マルハン健康保険組合合 tel:03-5830-2112 …...〒111-0036...

40
マルハン健康保険組 マルハン健康保険組合

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

マルハン健康保険組合マルハン健康保険組合〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室TEL:03-5830-2112  FAX:03-3843-7887

編集/株式会社 社会保険研究所

発行/マルハン健康保険組合

マルハン健康保険組合 KenCoMアプリhttp://maruhan-kenpo.jp/ http://kencom.jp/

マルハン健康保険組合

KENPO GUIDE 

Page 2: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

平成30年度版 KENPO GUIDE 発刊にあたって

マルハン健康保険組合理事長 松田 昌益

 マルハン健康保険組合は設立から10周年を迎え、この4月から11年目の新たなスタートを切りました。最新版の『平成30年度版 KENPO GUIDE』に刷新することといたしますので、健康保険を利用する際の参考にしていただきたいと思います。 さて、現在の日本は世界でも類を見ないほどのスピードで超高齢化社会が進行しており、高齢者の医療・介護費用も雪だるま式に膨張を続けています。単に長寿社会を目指すのではなく、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間である健康寿命の延伸が国の重要な政策のひとつとなり、企業には従業員の健康保持・増進の取り組みが、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えのもと、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践する健康経営の推進によって企業価値を高め、競争力を維持することが求められる時代になってきています。 マルハン健康保険組合でも今後データヘルス計画に基づき、人事部健康管理チームと共働で従業員・ご家族の皆さまの健康増進に携わっていくコラボヘルスを積極的に展開してまいります。 マルハンにとって従業員とそれを支えるご家族の皆さまの健康が最も重要な資産です。今後も、健康保険組合や人事部健康管理チームが提供する健康施策・保健事業を活用し、健康に自信を持ってワークライフバランスの取れた充実した毎日を送っていただきますようお願い申し上げます。

KENPO GUIDE平成30年度版

Page 3: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

1

正式スタートの新規保健事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

⃝オリジナル健康ポイント KENPOPO・・・・・・・・・・・・・ 3

⃝無料歯科健診・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

⃝小児科オンライン事業・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

⃝マルハン健康保険組合の保健事業・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

⃝スポーツクラブ ルネサンス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

⃝契約保養所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

健康保険への加入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

任意継続での加入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

被保険者証(保険証)の交付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)・ ・・・・・ 13

標準報酬月額・標準賞与額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

保険料の納付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

健康保険の給付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17❶病気やけがで治療を受けたとき・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18❷入院したときの食事など・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18❸出産したとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19❹医療費を立て替え払いしたとき・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20❺窓口負担が高額になったとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20❻病気やけがで仕事を休んだとき・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23❼特別なサービスを受けたとき・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23❽移送費を立て替え払いしたとき・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25❾訪問看護を受けたとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25❿65歳以上の人が療養病床に入院したとき・・・・・・・・・・・・・・・・・25⓫介護保険との負担が高額になったとき・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・26⓬死亡したとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27⓭退職後の医療保険・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28

医療費の節減にご協力ください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29

交通事故やケンカなどの治療は「第三者行為による傷病届」が必要です・・・・・・・・・・・・ 30

保険証は失くさないように大切に扱ってください・・ 31

データヘルス計画とコラボヘルス・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32

マルハン健康宣言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

後期高齢者医療のしくみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34

介護保険のしくみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35

個人情報保護について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

標準報酬月額・保険料月額表・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37

目 次CONTENTS

Page 4: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

2

正式スタートの新規保健事業

オリジナル健康インセンティブポイント

詳細は3ページ

無料歯科健診

詳細は4ページ

小児科オンライン事業

詳細は5ページ

スポーツクラブ ルネサンス

詳細は8ページ

重複受診者個別指導

過剰な検査や服薬による「健康被害」を防ぐため対象者へ個別指導します。

重症化予防対象者への個別指導により「糖尿病性腎症」の悪化、「腎不全」への進行を防ぎます。

アクティブサポート60歳以上の健康リスクの高い方を対象に個別指導を実施し、

「健康寿命」の延伸を目指します。

じぶん検査5年以上健診を受けていない40歳以上の被扶養者を対象に、輸送血液検査キットにより健康状態を把握します。

Page 5: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

3

オリジナル健康ポイント KENPOPO当健保オリジナルのインセンティブポイントが「KENPOPO」です。健康づくりでポイントをためて商品と交換することができます。

インセンティブポイント KENPOPO

KenCoMの登録の流れ

QRコードからアプリをダウンロード

健康保険証とメールアドレスをお手元にご用意ください

「はじめての方」をタップして登録へ

KenComアプリを起動

ログイン情報と健康保険証情報を

入力

業務委託先 https://www.desc-hc.co.jp/

さっそくアプリをダウンロード

通勤時間も休み時間も楽しく健康な毎日に!

事前に準備

 KenCoMに新しいコンテンツが登場します。健康づくりを行うほどポイントがたまり、自分の好きな商品と交換することができます。ご家族や職場の仲間でぜひ一緒にご参加ください。

ダウンロード 入力起動 登録

ポイント獲得

⃝KenCoMに利用登録して⃝毎日の行動目標を達成して⃝歩いた歩数に応じて⃝健診結果を閲覧して⃝健康づくりの成果で⃝イベント参加で

ポイント獲得メニュー アマゾンギフト券やnanacoギフト、カタログ商品と交換できます。

1ポイント1円相当※Amazon、Amazon.co.jpおよびそのロゴはAmazon.com,

Inc.またはその関連会社の商標です。Amazon.co.jpは本プログラムのスポンサーではありません。

※「nanaco(ナナコ)」と「nanacoギフト」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。

※「nanacoギフト」は、株式会社セブン・カードサービスとの発行許諾契約により、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトサービスです。

Page 6: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

4

無料歯科健診お口の健康、気になりませんか。歯科健診センターの<無料歯科健診>を受けて歯と口の健康を守りましょう。

セルフケア+歯科健診でお口の健康状態を守る!

お申込みの流れ

歯科健診センターへ予約

詳細決定後、センターより「歯科健診ご案内」メールを送信

歯科健診センターから医院に予約

「歯科健診ご案内」メールを持参し、予約当日に歯科医院へ

 お口の健康状態の維持のために、セルフケアも大事ですが歯科医院で定期的に歯科健診を受けて、お口の中の状態を把握することが大切です。当健保組合に加入する方なら、どなたでも費用無料で手間をかけずに歯科健診が受けられます。

ご自分に合った内容を選べます。所要時間は約15分です。

●一般歯科健診   ●歯科矯正相談●審美歯科治療相談 ●インプラント治療相談

※ 歯科矯正相談・審美歯科治療相談・インプラント治療相談を受診できる医院は、担当医に限らせていただいております。

健診コース

カンタンにお申込みができる!

無料で組合員(ご本人・ご家族)が受けられる!

お近くの提携歯科医院で受けられる!

インターネットで全国の提携医院が確認できます

好きなときに好きなコースで受けられる!

お申込み 健診当日予約 確認

委 託 先 株式会社歯科健診センターTEL:03-5210-5603

注 意 事 項

予約の無断キャンセル・遅刻等はご遠慮ください

申込み

●�提携歯科医院に直接連絡されても無料歯科健診は受けられません。お申込みは必ず当センターまでお願いいたします。●�健診希望日は2週間以上先の日時をご指定ください。●�医院の都合により、ご希望の医院にてご予約をお取りできない場合がございます。

健診・治療

●�二次検診、診察治療には費用が発生します。●�無料健診、治療相談は保険外診療となります。●�さらに精密な健診、診断を必要とする場合は、レントゲン撮影などの二次検診を推薦いたします。●�二次検診、診察治療開始につきましては、担当医師との十分な相談のうえでご判断ください。

お申込みは「歯科健診センター」へWEB&携帯サイトで提携歯科医院情報をご覧いただけます。

http://www.ee-kenshin.com

※�歯科医院に直接連絡しても、この無料歯科健診は受けられません。

歯科健診センター 検索

Page 7: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

5

小児科オンライン事業小児科オンラインは子育ての悩みや子供の医療について相談できる遠隔医療相談サービスです。無料で何度でもご利用可能です。

何度でも無料で小児科医に直接相談

利用の流れ

 平日の夜18時~22時、LINEや電話、Skypeで小児科医に無料で何度でも相談できます。事前に予約することで、ご自宅などお好きな場所から待ち時間なく相談していただけます。

業務委託先 株式会社Kids�Publichttps://syounika.jp/

予約画面のカレンダーからご希望日付と時間を選択してください。

予約を完了すると予約内容確認のメールが送信されてきます。必ずご確認ください。

お名前などの基本情報、相談内容、ご希望の連絡方法をご入力ください。

時間になりましたら、確認メールに記載された連絡先に、ご自身でつないで相談を開始してください。

予約日時を選択 相談開始基本情報

の入力 予約完了小児科オンラインサイト内マルハン健保専用ページ

にアクセス

マルハン健保の小児科オンライン 検索

対応する医師は全員が現役の小児科医です。小児科専門の経験・知識をもとに丁寧にお答えします。

対応するのは現役の

小児科医病院に行くべきかの判断から日常の何気ない疑問、不安までお子様に関するどんな質問でも気軽にご相談していただけます。

どんな小さい悩みでも

丁寧にお答え

アンケートより

利用者様の声嘘ばかりが多いネット情報の中で実際の小児科医に相談できるのは心強いです。今後もぜひ利用したいと思います。� (0歳�男児の母)

病院に行くと、他の病気(インフルエンザ等)をもらう可能性があるので、自宅にいながら相談ができて良かったです。 (1歳�女児の母)

画像を張り付けたり、テレビ電話などでも相談できるとのことで、すごく便利だと思いました。� (5歳�女児の母)

子供が発熱して心配だけど、病院に行くべき?

子供の肌のカサカサが治らないけど、どうすればいい?

