facebook活用講座(中級編)第1回目

45
第1第 Facebook 第第第第 第第第第 () 2012 第 7 第 27 第 第第 () 第第第第第第第第 第第第第

Upload: yoshihiro-kawano

Post on 21-Nov-2014

1.029 views

Category:

Education


2 download

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

Page 1: Facebook活用講座(中級編)第1回目

第 1 回Facebook 活用講座(中級編)

2012 年 7 月 27 日(金) 情報システム学科

河野義広

Page 2: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

本日のメニュー 自己紹介 皆さんのことを教えてください Facebook の概要・魅力 リストの活用、投稿の公開範囲、グループの設定 タイムラインで自分史作り イベントに参加して人脈作り Facebook ページの作成

2

Page 3: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

自己紹介 名前:河野 義広(かわの よしひろ) 出身:茨城県行方市 所属:東京情報大学 情報システム学科

職位:助教( 2011 年 4 月着任) 2013 年度より『システム開発コース』に配属予定

研究テーマ:ソーシャルメディアの社会的影響 ソーシャルメディア活用&パーソナルブランディング

各ソーシャルメディアを自ら使い込んで研究 学生のキャリアデザイン支援 Twitter : @yoshi_kawano Facebook, LinkedIn, foursquare, Google+ にも注目

3

Page 4: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

受講にあたって 対象

Facebook をビジネス・趣味に活用したい方

前提知識 Facebook をある程度利用している

到達目標 各自の目的に合わせて Facebook を使いこなせる 適切な公開範囲で情報発信ができること Facebook を現実世界の活動に活かせる

4

Page 5: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

講座の進め方 進め方

対話と演習の時間を大切します 質問がある方は、遠慮せずにお願いいたします 学生サポートも付いておりますので気軽にお尋ねください

5

Page 6: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

皆さんのことを教えてください 講座の参考として、皆さんのことを教えてください

教えて頂きたい項目 お名前、ご年代(お差し支えがなければ) 参加しようと思ったきっかけを教えてください どのような目的で Facebook を使っていますか?

友人との交流、ビジネス人脈の拡大など Facebook 以外で利用するサービスはありますか?

Twitter 、 Google+ 、ブログなど。 Facebook との使い分けは? この講座ではどのようなことを知りたいですか?

6

Page 7: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook について

Facebook の概要と魅力

7

Page 8: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook とは? 概要

9 億人が利用する世界最大の SNS 2004 年 ハーバード大学学生の           

マーク・ザッカーバーグが創業 2006 年 一般に公開 2010 年 7 月 利用者が5億人を突破 2011 年 1 月 「ソーシャルネットワーク」公開 2011 年 5 月 利用者が 7 億人を突破 2011 年 9 月 利用者が 8 億人を突破 2012 年 4 月 利用者が 9 億人を突破

8

ソーシャルメディアが広く普及

Page 9: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook の概要 実名での登録が義務付けられている 写真、ビデオをアップロードしたり、近況報告をし

たりすることで、人とのつながりを深める

9

Page 10: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook の特徴 友達申請し承認されると詳しい情報が見える   

(安易な承認は危険。承認はよく考えてから行う) 何を誰に公開するかは、細かく管理できる 「いいね ! ( Like )」ボタンによる”おすすめ” イベント情報の収集&参加表明

10

Page 11: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

「いいね!」ボタン Web の記事、 Web ページに付けられるボタン クリックすることで、友達におすすめできる Facebook上の友達のおすすめがわかる Web上に自分の足跡を残すことができる

11

いいね!ボタン

Page 12: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

いいね!の仕組み すべての記事、更新情報に「いいね!」が押せる

いいね!は友達のウォールに付く いいね!を押された人の友達に伝わる

A さん

B さん

C さん

X さん

Y さん

Z さん 自分

A さんの友達自分の友達

12

D さんいいね!

