,「宇都宮市建築基準施行細則第 14 条」より,単位重量γ=20N/㎡/c

m,垂直積雪量は d=34cmであるが,被覆施設と同程度とし50cmとして算定する

こと。

(オ) 地盤は土質試験,平板載荷試験により耐力の確認を行うこと。

ウ 設備

(ア) 法令に遵守し,施設の運営・維持管理に必要な設備を設けること。

(イ) 設備機器は省エネルギー性能に優れ,ライフサイクルコストを検討し,望ましい機器

を選定すること。

(ウ) 電灯設備はLED器具を設置し,トイレは人感センサーにより消し忘れを防止するこ

と。

(エ) 点灯は経済性を考慮し適切にゾーニングし,リモコンスイッチにより無駄な照明は消

灯できるようにすること。

(オ) 電話・情報・テレビ共聴・放送・インターホン・トイレ警報・入退室管理・監視カメ

ラ等の設備を設置すること。

(カ) 研修室にはAV装置を設置し,多目的な用途に対応できるようにすること。

(キ) 再生可能エネルギーの活用として,管理棟の屋根に太陽光パネルを設置し,事務室や

水処理施設等の電力として利用し,30kW程度を確保すること。発電出力等を電光パネ

ル板に表示できるものとすること。

(ク) 消防と協議のうえ,消防設備を設置すること。被覆施設の警報設備等も管理棟にて管

理できる仕様とすること。

(ケ) 空気調和設備は,事務所,会議室,研修室,休憩室等を空調し,換気は環境に配慮し

て熱交換器で計画すること。

(コ) 衛生器具は節水型とし,場所によってはオートストップ水栓を採用すること。浸出水

処理施設地下水槽に貯留した中水を便器洗浄水等に利用する計画とすること。

(サ) 管理棟内外の必要な箇所に清掃等に利用できる水栓を設けること。

(シ) 管理棟及び浸出水処理施設,搬入管理施設,被覆施設等を監視するITVを設け,管

理棟内で監視できるモニタを設けること。

(ス) 管理棟内及び被覆施設等に設けた放送設備と通信できる設備を市職員事務室に設け

ること。

エ 外構

(ア) 管理道路より円滑にアクセスできる従業員及び来館者用駐車場を,管理棟に隣接して

設けること。

(イ) 駐車場には普通車22台,車いす用駐車場2台,大型バス2台以上計画すること。

(ウ) 車イス用駐車場は管理棟のエントランスに近接して設けること。

(エ) 管理棟及び駐車場周辺には舗装及び緑地を施すこと。

(オ) 発注者と協議のうえ,必要に応じて外灯等を設けること。

Page 65: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

59

2 搬入管理施設工事

(1) 基本的な考え方

ア 搬入される廃棄物の量・質を計量し,適切に管理するものとすること。

イ 量を測定するために,計量法に基づいた計量設備を設置すること。

ウ 管理棟内の市職員事務室で管理できるものとし,搬入管理施設は管理棟と一体として整

備すること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。配置平面図は基本設計図を基本とする。

表15 搬入管理施設に係る設計諸元

項 目 諸 元

型式 ピットタイプ 対象車両 10tダンプトラック(専用車両) 秤量 30t以上 小目盛10kg 幅 3m以上 長さ 7.5m以上 台数 1台 計量回数 搬入時のみ(1回)