そんなとき気軽に小児科医に相談できるサービスです!※連絡方法はLINE、電話、Skypeの中から お選びいただけます。

Page 8: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

6

マルハン健康保険組合の保健事業健康保険組合は、病気やけがの際には必要な保険給付を行いますが、病気にならないように、被保険者・被扶養者の方々の健康づくりを目的とした各種保健事業も実施しています。

健康への意識を高め、健康保険への理解を深めるための事業1⃝『KENPO GUIDE』の発行 随時

健康保険の内容をお知らせし、保健事業の宣伝と利用促進のため、全被保険者に配布します。

⃝機関誌(What's up !?)発行 年2回『What's up !?』を春と秋に発行します。

⃝ホームページ運営 年間保険給付や保健事業の説明、各種申請書類のダウンロードなど、健康保険組合の利用促進を図ります。

⃝医療費通知個人情報保護規定に基づいて、被保険者・被扶養者に対し保険給付実績および自己負担額を通知(KenCoMアプリ内)します。

⃝健康管理事業推進委員会 年2回保健事業の企画立案、実施計画の策定、実施結果の分析等を行うため、推進委員会を設置します。

⃝データヘルス事業 随時健診や医療機関の受診状況からより効率的・効果的な保健事業を実施します。

Page 9: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

7

被保険者とご家族の病気予防と健康管理のために

2

種  目 対象者 事 業 内 容 費 用 負 担

1 健康診断個人健診 (人間ドック)

40歳以上の被保険者及び被扶養配偶者

人間ドック受診に対して補助を行います。

年度1回、40,000円までを健保組合が負担します(40,000円を超える額は個人負担)。※ただし、当年度に事業主が実施する定期健康診断を受診する場合、費用補助は行いません。

2 配偶者健診 被扶養者である配偶者

配偶者を対象として、健康診断に要した費用に対して補助を行います。

年度1回、12,000円までを健保組合が負担します。

3 婦人科健診 (乳がん・子宮がん)

被保険者及び20歳以上の被扶養者

希望者を対象として乳がん、子宮がん検診費用の補助を行います。

年度1回、各々3,000円までを健保組合が負担します。

4 任継一般健診 任意継続被保険者扶養配偶者

40歳未満の任意継続被保険者とその被扶養者を対象として費用補助を行います。

年1回、12,000円までを健康保険組合が補助します。

5 特定健診 40歳以上の被扶養者と任意継続被保険者

特定健診に要した費用に対して補助を行います。

年度1回、全額を健保組合が負担します。

6 特定保健指導 40歳以上の被保険者及び被扶養者

特定保健指導に要した費用に対して補助を行います。

年度1回、全額を健保組合が負担します。

7 インフルエンザ 予防接種

被保険者及び被扶養者

予防接種に要した費用に対して補助を行います。

年度1回(小学生以下は年度2回)、上限2,500円/回までを健保組合が負担します。

8 二次検診 被保険者二次検診としての①血液検査②胃・胸部・腸等の再検査に対し、本人からの請求により、健診費用上限5,000円まで補助します。

9 小児科オンライン 小児を扶養する加入者

病院に行った方が良いか迷った時に自宅で「現役小児科医」に相談できます。

10 じぶん検査5年以上健診を受けていない

40歳以上の被扶養者

手軽に自宅で採血できる輸送血液検査キットにより健康状態を把握します。※健保より対象者の方へご案内いたします。

11 歯科健診 被保険者及び被扶養者

歯科健診センターと提携している全国の歯科医院で、歯科健診が無料で受けられます。

12 重症化予防個別指導 健診結果・レセプトをもとに該当する方

対象者へ個別指導により「糖尿病性腎症」の悪化、「腎不全」への進行を防ぎます。※健保より対象者の方へご案内いたします。

13 重複受診者個別指導 レセプトから該当する方

過剰な検査や服薬による「健康被害」を防ぐため対象者へ個別指導します。※健保より対象者の方へご案内いたします。

14� アクティブサポート 65歳~74歳のリスクの高い加入者

対象者へ個別指導を実施し、「健康寿命」の延伸を目指します。※健保より対象者の方へご案内いたします。

15� 小児向け「風邪・むし歯予防キャンペーン」

3~6歳の未就学の被扶養者

10月~12月に、子供の風邪・むし歯予防を目的として楽しんで手洗い・うがいを習慣化できるよう、カレンダーとシールで支援します。

※なお、料金改定等により健保補助額が変動する場合があります。

Page 10: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

8

入会方法 お近くのルネサンスでご登録ください。事前にWEB入会登録をしていただくと便利です。

スポーツクラブ ルネサンススポーツクラブ ルネサンスの全国約95の直営施設を法人契約料金でご利用いただけます。健康増進のためにぜひご活用ください。

ルネサンスで1-Up

業務委託先

運動を通じてセルフマネジメント。運動習慣を続けることで柔軟性・筋力・バランス能力が高まり、動けるカラダに。

免疫力アップ!

筋肉を増やすことで基礎代謝が高まり太りにくいカラダにチェンジ! もうリバウンドしません。

代謝力アップ!

多種類のヨガのレッスンでカラダの歪みを整えて快適な日常生活に。1年中冷えないカラダをゲット。

血液力アップ!

カラダが変わると仕事もサクサク。メリハリのある時間管理を続ければ仕事へのモチベーションも高まります。

仕事力アップ!

利用資格・利用要領 当健保組合の被保険者および15歳以上の被扶養者について、会員登録後にルネサンスや提携クラブがご利用いただけます。費用は利用形態に合わせて2タイプあります。

入会に必要なもの

(ルネサンスカードの口座設定がWEBで完了していない方)※�後日郵送による書面で口座設定をご希望の方は不要

キャッシカードと通帳

ご利用開始日(1日・8日・16日・23日)によって異なります。

月会費2ヵ月分健康保険証Monthlyコーポレート会員のみ次のものも必要です。

詳しくは…

WEB入会や利用できるクラブの確認など、詳しくはWEBサイトをご覧ください。

03-5600-5399(平日10:00~18:00)

ルネサンス 法人会員 検索

月ごとに変更可能(変更手数料なし)8,424円

(税込み)/月

使いたい放題 Monthlyいつでも通えて月額固定

法人会員限定プラン 1,620円

(税込み)/回

1回ごと 1Day自分のペースで都度支払い

Page 11: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

9

契約保養所被保険者とその家族の健康の保持増進と保養のため、大塚商会(4施設)と太平洋クラブ(3施設)の宿泊施設が利用できます。

利用概要

申込方法

 通常一般価格より安価な契約料金で利用できます。なお、同施設を利用する際は、一般の宿泊料からおよそ10%~最大28%割引された契約料金で宿泊できることに加え、マルハン健康保険組合ではさらに宿泊に対し補助金を支給しています。

●被保険者及び被扶養者の方

●�被保険者のご家族の方で被扶養者となっていない方(一定の条件の下、当健康保険組合が認めた方)

ご利用対象者

ご注意ください 「契約保養所利用確認書 兼 補助金申請書」をマルハン健保とご本人との間でFAXや郵送でのやり取りが発生しますので、期間に余裕を持って申込みを行ってください。続柄や種別は正確に記載してください(虚偽の記載を行った場合は、以後の利用を認めません)。

予約 申請書提出 支払いFAX 申請書

受取

希望する保養所にあらかじめ電話で宿泊の予約を入れる。

「契約保養所利用確認書�兼�補助金申請書」に必要事項を記入し、マルハン健保へFAXする。(03-3843-7887)※宿泊の2週間前まで

自宅宛に補助金申請書が届く

利用当日フロントに補助金申請書を提出して宿泊する。※�組合印のないものは無効

チェックアウト時に利用料金から補助金額を差し引いた金額を支払う。

▶ホテル一宮シーサイドオーツカ(南九十九里海岸)▶ホテルニューさがみや(熱海伊豆山温泉)▶ホテルいじか荘(南鳥羽海岸)▶琵琶レイクオーツカ(琵琶湖・近江舞子)

大塚商会ホテルグループ 太平洋クラブ

▶御殿場ウエスト(静岡県御殿場市)▶白河リゾート(福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原)▶軽井沢リゾート(群馬県吾妻郡長野原町)プレーのみでは補助金の対象外ですが、規定よりお安い料金でプレーすることができます。

CHECK!! 保養所の所在地などはWEBでご確認いただけます。

マルハン健康保険組合 ▶「契約保養所」

Page 12: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

10

パート・アルバイトへの社会保険の適用 働き方にかかわらず安心して生活できる社会にするために、短時間労働の場合でも条件を満たすと社会保険に加入できます。被扶養者の人が新しく勤務先の社会保険に加入する場合は、健保組合に被扶養者から外す手続きが必要となります。

⃝週20時間以上勤務する人⃝月額賃金8.8万円以上の人(年収106万円以上)⃝勤務期間1年以上が見込まれる人

社会保険(年金・健康保険)の対象となる基準

※原則従業員501人以上の企業が対象で、学生は適用除外

健康保険への加入加入は事業所単位で行い、そこで働く75歳(寝たきり等の人は65歳)未満の人は、すべて健康保険の被保険者となります。

健康保険には、事業所(適用事業所)単位で加入します。適用事業所とは、健康保険法で加入を義務づけられている事業所(一部の業種を除いた5人以上の従業員がいる個人事業所と、すべての法人の事業所)です。適用事業所で働く75 歳(寝たきり等の人は65歳)未満の人*は、 国籍・性別・収入の多少などにかかわりなく、すべて健康保険の被保険者となります。

加入は事業所単位で

*適用事業所で働く人でも、75歳以上になると健康保険の被保険者の資格を失い、後期高齢者医療の被保険者になります。

1 被保険者証が交付されます 被保険者証(70歳以上の人は高齢受給者証も)が交付され、健康保険で医療が受けられます。

2 保険料を負担します 入社時の給料見込額に基づいた標準報酬月額により、最初の保険料が決定します。保険料は加入した月から発生し、翌月の給料より徴収されます(標準報酬月額の改定については15ページを参照してください)。

※加入の手続きや保険料の納付は、事業所ごとに行われます。

被保険者資格の取得と喪失の時期

健康保険に加入すると

被保険者資格の取得 事業所に入社した日

被保険者資格の喪失 ・ 退職した日の翌日 ・ 死亡した日の翌日 ・ 75歳になった当日

(例) 4月1日入社

8月31日退社 9月1日

被保険者資格の取得 被保険者資格の喪失

当健康保険組合の被保険者期間

Page 13: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

11

任意継続被保険者の手続き資格喪失後20日以内に「任意継続被保険者資格申請書」を当健康保険組合に提出します。マルハンに勤務していたときと同様に家族を健康保険の扶養に入れる場合には、あらためて「被扶養者(異動)届」と扶養者の収入を証明する書類等の提出が必要となります。

退職すると被保険者の資格を失いますが、被保険者期間が2ヵ月以上あれば、退職後2年間は「任意継続被保険者」として、個人で引き続き健康保険に加入することができます。任意継続被保険者になると被保険者証が交付されます。保険給付は在職時と同様です

(ただし、出産手当金・傷病手当金は支給されません)。

退職後も引き続き加入したいとき(任意継続被保険者)

被保険者期間 任意継続被保険者期間2年間を限度継続して2ヵ月以上

▲退職

資格を喪失するとき・期間満了(2年間)となったとき・納付期限までに保険料を納付できなかったとき・就職し新たな健康保険の被保険者となったとき・後期高齢者医療の被保険者となったとき・死亡したとき

他の健康保険に加入

保険料は従来の会社負担分も含め全額自己負担になります(任意継続被保険者になると会社側の負担はありません)負担する保険料

 毎月10日までに健保組合が発行する「保険料納付書」により、自分で健保組合に直接納付します。期日までに保険料の納付が確認できなかった場合には、任意継続被保険者としての資格を喪失することになります。

任意継続での加入被保険者だった期間が継続して2ヵ月以上ある場合は、退職後も任意継続被保険者として健保組合に加入できます。

標準報酬月額280,000円(当健保の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限)の場合

1ヵ月の任意継続保険料 21,000円

6ヵ月分を前納 124,569円(1ヵ月当たり20,762円) 半年間で1,431円お得!

