日時を学び、新聞を作ってみませんか。 危険物取扱...

3
情報ステーション News & Information 情報ステーション News & Information 広報たけとよ 2019.4.15 9 8 広報たけとよ 2019.4.15 18 00 12 00 15 73 16 13 16 調調00 17 00 調調21 31 32 西53 10 62 12 42 82 43 35 76 68 宿調15 31 20 1 31 72 22 10 30 11 30 11 20 24 73 17 13 30 14 30 17 10 00 11 00 72 20 21 20 80 13 15 cm ×2.3 cm 21 情報ステーション 情報ステーション News & Information 武豊町役場 72‐1111 72‐1115 http://www.town.taketoyo.lg.jp FAX 歯科医院名称 連絡先 あさの歯科 71-1155 あだち歯科医院 72-0131 梅原歯科 73-6666 かずデンタルクリニック 89-9333 テシマ歯科医院 73-6088 とだ歯科医院 72-6886 とみ歯科クリニック 73-7333 中川歯科 73-7600 ながしま歯科・矯正歯科 72-8148 ふき歯科クリニック 73-4420 森歯科医院 73-1600 ▲オオキンケイギクの花

Upload: others

Post on 29-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日時を学び、新聞を作ってみませんか。 危険物取扱 …...ファミリー・サポート・センターは、 応援をしたい人が、助け合う組織です。子育ての援助を受けたい人と子育ての

情報ステーション ‐ News & Information ‐情報ステーション ‐ News & Information ‐

広報たけとよ 2019.4.159 8広報たけとよ 2019.4.15

日時 

5月18日(土)9時00分~12時00分

場所 

半田消防署 

北部出張所

 (半田市一本木町3‐107‐1)

内容 

心肺蘇生法(主に成人を対象)・

 

AED 

定員 

15人(申込み順)

※講師・受講者は女性のみ

申込み 

知多中部広域事務組合消防本

 

部武豊支署☎73‐0019

※詳しくは、知多中部広域事務組合の

 

ホームページをご確認ください

日時 

①6月9日(日)②6月16日(日)

場所

 

①愛知大学豊橋キャンパス

 (豊橋市町畑町1‐1)

 

②名古屋工学院専門学校

 (名古屋市熱田区神宮4‐7‐2)

内容 

甲種・乙種全6類・丙種

料金 

甲種6,500円

   

乙種4,500円

   

丙種3,600円(試験手数料)

電子申請 

5月4日(土)~13日(月)の

 

間に、一般財団法人消防試験研究セ

 

ンター愛知県支部のホームページか

 

ら申込み

書面申請 

5月7日(火)~16日(木)の

 

間に、一般財団法人消防試験研究セ

 

ンターへ郵送

※申請書は消防署・県民事務所で配布

問合せ 

一般財団法人消防試験研究セ

 

ンター愛知県支部

 

☎052‐962‐1503

 

半田市、阿久比町、武豊町、東浦町

の各世帯における住宅用火災警報器の

設置状況の訪問調査を実施します。

調査期間 

5月中の9時00分~17時00分

調査方法 

消防職員が、調査対象世帯

 (無作為に抽出)を訪問し、聞き取り

※消防職員は、訪問時に身分証(消防

 

手帳)を携行します

※消防職員が、住宅用火災警報器やそ

 

の他物品の斡旋、販売を行いません

問合せ 

知多中部広域事務組合消防本

 

部予防課☎21‐1491

オオキンケイギクとは

 

◎特定外来生物で、栽培等が禁止

 

◎5~7月ごろに黄色い花が咲きます

 

◎河川敷等で繁殖し、在来植物を駆逐

  

し、生態系へ大きな影響を与えます

特徴

 

◎花は直径5~7㎝程度の頭状花 

  (茎の先端に1つの花をつける)

 

◎コスモスに似ている(コスモスは秋)

 

◎葉は細長いへら状で、横幅は一番

  

広い部分で1㎝程度

 

◎花びらの先端は4~5つのギザギザ状

 

◎葉の両面には荒い毛が生えており、

  

葉の周辺はなめらか

駆除方法

 

◎根から抜き取り2~3日干して枯

  

らしてください

 

◎種子を散乱させないように袋へ入

  

れてください

 

◎駆除したら、もやさなければなら

  

ないごみの袋に入れて密封し、ご

  

み集積所へ

問合せ 

役場環境課

 

