スライド 1...2018/6/26 3 z copyright(c) 2007 saraya corporation. all rights reserved....

3
2018/6/26 1 Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。 高血圧 Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。 高血圧 Index 1 血圧とは 2 高血圧ってなに? 3 高血圧の種類 4 成人における血圧値の分類 5 診断基準 6 どんな人がなるの? 7 高血圧のリスクチェック 8 高血圧の合併症 9 高血圧に自覚症状はありません 10 生活習慣修正ポイント 11 食事療法のポイント 12 高血圧の人の1日塩分摂取目標量 13 塩分の多い食品・料理に注意 14 減塩のコツ 15 お酒の適量 16 参考文献 Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。 高血圧 血圧とは 1 心臓から全身に送り出された血液が血管の壁を押す時の圧力 心臓から押し出される血液量(心拍出量)と血管から収縮し て血流が妨げられる血管抵抗・血圧の弾力により決定される Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。 高血圧 高血圧ってなに? 2 収縮したあとに心臓が広がるときの一番弱い 圧力の値 心臓が縮み、短い時間で強い圧力がかかって いるときの値 最高血圧 (収縮期血圧) 最低血圧 (拡張期血圧) 高血圧とは・・・ 血圧の値が収縮期血圧/拡張期血圧のどちらか一方もしくは両方が 140/90mmHg)以上 になる病気 Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。 高血圧 高血圧の種類 3 本態性高血圧 二次性高血圧 原因となる病気がある高血圧 例)腎臓疾患、薬剤誘発性他 高血圧全体の約10%未満 生活習慣の乱れ(塩分の過剰摂取・肥満・ ストレス等)以外に原因が特定できない 高血圧 高血圧全体の約90% Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。 高血圧 成人における血圧値の分類(mmHg) 4 分類 収縮期血圧 拡張期血圧 正常域血圧 < 120 正常血圧 正常高値血圧 Ⅰ型高血圧 Ⅱ型高血圧 かつ 120 - 129 130 - 139 140 - 159 160 - 179 かつ/または < 80 80 - 84 85 - 89 90 - 99 100 - 109 ≧ 110 < 90 至適血圧 高血圧 Ⅲ型高血圧 (孤立性) 収縮期高血圧 ≧ 180 ≧ 140 かつ かつ/または かつ/または かつ/または かつ/または 血圧の分類高血圧治療ガイドライン2014

Upload: others

Post on 19-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: スライド 1...2018/6/26 3 Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。高血圧 11 食事療法のポイント ①塩分

2018/6/26

1

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧 Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

Index

1 血圧とは

2 高血圧ってなに?

3 高血圧の種類

4 成人における血圧値の分類

5 診断基準

6 どんな人がなるの?

7 高血圧のリスクチェック

8 高血圧の合併症

9 高血圧に自覚症状はありません

10 生活習慣修正ポイント

11 食事療法のポイント

目 次

12 高血圧の人の1日塩分摂取目標量

13 塩分の多い食品・料理に注意

14 減塩のコツ

15 お酒の適量

16 参考文献

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

血圧とは1

心臓から全身に送り出された血液が血管の壁を押す時の圧力

心臓から押し出される血液量(心拍出量)と血管から収縮して血流が妨げられる血管抵抗・血圧の弾力により決定される

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

高血圧ってなに?2

収縮したあとに心臓が広がるときの一番弱い圧力の値

心臓が縮み、短い時間で強い圧力がかかっているときの値

最高血圧(収縮期血圧)

最低血圧(拡張期血圧)

高血圧とは・・・

血圧の値が収縮期血圧/拡張期血圧のどちらか一方もしくは両方が

(140/90mmHg)以上 になる病気

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

高血圧の種類3

本態性高血圧

二次性高血圧

原因となる病気がある高血圧

例)腎臓疾患、薬剤誘発性他

高血圧全体の約10%未満

生活習慣の乱れ(塩分の過剰摂取・肥満・ストレス等)以外に原因が特定できない

高血圧

高血圧全体の約90% Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

成人における血圧値の分類(mmHg)4

分類 収縮期血圧 拡張期血圧

正常域血圧

< 120

正常血圧

正常高値血圧

Ⅰ型高血圧

Ⅱ型高血圧

かつ

120 - 129

130 - 139

140 - 159

160 - 179

かつ/または

< 80

80 - 84

85 - 89

90 - 99

100 - 109

≧ 110

< 90

至適血圧

高血圧

Ⅲ型高血圧

(孤立性)収縮期高血圧

≧ 180

≧ 140 かつ

かつ/または

かつ/または

かつ/または

かつ/または

血圧の分類高血圧治療ガイドライン2014

Page 2: スライド 1...2018/6/26 3 Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。高血圧 11 食事療法のポイント ①塩分