12ヵ月分を前納 246,719円(1ヵ月当たり20,560円) 1年間で5,281円お得!

【保険料前納の例】

保険料の前納任意継続被保険者の保険料は、本人の希望により一括前納することができま

す。前納期間は半年納付(4月から9月まで、10月から翌年3月まで)、1年納付(4月から翌年3月まで)となります。前納後、就職で他の健康保険に加入する場合などに限り、年度末までの残額分について還付されます。

Page 14: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

12

被保険者証(保険証)の交付健康保険に加入すると交付される「健康保険被保険者証」は、健康保険の資格(被保険者・被扶養者)を証明するものです。大切に扱いましょう。

事業所に採用されて被保険者になると、事業所を通じて被保険者証が交付されます。交付されたら、まず次のことをしましょう。1 記載事項の確認

 氏名、生年月日、性別など記載事項に誤りがないか確認してください。2 裏面の住所欄は各自で記入

 裏面の住所欄は空白になっています。交付されたら各自で現住所を必ず記入してください。

被保険者証の交付を受けたら

病気やけがで受診するときは、必ず受診する医療機関の窓口に提示しましょう。被保険者証を忘れて受診すると、医療費の全額を自己負担しなければならないこともありますのでご注意ください。

・紛失等が無いように保管方法には十分ご注意ください。・保険証の貸し借りは絶対にしないでください。不正に使用すると法律により罰

せられます。

受診のときには必ず持参

保険証の取り扱いには十分注意しましょう!!

70歳以上の被保険者・被扶養者の医療機関での窓口負担割合は2割(軽減特例措置対象者は1割)、現役並み所得者(18ページ表①参照)は3割となっています。被保険者や被扶養者が70歳になると、この負担割合を記載した「高齢受給者証」が、健康保険組合から交付されます。受診の際には、被保険者証とともに高齢受給者証を医療機関の窓口に提示します。標準報酬月額の改定などで負担割合が変更になる人には、新しい負担割合を記載した高齢受給者証が交付されますので、それまでの高齢受給者証は返納してください。

70歳以上の人には高齢受給者証も

紛失した場合はただちに届出を!!万が一、保険証を紛失したり、盗難にあった場合は速やかに所定の手続きをし

てください。

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「保険証を紛失・き損したとき」▶「保険証を紛失、き損(破損)したとき」

Page 15: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

13

家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)健康保険では被保険者だけでなく扶養されているご家族にも保険給付を行います。

健康保険の被扶養者となる人は、「被扶養者に該当する」という健康保険組合の認定を受けなければなりません。認定を申請するときは、被扶養者の条件を満たしていることを証明する書類を添付することが必要です。

健康保険の被扶養者になるためには、次の1、2の条件をともに満たしていなくてはなりません。

被扶養者になるためには健康保険組合の認定が必要

被扶養者の条件

1 三親等内の親族に含まれていること

被扶養者の範囲(三親等内の親族)

*籍を入れていなくても認められます。

は同居を条件としません。

は同居を条件とします。

❶~❸は血族の親等数をあらわします。①~③は姻族の親等数をあらわします。

一親等

二親等

被保険者配偶者*

子❶

子①

孫❷

孫②

曾孫❸

曾孫③

配偶者①

配偶者②

配偶者③

父母❶

父母①

おじ・おば③

兄弟姉妹②

おい・めい③

おい・めい❸

配偶者③

祖父母❷

祖父母②

曾祖父母❸

曾祖父母③

配偶者②

配偶者③

おじ・おば❸

兄弟姉妹❷

被保険者と同居でも別居でもよい人 被保険者と同居していることが必要な人●被保険者の配偶者(事実上の婚姻関係と同様の内縁関係を含む)

●被保険者の子、孫および兄姉弟妹●被保険者の父母、祖父母、曾祖父母

●左記以外の三親等内の親族(義父母等)●内縁の配偶者の父母、子●内縁の配偶者死亡後のその父母、子

Page 16: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

14

2 主として被保険者の収入で生計を維持していること  「主として被保険者の収入で生計を維持している」とは、おおまかに生活費の半分以上を被保険者の収入によって賄っている状態をいいますが、具体的には、以下の基準をもとに判断されます。①被保険者と同居している場合   年収が130万円未満で、かつ被保険者の年収の2分の1未満であれば被扶

養者となれます。②被保険者と別居している場合   年収が130万円未満で、かつ被保険者からの仕送額(援助額)より少ない

場合に、原則として被扶養者になれます。

※ 60歳以上または障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合は、上記①、②の認定基準のうち「130万円未満」が「180万円未満」となります。

※年収は、年金や失業給付金なども含め、すべての収入が対象になります。

被扶養者に異動があったとき

 結婚・出産などにより扶養家族を有するようになったとき、被扶養者が就職・死亡・75歳到達などにより被扶養者でなくなったときなど、被扶養者に異動があった場合には、「被扶養者(異動)届」を、事業主を経由して当健康保険組合に提出してください。

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「被扶養者に入れるとき・外すとき」▶「家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)」

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「被扶養者に入れるとき・外すとき」▶「家族を被扶養者から外すとき」

扶養認定における"収入"とは? 健康保険の収入とは現在から将来にわたり、継続性のあるものはすべて該当します。年収とは、現在の収入(月収)の年間換算額(×12ヵ月分)、つまり年間収入見込額となります。

1.給与収入(通勤交通費等の非課税収入及び賞与を含む)2.各種年金収入3.事業収入(農業・漁業・商業・工業等自家営業に基づく所得。また保険の外交等自由業に基づく所得)4.不動産収入(土地・家屋・駐車場等の賃貸収入)5.利子収入(預貯金・有価証券利子等)6.投資収入(株式配当金等)7.雑収入(原稿料・印税・講演料等)8.健康保険の傷病手当金・出産手当金9.雇用保険の失業給付又は傷病手当10.被保険者以外の者からの仕送り(生計費・養育費等)11.その他継続性のある収入(譲渡収入等)※退職金や出産育児一時金のような一時的な収入は含みませんが、退職金等を分割で年金のように受給する場合は収入と見なします。

Page 17: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

15

標準報酬月額・標準賞与額標準報酬月額は月々の保険料と手当金の計算に、標準賞与額は、賞与が支給されたときの保険料の計算に使用されるものです。

被保険者が受けるさまざまな報酬(給料、諸手当など)の額(報酬月額といいます)を、1等級・58,000円~50等級・1,390,000円の50等級に区分した仮の報酬を「標準報酬月額」と呼んでいます。標準報酬月額は保険料の計算だけでなく、傷病手当金や出産手当金などの手当金を計算する基礎としても用いられます。

標準報酬月額の対象となる報酬には、基本給、残業手当、家族手当、通勤手当など、労務の対償として被保険者に支払われるものすべてが含まれます。

また、現物で支給されるものは、金銭に換算(給食・社宅については厚生労働大臣が定める標準価額によって換算)した額が報酬とされます。

標準報酬月額は次のように決定と改定が行われます。①入社したときに、入社時の報酬をもとに決められます(資格取得時決定)。②毎年、4・5・6月の報酬月額の平均額をもとに決め直され、新しい標準報酬

月額は9月から翌年8月まで適用されます(定時決定)。③ベースアップやベースダウンなどで給料が大幅に(3ヵ月平均で標準報酬月額

が2等級以上)変わったときは、次の定時決定を待たずに標準報酬月額の改定が行われます(随時改定)。

 賞与支給時の保険料を決める基礎となるものを「標準賞与額」といいます。 標準賞与額は賞与等の支給額の1,000円未満を切り捨てたものです。ただし、年度(毎年4月~翌年3月)累計で573万円の上限が設けられており、それを超える分に保険料はかかりません。年4回以上支給されるものについては、賞与額の対象とならず、報酬として扱われます。

標準報酬月額とは

報酬の範囲とは

標準報酬月額の決定と改定

標準賞与額とは

標準報酬月額

4・5・6月の報酬の平均月額

標準報酬月額

2等級以上の差

10・11・12月の報酬の平均月額

※標準報酬月額は、この場合 1月から変わります。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 9月 10月 11月 12月 1月(昇給)

(例:10月に給料改定の場合)定時決定 随時改定

Page 18: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

16

保険料の納付事業主と被保険者が負担する保険料は、健康保険の事業を行ううえで大切な財源です。

月々の保険料の額は「標準報酬月額」に、賞与に対する保険料の額は「標準賞与額」に、健康保険組合ごとに決められた保険料率をかけて計算されます。これにより算出された保険料の額を、一定の割合で事業主と被保険者が負担します。

なお、保険料には、すべての被保険者を対象とした一般保険料と、40歳以上65歳未満の被保険者を対象とした介護保険料があります。一般保険料は、基本保険料(健康保険の給付などに充てられる保険料)と特定保険料(高齢者医療制度への納付金・支援金などに充てられる保険料)を合算したものです。介護保険料は、介護保険への納付金に充てられる保険料です。

