グリーンピース3ja山形おきたま 今月の表紙 水田作業が本格化...

20

Upload: others

Post on 29-Jan-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • JA山形おきたま 2

    漓アジはトレーに載せ、塩を振り、5分ほど置く。滷ピーマンは縦半分にして種を取り、細く切る。エリンギは半分に切り、縦に6~8等分する。 タマネギは細切りにする。澆アジの水気をふき、かたくり粉をまぶす。潺フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、笆を入れ、さっといためる。塩、こしょう少々(材料外)を

    振り、取り出す。潸フライパンに残りの油を熱し、笳のアジを2~3分ずつ両面を焼き、いったん皿に取る。

    澁フライパンをきれいにして綏を入れ、煮立てる。アジを戻し入れ、煮汁を掛けながら絡める。

    澀ご飯にバターとパセリを混ぜる。アジと野菜を盛り合わせる。アジにごまを振れば出来上がり。

    食のはなし 食のはなし

    魚はイワシやサンマなどを使ってもおいしくできます。フライパンだけで彩りの良い一皿ができてしまう簡単レシピです。

    漓ジャガイモは皮をむき、大きいものは半分に切って水にさらします。グリーンピースは豆をさやから出します。ベーコンは1袍幅に切ります。滷鍋にジャガイモ、水を入れて火にかけます。沸騰したらグリーンピース、ベーコン、スープのもと、ローリエを入れ、ふたをして中火で約10分煮ます。澆塩、こしょうで味を調え、汁気がほぼなくなったら、火を止めて出来上がり。

     鮮やかなグリーンとコロコロとしたかわいらしい形で、料理に彩りを添えるグリーンピース。実はこのグリーンピース、さやごと食べるサヤエンドウや、スナップエンドウと同じ「エンドウマメ」の仲間。豆だけを食べる品種として開発され、タンパク質や食物繊維を多く含んだ栄養豊富な食材です。 さやに入ったままのものと、豆を取り出したものとが売られていますが、豆はさやから出すと硬くなるので、できればさや入りのものを選び、調理の直前に豆を取り出しましょう。さやの筋目に親指のつめを立てて、さやを左右に開き、豆を取り出します。 保存は、さやつきならばポリ袋に入れて野菜室に。2~3日以内で使って下さい。むいてある豆ならば、その日のうちにゆでてしまいましょう。ゆでたものは、密閉容器で冷蔵すると1~2日保存でき、冷凍保存もできます。硬くなってきたら、再度さっとゆでると、ふっくらおいしく食べられます。

    グリーンピース 旬は主役で召し上がれ

    温かいご飯 ………………800gバター ………………大さじ2パセリ(みじん切り)…大さじ3アジ(中ぐらい・3枚におろしたもの) …………………4尾分塩 ………………小さじ1/4かたくり粉 …………大さじ3サラダ油 ……………大さじ3

    材 料(4人分)

    (1人分約591kcal)

    作り方

    作り方(調理時間20分)

    新ジャガとグリーンピースのスープ煮新ジャガとグリーンピースのスープ煮

    ピーマン ……………………3個エリンギ …………4本(120g)タマネギ ……1/2個(100g)

      ウスターソース …大さじ 4  酒 …………………大さじ 4  カレー粉 …………小さじ 1  いりごま(白) ……大さじ 1

    ジャガイモ ………………………250gグリーンピース …………………20さや(さやつき200g・正味100g)ベーコン ……………………………1枚水 ………………………………カップ1固形スープのもと ……………1/2個ローリエ ……………………………1枚塩 ……………………………………少々こしょう ……………………………少々

    アジのプレートご飯アジのプレートご飯

    �����

    グリーンピースと新ジャガがマッチしたヘルシーなスープ煮です。

    材 料(2人分)

    (1人分175kcal)

  • JA山形おきたま3

     今月の表紙

    水田作業が本格化今年も全国へ「おいしいおきたま米」を

    2010 5月号(No.193)Contents *もくじ*

    役員会だより  

    左記の事項を協議しました。

    ◎経営役員会の報告

    第 

    回経営役員会

    12開催日・場所

     

    3月 

    日(月)・本店

    29

    協議事項

    第1号議案 

    平成 

    年度信用の

    22

    供与等の最高限度額を定める

    件について

    第2号議案 

    平成 

    年度借入金

    22

    最高限度決定及び貸付金利率

    の最高限度決定について

    第3号議案 

    米沢肉用牛セン

    ターの活用について

    ◎理事会の報告

    第 

    回理事会

    13開催日・場所

     

    3月 

    日(金)・本店

    26

    協議事項

    第1号議案 

    平成 

    年度第3四

    21

    半期監事監査意見書に対する

    回答(案)について

    第2号議案 

    平成 

    年度内部監

    22

    査計画書(案)について

    第3号議案 

    平成 

    年度信用の

    22

    供与等の最高限度額を定める

    件について

    第4号議案 

    平成 

    年度借入金

    22

    の最高限度決定及び貸付金利

    率の最高限度決定について

    第5号議案 

    平成 

    年度余裕金

    22

    運用方針・計画について

    第6号議案 

    平成 

    年度第1四

    22

    半期の余裕金運用方針につい

    て第7号議案 

    米穀共同計算に係

    る職制規程の一部追加につい

    て第8号議案 

    職制規程及び職能

    資格規程の一部変更について

    第9号議案 

    就業規則及び職員

    給与規程の一部変更について

    第 

    号議案 

    自己資本比率算出

    10要領の一部変更について

    第 

    号議案 

    連結財務諸表作成

    11に係る連結の範囲について

    第 

    号議案 

    外部出資の償却に

    12ついて(案)

    第 

    号議案 

    支店統合に係る従

    13たる事務所の廃止について

    第 

    号議案 

    減口の承認につい

    14て第 

    号議案 

    平成 

    年度職員募

    15

    23

    集要項(案)について

    ◎監事会の報告

    第 

    回監事会

    17開催日・場所

     

    3月 

    日(金)・本店

    26

    協議事項

    第1号議案 

    平成 

    年度第3四

    21

    半期随時監査回答書について

    第2号議案 

    平成 

    年度決算監

    21

    査について

    2 Let’sクッキング

    3 役員会だより

    4 平成22年度 組織機構・職員配置

    10 今月の話題 Topics

    13 農・地・人 JA青年部

       スマイル& Smile JA女性部

    14 ワンポイント営農アドバイス

    16 読者のおたより紹介

    18 お知らせ Information

    20 金融情報

    農作業の到来を告げる播種作業 

    おきたま管内では、平成 

    年産米の

    22

    水田作業が本格化しています。

     

    小国町河原角で大規模営農に取り組

    む伊藤重廣さん(㈲東部開発代表取締

    役)では、4月6日から社員 

    人で播

    20

    種作業を開始し、委託分も含め約1万

    3000枚の水稲苗を育苗しています。

     

    今年度、同社では経営面積を101

    謔まで増やし 

    謔に水稲を作付け。

    52

    「コシヒカリ」をメーンに、「はえぬ

    き」や「つや姫」などを栽培します。

     

    伊藤代表取締役は「気候条件は厳し

    いが、山の豊かな雪どけ水で栽培する

    おいしい米を届けたい。また、町内に

    おける雇用創出の場として、農地の荒

    廃を防いで守りながら地域の活性化に

    つなげていきたい」と、力強く抱負を

    語ってくれました。

  • JA山形おきたま 4

    監査室 ▽室長照井正彦▽審議役新

    野康宏▽審査役山口正明▽考査役安

    部清司(共済部事故相談課考査役)▽

    遠藤幸子▽小野潔・臨(危機管理室・

    臨)

    管理部 ▽部長渡部義満(小国地区代

    表支店長兼経済支店長)▽副部長(企

    画担当)佐原弘之▽顧問鈴木良司◎

    コンプライアンス課▽課長今野秀洋

    (長井支店長)▽小川洋子・臨(危機管

    理室・臨)◎経理課▽課長工藤慶味▽

    審査役須貝啓輔(金融部融資課不動

    産センター長)▽考査役宮嶋朋幸▽

    調査役寒河江小百合▽闍瀬正敏▽白

    石千恵▽鈴木裕美▽佐藤慶司▽安藤

    里美(高畠支店業務担当)◎総務課▽

    課長中川浩一▽課長補佐皆川和美▽

    考査役舩山公夫▽調査役高橋康弘▽

    調査役川闢達郎(管理部総務課)▽味

    田かおり▽小松直美▽佐藤豊(高畠

    支店振興担当)▽粟野きく子・臨▽市

    川乃律子・臨▽布施俊一・パ◎福祉課

    ▽課長兼デイサービスセンター愛遊

    センター長舩山重義(管理部福祉課

    長)○福祉センター米沢▽店長本間

    玲子▽伊藤由香▽板谷智子▽遠藤ひ

    とみ・臨▽多勢亨・パ○福祉センター

    川西▽店長菊地富美子▽調査役横沢

    敏(管理部福祉課デイサービスセン

    ター愛遊センター長)▽須藤慎介▽

    久保田郁子▽寒河江昌子▽鈴木由美

    ▽嶋倉久▽長谷川広美・臨▽青木裕

    子・臨▽鈴木修子・臨▽闍橋幸子・臨

    ▽新野とも子・臨▽須貝トモ子・臨▽

    数馬千登美・臨▽菅原美和子・臨▽尾

    形美千代・臨▽加藤きみよ・臨○デイ

    サービスセンター愛遊▽調査役渡部

    和良(監査室調査役)▽飯澤健太郎▽

    遠藤恵理▽本間久美子・臨▽東海枝

    妙子・臨▽後藤つや子・臨▽鈴木とよ

    子・臨▽三浦弘美・臨▽佐藤アキ子・

    パ金融部 ▽部長須藤隆明(管理部長)

