水ロケットを飛ばそう!...

2
hibiaratani 兵庫県立多可高等学校 多可高校は「福祉のこころ」を育み 自立して未来に挑戦する生徒を育てます 679-1105 兵庫県多可郡多可町中区東山 553 番地 電話番号:0795-32-3214 FAX 番号:0795-32-3375 E-mail [email protected] 学校 HP http://www.hyogo-c.ed.lp/~taka-hs/ 学校通信 第4号 平成30年11月28日発行 水ロケットを飛ばそう! 10月4日(木)に、コミュニケーション英語Ⅲの授業で水ロ ケットの制作をしました。Ellen先生に作り方を教えてもらい、班 に分かれて水ロケットを作りました。英語を使いながらの制作 です。完成後は、さっそくグラウンドで飛ばしてみました。 共同学習~書道~ 2018.10.04 2018.10.17 10月17日(水)に北はりま特別支援学校と多可高校の3年生 の生徒が、書道の共同学習を行いました。 まずは、6つのグループに分かれて、自己紹介を行いました。 半紙に自分の名前と好きなものを書いて、それを見せながら自 己紹介をしました。 いよいよ共同で作品制作に取りかかります。73×130㎝くらい の全紙に、相田みつをの言葉を一文字ずつ交代で書きました。 協力して、それぞれよい作品が完成しました。 海外修学旅行~香港・マカオ~ 2018.10.23~10.27 10月23日(火)~27日(土)の4泊5日で、2学年が香港・マカオへ海外修学旅行に行きました。 学校出発 → 関 西国際空港から 香港国際空港 → 香港市内観光 1日目 10月23日 2日目 10月24日 3日目 10月25日 4・5日目 10月26・27日 マカオ入国 → マカオタワー観 光 → マカオ 市内自主研修 → 香港再入国 天主教培聖中学 校との交流 → 現地学生との B&S プログラム市内観 光→ オープント ップバス乗車 香港ディズニーランド→ 香港国際空港から関西国 際空港→帰着

Upload: others

Post on 30-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 水ロケットを飛ばそう! 共同学習~書道~taka-hs/toplink/07_hibiaratani/...大会が 11月日(水)にベルディホールで生き方講演会を開催 しました。講師に

4 hibiaratani

兵庫県立多可高等学校 多可高校は「福祉のこころ」を育み

自立して未来に挑戦する生徒を育てます

〒679-1105 兵庫県多可郡多可町中区東山 553番地

電話番号:0795-32-3214 FAX番号:0795-32-3375

E - mai l: [email protected]

学校 HP:http://www.hyogo-c.ed.lp/~taka-hs/

学校通信 第4号 平成30年11月28日発行

水ロケットを飛ばそう!

10月4日(木)に、コミュニケーション英語Ⅲの授業で水ロ

ケットの制作をしました。Ellen先生に作り方を教えてもらい、班

に分かれて水ロケットを作りました。英語を使いながらの制作

です。完成後は、さっそくグラウンドで飛ばしてみました。

共同学習~書道~

2018.10.04

2018.10.17

10月17日(水)に北はりま特別支援学校と多可高校の3年生

の生徒が、書道の共同学習を行いました。

まずは、6つのグループに分かれて、自己紹介を行いました。

半紙に自分の名前と好きなものを書いて、それを見せながら自

己紹介をしました。

いよいよ共同で作品制作に取りかかります。73×130㎝くらい

の全紙に、相田みつをの言葉を一文字ずつ交代で書きました。

協力して、それぞれよい作品が完成しました。

海外修学旅行~香港・マカオ~ 2018.10.23~10.27

10月23日(火)~27日(土)の4泊5日で、2学年が香港・マカオへ海外修学旅行に行きました。

学校出発 → 関

西国際空港から

香港国際空港 →

香港市内観光

1日目 10月23日 2日目 10月24日 3日目 10月25日 4・5日目 10月26・27日

マカオ入国 →

マカオタワー観

光 → マカオ

市内自主研修

→ 香港再入国

天主教培聖中学

校との交流 →

現地学生との B&S

プログラム市内観

光→ オープント

ップバス乗車

香港ディズニーランド→

香港国際空港から関西国

際空港→帰着

Page 2: 水ロケットを飛ばそう! 共同学習~書道~taka-hs/toplink/07_hibiaratani/...大会が 11月日(水)にベルディホールで生き方講演会を開催 しました。講師に

11月日(水)にベルディホールで生き方講演会を開催

しました。講師に

体育大会 2018.09.28

今年は 『威風堂々~平成最後 堂々たる姿で飾れ

~』をテーマに、秋晴れの青空の下、多可高等学校体育

大会が開催されました。

9月26日(水)に行われた予選の敗者復活戦、本番一

発勝負の競技など、どの競技も1位を目指して気合いの入

った選手たちの熱い戦いを見ることができました。

お知らせ 本校では、いじめ対応チームが日頃から活動しています。本校ホームページ

(http://www.hyogo-c.ed.jp/~taka-hs/)内の「学校概要」→「いじめ防止基本方針」

をご覧ください。

2018.11.21

11月21日(水)にベルディホールで生き方講演会が開催されました。講師には自

衛隊兵庫地方協力本部加古川地域事務所長 山本健治氏をお招きし、「大規模災害に備

える」を演題に講演していただきました。「自助・公助・共助」の大切さと高校生がで

きる共助についても話していただきました。