感染予防のために「感謝」ekurio.synapse-blog.jp/kurio/files/r.pdf ·...

2
屋久島町立栗生小学校 令和2年5月11日 外国語の先生紹介 先生 (中央中学校より) 屋久島町では,2回目の臨時休業を終え,子供たちの賑 やかな声が学校に戻ってきました。しかし,コロナウイル スの緊急事態措置は当分まだ続きます。感染不安の軽減を 目指すために,今後も健康・安全な学校生活が送れるよう 5・6年生の外国語を担 に,次のように注意したいと思います。まず,職員の感染 当します。よろしくお願い 防止(教室の喚起や消毒等)の実施。保護者による児童の します。 発熱等の健康観察の実施。地域や関係機関との連携を行い ます。一人一人の感染予防と保護者・地域の皆様と協力し て,組織的に感染防止に努めたいと思います。 さて,高齢者クラブや地元企業様等,これまでマスクを 供給していただきありがとうございました。感謝申し上げ ます。もし,新型ウイルスに感染した場合は,偏見や差別 が生じないように児童にも説明しております。感染者が一 番治療等,不安であることを忘れないようにしたいもので す。もう少し,国の緊急事態宣言の動きをみて,不要不急 の外出・密室活動の自粛・行事の縮小等,本校でも判断理 由や対処方法等,しっかりと説明していきたいと思います。 春休みの思い出と 三年生でがんばりたいこと 三年 〇〇 〇〇〇 ぼくは,春休みに入ってお母さんと お父さんと一つのやくそくをしました。 それは,まきをひろってのこぎりで切 るというしごとをすることです。ぼく のおうちはごえもんぶろです。それに はたくさんのまきや小えだがひつようです。 ぼくは,そのためにたくさんのまきをあつめなければいけ ません。一時間ちかくかかってひろいます。あつめたまき でふろをわかします。かぞくが「きもちいいなあ。」と言 って入ってくれるのでまきひろいは大へんですが,そのこ とばがとてもうれしいです。三年生になったので,ぼくに できることがふえてきました。もっとかぞくのいちいんと してきょう力してがんばりたいです。 今日から三年生です。ぼくには,三年生でがんばりたい ことが二つあります。 一つ目は,新しくはじまる理科の学習です。じっけんを したり虫などをかんさつしたりするのが楽しみです。 二つ目は,かん字のべんきょうです。ぼくは,かん字が すきで新しいかん字をたくさんおぼえたいです。 二年生の一年間も楽しかったけど,三年生では四年生と も同じクラスですごすので,もっと楽しい一年間にしたい です。 (1学期始業式:児童代表より) 授業の様子から 今年度は「児童の作文コーナー」を掲示することに 1年生が「生活科」の 授 しました。作文構成や表現の工夫,言葉の意味(辞書 業で校長室に自分の紹介を書い 活用)等,保護者の皆様も参考にしてください。伝え たかわいい「名刺」を届け,ご 合う活動は,今年度の職員研修の研究テーマです。 挨拶ができました。 やさしく かしこく たくましく 子供たちの健康・安全を第一に! 組織的な対応 栗生小学校長 西留 敦朗 感染予防のために「感謝」 「ワイケーエス・屋久島」様,屋久島町老人 クラブ連合会様から新型コロナウイルス感染拡 大防止の為に,児童への手作りマスクの寄贈が ありました。材料も手に入りにくい状況の中, 子どもたちへの健康を配慮していただき感謝申 し上げたいと思います。子どもたちは感謝の手 紙を書き書いた物を各所へ届けました。 屋久島町老人クラブ連合会様への手紙は,校 区の高齢者クラブの方にも見ていただけるよう に栗生生活館に掲示してあります。地域の方に もご覧いただけたらと 思います。 本当にありがとうご ざいました。 マスクを作っていただき,ありがとうございます。 作ってもらったマスクを使って元気に勉強しま す。作っていただいたマスクを付けていたら,ウ イルスにも感染しなさそうです。お体に気をつけ て,お仕事がんばってください。 (6年 〇〇 〇〇マスクをつくってくれてありがとうございます。こ れからは,じぶんのからだをまもり,たいせつに マスクをつかいたいです。(2年 〇〇 〇〇児童の帰宅後,ドアノ ブ,出入口,水道,トイレ, 机,椅子など職員が協力 して校内消毒作業を毎日 実施し,感染予防に努め ています。 児童からの「感謝の手紙」 ※気持ちが届き ますように 職員の校内消毒作業 今年度初めての5・6年の外国語授業

