千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書(...

18
千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 1 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書(案) 令和 2 4 千歳市企画部主幹付主査(シティセールス戦略担当)

Upload: others

Post on 13-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

1

千歳市ホームページリニューアル業務委託

仕様書(案)

令和 2 年 4 月

千歳市企画部主幹付主査(シティセールス戦略担当)

Page 2: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

2

【目次】(内容確定後、ページ数を記入)

1. 業務の概要

1.1 業務名

1.2 業務目的

1.3 基本理念

1.4 基本方針

1.5 対象範囲

1.6 契約期間・スケジュール

2.システム動作環境要件

2.1 ホームページに関する稼働要件

2.2 データセンター要件、サーバ環境要件

2.3 ソフトウェアに関する要件

2.4 ネットワークに関する要件

2.5 セキュリティ対策に関する要件

2.6 CMS の稼働に関する要件

2.7 その他の要件

3.構築における基本要件

3.1 開発要件

3.2 システムの基本要件

3.3 システムの機能要件

3.4 アクセシビリティ対応

3.5 コンサルティング

3.6 アクセスログの解析

3.7 サイト設計

3.8 デザインの作成

3.9 サイト内検索

3.10 外国語翻訳

3.11 広報誌の多言語化

3.12 視覚が弱い利用者への対応

4. データ移行に関する要件

4.1 移行対象

4.2 移行の基本条件

4.3 移行後の検証

5. 職員支援に関する要件

5.1 アクセシビリティガイドラインの作成

5.2 操作マニュアルの作成

Page 3: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

3

5.3 操作研修の実施

6. サービス提供に関する要件

6.1 保守要件

7. 納品

7.1 成果物の納品

8. その他留意事項

8.1 機密保護

8.2 プロジェクト管理

8.3 再委託

8.4 瑕疵担保責任

8.5 権利の帰属

8.6 追加提案

8.7 協議

Page 4: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

4

1.業務の概要

1.1 業務名

千歳市ホームページリニューアル業務(以下「本業務」という。)

