松九会スローガン syokyu れ 長 賀 杉 本 地 に が ズ …女性会員との懇談...

SYOKYU 2012.05- No.92 発行日:平成24年5月1日 発行所:パナソニック松九会  松九会ホームページアドレス:http://pana.syokyu.com/ 2012年4月1日現在 会員数1,367人(男性:1,323人/女性:44人) 〒816-0812 福岡県春日市平田台1丁目138-1 TEL. (092)595-6385 FAX. (092)595-6389 発行人 峰 藤明  編集人 藤井哲夫 松九会スローガン 松九会スローガン 2012 年 4 月 1 日 福岡県柳川市三柱神社の小笠 原流流鏑馬は、満開桜の参道にて奉納されました。 写真は女性射手の小笠原流樋口陽子さんです。 Ga llery 挨拶する峰新会長 杉田 重幸 筑後地区幹事 塚本 幸雄 中地区幹事 笠井 雅弘 南東地区幹事 小田 清隆 北東地区幹事 清成 文彦 副会長 本田 純一郎 事務局長 黒川 忠満 鹿児島地区幹事 中嶋 克彦 佐賀地区幹事 24 17 24 17 24 平成24年度 新役員 退 鹿 24 西 西 西 鹿 15 11 4 19 17 24 22 西 23 西 24 鹿 2 0 1 1 C S 16 20 5 6 西 2 0 1 2 F A

Upload: others

Post on 20-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 松九会スローガン SYOKYU れ 長 賀 杉 本 地 に が ズ …女性会員との懇談 参加のみなさん レトロな駅舎をバックに記念撮影 良い映画に感動

SYOKYU2012.05- No.92

発行日:平成24年5月1日 発行所:パナソニック松九会  松九会ホームページアドレス: http://pana.syokyu.com/2012年4月1日現在 会員数1,367人(男性:1,323人/女性:44人)〒816-0812 福岡県春日市平田台1丁目138-1 TEL.(092)595-6385 FAX.(092)595-6389

発行人 峰 藤明  編集人 藤井哲夫

松九会スローガン松九会スローガン

2012年4月1日 福岡県柳川市三柱神社の小笠原流流鏑馬は、満開桜の参道にて奉納されました。写真は女性射手の小笠原流樋口陽子さんです。

Gallery

福永攻治さん(南東地区)

柳川市・三柱神社の流鏑馬奉納

挨拶する峰新会長

杉田 重幸筑後地区幹事

塚本 幸雄中地区幹事

笠井 雅弘南東地区幹事

小田 清隆北東地区幹事

清成 文彦副会長

本田 純一郎事務局長

黒川 忠満鹿児島地区幹事

中嶋 克彦佐賀地区幹事

平成24年度

第17回定期総会を開催

平成24年度

第17回定期総会を開催

平成24年度 活動方針

平成24年度 新役員

(退任される役員)

 顧    問 太田 洋通

 会    長 井上 紘之

 北東地区幹事 瀬戸口 雅義

 中地区幹事 福田 義弘

 南東地区幹事 福永 攻治

 筑後地区幹事 桑野 智喜人

 佐賀地区幹事 小林 正勝

 鹿児島地区幹事 林田 栄次

 事

藤 幸多朗

◎24年度役員体制

会    長 峰  藤明

副 会 長 清成 文彦

北東地区幹事 小田 清隆

西地区幹事 清成 文彦

中地区幹事 塚本 幸雄

南地区幹事 西  儀務

南東地区幹事 笠井 雅弘

筑後地区幹事 杉田 重幸

佐賀地区幹事 中嶋 克彦

大分地区幹事 瀧  茂

熊本地区幹事 西田 哲朗

宮崎地区幹事 佐々木 勝美

鹿児島地区幹事 黒川 忠満

長崎地区幹事 吉丸 薫明

監 査 役 村上 敏幸

本田 純一郎

◎編集委員

藤井 哲夫 (会報編集)

加藤進一郎 (会報)

金崎 暉正 (会報)

福永 攻治 (HP編集)

木村 健一 (HP)

原田 和夫 (HP)

加藤 敏明 (HP)

宮崎 孝三 (HP)

