『チーム水道産業・日本』の取組み方針 チーム水道産業・日本 ·...

1
チーム水道産業・日本 by 社団法人日本水道工業団体連合会 TEAM WATER INDUSTRY JAPAN by Federation of Japan Water Industries, Inc. 分類 市場調査 グループ 販売・受託 グループ 事業運営 グループ チームでの活動目的 今後海外進出を目指す企業が各国の市場環境や顧客ニーズ等 の情報を収集 海外既進出企業が、機器販売の販路拡大や調査・設計業務の 受託先拡大のために活動 チームの本来の目的である官民連携事業の形成、事業化、 運営までを実施 分類 ームでの活動Group Market research group Sales/commission group Business operation group For purpose For purpose Group Companies which aim at expanding overseas in the future collect information on each country's market environment and its customer needs. Companies which have already expanded overseas act for exploring new business opportunities in equipment sales, research and design works. Implementation of forming, creating business and managing the public-private partnership, which is the team's original goal. 水の安全保障に向けた 『チーム水道産業・日本』の取組み方針 (1) 国内水道サービスへの方針 ○施設の更新需要、水道事業体の格差の拡大および事業運営 能力の低下などの厳しい環境を乗り切るためには、自治体の 努力に加え、国、水道産業界も連携する必要があること。(官 民連携) ○民間企業と地方自治体が連携して取組む事項として、広域化 が重要な事項であること。 (2) 海外水道サービスへの方針 ○水道国際貢献では、施設整備だけでなく、運営維持管理も含 めた取組が必要であること。 ○新たなODAを実施して、早期に総合水企業への脱皮を図る 必要があること。 ○統合的な国際貢献(民間にとっては展開を通じた貢献)には、 民間企業の育成など民間企業への支援措置を講ずる必要が あること。 チーム水道産業・日本の活動グループ (1) Policy for domestic water service ○ It is necessary for the central government and the water industry to cooperate (PPP) in addition to the efforts of local governments in order to overcome severe situations such as increasing needs for facilities upgrade. The wide gap in the water-supply corporations and their declined management capabilities. ○To promote reorganization is an important matter to advance the cooperation between the private sector and the public sector. (2) Policy for international water service ○Not only facilities improvement but also O&M management are necessary for the international contribution. ○It is necessary to promote full service water companies as soon as possible by implementing new ODA. ○For the integrated international contribution(the contribution through expansion for the private sectors), it is necessary to take some support actions for the private sector. Action groups of 'TEAM WATER INDUSTRY JAPAN' 【設立経緯】 2008年 4月 : 「水道産業戦略会議」を設置 同年 5月 : 「水道産業の国際展開に向けて-水道産業戦略会議から の提言-」を公表 同年 6月 : 水道産業戦略会議においてワーキンググループを設置 同年 10月 : 「水道産業活性化プラン2008報告書のとりまとめ・公表 2009年 2月 : 「チーム水道産業・日本」を設立 【構成企業一覧】 【History】 April, 2008:Established "Water Industry Strategic Committee" May, 2008:Published "For international expansion in the water industry -Proposals from Water Industry Strategic Committee-" June, 2008:Set up 3 separated working session in Committee. Oct, 2008: Published "Japanese, Water Utilities Vitalization Plan 2008" Feb, 2009: Established ' TEAM WATER INDUSTRY JAPAN ' 【a list of composition company】 ◎ ㈱ク ボ タ 荏原エンジニアリングサービス◎ ㈱栗本鐵工所 JFEエンジニアリング◎ 水道機工㈱ ◎ 大成機工㈱ ◎ 月島機械㈱ ◎ ㈱東京設計事務所 ◎ ㈱日立製作所 ◎ 前澤工業㈱ 愛知時計電機㈱ アタカ大機㈱ ㈱安部日鋼工業 ㈱石 伊藤忠プランテック㈱ ㈱ウェルシィ ㈱荏原製作所 コスモ工機㈱ ㈱神鋼環境ソリューション 水道O&M研究会 東京水道サービス㈱ ㈱ナガオカ ㈱日水コン 日本原料㈱ 日本上下水道設計㈱ パシフィックコンサルタンツ日立プラントテクノロジー 日之出水道機器㈱ フジテコム㈱ メタウォーター㈱ ㈱森田鉄工所 ◎ Kubota Corporation ◎ Ebara Engineering Service Co., Ltd. ◎ Kurimoto, Ltd. ◎ JFE Engineering Corporarion ◎ Suido Kiko Kaisha, Ltd. ◎ TAISEI KIKO Co., Ltd. ◎ TSUKISHIMA KIKAI Co., Ltd. Tokyo Engineering Consultants Co., Ltd. ◎ Hitachi, Ltd. ◎ Maezawa Industries, Inc. Aichi Tokei Denki Co., Ltd. Daiki Ataka Engineering Co., Ltd. ABE NIKKO KOGYO Co., Ltd. ISHIGAKI COMPANY, Ltd. ITOCHU Plantech Inc. WELLTHY CORPORATION EBARA CORPORATION COSMO KOKI Co., Ltd. Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd. Water works Operation and Maintenance Association Tokyo Waterworks service Co., Ltd. Nagaoka Co., Ltd. Nihon Suido Consultants Co., Ltd. Nihon Genryo Co., Ltd. NIPPON JOGESUIDO SEKKEI CO., LTD. PACIFIC CONSULTANTS Co., LTD. Hitachi Plant Technologies, Ltd. HINODE , LTD. FUJI TECOM INC. METAWATER Co., Ltd. MORITA IRON WORKS CO., LTD. ◎ : 幹事会社 ◎Manager Through provision of the abovementioned high technologies, Japan's water industries will expand our business field to all over the world and will contribute to achievement of MDGs and issues of the climate change. 高水準の日本の水道事業を支えてきた日本の水道産業は、高いO&M技術、環境技術を用 いて、今後、国内のみならず気候変動、国連ミレニアム開発目標など地球規模の問題へ貢 献するため、海外市場にも積極的に展開する。 Policy for water security E-mail:offi[email protected]