Page 13: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

シェアの仕組み 友達の発言を広めたい時は「シェア」

自分のウォールでの発言 自分の友達に伝わる

A さん

B さん

C さん

X さん

Y さん

Z さん 自分

A さんの友達自分の友達

13

D さんシェア

シェア

シェアシェア

Page 14: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

いいね!とシェアの違い 発言される場所の違い

いいね!は友達のウォール シェアは自分のウォール

シェアの特徴 シェアの方が拡散効果は高い

いいね! < コメント < シェア シェアは自分の発言として残る

いいね!とシェアの使い分け いいと思ったら「いいね!」 広めたいと思ったら「シェア」

14

Page 15: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook の魅力 いいね!の力

Web ページが Link だけでなく Like でつながる 友達が勧めるなら見てみよう 情報の伝播 Facebook から外部コンテンツへ

イベント情報の収集&参加表明 これまで知ることのなかったイベントの参加機会

友達のイベント情報を見て、自分が参加することも可能 イベントの作成・集客が容易

15

いいね!で世界がつながる

Page 16: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook応用編

Facebook の応用について解説します

16

Page 17: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook での投稿 投稿の種類

近況アップデート:自分の考え、リンクなど 写真・動画:写真や動画、アルバムの作成 クエスチョン:質問の投稿(択一、複数回答)

投稿の公開範囲 公開、友達、知り合い以外の友達など カスタム:特定のリスト、人 リストは学校や職場などを自分で管理

最初からあるリスト:親しい友達、知り合い、制限など

17

Page 18: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

リストの活用 リストとは

友達をグループに分けて管理 高校の同級生、仕事関係、飲み友達、ゴルフ仲間など 友達が多くなったときにも近況をチェックできる 自分で作ったリストは他人には見えないので安心

投稿先にリストを指定できる

リストの活用 親しい友達:特に更新をチェックしたい人 知り合い:あまりよく知らない人

公開範囲で「友達(知り合いを除く)」が可能 制限:名目上の友達、公開情報のみ配信される

18

Page 19: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

リストの管理

19

Page 20: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

エッジランクの仕組み エッジランクとは

あなたの投稿すべてが友達のニュースフィードに表示  される訳ではありません!

あなたにとって重要な投稿であるか『エッジランク』  という仕組みで判定されます

表示されない人はリストでチェックすることができます

エッジランクの仕組み 計算式:親密度 ×重み×経過時間

親密度:普段どれだけコミュニケーションをとっているか 重み:コミュニケーションの重要度(コメント > いいね!) 経過時間:新しいものほど重要

20

Page 21: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

グループについて グループとは

特定のメンバーとのやり取りに利用可能 投稿、イベント、ファイルの共有が可能

グループの種類 公開:メンバー情報、投稿ともに公開 非公開:メンバー情報は公開、投稿は非公開 秘密:メンバー情報、投稿ともに非公開

グループ作成の注意点 グループの目的とメンバーを明確に グループに招待する際は事前に許可を取る

21

Page 22: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

タイムラインの導入

22

Page 23: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

タイムラインとは 概要

今までの記録を「自分史」として掲載できる 過去の記録を遡って参照できる 大きな「カバー写真」による自己表現

設定方法 「タイムラインのご紹介」で検索し導入

https://www.facebook.com/about/timeline

タイムラインの充実 ライフイベントの投稿 カバー画像の設定

23

Page 24: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

振り返り&演習の時間( 1 ) 振り返り

Facebook をどのように使っていきたいでしょうか? ここまでの内容でご不明な点があれば聞いてください

演習内容 投稿してみましょう

テキスト、写真、リンクの投稿、いいね!やコメント リストを作って、リスト宛に投稿してみましょう 必要があればグループを作ってみましょう タイムラインにしてみましょう

制限時間: 20 分24

Page 25: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook を人脈作りに活用する

イベント機能を活用しましょう

25

Page 26: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

イベントに参加して人脈作り Facebook上のイベント

情報の収集&参加表明に利用可能 様々な勉強会&交流会が Facebook上で案内 Facebook は人脈作りのきっかけ ⇒ Facebook はリアルの活動につなげて真価を発揮します

イベント情報の収集 友達が参加するイベント、友達からの招待 ⇒交友関係の広い友達&趣味の合う友達が多いほどよい 関係性の構築が重要

26

Page 27: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

参加予定のイベント

27

Page 28: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

イベントページ

28

Page 29: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook ページ

Facebook ページの作成・運用について

29

Page 30: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook ページ Facebook ページとは?