(3) 技術的要件

ア 設計

(ア) 計量設備として,カードリーダ盤(磁気カード等),データ処理装置,監視カメラ等

を設置すること。

(イ) 搬入管理施設は,搬入車両の動線を考慮して管理棟の北側に配置することを基本とし,

管理棟に設ける市職員事務室から搬入車両を目視できるものとすること。

(ウ) 搬入車両が専用車両であることから,搬入時だけ計量する計画とし,トラックスケー

ルは1台とする。

(エ) トラックスケール上部には屋根を設けること。

(オ) トラックスケールへは,車両がまっすぐに入退場する必要があることから,トラック

スケールと同程度の直線区間をトラックスケールの前後に設けること。

(カ) ピットへの雨水等の流入がないよう配慮するとともに,ピット底部には排水孔を設け

ること。

イ 施工

(ア) デッキの設置位置は発注者と協議すること。

(イ) トラックスケールの基礎は沈下等が生じないよう十分に締め固めること。

Page 66: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

60

(ウ) トラックスケールは,計量法に定める検査に合格したものであること。

(エ) 搬入情報,搬出情報及び集積・処理方法などの詳細は工事着手前に発注者と協議する

こと。

3 環境監視(モニタリング)施設工事

(1) 基本的な考え方

ア 基準省令に基づく施設とすること。

イ 環境影響調査,環境保全計画等を踏まえた適切なモニタリングが行える施設とすること。

ウ 構造物の安全性,埋立作業環境等の監視が行える施設とすること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。配置平面図は基本設計図を基本とする。

表16 環境監視(モニタリング)施設に係る設計諸元

監視対象 主なモニタリング設備

地下水 モニタリング井戸(上流2か所,下流1か所) 地下水ピット(下流1か所)

遮水工 漏水検知システム等 浸出水処理水 pH計,放流流量計等

作業状況 監視カメラ(埋立地周辺4か所)

(3) 技術的要件

ア 環境保全計画値を満足し,施設が適正に機能していることを確認するためにモニタリン

グ設備を設置すること。

イ 地下水のモニタリング井戸は,環境影響調査,地質調査の結果等を踏まえて設置するこ

と。

ウ 周囲は,第3者がみだりに立ち入らないよう必要な防護柵等を設けること。

エ 埋立開始前に地下水モニタリング設備(3か所のモニタリング井戸及び地下水ピット)

から採水し,基準省令に定められている埋立開始前の地下水の試験を実施すること。

Page 67: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

61

4 管理道路工事

(1) 基本的な考え方

ア 舗装設計施工指針等に準拠した道路構成とし,施設の維持管理を考慮した幅員等を設定

すること。

イ 建設工事中は,工事用道路として機能するように配置すること。

ウ 管理道路は,埋立地の外周及び管理棟の周辺の道路として計画すること。

エ 場内道路は,埋立地内へ進入する道路として計画すること。

オ 管理道路(雨水調整池部)は,埋立地外周から雨水調整池へ接続する道路として計画す

ること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,標準構造図は基本設計図を基本とする。

表17 管理道路に係る設計諸元

項 目 諸 元

管理道路 標準・拡幅・南側部 As 舗装,標準W=4.0m以上

雨水調整池部 As 舗装,標準W=4.0m以上

覆土置場部 As 舗装,標準W=4.0m以上

場内道路 Co 舗装,標準W=5.0m以上

(3) 技術的要件

ア 埋立地外周は,被覆施設の建設時にクレーン車等が配置されることが想定されるため,

管理道路のほか,工事に必要な幅を確保すること。

イ 場内道路は,搬入車両の台数を考慮して1車線とし,幅員を約5mとすること。

ウ 場内道路は,遮水工に車両が接触して遮水工を破損しない構造とすること。

エ 場内道路は,埋立地内へ車両が転落しないようガードレール(脱着可能)を設けること。

オ 道路構造令に基づき,管理道路は第3種第5級を適用すること。

カ 舗装構成は,信頼度90%で求めること。

キ 搬入車両等の安全を考慮し,適切な位置に標識,カーブミラー,照明等を設置すること。

Page 68: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

62

5 洗車設備工事

(1) 基本的な考え方

ア 埋立地内(被覆施設内)に配置し,屋内で洗車が可能なようにすること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。