基本方針

会員の「友愛と連帯のもと、

会員相互の親睦を深め健康で

意義ある人生をおくる」為の

活動を継続的に推進します。

重点方針

15年を経過した松九会の価値

を今後更に高めると共に、設

立以来ご支援を頂いているパ

ナソニックシステムネットワー

クス社(PSN)グループお

よびパナソニックグループへの

支援活動を積極的に行います。

具体的活動

同封の「定期総会議案書」の

11頁を参照してください。

4月19日第17回定期総会が

ホテルセントラーザ博多で開催

されました。役員24名と地区選

出の代議員22名が出席し新年度

の役員体制や活動方針、予算な

どが提案され、審議の結果すべ

ての議案が承認されました。

まず、西幹事(南地区)の司会

で、平成23年度に逝去されまし

た十四霊並びに青沼名誉顧問の

ご冥福をお祈りし黙祷を捧げた

後、清成幹事(西地区)を議長に

選出しました。井上会長の挨拶

に続き、遠山社長、中原組合委

員長からの祝電披露など、スムー

ズな議事進行でそれぞれの項目

が決議されました。

平成24年度は役員として会長

に峰藤明、副会長に清成文彦、

地区幹事に小田清隆(北東)、塚

本幸雄(中)、笠井雅弘(南東)、

杉田重幸(筑後)、中嶋克彦(佐

賀)、黒川忠満(鹿児島)、事務局

長に本田純一郎の各氏が選出さ

れました。      (事務局)

▼2011年のプロ野球は、

ソフトバンクホークスが交

流戦完全優勝、リーグ優勝、

CS優勝、日本シリーズ優

勝と最高の年でした。私は生

まれながらのホークスファ

ンで、物心ついたころから南

海ホークスを応援していま

した▼私の名・哲朗の名付け

親が南海ホークス監督だっ

た鶴岡一人さんだからです。

第二次世界大戦(昭和16年

開戦)時、小倉連隊中隊長が

鶴岡一人さんで、私の父は直

属の部下でした。子供が生れ

たと報告したら、俺が名前を

付けてやると、哲朗の名前を

頂きました▼プロ野球の試

合は、現在はヤフードーム、

以前は平和台球場と誰でも知っ

ていますが、昭和20年代初

期は春日原球場で開催され

ていました。5〜6才のころ、

父に連れられて観戦した記

憶があります。当時は物不足

の時代で、父は一升瓶の酒を

差し入れしていました▼そ

の後、福岡は西鉄ライオンズ

の台頭と活躍があり、幾多の

変遷を経てダイエーホークス、

ソフトバンクホークスと全

九州の野球ファンの期待に

応えて活躍してくれている

ことを、嬉しく思います。

2012年はFA取得で主

力選手が抜けて苦戦しそう

ですが、秋山監督のもとで若

手投手陣が台頭することを

期待して応援します。またま

た福岡を、そして全九州を盛

り上げてくれるといいですね。

Page 2: 松九会スローガン SYOKYU れ 長 賀 杉 本 地 に が ズ …女性会員との懇談 参加のみなさん レトロな駅舎をバックに記念撮影 良い映画に感動

女性会員との懇談

参加のみなさん

レトロな駅舎をバックに記念撮影

良い映画に感動

楽しく歩きました

2月18日

第9回 福岡視覚特別支援学校

ハーブガーデンづくりに参加松九会より参加のみなさん

九州の小京都と言われ、風情

ある町並みを残す「桜とホタル

と水の町」小城を散策しました。

参加者34名はJR小城駅に

集合。駅前で観光ガイドと合流

の後、春嵐一過の小城を歩き始

める。先ず、かつて鍋島藩城下

町として栄えた武家屋敷通りに

残る鯖岡小路のイヌマキの生垣

を通り、九州における日蓮宗信

仰の拠点松尾山光勝寺へ、静寂

な山の緑の中にそびえる楼門を

背に寺の歴史を聞き参拝、日本

三大興国禅寺の一つ、三間山円

通寺、153段の石段上に鎮座

する須賀神社を経て村岡総本舗

へ。資料館で羊羹と抹茶で一服

のあと創業二百年の造り酒屋「小

柳酒造」で新酒を試飲。

目的地の小城公園に着くと

三千本の桜は満開で既に花見客

で一杯。公園のシンボル的存在

で樹齢340年、天井部分が

30畳敷の角型に刈込まれた大角

槙を見ながら「花見ご膳」で昼

食。園内散策後スタート地点の

小城駅へ、レトロな駅舎をバッ

クに記念撮影のあと解散。桜と

歴史の街散策は心地よい汗をか

いた楽しい一日でした。

(レポーター 徳永敏夫)