Facebook上のホームページのようなもの タイムラインでの情報発信、いいね!やコメントでの交流

メリット 閲覧者

アカウントなしでも閲覧可 アカウントがあれば、いいね!コメントで交流可能

運営側 運用コストが低い(サーバ管理、アクセス解析) FB プラットフォームを利用した宣伝・広告 いいね!の数で人気度が分かる

30

Page 31: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

佐賀県武雄市の Facebook ページ

31

Page 32: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

佐賀県武雄市 2011 年 8 月 1 日  Facebook ページに完全移行

市からの情報発信、問い合わせはすべて FB上で! いいね!やコメントで市民とのコミュニケーション Facebook ページはアカウントなしでも閲覧可 市のホームページは閉鎖

樋渡啓祐市長が積極的に推進 日本ツイッター学会会長 兼 日本フェイスブック学会会長 市の全職員に Twitter アカウントを付与

32

Page 33: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

千葉ステーションキャンパス

33

Page 34: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook ページの作成 作成方法

Facebook ページから「 Facebook ページを作成」を選択 https://www.facebook.com/pages/create.php

必須項目 カテゴリ(会社名、コミュニティ、個人) ページ名 カバー画像

34

Page 35: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook ページの作成画面

35

Page 36: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook ページ作成の注意点 注意点

カバー画像のサイズ: 851px × 315px 価格情報の掲載( 40%割引!) 連絡先情報の掲載( URL 、メールアドレスなど) いいね!やシェアなどのユーザに行為を促す情報の掲載 購入情報の掲載(ここからダウンロードしてください!)

参考 URL http://ict.pken.com/2012/03/

facebook_page_coverimage/

36

Page 37: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

Facebook ページの運用 運用する上で一番大切なこと

タイムラインへの投稿がほぼすべてを握る 小手先の技は通用しなくなった( Welcome ページの廃止) 有益な情報の発信(目的が大切) 真摯なコミュニケーション(嘘や揉み消すことはしない) 近道はない

イメージに合ったカバー画像 カバー画像デザイン 70選: http://smmlab.aainc.co.jp/?

p=5728

中の人が見えるキャラクターがあるとよい ソーシャルメディア上で活躍するキャラクター 22選

http://www.social-recruiting.jp/archives/439637

Page 38: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

振り返り&演習の時間( 2 ) 振り返り

イベントや Facebook ページは活用できそうでしょうか? ここまでの内容でご不明な点があれば聞いてください

演習内容 これまでの演習の続き イベント情報の収集&参加 興味のある方は Facebook ページを作成してみましょう

制限時間: 15 分

38

Page 39: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ソーシャルメディアリテラシー

ソーシャルメディア上での発言の仕方を考えていきましょう

39

Page 40: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

ソーシャルメディアリテラシーとは ソーシャルメディアを使った人付き合い

基本は普段のコミュニケーションと一緒 単にいろんな人が見ているだけ(インターネット上で) ツールは単なる手段であり、本質は道徳の授業と通じる

相手のことを考えて発言する 相手が言って欲しくないこと、相手を傷付ける発言はしない 当たり前のことができれば、特に恐れることはない

一歩先の情報発信 個人がメディアとしての性質を帯びる

多くの人が見ているため、あまり意味のない独り言は控える キュレーション(情報を選別し発信していくこと)

有益な情報を発信できれば注目されやすい40

Page 41: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

考えてみましょう 例題

あなたは電車に乗って移動中です。車内で奇抜なファッション(アニメのコスプレ、女装など)の人を見かけ、非常に面白かったので携帯電話で写真を撮りました。

友達にも見せたかったので、 Twitter に写真を投稿しました。

あなたは Twitter に自分の本名を登録しています。

考えてみましょう 上記の行動について、どこかに問題はありますか?

電車内で他人の写真を勝手に撮ったこと? その写真を Twitter で投稿したこと? Twitter に本名を登録していること?

41

Page 42: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

情報発信のまとめ まとめ

ソーシャルメディアを使った人付き合いは現実と同じ 相手のことを考えて発言する

相手が言って欲しくないこともある 他人に関係ないことはリプライで、個人的なことは DM で!

自分のプロフィールに沿った内容を発言する

実際に使ってみないと分からない部分も多いので、   これから実際に使って発言していきましょう

42

Page 43: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

次回までの宿題 宿題

いいね!やシェアをどんどんしてみましょう イベントに参加してみましょう

興味のあるイベントに参加し、人脈を広げてみましょう Facebook ページを作ってみましょう ご自身の目的に合わせた利用方法を考えてみましょう

目的と活用方法について考えてみましょう

次回( 8/24 )の講座で確認します

43

Page 44: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

次回予告 次回の内容

宿題の確認 情報発信の意義とブランディング Facebook と Twitter の使い分け ※予定ですので、ご要望によって多少内容は変えます。

44

Page 45: Facebook活用講座(中級編)第1回目

TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCESTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES

おわり ご清聴ありがとうございました

ご質問・コメント等ありましたらお願いします

                              

45

東京情報大学 情報システム学科先端システム研究室

河野義広                          Twitter : @yoshi_kawano