1.2 業務目的

昨今、スマートフォンやタブレットの普及により、誰もが容易にインターネットを利用

できる環境が整い、情報入手手段として重要性が高まっていることから、自治体において

もホームページの閲覧数が増加している。

本業務は、このような多様なニーズに対応できることはもちろん、利用者が求める情報

へのたどり着き易さ、デザイン性を重視した視覚的な見易さなど、分かりやすさや機能性・

利便性を向上させることにより、シティセールス効果の高いホームページの構築を行うと

ともに、本市職員の操作性にも配慮したシステムを構築することを目的とするものである。

1.3 基本理念

千歳市ホームページの現状をふまえ、以下の基本理念に沿ったリニューアルを目指す。

(1) 誰でも使いやすい

ユーザビリティ・アクセシビリティに十分配慮し、誰でもどんな時でも、探してい

る情報に容易にたどり着くことが出来る使いやすいサイト構成・デザインとする。

(2) 千歳市のブランドイメージが適切に伝わるデザイン

本市の魅力や特色を市内外へ強く発信できる「シティセールス効果」の高いデザイ

ン・レイアウトとする。また、自治体サイトの画一的なデザインから脱却した「千

歳市らしい」サイトを構築する。

(3) 情報発信力の強化

SNS との連携を強化し、市内外への魅力発信力を向上させ、緊急時などに市民が必

要とする情報を的確に届けられるようサイトを構築する。

(4) 編集しやすいサイト

専門知識のない職員でも、アクセシビリティに配慮されたページを容易に作成・掲

載できるなど、均一な完成度となるサイトを構築する。

(5) 安全で安定したサイト

コンテンツの改ざんやデータの漏洩といったセキュリティリスクに対応する安全な

サイトであること。また、災害時のシステム障害等が発生した場合においても、迅

速に復旧することが可能な、安定したシステムを構築する。

1.4 基本方針

本業務は、CMS の導入構築、デザイン及びテンプレートの作成、現行ホームページの

課題分析、運用マニュアル等の作成、操作研修の実施、リニューアルに伴う総合的なコ

Page 5: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

5

ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

(1) 本市ホームページ構築の総合コンサルティング

(ア) 本業務の遂行に際して、本仕様書を基本にしつつ、本市の希望や考えを十分

に取り入れたホームページの構築に向けた総合的なコンサルティングを行う

こと。

(イ) 本仕様書は本市が最低限必要と考えているものであるが、受注者は専門的な

立場から、本業務の費用範囲内で、効果的な提案を積極的に行うこと。

(ウ) 現行サイトの分析や既存コンテンツの見直しを行い、改善策と新たなコンテ

ンツや機能の追加を提案すること。

(2) 本市のブランドイメージ及びシティセールス効果の向上

本市のブランドイメージ及びシティセールス効果の向上につながり、「千歳市らしさ」

が伝わるデザイン、機能、サイト設計を提案すること。

(3) アクセシビリティ

日本工業規格「JIS X 8341-3:2016」の適合レベル「AA」に準拠し、高齢者、障碍者

を含めたすべての利用者が支障なく利用できるような多様な利用環境を想定したも

の。

(4) マルチデバイス対応

スマートフォンやタブレット端末等を含めたあらゆるデバイスに応じて、ホームペ

ージが最適化され、操作しやすい仕組み・デザインを構築すること。

(5) ユーザビリティ

(ア) 利用者の誰もが目的の情報に快適にたどり着くことができるサイト構成・デ

ザイン・レイアウト・カテゴリ分けに配慮すること。また、容易に目的の情

報にたどり着くために十分な検索機能、閲覧しているページに関連する情報

をわかりやすく表示する機能を提案すること。

(イ) 緊急性・必要性が高い情報を目立つ箇所に配置すること。

(ウ) レイアウト・配置・配色・フォント等の工夫や、掲載されている情報が一目

でわかるアイコンを活用するなど、視覚的にわかりやすく、容易に情報へた

どり着くことができるデザインとする。

(6) 非常時対応

(ア) 災害情報等を的確にいち早く掲載できるよう、運用方法やページデザインを

考慮すること。

(イ) 災害時や選挙、市のイベントなどの際に、トップページへ緊急情報等を表示

する機能を有すること。

(ウ) 災害等の緊急時にアクセスが集中すると予想される際には、通常のトップペ

ージから緊急時用トップページに切り替え、必要とされる情報を安定して提

供できる機能を構築すること。また、スマートフォンやタブレット等のデバ

Page 6: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

6

イス向けについても同様の機能を構築すること。

(7) 作業効率の向上

ページ作成についての専門知識を持たない職員でも編集が可能な CMS の導入と運

用ガイドラインの整備を行うこと。

また、人為ミスを極力防ぐようなコンテンツ管理機能を有すること。

(8) 拡張性の確保

バージョンアップ等による機能向上やサイトの構成変更等が柔軟に行えること。ま

た、将来的なシステムの拡張・機能向上を考慮すること。

(9) 保守運用対応

受注業者はデータのバックアップ、定期的な保守を実施するとともに、機能向上の

ための対応や支援、提案をできる限り行うものとする。また、機器やサーバに障害

が発生した場合や緊急時にも迅速に対応できる体制を持つこと。

(10)機能拡充

イベントカレンダーなど利用者にとって有効な機能を追加すること。また、本市の

発信力強化の一環として、広報誌の多言語化・SNS の連携強化・サイトの横断検索

機能の導入を行うこと。

(11)研修実施

システムの稼働とともに円滑な業務の開始を可能とするため、操作研修を事前に実

施すること。

1.5 対象範囲

本業務では、上記の課題等を解決することを目的に、CMS の導入・構築、サイト構成の

検討やデザイン・操作ガイドラインの作成、総合的なコンサルティングといったシステム

更新にかかる全般的な作業を行う。

(1)本業務の対象は、下記ドメインに含まれるホームページとする。

http://www.city.chitose.lg.jp/

(2)本市の要求仕様を満たす CMS の導入およびサービスの提供

(3)現行サイトの分析・問題抽出、カテゴリ分類、サイト構成設計

(4)新規コンテンツの作成

(5)操作マニュアル、運用ガイドライン、アクセシビリティガイドラインの作成

(6)シティセールス用のサブサイトの構築(新規)

