柳井市役所エコ・オフィスプラン 第3期 -...

15
柳井市役所エコ・オフィスプラン(第3期) ~ 地球温暖化対策実行計画 ~ 平成30年3月 柳 井 市 平成 19 年(2007 年) 4 月 制定 平成 25 年(2013 年) 3 月 全面改正 平成 30 年(2018 年) 3 月 改正

Upload: others

Post on 25-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 柳井市役所エコ・オフィスプラン(第3期)

    ~ 地球温暖化対策実行計画 ~

    平成30年3月

    柳 井 市

    平成 19年(2007年) 4月 制定

    平成 25年(2013年) 3月 全面改正

    平成 30年(2018年) 3月 改正

  • 目 次

    第1章 計画策定の趣旨 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

    第2章 計画に関する基本的事項 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2

    1 計画の目的

    2 計画の期間

    3 計画の基準年度

    4 計画の対象

    (1)対象とする温室効果ガス

    (2)温室効果ガス総排出量の算定方法

    (3)対象範囲

    (4)対象機関

    第3章 温室効果ガス総排出量等の現状 ・・・・・・・・・・・・ 4

    1 温室効果ガスの特性

    2 事務・事業に伴う資源・エネルギーの使用状況

    3 その他の温室効果ガス発生源等の状況

    4 事務・事業に伴う温室効果ガスの排出量

    第4章 計画の目標 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

    1 温室効果ガスの削減目標

    第5章 目標達成のための取組 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 8

    1 温室効果ガスの削減項目

    (1)取組項目

    (2)目標と取組内容

    (3)数値目標等

    第6章 計画の推進と点検・公表 ・・・・・・・・・・・・・・・ 13

    1 推進体制の整備

    2 取組結果の点検と公表

    3 その他

  • 1

    第1章 計画策定の趣旨

    近年の環境問題の多くは、地球温暖化をはじめとする地球環境問題や廃棄物の発生量の増大、微小粒

    子状物質(PM2.5)等による大気汚染など、私たちの社会経済システムやライフスタイルのあり方

    に根ざしたものとなっています。

    特に、地球温暖化は、地球の気候変化やそれに伴って様々な影響が生じるなど人類の生存基盤に関わ

    る喫緊の課題となっています。

    国際的な動きとしては、2015年(平成27年)12月にフランス・パリで開催された気候変動枠

    組条約第21回締約国会議(COP21)において「パリ協定」が合意され、世界共通の長期目標とし

    て気温上昇を2℃より低く保持すること、平均気温の上昇を工業化以前よりも1.5℃に抑える努力を

    追求すること等を目的として、温室効果ガス排出の削減を目指すことが規定されました。

    我が国は、パリ協定の採択を受けて、2016年(平成28年)に地球温暖化対策を総合的かつ計画

    的に推進するための「地球温暖化対策計画」へ温室効果ガス排出量の中期目標として2030年度に2

    013年度(平成25年度)比で26.0%削減を目指すことを位置付けています。

    都道府県及び市町村は、地球温暖化対策の推進に関する法律 (以下「地球温暖化対策推進法」という。)