40歳未満または65歳以上の被保険者は一般保険料を、40歳以上65歳未満の被保険者は一般保険料と合わせて介護保険料を負担します(健康保険組合では、特定被保険者の制度があります)。

保険料の額と負担割合

事業主は、被保険者の給料・賞与等から被保険者負担分の保険料を天引きし、事業主負担分と合わせて納付期限内に健康保険組合に納めます。

  ●月の途中で被保険者の資格を得た場合

       ・・・その月の1ヵ月分の保険料を納めます。●被保険者の資格を失った月(退職した日の翌日や75歳になった日を含む月)

       ・・・その月の保険料は納める必要はありません(賞与も同様)。

保険料の納付

当健康保険組合の保険料率平成29年度から保険料率を引き下げました

一般保険料率(調整保険料率を含む)被保険者負担分:47.0/1000 事業主負担分:50.0/1000 ⇒合計:97.0/1000

介護保険料率被保険者負担分:7.5/1000 事業主負担分:7.5/1000 ⇒合計:15.0/1000

という良循環を、今後も継続していきたいですね。これからも、加入者の皆様のご協力をお願いいたします。

さまざまな保健事業展開保険料率引下げ 医療費の抑制

皆様の健康

Page 19: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

17

健康保険の給付

内容 法定給付当健康保険組合独自の給付(付加給付)

該当ページ

病気・けがのとき

保険医療機関に被保険者証(70歳以上の人は高齢受給者証も)を提示すれば、被保険者・被扶養者ともに、医療費の一部を負担するだけで必要な医療を受けられます。

【自己負担割合】小学校入学前:2割小学校入学後70歳未満:3割70歳以上:2割(軽減特例措置対象者は1割、現役並み所得者は3割)

療養の給付家族療養費

一部負担還元金家族療養費付加金

18ページ表①

入院したときは、食費として1食460円(平成30年3月まで360円)の食事療養標準負担額を負担し、超えた分を健康保険で現物給付します。

入院時食事療養費 18ページ表②

やむを得ない事情で医療費を立て替え払いしたときは、あとから払い戻しを受けられます。

療養費第二家族療養費 20ページ

窓口で支払った負担額が自己負担限度額を超えたとき、超えた分が払い戻されます。 高額療養費 合算高額療養費付加金 20ページ

被保険者が療養のため4日以上仕事を休んで給料がもらえないとき、一定の期間、傷病手当金が支給されます。 傷病手当金 23ページ

健康保険の対象にならない特別なサービスを受けたときは、医療費の一部のほかに特別なサービスにかかる特別料金を負担します。

保険外併用療養費 23ページ

病気やけがで歩行困難な人が入院・転院のため交通費を立て替えたとき、あとから払い戻しを受けられます。

移送費家族移送費 25ページ

在宅で療養しているときに訪問看護を受けたときは、療養の給付・家族療養費と同じ割合を基本利用料として負担します。

訪問看護療養費家族訪問看護療養費 25ページ

65歳以上75歳未満の人が療養病床に入院したときは、食住費として、1食460円+居住費1日370円の生活療養標準負担額を負担し、超えた分を健康保険で現物給付します。

入院時生活療養費 25ページ

窓口で支払った負担額と、介護保険の利用者負担額を合計した額が自己負担限度額を超えたとき、超えた分が払い戻されます。

高額介護合算療養費 26ページ

出産したとき

被保険者が出産したときには出産育児一時金が、被扶養者が出産したときには家族出産育児一時金が支給されます。

出産育児一時金家族出産育児一時金 19ページ

被保険者が出産のため仕事を休んで給料がもらえないとき、一定の期間、出産手当金が支給されます。 出産手当金 19ページ

死亡したとき

被保険者が死亡したときには、家族に埋葬料が支給されます。家族がいない場合は、埋葬を行った人に埋葬費が支給されます。被扶養者が死亡したときには、被保険者に家族埋葬料が支給されます。

埋葬料(費)家族埋葬料 27ページ

平成30年4月現在

※平成26年4月1日までに70歳以上になっている人は、軽減特例措置の対象となるため自己負担割合は1割です。

Page 20: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

18

保険医療機関の窓口に被保険者証(70歳以上の人は高齢受給者証も)を提示すれば、医療費の一部を負担するだけで必要な医療を受けられます。

❶病気やけがで治療を受けたとき・・・療養の給付(家族療養費)

窓口負担割合小学校入学前*1 医療費の2割

小学校入学後*170歳未満 医療費の3割

70歳以上(一般) 医療費の2割

70歳以上(軽減特例措置対象者)*2 医療費の1割

70歳以上(現役並み所得者)*3 医療費の3割

*1  小学校入学前とは6歳に達する日以後の最初の3月31日以前を、小学校入学後とは6歳に達する日以後の最初の4月1日以後をいいます。

*2  軽減特例措置の対象となるのは、平成26年4月1日までに70歳以上に達している人で、75歳に達するまで1割負担が継続されます。

*3  「現役並み所得者」とは①70歳以上の被保険者で標準報酬月額が28万円以上の人②その被扶養者で70歳以上の人

 なお、①②に該当する場合でも、70歳以上の被保険者・被扶養者の収入合計額が520万円(70歳以上の被扶養者がいない場合は383万円。ただし、後期高齢者医療の被保険者となったため被扶養者でなくなった人がいる場合には520万円)に満たないときは、健康保険組合に申請すれば、現役並み所得者とはなりません。

入院したときの食事の費用も、健康保険から入院時食事療養費として給付されますが、その一部(食材料費相当額)を食事療養標準負担額として、医療費の一部負担金(自己負担分)とは別に負担します。

❷入院したときの食事など・・・入院時食事療養費

区分 食費(1食)

70歳未満一般 460円(平成30年3月まで360円)

低所得者*1 210円(91日目以降は160円)

70歳以上75歳未満

一般 460円(平成30年3月まで360円)

低所得Ⅱ*1 210円(91日目以降は160円)

低所得Ⅰ*2 100円

*1 「低所得者」「低所得Ⅱ」とは、市(区)町村民税非課税者等の被保険者とその被扶養者をいいます。

*2 「低所得Ⅰ」とは、必要経費等を控除した所得が0円の被保険者とその被扶養者をいいます。

一部負担還元金(被扶養者の場合は家族療養費付加金) 被保険者(被扶養者)が1ヵ月間に支払った窓口負担の額(高額療養費が支給されるときは、その額を除く)から35,000円を控除した額が支給されます。(1,000円未満不支給)

表②【食事療養標準負担額】

表①

Page 21: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

19

出産育児一時金家族出産育児一時金

被保険者が出産(妊娠4ヵ月以上の早産・流産などを含む)したときには、1児につき420,000円(産科医療補償制度に加入していない医療機関等で出産した場合などは404,000円)の出産育児一時金が支給されます。被扶養者が出産したときも、1児につき同額の家族出産育児一時金が支給されます。

出産育児一時金・家族出産育児一時金の手続き出産費用に出産育児一時金(家族出産育児一時金)を直接充てることができるよう制度(「直接支払制度」「受取代理制度」)が設けられています。「直接支払制度」や「受取代理制度」を利用しないで、出産後に本人が受け取ることもできます。

◆「直接支払制度」を利用する場合出産予定の医療機関等で説明を受け、申請手続きをします。健康保険組合への手続きは必要ありません。

◆「受取代理制度」を利用する場合出産前に、「出産育児一時金等支給申請書」に必要事項を記入し、健康保険組合へ提出します。なお、受取代理制度を利用できる医療機関等は限られていますので、事前に確認してください。

◆(上記)どちらの制度も利用しない場合医師などの証明を受けて、健康保険組合に提出します。産科医療補償制度加入医療機関等での出産の場合は領収証のコピーを添付します。

出産手当金

出産のため仕事を休んで給料が受けられないときには、出産の日(予定日より遅れたときは予定日)以前42日(多胎妊娠の場合は98日)から、出産の日後56 日までの範囲内で、1日につき「直近の継続した12ヵ月の標準報酬月額の平均の30分の1」の3分の2の額が支給されます。

なお、出産手当金の支給期間中に傷病手当金も受けられる場合は、出産手当金が優先し、傷病手当金は支給されません。※被保険者期間が1年に満たない場合は、「支給開始日以前の直近の継続した各月の標準報酬

月額を平均した額の30分の1に相当する額」または「支給開始日の属する年度の前年度の9月30日における全被保険者の標準報酬月額を平均した額の30分1に相当する額」のいずれか少ない額の3分の2となります。

※被扶養者(家族)は支給対象となりません。

出産手当金の手続き「出産手当金請求書」に、事業主と医師などの証明を受けて、健康保険組合に提出します。

被保険者が出産したときは、出産育児一時金や出産手当金が支給されます。被扶養者が出産したときは、家族出産育児一時金が支給されます。

❸出産したとき・・・出産育児一時金・家族出産育児一時金/出産手当金

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「子どもが生まれたとき」▶「出産育児一時金の支給を受ける」

Page 22: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

20

❹医療費を立て替え払いしたとき・・・療養費・第二家族療養費

払い戻しを受けられる場合

下記のような場合にやむを得ず医療費等の全額をいったん立て替え払いしたとき、申請によりあとから健康保険組合より払い戻しを受けることができます。

①急病などで保険証を提示できず、やむを得ず自費で医療機関にかかったとき、就職直後で被保険者証が交付される前に診療を受けたとき、やむを得ず海外で医療を受けたときなど。

②医師が必要と認め、コルセット、義眼、治療用眼鏡(9歳未満の小児)などの治療用装具を購入したとき。

③医療機関を通じて血液(生血)を購入して輸血したとき。④医師の指示のもとで一定の範囲のはり・きゅう・マッサージを受けたとき。⑤捻挫・打撲・挫傷、医師の同意を得て骨折・不全骨折(ひび)・脱臼で、柔道

整復師の施術を受けたとき。

療養費の手続き「療養費支給申請書」に領収(診療)明細書などを添えて、事業所を経由して当健康保険組合に提出します。なお、被保険者証で柔道整復師にかかった場合は委任が必要となりますので、「療養費支給申請書」の内容を確認したうえで、受取代理人の欄に住所・氏名・委任年月日を記入し、署名をします。