(7)その他、全般的なコンサルティング及び導入にかかわる各種支援

1.6 契約期間・スケジュール

(1)契約期間

契約締結日から令和3年3月 31 日まで

Page 7: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

7

(2)新サイト公開

令和2年 12 月から試行運用を開始し、本運用は令和3年4月1日とする。また、試

行運用期間における保守・管理等における費用については、受注者の負担とする。

なお、公開までに試行運用期間までに職員研修を実施する期間を確保すること。

(3)導入スケジュール

詳細は、本市と受注者が別途協議し決定する。ただし、公開予定日に合わせたスケ

ジュール管理を行うこと。

2.システム動作環境要件

2.1 ホームページに関する稼働要件

(1)365 日 24 時間の稼働を原則とする。ただし、何らかの原因によりサービスが停止す

る場合は、サービス停止から6時間以内に復旧または代替手段を用意し、サービス

の利用に支障が無いようにすること。

(2)セキュリティパッチの適用等、一時的にサービス停止の恐れがある場合には、事前

連絡を原則とし、代替サービスを用意するなど、可能な限りサービスの停止を防ぐ

対策を施すこと。

(3)サービスの停止が年間に何度もある場合や、長時間の停止がある場合等は、賠償を

求めることもあるため、十分留意すること。

2.2 データセンター要件、サーバ環境要件

【別紙2-2】データセンター要件一覧に記載のとおり。

2.3 ソフトウェアに関する要件

(1)ソフトウェアの環境は提案にゆだねるが、具体的な性能や構成、保守内容や体制等

を企画提案書にて具体的に示すこと。

(2)稼働に必要な全てのソフトウェアのインストールと初期設定を行うこと。

2.4 ネットワークに関する要件

(1)ネットワーク構築後、レスポンスにかかる時間を短時間に収めること。障害が発生

した場合は、ネットワーク業者と協力して動作状況の切り分けを行い、早急に原因

を究明すること。

(2)災害時等緊急の場合を除き、基本的に CMS へのアクセスについては、制限された端

末からのみ許可する等、第三者からのアクセスによるホームページの改ざん等を防

止し、安全性に考慮して運用できること。

2.5 セキュリティ対策に関する要件

Page 8: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

8

(1)運用するサーバに関しては、常に最新バージョンを維持してウイルス感染等を防止

すること。また、最低 1 日に 1 回は全コンテンツ(添付ファイル含む)のウイルス

チェックを行い、ウイルスを発見した場合は、速やかに除去すること。

(2)ソフトウェアは、セキュリティホール等に対する最新の対策を行ったうえで導入し、

情報漏洩対策を十分取ること。

(3)異常または障害が発見された際には、直ちに本市へ連絡し、復旧手段について万全

を期す体制及び運用が可能であること。また、障害発生時には原因を調査の上、報

告書を提出すること。

(4)職員を任意にグループ分け出来、グループごとに利用可能な機能を制限できる等、

システムへのアクセス権限設定及びユーザ管理設定が柔軟にできること。

(5)職員をユーザIDとパスワード等で本人認証される仕組みを備えること。また、ロ

グイン・ログアウトの履歴は操作ログ情報として保管し、不正に消去・改ざんされ

ない仕組みを有すること。

2.6 CMS の稼働に関する要件

ホームページと CMS が別に稼働する場合は、CMS 側も可能な限り 365 日 24 時間の

稼働が望ましい。ただし、何らかの原因によりサービスが停止する場合には、事前周知

をするなどの対応をすること。

2.7 その他の要件

(1)データバックアップやアクセス解析等、必要と思われる保守要件を可能な限り具体

的に提案すること。

(2)ハードウェア部分の障害の際は、365 日 24 時間、受託者から能動的に連絡し、対応

すること。

(3)外字は使用しないこと。また、想定されるアクセス環境(デバイス、ブラウザ等)