2月21日

松熊会ゴルフ大会

熊本

3月2日

女性会員情報交換会

宮崎

地区 日 時 場 所

佐賀 5/19(土)14:30~18:00 光林飯店(鳥栖市)

大分 5/13(日)11:00~16:00 かんぽの郷宇佐

熊本 5/19(土)17:00~21:00 白鷺荘別館

宮崎 5/26(土)18:00~21:30 志都

鹿児島 5/19(土)11:00~13:00 十八番館

長崎 5/19(土)11:00~14:00 ホテルグランドパレス

平成24年度 地区総会の日程

地区総会は、定期総会の報告および平成24年度地区活動計画などを審議します。同封の「定期総会議案書」を持参し、お誘い合わせのうえ是非参加してください。

地区 日 程 場 所

北東 5/24(木)12:00~15:00 サンレイクかすや(粕屋町)

西 5/23(水)16:30~20:00 西鉄シティホテルBLOSS(ブロッソ)

中 5/26(土)10:00~12:00 ミリカローデン那珂川

南 5/23(水)10:30~14:00 春日寮

南東 5/21(月)11:00~15:00 春日寮

筑後 5/26(土)10:00~13:00 あすてらす

地区だより

4月4日

第34回さんぽ会ウォーキング

佐賀

寒さ対策としてスタート時間

を遅くしての開催でしたが、日

頃のメンバーの行いの良さでしょ

うか。昨日の雨とは打って変っ

て、長シャツとベストでも汗ば

むような天気で、快晴微風の絶

好のコンディションとなった鹿

央GCに、25名が参加しました。

集合時間も通常より20分ほ

ど早くし、充分に柔軟体操をし

ながらのゴルフ談義。それにも

まして、パットやスイングの練

習が出来たせいか、好スコアの

続出でした。ネットでアンダー

パーは9名、パープレイは2

名で、80以内が8名。他の方も

85以内でのプレーで、バーディ

多数、イーグルまで出る充実振

りでした。

この好スコアの中、優勝は-8

で吉野則康さん。準優勝は-4の

松田尉二さん。3位は同じく-4

の水上清之さんでした。鹿央

GCより、提供された3ダー

スのボールを、飛び賞や、ニア

ピン賞で分配しあいました。

(レポーター 徳丸浩二)

ひな祭りの前日に女性会員

からの行事活性化のための意

見吸収、情報交換会を行ないま

した。女性会員6名のうち5

名の参加でした。

まず、今回の趣旨と、最近の

会社の概況、松九会の活動状況

について佐々木幹事から説明

があり、連絡網がうまく機能し

ているか、問題はないかの質問

に、女性だけのグループ分けに

してお互いが誘い合うように

した方が良いなど前向きな発

言がいくつかあり、そのことに

対し、新しいグループ分けと確

実な連絡方法は総会までに改

善する旨の回答がされました。

レクリェーション等行事に

ついてもスケジュールが合え

ばできるだけ参加したいとい

う声があり“事務局としてもい

ろいろな企画をしていきたい”

との回答がありました。

食事をしながら、最近のパナ

ソニックの状況を心配しなが

らも、懐かしい話で盛り上がり

ました。創業当初苦労したこと、

高度成長時にびっくりするぐ

らい給料が上がったこと、厳し

かった上司のこと、誕生会、夏

祭り、体育大会、社員旅行など

など忙しい中にも楽しいこと

が多かったこと。結論はみんな

いい会社に勤めさせていただ

いたということで意見が一致

し散会となりました。

 (レポーター 松枝聖)

NPO法人「グラウンドワー

ク福岡」がPSNと協働で福岡

視覚特別支援学校の生徒さんが

安全でやすらぎのある空間とす

るため、遊歩道の整備やハーブ

 