払い戻される額

払い戻される額は、立て替え払いした全額ではなく、保険診療の料金を標準として計算した額から、一部負担金(自己負担分)・標準負担額相当額を差し引いた額です。

窓口負担が一定額を超えた場合は、後から超えた分の払い戻しが受けられたり、窓口負担額が一定額までで済むようになっています。70歳以上の人の高額療養費の自己負担限度額は、世代間の負担の公平性や負担能力に応じて費用を負担するという観点から、見直しが行われています。平成30年8月から限度額の再度の引き上げと現役並み所得者の所得区分の細分化が行われます。

❺窓口負担が高額になったとき・・・高額療養費

70歳未満の人だけの世帯の場合

①単独で受けるとき  同じ医療機関での1人・1ヵ月の外来・入院窓口負担が21ページの表の自己負担限度額を超えた場合、超えた分が払い戻されます。事前に健康保険組合に申請し、交付される「限度額適用認定証」を提示すれば自己負担限度額までが窓口負担額となります(現物給付)。

②世帯で合算するとき(合算高額療養費付加金)  同じ世帯で1ヵ月に21,000円以上の窓口負担(高額療養費の現物給付があった場合は残る窓口負担分)が2件以上ある場合は、合計して21ページの表の自己負担限度額を超えたとき、超えた分が払い戻されます。

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「医療費が高額になったとき」▶「医療費が高額になったとき(高額療養費)」

Page 23: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

21

区分 自己負担限度額

標準報酬月額83万円以上 252,600円+(医療費-842,000円)×1% 〔多数該当 140,100円〕

標準報酬月額53万円~79万円 167,400円+(医療費-558,000円)×1% 〔多数該当 93,000円〕

標準報酬月額28万円~50万円 80,100円+(医療費-267,000円)×1% 〔多数該当 44,400円〕

標準報酬月額26万円以下 57,600円 〔多数該当 44,400円〕

住民税非課税者 35,400円 〔多数該当 24,600円〕

※ 人工透析が必要な慢性腎不全患者は、自己負担限度額が10,000円(70歳未満の上位所得者は20,000円)に軽減されており、限度額を超える分は高額療養費が現物給付されます。また、血友病患者、血液製剤の投与に起因するHIV感染患者は、公費負担の対象となるため、事実上、患者の窓口負担はありません。

高額療養費の手続き事前に健康保険組合に申請して「限度額適用認定証」(低所得者は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)の交付を受け、この認定証を医療機関の窓口に提示することで医療機関の窓口での支払いを自己負担限度額までに抑えることができます。

70歳以上の人だけの世帯の場合

①単独で受けるとき  同じ医療機関での1人・1ヵ月の外来窓口負担が22ページの表Ⓐの自己負担限度額を超えた場合、超えた分が払い戻されます。入院の場合は自己負担限度額Ⓑまでが窓口負担額となります。

②世帯で合算するとき  同じ世帯ですべての窓口負担(外来の場合は22ページの表Ⓐの自己負担額を適用したあとに残る自己負担額、入院でⒷを適用して高額療養費の現物給付があった場合は残る窓口負担分)を合計して表の自己負担限度額を超えたとき、超えた分が払い戻されます。

③現役並み所得者で年4回以上になったとき(多数該当)  同じ世帯で、直近の12ヵ月間に高額療養費が支給された月が3ヵ月以上になった場合は、4ヵ月目からは22ページの表の〔 〕内の自己負担限度額を超えたときに、超えた分が払い戻されます。ただし、外来の自己負担額のみの適用により支給された月は算入されません。

③年4回以上になったとき(多数該当)  同じ世帯で、直近の12ヵ月間に高額療養費が支給された月が3ヵ月以上になった場合は、4ヵ月目からは下表の〔 〕内の自己負担限度額を超えたときに、超えた分が払い戻されます。

【70歳未満の人の自己負担限度額】

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「医療費が高額になったとき」▶「限度額適用認定証」

Page 24: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

22

区分自己負担限度額

Ⓐ外来 Ⓑ入院

現役並み所得者*1 57,600円 80,100円+(医療費-267,000円)×1%〔多数該当 44,400円〕

一般 14,000円(年間上限 144,000円)

57,600円〔多数該当 44,400円〕

低所得Ⅱ*2 8,000円 24,600円

低所得Ⅰ*2 8,000円 15,000円

※ 人工透析が必要な慢性腎不全患者は、自己負担限度額が10,000円(70歳未満の上位所得者は20,000円)に軽減されており、限度額を超える分は高額療養費が現物給付されます。また、血友病患者、血液製剤の投与に起因するHIV感染患者は、公費負担の対象となるため、事実上、患者の窓口負担はありません。

*1 「現役並み所得者」については、18ページ表①を参照してください。*2 「低所得Ⅰ」「低所得Ⅱ」の条件は、18ページ表②の食事療養標準負担額の表と同じです。

70歳未満の人と70歳以上の人がいる世帯の場合

【70歳以上の人の自己負担限度額】

 世帯で合算して①~③のうち、最も高い額が、高額療養費として払い戻されます。

①70歳以上の人の1ヵ月の外来の窓口負担額を個人ごとに合計 上表のⒶの自己負担限度額を超えた額が高額療養費の額になります。

②70歳以上の人の1ヵ月の外来の窓口負担額と入院の窓口負担額を世帯で合計 上表のⒷの自己負担限度額を超えた額が高額療養費の額になります。

③ 70歳未満の人の窓口負担額(21,000円以上のものに限る)と70歳以上の人すべての窓口負担額を合計 21ページの表の自己負担限度額を超えた額が高額療養費の額になります。

区分自己負担限度額

Ⓐ外来 Ⓑ入院

標準報酬月額83万円以上

252,600円+(医療費-842,000円)×1%〔多数該当 140,100円〕

標準報酬月額53万円~79万円

167,400円+(医療費-558,000円)×1%〔多数該当 93,000円〕

標準報酬月額28万円~50万円

80,100円+(医療費-267,000円)×1%〔多数該当 44,400円〕

標準報酬月額26万円以下

18,000円(年間上限 144,000円)

57,600円〔多数該当 44,400円〕

低所得Ⅱ*2 8,000円 24,600円

低所得Ⅰ*2 8,000円 15,000円

平成30年8月以降

Page 25: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

23

被保険者が病気やけがの療養のため仕事を休み、給料を受けられないときには、1日につき「直近の継続した12ヵ月の標準報酬月額の平均の30分の1」の3分の2の額が傷病手当金として支給されます。支給の条件は、次の4つです。①療養中である(自宅療養も認められる)②仕事につくのが不可能である③連続して4日以上会社を休んだ(最初の3日間は待期となり、4日以上休んだ

場合)4日目から支給される④給料が受けられない

❻病気やけがで仕事を休んだとき・・・傷病手当金

傷病手当金の手続き「傷病手当金支給請求書」に、医師(担当医)と事業主の証明を受けて、当健康保険組合に提出します。

4日目から1年6ヵ月の範囲内で支給

休 休 出 休 休 休 休 休

仕事を4日以上続けて休んだとき

待期期間受けられない期間

※被保険者期間が1年に満たない場合は、「支給開始日以前の直近の継続した各月の標準報酬月額を平均した額の30分の1に相当する額」または「支給開始日の属する年度の前年度の9月30日における全被保険者の標準報酬月額を平均した額の30分1に相当する額」のいずれか少ない額の3分の2となります。

※傷病手当金が支給されるのは、支給開始の日から1年6ヵ月を限度に医師が労務不能と認めた期間です。

【傷病手当金の支給期間】

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「病気やけがで働けないとき」▶「傷病手当金の支給を受ける」

健康保険の対象にならない特別なサービスを受けたときは、患者が特別料金を負担します。

❼特別なサービスを受けたとき・・・保険外併用療養費

基礎部分は健康保険の対象に

保険診療の対象とならない特別なサービスを受けたときは、一般の医療と共通の基礎部分は保険外併用療養費として健康保険で受けられます。患者は、一般の医療を受ける場合と同様の一部負担金・自費負担分(入院の場合は標準負担額も)と特別なサービスにかかる特別料金を負担することになります。

Page 26: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

24

評価療養と選定療養

保険外併用療養費の対象となる特別なサービスには、将来的に保険給付の対象として認めるかどうかについて評価が必要な「評価療養」と、保険導入を前提としない患者の選定による「選定療養」があります。

評価療養●先進医療 ●保険適用前・適応外使用の医薬品の投与 ●保険適用前・適応外使用の医療機器の使用 ●治験にかかる診療

選定療養

●特別療養環境室への入院(差額ベッド) ●時間外診察・予約診察 ●歯科の材料差額 ●200床以上の病院での初診・再診 ●入院の必要性の低い長期入院 ●制限回数超の医療行為 ●小児の虫歯治療後の継続管理

歯の治療には3つのコース

保険診療コース健康保険で認められている材料を使えば、一部負担金だけで、すべて健康保険で治せます。

自由診療コース特別な治療を希望した場合は、治療のための技術料、材料費とも、すべて患者の自費負担になります。

保険外併用療養費コース●前歯の鋳造歯冠修復(虫歯を削った部分に金属をはめる方法)に金合金

または白金加金の材料を希望したとき、金属床による総義歯を希望したときは、健康保険で認められている材料との差額を患者が自費負担します。

●歯科大学病院などでインプラント義歯などの先進医療を受けたときは、その先進医療部分の技術料を患者が自費負担します。

●虫歯の少ない13歳未満の小児が、虫歯治療後に再発抑制の指導・管理を受けたときは、指導・管理の料金を患者が自費負担します。

 いずれの場合も、自費負担と一部負担金(標準負担額)以外は、健康保険から保険外併用療養費として給付されます。

一部負担金(標準負担額)

療養の給付(家族療養費)

通常の保険給付

一部負担金(標準負担額)

保険外併用療養費

自費負担

評価療養・選定療養

患者申出療養が保険外併用療養費対象となりました 「患者申出療養」が創設され、健康保険対象外の先進的な医療などについて、患者からの申し出により国が安全性、有効性、実施計画の内容を審査した治療が保険外併用療養費の支給対象となりました。

患者申出療養の対象となる医療 1.すでに実施されている先進医療を身近な医療機関で実施することを希望する場合 2.すでに実施されている先進医療の実施計画対象外の患者に対する医療    対象年齢外の患者、病気の進んだ患者、合併症のある患者など 3.先進医療としても患者申出療養としても実施されていない医療    一部の国内未承認・海外承認医薬品等の使用など 4.現在行われている治験の対象外の患者に対する治験薬等の使用