5月1日より元号が「令和」に改めら

れます。町が発行した文書等で5月1

日以降の元号が「平成」で表記されてい

るものは、新元号に読み替えていただ

きますようお願いします。

例 

平成31年→令和元年

  

平成32年→令和2年

◎改元後に有効期限が到来する保険証、

 

医療証等についても、新元号に読み

 

替えて引き続きご利用できます

◎ご不明な点等ありましたら、文書等を

 

発行した担当課へお問合せください

問合せ 

総務課庶務担当

利用可能な保養所

 

◎すいとぴあ江南

  (江南市草井町西200)

  

☎0587‐53‐5555

 

◎豊田市百年草

  (豊田市足助町東貝戸10)

  

☎0565‐62‐0100

 

◎名古屋市休養温泉ホーム松ケ島

  (桑名市長島町松ヶ島700‐12)

  

☎0594‐42‐3330

 

◎あいち健康の森プラザホテル

  (東浦町大字森岡字源吾山1‐1)

  

☎0562‐82‐0211

 

◎シーサイド伊良湖

  (田原市中山町岬1‐43)

  

☎0531‐35‐1151

 

◎サンヒルズ三河湾

  (蒲郡市三谷町南山1‐76)

  

☎0533‐68‐4696

※年度末までに合計4泊まで利用可能

利用方法 

申込み時に協定保養所へ

「愛知県後期高齢者医療の被保険者」で

あることを伝えてください。

 

宿泊当日、保養所の窓口で後期高齢

者医療の保険証および利用カード(初

回利用時に保養所にて交付)を提示し

てください。精算時に利用料金に対し、

1,000円を助成します。

問合せ 

愛知県後期高齢者医療広域連合

 

給付課☎052‐955‐1205

定期救命講習(女性限定)

住宅用火災警報器設置状況調査

オオキンケイギクの駆除にご協力を

改元に伴う文書等の取扱いについて

愛知県後期高齢者医療制度の

協定保養所利用助成事業

※参加決定者は、事前課題、滞在中の

 

記事作成等あり

※詳しくは、日本非核宣言自治体ホー

 

ムページをご覧ください

問合せ 

長崎市平和推進課

 

☎095‐844‐9923

対象 

町内に在住し、昭和15年3月31

 

日以前に生まれ、自分の歯が20本以

 

上ある人(1人1回限り)

料金 

無料

申込み 

5月31日(金)までに、左記歯

 

科医院へ

問合せ 

保健センター☎72‐2500

 

スキンシップを通して親子の絆を深

めましょう。       

日時 

5月22日(水)10時30分~11時30分

 

長崎で、原爆の被害や平和の大切さ

を学び、新聞を作ってみませんか。

日時 

8月8日(木)~11日(祝)

場所 

長崎市内(原爆資料館等)

※旅費支給あり

対象 

町内在住の小学4~6年生とそ

 

の保護者

定員 

全国の対象自治体から9組

※応募多数の場合は抽選

申込み 

5月7日(火)までに、募集要

 

項を参照の上、メールにて日本非核

 

宣言自治体協議会事務局へ

※メールで送信できない場合に限り、

 

封書により郵送(当日必着)

場所 

北部子育て支援センター

対象 

0歳児とその保護者(町内在住)

講師 

山やま

田だ

直なお

子こ

さん

定員 

20組(申込み順)

申込み 

4月24日(水)から、北部子育

 

て支援センター「すくすく」へ

 

☎73‐8714

 

ファミリー・サポート・センターは、

子育ての援助を受けたい人と子育ての

応援をしたい人が、助け合う組織です。

 

会員の登録には講習会の受講が必要

です。随時講習会を開催していますの

で、電話で予約してください。

日時 

4月17日(水)13時30分~14時30分

場所 

役場子育て支援課

申込み 

たけとよファミリー・サポー

 

ト・センター(役場子育て支援課内)

 

子どもの寝かしつけについて困って

いることや、聞いてみたいこと等を、

みなさんとおしゃべりしてみませんか。

子育てのヒントやママ友が見つかるか

もしれませんよ。

日時 

5月17日(金)10時00分~11時00分

場所 

南部子育て支援センター

対象 

未就園児とその保護者(町内在住)

問合せ 

南部子育て支援センター「わ

 

くわく」へ☎72‐0778

※事前の申込みは不要

日時

 

◎甲種【新規】過程

 

6月20日(木)・21日(金)

 

※2日間の受講が必要です

 

◎乙種過程 

6月20日(木)

場所 

アイプラザ半田 

2階小ホール

 (半田市東洋町1‐8)