    ▽副部長兼貯金課長闍橋正吾◎審査

    相談課▽課長田村良一▽課長補佐寺

    島明▽課長補佐鈴木元▽考査役川闢

    喜寿(生産販売部経済渉外課長)▽考

    査役我妻政弘(高畠支店支店長代理

    兼融資次長)◎貯金課▽課長補佐井

    上千鶴子▽課長補佐遠藤純子▽調査

    役大滝幸一郎(白鷹支店渉外担当M

    A)▽近野邦之▽東條太美子(赤湯支

    店業務担当)▽吉田千明▽遠藤紀子・

    臨▽甲原美紀・臨◎融資課▽課長長

    谷川洋▽調査役金田和浩▽渡部ひと

    み(小国支店業務担当)○ローンセン

    ター▽センター長五十嵐則夫▽考査

    役横澤正人(金融部審査相談課課長

    補佐)▽主幹横尾博安・臨

    共済部 ▽部長粕谷信行▽副部長(普

    及担当)鈴木和則◎共済総合課▽課

    長結城正行▽課長補佐渡部彰▽課長

    補佐長谷部健久▽調査役青木淳子▽

    森下有佳▽梅津久明子▽町田香織▽

    佐々木陽子・臨▽鈴木礼子・臨▽大沼

    和可子・臨▽安部祐子・臨▽佐藤美

    穂・臨▽長谷部佐智子・臨(西根支店

    業務担当・臨)◎事故相談課▽課長今

    野隆▽課長補佐高橋広美(共済部事

    故相談課考査役)▽調査役梅津弘幸

    ▽調査役中村利明(資材部西部農機

    センター調査役)▽調査役阿部美智

    彦▽調査役小関弘治(共済部事故相

    談課)▽闍橋洋子▽須貝達也▽小林

    生産販売部

    東部配送センター

    西部配送センター

    農機センター

    福祉センター米沢

    福祉センター川西

    デイサービスセンター愛遊

    ローンセンター

    業務管理課

    物 流 課

    資材農機課

    金 融 部

    経 理 課

    総 務 課

    福 祉 課

    貯 金 課

    審査相談課

    融 資 課

    東京営業所

    営農企画課

    米 穀 課

    園 芸 課

    経済渉外担当

    畜産酪農課

    資 材 部

    共済総合課

    事故相談課 共 済 部

    管 理 部

    コンプライアンス課 監 査 室 本 店

    ※( )内は前職、臨=臨時職員、パ=パート、

    MA=マネーアドバイザーの略

     当JAは4月1日付で定期人事異動を発令し、

    次のような組織機構・職員配置となりました。

     今後もよろしくお願い申し上げます。

    本  

    平成平成2222年度年度 職員定期人事異動と配置職員定期人事異動と配置

  • JA山形おきたま5

    正樹▽衣袋正芳▽佐藤恵子・臨▽登

    坂育子・臨

    生産販売部 ▽部長長谷川和郎▽副

    部長(水田農業対策統括)兼営農企画

    課長兼分析センター長安達一良(生

    産販売部副部長(営農企画担当)兼営

    農企画課長)▽副部長(米穀共乾施設

    等利用推進統括)鈴木正弘(同部副部

    長(米穀担当))▽副部長(園芸直販拡

    大統括)保科俊郎(同部副部長(園芸・

    直販担当))▽副部長(酪農センター

    運営統括)吉田耕造(同部副部長(畜

    産・酪農担当))◎東京営業所▽所長

    長澤洋一▽副所長須貝嘉和◎営農企

    画課▽考査役梅津芳晴(あやめ支店

    園芸次長)▽考査役闍橋善樹▽調査

    役秋尚子▽金子浩子(川西支店振興

    担当)▽大沼宏(宮内支店振興担当)

    ▽鈴木さくら・臨◎米穀課▽課長斎

    藤秀栄▽課長補佐大河原文幸(あや

    め支店支店長代理兼振興次長)▽調

    査役岡賀代子▽調査役登坂幸治(川

    西支店振興担当調査役)▽調査役佐

    藤智浩▽調査役佐藤和広▽高橋堅二

    ▽片倉一樹▽金子昭一・臨▽寒河江

    ゆう子・臨▽山口祐子・臨○ライスミ

    ルステーション▽小方芳昭・臨▽竹

    田一彦・臨▽後藤和則・臨▽猪股薫・

    臨▽伊藤昭仁・パ◎園芸課▽課長冨

    樫幸彦▽課長補佐大沼清男▽課長補

    佐渡部俊一▽考査役渡辺和幸▽調査

    役渡部正志(川西支店園芸担当調査

    役)▽金子仁▽齊籐善之(高畠支店園

    芸担当)▽相澤美緒▽野澤ルミ子・臨

    ▽二宮恵子・臨▽闍橋弥生・臨○和田

    直売所▽平田恵子・パ○インショッ

    プ担当▽河野嵩・パ▽鈴木武一・パ▽

    鈴木百合子・パ◎畜産酪農課▽課長

    小笠原吉広▽課長補佐加藤伸▽課長

    補佐大野浩美▽考査役佐藤孝一▽考

    査役清野善弘▽考査役大友吉典▽考

    査役渡部与市▽考査役闍崎克典▽調

    査役永沼義一▽調査役遠藤光一▽調

    査役佐藤修▽調査役小松武彦▽調査

    役遠藤隆則▽鈴木栄▽今野雄司▽佐

    藤晴樹▽横沢牧子・臨▽清井栄子・臨

    ▽日詰ゆかり・臨○玉庭放牧場施設

    ▽鈴木広志・臨▽堀内利弘・パ○米沢

    肉用牛センター▽安部憲弘・臨▽安

    藤雅人・臨○酪農施設▽須貝正司・臨

    ▽高嶋二男・臨▽嶋津功・臨▽上村要

    一・臨▽石川誠・臨▽佐藤弘則・臨▽

    小原由美子・臨▽江口夏子・臨▽佐藤

    順子・臨▽闍橋幸則・臨▽井上善晃・

    臨▽富樫明彦・パ▽我妻実・パ◎経済

    渉外担当▽審議役竹田武俊(生産販

    売部副部長(経済渉外担当))▽考査

    役宍戸利一(生産販売部経済渉外課

    考査役)▽考査役手塚孝一(同部同課

    考査役)▽山口薫(同部同課)

    資材部 ▽部長小川浩美▽副部長(物

    流改革統括)佐々木淳一(資材部副部

    長兼業務管理課長)◎業務管理課▽

    課長浅野聡(西根支店長)▽新藤英

    子・臨▽池田良子・臨(資材部資材農

    機課・臨)◎資材農機課▽課長菊地義

    一(飯豊支店中津川取次店次長)▽課

    長補佐島貫英博▽調査役沼沢敏博▽

    町田純一(資材部西部配送センター)

    ▽闍橋大昌(宮内支店渉外担当)▽情

    野敦子・臨▽闍橋晴美・臨▽岩船志

    保・臨◎物流課▽課長菅良光(資材部

    資材農機課長)○東部配送センター

    ▽センター長佐藤博行(宮内支店購

    買次長)▽考査役小原和典(資材部西

    部配送センター考査役)▽考査役加

    藤里美▽新野隆・臨▽飯沢祐子・臨

    (資材部資材農機課・臨)▽市川浩子・

    臨○西部配送センター▽センター長

    渡部義宏▽調査役闍橋秀明(資材部

    業務管理課調査役)▽安部卓也(小国

    支店振興・購買担当)▽佐久間しげ

    子・臨▽齋藤典子・臨(資材部東部配

    送センター・臨)▽渡部直美・臨(同部

    同センター・臨)◎農機センター○米

    沢・川西農機センター▽所長本田利

    美▽考査役小笠原正▽中山嘉貴(資

    材部西部農機センター)▽手塚友晴

    ▽佐藤健太▽須藤信政・臨▽佐藤藤

    左エ門・臨▽田宮伸一・臨▽島貫久

    子・臨▽須藤とよ・臨○高畠・南陽農

    機センター▽所長寒河江善一▽考査

    役小松貢▽調査役山岸修▽丸山育男

    ▽大木直己(資材部西部農機セン

    ター)▽相田稔・臨▽星辰美・臨▽山

    口幸子・臨▽高橋征孝・臨▽佐藤京

    子・臨▽大場賢治・臨▽佐藤陽亮・臨

    ○西部農機センター▽所長大滝義昭

    (資材部西部農機センター考査役)▽

    山木秀春(同部高畠・南陽農機セン

    ター)▽小勝卓史(同部同センター)