Upload: others

Post on 18-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『チーム水道産業・日本』の取組み方針 チーム水道産業・日本 · 今後海外進出を目指す企業が各国の市場環境や顧客ニーズ等 の情報を収集

チーム水道産業・日本by 社団法人日本水道工業団体連合会

TEAM WATER INDUSTRY JAPANby Federation of Japan Water Industries, Inc.

分類

市場調査グループ

販売・受託グループ

事業運営グループ

チームでの活動目的

今後海外進出を目指す企業が各国の市場環境や顧客ニーズ等の情報を収集

海外既進出企業が、機器販売の販路拡大や調査・設計業務の受託先拡大のために活動

チームの本来の目的である官民連携事業の形成、事業化、運営までを実施

分類 チームでの活動目的 Group

Market researchgroup

Sales/commissiongroup

Business operationgroup

For purposeFor purposeGroup

Companies which aim at expanding overseas in the future collect information on each country's market environment and its customer needs.

Companies which have already expanded overseas act for exploring new business opportunities in equipment sales, research and design works.

Implementation of forming, creating business and managing the public-private partnership, which is the team's original goal.

水の安全保障に向けた『チーム水道産業・日本』の取組み方針

(1) 国内水道サービスへの方針○施設の更新需要、水道事業体の格差の拡大および事業運営

能力の低下などの厳しい環境を乗り切るためには、自治体の努力に加え、国、水道産業界も連携する必要があること。(官民連携)

○民間企業と地方自治体が連携して取組む事項として、広域化が重要な事項であること。

(2) 海外水道サービスへの方針○水道国際貢献では、施設整備だけでなく、運営維持管理も含

めた取組が必要であること。○新たなODAを実施して、早期に総合水企業への脱皮を図る

必要があること。○統合的な国際貢献(民間にとっては展開を通じた貢献)には、

民間企業の育成など民間企業への支援措置を講ずる必要があること。

チーム水道産業・日本の活動グループ

(1) Policy for domestic water service ○ It is necessary for the central government and the water industry to

cooperate (PPP) in addition to the efforts of local governments in order to overcome severe situations such as increasing needs for facilities upgrade. The wide gap in the water-supply corporations and their declined management capabilities.