対象 

半田市・阿久比町、武豊町、東

 

浦町に在住または在勤の人

定員 

甲種・乙種合計80人(申込み順)

料金 

3,700円

※申込み時に振込用紙を配布

申込み 

5月13日(月)~15日(水)の間

 

に、申込書に写真1枚(縦3cm×横

 

2.3

cm)を添えて消防本部予防課また

 

は消防署各支署(阿久比、武豊、東

 

浦)へ(郵送不可)

※申込書は、知多中部消防管内の各消

 

防署で受け取るか、知多中部広域事

 

務組合ホームページよりダウンロー

 

ドしてください

問合せ 

知多中部広域事務組合消防本

 

部予防課☎21‐1491

防火管理講習会

    甲種【新規】・乙種

情報ステーション情報ステーションNews & Information

武豊町役場 ☎72‐1111   72‐1115http://www.town.taketoyo.lg.jp

FAX

長崎を取材する親子記者

おしゃべり会(寝かしつけ)

育児講座「ベビーマッサージ」

危険物取扱者試験

たけとよファミリー・サポート・セ

ンターの会員募集と講習会

8は

0ま

2に

0ま

表彰対象者

歯科医院名称 連絡先あさの歯科 ☎71-1155あだち歯科医院 ☎72-0131梅原歯科 ☎73-6666かずデンタルクリニック ☎89-9333テシマ歯科医院 ☎73-6088とだ歯科医院 ☎72-6886とみ歯科クリニック ☎73-7333中川歯科 ☎73-7600ながしま歯科・矯正歯科 ☎72-8148ふき歯科クリニック ☎73-4420森歯科医院 ☎73-1600

▲オオキンケイギクの花

Page 2: 日時を学び、新聞を作ってみませんか。 危険物取扱 …...ファミリー・サポート・センターは、 応援をしたい人が、助け合う組織です。子育ての援助を受けたい人と子育ての

情報ステーション ‐ News & Information ‐情報ステーション ‐ News & Information ‐

広報たけとよ 2019.4.1511 10広報たけとよ 2019.4.15

相談名 日時 場所 内容 問合せ

困りごと相談5月8日(水)

13:30 ~ 16:00※受付は 15:30 まで

中央公民館1階第1・2会議室

人権擁護委員・行政相談委 員による学校内、近隣、交 通事故、学校での悩み、行 政に対する相談

役場住民窓口課

住民法律相談(☆)

5月 10 日(金)13:30 ~ 16:30

※定員6人まで  (超えた場合は抽選)

役場2階第4会議室

法律全般 ※内容によってお受けでき  ない場合があります

役場総務課 ※4月26日(金)16:00  までに要予約

行政書士の無料相談(☆) 5月はありません

不動産無料相談会5月 21 日(火)

13:30 ~ 16:00役場

2階第4会議室 不動産全般、空き家に関す ること等

役場都市計画課※要予約

住まいの無料相談会 5月はありません

障がい(児)者のための巡回相談

5月 10 日(金)10:15 ~ 12:30

中央公民館2階パソコンルーム

障がいのある人やそのご家 族の生活でお困りや心配、 疑問に思うこと等

知多南部相談支援センターゆめじろう

☎72 - 6464知多南部相談支援センターわっぱる☎73 - 3201

※要予約

成年後見制度巡回相談

5月 16 日(木)13:30 ~ 16:30

思いやりセンター1階相談室1

判断能力が不十分な人を保 護・支援する成年後見制度 に関する相談

知多地域成年後見センター

☎0562 - 39 - 3770※要予約

ここちゃんサポート相談(☆)

5月 14 日(火) ① 9 :00 ② 10:00 ③ 11:15 ④ 12:15※各回1人ずつ 50 分間

思いやりセンター2階会議室

引きこもり、不登校につい て悩んでいる本人や、その ご家族に対する臨床心理士 による相談

社会福祉協議会☎73 - 3104

※要予約

ちた地域若者サポートステーション武豊町

サテライト相談

5月 16 日(木)10:00 ~ 12:00

役場2階第4会議室

15 ~ 39 歳の人の就労に 関する相談

ちた地域若者サポートステーション☎89 - 7947

※要予約

5月5月 ・(☆)は町内在住、在勤、在学の人に限る・秘密厳守なので、お気軽にご利用ください

※広報たけとよへ掲載する広告を募集しています。お問合せは役場企画政策課まで

対象になる場合

 

◎身体障害者手帳をお持ちの障がい

  