Page 27: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

25

❽移送費を立て替え払いしたとき・・・移送費・家族移送費医師の指示により緊急に入院・転院をしたときは、移送の費用を患者が立て替

え払いをし、あとで健康保険組合から払い戻しを受けます。

移送費の手続き「移送費支給申請書」に移送に要した費用の領収証を添えて、当健康保険組合に提出します。

払い戻される額

最も経済的な費用(通常の経路・方法により移送された場合)を基準に健康保険組合が決めます。

在宅の患者は、かかりつけ医承認のうえ、訪問看護ステーションから派遣された看護師などから療養上の世話などの訪問看護を受けられます。利用者は、訪問看護費用の医療費の一分負担と同じ割合を基本利用料として負担します。

❾訪問看護を受けたとき・・・訪問看護療養費・家族訪問看護療養費

 65歳以上の人が療養病床(慢性病の人が長期入院する病床)に入院したときの生活療養の費用(食費と居住費)も、健康保険から入院時生活療養費として給付されますが、食費(食材料費+調理コスト相当額)と居住費(光熱水費相当額)を生活療養標準負担額として、医療費の一部負担金とは別に負担します。 居住費は平成29年10月から370円(医療の必要性の高い人は平成30年3月までは200円、4月から370円)に引き上げられました。

❿65歳以上の人が療養病床に入院したとき・・・入院時生活療養費

区分 食費(1食) 居住費(1日)

一般 460円(医療機関によっては420円) 370円( 医療の必要性の高い人は

平成30年3月まで200円、4月から370円)

低所得Ⅱ* 210円

低所得Ⅰ* 130円

※ 難病や脊髄損傷など入院医療の必要性の高い患者、回復期リハビリテーション病棟に入院している患者の生活療養標準負担額は、食事療養標準負担額と同額の食材料費相当額です。

*「低所得Ⅰ」「低所得Ⅱ」の条件は、18ページ表②食事療養標準負担額の表と同じです。

【生活療養標準負担額】

支給要件

移送費の支給は、次のいずれにも該当すると保険者が認めた場合に行われます。●移送の目的である療養が、保険診察として適切であること。●患者が、療養の原因である病気やけがにより移動が困難であること。●緊急・その他、やむを得ないこと。

Page 28: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

26

健康保険の窓口負担額と介護保険の利用者負担額を合計した額が一定額を超えた場合は、超えた分の払い戻しを受けられます。

⓫介護保険との負担が高額になったとき・・・高額介護合算療養費

1年間の健康保険と介護保険の負担額が限度額を超えたとき

 毎年8月から翌年7月までの12ヵ月間に、健康保険の窓口負担額(高額療養費が支給される場合は、それを引いた額)と、介護保険の利用者負担額(高額介護サービス費・高額介護予防サービス費が支給される場合は、それを引いた額)を合計した額が、下表の自己負担限度額を超えたときには、その超えた額が健康保険組合と介護保険から払い戻されます。 70歳以上の人の限度額は、平成30年8月から所得区分の細分化と引き上げが行われます。

区分 70歳未満 70歳以上

標準報酬月額83万円~ 2,120,000円 670,000円(2,120,000円)

標準報酬月額53万円~79万円 1,410,000円 670,000円(1,410,000円)

標準報酬月額28万円~50万円 670,000円 670,000円

標準報酬月額26万円以下 600,000円 560,000円

低所得Ⅱ*

340,000円310,000円

低所得Ⅰ* 190,000円

*(  )内は平成30年8月以降の額。*低所得Ⅰ、低所得Ⅱは18ページの表②食事療養標準負担額の表を参照してください。

払い戻しは健康保険組合と介護保険から

高額介護合算療養費の払い戻しは、健康保険組合と介護保険から受けることになります。払い戻しに必要な費用は、健康保険組合・介護保険の双方で、患者・利用者が負担した額に応じて負担し合います。

高額介護合算療養費の手続き先に介護保険(市〈区〉町村)に申請して「介護保険自己負担額証明書」の交付を受けます。健康保険組合には、この証明書を添えて支給の申請を行います。

【高額介護合算療養費の自己負担限度額】

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「医療費が高額になったとき」▶「医療と介護の自己負担が著しく高額になったとき」

Page 29: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

27

被保険者が死亡したときには埋葬料または埋葬費が、被扶養者が死亡したときには家族埋葬料が支給されます。

⓬死亡したとき・・・埋葬料・家族埋葬料/埋葬費

支払われる額

被保険者が死亡したとき

●家族が埋葬を行った場合 家族に埋葬料50,000円が支給されます。●家族以外が埋葬を行った場合  埋葬を行った人に埋葬費50,000円以内で実費が支給さ

れます。

被保険者に家族埋葬料50,000円が支給されます。被扶養者が死亡したとき

埋葬料の対象になる家族とは

埋葬料の対象となる家族とは、死亡した被保険者に生計を維持されていた人のことで、生計費の一部を維持されていた人も含まれます。また、健康保険の被扶養者でなくてもよく、被保険者と同居している必要もありません。親族でも生計維持関係がまったくない場合は、埋葬料は支給されません(この場合でも埋葬を行ったときは、埋葬費の支給を受けられます)。

埋葬料(費)・家族埋葬料の手続き「埋葬料(費)請求書」に、死亡診断書または事業主などの証明書を添えて、当健康保険組合に提出します。

※被保険者が業務上(仕事中)や通勤途上(通勤、帰宅途中)に死亡した場合は、労災保険から葬祭料が支給され、健康保険の埋葬料は支給されません。

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「亡くなったとき」▶「埋葬料が支給されます」

Page 30: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

28

被保険者が退職すると、その翌日に健康保険の被保険者の資格を失い、被扶養者も健康保険の資格が失われます。後期高齢者医療に加入するまでいずれかの医療保険制度に加入することになります。

⓭退職後の医療保険

●再就職しない場合  ①引き続き健康保険組合に加入する(任意継続被保険者)    健康保険の被保険者期間が継続して2ヵ月以上ある人は、退職後も引き続き2年間は、

個人で当健康保険組合に加入できます(11ページ参照)。

  ② 親族の加入する被用者保険〔健康保険組合、協会けんぽ、共済組合など〕の被扶養者になる

    退職後の年収(老齢厚生年金や雇用保険の給付を含む)が180万円(60歳未満は130万円)未満で、配偶者や三親等内の親族が被用者保険〔健康保険組合・協会けんぽ、共済組合など〕に加入しているときは、その被用者保険の被扶養者になれる場合があります。詳しくは、親族が加入する被用者保険にお尋ねください。

  ③国民健康保険の被保険者〔一般被保険者または退職被保険者〕になる    ①②に該当しない人、または任意継続被保険者になってから2年が経過した人は、居住

地の市(区)町村または組合の国民健康保険に加入することになります。加入の手続きや保険料など詳しいことについては、居住地の市(区)町村または各国民健康保険組合にお尋ねください。

退職後に加入する医療保険(75歳になるまで)

●再就職する場合 ➡ 再就職先の被用者保険〔健康保険組合・協会けんぽ・共済組合など〕に加入します。

退職後も受けられる健康保険の給付

●傷病手当金・出産手当金の継続給付  退職前に継続して1年以上被保険者だった人が退職したとき、傷病手当金または出産手当金を受けているか、受ける条件を満たしていれば、支給期間が満了するまで受けられます。

●退職後の出産  退職前に継続して1年以上被保険者だった人が退職後6ヵ月以内に出産したときは、退職前の健康保険組合から出産育児一時金が支給されます(この場合、出産時に加入している健康保険からの給付と当健康保険組合からの給付のどちらか選択になります)。

●退職後の死亡  被保険者だった人が、①退職後3ヵ月以内に死亡したとき、②傷病手当金・出産手当金の継続給付を受けている間に死亡したとき、またはこれらの給付を受けなくなってから3ヵ月以内に死亡したときには、埋葬料(費)が支給されます。

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「退職したとき」▶「退職後の健康保険のご案内」

Page 31: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

29

こんな受診が医療費のむだにつながります

信頼できる「かかりつけ医」を見つけましょう

 同じ病気で医療機関を次々に替えて受診することを、「はしご受診」または「ドクターショッピング」といいます。医療費がかさむだけでなく、薬の重複による副作用や検査により体に負担もかかります。どうしても医療機関を替えたいときは、医師に相談して紹介状をもらってからにしましょう。

 かかりつけ医とは、病気になったときに、まず最初に相談できる身近な医院・診療所の医師のことです。気になる症状について気軽に相談できるホームドクターの役割をもっています。家族全員が同じかかりつけ医に継続的にかかることで、体質や病歴、生活習慣、健康状態などをトータルに把握してもらえ、適切な治療やアドバイスが得られます。さらに、必要に応じて専門病院や専門医を紹介する役割も担っているので、適切な医療を受けるためにも、まずかかりつけ医の診療を受けましょう。

 患者のほうから、治療上で必要のない注射や検査をお願いする「おねだり受診」は、余計な医療費が増えるばかりです。

 紹介状なしで大病院に行くと特別料金など余分なお金がかかります。また、大きな病院は患者が多い分、診療までの待ち時間が長くなる可能性もあります。まずは、「かかりつけ医」を受診し、必要な場合は紹介状を書いてもらってから専門病院などを受診しましょう。

 休日や夜間の診療は、応急処置を目的としたもので通常の診療体制とは異なります。必要な検査が受けられなかったり、最適な薬が処方されない場合があり、割増料金も請求されます。また、安易な受診は救急医療の妨げになるので、急病でもないのに休日や夜間に受診するのは控えましょう。

はしご受診

おねだり受診

なんでも大病院受診

休日・夜間の受診

 医療費は、皆さんの大切な保険料で賄われています。限りある健康保険の財源を有効に使うために、一人ひとりが医療費に対するコスト意識をもちましょう。

医療費の節減にご協力ください

Page 32: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

30

 交通事故やケンカなど加害者がいるケガ・病気の治療で健康保険を使う場合は、健保組合に「第三者行為による傷病届」を提出してください。

交通事故やケンカなどの治療は「第三者行為による傷病届」が必要です

「第三者行為による傷病届」をすみやかに提出 交通事故やケンカなど第三者行為によるけが・病気に対する治療にかかる治療費は、本来、加害者が負担するのが原則です。しかし、加害者と話し合いがつかなかったり、加害者がその場で精算できないような場合、加害者が支払う治療費をマルハン健康保険組合が立て替えて支払うこととなります。 後日、健康保険組合が加害者に対して立て替えた治療費を請求する際に「第三者行為による傷病届」が必要となりますので、すみやかに提出してください。 ただし、業務上や通勤途上のけがについては労災保険の対象となるため、健康保険ではかかれません。