春日寮で第16回シネマ講座を

21名の参加で開催し、「戦場にか

ける橋」(1957年イギリス作

品)を上映。デビット・リーン監

督、ウィリアム・ホールデン主演。

第2次大戦中のビルマ、日本

軍が英軍捕虜に鉄橋建設を命令

する。最初これに強く抵抗するが、

日英両軍のトップに次第に信頼

関係が芽生え、過酷な現状の中

で橋は見事に完成するのを、壮

大なスケールで再現した作品で、

165分という長時間であった

が、時間の経つのも忘れ参加者

は大いに感動していた。

上映後には講師の白井様を囲

んで映画談義を開催し、24年度

上映作品のエキスを説明して頂

きました。次回は、6月6日(水)

「用心棒」(1961年作品)を

上映予定で、今後も多くの皆さ

んの参加を歓迎します。(事務局)

3月13日 吹上温泉

ウォーキング大会に参加

鹿児島

本年度最後の行事として、吹

上温泉ウォーキング大会に、林

田幹事他7名が参加しました。

当日は、風が少しあったもの

の快晴で絶好のウォーキング日

和でした。4コースが設定され、

それぞれ自分の体力に合わせて

選ぶことが出来、Aコースは6.2

kmの緑豊かな山道から素晴らし

ゴルフ場に沿ったコース。Bコー

スは史跡、大汝牟遅神社と千本

楠の6.4kmをそれぞれ楽しく語

らいながら歩きました。ゴール

では、色々な賞品を貰い散会し

ました。

(レポーター 長谷川和夫)

2月29日

おおなむち

Page 3: 松九会スローガン SYOKYU れ 長 賀 杉 本 地 に が ズ …女性会員との懇談 参加のみなさん レトロな駅舎をバックに記念撮影 良い映画に感動

松九会より参加のみなさん

記念品をご贈呈

やりのこしてる?槍ヶ岳バックに

参加者14名

UNIFORM真空試験準備状況 長野県大町市鷹狩山より北アルプスを望む

スキー組と合流して記念写真

3月3日

「はかた夢松原の会」

松苗植樹に参加

晴天の気持ちの良い天候のな

か、今年も海の中道海浜公園の

松苗植樹に参加しました。参加

者は全体で230名、松九会か

らは13名が参加。

主催者の特定非営利活動法人

「はかた夢松原会」は、結成24

年目で海の中道の植樹も14年

間続けられ、少しずつ崩れかけ

た福岡の海岸が、昔のようにす

ばらしい緑の松並と白い砂浜に

戻ろうとしています。これはす

ぐ出来上がるものではありませ

んが、年々少しずつ植えていく

松苗が生長し、10年後、100

年後に実りとなるものです。

来年度も参加する予定ですの

で、身近に出来るボランティア

として会員皆さんの参加をお待

ちしています。    (事務局)

金婚祝中村比古夫さん(西地区)

お祝い訪問

金婚式を迎えられました中村

さんのご自宅を浜地和夫地区委

員に同行し訪問。中村さんは34

年に入社され、37年に結婚・40

年より宮松に5年・その後鹿児

松に19年、平成元年に退社され

る迄主に地方工場立上げと事業

発展に活躍されました。

結婚当初、奥様は当然福岡勤

務と思われていたそうで、七隈

に新居完成一ヶ月前に宮崎転勤

となりその時の驚きはいかばか

りか!結婚式当日、当時の上司

青沼部長より懇々と松下電器の

家庭のあり方についてお話を受

けたと、奥様が懐かしそうに語っ

てくださいました。

現在は敷地内の農地で野菜作

りや果樹・たけのこ等の収穫をし、

作る喜びと様々な活動で知合っ

たメンバーへお裾分け、新しい情

報の窓口として健康維持を兼ね

て実践されているとの事です。

直にお見受けしても色艶の良さ

と力強さを感じた次第です。今

後も健康に留意されご夫婦共々

更なるご活動・ご多幸をお祈り

致します。(レポーター

石丸盈)

金崎暉正さん(南地区)