で、文字コードに起因する文字化けを起こさないこと。

3.構築における基本要件

3.1 開発要件

3.1.1 開発環境

(1)受注者において開発環境を用意すること。

(2)本市が認める作業を除いて常駐する作業を行うことは出来ない。

3.1.2 稼働テスト

開発されたシステムが業務で使用できるかどうかを検証するため、本番環境下で総合

試験を実施すること。なお、内容等については本市と協議の上決定する。

Page 9: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

9

3.2 システムの基本要件

3.2.1 CMS ソフト

(1)原則として CMS ソフトは、Shirasagi の最新バージョンを導入すること。

Shirasagi 最新バージョン以外を導入する場合は、【別紙2-1】CMS 機能要件一覧

にある項目を実現すること。なお、代替案により機能を満たす場合については、【別

紙2-1】CMS 機能要件一覧に代替案を記入すること。また、一覧にある機能を実

現する上で独自に提案したい本市にとって有益な機能があれば記入し、企画提案書

提出届出と併せて提出すること。

(2)基本 OS は Microsoft Windows、UNIX、Linux 等の一般に利用されているものとす

ること。

3.2.2 ウェブコンテンツの形成

(1)原則として、生成されるコンテンツはすべて静的なものとする。ただし、イベント

カレンダーやアンケート等、必要に応じて動的に生成されることが最適なものを提

案する場合は、別途本市と協議の上決定する。また、動的環境に配置するフォルダ

名やファイル名は、英数字で任意に設定できること。

(2)利用者の使用するブラウザは以下のものを想定しており、これらのブラウザにてレ

イアウトが崩れないように作成すること。なお、バージョンは企画提案時点での最

新版での正常動作を保証すること。

〈パソコン向け〉

・Internet Explorer 11.0 以上・Windows Edge

・Firefox・Google Chrome・Safari・Opera

〈スマートフォン・タブレット向け〉

・iPhone/iPad 及び Android の標準ブラウザ

(3)多言語対応(UTF-8)していること。

(4)複数の音声読み上げソフトに対応できるよう、作成されたコンテンツのソースはア

クセシビリティに配慮した順番で記述されること。

(5)RSS 対応が可能であること。

3.2.3 クライアント環境

庁内イントラネットに接続されたクライアント PC からブラウザのみで利用可能とし、

専用ソフトウェアのインストールが不要なシステムであること。ただし、本市が指定す

る場合は庁外の環境であっても、グローバル IP 等で指定した端末からの接続もできるよ

うにすること。

なお、クライアント PC は、OS が Windows8.1 または Windows10、Windows Server

2012 R2、ブラウザが Internet Explorer11.0 以上又は Microsoft Edge で職員が作成・更

Page 10: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

10

新・管理業務等を行えること。

3.2.4 CMS サーバへの接続

庁内クライアント PC から CMS サーバに、庁内クライアント PC などの制限されたイ

ンターネット端末からのみコンテンツの作成・更新を可能とする。なお、原則として市

の既存環境(クライアントや庁内ネットワーク)の設定変更等を必要としないこと。既

存環境の設定変更が必要となり、当該環境の保守事業者の作業費用が発生する場合は、

受注者が負担すること。

3.2.5 CMS 利用者

CMS 利用者は以下のとおりとする。なお、ユーザ数が増加した場合は、追加費用が発

生することなく対応すること。

・作成者 課単位(約 100 ユーザー)

・承認者 課長職以上(約 130 ユーザー)