表18 洗車設備に係る設計諸元

項 目 諸 元

洗車方法 高圧洗浄機

(3) 技術的要件

ア 洗車設備は,被覆施設出口付近に配置すること。

イ 洗車方法は,車体に付着した廃棄物を確実に洗浄でき,かつ面積を要さない高圧洗浄を

採用すること。

ウ 洗浄に使用した水は,浸出水集排水管に排水すること。

エ 洗車設備の清掃のための給水設備(給水栓を含む)を設けること。なお,給水管が露出

配管となる場合は,凍結対策を検討すること。

Page 69: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

63

第15節 関連施設工事

1 雨水調整池工事

(1) 基本的な考え方

ア 本施設の設置により造成部分の保水能力が低下するため,洪水調整機能を果たす雨水調

整池を設置すること。

イ 林地開発基準に基づく計画とすること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,構造図は基本設計図を基本とする。

表19 雨水調整池に係る設計諸元

項 目 諸 元

降雨確率年 30年確率

流域面積 11.76ha

流出係数 0.782

洪水到達時間 10分

比流量 2.24m3/s/km2

許容放流量 0.059m3/s

調節必要容量 10,432m3 以上

必要堆砂量 1,388m3 以上

造成高(調整池天端) 標高205m

造成勾配(切土) 調整池内 1:2.0 調整池外 1:1.0

造成勾配(盛土) 調整池内 1:3.0(下流側) 調整池外 1:2.5(下流側)

小段 小段幅 3.0m以上(下流盛土堰堤部) 直高 5.0m以下

(3) 技術的要件

ア 事業区域外になる雨水調整池からの放流管は,別途工事となるため,取合い部の構造は,

実施設計の際に,発注者と協議して決定すること。 イ 下流側盛土堰堤は,表層のローム層を地盤改良し必要な強度と範囲を確保した上で盛土

を施工すること。なお,基礎地盤を確認するための必要な試験等については,受注者の責

任において実施すること。

Page 70: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

64

2 覆土置場工事

(1) 基本的な考え方

ア 覆土は溶融スラグと工事中の現地発生土を利用すること。

イ 溶融スラグと現地発生土については区画を分けて仮置きすること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,構造図は基本設計図を基本とする。

表20 覆土置場に係る設計諸元

項 目 諸 元

覆土材 溶融スラグ,現地発生土(工事残土)

法面勾配 1:2.0

仮置 大容量 34,500㎥(溶融スラグを除く。)

仮置き方法 区分けして仮置き

(3) 技術的要件

ア 覆土置場:法面勾配1:2.0,盛土高:7.5m,仮置 大容量:34,500㎥

イ 覆土置場の外周に管理道路(幅 約5m)を整備すること。

ウ 覆土置場の土砂が付替沢等に流出しないよう小堰堤及び土側溝を整備すること。

エ 工事中は残土置場として利用すること。

オ 覆土置場の上流側には,工事で発生した転石等を配置し,上流部からの土砂災害等に配

慮すること。なお,土砂や軟岩等を分けて仮置きすることを検討すること。

3 インフラ設備工事

(1) 基本的な考え方

ア 上水や電気・通信設備は施設近傍より引き込むこと。

(2) 技術的要件

ア 上水

上水は建設地南西の宇都宮市水道より給水することとするが,給水量を計算し,直近の消

火栓にて水圧の確認を行い,発注者及び上下水道局と協議のうえ,周辺への影響なく給水が

可能な方法で引き込むこと。 イ 電気・通信設備

電気・通信設備は,市道6416号線に敷設される電柱から引き込むこと。

Page 71: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

65

4 立札・門扉・囲障等設備工事

(1) 基本的な考え方

ア 基準省令に基づき必要となる立札を設置すること。

イ 終処分場施設を取り囲む範囲に囲障を設置すること。

ウ 維持管理を行うために必要な箇所に門扉を設置すること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,標準構造図は基本設計図を基本とする。

