南海トラフ地震に備えて...南海トラフ地震に備えて 高松赤十字病院...

45
南海トラフ地震に備えて 高松赤十字病院 救急科 伊藤辰哉 Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 1

Upload: others

Post on 10-Mar-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

南海トラフ地震に備えて

高松赤十字病院 救急科

伊藤辰哉

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 1

高松はどれくらい揺れるか? (平成26年3月香川県発表)

• 高松市は震度6弱(最大で6強)

• 香川県内では最大で震度7、

最低でも震度5強

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 2

香川県の被害予測は?

• 死者数120人(最大で6200人)

• 負傷者数1200人(最大で19000人)

• 建物の全壊・消失2300棟(最大で35000棟)

• 断水226000人(最大763000人)

• 停電88000世帯(最大587000世帯)

• 避難者数59000人(最大199000人)

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 3

香川県の被害は大きいのか?

当然被害は大きい

他の地域と比較するとどうなの?

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 4

平成25年3月 中央防災会議発表資料

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 5

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital

全国の震度予測

6

津波の予測その1

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 7

津波の予測その2

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 8

他の地域の死傷者数は? (四国の被害が多い想定で)

• 死者数は高知県4.9万人、徳島県2.3万人、愛媛県1万人、和歌山県3.7万人、愛知県・三重県各1.9万人、静岡県1.6万人

(香川県は約6000人)

• 負傷者数は愛知県10万人、三重県6.5万人、静岡県7.4万人、大阪府4.9万人、高知県・愛媛県各4.7万人(香川県は2万人弱)

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 9

他の地域の被害は? (四国の被害が多い想定で)

• 建物の全壊・消失数は愛知県38万件、大阪府33万件、静岡県26万件、高知県24万件、

• 三重県22万件、愛媛県19万件、徳島県12万件 (香川県は約3.5万件)

• 避難者数は愛知県・大阪府で各120万人、静岡県68万人、和歌山県44万人、高知県51万人(香川県は2万人弱)

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 10

四国に対する全国の支援 • サンポート高松に四国緊急現地災害対策本部

が設置される(内閣府)

• サンポート高松に四国地方整備局がある→道路啓開情報が集まる(国土交通省)

• (おそらく)高松空港にDMATのSCUができる

(厚生労働省)

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital

高松は四国4県(3県?)の 情報拠点・支援拠点

他地域への支援が求められる

11

日赤本社の計画 〜香川県への応援要請〜

• 首都直下型地震の場合(平成23年作訂)

→dERUを持って武蔵野赤十字病院へ

→二個救護班が出動することになる

• 東海地震の場合(平成22年作訂)

→dERUを持って奈良県を経由して三重県の

応援(伊勢赤十字病院?)

→dERUだから二個救護班が出動

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 12

日赤本社の計画 〜南海トラフ、香川県関係〜

• 香川県への支援は想定していない

(HELP!と言うことはできるが・・・)

• 香川県は徳島県へ支援を求められている

• ただし、香川県には内閣府の緊急現地災害本部ができる(香川に四国の情報が集まる)

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 13

日赤5ブロックの計画 (香川に関係するところ)

• 香川県支部に本部要員が派遣される→内閣府の緊急災害現地対策本部へのリエゾン派遣

• 石鎚SAと吉野川SAに前進拠点ができる→誰が作るの?愛媛県支部と香川県支部それぞれで?

• 香川は鳥取・岡山と徳島県の支援に入る

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 14

香川県への支援は考えられていない (本部要員は除く)

DMATは?

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 15

• (おそらく)高知県と徳島県のDMATは県外に出ら

れない

• (おそらく)豊浜SAに参集拠点が作られる

• (おそらく)高松空港にSCUが作られる

• (おそらく)香川県のDMATはSCUと参集拠点運営

を求められる

• (おそらく)応援DMATは香川県内を素通りする

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 16

(全国の)四国への支援は?

• 東海・近畿圏の支援が優先される

• 四国への支援は優先順位が低い

• 九州と四国は自力活動が求められる

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 17

人口・経済規模から考えて??

香川県は自県だけでなく 県外の支援も期待されている

南海トラフ地震がおきると・・・?

• 香川県も小さくない被害を受ける

• 香川県より甚大な被害を受ける地域が多い

• 香川県への援助は優先度が低い可能性がある

• 自分たちでなんとかしなければならない可能性

が高い

• 香川県は他地域への支援を求められる可能性

が高い

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 18

高松赤十字病院職員としての備え

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 19

高松赤十字病院は

• 地域災害拠点病院である

• DMAT指定病院である→災害派遣依頼があるかもしれない

• 日赤支部病院として常設救護班8班保持し、支部にはdERUがある→救護班出動があるかもしれない

• 市街地の病院である→患者が殺到するかもしれない

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 20

災害拠点病院に求められるもの

• 入院患者の治療を継続すること

• 地域の拠点となって、被災地域に医療を提供すること

• 救急外来を受診する患者に医療を提供すること

• 受診できない患者に救護を提供すること

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital

②-1

②-2

21

病院はライフラインが止まれば機能も止まる

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 22

ライフラインの復旧予測 平成26年3月 香川県予測

• 最も可能性が高い地震の場合:

電力、上下水道、都市ガス、固定電話→発災

直後は支障が出る可能性があるが、翌日には

おそらく回復

• 最悪の場合:

電力は翌日に回復する可能性が高いが、上下

水道、都市ガス・固定電話は1週間以上要す

ることもある

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 23

香川県の予測が正しければ・・・

• 高松赤十字病院は発災翌日にはライフラインは復旧する

• つまり、発災当日を乗り切れば何とかなるかもしれない(備蓄があれば)

• でも、本州からの物流も回復するの?