○To promote reorganization is an important matter to advance the cooperation between the private sector and the public sector.

(2) Policy for international water service○Not only facilities improvement but also O&M management are necessary

for the international contribution. ○It is necessary to promote full service water companies as soon as possible

by implementing new ODA.○For the integrated international contribution(the contribution through

expansion for the private sectors), it is necessary to take some support actions for the private sector.

Action groups of 'TEAM WATER INDUSTRY JAPAN'

【設立経緯】2008年 4月 : 「水道産業戦略会議」を設置  同年 5月 : 「水道産業の国際展開に向けて-水道産業戦略会議から

の提言-」を公表  同年 6月 : 水道産業戦略会議においてワーキンググループを設置  同年 10月 : 「水道産業活性化プラン2008」報告書のとりまとめ・公表2009年 2月 : 「チーム水道産業・日本」を設立

【構成企業一覧】

【History】April, 2008:Established "Water Industry Strategic Committee"May, 2008:Published "For international expansion in the water industry

-Proposals from Water Industry Strategic Committee-"June, 2008:Set up 3 separated working session in Committee. Oct, 2008: Published "Japanese, Water Utilities Vitalization Plan 2008"Feb, 2009: Established ' TEAM WATER INDUSTRY JAPAN '

【a list of composition company】

◎ ㈱ク ボ タ

◎ 荏原エンジニアリングサービス㈱

◎ ㈱栗本鐵工所

◎ JFEエンジニアリング㈱

◎ 水道機工㈱

◎ 大成機工㈱

◎ 月島機械㈱

◎ ㈱東京設計事務所

◎ ㈱日立製作所

◎ 前澤工業㈱

愛知時計電機㈱

アタカ大機㈱

㈱安部日鋼工業

㈱石 垣

伊藤忠プランテック㈱

㈱ウェルシィ

㈱荏原製作所

コスモ工機㈱

㈱神鋼環境ソリューション

水道O&M研究会

東京水道サービス㈱

㈱ナガオカ

㈱日水コン

日本原料㈱

日本上下水道設計㈱

パシフィックコンサルタンツ㈱

㈱日立プラントテクノロジー

日之出水道機器㈱

フジテコム㈱

メタウォーター㈱

㈱森田鉄工所

◎ Kubota Corporation

◎ Ebara Engineering Service Co., Ltd.

◎ Kurimoto, Ltd.

◎ JFE Engineering Corporarion

◎ Suido Kiko Kaisha, Ltd.

◎ TAISEI KIKO Co., Ltd.

◎ TSUKISHIMA KIKAI Co., Ltd.

◎ Tokyo Engineering Consultants Co., Ltd.

◎ Hitachi, Ltd.

◎ Maezawa Industries, Inc.

Aichi Tokei Denki Co., Ltd.

Daiki Ataka Engineering Co., Ltd.

ABE NIKKO KOGYO Co., Ltd.

ISHIGAKI COMPANY, Ltd.

ITOCHU Plantech Inc.

WELLTHY CORPORATION

EBARA CORPORATION

COSMO KOKI Co., Ltd.

Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd.

Water works Operation and

Maintenance Association

Tokyo Waterworks service Co., Ltd.

Nagaoka Co., Ltd.

Nihon Suido Consultants Co., Ltd.

Nihon Genryo Co., Ltd.

NIPPON JOGESUIDO SEKKEI

CO., LTD.

PACIFIC CONSULTANTS Co., LTD.

Hitachi Plant Technologies, Ltd.

HINODE , LTD.

FUJI TECOM INC.

METAWATER Co., Ltd.

MORITA IRON WORKS CO., LTD.

◎ : 幹事会社 ◎Manager

Through provision of the abovementioned high technologies, Japan's water industries will expand our business field to all over the world and will contribute to achievement of MDGs and issues of the climate change.

高水準の日本の水道事業を支えてきた日本の水道産業は、高いO&M技術、環境技術を用

いて、今後、国内のみならず気候変動、国連ミレニアム開発目標など地球規模の問題へ貢

献するため、海外市場にも積極的に展開する。

Policy for water security

E-mail : [email protected]