2018/6/26

2

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

診断基準5

血圧の分類高血圧治療ガイドライン2014版

160

140

130

120

80 90 100 110

拡張期血圧

Ⅲ度高血圧

Ⅱ度高血圧

Ⅰ度高血圧

正常高値高血圧

正常血圧

至適血圧

180

85

収縮期血圧

(㎜Hg)

(㎜Hg)

収縮期高血圧

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

どんな人がなるの?6

ほとんどの場合、生活習慣の改善で血圧は安定します。

血圧は年齢と共に上昇します。

肥満

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

高血圧のリスクチェック7

濃い味付けのものが好き

野菜や果物はあまり食べない

運動をあまりしない

家族に高血圧の人がいる

ストレスがたまりやすい

肥満である

お酒をたくさん飲む

たばこを吸う

血糖値が高いといわれたことがある

炒めものや揚げもの、肉の脂身など、脂っこい食べ物が好き

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

高血圧の合併症8

心臓病や脳卒中を引き起こしやすい!

血管や心臓に障害をもたらす

心肥大 脳卒中(脳梗塞・脳出血)

動脈硬化 腎臓病(腎硬化症)

虚血性心疾患 (狭心症・心筋梗塞)

常に血管に刺激がかかり、動脈が傷みやすくなる

血液を高い圧力で送り出している心臓が疲れやすくなる

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

高血圧に自覚症状はありません9

重症化しても自覚症状が出ない為動脈に大きな負担が常にかかっている状態が続く

サイレントキラー静かなる殺し屋徐々に動脈硬化が進む

脳卒中・心筋梗塞・心不全・腎不全

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

生活習慣修正ポイント10

減塩 塩分は1日6g未満を目指そう。徐々に薄味に慣れるようにする

食物 野菜や果物を積極的に食べよう。脂肪分を多く含む食べ物を控え、青魚類を食べるように心掛ける

減量 BMI【体重kg ÷ (身長m)2】を計算して、その値が25以上であれば、25未満になるように減量チャレンジしてみる

運動 心臓や脳に病気がなければ、ウォーキングなどの有酸素運動を毎日30分以上行う。瞬間的に強い力を入れる運動などは不向きです

飲酒 純アルコール換算で男性は1日20~30ml、女性は10~20mlを超えないようにする

禁煙 喫煙を控える。受動喫煙のリスクも考慮し、家族に喫煙者がいたら協力してもらう

Page 3: スライド 1...2018/6/26 3 Z Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。高血圧 11 食事療法のポイント ①塩分

2018/6/26

3

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

食事療法のポイント11

① 塩分は1日6g以下にしましょう!食塩には血圧を上げる作用のあるナトリウムが含まれています。

② カリウムの摂取量を増やすカリウムは血圧を下げる効果があるので積極的に摂りましょう。

③ 適正体重を維持するエネルギー摂取を肥満は高血圧の危険因子です。

④ アルコール摂取量を減らす長期にわたる飲酒は血圧を上げる原因になります。

すべての生活習慣病の予防のためにもアルコールは控えましょう。

カリウムの多い食品野菜・果物

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

高血圧の人の1日塩分摂取目標量12

10.9

9.2

8.0

7.0

0

2

4

6

8

10

12

男性 女性

平均 目標

g

g

g

g

平成26年国民健康・栄養調査結果の概要/厚生労働省

塩分摂取量(g)

高血圧の人は1日に塩分6gが目標です

+2.9g +2.2g

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

塩分の多い食品・料理に注意13

加工食品 料理

食パン1枚 ロースハム1枚

焼きちくわ1本 梅干1個(10g)

味噌ラーメン 天ぷらそば 月見そば

カツ丼 ラーメン

ざるそば 豚肉の生姜き

約4.6g

塩ます1切(80g)

約6g

約2.4g 約2g 約4.5g 約4g

約0.8g 約0.6g 約3g

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

減塩のコツ14

新鮮な素材を使う(素材の持ち味で薄味に)

香辛料・香味野菜や果物の酸味を利用する

低塩の調味料を使う

だしを濃く、調味料を減らす

「かけて食べる」より「つけて食べる」

漬物・汁物・練り製品・加工食品に気をつける

食べ過ぎない

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

お酒の適量15

いずれか一つを目安にしましょう

Z

Copyright(C) 2007 SARAYA Corporation. All rights reserved. 本資料の無断転載を禁じます。

高血圧

参考文献16

厚生労働省 高血圧ホームページ 監修:(財)日本循環器病研究振興財団

高血圧治療ガイドライン2014

日本高血圧学会ホームページ

在宅介護における食生活改善の手引き

一般向け「高血圧治療ガイドライン」解説冊子 高血圧の話

おいしく食べて塩分(ナトリウム分)カット 発行:健康と料理社