    第21条の規定により、自らの事務・事業における温室効果ガスの排出の抑制等のための措置に関する

    計画の策定及び計画に基づく措置の実施状況の公表が義務づけられています。

    本市は、2007年度(平成19年度)に「柳井市役所エコ・オフィスプラン」を策定し、自らが事

    業者及び消費者として温室効果ガスの排出の抑制を図るとともに環境に配慮した取組を継続してきまし

    た。この度、運用してきた計画の期間が満了したため、実施状況の評価を行い、引き続き環境に配慮し

    たエコ・オフィスづくりを推進するため、新たな地球温暖化対策実行計画として「柳井市役所エコ・オ

    フィスプラン(第3期)~地球温暖化対策実行計画~」(以下「本計画」という。)を策定します。

  • 2

    第2章 計画に関する基本的事項

    1 計画の目的

    市自らが大規模な事業者及び消費者であるとの認識の下、市の事務・事業に関し、地球温暖化防止

    に向けた取組を計画的に実行することにより、温室効果ガスの排出の抑制等を図ることを目的としま

    す。

    2 計画の期間

    本計画は、2017年度(平成29年度)から2021年度までの5年間とします。ただし、社会

    情勢の変化、技術の進歩、点検の結果等により所要の見直しを行います。

    3 計画の基準年度

    本計画の基準年度は、2016年度(平成28年度)とします。

    4 計画の対象

    (1)対象とする温室効果ガス

    本計画における温室効果ガスは、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)を

    対象物質とします。

    他に、温室効果ガスには、ハイドロフルオロカーボン(HFC)、パーフルオロカーボン(PFC)、

    六ふっ化硫黄(SF6)、三ふっ化窒素(NF3)がありますが、市の事務・事業における排出量は少な

    く、把握が困難であるため、本計画では算定対象外としました。

    (2)温室効果ガス総排出量の算定方法

    地球温暖化対策推進法施行令の規定により、温室効果ガスの排出量は、活動の区分ごとの活動量

    に各ガスの排出係数を乗じて求めます。温室効果ガス総排出量は、各ガスの排出量にそれぞれの地

    球温暖化係数を乗じて二酸化炭素相当量に換算の上、合算して算定します。

    温室効果ガス排出量 = 活動量 × 排出係数 × 地球温暖化係数

    (二酸化炭素換算)

    (3)対象範囲

    市が実施する事務・事業全般とします。

    (4)対象機関

    庁舎及び出先機関とします。(指定管理者施設も含みます。また、「エネルギーの使用の合理化等

    に関する法律」(以下「省エネ法」という。)に合わせて、基準年度以降に建設された施設も対象と

    します。)

    本計画の対象機関と主な対象施設を表-1に示します。

  • 3

    表-1 計画対象組織及び対象施設

    議 会 議会事務局中開作ふれあい文化センター

    柳東文化会館政策企画課

    伊保庄北文化会館総合政策部

    神代学習等供用会館地域づくり推進課

    伊 陸 出張所危機管理室

    新 庄 出張所

    石神学習等供用会館

    遠崎学習等供用会館

    総 務 課 日 積 出張所

    総 務 部 財 政 課 余 田 出張所

    伊保庄 出張所工事監理室

    阿 月 出張所

    参  与

    平 郡 出張所

    西平郡 連絡所

    土 木 課 大 畠 出張所

    下 水 道 課 浄化センター

    市  長 副 市 長農業担い手センター

    農林水産課ふれあいどころ437

    建 設 部

    都市計画・建築課 市営駐車場(2か所)

    水 道 課

    上下水道部

    やない西蔵企業立地・雇用創造推進室

    大畠観光センター

    農業基盤整備事業対策室

    経済建設課消費生活センター

    市 民 部不燃物処理場

    経 済 部 商工観光課 アクティブやない

    税 務 課

    柳井南 保育所

    斎  苑

    大畠斎場市民生活課

    と 畜 場

    高齢者支援課 黒 島 会 館健康福祉部

    平郡デイサービスセンター

    健康増進課 保健センター

    社会福祉課 大 畠 保育所

    児童クラブ

    大畠総合センター

    西福祉センター 休日夜間応急診療所

    会計管理者 会 計 課

    教育総務課

    平郡診療所人権啓発室

    平郡診療所西出張診療所

    特別支援教育推進室

    生涯学習・スポーツ推進課 青少年育成センター

    人権教育室

    教育委員会 教育長 事務局 学校教育課

    日 積 公民館(公民館)

    伊 陸 公民館

    文 化 財 室

    小学校(11校)・中学校(4校)

    学校給食センター 中 央 公民館

    新 庄 公民館

    余 田 公民館監 査 委 員 事務局 大畠図書館

    伊保庄 公民館

    選挙管理委員会 事務局教育機関 柳井図書館

    文化福祉会館 阿 月 公民館農 業 委 員 会 事務局

    平郡東 公民館勤労青少年ホーム

    しらかべ学遊館

    大畠郷土民俗資料館

    月性展示館

    ビジコム柳井スタジアム

    平郡西 公民館

    町並み資料館 大 畠 公民館

    文化施設 サンビームやない

    FUJIBO柳井化学武道館 (柳井市武道館)

    柳 井 市 弓 道 場

    ウェルネスパーク

    (柳井市民球場)

    バタフライ アリーナ (柳井市体育館)