手続き 「第三者行為による傷病届」に必要な書類を添付して、健康保険組合へ提出してください。

示談 示談をする場合は、事前に健康保険組合にご相談ください。例えば、被害者が加害者と示談を結んでしまうと、健保組合は、請求すべき治療費などを加害者に請求できなくなり、その結果として、被害者が負担することになりますので、ご注意ください。

業務上や通勤途上での事故の場合は健康保険は使えません 業務上や通勤途上で発生した事故で負傷した場合、労災保険から給付を受けることになりますので、法律上、健康保険(保険証)を使うことはできません。まず勤務先の店舗・事業所・本社人事部人事課に連絡をし、人事担当者や労働基準監督署とよく相

談して、指導を受けてください。万一、健康保険(保険証)を使用して治療を受けてしまった場合は、後日、健康保険組合が支払った治療費の返還請求をさせていただきますのでご注意ください。

COLUMN

①健康保険で受診、自己負担を支払

②健保組合へ連絡・届出

・第三者行為による傷病(事故)届・事故発生状況報告書・交通事故証明書(自動車安全運転センター発行)・念書(同意書)、誓約書等

検査・治療等、自己負担分を請求

医療機関被害者(被保険者・被扶養者)

損保会社(事故相手加入) 健保組合(強制・任意)自動車保険

④医療費支払い・

 一時立て替え

③医療費請求

損害賠償請求

保険金等の支払

④健保組合負担分の医療費を請求

被害者の過失分を減額し支払

【第三者行為による医療費の流れ】

Page 33: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

31

保険証は失くさないように大切に扱ってください

健康保険組合からのお願い

クイズ

平成24年度…272件平成25年度…250件平成26年度…199件平成27年度…187件平成28年度…169件

これは何の件数でしょうか?

正解 保険証を失くして再交付した件数

2回目以降は再交付料がかかります

保険証を失くすとこんなことが考えられます

 マルハン健康保険組合の加入者が健康保険証を失くすほとんどの理由は、『財布に入れていて置き忘れ・盗難にあった』というものです。特に使う予定が無い場合は保管場所を決めて管理しておき、必要なときだけ持ち出す方法もアリではないでしょうか。 保険証は健康保険の資格を証明するだけでなく、身分証としても使われるとても大切な証明です。被保険者の皆さまの不利益を防ぎ、あらためて「健康保険証の大切さ」を考えていただくために、2回目以降の再交付は原則として¥1,000/枚の再交付料を徴収いたします。 これをきっかけとして、保険証の取扱いを見直していただき、紛失しないように大切に扱ってだければと思います。皆様、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

●誰かがあなたの保険証で医療機関を受診してしまう → 資格がない人に健康保険から医療費が支出され、皆様が負担した保険料が使

われることになります。

●悪用されて詐欺などの犯罪に巻き込まれる → 身分証として使えるため、身に覚えのない借金をされたり、住民票などの個

人情報を不正に取得されてしまうかもしれません。

保険証はクレジットカードのように遠隔で使用を停止することができません!

Page 34: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

32

データヘルス計画とコラボヘルスマルハン健康保険組合ではデータヘルス計画を策定し、積極的に事業主との連携(コラボヘルス)に取り組んでいます。

データヘルス計画とは、健診・診療情報等、蓄積したデータに基づいて効果的・効率的に従業員の健康づくりを実施するための事業計画です。マルハン健康保険組合のデータヘルス計画では、主に事業主(マルハン人事部健康管理チーム)と健康診断データ等を共有し、協働で取り組みを行う事業(コラボヘルス)を軸に、従業員・ご家族の健康意識と生活習慣の改善に向けた活動を推進していきます。

例えば全社の喫煙率の推移や健康診断の受診率・疾病傾向の分析を通じ、人事部健康管理チームと協働で健康施策を計画・実施することによって従業員の生活習慣の改善、健康の増進・事業所の活力向上を図っていきます。

データヘルス計画とは

⃝情報共有〔健康診断結果・各種検診結果・リスク保有者のデータ等〕⃝受診勧奨⃝事後指導

マルハン健康保険組合と人事部健康管理チームで行うコラボヘルス

情 報

リスク保有者情報の共有

リスク保有者 委託業者

健保組合事業主(人事部健康管理チーム)

<40歳以上の特定保健指導対象者>外部委託業者保健師・管理栄養士による生活習慣改善に向けたアドバイス(電話や面談等)を実施

保健師による受診勧奨および生活習慣改善に向けたアドバイス(電話・メール等)を実施

法定健診におけるリスク保有者の情報

人間ドック等におけるリスク保有者の情報

コラボヘルスの一例  健診結果及びリスク保有者データの共有による事後指導

Page 35: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

33

マルハン健康宣言 社員の健康管理を経営的な視点で捉え、企業全体として積極的、かつ戦略的に健康増進に取り組む「健康経営」を実現するため、マルハンでは2015年に「健康宣言」を制定しました。

マルハン、およびマルハン健康保険組合はこれまでも従業員、ご家族の皆さまの健康に対する積極的な支援、および組織的な健康活動を展開してきましたが、マルハン健康宣言を制定することで、社員の健康が会社の重要な健康課題であることを明確に位置付けるとともに、社会から高く評価され、社員がいきいきと仕事ができる企業の実現を目指しています。

マルハン健康宣言の制定を受けて

健康経営 近年、従業員の健康増進を重要な経営課題と捉え、企業が成長する上で積極的に従業員の健康に投資する

「健康経営」という手法が注目されています。体調不良で従業員が能力を十分に発揮できないことは企業にとってマイナスとなります。このため、経営側が健康的な職場環境や職場の健康づくりを積極的に整えることは、企業の生産性や企業価値の向上につながります。

マルハン健康宣言健康理念

私たちは、「人生にヨロコビを!」という理念を掲げる企業として、疾病予防と健康保持・増進への取り組みを通じ、豊かな人生の構築と会社の健全な発展に努め、幸せで希望に満ちた明るく楽しい社会づくりに貢献します。

健康スローガン「健康で人生にヨロコビを!」

健康への7つの方針⃝健康意識向上への取り組み ⃝女性の健康への取り組み⃝生活習慣の改善への取り組み ⃝家族の健康への取り組み⃝からだの健康への取り組み ⃝安全な職場環境形成への取り組み⃝メンタルヘルスへの取り組み

Page 36: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

34

後期高齢者医療のしくみ75歳以上の人、または65歳以上で寝たきり等の状態にある人は、健康保険組合、協会けんぽ、共済組合、国民健康保険などの医療保険の被保険者(組合員)・被扶養者の資格を失い、後期高齢者医療の被保険者になり、後期高齢者医療から保険給付を受けます。

都道府県ごとに市(区)町村が加入して設立された後期高齢者医療広域連合が保険者となり、後期高齢者医療の事務は市(区)町村が行います。

広域連合の区域内に住んでいる75歳(寝たきり等の人は65歳)以上の人が、後期高齢者医療の被保険者になります。

被保険者となる人

①~⑤、⑦~⑩は健康保険の給付と、⑥・⑪は国民健康保険の給付と同様です。

後期高齢者医療の給付と窓口負担

①療養の給付 ②入院時食事療養費 ③入院時生活療養費 ④訪問看護療養費 ⑤療養費 ⑥特別療養費 ⑦移送費 ⑧保険外併用療養費 ⑨高額療養費 ⑩高額介護合算療養費 ⑪条例で定める給付

●一部負担金 かかった医療費の1割(現役並み所得者は3割)です。※現役並み所得者とは、同じ世帯の被保険者の課税所得が145万円以上の人をいいます。

●食事療養標準負担額 健康保険の70歳以上75歳未満の人の場合と同じです(18ページ表②参照)。●生活療養標準負担額

健康保険の場合と同じです(25ページ参照)。●高額療養費の自己負担限度額・高額介護合算療養費の自己負担限度額

健康保険の70歳以上75歳未満の人の場合と同じです(21ページ・26ページ参照)。

後期高齢者医療の被保険者は、原則として全員が条例で定める広域連合の保険料率によって計算した保険料を負担します。すべての被保険者が均等に負担する

「均等割」と所得に応じて負担する「所得割」の合計で計算されます。所得水準によってさまざまな負担軽減があります。

また、後期高齢者医療の被保険者になった人が、その前日に健康保険など被用者保険の被扶養者だった場合には5割軽減され、所得割は納めなくてよいことになっています。被扶養者だった人の軽減特例措置は段階的に縮小され、平成31年度からはなくなります。

保険料の納付先は市(区)町村です。納め方は、特別徴収(被保険者が受けている年金から天引き)または普通徴収(口座振替、銀行・コンビニ振込等)によります。

後期高齢者医療の保険料

保険料は均等割と所得割で計算

Page 37: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

35

介護保険のしくみ寝たきりや認知症の高齢者が急増する一方、核家族化や介護者の高齢化などにより、家族だけで介護を行うことが難しくなっています。こうした社会状況のなかで、これまでの家族中心の介護から、介護を社会全体で支えよう、という主旨で誕生した制度が介護保険です。

介護保険には、市(区)町村に住所のある40歳以上の人全員が加入しますが、年齢によって次の2種類に区分されます。

介護保険に加入する人

第1号被保険者 65歳以上の人保険料は所得に応じた定額です。年金額が月額15,000円以上の人は年金から天引きされ、月額15,000円未満の人は、市(区)町村に直接納付することになります。

第2号被保険者40歳以上65歳未満の医療保険加入者

(健康保険等の被保険者・被扶養者)加入している医療保険の保険料と合算して徴収されます。

介護保険料は、標準報酬月額および標準賞与額に保険料率を乗じて決められ、事業主と被保険者が折半して負担します。ただし、任意継続被保険者の場合は事業主の負担がないので、全額自己負担となります。

また、介護保険料は、健康保険の一般保険料と合算して、毎月の給与および賞与等から天引きされます。40歳以上65歳未満の被扶養者の保険料はこのなかに含まれるので、個別に介護保険料を納付する必要はありません。

