ネイルサロン経営の基本 - tat inc. · 友人・知人・webサイトなどで...

12

Upload: others

Post on 30-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う
Page 2: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

ネイルサロン経営の基本The Basics of Nail Salon Management

Page 3: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

contents

ネイルサロン経営とは・・・・・・・ 5

はじめに

PART 1ネイルサロン・ネイリストを取り巻く環境・・ 9PART 2ネイルサロンの基礎経営・・・・・19PART 3サロンコンセプトの作り方・・・・・25

競合分析・・・・・・・・・・・31

PART 4

メニュー作り(価格設定)・・・・・35

PART 5

広告・SNS・・・・・・・・・・・41

PART 6PART 7リピートする仕組み・・・・・・・51PART 8

業務改善(課題解決)・・・・・・65

PART 9

継続する仕組み(マニュアル作り)・・73

データの取り方と分析・・・・・・69

PART 10

危機管理・・・・・・・・・・・77

売上目標を作ろう!・・・・・・・91

PART 11

PART 13

PART 15PART 14

PART 16

経費の考え方・・・・・・・・・85

申請書・手続き・・・・・・・・・97

PART 12

キャンペーン作りの考え方・・・・・59

はじめに

ネイルサロン経営をされているネイルサロンで店長・マネージャーをされている

ネイルサロンのOPENを控えているそんなみなさんへ

この本を読んでいただき、「なんとなくやってみよう」という視点を、

「こうゆうことだからやってみよう」 という視点になることができるようにテキストを作りました。

技術も同じですが、 経営もすぐに成果の出るものではありません。 本書は経営の知識と考える力を身に付ける為のテキストです。

当たり前のことも多く書いてありますが、 まずは知識の確認と整理をしましょう。たくさんの方の手に取っていただき、経営というものがどのようなものか

少しでも分かっていただければ幸いです。

一歩一歩、共に学んでいきましょう。

Page 4: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

5

ネイルサロン経営とは

1PART

Page 5: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

6 7

PART

PART

ネイルサロン経営

ネイルサロン経営とはネイルサロン経営の全体像を俯瞰(ふかん)して見てみましょう。

ネイルサービスという手段を使い、継続的にネイルサロン事業を営むこと。また、店舗運営の為の仕組み。

お客様にも喜んでいただき、ネイルサロンも喜ぶ、ハッピーの交換。

お互いが喜ぶ交換

ネイルサロン経営とは

(1)ネイルサロン経営とは

(3)ネイルサロン経営の全体像

(2)ネイルサロンのマーケティングとは

11

サービス

お金

HAPPY

お客様が  お店を知り 

マーケティング  店舗運営

サロンコンセプト(PART4)

広い視野で、客観的に物事を見ること

・ネイルサロンに来る人について・ネイルサロン業界(共に PART2)

・自店分析(PART4)・他店分析(PART5)・マーケットニーズ (PART2) ・メニュー作り (PART6)・広告(PART7)

・基礎経営(PART3)・リピート・販促(PART8,9)・業務改善(PART10)・データ管理(PART11)・マニュアル作り(PART12)・危機管理(PART13)・経費、経営指標(PART14)・目標設定(PART15)・申請書、手続き(PART16)

俯瞰(ふかん)

来店する

Page 6: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

8 9

2

ネイルサロン・ネイリストを取り巻く環境

PART

MEMO

Page 7: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

10 11

PART

PART ネイルサロン・ネイリストを取り巻く環境ネイルサロン経営を学ぶ前にネイル業界、昨今のネイルサロンがどのような状況かを知りましょう!

2 2ネイルサロン・ネイリストを取り巻く環境

ネイル業界は産業として伸び続けている。<ネイル産業の市場規模推移>

<ネイルサロン利用率(過去 1 年)>

<ネイルサロン利用金額>

<ネイルサロン利用回数>

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

参考:「ネイル白書 2016-2017」NPO 法人日本ネイリスト協会

参考:「ネイル白書 2016-2017」NPO 法人日本ネイリスト協会

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

(1)ネイル業界について

次にネイルサロンを取り巻く数字を見ていきましょう。<ネイルサロン数>

20110

500

1,000

1,500

2,000

2,500(億円)

2012 2013 2014 2015 2016

2247億円2222億円2194億円2158億円2127億円

ネイルサービス市場

2084億円

消費者向けネイル製品市場 ネイル教育市場 0

20

40

60

80

100

2012 2013 2014 2015 2016 2017

(%)