    ▽竹田俊史▽中沢洋平(資材部米沢・

    川西農機センター)▽横山聡▽土屋

    吉広▽佐藤学・臨▽佐藤重兵衛・臨▽

    平吹千代子・臨▽長岡栄子・臨▽岡部

    優子・臨▽熊谷作右エ門・臨▽闍橋四

    郎・臨▽佐藤勇・臨▽大滝権次郎・臨

    ▽佐藤旭・臨

    ▽米沢地区代表支店長遠藤幸一

    米沢支店 ▽支店長我妻行芳▽経済

    支店長長谷部浩一▽支店長代理兼融

    資次長鈴木利英(米沢支店・経営相談

    次長)▽支店長代理坂野弘幸(米沢支

    店支店長代理兼振興次長)◎融資担

    当▽若月孝裕▽酒井由香◎業務担当

    ▽次長佐藤美枝▽調査役佐藤稔▽平

    久美(米沢北支店業務担当)▽闍橋里

    平成22年度 人事配置

    米沢地区

  • JA山形おきたま 6

    実(中郡支店同担当)▽波多野琴美

    (共済部共済総合課)▽後藤米子・臨

    (米沢支店米沢南取次店・臨)▽安部

    敦子・臨▽大場昭子・臨▽寒河江美

    和・臨(米沢支店米沢南取次店・臨)◎

    共済担当▽次長阪野博之◎渉外担当

    ▽次長齋藤智恵子(米沢北支店渉外

    次長)▽調査役冨樫正枝(米沢東支店

    渉外担当)▽調査役後藤智佳子(米沢

    支店渉外次長)▽調査役柏倉義弘(米

    沢北支店同担当調査役)▽闍橋幸子

    (米沢東支店同担当)▽伊藤洋子▽伊

    藤絹子(米沢北支店渉外担当)▽森谷

    由美(米沢東支店同担当)▽佐藤福美

    ▽安部ルミ(米沢東支店渉外担当)▽

    鈴木悦子(米沢北支店同担当)▽片倉

    逸子・臨▽大滝千代子・臨(米沢北支

    店渉外担当・臨)◎渉外担当(MA)▽

    調査役島貫伸也▽遠藤春樹(生産販

    売部経済渉外課)▽佐藤美香▽小林

    愛▽鈴木美恵子・臨(米沢北支店業務

    担当・臨)◎経営相談担当▽考査役鈴

    木豊宏(米沢支店米沢南取次店次長)

    ▽佐藤庸一◎米沢北出張所▽出張所

    長情野定敏(米沢北支店長)◎業務担

    当▽次長小野田浩(同支店業務次長)

    ▽山川静子(同支店同担当)▽色摩静

    美(同)▽加藤久美子(同)▽高橋唯

    (同)▽後藤周子・臨(米沢支店米沢南

    取次店・臨)▽加藤洋美・臨(米沢東支

    店業務担当・臨)▽八巻緑・臨◎米沢

    東出張所▽出張所長鈴木伸平(米沢

    支店支店長代理兼融資次長)◎業務

    担当▽次長須貝千春(米沢東支店業

    務次長)▽長澤大(米沢支店経営相談

    担当)▽梅津乃梨子(米沢東支店業務

    担当)▽鈴木泰子・臨(米沢北支店同

    担当・臨)▽佐藤綾子・臨(米沢東支店

    同担当・臨)▽鈴木清美・臨(同・臨)◎

    振興担当▽次長坂野友一(生産販売

    部米穀課課長補佐)▽調査役高橋政

    勝▽青木仁美▽黒田和志▽本間忠司

    ▽加藤昌子・臨▽星勝吉・臨▽小関清

    一・臨◎園芸担当▽次長大橋厚芳▽

    調査役長谷川仁▽青木岳大(宮内支

    店園芸担当)▽佐藤利志子・臨▽林祐

    司・臨▽島津秀子・臨(生産販売部園

    芸課・臨)▽菅野清子・パ▽長谷部孝

    子・パ▽佐久間良子・パ▽入沢由美・

    パ▽大江千映子・パ▽齋藤美代子・パ

    ▽本道美江子・パ◎購買担当▽次長

    伊藤繁明(米沢支店振興担当考査役)

    ▽大野勇▽本田淳哉(資材部西部配

    送センター)▽小原恵子・臨▽堀米明

    美・臨▽寺山弘江・臨(宮内支店購買

    担当・臨)

    ▽高畠地区代表支店長須藤彰

    たかはた支店 ▽支店長闍橋孝二(高

    畠支店長)▽経済支店長島津慎吾(同

    支店経済支店長)▽支店長代理兼融

    資次長闍橋宮一(川西支店経営相談

    次長)▽支店長代理兼園芸次長伊藤

    宏(高畠支店支店長代理兼園芸次長)

    ◎融資担当▽古山善裕(高畠支店融

    資担当)◎業務担当▽次長平賀由美

    (屋代支店渉外担当調査役)▽近野恵

    子(高畠支店業務担当)▽沼澤真実

    (同)▽佐藤雄大(管理部経理課)▽片

    山千広(屋代支店業務担当)▽志賀菜

    月(高畠支店同担当)▽黒澤千種(同)

    ▽小林美咲(屋代支店同担当)▽五十

    嵐順子・臨(同・臨)▽菅原枝美子・臨

    ▽東海林一司・パ◎共済担当▽次長

    東條仁(高畠支店共済次長)◎渉外担

    当▽次長弭間勝行(同支店渉外次長)

    ▽調査役齋藤真徳(和田支店渉外次

    長)▽調査役金子幸子(高畠支店業務

    次長)▽調査役中川美香(屋代支店業

    務次長)▽川村千鶴子(高畠支店渉外

    担当MA)▽闍橋由美子(同支店渉外

    担当)▽遠藤博美(和田支店同担当)

    ▽島津知子(高畠支店同担当)▽大沼

    美佳(同)◎糠野目出張所▽次長岩崎

    晃(高畠支店糠野目取次店次長)▽小

    谷澤理江(同支店業務担当)▽佐藤明

    美・臨(同・臨)▽小浦恵美子・臨(同・

    臨)◎渉外担当(MA)▽佐藤依子(高

    畠支店渉外担当MA)▽佐藤久美(同

    支店業務担当)▽佐藤辰徳(和田支店

    同担当)◎経営相談担当▽次長鈴木

    一哲(高畠支店経営相談次長)▽相田

    智和(同支店同担当)◎和田出張所▽

    出張所長中村裕二(屋代支店長)◎業

    務担当▽次長武田恵美子(和田支店

    業務次長)▽大浦康子(同支店同担

    当)▽金谷誉明(高畠支店同担当)▽

    米沢北出張所

    融   資

    業   務

    共   済

    渉外(LA)

    振   興

    園   芸

    購   買

    業   務

    業   務

    渉外(MA)

    経 営 相 談

    米沢東出張所

    米沢支店

    米沢地区

    和田出張所

    融   資

    業   務

    共   済

    渉外(LA)

    業   務

    振   興

    園   芸

    糠野目出張所

    渉外(MA)

    経 営 相 談

    購   買

    たかはた支店

    高畠地区

    高畠地区

  • JA山形おきたま7

    茂出木尚美(和田支店同担当)◎振興

    担当▽次長平林章(高畠支店振興次

    長)▽考査役高橋勝(生産販売部経済

    渉外課考査役)▽考査役島津陽一(高

    畠支店振興担当考査役)▽佐々木泰

    司(同支店同担当)▽竹田俊和(同)▽

    星野はるみ・臨(同・臨)▽闍橋隆之・

    臨(生産販売部米穀課・臨)◎園芸担

    当▽調査役北村靖則(高畠支店園芸

    担当調査役)▽調査役青木康浩(同支

    店同担当調査役)▽鈴木武(あやめ支

    店同担当)▽平征貴(川西支店同担

    当)▽佐藤大輔(高畠支店同担当)▽

    山木成子・臨(同・臨)▽佐藤恵子・パ

    ▽御田久子・パ▽闍橋一枝・パ▽闍橋

    政子・パ◎購買担当▽次長鈴木利彦

    (資材部東部配送センター長)▽山口

    保雄(高畠支店購買担当調査役)▽鈴

    木美唆子・臨(同支店同担当・臨)▽安

    藤美由紀・臨(同・臨)▽和田和美・臨

    (同・臨)▽齋藤みゆき・臨(同・臨)

    ▽南陽地区代表支店長小関弘昭

    宮内支店 ▽支店長米山永一(赤湯支

    店長)▽経済支店長片倉正美▽支店

    長代理兼融資次長伊藤孝一(宮内支

    店経営相談次長)▽支店長代理兼園

    芸次長佐藤一男◎融資担当▽竹田満

    紀▽沖田美由紀(宮内支店業務担当)

    ◎業務担当▽次長高橋敦子(赤湯支

    店業務次長)▽遠藤百合子▽安達真

    由美(金融部融資課)▽安部絵里子▽

    佐藤有希▽加藤成子・臨▽山田幸子・

    臨(白鷹支店業務担当・臨)▽佐々木

    優花・臨◎共済担当▽次長沼澤誠一

    (沖郷支店業務次長)◎渉外担当▽次

    長吉田康子▽調査役須貝めぐみ(沖

    郷支店渉外担当調査役)▽調査役山

    田諭(同支店同担当)▽調査役加藤美

    紀(生産販売部営農企画課調査役)▽

    須貝孝子(川西支店渉外担当)▽小川

    文子▽山村明美(高畠支店業務担当)

    ▽木村育子(宮内支店渉外担当MA)

    ▽山口春男・臨(赤湯支店渉外担当・

    臨)▽中川真知子・臨(沖郷支店同担

    当・臨)◎渉外担当(MA)▽佐藤裕子

    ▽鷲尾久美▽大沼友美(赤湯支店業

    務担当)▽矢萩智行(同)◎経営相談

    担当▽次長佐藤嘉弘(赤湯支店渉外

    次長)▽戸田哲(沖郷支店業務担当)