者ご本人が運転する場合

 

◎種別が第1種の身体障害者手帳を

  

お持ちの人が同乗する車を、介護

  

者が運転する場合

 

◎療育手帳(A判定)をお持ちの人が

  

同乗する車を、介護者が運転する

  

場合

対象になる自動車

 

自動車検査証の所有者欄が個人名義

の自動車(障がい者1人につき1台)

申請に必要なもの

 

◎身体障害者手帳またはA判定の療

  

育手帳(両方お持ちの人は両方)

 

◎自動車検査証または軽自動車届出済証

 

◎運転免許証(第2種の身体障害者

  

手帳をお持ちの人に限る)

 

◎割賦購入の場合は割賦契約書等 

  (代金支払債務が残っている場合

  

のみ)

※ETCを使用する場合はETCカー

 

ド(障がい者名義のもの)・ETC車

 

載器セットアップ申込書が必要

申込み 

役場福祉課

案件名 

武豊町自殺対策計画

募集期間 

30年12月14日~1月15日

提出件数 

0件

問合せ 

役場福祉課

※広報たけとよへ掲載する広告を募集しています。お問合せは役場企画政策課まで

健診が始まります!

 今年度も各種健診(検診)がスタートします。がん検診、特定健診等、自分だけでなく家族等大切な人のためにも健診を受けましょう。 特にがんは、「2人に1人」がなってしまう時代です。また、武豊町は腹囲が基準値を超える人が多い町でもあります。いつも黙々と頑張っているあなたのからだ…。ねぎらってあげるためにも健診を受診しましょう。

第 2期・健康たけとよ 21スマイルプラン 健康豆知識

来月の粗大ごみ収集日

月 日 区名 収集場所

5月

15日(水)北山 北山構造改善センター

馬場(保) 北保育園西

22日(水)中山 中山公民館

下門(公) 下門区公民館市場 神宮社境内

29日(水) 上ケ アサリ池南集積所

収集時間 7:00 ~9:00(雨天決行)※収集日は町ホームページでも確認できます

○持込みできるもの  家電製品(注1以外のもの)、家具類、自転車、石油ストーブ、  布団等の大型ごみ×持込みできないもの ・注1 テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫、冷凍庫、     洗濯機、衣類乾燥機、エアコン ・ガスボンベ、廃油、消火器、バイク・原動機付自転車、  タイヤ・マフラー等の自動車部品、農機具等 ・資源物、事業系のごみ※クリーンセンター常武へ直接持込むこともできます(有料) 受付時間 8:30~11:30/13:00~16:00(土曜は午前中のみ) 休 業 日 日曜・第3土曜日、年末年始※エコステーションでは、無料で回収しています 受付時間 9:00~15:00(年末年始を除く)

問合せ 役場環境課

 

中部電力では、停電情報をプッシュ

通知でいち早くお知らせしたり、電気

の困りごとをチャットで相談できるア

プリ「中部 

でんきの窓口」を導入しま

した。

 

同アプリを登録いただくことにより、

台風等の災害による停電時等に、電話

等でお問合せいただかなくても、情報

をタイムリーに知ることができます。

この機会にぜひご利用ください。

利用方法 

左記QRコードからダウン

 

ロードしてください

問合せ 

中部電力株式会社

 

☎0120‐985‐232

「中部 でんきの窓口」のご案内

有料道路障害者割引制度

パブリックコメント意見募集結果

iOsはこちら

Androidはこちら

Page 3: 日時を学び、新聞を作ってみませんか。 危険物取扱 …...ファミリー・サポート・センターは、 応援をしたい人が、助け合う組織です。子育ての援助を受けたい人と子育ての

13 広報たけとよ 2019.4.15

情報ステーション ‐ News & Information ‐

広報たけとよ 2019.4.15 12

日 月 火 水 木 金 土1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30 31

月 保健センター calendar・問 合 せ 保健センター ☎ 72‐2500・開館時間 8:30 ~ 17:00・休 館 日 土・日・祝日、年末年始 (行事により開館。通常業務はありません)

◇都合により当番医を変更する場合があります ◇時間外に急病でお困りの時は、救急医療情報センターへ(☎28‐1133)◇小児救急電話相談プッシュホンなら☎#8000または☎052‐962‐9900 (受付時間:毎日19:00~翌朝8:00)◇休日歯科診療(日曜日、祝日、12月29日~1月3日) 診療時間 9:00~13:00 診療場所 半田歯科医療センター(☎23‐2636)

