ミニfmラジオ局 エフエムcОcОmО...

1
19 2018年 (平成30年) 10月1日号 地域密着型のラジオ放送、 周辺地域の災害情報発信拠点。 ミニFMラジオ局 エフエムCОCОMО (周南市) 局長 岩崎 卓哉 プロデューサー 大西 孝往 いわさき たくや おおにし たかゆき 西88 12 : 00 ( ) 西職人の 流儀 Vol. 6 西

Upload: others

Post on 23-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ミニFMラジオ局 エフエムCОCОMО 流儀komorebinomori.jp/wp-content/uploads/2014/04/3a12f4267ce...2014/04/03  · オ局「エフエムCOCOMO(ここも)」。内に開局した、地域密着型ミニFMラジ大西益男社長)が今年8月8日に同施設プ」を運営するエポックワン

19

2018年 (平成30年) 10月1日号

地域密着型のラジオ放送、 周辺地域の災害情報発信拠点。

ミニFMラジオ局 エフエムCОCОMО (周南市)

局長 岩崎 卓哉 氏  プロデューサー 大西 孝往 氏              いわさき たくや                   おおにし たかゆき

 

有料老人ホームやグループホーム、デイ

サービス、サ高住等の「こもれびの杜グルー

プ」を運営するエポックワン㈲

(周南市、

大西益男社長)が今年8月8日に同施設

内に開局した、地域密着型ミニFMラジ

オ局

「エフエムCOCOMO

(ここも)」。

 

施設の職員や利用者、周辺住民等、様々

なパーソナリティーやゲストらが出演する

ラジオ番組。チャンネルはFM88

・8。開

局当初は毎月第2・4水曜日12:

00〜(

時間程度)

生放送され、同施設から半径

300mの範囲内で電波放送されている。

 

同施設のスタッフでもある同エフエム局の

岩崎卓哉局長と、プロデューサーの大西孝

往さんが番組運営を行う。ラジオ生放送

では、様々な人にインタビューすることで、

その人の魅力や人物像を引き出し、豊富

な話題で盛り上げていく。

 

介護施設内にミニFM局が開局するの

は全国でも珍しいケース。開局の目的は、

同施設内の職員や利用者がラジオ出演し

トークを繰り広げることで、その人の趣味

や特技、人生観などを聞き出し、楽しい

日常生活を過ごしてもらうこと。

 

また地域に開かれた介護事業所を目指

し、将来的には周辺地域の情報や防災及

び災害の情報を伝える放送等も視野に入

れ、地域も交えた身近な情報発信拠点と

しての役割を担いたいとする。

 

ラジオ番組を通して、放送圏内で隣接

する徳山大学との学生との交流や近隣住

民とのコミュニケーションにも積極的に取り

組む。近隣との関わりで、よりオープン

な介護施設をPRしていく。

 

地域密着だからこそ誰でも気軽に出演で

きるのが、ミニFMラジオの最大の魅力。

 

利用者へのインタビューで得られるもの。

施設内のみならず、周辺地域に対する防

災及び災害情報発信など。ミニFM局の

今後の発展性に期待がよせられる。

職人の

流儀Vol. 6

(右から)岩崎卓哉さん、大西孝往さん