    ◎赤湯出張所▽出張所長嵐田正浩

    (宮内支店支店長代理兼融資次長)◎

    業務担当▽次長闍橋宏子(金融部貯

    金課)▽工藤美絵子(赤湯支店業務担

    当)▽齋藤浩子(同)▽遠藤裕美(川西

    支店同担当)▽鈴木洋介(宮内支店同

    担当)▽鈴木登志子・臨(赤湯支店同

    担当・臨)▽二木利恵・臨(金融部貯金

    課・臨)◎沖郷出張所▽出張所長遠藤

    秀俊(沖郷支店長)◎業務担当▽次長

    山村政子(宮内支店業務次長)▽小関

    智子(沖郷支店同担当)▽海藤直人

    (米沢支店同担当)▽鈴木麗(沖郷支

    店同担当)▽渋谷美奈子(同)◎振興

    担当▽次長渡辺賢一▽調査役鈴木隆

    広(生産販売部営農企画課)▽漆山昭

    一▽山口郁子▽小関正浩▽河合真奈

    美▽清水茂行・臨▽鈴木信彦・臨(生

    産販売部米穀課・臨)◎園芸担当▽調

    査役岩船正利▽調査役山川和徳▽伊

    藤市左エ門(高畠支店園芸担当)▽柴

    田啓人士▽石田直人▽斎藤恵▽佐藤

    和矢・臨▽小関政弘・臨(生産販売部

    園芸課・臨)▽齋藤幸子・パ▽鈴木か

    おる・パ▽青木陽子・パ◎購買担当▽

    次長漆山雅浩(宮内支店購買担当考

    査役)▽調査役辻浩明(高畠支店購買

    次長)▽小関梨奈▽安久津洋子・臨▽

    松田佐記子・臨▽小勝美由紀・臨(米

    沢支店購買担当・臨)

    ▽川西地区代表支店長藤倉敏晴

    川西支店 ▽支店長佐藤貞夫(金融部

    審査相談課審査役)▽経済支店長酒

    井茂▽支店長代理兼融資次長石山勇

    次▽支店長代理板垣茂良(川西支店

    支店長代理兼振興次長)▽審査役横

    野忠政(中郡支店長)◎融資担当▽山

    川雄一▽伊藤奈美子◎業務担当▽次

    長島津修子▽闍橋美恵子(中郡支店

    渉外担当)▽二宮美紀(吉島支店業務

    担当)▽闍橋美穂(米沢支店同担当)

    ▽金子恭子▽楠田絵梨子▽寒河江忠

    ▽金子亜沙美▽竹田歩(宮内支店業

    務担当)▽白幡奈々▽竹田幸子・臨▽

    島貫涼子・臨(吉島支店業務担当・臨)

    ▽石川美穂・臨▽小林美紀子・臨▽金

    子祥恵・臨▽佐藤真菜美・臨◎共済担

    当▽次長安部弘幸◎渉外担当▽次長

    沖郷出張所

    赤湯出張所

    融   資

    業   務

    共   済

    渉外(LA)

    業   務

    業   務

    振   興

    園   芸

    購   買

    渉外(MA)

    経 営 相 談

    宮内支店

    南陽地区

    平成22年度 人事配置

    南陽地区

    川西地区

    融   資

    業   務

    共   済

    渉外(LA)

    振   興

    園   芸

    購   買

    渉外(MA)

    経 営 相 談

    川西支店

    川西地区

  • JA山形おきたま 8

    島貫栄子(中郡支店渉外次長)▽考査

    役中川昌之(川西支店経営相談担当

    考査役)▽調査役舩山武子(中郡支店

    業務次長)▽調査役町田尚志(東根支

    店渉外担当調査役)▽宮田克枝▽本

    木由美子(赤湯支店渉外担当)▽柴田

    恵子▽佐藤紀子▽遠藤明美(米沢支

    店業務担当)◎渉外担当(MA)▽調

    査役八嶋正彦▽大崎陵太(川西支店

    業務担当)◎経営相談担当▽次長小

    形喜代之(川西支店経営相談担当考

    査役)▽考査役遠藤秀哉(同支店渉外

    次長)◎振興担当▽次長寒河江喜久

    夫(生産販売部米穀課考査役)▽調査

    役金子寛和▽調査役藤倉弘樹▽調査

    役佐藤幸夫(生産販売部経済渉外課

    調査役)▽調査役近野信浩▽和田幸

    子▽竹田文子(資材部西部配送セン

    ター)▽桑原健太朗▽大沼雄大▽原

    田治雄・臨▽情野長次・臨▽渡部正

    広・臨▽窪田文一・臨▽伊藤進・臨▽

    闍橋敏一・臨(生産販売部米穀課・臨)

    ▽齋藤善一・臨(同・臨)▽闍橋みつ・

    臨▽佐藤まゆみ・臨▽渡部忍・臨▽山

    田えりか・臨◎園芸担当▽次長渡部

    渡▽考査役鈴木孝之(生産販売部園

    芸課考査役)▽岡田定雄(生産販売部

    経済渉外課)▽梅津裕美子▽佐藤良

    治・臨◎購買担当▽次長峯田徳志▽

    闍橋弘之(赤湯支店渉外担当)▽闍橋

    理恵▽今野栄美子・臨▽渡部真喜子・

    臨▽渋谷公美・臨(あやめ支店購買担

    当・臨)▽岡村次男・臨(米沢支店同担

    当・臨)▽齋藤雄一・パ

    ▽長井地区代表支店長横山信一(金

    融部部長)

    あやめ支店 ▽支店長色摩善弘▽経

    済支店長加藤文一▽支店長代理兼融

    資次長大友雅彦(飯豊支店支店長代

    理兼融資次長)▽支店長代理兼振興

    次長闍橋幸起(生産販売部経済渉外

    課考査役)◎融資担当▽考査役横山

    敏◎業務担当▽次長兼共済次長伊藤

    きく子▽樋口潤子(白鷹支店業務担

    当)▽手塚智代(管理部総務課)▽小

    野真奈美▽渡部彩香(長井支店業務

    担当)▽遠藤友樹▽色摩礼子・臨◎渉

    外担当▽次長鈴木一秀(長井支店渉

    外次長)▽考査役渋谷義則(あやめ支

    店渉外次長)▽調査役小池由紀子▽

    布施和子(西根支店渉外次長)▽伊藤

    てい(長井支店渉外担当)▽飯澤尚子

    (同)▽山口周子(西根支店同担当)▽

    遠藤俊幸▽鈴木義成▽今野貴好(長

    井支店渉外担当)◎渉外担当(MA)

    ▽考査役平井義弘▽調査役長谷部歩

    ▽平雅典(あやめ支店購買担当)▽菊

    地俊(同支店融資担当)◎経営相談担

    当▽次長田中伸一(白鷹支店支店長

    代理兼融資次長)▽考査役新田善和

    ◎長井出張所▽出張所長菅野和弘

    (川西支店支店長)◎業務担当▽次長

    闍梨一久(長井支店業務次長)▽金田

    絵里(同支店業務担当)▽安部美香

    (あやめ支店同担当)▽青木早苗(同)

    ▽片倉忍(長井支店同担当)▽須貝麻

    耶(同)▽大河原祐美子・臨(白鷹支店

    同担当・臨)▽鈴木由美・臨(長井支店

    同担当・臨)▽後藤冨貴子・臨(同・臨)

    ◎西根出張所▽出張所長小関勝彦

    (資材部西部農機センター所長)◎業

    務担当▽次長横山利春(西根支店業

    務次長)▽尾形紀子(同支店業務担

    当)▽高橋洋子(白鷹支店同担当)▽

    遠藤愛(西根支店同担当)▽八木由紀

    子・臨(同・臨)◎振興担当▽考査役鈴

    木正則▽調査役牛谷美穂子▽菅野修

    ▽飯澤迪子▽平憲志朗▽石山芳一・

    臨▽鈴木信也・臨(生産販売部米穀

    課・臨)▽嵐田正男・臨◎園芸担当▽

    次長金田茂也(生産販売部経済渉外

    課考査役)▽考査役白根澤繁巳▽那

    須俊信▽佐藤航(米沢支店園芸担当)

    ▽斎藤千賀子・臨▽闍橋純子・臨▽中

    澤和也・臨▽東海枝美恵子・パ▽黒澤

    文子・パ◎購買担当▽次長武田栄一

    (資材部業務管理課課長補佐)▽考査

    役佐藤孝▽三瓶千代子・臨▽菅美希・

    臨▽関川さき子・臨(川西支店購買担

    当・臨)

    ▽白鷹地区代表支店長長谷部健一

    (長井地区代表支店長)

    白鷹支店 ▽支店長菅久義▽経済支

    店長金田悟▽支店長代理兼融資次長

    安部雄二(東根支店長)▽支店長代理

    兼振興次長田苗政一郎◎融資担当▽

    長井出張所

    融   資

    業   務

    共   済

    渉外(LA)

    振   興

    園   芸

    購   買

    業   務

    業   務

    渉外(MA)

    経 営 相 談

    西根出張所

    あやめ支店

    長井地区

    融   資

    業   務

    共   済

    渉外(LA)

    振   興

    購   買

    渉外(MA)

    経 営 相 談

    白鷹支店

    白鷹地区

    長井地区

    白鷹地区

  • JA山形おきたま9

    鈴木隆一◎業務担当▽次長菅原みよ

    子(東根支店業務次長)▽高橋智子

    (同支店業務担当)▽横戸妙子(蚕桑

    支店同担当)▽小関健太▽土屋扶沙

    子▽大崎篤実(蚕桑支店業務担当)▽

    青木桃子▽鈴木愛美(あやめ支店業

    務担当)▽菊地美和子▽山口多恵子・

    臨(宮内支店同担当・臨)▽梅津路子・

    臨(東根支店同担当・臨)▽東海枝明

    子・臨(金融部貯金課・臨)◎共済担当

    ▽次長守谷和枝◎渉外担当▽次長土

    屋平敏(あやめ支店経営相談次長)▽

    調査役樋口敏行(蚕桑支店渉外次長)