Upload: others

Post on 03-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 感染予防のために「感謝」ekurio.synapse-blog.jp/kurio/files/r.pdf · 春休みの思い出と 三年生でがんばりたいこと 三年〇〇〇〇〇 ぼくは,春休みに入ってお母さんと

屋久島町立栗生小学校令 和 2 年 5 月 1 1 日

外国語の先生紹介

〇 〇 〇 〇 先生(中央中学校より)

屋久島町では,2回目の臨時休業を終え,子供たちの賑やかな声が学校に戻ってきました。しかし,コロナウイルスの緊急事態措置は当分まだ続きます。感染不安の軽減を目指すために,今後も健康・安全な学校生活が送れるよう 5・6年生の外国語を担に,次のように注意したいと思います。まず,職員の感染 当します。よろしくお願い防止(教室の喚起や消毒等)の実施。保護者による児童の します。発熱等の健康観察の実施。地域や関係機関との連携を行います。一人一人の感染予防と保護者・地域の皆様と協力して,組織的に感染防止に努めたいと思います。さて,高齢者クラブや地元企業様等,これまでマスクを

供給していただきありがとうございました。感謝申し上げます。もし,新型ウイルスに感染した場合は,偏見や差別が生じないように児童にも説明しております。感染者が一番治療等,不安であることを忘れないようにしたいものです。もう少し,国の緊急事態宣言の動きをみて,不要不急の外出・密室活動の自粛・行事の縮小等,本校でも判断理由や対処方法等,しっかりと説明していきたいと思います。

春休みの思い出と三年生でがんばりたいこと

三年 〇〇 〇〇〇ぼくは,春休みに入ってお母さんと

お父さんと一つのやくそくをしました。それは,まきをひろってのこぎりで切るというしごとをすることです。ぼくのおうちはごえもんぶろです。それにはたくさんのまきや小えだがひつようです。ぼくは,そのためにたくさんのまきをあつめなければいけません。一時間ちかくかかってひろいます。あつめたまきでふろをわかします。かぞくが「きもちいいなあ。」と言って入ってくれるのでまきひろいは大へんですが,そのことばがとてもうれしいです。三年生になったので,ぼくにできることがふえてきました。もっとかぞくのいちいんとしてきょう力してがんばりたいです。今日から三年生です。ぼくには,三年生でがんばりたい

ことが二つあります。一つ目は,新しくはじまる理科の学習です。じっけんを

したり虫などをかんさつしたりするのが楽しみです。二つ目は,かん字のべんきょうです。ぼくは,かん字が

すきで新しいかん字をたくさんおぼえたいです。二年生の一年間も楽しかったけど,三年生では四年生と

も同じクラスですごすので,もっと楽しい一年間にしたい

です。 (1学期始業式:児童代表より) 授業の様子から※ 今年度は「児童の作文コーナー」を掲示することに 〇 1年生が「生活科」の 授

しました。作文構成や表現の工夫,言葉の意味(辞書 業で校長室に自分の紹介を書い

活用)等,保護者の皆様も参考にしてください。伝え たかわいい「名刺」を届け,ご

合う活動は,今年度の職員研修の研究テーマです。 挨拶ができました。

やさしく

かしこく

たくましく

子供たちの健康・安全を第一に!~ 組織的な対応 ~

栗生小学校長 西留 敦朗

感染予防のために「感謝」「ワイケーエス・屋久島」様,屋久島町老人

クラブ連合会様から新型コロナウイルス感染拡大防止の為に,児童への手作りマスクの寄贈がありました。材料も手に入りにくい状況の中,子どもたちへの健康を配慮していただき感謝申し上げたいと思います。子どもたちは感謝の手紙を書き,書いた物を各所へ届けました。屋久島町老人クラブ連合会様への手紙は,校

区の高齢者クラブの方にも見ていただけるように栗生生活館に掲示してあります。地域の方にもご覧いただけたらと思います。本当にありがとうご

ざいました。

マスクを作っていただき,ありがとうございます。作ってもらったマスクを使って元気に勉強しま

す。作っていただいたマスクを付けていたら,ウイルスにも感染しなさそうです。お体に気をつけて,お仕事がんばってください。

(6年 〇〇 〇〇)マスクをつくってくれてありがとうございます。こ

れからは,じぶんのからだをまもり,たいせつにマスクをつかいたいです。(2年 〇〇 〇〇)