・管理者 1ユーザ

3.3 システムの機能要件

3.3.1 導入実績

市、国、都道府県等の自治体において CMS を導入し、公式ホームページ構築業務の

受注実績が複数あること。また、現在も稼働中であること。

3.3.2 機能要件

【別紙2-1】CMS 機能要件一覧のとおり。

3.3.3 CMS 導入・設定

CMS のユーザ情報、所属の基本情報、カテゴリ情報等について、受注者にて CMS へ

初期設定(マスタ登録作業)を行うこと。

CMS のシステム動作テストを実施し、その結果を提出すること。

3.4 アクセシビリティ対応

目標とする達成等級

(1)生成されるコンテンツが、JIS X 8341-3:2016 に準拠し、ホームページ全体の達成基

準が「レベル AA」を満たすこと。「レベル AAA」についても可能な限り達成するこ

と。なお、同 JIS 規格が改正された場合も適切に対応したうえで支援を継続するこ

と。

(2)アクセシビリティの評価は、総務省より配布されたアクセシビリティ評価ツール

Page 11: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

11

(miChecker)を用いた試験を行うこと。また、ホームページ公開後、同試験結果を公

開すること。試験の対象は JIS X 8341-3:2016 及びウェブアクセシビリティ基盤委員

会の求める「2.3 選択方法の選び方の目安」にある「b.ランダムに選択する場合」と

「c.ランダムでない方法で選択をする場合」を合わせて、30 ページ以上とする。

3.5 コンサルティング

最終的なサイト構成、コンテンツファイル名、タイトル名、担当課等の一覧情報は本

市にて決定するが、デザインやサイト構成、不足していると思われるコンテンツ等につ

いて、本市に最適と思われるコンサルティング(又はアドバイス)を行うこと。

(1) 現行サイトの問題点や改善点を分析し、その改善策を示すこと。また、不足してい

ると思われるコンテンツの新規作成についてコンサルティングを行うこと。

(2) アクセシビリティ全般に関するコンサルティングを行うこと。

(3) 既存データの移行に関するコンサルティングを行うこと。

(4) ホームページ運用に関するコンサルティングを行うこと。

3.6 アクセスログの解析

管理者がアクセスログを簡単に解析できる機能を有すること。

3.7 サイト設計

利用者が目的のコンテンツを容易に探し出せることを重要視しており、現行ホームペ

ージの課題や再構築の基本理念・方針等を勘案し、最適と考えるサイト設計を行うこと。

また、サイト設計案の提示については、サイト設計の基本的な考え方や提案するサイ

ト構成の利点・アピールポイント等を「企画提案書」に具体的に示すこと。

(1) 目的とするコンテンツに原則3クリック、最大5クリック程度でたどりつく階層構

造とすること。

(2) 利用者にとっての使いやすさを優先し、カテゴリを見ただけでコンテンツの内容が

想像できるカテゴリ分類となるよう設計を行うこと。

(3) レスポンシブデザインとし、PC、スマートフォン等想定されるあらゆる媒体での操

作性・視認性を確保し、見やすいサイト設計を行うこと。

(4) メニュー等、新ホームページで必要なページを新規作成すること。

3.8 デザインの作成

現行ホームページの課題やリニューアルの基本理念・方針等を勘案し、トップページ、

メニューページ、記事ページについて、最適と考えるデザインを作成し、紙面で提案す

ること。また、第2階層以下(中間ページ・詳細ページ)のデザイン案も作成し、盛り

込むこと。なお、最終的なデザインについては、協議の上本市が決定する。

Page 12: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

12

(1) サイトの全体構成、掲載項目の整理、利用者のアクセシビリティ、ユーザビリティ

を考慮し、標準化・統一化されたデザインとすること。

(2) 本市のブランドイメージや特に PR したい内容を協議したうえで、それが利用者の

目に留まり、情報が効果的に伝わるような工夫を施すこと。

(3) 作成したデザインに基づき、コンテンツ作成・編集等を行うためのテンプレート設

計・開発を行うこと。

(ア) 業務用途に応じた複数のテンプレートを作成すること。

(イ) 管理可能なテンプレートに上限がなく、テンプレートの変更や新規作成・追

加が可能であること。

(4)共通のデザイン修正が全体に反映できること。

(5)デザインを作成する上で必要な画像、アイコン等はすべて受注者が用意すること。

ただし、本市が保有している写真等も活用できるものとする。なお、使用する著作

物については、適切に著作権の管理がされていること。

(6)A4 縦型で印刷した際に、文字や画像が切れることがないようにすること。

(7)各ページにグローバルナビゲーションを設けること。

(8)災害が発生した場合にスムーズな情報提供を可能にするため、災害用のトップペー

ジを作成すること。

3.9 サイト内検索

利用者が最短で目的の情報にたどり着くことができるよう、サイト内検索機能を実装

すること。なお、サブサイトの追加・変更等があった場合には柔軟に対応すること。

(1) 利用者側にてフリーワードでの検索ができ、サブサイトを含めた横断検索が出来る

こと。

(サブサイト)