表21 門扉・囲障設備に係る設計諸元

項 目 諸 元

門扉 引戸式門扉(処分場入口) W=10m H=1.8m

囲障 転落防止柵(埋立地外周) H=1.1m

侵入防止柵(雨水調整池外周・埋立地外周) H=1.8m

(3) 技術的要件

ア 立札と併せて,施設配置看板を設置すること。

なお,材質は耐食性,耐候性を有するものとし,規格,記載内容,設置位置等は発注者

と協議すること。

イ 市道6416号線との接続部に幅10m,高さ1.8mの引き戸門扉と門壁を設置する

こと。

ウ 侵入防止設備として「基準省令」により高さ1.8mのネットフェンスを設置すること。

エ 侵入防止柵には,獣害対策としてフェンス基礎にネット等を埋設すること。

オ 下流モニタリング井戸等の維持管理を行うため盛土法面に擬木階段を設置すること。

カ 南側盛土法面及び付替沢沿いに転落防止柵として高さ1.1mのネットフェンスを設置

すること。

キ 埋立地内への立入防止等,安全管理に配慮したものであること。

ク 敷地内の出入口に施設銘板を設置すること。

ケ 搬入ルート上の道路について発注者と協議のうえ,案内板2か所以上を設置すること。

Page 72: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

66

第16節 周辺施設工事

1 付替林道工事

(1) 基本的な考え方

ア 造成形状や事業区域を考慮した線形とすること。

イ 森林の維持管理用車両が走行できる機能を有すること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,標準構造図は基本設計図を基本とする。