『健康で広範囲に活躍中』

四月から松九会活動に会報委

員として参加、ますますご活躍

の金崎さんを取材しました。健

康の秘訣をお伺いすると、「体

を動かすこと」と即答、気心の

知れた山の仲間との例会(月2

回程度)、松九会及び地域グルー

プのテニス、シニアのソフトボー

ルと多岐にご活躍中です。学生

時代から山は好きだったが、機

会が増えたのは、55歳で旧松下

電器産業本社へ単身赴任して、

本社の「山歩倶楽部」に誘われ

てからということです。その時、

魅せられたのが、南アルプスの

白峰三山の北岳(3193m・

日本第二位)から間ノ岳(3189

m)への標高3000mクラス

の稜線歩きだそうです。一層の

健康づくり、車の運転は慎重に

!!を心掛けているとのことです

が、ご健康で極めて広範囲にご

活躍されています。

(レポーター 白石敏)

が香るハーブガーデン作りを推

進しているボランテイア活動で、

松九会として6回目の参加。松

九会から9名、総勢80名の参

加者でした。  (事務局)

鎌田儀行さん(南東地区)

『車で気ままな旅』

井上勇さん(筑後地区)

『超小型衛星開発に挑戦中です』

2009年7月から九州工

業大学・超小型衛星試験センター

で超小型(50cm角以下、50kg)

開発を学生と一緒に挑戦されて

います。

構造・熱解析の指導、評価設

備の導入、評価など現役で頑張っ

ておられます。支援して3機目

になる“鳳龍弐号(30cm角、30

kg)”は、5月18日HII-

Aで

打上げられます。

現在は、2013年秋に

HII-

Aで打上げ予定の東大

と企業組合が開発している

“UNIFORM”(50cm角、

50kg)の構造モデル評価をされ

ています。休日は、趣味のゴル

フと古墳めぐりを楽しんでいる

そうです。

 (レポーター 牟田慎一郎)

好好会会活活動動

同同

2月29日

テニス

対抗戦に向けて

「天拝の湯」近郊のブライトテ

ニスセンターで2月の定期練習

を行いました。いつもと違って今

回は3月10日に控えている筑

紫女学園職員テニスクラブとの

 

現役時にはなかった「時間に

とらわれずの旅」を夫婦で楽し

んでいます。国内では北海道を

除いて車で1〜2週間を単位と

して数回に分けて全国を回って

います。夜はホテルに泊まりま

すが車なので好きなところをマ

イペースで観て回れるのが楽し

いです。

登山

2月15〜18日

蔵王スノートレッキング&

スキーツアー

雪の地蔵山(1736m)〜

熊野岳(1841m)に登る。

例年のスキーと今年は雪山歩

きを実施。蔵王ロープウェイで

頂上駅へ。青空が覗く好天だが、

外気温は-15.5℃を指している。

早速、インストラクターの指

導で輪かんじきを装着。地蔵山

まで快調に登ると、山頂で「熊

野岳を目指す!」との判断が下

りる。ここから一旦下りてから

登るのだが、風が強くなり顔が

痛く指先がしびれてくる。55分

で山頂に着いたが「お釜」まで

下る。風が強いが思いきって顔

を風上に向け、お釜をバックに

写真を撮り再び頂上へ。

幸い避難小屋が使え、手袋を

外して昼食。頂上駅まで戻ると

すっかり緊張が解けて、ザンゲ

坂と樹氷原コースのさまざな形

をした樹氷の中を快適に歩いて

下山した。

2日目も好天で樹氷原のトレッ

キング。雪は膝まで潜るが歩き

やすい。周囲の樹氷(モンスター)

の様々な表情を楽しみながら、

雪のトンネルを潜り斜面を快適

に“尻セード”しながら昨日と

は全く違った緊張のない楽しい

楽しい銀世界…。雪や天候にも

恵まれ、最高の登山が出来た。

(澤田眞次)

Page 4: 松九会スローガン SYOKYU れ 長 賀 杉 本 地 に が ズ …女性会員との懇談 参加のみなさん レトロな駅舎をバックに記念撮影 良い映画に感動

水天宮にて

6/1~3 平治岳~久住山~扇ヶ鼻・万年山 MRC合同登山(大分・九重)6/23 宝満山(福岡・筑紫野)7/中旬頃 日本アルプス(長野)7/28 矢護山(熊本・大津)