・ちとせの観光

・北海道千歳市工業団地

・泉沢向陽台

・ちとせの仕事

(2) 広告表示等の不要な情報が出るもの、テンプレート内に表示できないものは不可と

する。

(3) 検索結果を文字だけの表示でなく、ページのキャプチャ画像が同時に表示されるよ

うにすること。

(4) 利用者が求めているカテゴリ内でマッチするページを優先して上位に表示させるこ

と。

(5) キーワード毎に表示させたいページを事前に管理サイト内に登録しておくことで、

検索結果ページの上部に推奨ページを表示させることができること。

Page 13: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

13

3.10 外国語翻訳

外国語翻訳については、以下の補足要件を含めること。

(1) 外国語に自動翻訳される仕組みを導入すること。なお、対象は全てのページとし、

ページ数を限定しないこと。

(2) 対象言語は英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語を必須とし、ほかの言語につい

ても可能な場合は提案すること。

(3) 自治体において、既に導入されているサービスであること。

(4) ダウンロード・プラグインの必要性がなく簡単な操作で利用できるものとする。

3.11 広報誌の多言語化

広報誌の多言語デジタル配信に対応すること。

(1) 自動翻訳エンジンを使用し、アップロードするだけで、自動で複数言語に翻訳され、

視認性・デザイン性に優れた書体で表示されること。

(2) 閲覧時間などのログ解析機能が備わっており、読者の興味を数値化し、分析可能な

もの。

(3) PC だけでなくスマートフォンやタブレットにも対応すること。

3.12 視覚が弱い利用者への対応

文字を拡大する機能や文字・背景色を変更する機能、文字を読み上げる機能等を付与

し、視覚が弱い者も利用しやすいものとすること。また、それらの機能はダウンロード、

プラグインの必要がなく簡単な操作で利用できること。

3.13 SNS 連携強化

CMS で登録した記事が SNS でも同時投稿ができる機能を付与するなど、ホームペー

ジと SNS の連携を強化すること。

4. データ移行に関する要件

4.1 移行対象

移行対象は約 4000 ページを想定。

4.2 移行の基本条件

職員のシステムへの習熟及び移行費用の削減を考慮し、研修プログラムのスケジュー

リングを含め、コンテンツ移行について最適な方法を提案すること。また、移行作業に

おける各担当課へのサポート体制についても提案すること。

4.2.1 移行設計

Page 14: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

14

スケジュール、市及び受注業者の役割、完了時の検証方法等、全体的なルールを示し

たコンテンツ移行計画書を作成すること。

4.2.2 移行管理表の作成

作業を確実かつ円滑に行うために、ページ単位で移行指示が記された移行管理表を作

成すること。

4.2.3 移行の実施

コンテンツの移行は、前述の「移行管理表」に基づき移行すること。また、添付され

ている画像・文書ファイル等も併せて移行すること。

4.2.4 移行対象データの提供

移行対象データについて、市側からの提供は想定していないが、具体的な作業につい

ては協議の上行うこととする。

4.3 移行後の検証

(1)移行作業後のページは「3.4 アクセシビリティ対応」を満たすとともに「3.2.2 ウェ

ブコンテンツの形成」で示す各ブラウザで適切に表示されるかを確認すること。

(2)本市の検証において不備が発覚した場合は、受注者にて修正対応を行うこと。

5. 職員支援に関する要件

5.1 アクセシビリティガイドラインの作成

本市と協議の上、アクセシビリティ配慮の重要性や具体的な対応方法を記したガイド

ラインを作成すること。

また、ガイドラインはイラストや写真を用いて分かりやすく作成し、アクセシビリテ

ィについての知識がなくても理解できるように平易な用語を用いること。

5.2 操作マニュアルの作成

各マニュアルは CMS パッケージに標準で付属するものではなく、本市における運用の

事情や要望を反映して作成し、本市の業務内容と実施手順に沿って一連の操作方法を解

説すること。