  • 4

    第3章 温室効果ガス総排出量等の現状

    1 温室効果ガスの特性

    温室効果ガスの発生源や地球温暖化係数などの特性は次表のとおりです。

    ガスの種類 人為的な発生源 地球温暖化係数

    二酸化炭素(CO2) 石油、石炭、天然ガス等の化石燃料の使用 廃棄物の焼却 等

    1

    メタン(CH4)

    化石燃料の消費、廃棄物の焼却 家畜の飼養(消化管内発酵、ふん尿処理) 水田の耕作 埋立処分した廃棄物の分解 生活排水の処理 等

    25

    一酸化二窒素(N2O)

    化石燃料の消費、廃棄物の焼却 家畜の使用(ふん尿処理) 耕地への合成・有機肥料の施用 麻酔剤(笑気ガス)の使用 等

    298

    ハイドロフルオロカーボン (HFC) (19種類)

    自動車用エアコンディショナーの使用や廃棄 噴霧器、消火器の使用や廃棄 等

    12 ~ 14,800

    パーフルオロカーボン (PFC) (9種類)

    半導体のエッチングガス 電子部品等の製品の洗浄

    7,390 ~ 17,340

    六ふっ化硫黄(SF6) 変圧器の電気絶縁ガス 半導体のエッチングガス

    22,800

    三ふっ化窒素(NF3) 半導体・液晶のエッチングガス 17,200 ※地球温暖化係数とは、二酸化炭素を 1として、各温室効果ガスの温室効果の強さを数値化したものです。

    2 事務・事業に伴う資源・エネルギーの使用状況

    市の事務・事業に伴う資源・エネルギーの2016年度(平成28年度)に係る使用状況は、下表

    のとおりです。

    項 目 2016(H28)年度実績

    燃料消費量 ガソリン 37,765 ㍑

    軽油 50,873 ㍑

    LPガス 23,020 kg

    灯油 136,246 ㍑

    A重油 79,850 ㍑

    廃棄物排出量 廃棄したもの 可燃ごみ 15,600 kg

    不燃ごみ 537 kg

    リサイクルしたもの 古紙 11,650 kg

    ビン 533 kg

    カン 845 kg

    ペットボトル 546 kg

    用紙購入量 7,443 千枚

    コピー用紙、トイレットペーパーの再生紙使用率(古紙配合率 70%以上) 100 %

    電気使用量 6,959,104 kwh

    水道使用量 81,431 m3

  • 5

    3 その他の温室効果ガス発生源等の状況

    項 目 2016(H28)年度実績

    自動車関連 ガソリン車 普通・小型乗用車 144,579 km

    軽乗用車 19,791 km

    小型貨物車 143,317 km

    軽貨物車 221,847 km

    特種用途車 8,137 km

    ディーゼル車 普通・小型乗用車 130,192 km

    小型貨物車 8,716 km

    特種用途車 126,791 km

    下水の処理量 1,005,649 m3

    4 事務・事業に伴う温室効果ガスの排出量

    2016年度(平成28年度)の事務・事業に伴う温室効果ガスの総排出量(二酸化炭素換算)は、

    5,774トンとなっています。

    温室効果ガスの排出量を二酸化炭素換算で物質別にみると、図-1のとおり二酸化炭素(CO2)が

    全体の98.67%と大部分を占め、次いで一酸化二窒素(N2O)の0.94%、メタン(CH4)の0.

    39%となっています。

    図-1 物質別の温室効果ガス排出割合

  • 6

    発生原因別の温室効果ガス排出割合は、図-2のとおり、電気の使用が83.99%と最も大きく、

    次いで燃料の使用が14.61%、下水の処理が1.21%、自動車の走行が0.13%、廃棄物の

    処理が0.06%となっています。主な排出原因である電気の使用量の削減が課題といえます。

    図-2 発生原因別の温室効果ガス排出割合

    なお、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素に係る総排出量の詳細な算定結果を表1に示しています。

    表1 温室効果ガス排出量 (二酸化炭素換算:t)