    ▽調査役横山康彦(白鷹支店渉外担

    当)▽横澤聡子▽田中浩子(東根支店

    同担当)▽丸川恵美子▽鈴木裕之(蚕

    桑支店業務担当)▽伊藤利春・臨(白

    鷹支店渉外次長)◎渉外担当(MA)

    ▽調査役遠藤千鶴▽調査役今紀美代

    (白鷹支店業務次長)▽小林貴子(同

    支店渉外担当)▽佐藤由美(東根支店

    業務担当)◎経営相談担当▽次長樋

    口健一▽西村長次郎(白鷹支店購買

    担当)◎振興担当▽考査役松山龍志

    (生産販売部経済渉外課考査役)▽考

    査役内山健▽考査役渡部吉和▽調査

    役菅原利浩▽芳賀弘美▽長谷部克広

    ▽村上和也▽片山政明・臨▽川井惣

    一・臨▽新野由紀子・臨▽菅間洋一・

    臨▽児玉直樹・臨▽佐藤佳延・臨◎購

    買担当▽次長山口良浩▽松田昌輝

    (白鷹支店振興担当)▽小形敏恵・臨

    ▽闍橋明美・臨▽堀内芳彦・臨

    ▽飯豊地区代表支店長兼経済支店長

    手塚房夫

    飯豊支店 ▽支店長横澤弘巳▽支店

    長代理兼融資次長飯澤薫(小国支店

    支店長代理兼融資次長)▽支店長代

    理兼振興次長手塚康博◎融資担当▽

    小松弘恵(飯豊支店渉外担当)◎業務

    担当▽次長兼共済次長横山なおみ▽

    安部洋子▽小関麻美▽菊地枝里子▽

    嶋貫菜穂子▽鈴木佳奈(飯豊支店中

    津川取次店)▽川上亮▽金子ひとみ

    (あやめ支店業務担当)▽工藤恵子・

    臨▽金田奈緒・臨▽中善寺久美・パ◎

    渉外担当▽調査役塚田豪▽闍橋雅和

    (飯豊支店融資担当)▽近野直也▽金

    田禎史(飯豊支店中津川取次店)▽嶋

    貫直弘・臨◎渉外担当(MA)▽考査

    役鈴木明彦▽田苗恵利(蚕桑支店渉

    外担当)◎経営相談担当▽次長小林

    敏弘(共済部事故相談課課長補佐)◎

    振興担当▽考査役森谷嘉嗣(生産販

    売部経済渉外課考査役)▽舩山嘉信

    ▽嶋貫正昭▽舟山広子▽新野克行▽

    菅野隼希▽後藤恒一・臨▽渡部貴史・

    臨▽青木豊志・臨▽上田伸治・臨(生

    産販売部米穀課・臨)◎購買担当▽次

    長瀧澤清一▽町田幸子・臨(蚕桑支店

    業務次長)▽手塚いちよ・臨

    ▽小国地区代表支店長兼経済支店長

    小嶋克浩(小国支店審査役)

    小国支店 ▽支店長安達広喜▽支店

    長代理兼融資次長佐藤博道(あやめ

    支店支店長代理兼融資次長)◎業務

    担当▽次長兼共済次長梅津美弥子▽

    闍橋宏美(共済部共済総合課)▽五十

    嵐咲恵▽伊藤祐子・臨▽笠原寿子・臨

    ◎渉外担当▽次長舟山充芳▽伊藤和

    美◎渉外担当(MA)▽調査役羽田祥

    ◎経営相談担当▽次長斎藤義昭◎振

    興・購買担当▽次長高橋泰弘▽調査

    役伊藤正春▽調査役栗田俊明▽齋藤

    達也▽本間沙耶香▽菊地憲子・臨▽

    小林紗織・臨▽舟山早苗・パ

    旅行センター ▽考査役遠藤修

    協同プランニング㈱ ▽米沢・白鷹店

    長小関克宣▽淀野利幸

    大変お世話になりました

    退職者(敬称略)

    ▽北澤義英(危機管理室長)▽丸川正博

    (白鷹地区代表支店長▽永井一博(米沢

    東支店長)▽伊藤善一(和田支店長)▽

    河合賢一(宮内支店長)▽闍橋眞一郎

    (吉島支店長)▽小関篤(蚕桑支店長)▽

    加藤忠(米沢支店購買次長)▽河田文子

    (屋代支店渉外次長)▽小林隆(飯豊支

    店経営相談次長)▽青木与惣右エ門(生

    産販売部営農企画課課長補佐)▽寒河

    江惣助(同部畜産酪農課課長補佐)▽三

    瓶吉弥(同部経済渉外課審査役)▽樋口

    武雄(同部経済渉外課考査役)▽舟山武

    久(同部経済渉外課考査役)▽多田野博

    子(飯豊支店渉外担当)

    融   資

    業   務

    共   済

    渉外(LA)

    振   興

    購   買

    渉外(MA)

    経 営 相 談

    飯豊支店

    飯豊地区

    融   資

    業   務

    共   済

    渉外(LA)

    振興・購買

    渉外(MA)

    経 営 相 談

    小国支店

    小国地区

    平成22年度 人事配置

    飯豊地区

    小国地区

    出  

  • JA山形おきたま 10

    ��

    ����������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    ��

    ����������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    ��

    ������������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    対面販売で消費者との

    交流を深める

     

    3月 

    日、埼玉県川越市のスーパー

    14

    「ヤオコー南古谷店」で小国町産の

    特産品を販売するキャンペーンを行

    い、多くの来店客でにぎわいました。

     

    キャンペーンは、首都圏でスー

    パーを展開する同社のPB米「山形

    小国コシヒカリ」をPRしようと企

    画。当日は山菜の味噌汁やもち米 27

    誅をつきあげて振る舞うと長蛇の列

    ができる盛況ぶりでした。

     

    PB米は「こだわったのは水」を

    テーマに、産地としてのこだわりを

    印字した特別な袋に仕上げられ、消

    費者の反応も良いと大変評判です。 来場者でにぎわったキャンペーン会場

    ヤオコー米販促キャンペーン

    最高の思い出づくりを

    楽しむ

     

    今春、小学校を卒業した児童 

    人33

    が小学校最後の思い出を作ろうと3

    月 

    日から 

    日にかけて、当JAオ

    23

    25

    リジナル企画の「スーパーわんぱく

    夢冒険」に参加しました。

     

    見学先では世界最大級の水族館

    「海遊館」や豊臣秀吉が築いた大阪

    の歴史文化遺産の「大阪城天守閣」

    などを訪れ見聞を広めてきました。

     

    また、旅の目玉である「ユニバー

    サル・スタジオ・ジャパン」では、

    迫力あるアトラクションを楽しみな

    がら、お土産を買い求めるなど大阪

    の旅を満喫しました。

    大阪での3日間をエンジョイした児童たち

    スーパーわんぱく夢冒険

    生産者が消費者にPR

     

    米沢牛の消費拡大を図ろうと3月

     

    日、首都圏に店舗を展開する肉の

    26日山本店(日本橋人形町)と横浜店

    (相鉄ジョイナス)で恒例の米沢牛

    フェアを開催しました。

     

    フェアには、当JA肉用牛振興部

    会の大沼藤一部会長と森谷英一副部

    会長、遠藤寛寿さんの3人が参加し、

    店頭で来店客に安全安心でおいしい

    米沢牛を大いにアピールしました。

     

    当日は、あいにくの天候で客足が

    心配されましたが、特別価格での販

    売とあって両店舗ともにぎわい好評

    でした。

    来店客でにぎわった米沢牛フェア

    米沢牛フェア

  • 管内の話題をお伝えします

    JA山形おきたま11

    ��

    ����������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    ��

    ������������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    ��

    ����������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    新たな体制で事業を

    スタート

     

    当JAは4月1日、平成 

    年度辞

    22

    令交付式を本店で開きました。

     

    交付式には役職員約140人が参

    加し、顕著な功績があった優良職員

    への表彰や永年勤続表彰、認証試験

    合格者への奨励が行われました。

     

    木村敏和会長が「常に組合員目線

    に立ち、強い使命感と柔軟な発想で

    激変する社会情勢へ的確に対応して

    ほしい」とあいさつ。鈴木菊雄理事

    長が「限られた要員の中で、コンプ

    ライアンスを遵守して業務にあたっ

    てほしい」と職員へ訓示し、新年度

    の事業を開始しました。

    鈴木理事長(左)から辞令の交付を受ける職員

    平成22年度辞令交付式

    五十嵐さん(飯豊)が

    最優秀賞

     

    平成 

    年度最初となる米沢牛のセ

    22

    リ「米沢牛枝肉共励会」が4月1日、

    米沢市の㈱米沢食肉センターで行わ

    れました。

     

    共励会は大型連休前の需用が高ま

    る時期に合わせて開催し、管内の畜

    産農家が肥育した黒毛和種 

    頭が出

    72

    品。肉質や脂質などを審査し、最優

    秀賞には飯豊町の五十嵐国太郎さん

    の雌牛が選ばれました。

     

    セリでは最優秀賞枝肉が5377

    円の高値で取引され、1頭当たりの

    平均落札金額は約114万円と、ほ

    ぼ昨年並みの水準を維持しています。

    年度初めのセリとなった枝肉共励会

    米沢牛枝肉共励会

    ごはんを食べて

    「おっきく育ってね」

     

    新入学児童にご飯をたくさん食べ

    てもらおうと当JA長井地区農政対

    策協議会が4月2日、長井市役所で

    内谷重治市長へアルミ製弁当箱と目

    録を手渡しました。

     