女性

7.3 6.7 5.7 6.8 8.1 9

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,0005,3545,5945,612

5,9215,642

5,188

02012 2013 2014 2015 2016 2017

(円)

5.84 5.584.734.404.10

02

4

6

8

10

12

16

18

2013 2014 2015 2016 2017

(回)

3週間に1回

17回17回

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000(店舗)

2012 2013 2014 2015

2445023600

2220020900

Page 8: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

12 13

PART

(2)ネイルサロンにおける大切な事

前ページからこのようなことが読み取れます。

ネイルサロンは毎年増加傾向

ネイルサロン利用率(サロンに通う人)は横ばい

施術単価は減少

ネイルサロンの年間利用回数は減少

ネイルサロンは増え、通う人は減っています。(利用率は横ばい、利用回数は減少)

・新規のお客様の獲得が難しい・継続的に通ってもらうことが大切

この2つがとても重要です。

昔からの有名なネイルサロンも廃業に追い込まれています。他のお店にはないこと(差別化)をしっかりとお客様に伝えていかなければならないです。

他のサロンに負けないようにと“ 価格 ” を下げるという簡単な対策をしてしまうと利益が出ずに廃業へと追い込まれてしまいます。

なぜネイルサロンが増えているのか

簡単に出店ができるからである。

MEMOネイルサロンって出店が簡単なの?

・ネイルサロンの出店自体に必要な 資格などが不要 

・初期費用も他業種に比べて安い

などから出店がしやすいと言えます。

競合他社に対して自社のポジションを確立するために意味のある違いを打ち出すこと

お店がつぶれてしまうこと

差別化

廃業

(3)ネイルサロンに来る女性について

手・指先は美容において優先順位は低め

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

ネイルサロンに来る女性がどのような ” 女性像 ” かを見てみましょう。

手・指先は美容において優先順位は低め

美容において重要視するポイント

ポイント別改善・維持意向(お金・時間を使いたいか)

髪型

体型(全体のバランス)

顔の肌質

顔のパーツ(目・鼻•歯など)

体臭・口臭

髪質

体の肌質・体毛(ムダ毛)

顔の毛周り(眉毛・まつ毛)

体のパーツ(腕・脚・首など)

手・指先

髪の量

特にない

58.2

52.6

46.6

43.1

38.3

35.5

33.4

33.2

27.3

23.8

21.8

12.1

(%)

髪型

顔の肌質

体型(全体のバランス)

髪質

体の肌質・体毛(ムダ毛)

体臭・口臭

顔のパーツ(目・鼻・歯など)

体のパーツ(腕・脚・首など)

顔の毛周り(眉毛・まつ毛)

髪の量

手・指先

52.5

51.2

42.2

38.1

37.7

37.3

34.0

33.7

31.7

26.4

34.1

32.7

35.2

39.1

36.7

38.2

38.1

36.7

30.1

21.0

18.7

23.6

25.4

26.7

23.2

26.0

27.8

28.2

31.6

28.5 39.9 31.5

41.9

とても思う どちらとも言えない そう思わない

(%)

2ネイルサロン・ネイリストを取り巻く環境

Page 9: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

14 15

PART

女性の半数は経験があるまたは興味関心がある 気分転換やリラックスが上位

利用したネイルサロンのいまひとつだった点費用面での満足度と時間への満足度がいまひとつと感じる人が多い

ネイルサロンへの利用時の満足度は高い

美容関連サロン・施設利用経験(1年間) 利用したネイルサロンの満足した点

サロン・お手入れの満足度

美容室/美容院/ヘアサロン

利用したここ1年の利用はないが過去に利用した

利用したことはないが興味がある

利用したことはないし興味もない

ネイルサロン

エステサロン(フェイシャル)

エステサロン(痩身)

エステサロン(脱毛)

リラクゼーションサロン(着衣)

リラクゼーションサロン(脱衣)

アイビューティサロン

80.3

7.6

8.3

3.1

8.7

13.5

6.7

5.2

10.0

5.2

10.7

23.9

21.3

12.2

16.0

19.6

14.6

7.1

15.1

8.0

2.7

15.0

24.3

26.7

22.924.4

24.4

20.1

26.1

24.5

6.2

53.5

46.1

58.0

52.3

42.5

54.3

67.5

48.8

62.4

美容サロン

フィットネス

医療フィットネス・ヨガスタジオ・

加圧トレーニング医療機関・クリニックの施術(美容医療・審美歯科など)