表22 付替林道に係る設計諸元

項 目 諸 元

幅員 W=4.0m以上 (3) 技術的要件

ア 縦断勾配は既存林道と同等とすること。

イ 舗装は表層As(t=4cm),上層路盤(t=8cm),下層路盤(t=28cm)とする

こと。

2 付替沢工事

(1) 基本的な考え方

ア 水辺環境の保全に配慮すること。

(2) 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,標準構造図は基本設計図を基本とする。

表23 付替沢に係る設計諸元

項 目 諸 元

構造 環境配慮型の流路工 (3) 技術的要件

ア 覆土置場から柵渠水路までの区間は,環境配慮型の流路工として湧水等を集水し,水量

と水温を可能な限り現状維持できるよう整備すること。 イ 柵渠から沈砂池までの水路は,林地開発基準に基づき,10年確率の雨量強度を用いて

排水路の規模を算出すること。 ウ 下流部に濁水流出防止のため沈砂池を設置すること。

Page 73: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

67

3 付替通路等工事

(1) 基本的な考え方

ア 既存の赤道等で機能があるものについて,事業区域内及び周辺において整備すること。

イ 設計諸元

以下に示す設計諸元を基本とする。平面図,標準構造図は基本設計図を基本とする。

表24 付替通路等に係る設計諸元

項 目 諸 元

付替通路 幅員 W=3.0m以上 付帯道路 幅員 W=4.0m以上

ウ 技術的要件

(ア) 付替通路

① 付替通路は,砂利舗装とすること。

(イ) 付帯道路

① 付替林道から施設へ,接続させる道路を検討すること。

② 付帯道路の舗装は,表層As(t=4cm),上層路盤(t=8cm),下層路盤(t

=28cm)とすること。

4 植栽工事

(1) 基本的な考え方

ア 施設や周囲との調和した外構工事等を適切に行うこと。

イ 林地開発基準に基づく計画とすること。

(2) 技術的要件

ア 早期に森林機能の回復が図られるよう,必要に応じ表土の復元,客土等の措置を講ずる

こと。

イ 樹種・樹高等を記載した「植栽配置計画書」を作成し,発注者と協議すること。

ウ 植栽工は適期とされる時期に施工すること。

Page 74: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

68

第17節 完工確認

受注者は,本施設完成後,発注者の完工確認を受けること。

受注者は,完工確認に先立ち,確認項目,確認内容,確認方法,評価基準等を記載した「完工

確認要領書」を作成し,発注者の承諾を得ること。確認の結果,所定の性能及び機能を満足でき

なかった場合は,受注者の責任において速やかに改善すること。

なお,浸出水処理施設の計画処理量及び放流水の水質については,竣工時には流入水質が著し

く計画水質と異なる場合及び直ちに性能試験の実施ができない場合等が考えられるため,原則と

して,工場検査等の検査結果及び性能指針に準拠する方法により,確認すること。

ただし,受注者は浸出水処理施設の引渡後,発注者の立会のもとに,性能試験を実施しなけれ

ばならない。そのため,試験項目及び試験条件に基づき,試験の内容,運転計画等を明記した「性

能試験要領書」を作成し,発注者の承諾を得ること。性能試験は少なくとも連続3日間以上実施

し,必要経費は全て受注者の負担とする。

Page 75: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

( 添付資料① 位置図 )

(仮称)第2エコパーク建設地

東東北北自自動動車車道道

県県道道7733号号

国国道道229933号号

国国道道111199号号

日日光光宇宇都都宮宮道道路路

横横山山街街道道

田田川川 国国道道111199号号

Page 76: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

( 添付資料② 周辺状況図 )

御岳山神社

(仮称)第2エコパーク

宇都宮グリーンタウン

Page 77: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

( 添付資料③ 環境保全計画値(田川,沢,雨水)(地下水) )

表③-1 水質に係る環境保全計画値(田川,沢,雨水(雨水調整池からの放流水))

項目 計画値

健康項目

カドミウム 0.003 ㎎/L 以下

全シアン 検出されないこと

鉛 0.01 ㎎/L 以下

六価クロム 0.05 ㎎/L 以下

砒素 0.01 ㎎/L 以下

総水銀 0.0005 ㎎/L 以下

アルキル水銀 検出されないこと

PCB(ポリ塩化ビフェニル) 検出されないこと

ジクロロメタン 0.02 ㎎/L 以下

四塩化炭素 0.002 ㎎/L 以下

1,2-ジクロロエタン 0.004 ㎎/L 以下

1,1-ジクロロエチレン 0.1 ㎎/L 以下

シス-1,2-ジクロロエチレン 0.04 ㎎/L 以下

1,1,1-トリクロロエタン 1 ㎎/L 以下

1,1,2-トリクロロエタン 0.006 ㎎/L 以下

トリクロロエチレン 0.01 ㎎/L 以下

テトラクロロエチレン 0.01 ㎎/L 以下

1,3-ジクロロプロペン 0.002 ㎎/L 以下

チウラム 0.006 ㎎/L 以下

シマジン 0.003 ㎎/L 以下

チオベンカルブ 0.02 ㎎/L 以下

ベンゼン 0.01 ㎎/L 以下

セレン 0.01 ㎎/L 以下

硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 10 ㎎/L 以下

ふっ素 0.8 ㎎/L 以下

ほう素 1 ㎎/L 以下

1,4-ジオキサン 0.05 ㎎/L 以下

ダイオキシン類 水質 1pg-TEQ/L 以下

底質 150pg-TEQ/g 以下

生活環境項目

水素イオン濃度 6.5 以上 8.5 以下

生物化学的酸素要求量 2 ㎎/L 以下

浮遊物質量 25 ㎎/L 以下

溶存酸素量 7.5 ㎎/L 以上

大腸菌群数 1,000MPN/100mL 以下

全亜鉛 0.03 ㎎/L 以下

ノニルフェノール 0.001 ㎎/L 以下

直鎖アルキルベンゼンスルホン酸及びその塩 0.03 ㎎/L 以下

※ 河川(田川(水域類型:A,生物A))の環境基準を適用

Page 78: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

表③-2 水質に係る環境保全計画値(地下水)