    同協議会は米消費拡大活動の一つ

    として昭和 

    年から毎年寄贈を継続。

    55

    弁当箱は市販品に比べ厚めの作りで、

    当JAのロゴ入りのオリジナル品。

    小関秀一会長が「この弁当箱で地元

    のおいしいご飯をたくさん食べてほ

    しい」と、今年度市内6小学校へ入

    学する児童らに271個を寄贈しま

    した。

    内谷市長(右)に目録を手渡す小関会長(中央)

    長井農対弁当箱寄贈

  • JA山形おきたま 12

    ��

    ����������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    ��

    ������������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    � ����������������������������������������������������������������������������������

    グランドチャンピオン

    2頭を決める

     

    第 

    回山形県ホルスタインスプリ

    38

    ングショウが4月 

    日、川西町の当

    10

    JA置賜家畜市場で開かれました。

     

    ショウには、置賜管内をメーンに、

    県内外から8部門へ 

    頭が出品。吉

    52

    川要審査委員長が「置賜管内のホル

    スタイン牛の改良は進んでいる」と

    評価しました。主な入賞者は次の通

    り。【未経産牛の部】▽グランドチャ

    ンピオン=清野恒治(白鷹)▽リザー

    ブチャンピオン=深瀬幸二(高畠)

    【経産牛の部】▽グランドチャンピ

    オン=新野良則(白鷹)▽リザーブ

    チャンピオン=星良一(高畠)。

    厳格に審査したスプリングショウ

    ホルスタインスプリングショウ

    農商官連携で

    婚活プロジェクト

     

    高畠町を中心に置賜管内の未婚者

    の出会いと結婚につながる機会を提

    供しようと4月 

    日、「おきたま婚

    12

    活プロジェクト」が設立されました。

     

    同プロジェクトは、当JAや高畠

    町、高畠料理飲食振興会などが主体

    となって組織化。未婚化や晩婚化、

    少子化に歯止めをかけ、若者が結婚

    を前向きに取り組める環境づくりの

    構築を目指していきます。

     

    イベントとして、今年の5月から

    来年4月まで毎月第4金曜日に、若

    者向けのパーティーを実施します。

    イベント内容は毎月「みらくる」で

    情報提供を行っていきます。

    若者の出会い提供を話し合った設立総会

    婚活プロジェクト設立総会

    育苗障害等の対応についてお問い合わせ先受  付  時  間対  応  期  間地区名JAグリーン米沢0238-36-0144AM 8:30 ~ AM12:004月25日(日)~5月9日(日)米 沢

    JAグリーン高畠0238-51-0060AM 9:00 ~ PM 3:004月25日(日)~5月9日(日)高 畠

    JAグリーン南陽0238-59-0047AM 9:00 ~ PM 3:005月2日(日)~5月5日(水)南 陽

    川西グリーンセンター0238-42-5110AM 8:45 ~ PM 6:004月25日(日)~5月9日(日)川 西

    長井グリーンセンター0238-84-2124AM 8:30 ~ AM10:304月25日(日)~5月9日(日)長 井

    白鷹グリーンセンター0238-85-6466AM 8:30 ~ PM 5:304月24日(土)~5月5日(水)白 鷹

    飯豊グリーンセンター0238-74-2244AM 8:30 ~ AM12:004月25日(日)~5月9日(日)飯 豊

    小国支店振興・購買担当0238-62-3554AM 8:45 ~ AM12:004月25日(日)~5月9日(日)小 国

    下記の期間中、育苗障害等に関する相談を受け付けますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • JA山形おきたま13

    限りない挑戦

    限りない挑戦

    JA青年部

     

    昨年9月に民主党を中心とした新

    政権が発足し、今年度から食料自給

    率向上や安全安心な農産物の安定供

    給、農業の多面的機能維持といった

    重要な役割を担う意欲ある全ての農

    家が、農業を継続することを目的と

    した「戸別所得補償モデル事業」が

    実施されます。

     

    しかし、地域農業は農業従事者の

    減少や高齢化の進展、農業所得の激

    減、農村機能の衰退と危機的状況に

    あり、われわれ青年農業者の地域農

    業に果たす役割はますます重要に

    なってきています。

     

    このような情勢を踏まえ、当JA

    青年部は難局を乗り越える知恵を養

    い、地域農業の発展と活性化を図り、

    地域社会に貢献できる農業者の育成

    を目指し活動していきます。

     

    われわれは、消費者を含む地域住

    民へ「食と農」の重要性を理解して

    もらうため、地域に根ざした食農教

    育を積極的に展開するとともに、盟

    友の農業所得向上を目的とした「農

    業経営研修会」を実施し、人材育成

    と組織の強化を進め、おきたま農業

    の発展を担える農業者育成に全力で

    取り組んでいきます。

     

    食の安全の問題や長引く景気低迷

    など、農業やJAを取り巻く環境は

    厳しさを増し、再生変革に向けて着

    手しなければならない大転換期を迎

    えています。

     

    私たち女性部は、JA全国女性協

    や山形県女性協の基本方針を踏襲し

    ながら、常に自らが自身と誇りを

    持って行動できる組織活動を目指し

    ていきます。

     

    その中で今年度も「JA女性エコ

    ライフ宣言」に基づいた「マイ箸運

    動」の継続実施など、身近なところ

    から始められる省エネ対策、家計に

    も反映できるようなエコ運動を進め

    委員長

    齋藤 敏行(川西)

    副委員長

    樋口 憲明(長井)

    副委員長

    萩原 拓重(高畠)

    副委員長

    渡部 貴之(白鷹)

    委員長

    鈴木喜恵子(米沢)

    副委員長

    遠藤美恵子(飯豊)

    副委員長

    闍橋 富子(南陽)

    ていきたいと考えています。

     

    また、消費者は国内の汚染米問題、

    中国の冷凍餃子問題を発端に、食の

    安全安心への関心度を高めています。

    私たちは、食と農を守る観点からも

    定期的な料理講習会の開催など、

    もっと地産地消の重要性をアピール

    する活動を展開していきます。

     

    さらに、潤いのある豊かな生活を

    送るため、JA組織の一員である私

    たち女性部員の声をさらに広げてい

    かなければなりません。そのために

    は、部員増加に向けた仲間作りの強

    化で組織の充実化を図ってまいりま

    すので、部員皆さまのご協力をお願

    いいたします。

  • JA山形おきたま 14

    育苗温度管理 【1・5葉期〜】

    〈過湿、温度変化に注意〉

     

    高温や水分過多の条件は葉伸びし

    て徒長苗になりやすく、換気を十分

    に行い、ガッチリした苗に育てます。

    ただし、夜間の低温に気を配り、ム

    レ苗などの発生に注意します。

    ◎適温:

    昼 

    〜 

    ℃ 

    夜5℃以上

    15

    20

    育苗の追肥

     

    床土に育苗一発肥料を使用した場

    合は、この時期の追肥は省略できま

    す。

    追肥量(育苗箱100枚当たり)

    病害虫予防は苗箱から� 

     

    箱施用剤を用いると、本田散布時

    に問題となる「散布遅れ」などが解

    消され、確実な予防効果が期待でき

    ます。

    田植えは晴れた日を

          

    選んで行いましょう�

    �軟弱徒長苗は健苗に比べ活着が

    劣ったり、薬害を生ずる恐れがあ

    り、健苗育成に努めましょう。

    �近年、栽植密度の低下による収量

    や品質への影響が大きくなってい

    ます。適期移植と適正な栽植密度、

    植え込み本数が収量確保の第一歩

    です。

    除草剤散布のポイント

    �除草剤の効果を上げるためには、

    雑草がごく小さい時期に散布する

    のが最も効果があり、適期に散布

    しましょう。

    �畦畔の補修などを行い、漏水防止

    を図り、少なくとも1週間程度は

    止水しましょう。

    �近年SU(スルホニルウレア)系

    除草剤の連用により、除草剤が効

    きにくいアゼナやイヌホタルイの

    発生が増えています。これらの防

    除にはSU抵抗性雑草に効く除草

    剤を使用して下さい。

    葉イモチ予防

    �育苗箱に箱粒剤を使用しない場合

    は、遅くても6月 

    日ころまでイ

    20

    モチ病予防剤を散布します。

    �例年補植苗から葉イモチの発生が

    確認されています。補植後はすみ

    やかに取り除きましょう。

    還元対策

    �近年、6月の平均気温は平年より

    高い傾向にあり、急激な地温上昇

    とともに還元(わき)の発生がみ

    られています。定期的に水交換を

    行い、根腐れを防止し、初期生育

    の確保を図りましょう。

     

    播種時期は、5月 

    日から6月 

    25

    10

    日ころ(播種量4㎏/ 

    a)までが

    10

    最適です。鳥害対策のため、キヒゲ

    ンを乾燥種子重量の1%粉衣(種子

    1㎏に対し 

    g)し、陰干し後に播

    10

    種しましょう。

    梅雨時期に備え排水対策(排水溝や

    明渠)を万全にしましょう

    �砕土、整地、は種、覆土はていね

    いに行い、除草剤は、は種直後に

    散布しましょう。

    �粒剤は、ほ場が過湿状態のときは

    使用しない。また動力噴霧機を用

    いるときは、できるだけ低圧力で

    噴霧しましょう。

    赤カビ病に注意!