    項 目 二酸化炭素

    CO2

    メタン

    CH4

    一酸化二窒素

    N2O 合 計 構成比

    電気の使用 4,850.5 0 0 4,850.5 83.99%

    燃料の使用

    (自動車燃料含む) 843.6 0 0 843.6 14.61%

    下水の処理 0 22.1 47.9 70.1 1.21%

    自動車の走行 0 0.3 6.0 6.2 0.13%

    廃棄物の処理 3.6 0.0 0.3 3.9 0.06%

    計 5,697.7 22.4 54.2 5,774.3

    ※温室効果ガスの排出係数は、原則として、地球温暖化対策推進法施行令第3条に示す係数を用いて

    います。

  • 7

    第4章 計画の目標

    1 温室効果ガスの削減目標

    2021年度までの二酸化炭素削減のための目標を、次のとおり設定します。

    目標 二酸化炭素(CO2)排出量を2021年度において、2016年度(平成28年度)

    レベルの5%以上削減します。

    ○2016年度(平成28年度)における実績総排出量 5,774t-CO2

    ○目標年度(2021年度)における目標総排出量 5,485t-CO2

    ○削減率(削減量) 2016年度に対し5% ( 289t-CO2)

    (参考)

    国の地球温暖化対策計画で基準年度としている2013年度の排出量は次のとおりです。

    ○2013年度(平成25年度)における実績総排出量 5,939t-CO2

    ※t-CO2の数値は、温室効果ガスの排出量を地球温暖化にもたらす強さの程度に応じて二酸化炭素

    の量に換算したトン単位の量です。

  • 8

    第5章 目標達成のための取組

    市では、「柳井市環境保全推進本部」の主導により、地球温暖化防止対策として、電気や水、コピー

    用紙の節減、再生紙の利用、古紙回収、ノーマイカーデー運動等の取組を推進してきました。

    全ての職員は、各事務・事業における取組がより一層効果的になるように可能な限り数値目標を掲げ、

    温室効果ガスの削減に向けた取組を積極的に進めます。

    1 温室効果ガスの削減項目

    (1)取組項目

    大項目 中項目

    ① 省資源・省エネルギーの推進 ○電気使用量の削減

    ○燃料等の使用量の削減

    ○水使用量の削減

    ○公用車の利用合理化等

    ○通勤自動車の削減

    ○用紙類の使用量の削減

    ○物品等の長期使用等

    ② 環境に配慮した製品等の購入・使用

    (グリーン購入)

    ○省エネルギー型の電化製品、OA機器等の導入

    ○再生紙の使用促進

    ○環境負荷の少ない製品、原材料等の使用

    ○低公害車等の購入

    ③ 建築物の建設・管理等における配慮 ○温室効果ガス削減型の施設への転換

    ○敷地内の緑化や周辺の自然環境の保全等

    ○環境負荷の少ない施工作業の実施及び建設副産物の

    削減と再利用

    ○適切な処理施設等の設置、管理

    ④ 廃棄物の減量化・リサイクルの推進 ○廃棄物の減量化

    ○廃棄物のリサイクル

    ⑤ 職員の環境保全意識の向上 ○環境に係る研修及び情報提供

    ○環境保全活動への職員の参加推進

  • 9

    (2)目標と取組内容

    ① 省資源・省エネルギーの推進

    目標

    ○電気使用量を現状より削減します。

    ○燃料使用量を現状より削減します。

    ○水使用量を現状より削減します。

    (達成のための取組)

    ・来庁者に配慮の上、事務室、トイレ、廊下等の昼休み及び勤務時間外の消灯に努めます。

    ・会議室、印刷室等の不要時や不要場所の消灯を徹底します。

    ・自然光の活用・間引き消灯などにより照明点灯箇所を削減します。

    ・休日出勤や時間外勤務の削減(ノー残業デーの徹底)、有給休暇の取得を奨励します。

    ・OA機器、コピー機等の使用節約に努め、昼休みや長時間席を離れる時等の未使用時には電源

    を切ることを徹底します。

    ・エレベーターの使用を控え、できる限り階段を利用します。

    ・冷暖房の適切な温度管理(おおむね冷房28℃、暖房19℃)を徹底します。

    ・クールビズ、ウォームビズ(夏季はノーネクタイ等の軽装、冬季は重ね着等)により冷暖房の

    使用を抑制します。

    ・夏季には、緑のカーテン等により、冷房使用を抑制します。

    ・エアコンのフィルター清掃等、空調機器を保守管理し、エネルギー効率の向上に努めます。

    ・電気機器の購入・更新時には省エネ型の機器を導入します。

    ・ガス器具を適切に管理し効率的に使用します。

    ・洗面、給湯室等における水の流しっぱなしをしないなど、日常的に節水します。

    目標 ○公用車の利用合理化を図ります。(徒歩や公用自転車を利用します。)