※休日往診はできません。診療時間は9:00~12:00休日診療 (上記カレンダー   マーク参照)

健康相談 &育児相談

9 :15~10:30①・③

健康相談 &育児相談

9 :15~10:30①・③

健康相談 &育児相談

9 :15~10:30①・③

12:30~13:15 H31.1月生①・②

3か月児 健康診査

3歳児健診

12:30~13:15 H28.5月生①・②

1歳6か月児健康診査

12:30~13:15 H29.10月生①・②

2歳児歯科健診

12:30~13:15 H29.5月生①・②

9 :15~ 9 :30 ①

10か月児 すくすく相談

7か月児すくすく相談13:00~13:15 ①

休日診療ちゅうや整形外科  

  ☎73-7770

休日診療すこやかクリニック 

  ☎71-0315

休日診療なかしまキッズクリニック  

  ☎74-0555

赤ちゃん教室 (離乳食編)10:15~10:30 H30.12月生①

赤ちゃん教室 (お世話編)13:00~13:15 H31.2月生①

休日診療石川病院(武豊)   ☎72-2345

天皇即位の日

休日診療石川病院    

   ☎72-2345

憲法記念日

休日診療杉石病院   

   ☎72-1155

国民の休日

休日診療杉石病院   

  ☎72-1155

みどりの日

休日診療

杉石病院   

  ☎72-1155

こどもの日

休日診療石川病院(武豊)  ☎72-2345

振替休日

持ち物▶▶ ①母子健康手帳      ②通知と同封の健康診査票等      ③健康手帳     ④健康保険証

※ 赤ちゃん教室(お世話編)、健康診査対象児(3か月児、1歳6か月児、2歳児、3歳児)には通知を出します※フレッシュパパママ教室の内容は、母子手帳交付時に配布した案内をご覧ください※がん検診は空きがない場合もあります。また年齢制限がありますので、詳しくはお問合せください

8:30~10:00 ②・③

胃がん検診 (要予約)

特定健診(問:保険医療課)

9 :00~17:00 ~S54.4.1生

大腸がん検診容器販売

9:45~10:00 ①

フレッシュパパママ教室(しょくじ編)

レディースミニドック・子宮頸がん検診(要予約) 9 :00~10:3013:30~15:00②・③

メンズミニドック・前立腺がん検診検診(要予約) 8 :30~10:00②・③

8 :30~10:0013:00~14:30②・④

乳がん検診 (要予約) 9 :00~10:3013:30~15:00②・③

後期高齢健診(問:保険医療課) 8 :30~10:0013:00~14:30②・④

胸部レントゲン撮影(肺がん・結核検診)13:30~14:30~S55.4.1生

胸部レントゲン撮影(肺がん・結核検診) 9 :00~10:30~S55.4.1生までの男性13:30~14:30~S55.4.1生までの女性9:00~17:00

~S54.4.1生

大腸がん  容器販売

乳がん検診 (要予約) 9 :00~10:3013:30~15:00②・③

住 所 字里中 54営業時間 9:00 ~ 16:00定休日 土・日曜日、祝日電話番号 73 - 0070取扱い商品 みそ・たまり・なめ茸

広報 ク イ ズ

よんで、さがして、当てよう!

【問題】①5月2日(祝)~6日(振休)の間、「○○○○2実物大模型を作ろう」を実施②5月○○日(土)に「体力チェック」を実施③5月6日(振休)に「ゆめころん○○○○フェスティバル」を実施④コミュニティバス北部赤ルートの最終便が○○分遅く出発します⑤4月 22 日(月)より「緑の○○○○チャレンジ」を実施

 広報たけとよを読んで答えるクイズに挑戦!正解者の中から抽選で3人に「町の名産品」をお送りします。

◆応募資格 町内在住の人

◆応募方法 ハガキかメールで、クイズの答え 5問分(○の中に入る数字や文字) と住所、氏名、年齢、電話番号、 広報たけとよについてのコメント を書いて、応募してください

◆応募締切 5月 15 日(水)必着

◆申 込 み 〒470-2392 字長尾山2        役場秘書広報課◆ E - mai l hishokoho@       town.taketoyo.lg.jp

※ 当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます

今月の名産品のお店伊藤商店

今月の名産品はこちら!

旨い醤油

※広報たけとよへ掲載する広告を募集しています。お問合せは役場企画政策課まで

応募総数:2/15 号 28 通

2/15号の正解 ①スマイル ②11 ③ゆめプラ ④健康 ⑤寺西