     

    麦類赤カビ病菌は、人畜に有害な

    カビ毒(デオキシニバレノール)を

    生成し、赤カビ粒が生産物に混入し

    た場合は、商品にならなくなってし

    まいますので、適期防除を徹底し良

    質麦を生産しましょう。

    防除方法

     

    トップジンM水和剤1500倍

    (トップジンM粉剤DL4裴/ 

    a)、

    10

    チルト乳剤 

    1000倍、シルバキュ

    25

    アフロアブル2000倍のいずれかを

    開花期とその7日後に散布しましょう。

    【出穂期以降のトップジンM剤の使

    用回数は2回です】

    水稲

    生産販売部米穀課

    佐藤 智浩

    園芸関連

    大豆

    小麦

    苗種稚苗中苗

    移植適期

    5/ 

    〜5/ 

    14

    21

    5/ 

    〜5/ 

    15

    25

    植え込み本数

    (本/裃)

     

    〜 22

    24

     

    〜 22

    24

    栽植密度

    (株/裃)

     

    〜 100

    120

     

    〜 70

    100

    中苗(移植時の葉齢:3.2~3.5葉)(播種量:乾籾80~120g/箱)

    稚苗(移植時の葉齢:2.2~2.5葉)(播種量:乾籾150~180g/箱)

    20~32℃出芽揃いまで30~32℃出芽期(30~40時間)

    夜 間5℃以上

    昼 間30℃以下出芽~1.5葉期

    夜 間10℃以上

    昼 間20~25℃

    緑化期(3日間)

    夜 間5℃以上

    昼 間15~20℃1.5葉期以降

    夜 間5℃以上

    昼 間15~20℃硬化期

    図1 育苗時期別の適正な温度管理の目安

    2.8~3.0葉期2.3~2.5葉期1.5~2.0葉期

    -(○)葉色に応じて対応◎稚  苗

    (移植時の葉齢:2.2~2.5葉)

    ◎-◎中  苗(移植時の葉齢:3.2~3.5葉)

    図2 苗種別追肥時期の目安

     

    今年は春先から気象変動が大きく、

    育苗管理には細心の注意が必要です。

    液肥2号(N・P・K 10%・4

    %・8%)500㏄を50褄の水に溶

    かして使用(100倍)

    ※タチガレン液剤などとの混用可能

    (タチガレン剤の総使用回数は2回以内)

    硫安(N 21%)500gを30褄

    の水に溶かして使用

    ※肥料焼けを防止するため、追肥後

     十分な水洗いが必要です

  • JA山形おきたま15

    防霜対策

    �降霜は風のない晴天日に多く、ハ

    ウス栽培は外気温があまり下がら

    ないうちに閉め、内張りカーテン

    やトンネルの多層被覆で夜温の低

    下を防ぎます。

    �トンネル栽培は、放射冷却により

    内部温度が外気温より低下する場

    合があり、不織布などの保温資材

    を被覆して防止します。また、ビ

    ニールを密閉しがちに管理すると、

    茎葉が軟弱に生育し障害を受けや

    すくなるため、換気に努め強健に

    育てます。

    ハウス野菜の管理

     

    日中は 

    〜 

    ℃前後を目標に換気。

    25

    28

    トンネル資材の除去は、夜間温度が

    間違いなく 

    ℃以上確保できること

    10

    を目途に、つる上げが遅れないよう

    に留意します。

    トンネル野菜の管理

    �定植は地温が十分確保されてから

    実施。定植直後は高温障害を受け

    やすく、日覆いとともに土壌水分

    の確保に留意します。

    �苗が老化した場合は、定植前に濃

    度が薄い液肥の葉面散布などを行

    い、草勢の回復を図ります。

    露地果菜類の定植〜定植後の管理

    �排水溝などを設置して畑の乾燥を

    促進し、早めに堆肥などを投入し

    土づくりを行います。

    �マルチ張りなどの定植準備を早め

    地温の上昇を図ります。

    �晩霜の危険がなくなる時期を定植

    の目安とします。

    �活着の良否がその後の生育に影響

    するため、定植は風のない暖かい

    日に行いましょう。

    �定植後1週間は株元かん水で活着

    を促進します。また、老化苗を定

    植した場合は、濃度が薄い液肥の

    かん水で回復を図ります。

    �定植後凍霜害や雹害を受け、下位

    側枝が利用できる場合は側枝を主

    枝に仕立てます。回復が見込めな

    い場合は植え替えます。

    アスパラガスの管理

    �若茎が凍霜害を受けた場合は直ち

    に除去し、新萌芽を促します。

    �芽の長さが 

    袍程度になったら先

    30

    端が開く前に収穫します。

    �細い物でも地際から切り取り、茎

    を引き抜かないようにします。異

    常茎は早めに取り除きます。

    �スムーズな立茎を図るため立茎開

    始7日前に春追肥を行います。

    �一般的な春採り収穫期間の目安

    (参考)2年株………… 

    日10

        

    3年株………… 

    〜 

    15

    20

        

    4年株………… 

    〜 

    30

    40

        

    5年株………… 

    〜 

    50

    60

    気象と果樹の生育状況

    【気象と生育状況】

     

    2月までは降雪量も少なく暖冬で

    したが、3月は周期的に寒波が入る

    気温の低い経過となりました。4月

    以降も寒気が入り込む日が多く、 17

    日には降雪に見舞われ、日照が異常

    に少なく気温が低い経過でした。果

    樹の生育は全国的に遅れる状況とな

    り、4月 

    日現在では置賜でも昨年

    19

    より4〜5日遅い状況です。また、

    仙台管区気象台発表の1か月予報で

    は、引き続き気温の低い確立が 

    %50

    で果樹の管理には注意が必要です。

    作業のポイント

     

    平成8年のような4月の低温で、

    今後の果樹作業についても適期を逃

    さず遅れないよう徹底する必要があ

    ります。農繁期に入り水田作業や他

    の経営品目と重なる恐れがあり、効

    率的に経営面積全てを管理すること

    を心掛けましょう。

     

    果樹の生育は待ってくれませんの

    で、適期を逃せば何倍も手間がかか

    り、いかに精度の高い管理作業を素

    早く行えるかが重要です。

    桜 

     

    県は過去3年間の作柄不良による

    対策をスタートしました。訪花昆虫

    や受粉環境の管理徹底を行い、結実

    確保には万全を期して

    下さい。

     

    結実確保後は、大玉生

    産に向けた摘果作業で

    す。近年評価が高まる紅

    秀峰の着果過多に注意

    し、摘果をタイミングよ

    く行いましょう。

     

    佐藤錦やその他の品

    種についても、果軸の太

    い肥大の良い部分を残

    し、下芽に着果したもの

    は強く摘果して下さい。

    また、幼果菌核病と灰星

    病の重点防除期に入る

    ため、防除も重要です。

    リンゴ

     

    花芽の少ない園地も見受けられま

    すが、人工授粉などの結実対策を徹

    底するように心掛けましょう。

     

    また、低温降雨の天候が続く場合

    はモニリア病に注意して下さい。

    西洋梨(ラ・フランス)

     

    芽かき・摘花で回りきれなかった

    園地は、大玉生産を目指して早期摘

    果を行って下さい。徒長枝の整理は、

    枝が硬くなる前に手でかき取ると手

    間が掛かりません。

    ブドウ

     

    霜害対策の一方で、ハウスの高温

    障害にも注意が必要な時期です。

     

    また、デラウェアのジベ処理期に

    入ります。判断の基準は、処理前後

    の天候と樹相にありますが早めの顕

    鏡をお勧めします。

    果樹

    野菜

    生産販売部園芸課

    渡部 正志

    園芸関連

    平年比平年本年前年品種場 所項目+6日3/283/223/19佐藤錦南陽市高梨桜 桃-1日4/34/43/31ふ じ南陽市内原リンゴ+4日3/263/223/18ラ・フランス高畠町三条目西洋梨

    〈発芽時期〉

    JAグリーンセンター ゴールデンウィーク特売のお知らせ各グリーンセンターでは、営農用品を豊富に取り揃えまして特売を開催いたします。皆さまのご来店を心からお待ち申し上げております。特売開催期間 4月29日(木)~5月5日(水)

  • お た よ り 紹 介

    お た よ り 紹 介

    ク ス - ロ ワ ド パ ル ズ

    タテのカギ ヨコのカギ

    20名に図書カード 2名に米沢牛 

    桜も、もうすぐ咲きそうなので家

    族全員で花見に行けたらなぁと考

    えています。    

    (高畠町・ 

    歳)

    24

    ○今年の桜も綺麗です。私も近くの公

    園に桜を見に行ってきました。すばら

    しい名木や古木の桜が並ぶ「置賜さく

    ら回廊」を巡ってみてはいかがですか。

    〝みらくる〞を読んで、今どんな

    ことが地域で行われているのか知

    ることができます。知り合いが出てい

    ると親近感をもって拝見でき、楽しく

    読ませていただいています。

    (川西町・ 

    歳)

    22

    ○「みらくる」ご愛読いただきありが

    とうございます。今後も管内の地域行

    事や活動の話題を提供できるよう務め

    ます。もし、身近でイベントや行事が

    あれば気軽に情報提供をお願いします。

    JA高畠地区女性部の米粉を使っ

    た料理は、簡単でおいしくて〝食

    べてビックリ!〞でした。我が家の料

    理メニューに仲間入りしました。

    (高畠町・ 

    歳)

    62

    ○この「食べてビックリ」は、4月号

    でレシピを掲載させていただきました。

    米粉・ミルクジャムアイデア料理コン

    テストの調理・惣菜部門で最優秀賞を

    受賞した作品です。今後も、アイデイ

    ア溢れる作品を紹介します。

    4月から中学生になります。新し

    い自転車に乗って、中学校で勉強・

    部活を頑張ります。 

    (長井市・ 

    歳)

    12

    ○中学生として初めての春ですね。中

    学校では、新しいお友だちをたくさん

    作って下さい。また、学生生活では部

    活動も重要です。いろいろな部活があ

    りますが、積極的に取り組んでみては

    いかがですか。くれぐれも交通事故に

    は気をつけて元気に登校して下さい。

    季節の変わり始めは、体調を崩し

    やすいので、ニンニク食べて気を

    つけています。アサツキもおいしい季

    節となりました。  (飯豊町・ 

    歳)

    80

    ○今年は例年以上に、寒暖の差が激し

    いようです。皆さんも体調管理には、

    くれぐれも注意して下さい。「手洗い」

    と「うがい」も忘れずに!