藤井 哲夫092-566-0871

澤田 眞次 092-595-0769

登山

5/17 JR内野CC6/14 JR内野CC

日名子 季俊092-573-3978

ゴルフ

クラブ名 連絡先予 定 行 事

各クラブの行事情報(佐賀)

各クラブの行事情報(福岡)

クラブ名 連絡先予 定 行 事

※クラブ会員でない方でも参加は可能です。  各クラブの世話役に事前にご相談されれば詳細も分かります。

※佐賀地区の同好会活動ですが、他地区会員も参加できます。 交流をご希望の方は上記世話人へお問い合わせ下さい。 (定員をこえる場合は、調整させて頂く事もあります)

6/5  東区「アイランドシティ」を歩く野田 弘信092-566-6134歩こう会

6/ 6 シネマ講座「用心棒」 13:00~(春日寮)松九会事務局092-595-6385生涯学習

5/30 春日公園テニスコート6/ 9 対抗戦/筑紫女学園

山崎 由喜夫092-924-2328テニス

5/17 例会(松九会事務所)6/15 例会(松九会事務所)7/20 例会(松九会事務所)

原田 和夫092-952-3579

カメラ

5/22 後2年 快適にXPを使う方法(春日寮)6/26 W7の更なる上手な使用法(春日寮)7/24 internet LANよろず相談(春日寮)

梶山 英明092-555-2424

パソコン

5/16 45回 フジCC7/17 46回 北山CC

田嶋 英彦0942-89-4375

若佐会(ゴルフ)

6/23 8回 誰でも作れる簡単料理 岡本 武彦0942-80-0643料 理

6/18 17回 写経

小副川 雅信0952-63-0228

パソコン交流会

5/29 35回 柳川/川下りと水辺の散歩

6/18 31回 ホームページ・ブログ入門

吉田 勝則0942-43-1780さんぽ会

古沢 悦郎0952-53-1173

毛筆同好会

5/17 13回 海釣り古沢 悦郎0952-53-1173

海釣り同好会

パナソニック 地球市民活動支援 プログラムパナソニックは社員やその家族、定年退職者が行っているボランティア活動や市民活動について、活動資金の一部を支援します。

【受付期間】 2012年 5月 14日~2012年 6月8日【支援内容】 1件当たり15万円まで【対象活動】 社員およびその同居家族(一親等以内)、定年退職者 が継続的に活動を行っている非営利団体・グループ【申請資格】 パナソニックグループ会社(連結)社員、および パナソニックグループ定年退職者の会(パナソニック松九会含む) に所属されている定年退職者【詳細内容】 詳細内容については、下記URLをご覧下さい。 http://panasonic.co.jp/citizenship/pshien【問合わせ先】 パナソニック松九会 事務局 藤〈電話〉092-595-6385

バイ・パナソニック バイ・パナソニック&バイ・PSNとして話題の商品を紹介します。

ワイヤレスドアモニターVL-SDM200

防水IPX5/7

防塵IP5X

■お祝い申し上げます

古希【昭和17年3月生まれ】

橋詰昭夫(北東)

村上治美(南)

三宅昭二(北東)

新貝義郎(大分)

藤野藤次郎(北東)

木村健一(北東)

  【昭和17年4月生まれ】

荻原長谷生(西)

恒松昌邦(熊本)

俵 克平 (南)

塩塚正彦(大分)

■お祝い申し上げます

金婚【昭和37年3月ご結婚】

中村比古夫(西)

  【昭和37年4月ご結婚】

河野昌孝(中)

■新しく入会されました

3月

佐々木敏晴(人事・総務G)西

大瀬喜八 (オフィスネットワークC佐賀)西

毛利康彦 (コミュニケーションBU)西

原口浩紹 (プラットフォーム開発C)中

柴田 求 (パナソニック電工㈱)南東

萱島正雄 (PSNK大分)大分

久保節子 (PSNK大分)大分

4月

赤峰信治 (PSN役員)中

和泉 栄 (グローバルマニファクチャリングC

)南

野田友来 (イメージングBU佐賀)佐賀

新名徳行 (PSNK大分)大分

西川敬司 (モビリティBU)熊本

大石光良 (デバイスカンパニー菊水)熊本

福留広治 (PIDOSC)鹿児島

倉元行雄 (PIDOSC)鹿児島

竹迫幸一 (PIDOSC)鹿児島

古野健一 (PIDOSC)鹿児島

中村辰志(PIDOSC)鹿児島

池田忠昭 (PIDOSC)鹿児島

伊知地廣志(PIDOSC)鹿児島

新地正一郎(PIDOSC)鹿児島

■お見舞いいたしました

  ご全快を祈念します

基 勝 (南)