40歳未満もしくは65歳以上の方が40~64歳の人を扶養している場合は「特定被保険者」となり、介護保険料の徴収対象者となります。

当健康保険組合の保険料

特定被保険者について

 介護保険のサービスを受けられるのは、介護または支援が必要と認定された人です。ただし、第2号被保険者は、老化が原因とされる病気(末期がんを含む)で認定された場合に限られます。 介護保険のサービスを利用するためには、まず、市(区)町村の介護保険担当窓口で要介護認定の申請を行います。認定審査の結果、介護または支援が必要と判定されれば、その程度に応じた額の範囲内で必要な介護サービスを受けることになります。 利用したサービスについて、利用者は自己負担分として費用の1割を支払います。1割(一定以上の所得がある人は2割、現役世代と同程度の所得がある者は平成30年8月から3割)の自己負担が一定額を超えて高額となる場合は、超えた分が高額介護(予防)サービス費として払い戻されます。また、健康保険や後期高齢者医療の窓口負担額と介護保険の利用者負担額を合計した額が一定額を超えた場合に払い戻しが行われる高額介護合算療養費(26ページ参照)が設けられています。

介護保険のサービスを利用するには

CHECK!! 詳しくは健保のホームページで紹介しています。【こんなときはどうする?】「介護が必要になったとき」▶「介護保険制度の概要」

Page 38: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

36

マルハン健康保険組合は、加入者個人に関する情報(以下「個人情報」といいます。)を適切に保護する観点から、以下の取り組みを推進します。

⑴  当健康保険組合は、取得した加入者の個人情報について、適切な安全措置を講じることにより、加入者の個人情報の漏えい、紛失、き損又は加入者の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

⑵  当健康保険組合は、加入者からご提供いただいた個人情報を、加入者の健康の保持・増進など加入者にとって有益と思われる目的のためのみに使用いたします。また、個人番号については、番号法で定められた利用範囲において特定した利用目的でのみ利用いたします。

⑶  当健康保険組合は、あらかじめ加入者の事前の同意を得た場合を除き、加入者の個人情報を第三者に提供いたしません。また、個人番号をその内容に含む個人情報(以下「特定個人情報」という。)については、本人の同意有無にかかわらず、番号法に定める場合を除き、提供致しません。ただし、特定個人情報でない個人情報について、次の各号に該当する場合は、加入者の事前の同意を得ることなく、加入者の個人情報を第三者に提供することがあります。1. 法令の定めに基づく場合2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、加入者の同意を得ることが困難である場合3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために必要であって、加入者の同意を得ることが困難

である場合4. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して

協力する必要がある場合であって、加入者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

⑷  当健康保険組合は、職員に対し個人情報保護に関する教育啓蒙活動を実施するほか、個人情報を取扱う管理責任者を置き、個人情報の適切な管理に努めます。

⑸  当健康保険組合の業務を外部委託する場合については、その内容をより個人情報の保護に配慮したものに見直し・改善を図ります。業務委託契約を締結する際には、業務委託の相手としての適格性を十分審査するとともに、契約書の内容についてもより個人情報の保護に配慮したものとします。

⑹  加入者が、加入者の個人情報の照会、修正等を希望される場合、当健康保険組合担当窓口までご連絡いただければ、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。

⑺  当健康保険組合は、加入者の個人情報の取扱いに関係する法令その他の規範を遵守するとともに、本個人情報保護ポリシーの内容を継続的に見直し、改善に努めます。

マルハン健康保険組合では被保険者その家族からいただいた各種届出や申請書などに記載されている個人情報、医療機関等を受診された際に、医療機関等から当組合に請求される「診療報酬明細書(レセプト)」に記載されている個人情報、健康診断を受けられた際の健診結果数値等の個人情報を基に個人情報データベースを作成し、保健事業に利用いたします。

厚生労働省が示した個人情報に関するガイドラインに基づき、個人情報の利用目的については、ホームページ上で公表いたしておりますので、詳しくはホームページの「個人情報保護について」をご確認ください。

個人情報保護についてマルハン健康保険組合では、個人情報の保護について以下のような考えのもと、取り組みをすすめていくことをお知らせいたします。

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的の公表について

CHECK!! ホームページでご確認いただけます。 「マルハン健康保険組合」▶「個人情報保護について」

Page 39: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

健康保険・介護保険の「標準報酬月額・保険料月額表」� 平成30年4月1日現在

標準報酬標準報酬月額

一般保険料 介護保険料

等級 月額 被保険者 事業主 ①合計 被保険者 事業主 ②合計4.85/100 5.15/100 10/100 0.825/100 0.825/100 1.65/100

円 円以上    円未満 円 円 円 円 円 円1 58,000 63,000 2,813 2,987 5,800 478 479 9572 68,000 63,000〜 73,000 3,298 3,502 6,800 561 561 1,1223 78,000 73,000〜 83,000 3,783 4,017 7,800 643 644 1,2874 88,000 83,000〜 93,000 4,268 4,532 8,800 726 726 1,4525 98,000 93,000〜 101,000 4,753 5,047 9,800 808 809 1,6176 104,000 101,000〜 107,000 5,044 5,356 10,400 858 858 1,7167 110,000 107,000〜 114,000 5,335 5,665 11,000 907 908 1,8158 118,000 114,000〜 122,000 5,723 6,077 11,800 973 974 1,9479 126,000 122,000〜 130,000 6,111 6,489 12,600 1,039 1,040 2,079

10 134,000 130,000〜 138,000 6,499 6,901 13,400 1,105 1,106 2,21111 142,000 138,000〜 146,000 6,887 7,313 14,200 1,171 1,172 2,34312 150,000 146,000〜 155,000 7,275 7,725 15,000 1,237 1,238 2,47513 160,000 155,000〜 165,000 7,760 8,240 16,000 1,320 1,320 2,64014 170,000 165,000〜 175,000 8,245 8,755 17,000 1,402 1,403 2,80515 180,000 175,000〜 185,000 8,730 9,270 18,000 1,485 1,485 2,97016 190,000 185,000〜 195,000 9,215 9,785 19,000 1,567 1,568 3,13517 200,000 195,000〜 210,000 9,700 10,300 20,000 1,650 1,650 3,30018 220,000 210,000〜 230,000 10,670 11,330 22,000 1,815 1,815 3,63019 240,000 230,000〜 250,000 11,640 12,360 24,000 1,980 1,980 3,96020 260,000 250,000〜 270,000 12,610 13,390 26,000 2,145 2,145 4,29021 280,000 270,000〜 290,000 13,580 14,420 28,000 2,310 2,310 4,62022 300,000 290,000〜 310,000 14,550 15,450 30,000 2,475 2,475 4,95023 320,000 310,000〜 330,000 15,520 16,480 32,000 2,640 2,640 5,28024 340,000 330,000〜 350,000 16,490 17,510 34,000 2,805 2,805 5,61025 360,000 350,000〜 370,000 17,460 18,540 36,000 2,970 2,970 5,94026 380,000 370,000〜 395,000 18,430 19,570 38,000 3,135 3,135 6,27027 410,000 395,000〜 425,000 19,885 21,115 41,000 3,382 3,383 6,76528 440,000 425,000〜 455,000 21,340 22,660 44,000 3,630 3,630 7,26029 470,000 455,000〜 485,000 22,795 24,205 47,000 3,877 3,878 7,75530 500,000 485,000〜 515,000 24,250 25,750 50,000 4,125 4,125 8,25031 530,000 515,000〜 545,000 25,705 27,295 53,000 4,372 4,373 8,74532 560,000 545,000〜 575,000 27,160 28,840 56,000 4,620 4,620 9,24033 590,000 575,000〜 605,000 28,615 30,385 59,000 4,867 4,868 9,73534 620,000 605,000〜 635,000 30,070 31,930 62,000 5,115 5,115 10,23035 650,000 635,000〜 665,000 31,525 33,475 65,000 5,362 5,363 10,72536 680,000 665,000〜 695,000 32,980 35,020 68,000 5,610 5,610 11,22037 710,000 695,000〜 730,000 34,435 36,565 71,000 5,857 5,858 11,71538 750,000 730,000〜 770,000 36,375 38,625 75,000 6,187 6,188 12,37539 790,000 770,000〜 810,000 38,315 40,685 79,000 6,517 6,518 13,03540 830,000 810,000〜 855,000 40,255 42,745 83,000 6,847 6,848 13,695 41 880,000 855,000〜 905,000 42,680 45,320 88,000 7,260 7,260 14,52042 930,000 905,000〜 955,000 45,105 47,895 93,000 7,672 7,673 15,345 43 980,000 955,000〜1,005,000 47,530 50,470 98,000 8,085 8,085 16,17044 1,030,000 1,005,000〜1,055,000 49,955 53,045 103,000 8,497 8,498 16,99545 1,090,000 1,055,000〜1,115,000 52,865 56,135 109,000 8,992 8,993 17,98546 1,150,000 1,115,000〜1,175,000 55,775 59,225 115,000 9,487 9,488 18,97547 1,210,000 1,175,000〜1,235,000 58,685 62,315 121,000 9,982 9,983 19,96548 1,270,000 1,235,000〜1,295,000 61,595 65,405 127,000 10,477 10,478 20,95549 1,330,000 1,295,000〜1,355,000 64,505 68,495 133,000 10,972 10,973 21,94550 1,390,000 1,355,000〜 67,415 71,585 139,000 11,467 11,468 22,935

※ 40歳以上65歳未満の被保険者は一般保険料と介護保険料を、65歳以上および40歳未満の被保険者は、一般保険料を納付していただきます。※ 平成22年度より特定被保険者制度が導入され、40歳未満及び65歳以上の被保険者で、40歳以上65歳未満の被扶養者を有している場合は介護

保険料を納付していただきます。※ 平成29年度の当健保における任意継続被保険者の標準報酬月額上限は280,000円となります。

37

Page 40: マルハン健康保険組合合 TEL:03-5830-2112 …...〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室 マルハン健康保険組合合

マルハン健康保険組合マルハン健康保険組合〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9番12号 SPKビルディング7階701号室TEL:03-5830-2112  FAX:03-3843-7887

編集/株式会社 社会保険研究所

発行/マルハン健康保険組合

マルハン健康保険組合 KenCoMアプリhttp://maruhan-kenpo.jp/ http://kencom.jp/

マルハン健康保険組合

KENPO GUIDE