    桜もち、美味しくて大好きです。

    特に、もちを包んでいる塩気の効

    いた葉っぱが絶妙なハーモニーです。

    (長井市・ 

    歳)

    45

    ○私も桜もちは大好きです。特にお花

    見しながらの〝お団子〞も格別ですよ

    ね。

    笆ツバメやハクチョウなど遠くからやって来る鳥

    笙茶を入れたり漢方薬をせんじる陶器

    笵「あし」では縁起が悪いので「葦」をこう呼ぶ

    ようになりました

    笨稲の穂から取りました

    笶観天望気では明日は晴れそうです

    筺偽札防止のために入れています

    笄宿泊せずに当日戻ります

    笋再生するときれいな紙に

    筌梅や竹より位は上

    筅こういう晩は、街灯なしでも歩けそう

    筵景色が良かったり有名な史跡があったりする場

    笊子どもの幸せを願う祝日

    笆ご飯や汁などを盛る器

    笳海の幸を取る人、山の幸を取る人

    笘──崩れ ──降りの雨

    笞ああ、おいしいと舌が喜びそう

    笶原料は赤ジソの葉

    筐優れた作品やクイズの正解者に贈ります

    筺姉や兄はいますが、弟や妹はいません

    筍辛抱すること

    笋電話機本体とは別の場所に置けます

    筅種を植える前に耕しましょう

  • 4月号の正解は

    サ ク ラ モ チ A B C D E

    でした

    応募方法クロスワードを解いて、A↓Eの二重ワクの

    文字を順に並べてできた言葉が答えです。

    葉っぱが食べられない「おもち」

    ※当選者ならびにイラスト掲載時の住所、氏名について、ご了承のうえご応募ください。尚、応募ハガキの個人情報は、広報誌以外の目的には使用しません。

    米沢牛(2名)

    今野 麻美 高畠町元和田今野あゆみ 川西町中小松

    図書カード500円分(20名)

    闍橋 朋美 米沢市笹野本町安藤真智子 米 沢 市 李 山安部美保子 米 沢 市 関

    木村  咲 米沢市窪田町相良 敏子 高 畠 町 亀 岡中川 恵子 高 畠 町 高 畠斎藤 美代 南 陽 市 和 田佐々木 博 南 陽 市 赤 湯坂野翔太朗 川 西 町 時 田本間 崚介 川 西 町 玉 庭平 さつき 長井市勧進代牛澤 真悠 長 井 市 森

    横尾千代子 長井市五十川宮成 せい 白 鷹 町 鮎 貝布施千代子 白 鷹 町 中 山舟山 しづ 飯豊町小白川闍橋 茉穂 飯 豊 町 萩 生松山 侑大 飯豊町手の子安部 藤雄 小 国 町 吉 田舟山ユリ子 小 国 町 増 岡

    ヒント

    4月号当選者(敬称略)

    5 あなたの運勢 今月の あなたの運勢 今月の 月 占い師 モナ・カサンドラ

    官製はがきにクイズの答え・住所・電話番号・氏名・年齢・本誌に関するご意見・ご感想を必ずご記入の上、〒999-0121 川西町上小松978-1JA山形おきたま総務課 宛にお送り下さい。

    締め切り 5月 14日貊必着

    蟹座6/22~7/22

    ………………………………………【全体運】発想力が豊かな時期。ひらめいたことは試す価値がありそう。金運は後半ごろから上向く予感【健康運】音楽を聴いて、ストレス解消を【幸運を呼ぶ食べ物】みそ汁

    双子座5/21~6/21

    ………………………………………【全体運】強引な言動は避けて、周囲と協力し合えば、スムーズに物事が運びます。自己投資に良い期間【健康運】健康情報の中に、耳寄りな話あり【幸運を呼ぶ食べ物】柏もち

    牡牛座4/20~5/20

    ………………………………………【全体運】フットワークが軽くなる時期。行きたい場所があるなら、この機会に出掛けると吉。前半は外食に幸運あり【健康運】小さなけがに注意。落ち着いて行動して【幸運を呼ぶ食べ物】こしょう

    牡羊座3/21~4/19

    ………………………………………【全体運】ゆったり気分で過ごせそう。近場の温泉に出掛けるなど、リラックスできるレジャーを。公園での散歩も◎【健康運】家にいるよりも、出掛ける方が吉【幸運を呼ぶ食べ物】ココア

    蠍座10/24~11/22

    ………………………………………【全体運】浮き沈みの激しい月。慎重になるべき場面で気楽に構え過ぎるなど、状況判断を誤りそう。周囲の助言を大切に【健康運】ミネラルの多い食事を心掛けると○【幸運を呼ぶ食べ物】ワカメ

    天秤座9/23~10/23

    ………………………………………【全体運】マイナス思考でトラブルを招きがち。笑顔を心掛ければ、運を引き寄せられます。趣味への出費は前半に【健康運】ストレッチで体をほぐし、気分転換を【幸運を呼ぶ食べ物】カツオ

    乙女座8/23~9/22

    ………………………………………【全体運】行動力が増す時期。以前、失敗したことにも前向きにチャレンジしてみて。お金がかかることは×【健康運】体調アップのために、軽めの体操を【幸運を呼ぶ食べ物】ソラマメ

    獅子座7/23~8/22

    ………………………………………【全体運】頑固になりやすいかも。つまらない意地を張らないようご用心。気晴らしに図書館や書店へ行くと○【健康運】急に運動をしないで、準備体操を【幸運を呼ぶ食べ物】たこ焼き

    魚座2/19~3/20

    ………………………………………【全体運】いろいろと興味を抱きやすい期間。挑戦したい分野には気軽にトライを。レジャーに行くなら、後半が狙い目【健康運】健康法に凝り過ぎず、自然体を心掛けて【幸運を呼ぶ食べ物】アサリ

    水瓶座1/20~2/18

    ………………………………………【全体運】ちょっとしたことでイライラしやすいかも。八つ当たりしないよう冷静に。アルバムを見ると心が静まりそう【健康運】シェイプアップには、ウオーキングを【幸運を呼ぶ食べ物】ちまき

    山羊座12/22~1/19

    ………………………………………【全体運】遠出の旅行を楽しむなど、活動的な日々を楽しんで。特に眺めの良い場所に行くと幸運あり【健康運】十分な休息を取って、疲労をためないで【幸運を呼ぶ食べ物】タマネギ

    射手座11/23~12/21

    ………………………………………【全体運】細部を気にし過ぎる傾向に。もっと大らかに考えた方が吉。リフレッシュにはガーデニングがおすすめ【健康運】行動的に過ごすと、体調に好変化あり【幸運を呼ぶ食べ物】サワラ

    � ������������� � �������������

  • JA山形おきたま 18

    西部配送センター 

    蕁 

    ―0047

    54

    または薔0120―312―810

     

    各農機センターは、春の農作業繁

    忙期対応として連休中も営業します。

     

    なお、状況により対応を変更する

    場合もありますのでご了承下さい。

    米沢・川西農機センター

    蕁 

    ―4205

    42

    高畠・南陽農機センター

    蕁 

    ―1510

    51

    西部農機センター 

    蕁 

    ―4616

    88

    ▼期 

     

    5月 

    日(火)〜6月 

    日(水)

    11

    23

    ●東部地区…毎週火曜日(米沢・

    高畠・南陽の各グリーンセンター)

    ●西部地区…毎週水曜日(川西・

    長井・白鷹・飯豊の各グリーン

    センター)

    ▼時 

    間 

     

    午前9時 

    分〜午後4時 

    30

    30

    ▼内 

    ○肥料・農薬の品目説明および技

    術指導

    ○肥料・農薬の施肥・防除基準の

    相談

     

    当JAは、税に関するさまざまな

    相談を無料で承っています。相談ご

    希望の方は、予約制ですので次の問

    い合わせ先までご連絡下さい。

    ▼開催日時・場所

     

    5月 

    日(水)午前 

    時〜午後3時

    19

    10

     

    本店(川西)蕁 

    ―3112

    46

    ▼相談税理士 

    仁科孝先生

     

    春の繁忙期対応として、東西の配

    送センターでは臨時に営業します。

    ▼臨時営業日

     

    5月3日(月)・5日(水)2日間

    ▼受付時間 

    午前8時 

    分〜正午

    45

    ▼配  

    送 

    午後より配送

    東部配送センター 

    蕁 

    ―0050

    58

    または薔0120―102―780

    お 知 ら せ

    ●給油所通常営業(各給油所)ただし、米沢中央給油所は5月2日(日)休業します。●JAプロパン休業日 4月29日(木)、5月2日(日)~5日(水)※緊急対応は24時間受け付けます緊急連絡先 東部営業所(米沢地区)   蕁58-5351(川西地区)   蕁58-5352(高畠・南陽地区)蕁58-0061西部営業所(西置賜地区全域)蕁84-8006●葬祭センター 通常通り営業 24時間体制で受け付けます 連絡先 蕁0238-46-3320●車輌センター 休業日 4月29日(木)、5月2日(日)~5日(水) ※緊急対応は24時間受け付けます 緊急連絡先 置賜車輌センター 蕁090-5590-2633 川西車輌センター 蕁090-2274-3500 白鷹車輌センター 蕁090-7060-0