    ○ノーマイカーデーを月2回実施します。

    (達成のための取組)

    ・公用車や職員の自家用車について、急発進・急加速をせず、エコドライブ(待機時のエンジン

    停止、不要なアイドリングの中止等)を徹底します。

    ・公用車や職員の自家用車について、定期的な点検・整備(タイヤ空気圧、エンジンオイル、冷

    却水等)を励行し、不要な荷物も載せないように徹底します。

    ・公用車の共同利用、合理的・効率的利用を図ります。

    ・近距離の移動に、エコサイクル等(徒歩や公用自転車)を利用します。

    ・可能な限り公共交通機関の利用に努めます。

    ・毎月第1・第3金曜日をノーマイカーデーとし、マイカー通勤を極力自粛し、相乗りや公共交

    通機関を利用します。

  • 10

    目標 ○コピー用紙の使用量を現状より削減します。

    ○物品等の長期使用に努めます。

    (達成のための取組)

    ・会議用資料や報告書等は、簡素化を図り、ページ数や部数を最小限にします。

    ・ペーパーレス化、ワンペーパー化に努めます。(庁内での会議資料は庁内LAN等を利用し、

    紙による資料配布は必要最小限にします。)

    ・両面コピー・両面印刷を徹底し、ミスコピー・印刷を防止して、用紙を削減します。

    ・コピー機使用前後は、リセットボタンを押して、ミスコピーを防止します。

    ・ミス印刷した用紙等は、可能な範囲で試し印刷用やメモ紙に使う等により再利用します。

    ・電子申請化や電子メール等の活用を進めます。

    ・県や出先機関との相互文書には使用済み封筒等を再利用します。

    ② 環境に配慮した製品等の購入・使用

    目標

    ○省エネルギー型の電化製品、OA機器等の購入、使用に努めます。

    ○コピー用紙、トイレットペーパー等の再生紙(古紙配合率70%以上)使用率を

    100%とします。

    ○環境への負担の少ない製品を購入し使用します。

    (達成のための取組)

    ・別途定める「柳井市グリーン購入の推進方針」及び「グリーン購入ガイド」に基づき、購入す

    る物品等については、エコマーク、グリーンマーク製品等を優先して購入し使用します。

    ・OA機器、コピー機等の購入(更新)時には、省エネルギー型の機器等を導入します。

    ・照明器具を更新時に節電型のものに切り替えます。

    ・コピー用紙については、古紙配合率70%以上とし、白色度70%以下に努めます。

    ・トイレットペーパーは、全て古紙配合率70%以上の製品を使用します。

    目標 ○公用車の更新に当たっては、原則として低燃費・低公害車を導入します。

    (達成のための取組)

    ・公用車の更新に当たっては、原則として低燃費・低公害車を導入します。

    ・低燃費・低公害車以外の車についても、必要最小限の大きさの車や燃費が良く、排ガス対策の

    進んでいる車種を導入します。

  • 11

    ③ 建築物の建設・管理等における配慮

    目標

    ○温室効果ガス削減型の施設への転換に努めます。

    自然エネルギーや再生可能エネルギーの導入に努めます。

    ○敷地内の緑化や周辺自然環境の保全を図ります。

    ○環境負荷の少ない施工作業の実施及び建設副産物の削減と再利用に努めます。

    ○適切な処理施設等の設置、管理に努めます。

    (達成のための取組)