(1)作成者・承認者向けマニュアルをそれぞれ作成すること。

(2)イラストや画像を活用し、分かりやすく解説すること。

(3)業務に不慣れな職員でも理解できるよう、平易な用語を用いること。

5.3 操作研修の実施

Page 15: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

15

職員が本業務に理解を深めるとともにシステムへの習熟を深めることができるよう、

研修を行うこと。なお、研修方法は別途協議とする。

6. サービス提供

6.1 保守要件

新ホームページ運用開始から5年間の運用・保守作業を行うことを想定している。5

年を経過した以降の運用・保守については、単年度ごとに受注者と別途契約するものと

し、その時点で改めて保守費用を算出すること。保守業務は以下を想定している。

6.1.1 ソフトウェア保守

(1)システムの安定的運用を図るため、ソフトウェアに関して定期的な保守を行うこと。

(2)システム及びシステムの稼働に伴い継続的に必要となるソフトウェア製品のライセ

ンス提供(保守費用も含む)、管理を行うこと。

(3)使用するすべてのソフトウェアのバージョンアップに関しては、その適用の判断に

必要な調査・評価を行い、本市と協議の上、提供及び適用作業を行うこと。

(4)ソフトウェアやコンテンツ等に脆弱性が発見された場合は、パッチを適用する等の

セキュリティ対策を行うこと。

(5)CMS ソフトウェアの不具合対応やセキュリティ対策を目的とした修正パッチ適用を

実施すること。なお、実施の際には、類似環境による適用テストを行ったうえで本

番環境へ適用すること。

(6)国または本市が判断した場合もセキュリティパッチ等の適用を行うこと。

(7)保守運用業務に係る契約期間終了後も、継続契約を締結した場合、本業務で定めた

仕様にてホームページを運用し続けることが出来ること。

6.1.2 平常時保守・緊急時保守

(1)定期的にデータバックアップを実施すること。

(2)窓口を一本化し、CMS 操作、ホームページ全般について、メール・電話で問題解決

対応の実施を行うこと。対応時間は原則とし年末年始や祝日を除く、平日の開庁時

間内の対応(月曜日~金曜日の8時45分~17時15分まで)でよいが、緊急時

の場合は協議の上、柔軟に対応する。

(3)ネットワーク稼働監視を行うこと。

(4)ネットワークの負荷状況(トラフィック)を測定し、監視すること。

(5)アクセスが集中することが分かっている場合は事前に発注者から申請することで閲

覧に支障が出ないよう調整等を行うこと。

(6)障害時対応マニュアルを定め、運用すること。

(7)障害発見時には迅速に本市担当者へ連絡を行うこと。

Page 16: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

16

(8)障害への対応については、本市と調整を行い、システムをはじめとする各種ソフト

ウェアの復旧対応及びデータの復旧作業を行うこと。

(9)不正侵入検知(ワームや Dos 攻撃等の不正なパケットの検出)を行うこと。不正侵

入の兆候を検知した場合、ファイアウォールのルール変更を行う等、適切な対応を

講じること。

(10)障害事後対策として、収集した障害情報をもとに原因を分析し、同様の障害が発生

しないように是正措置・予防措置を講じること。

(11)本市で大災害が発生する等で CMS 上での操作が出来なくなった場合には、本市から

の電話等での指示で災害用ページの切り替えや、必要なページの作成・更新作業等

を行うなど、緊急時に必要な支援を行うこと。

6.1.3 ホスティングサービスの提供

(1)ホスティングサービスを提供すること。

(2)24 時間 365 日の稼働を前提としたサービスを提供すること。稼働状態では 24 時間

の死活監視、負荷監視を行うこと。

(3)サーバ上のファイル改ざん検知を行うこと。

(4)使用しているミドルウェアのセキュリティパッチ適用やバージョンアップ対応を行

うこと。なお、実施の際には類似環境による適用テストを行ったうえで本番環境に

適用すること。

6.1.4 セキュリティソフト更新

公開環境及び CMS 環境へのセキュリティソフトの定義ファイルの更新ならびに

ライセンス更新作業を、必要に応じて随時実施すること。

6.1.5 SSL サーバ証明書更新