項目 計画値

カドミウム 0.003 ㎎/L 以下

全シアン 検出されないこと

鉛 0.01 ㎎/L 以下

六価クロム 0.05 ㎎/L 以下

砒素 0.01 ㎎/L 以下

総水銀 0.0005 ㎎/L 以下

アルキル水銀 検出されないこと

PCB(ポリ塩化ビフェニル) 検出されないこと

ジクロロメタン 0.02 ㎎/L 以下

四塩化炭素 0.002 ㎎/L 以下

塩化ビニルモニマー 0.002 ㎎/L 以下

1,2-ジクロロエタン 0.004 ㎎/L 以下

1,1-ジクロロエチレン 0.1 ㎎/L 以下

1,2-ジクロロエチレン 0.04 ㎎/L 以下

1,1,1-トリクロロエタン 1 ㎎/L 以下

1,1,2-トリクロロエタン 0.006 ㎎/L 以下

トリクロロエチレン 0.01 ㎎/L 以下

テトラクロロエチレン 0.01 ㎎/L 以下

1,3-ジクロロプロペン 0.002 ㎎/L 以下

チウラム 0.006 ㎎/L 以下

シマジン 0.003 ㎎/L 以下

チオベンカルブ 0.02 ㎎/L 以下

ベンゼン 0.01 ㎎/L 以下

セレン 0.01 ㎎/L 以下

硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 10 ㎎/L 以下

ふっ素 0.8 ㎎/L 以下

ほう素 1 ㎎/L 以下

1,4-ジオキサン 0.05 ㎎/L 以下

ダイオキシン類 1pg-TEQ/L 以下

Page 79: 宇都宮市新最終処分場 (仮称)第2エコパーク建設工事...1 第1章 総則 第1節 本書の位置づけ 本要求水準書は,宇都宮市(以下,「発注者」という。)が一般廃棄物最終処分場として,「(仮

( 添付資料④ 下水道排除基準 )

表④-1 下水道排除基準

項目 下水道排除基準 項目 下水道排除基準

カドミウム及びその化合物 0.03㎎/L以下 チオベンカルブ 0.2㎎/L以下

シアン化合物 1㎎/L以下 ベンゼン 0.1㎎/L以下

有機燐化合物 1㎎/L以下 セレン及びその化合物 0.1㎎/L以下

鉛及びその化合物 0.1㎎/L以下 ほう素及びその化合物 10㎎/L以下

六価クロム化合物 0.1㎎/L以下 ふっ素及びその他化合物 8㎎/L以下

砒素及びその化合物 0.1㎎/L以下 1,4-ジオキサン 0.5㎎/L以下

水銀及びアルキル水銀

その他の水銀化合物 0.005㎎/L以下

ダイオキシン類 10pg-TEQ/L以下

フェノール類 1㎎/L以下

アルキル水銀化合物 検出されないこと 銅及びその含有量 3㎎/L以下

ポリ塩化ビフェニル 0.003㎎/L以下 亜鉛及びその含有量 2㎎/L以下

トリクロロエチレン 0.1㎎/L以下鉄及びその含有量 (溶解性)

3㎎/L以下

テトラクロロエチレン 0.1㎎/L以下マンガン及びその含有量

(溶解性) 3㎎/L以下

ジクロロメタン 0.2㎎/L以下 クロム及びその含有量 2㎎/L以下

四塩化炭素 0.02㎎/L以下アンモニア性窒素,亜硝酸性 窒素及び硝酸性窒素

380㎎/L未満

1,2-ジクロロエタン 0.04㎎/L以下 水素イオン濃度 5を超え9未満

1,1-ジクロロエチレン 1㎎/L以下 生物化学的酸素要求量 600㎎/L未満

シス-1.2-ジクロロエチレン 0.4㎎/L以下 浮遊物質量 600㎎/L未満

1,1,1-トリクロロエタン 3㎎/L以下 ノルマル

ヘキサン

抽出物質

含有量

鉱油類 5㎎/L以下

1,1,2-トリクロロエタン 0.06㎎/L以下動植物 油脂類

30㎎/L以下1,3-ジクロロプロペン 0.02㎎/L以下

チウラム 0.06㎎/L以下 温度 45℃未満

シマジン 0.03㎎/L以下 よう素消費量 220㎎/L未満

※ 宇都宮市下水道条例(昭和 40 年 3月 30 日)