    ・公共建築物の建設等に当たっては、自然エネルギーや太陽光発電、LED照明等の省エネルギ

    ー、再生可能エネルギーの導入に努めます。

    ・敷地内において、樹木の植栽等緑化に努めるとともに、適正な維持・管理を行います。

    ・建築工事及び土木工事に際しては、建設副産物の積極的な利用を図ります。

    ・建物資材については、再生されたものを極力使用します。

    ・敷地内の工事に関し、建設廃棄物の発生抑制、減量、適正処理等に努めます。

    ・施設からの排気・排水処理等については、現状で可能な最善の処理施設を設置し、汚染物質の

    削減を図ります。

    ④ 廃棄物の減量化・リサイクルの推進

    目標 ○ごみの排出量(資源ごみを除く)を現状より削減します。

    ○リサイクル率を60%以上に向上します。

    (達成のための取組)

    ・紙類の分別収集を徹底するため、各課に「古紙回収ボックス」を設置し、コピー用紙、新聞、

    ダンボール、雑誌に分けてリサイクルに出します。

    ・購入した容器類(ビン、カン、ペットボトル)等は、分別して排出します。

    ・物品の購入に当たっては、使い捨て製品を極力抑制し、詰め替え(リユース)、リサイクルが可

    能な製品を購入し使用します。

    ・備品等については、保管転換や不要物品の庁内での再使用に努めます。

    ・机、椅子等の長期的使用を図るとともに、事務用品や電気製品等は修理して再使用します。

    ・食堂等では、残飯がでないように食べ物の量を選択します。

  • 12

    ⑤ 職員の環境保全意識の向上

    目標 ○環境に係る研修及び情報提供を充実します。

    ○環境保全活動への職員の参加を推進します。

    (達成のための取組)

    ・本計画の内容、環境問題等に関する情報を提供します。

    ・庁舎内や周辺の清掃・草取り作業を実施します。

    ・職員が職場や居住地において、一斉清掃などの環境保全活動へ参加するよう奨励します。

    ・家庭においても省エネルギー・省資源に努めます。

    (3)数値目標等

    取 組 項 目 2021年度目標値等 2016(H28)年度実績

    電気及び燃料使用量

    の削減

    電気使用量 現状より削減 6,959,104 kwh

    燃料使用量

    (ガソリン) 現状より削減 37,765 ㍑

    燃料使用量

    (軽油) 現状より削減 50,873 ㍑

    燃料使用量

    (LPガス) 現状より削減 23,020 kg

    燃料使用量

    (灯油) 現状より削減 136,246 ㍑

    燃料使用量

    (A重油) 現状より削減 79,850 ㍑

    水使用量の削減 現状より削減 81,431 m3

    用紙類の使用量の削減 コピー用紙購入量 現状より削減 7,443 千枚

    公用車利用合理化や

    ノーマイカー通勤の

    促進

    公用車の走行距離 現状より削減 803,370 km

    ノーマイカーデー

    (車以外通勤率)

    月2回実施

    (50%以上)

    月2回実施

    (29 %)

    環境に配慮した製品

    の購入・使用

    コピー用紙、トイレ

    ットペーパー等

    再生紙使用率100%

    (古紙配合率70%以上) 100 %

    廃棄物の減量化と

    リサイクル

    ごみの排出量 現状より削減 29,711 kg

    ごみのリサイクル率 60%以上に向上 46 %

  • 13

    第6章 計画の推進と点検・公表

    1 推進体制の整備

    ① 各部長等をメンバーとする「柳井市環境保全推進本部」(以下「推進本部」という。)により、計

    画の推進及び調整等を行います。

    ② 各課長等をメンバーとする推進本部「幹事会」により、本計画の進行管理を行います。

    ③ 各箇所及び出先機関等に「環境保全推進委員」を置き、各所属における取組の点検、指導を行い、

    職員の積極的な取組を推進します。

    ④ 事務局は、市民部市民生活課とします。

    【推進体制】

    2 取組結果の点検と公表

    温室効果ガスの排出量を毎年把握するとともに、エコオフィス活動の取組については、自己チェッ

    ク表を作成し、取組状況を把握して、それらの結果を「柳井市の環境」等を通じて公表します。

    3 その他

    本計画は、5年を目途に見直しするものとします。

    市 長

    ① 環境保全推進本部

    ② 幹 事 会

    ④ 事 務 局

    市 民 等

    ③ 環境保全推進委員

    各 所 属 職 員

    指示

    推進・指導

    点検・指導

    報告

    報告

    報告・提案

    報告

    集計・報告 周知・調査

    公表

    推進・指導

    報告・提案