※ 児童の帰宅後,ドアノ

ブ,出入口,水道,トイレ,

机,椅子など職員が協力

して校内消毒作業を毎日

実施し,感染予防に努め

ています。

児 童 か ら の 「 感 謝 の 手 紙 」 ※ 気 持 ち が 届 き

ますよ うに

職 員 の 校 内 消 毒 作 業

今 年 度 初 め て の 5 ・ 6年 の 外 国 語 授 業

Page 2: 感染予防のために「感謝」ekurio.synapse-blog.jp/kurio/files/r.pdf · 春休みの思い出と 三年生でがんばりたいこと 三年〇〇〇〇〇 ぼくは,春休みに入ってお母さんと

交通安全教室13日(金)は,交通安全教室を行いました。屋久島警

察署,栗生駐在所の方々に来ていただき,1・2年生は

横断歩道の渡り方,3~6年生は,自転車の点検の仕方

や正しい乗り方を学習しました。民生委員の3名の方も横断歩道の渡り方を見守ってくださいました。

警察署の方が,車は急に止まれないことをパトカーで

実験してくださり,車の怖

さを強く感じ取りました。

「自分の命は自分で守る」

心構えを身につけ,日頃

から自転車の安全な乗り

方,交通安全には十分気

をつけてほしいです。

1年生を迎える会20日(月),1年生を迎える会がありました。

2年生以上の学年からダンスやクイズ,歌の発表があり,1年生からも「これから仲良くしてください。」とお願い

がありました。

1年生も楽しいダ

ンスの発表ができま

した。とても心がほの

ぼのとする迎える会

でした。

学級PTA・PTA専門部会新役員が決まりました23日(木)は,時間短縮の学級PTA,PTA専

門部会でした。学級PTAでは,役員決めや短い時間

で学級経営や方針などが出されました。PTA専門部

会は,総務部,保体部に分かれて各部の計画等,話し

合いがされました。

PTA総会が開催でき

ず,初めての書面決議で

したが,会員全員のご協

力を頂き,新役員も承認

され,PTA活動がスタートしました。

令和元年度の〇〇会長,役員の皆様方,本当にお疲れ様でした。最後の会長あいさつでは,初めての休校措置が3月にありましたが,卒業式,入学式ができたこと,この1年の思い出を話されました。令和2年度も,須本会長をはじめ新役員の体制のもと,PTA活動が充実するようご協力お願い致します。

※ 新役員の紹介

会 長 〇〇 〇〇 会計監事・栗生地域委員長

副会長 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇保体・補導部長 〇〇 〇〇 会計監事・中間地域委員長

母親代表 〇〇 〇〇 〇〇 〇〇会 計 〇〇 〇〇

きれいな栗生校区にしよう4月24日(金),美化活動による郷土愛を育むた

めに,「小学校周辺の道路沿いのごみ拾い」や「旋風遭

難記念碑の清掃」を行

っていました。燃えな

いごみが落ちているこ

とが多く,子どもたち

が協力して拾ってき

れいになりました。

避難訓練(津波災害)4月21日(木),津波災害を想定した避難訓練を行

いました。学校にいた時は,校庭から校区の避難場所(学校に,栗生川沿いの道路を北へ走って4分程度)で避難できました。高学年が低学年を励まし,走

って避難しました。ぜひ,普段から,ご

家庭でも,避難場所や連絡手段等について話し合われてください。

PTA奉仕作業「ご協力お願いします。」

5月15日(金),17日(日)にPTA奉仕作業があります。今年度は2回に分けて計画しています。,御多用中のこととは思いますが,ご協力のほどよろしくお願いします。1回目期日:5月15日(金) 作業内容:プール清掃

時間:16:00~18:00 (保護者・職員・保護者の参

加する5・6年児童)

2回目期日:5月17日(日) 時間:7:30~10:00

(保護者・職員・全児童)

(小雨決行:雨天時中止の際は,

安心メール等で連絡します。)

※延期の際は,5月23日(土)

17:00~18:30(PTA会員のみ)

準備するもの:草刈り機,草刈り鎌,軍手等

※ お茶等の準備は,各自持参してください。

作業内容:敷地内の除草,ウミガメふ化場の砂の入

れ替え 等

5月の主な行事予定

15日(金) 1回目PTA奉仕作業(プール清掃)17日(日) 2回目PTA奉仕作業(校庭整備)19日(火) 歯科検診20日(水) 眼科検診22日(金) 校内スケッチ大会(時間短縮)28日(木) 耳鼻咽喉科健診※ 新体力テスト,不審者対応避難訓練は,授業時

数確保のため,中止となりますが,学級での実態

把握や日頃からの指導となります。

※ 社会科見学は,感染予防のため中止です。