(%)2017下期 2016下期

気分転換になるから

リラックスする・気分が和む

相談できるから

費用がリーズナブルだから

好きな時間にできるから

費用が明確だから

長続きする・効果が高いから

安全・安心感があるから

手間がかからないから

気を使わなくていいから

即効性があるから

短時間でできるから

流行・最先端だから

内側から美しくなるから

あてはまるものはない

29.8

17.6

10.0

13.5

10.5

7.6

13.3

10.5

12.2

6.1

9.8

6.8

8.1

5.9

4.4

6.8

友人・知人・Webサイトなどでの評価が良いから

(%)

2017下期 2016下期

費用が高い

時間がかかる

気を使う

面倒

継続しにくい・効果がない

時間が決められている

表面的・対症療法的

費用がわかりにくい

相談しにくい

退屈な

敷居が高い

安全性に不安がある

ありきたりな

あてはまるものはない

25.7

17.7

9.4

7.4

6.0

5.8

3.4

3.0

2.8

2.6

2.4

2.6

2.0

1.61.4

27.3

27.5

17.0

9.2

8.9

7.2

8.9

5.0

5.7

3.1

4.4

2.4

2.6

2.6

1.5

2.2

25.7

効果が出るまで時間や回数がかかる

友人・知人・Webサイトなどでの評価が悪い

(%)

71.2 21.6 7.1

78.1 14.9 7.0

71.9 20.2 7.9

68.9 22.6 8.5

75.8 19.1 5.1

79.1 17.6 3.4

76.9 16.5 6.6

76.8 18.2 5.0

69.6 22.2 8.2

46.1 38.1 15.8

66.7 27.6 5.7

49.9 35.3 14.8

0 13.322.764.0美容サロン

フィットネス

医療

セルフケア

美容室/美容院/ヘアサロン

ネイルサロン

エステサロン(フェイシャル)

エステサロン(痩身)

エステサロン(脱毛)

リラクゼーションサロン(着衣)

リラクゼーションサロン(脱衣)

アイビューティーサロン

自宅でのお手入れ

フィットネス・ヨガスタジオ・加圧トレーニング

医療機関・クリニックの施術(美容医療・審美歯科など)

サプリメント・健康食品・健康飲料

医療用化粧品・医師が開発に携わった化粧品

とても思う どちらとも言えない そう思わない

(%)

2ネイルサロン・ネイリストを取り巻く環境

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

Page 10: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

16 17

PART

ネイルサロン、ヘアサロン併設、トータルビューティーサロン、ブライダルサロンなどの様々な形態があります。

自宅の一室をネイルサロンとしてオープン。ネイルサロンに数年勤務後にライフスタイルの変化により、オープンに至る人が多いです。メリットは低予算でサロンオープンができます。デメリットはセキュリティの問題、自宅なので生活感が出てしまう、家族の理解を得るなど。集客媒体に住所を掲載できないという点も大きいデメリットです。

物件を借りてオープン。②の自宅サロン開業同様にネイルサロンに数年勤務後に自身の実現したい形でオープンをします。メリットは成功時の利益の額が大きい、自分自身のやりたい形を実現できるなど。デメリットは出店費用がかかり、物件の取得を含めると少なくとも2~300万はかかってしまいます。人を雇う場合も退職などのリスクもあります。

ネイルスクールで勤務または自身のスクールの開業。ネイルの技術を教える。主に資格の取得やジェルネイルについて教えることが多いです。認定講師の資格を所持している人が多いです。

お客様の自宅へ行き、ネイル施術をします。最近ではマッチングアプリなどが登場し、拡がりを見せています。元々は高額な値段設定をしていましたが、マッチングアプリの登場により、利用しやすい金額になりつつあります。

場所を持たずに、時間貸しサロンや出張ネイル、スクール講師、イベントのデモンストレーターなど幅広い活動をします。現代的な働き方をするネイリストの形です。

(4)ネイル業界での働き方ネイリストの働き方も多様化している。

全体では「6,000 円以上・計」が 31.1%年代別にみると、「6,000 円以上・計」の割合が最も高いのは60 代(38.8%)、次いで 20 代(35.8%)