田端貞敏(熊本)

菊竹宏明(南東)

立石征雄(北東)

■ご逝去を悼み心より

  お悔み申しあげます

有吉明光(北東)3・28 74歳

会員の動き

会員の動き

会員の動き

(会員やご家族からのご辞退申し出を除き掲載します)

募集のご案内事務局からのお願い

※振替日前日までに預金残高の ご確認をお願い致します。

本年度の保険料引き落とし日

パナソニック保険からのお知らせ

平成24年 6月27日(水) 【振替日】

防水・防塵 有機ELディスプレイ搭載スリムボディスマートフォン

ドコモ スマートフォン

薄い7.8mm

軽い103g

キレイ有機EL

OB団体傷害・疾病入院保険にご加入の皆様へ

ドアの外の気配が、お部屋で見えるあんしん。

訪問者との通話ができる

ワイヤレスモニター子機

ワイヤレスドアカメラ

充電式だから持ち運びらくらく充電台付親機

-S(ミルキーシルバー)

当日の「超大型春一番」は「爆

弾低気圧」ともいわれ、日本列

島を駆け抜けて行きました。J

R久留米駅に集合した38名は、

その風雨の凄さにビックリしま

したが、現役時代から鍛えた「風

にも負けず!雨にも負けず!道

を開く!」の強い精神力で、松

下電池工場跡、坂本繁二郎生家

の見学、水天宮、梅林禅寺の社

寺をお参りし、筑後川に架かる

長門石橋を渡り切りました。

つづいて①佐賀/福岡県境の

由来となった、江戸時代初期の

旧筑後川底を歩き②久留米長門

石の地名の由来になった平安時

代の「宋船碇石」を見て③佐賀

県北茂安の千栗八幡参詣と復元

された千栗堤防を見学し、NH

K大河ドラマ「平清盛」に登場

する日宋間のもう一つの貿易ルー

ト「有明海↓筑後川↓宝満川↓

太宰府」の確認と江戸時代から

昭和時代まで続けられた「筑後

川治水・捷水路事業」等々、先

人達の努力・遺産を確認するこ

とができました。

帰りは、豆津橋から筑後大堰

を遠望し「福岡周辺の水の1/

3はこの筑後川の水だ」と感謝

しつつJR久留米駅に到着しま

した。もうその時は風はおさま

り、ぽかぽか陽気となっていま

した。歩行距離8km「終わり良

ければ、すべてよし」の一日で

した。 (野田弘信)

ちりく

ちりく

皆熱心に学習しました

パソコン

3月27日

よろず相談室

歩こう会

4月3日

第68回アレッ!ここが佐賀県?ここが

福岡県?なぜ? 筑後川治水事業を

「長門石捷水路」で確認

しょうすいろ

対抗戦に向けての実践練習です。

参加者も14名と盛り上がり、

次回こそイーブンな成績をと、

やる気マンマンの気迫に溢れ全

員爽やかな汗を流しました。来

月いい報告が出来たらいいかな

と思っています。(山崎由喜夫)

今年度最後の勉強会を開催、

18名の方が参加されました。

今回新たに世話役として加わっ

て頂いた金子成彦さんの紹介で

始まり、引き続き木村健一さん

より松九会事務所に無線

LANの親機が設置してある

現状とその利便性と設定の概要

の説明があり、早速無線LAN

子機を手配しようという方が数

名出てきました。

その後、内田肇さんよりパソコ

ンの動作を軽快にする方法、梶

山(私)より自分の好きな曲だ

けを1枚のCDに収める方法等

を紹介、これらは再度学習する

必要がありそうです。同じこと

を何回やっても、なかなか卒業し

ないところがパソコンクラブの良

いところです。 (梶山英明)