• 病院独特のライフライン、つまり医療資源(人・モノ・水・食事)はどうなるの??

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 24

まず、医療従事者として

• 自宅から病院まで歩いてみる

• いくつかの経路で歩いてみる

• どれくらいの時間で病院に来られるか考える

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital

→自動車は使えないと思った方がよい

→同じ道が通行できる保証はない

→自分も被災者である

25

病院に到着したら?

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital

災害対策マニュアルを 確認しましょう

(時々は見てください)

アクションカードもあります

26

災害対策マニュアル

• 行動マニュアルが書いてある

• 参考にすればよい

• 記載されている職員は必ずいるとは限らない

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital

自分で‘考えること’が大切

27

注意しなければならないこと

• みんなが好き勝手に動き出す

• みんなが好き放題にものを言う

• 無駄な活動が増える

• 無駄に限られた医療資源を使ってしまう

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 28

大混乱!!!

災害対策本部

医師部門 看護部門 事務部門

自分の立ち位置を把握する

29

指揮 統制

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 29

Command & Control

そこで大事なのが CSCATTT

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 30

C: Command & Control(指揮と連携)

S: Safety (安全)

C: Communication(情報伝達)

A: Assessment(評価)

T: Triage (トリアージ)

T: Treatment (治療)

T: Transport (搬送)

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 31

Safety 安全

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 32

自分の安全をアピール

• 院内一斉メールでの安否確認

• 登院して自分の安全をアピール

• 病院職員は病院の医療資源という考え

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 33

SAFETY

• Self(自分)

• Scene(現場・環境)

• Suvivr(被災者・傷病者)

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 34

Self???

ヘルメットとゴーグルがあればSelfのSafetyが守られる

わけではない

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 35

衣食住があって初めて 人は人らしい活動ができる

病院は患者対応用の蓄えはあるが、 職員用の蓄えは無い

• 病院に行けば水が飲める→間違いです

• 病院に行けば食事をもらえる→間違いです

• 病院に行けば暑くなく寒くない→間違いです

• 病院に行けばすぐに薬が手に入る→間違いです

• 病院に行けばベッドで眠れる→間違いです

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 36

水と食料は自分で準備????

CSCATTTのS、特に自分自身が

動ける準備が必要

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 37

病院の個人ロッカーに 非常食をおいてもよいかもしれない

非常食の共同購入の案内が栄養科から出ていたような気がします・・・。

日赤の救護班派遣計画では・・・。

• 前進拠点として石鎚SAあるいは吉野川SAに集まる

• 徳島県支部あるいは高知県支部に参集する

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 38

高知道は通れるの? 徳島県や高知県の市街地には行けるの?

四国へ派遣される救護班は香川を拠点にする

可能性がある

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 39

だから・・・。

• 全国の救護班のお世話をしなければならない

• 全国のDMATのお世話をしなければならない

• 患者と自分たちのことだけすればよいのではない

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 40

救護班の派遣について

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 41

• 香川県も被災県であるが・・・。

• 被害は比較的軽微なので・・・。

• 徳島県への派遣命令が出る(だろう)。

• 高松赤十字病院に救護班8班あるが

• その要員が出動可能とは限らない(ので)

• 計画を超えた出動命令がくる(かもしれない)。

• コメディカルも主事として出る(かも?)

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 42

災害対策マニュアルに書いてある範囲外の 働きも求められる

主事? • 医師と看護師以外は全員主事となる

• 主にロジスティクスの調整(通信を含めて)

• 薬剤師→災害救護薬剤師

• 理学療法士→JRAT(Japan Rehabilitation Assistance Team)

• 臨床心理士→DMORT、DPAT

• 診療放射線技師→放射線サーベイ・被災地での技師業務

• 臨床工学技士→被災地での血液浄化・機器メンテナンス

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 43

救護班派遣で用意した方がよい 個人装備

• 着替え→時間や場所など余裕が無いかもしれない

• お金→使う機会は無いかもしれないが必要

• 常備薬→胃薬、降圧薬、消炎鎮痛薬etc.

• 嗜好品→タバコ、チョコレート、ガムetc.

• 衛生関係→歯磨き、ウエットティッシュetc.

• 携帯電話→mobile バッテリーや充電器も

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 44

南海トラフ自身に備えて

病院のロッカーの中も含めて日頃から準備が必要です

Department of Critical Care Medicine, Takamatsu Red Cross Hospital 45