国語「らぬき言葉」...2016/09/28  · 2016年9月28日 (水)...

5
サイン ©The Yomiuri Shimbun 組 ( ) 名前 教育関連情報は 「読売教育ネットワーク」で http://kyoiku.yomiuri.co.jp 国語「らぬき言葉」 2016年9月28日 (水) 【1】あなたは、「初日の出を見ることができた」ときに、 「見られた」と「見れた」のどちらを普通に使いますか。 「らぬき言葉」って知ってますか。「・・・することができる」という意味の「・・・られる」の 「ら」をぬいて、「・・・れる」という言い方のことです。最近の文化庁の調査で、この「らぬ き言葉」を使う人がかなり増えていることがわかりました。 2016年9月22日 読売新聞朝刊より) 【4】「らぬき言葉」を話す人の割合が、年れいの高い人ほど少ないのは、なぜだと思います か。理由を考えてみましょう。 【2】10歳代の人は「見られた」と言うか、「見れた」と言うか、それぞれの割合を書きましょう【3】「らぬき言葉」を話す人が増えている理由について、文化庁は何と言ってますか。文中 から書き出しましょう。

Upload: others

Post on 16-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 国語「らぬき言葉」...2016/09/28  · 2016年9月28日 (水) 【1】あなたは、「初日の出を見ることができた」ときに、 「見られた」と「見れた」のどちらを普通に使いますか。

サイン

©The Yomiuri Shimbun

年 組 ( ) 名前

教育関連情報は 「読売教育ネットワーク」で http://kyoiku.yomiuri.co.jp

国語「らぬき言葉」

2016年9月28日 (水)

【1】あなたは、「初日の出を見ることができた」ときに、「見られた」と「見れた」のどちらを普通に使いますか。

◆「らぬき言葉」って知ってますか。「・・・することができる」という意味の「・・・られる」の

「ら」をぬいて、「・・・れる」という言い方のことです。最近の文化庁の調査で、この「らぬ

き言葉」を使う人がかなり増えていることがわかりました。 (2016年9月22日 読売新聞朝刊より)

【4】「らぬき言葉」を話す人の割合が、年れいの高い人ほど少ないのは、なぜだと思いますか。理由を考えてみましょう。

【2】10歳代の人は「見られた」と言うか、「見れた」と言うか、それぞれの割合を書きましょう。

見 ら れ た % 見 れ た %

【3】「らぬき言葉」を話す人が増えている理由について、文化庁は何と言ってますか。文中から書き出しましょう。

Page 2: 国語「らぬき言葉」...2016/09/28  · 2016年9月28日 (水) 【1】あなたは、「初日の出を見ることができた」ときに、 「見られた」と「見れた」のどちらを普通に使いますか。

サイン

©The Yomiuri Shimbun

年 組 ( ) 名前

教育関連情報は 「読売教育ネットワーク」で http://kyoiku.yomiuri.co.jp

◆日本の2人の研究者が、今年の「イ

グ・ノーベル賞」を受賞しました。観光地

などで、腰を曲げて足の間から逆さまに

風景を見る「股のぞき」を行うことがあり

ます。その見え方について研究しました。

理科「股のぞきでイグ・ノーベル賞」

2016年 9月 28日 (水)

【1】イグ・ノーベル賞はどのような賞ですか。

【2】「股のぞき」をすると、風景がどのように見えると言われてきましたか。

せかいじゅう

ひょうじょうゆた

おど

【3】東山教授らの研究でどのようなことが明らかになりましたか。錯覚の内容とその原因を書きましょう。

【4】日本人が10年連続でイグ・ノーベル賞を受賞しているのはなぜだと思いますか。あなたの考えた理由を書きましょう。

(2016年9月23日

読売新聞夕刊より)

錯覚の内容

錯覚が起きる原因

Page 3: 国語「らぬき言葉」...2016/09/28  · 2016年9月28日 (水) 【1】あなたは、「初日の出を見ることができた」ときに、 「見られた」と「見れた」のどちらを普通に使いますか。