参考:「美容センサス 2017 年下期」株式会社リクルートライフスタイルホットペッパービューティーアカデミー

美容に使う1カ月あたりの費用

女性

 年代別

参考

15~19歳

20代

30代

40代

50代

60代

70代

0円 2,000円未満

2,000円~4,000円未満

4,000円~6,000円未満

4,000円以上・計

6,000円以上・計

6,000円~10,000円未満

10,000円以上

33.8

24.5

19.2

27.3

28.1

22.9

20.5

18.1

21.2 20.5 9.210.25.2

9.1 20.4 14.9 17.8 13.3

10.6 20.1 14.4 20.0 15.8

7.4 21.9 14.3 15.2 13.8

8.7 21.4 14.7 16.8 10.3

7.3 20.2 17.0 18.2 14.5

5.4 18.2 17.2 22.4 16.3

4.7 21.0 19.5 19.0 17.7

女性全体

(%)

女性全体

15~19歳

20代

30代

40代

50代

60代

70代

2017年下期

2016年下期

2016年下期2017年下期との差

2017年下期

2016年下期

2016年下期2017年下期との差

4,000円以上・計 6,000円以上・計

46.0

24.5

50.2

43.3

41.8

49.7

55.9

56.2

42.5

24.0

40.1

37.8

39.8

48.8

55.2

57.6

3.5

0.5

10.1

5.5

2.0

0.9

0.7

-1.4

31.1

15.3

35.8

29.0

27.2

32.7

38.8

36.8

27.3

12.7

26.3

22.5

25.5

32.8

36.8

38.8

3.8

2.6

9.5

6.5

1.7

-0.1

2.0

-2.0

(%)

2ネイルサロン・ネイリストを取り巻く環境

いろいろと種類の違ったものがあること。

多様化

参考:株式会社リクルートライフスタイル ホットペッパービューティーアカデミー

Page 11: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

18 19

・ネイルサロンは他美容サロンとは異なり、悩みの解決が目的ではなく、リ

ラクゼーションの要素が強い。

・美容の中で優先度は決して高くはないのだが、一度来ていただくと満足

度も高く、また利用していただきやすい。

・ネイリストの働き方も多様化しており、様々 な働き方が選択できるようになった。

ネイルサロンの基礎経営

3PART

Page 12: ネイルサロン経営の基本 - TAT Inc. · 友人・知人・Webサイトなどで の評価が良いから (%) 2017下期 2016下期 費用が高い 時間がかかる 気を使う

20 21

PART

PART ネイルサロンの基礎経営ネイルサロン経営には知識と応用があります。まずは知識を身に付けましょう!経営ということは難しく感じるかもしれませんが基礎知識が身に付けばとてもシンプルに考えることができます。

3(1)基礎経営

3

ネイルサロンの基礎経営

事業などをして得る儲け

お客様から頂くお金

適正な金額でないもの。または不要なもの

根元。物事の根元。中心となるもの。

商品を作るのにかかる費用

利益

売上

無駄なもの

根幹

原価(材料費)

ネイルサロン経営の仕組み

経費を抑える

① 無駄なものを使用しない。② 原価(材料費)を抑える。

売上を上げる

・売上の仕組み

規模に関わらずネイルサロンを経営するということは利益(儲け) を必ず出さなければなりません。

利益が出る    お客様に喜んでもらえる利益が出ない   誰も幸せにならない

利益を出すということは “ 顧客満足の高さ ”と直結をしています。利益が出ないと継続して店舗運営ができずに廃業してしまいます。

利益を上げるということは “ 社会貢献 ” にもなります。

この2つしかありません。どうやって売上を上げるか、または経費を抑えるかを考え実行するのがネイルサロン経営の根幹(こんかん)です。

お客様

一度お店に来たお客様が一定期間で来なくなってしまうこと

メニュー数のことや物販の販売などです。例)追加アートやキューティクルオイルなど

顧客

失客

購入点数

売上をアップするには、

5つの要素の中から、売上を上げる為の施策を考えていきます。この5つの要素は必ず覚えましょう!

 新規顧客の獲得 失客を抑える 来店回数を増やす

 購入点数を増やす 価格を上げる

MEMO利益を上げるとなぜ社会貢献になるか?利益が出るということは、お客様に求められているということです。たくさんのお客様に喜んでいただけるということは社会に良い循環を及ぼすと共に、納税の額も増えます。納税により国が豊かになることで社会貢献につながります。

サロンを運営するに当たり必要になるお金。例)家賃や水道光熱費、広告費など

経費