公開環境の SSL サーバ証明書のライセンス更新作業を、必要に応じて随時実施す

ること。

6.1.6 運用支援

アクセス解析等、技術的保守に限定しない運用支援を行うこと。

(1) 年に一回アクセス解析を行い、カテゴリ分類等やアクセシビリティにおける問題点

を明らかにし、修正の提案及びサポートを行うこと。解析を実施する時期について

は協議の上決定する。

(2) 検索キーワードを集計し、その結果をもとにカテゴリ分類の見直しなどについて具

体的に提案すること。また、上位の検索キーワードについては実際に検索した場合

に十分な結果が得られるかの検証を行い、不十分な場合は必要な情報が上位となる

Page 17: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

17

よう対応すること。

6.1.7 ホームページの監視と提案

(1)半年に一回程度、各種解析を行うなどホームページの見直しを行い、解析結果の報

告だけではなく、具体的な改善策について提案すること。

(2)検索キーワードを集計し、その結果をもとにカテゴリ分類の見直しなどについて具

体的に提案すること。

7. 納品

7.1 成果物の納品

以下の成果物を電子データ(Word 形式と PDF 形式)及び印刷物(各 2 部)で納品す

ること。

1. サイト設計書

2. サイトマップ

3. 操作マニュアル/運用ガイドライン

4. アクセシビリティガイドライン

5. アクセシビリティ試験結果

6. コンテンツ移行計画書

7. 移行管理表

8. 移行要件定義書

9. 作成者・承認者向けマニュアル

10. 管理者向けマニュアル

11. 打ち合わせ議事録

12. デザインに使用した画像データ一式

13. その他本市が必要とした書類

8. その他留意事項

8.1 機密保護

本市が個人情報・秘密と指定した事項及び業務の履行に際し、知り得た秘密を第三者

に漏らしてはならない。また、契約終了後も同様とする。

8.2 プロジェクト管理

仕様の確認等を行うため、本業務の履行期間内は原則として1か月ごとに打合(打合

方法は協議とする。)を行い、実施後速やかに議事録を提出すること。また、業務の進捗

報告を月に2回以上行うこと。

Page 18: 千歳市ホームページリニューアル業務委託 仕様書( …千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案) 5 ンサルティングを行うものである。以下の方針に沿ってリニューアルすること。

千歳市ホームページリニューアル業務委託仕様書(案)

18

8.3 再委託

(1)本業務の一部を再委託する場合、事前に再委託範囲及び再委託業者を本市に書面で

提出し、了承を得ること。また、受注者は、再委託の行為について全責任を負うこ

と。

(2)再委託先の事業者は、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年

法律第77号)第2条第1項第2号に規定する暴力団及びその利益となる活動を行

う者でないこと。

(3)再委託先となったものがさらに第三者に委託(再々委託)することは禁止する。

8.4 瑕疵担保責任

運用開始後1年間は瑕疵担保期間とし、運用開始後に判明した本業務に係る瑕疵は受

注者にて無償で改修すること。

8.5 権利の帰属

ホームページ作成に関する一切の著作権は本市に属するものとする。ただし、オペレ

ーティングシステム・ミドルウェア・CMS 等のパッケージは含まない。

8.6 追加提案

本業務の仕様は、現在、本市が最低限必要と考えているものである。本仕様書に記載

されていない事項、法令により義務付けられている事項及びその他の事項についても、

業務上当然に必要な事項については、本業務の範囲に含まれるものとする。また、受注

者の専門的立場から、本業務の費用範囲内で効果的な提案がある場合の追加提案を行う

こと。

8.7 協議

本仕様書に定める事項に疑義が生じた場合、又は本仕様書に定めのない事項で協議の

必要がある場合は、受注者は本市と協議を行うこと。

【問合せ先及び各種書類の提出先】

千歳市企画部主幹付主査(シティセールス戦略担当)

〒066-8686 北海道千歳市東雲町2丁目 34 番地

TEL:0123-24-0521

FAX:0123-22-8852

e-mail:[email protected]

以上