サイン

©The Yomiuri Shimbun

年 組 ( ) 名前

教育関連情報は 「読売教育ネットワーク」で http://kyoiku.yomiuri.co.jp

◆日本は、女性が活躍できる社会を目指し

ていますが、まだまだ課題があるようです。

社会「女性の活躍」

2016年 9月 28日 (水)

(2016年9月18日 読売新聞朝刊より)

【1】最近、「M字カーブ」が緩やかになっているそうです。それはなぜですか。

【2】女性が正社員として働き続けるのは大変です。その理由を記事中から探して3つ挙げましょう。

【3】女性が活躍するためには、男性の長時間労働の改善も必要です。それはなぜですか。

【4】「女性の活躍」というタイトルで、あなたの考えを裏面に書きましょう。

Page 4: 国語「らぬき言葉」...2016/09/28  · 2016年9月28日 (水) 【1】あなたは、「初日の出を見ることができた」ときに、 「見られた」と「見れた」のどちらを普通に使いますか。

サイン

©The Yomiuri Shimbun

年 組 ( ) 名前

教育関連情報は 「読売教育ネットワーク」で http://kyoiku.yomiuri.co.jp

◆民進党の代表選は、蓮舫(れんほう)氏が

大差で選ばれました。女性や参院議員が代

表になるのは、民主党時代を含め初めてです。

【1】民進党[the DP]を英語で

書きましょう。

【4】蓮舫氏の得票数が書かれた部分を4語で書き出しましょう。

英語「DP chooses Renho as new leader」

2016年9月28日 (水)

(2016年9月16日

The Japan News より)

【3】臨時党大会が開かれた都市はどこか、日本語で書きましょう。

【2】蓮舫新代表の任期はいつまでですか。

majority:多数、opposition party:野党、apparatus:組織、House of Councillors:参議院、accept:受け入れる、grave:重大な、rebuild:再建する、 vote:投票する、presidential

ballot:代表選投票、intends:意図する、achieve:実現する、goals:目標、 extraordinary

party convention:臨時党大会、candidates:候補者、September:9月

DP chooses Renho as new party leader

The Yomiuri Shimbun

The Democratic Party on Thursday elected

acting party chief Renho as its new president

with the majority support of its rank and file,

making her the first woman to lead the DP.

Renho's three-year term will last through

September 2019.

Under her leadership, the major opposition

party now faces the task of rebuilding its

apparatus after a major defeat in this summer's

House of Councillors election. "I firmly accept the grave responsibility to lead [the DP] and

rebuild it into a party that people will vote for," Renho, 48, said in a

speech after the presidential ballot. However, it remains unclear

how the new party chief intends to achieve her goals.

The winner of the presidential ballot, held during the DP's

extraordinary party convention in Tokyo, was decided by the

number of points the candidates won based on the votes they

gained from Diet members, registered party members and

supporters, and local assembly members. Of the 849-point total,

Renho won 503 points, which gave her majority support.

Page 5: 国語「らぬき言葉」...2016/09/28  · 2016年9月28日 (水) 【1】あなたは、「初日の出を見ることができた」ときに、 「見られた」と「見れた」のどちらを普通に使いますか。

サイン

©The Yomiuri Shimbun

年 組 ( ) 名前

教育関連情報は 「読売教育ネットワーク」で http://kyoiku.yomiuri.co.jp

◆新聞には、ひとつの出来事について、いろいろな意見や感想が載っています。それ

ぞれの意見を整理して、ディスカッション(討論)してみましょう。

内容

意見①

意見②

新聞たんけん隊「ディスカッションしよう」

2016年 9月 28日 (水)

年 月 日 新聞 面

見出し

あなたが選んだ意見

選んだ理由とあなたの考え

ディスカッションしよう 手元の新聞から

探しましょう。