南海トラフの巨大地震の想定震源断層域南海トラフの巨大地震の想定震源断層域...

11
南海トラフの巨大地震の想定震源断層域 ○プレート境界面深さ約30kmから深部低周波地震 が発生している領域 ○プレート境界面深さ30㎞の位置を修正し、内陸側 のさらに深い方に拡大 ○強震断層域:プレート境界面深さ約10○津波断層域:深さ約10km からトラフ軸までの 領域に津波地震を引き起こすすべりを設定 ○トラフ軸から富士川河 口断層帯の北端 ○富士川河口断層帯の領 域も対象 ○震源分布から見てプ レートの形状が明瞭で なくなる領域 ○九州・パラオ 海嶺付近で フィリピン海 プレートが厚 くなっている 領域 ○日向灘北部か ら南西方向に 拡大 参考 2011年 東北地方太平洋沖地震 2004年 スマトラ島沖地震 2010年 チリ中部地震 中央防災会議(2003) 強震断層域 約10万km 2 (約500㎞×約200㎞) 約18万km 2 (約1200㎞×約150㎞) 約6万km 2 (約400㎞×約140㎞) 約6.1万km 2 9.0 (気象庁) 9.1(Ammon et al., 2005) [9.0 (理科年表)] 8.7(Pulido et al., in press) [8.8(理科年表)] 8.7 地震の規模 ※海底地形図は海上保安庁 提供データによる 強震断層域(津波断層域の主部断層) 津波地震を検討する領域(津波断層域 に追加する領域) 中央防災会議(2003)の強震断層域、 津波断層域 トラフ軸 南海トラフの巨大地震 (津波断層モデル) (強震断層モデル) 面積 約14万km 2 約11万km 2 モーメント マグニチュード Mw 9.1 9.0

Upload: others

Post on 10-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

南海トラフの巨大地震の想定震源断層域

○プレート境界面深さ約30kmから深部低周波地震が発生している領域

○プレート境界面深さ30㎞の位置を修正し、内陸側のさらに深い方に拡大

○強震断層域:プレート境界面深さ約10㎞○津波断層域:深さ約10kmからトラフ軸までの領域に津波地震を引き起こすすべりを設定

○トラフ軸から富士川河口断層帯の北端

○富士川河口断層帯の領域も対象

○震源分布から見てプレートの形状が明瞭でなくなる領域

○九州・パラオ海 嶺 付 近 でフィリピン海プレートが厚くなっている領域

○日向灘北部から南西方向に拡大

南海トラフの巨大地震 参考

津波断層モデル 強震断層モデル2011年

東北地方太平洋沖地震2004年

スマトラ島沖地震2010年

チリ中部地震中央防災会議(2003)

強震断層域

面積 約14万km2 約11万km2 約10万km2

(約500㎞×約200㎞)約18万km2

(約1200㎞×約150㎞)約6万km2

(約400㎞×約140㎞)約6.1万km2

モーメントマグニチュード Mw

9.1 9.09.0

(気象庁)9.1(Ammon et al., 2005)

[9.0 (理科年表)]

8.7(Pulido et al., in press)

[8.8(理科年表)]8.7

地震の規模

※海底地形図は海上保安庁提供データによる

強震断層域(津波断層域の主部断層)

津波地震を検討する領域(津波断層域に追加する領域)

中央防災会議(2003)の強震断層域、津波断層域

トラフ軸

南海トラフの巨大地震

(津波断層モデル) (強震断層モデル)

面積 約14万km2 約11万km2

モーメントマグニチュード Mw

9.1 9.0

CO830430
タイプライターテキスト
資料1-1
CO830430
長方形

南海トラフの巨大地震の津波断層モデルのすべり量の設定

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

南海トラフの巨大地震による津波高<満潮位>

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

※満潮位を含めた津波の高さ

南海トラフの巨大地震による津波高※

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

※満潮位を引いた津波の高さ

南海トラフの巨大地震による各市町村の津波高※の最高値と津波高※の平均値の比較

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

※満潮位を含めた津波の高さ

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値

津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

佐世保市

雲仙市

長島町

日置市

指宿市

垂水市

肝付町

串間市

高鍋町

門川町

臼杵市

西予市

土佐清水市

黒潮町

高知市

安芸市

室戸市

美波町

徳島市

淡路市

神戸市

芦屋市

大阪市

堺市

岸和田市

田尻町

和歌山市

広川町

御坊市

白浜町

新宮市

尾鷲市

志摩市

松阪市

桑名市

名古屋市

常滑市

半田市

碧南市

豊橋市

浜松市

御前崎市

静岡市

伊豆市

下田市

熱海市

二宮町

藤沢市

横須賀市

横浜市

川崎市

新島村

青ヶ島村

港区

浦安市

千葉市美浜区

木更津市

南房総市

御宿町

白子町

横芝光町

神栖市

ひたちなか市

北茨城市

津波

高(

TP+、

m)

津波高の平均値津波高の最高値

海岸への津波の到達時間(津波高※1m)

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

※満潮位を引いた津波の高さ

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

海岸への津波の到達時間(津波高※3m)※満潮位を引いた津波の高さ

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

※満潮位を引いた津波の高さ

海岸への津波の到達時間(津波高※5m)

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

※満潮位を引いた津波の高さ

海岸への津波の到達時間(津波高※10m)

【ケース①「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり」域を設定】

【ケース②「紀伊半島沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース③「紀伊半島沖~四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース④「四国沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

【ケース⑤「四国沖~九州沖」に「大すべり域+超大すべり域」を設定】

大すべり域、超大すべり域が2箇所のパターン【4ケース】

【ケース⑥「駿河湾~紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑦「紀伊半島沖」に「大すべり域+(超大すべり域、分岐断層)」を設定】

【ケース⑧「駿河湾~愛知県東部沖」と「三重県南部沖~徳島県沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑨「愛知県沖~三重県沖」と「室戸岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑩「三重県南部沖~徳島県沖」と「足摺岬沖」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

【ケース⑪「室戸岬沖」と「日向灘」に「大すべり域+超大すべり域」を2箇所設定】

大すべり域、超大すべり域に分岐断層も考えるパターン【2ケース】大すべり域、超大すべり域が1箇所のパターン【5ケース】

【基本的な検討ケース】(計5ケース) 【その他派生的な検討ケース】(計6ケース)

※満潮位を引いた津波の高さ

海岸への津波の到達時間(津波高※20m)

強震波形計算による震度分布 【震度の最大値の分布図】

南海トラフの巨大地震による震度分布

陸側ケース

基本ケース

132.0 136.0 140.0

32

34

36

132.0 136.0 140.0

32

34

36

強震動生成域の配置

西側ケース

強震動生成域の配置

132.0 136.0 140.0

32

34

36

132.0 136.0 140.0

32

34

36

強震動生成域の配置

【参考】中央防災会議(2003)の東海・東南海・南海地震の震度分布図

強震波形4ケースと経験的手法の震度の最大値の分布

経験的手法による震度分布

該当面積 今回の震度分布中央防災会議

(2003)

震度6弱以上 約7.1万km2 約2.4万km2

震度6強以上 約2.9万km2 約0.6万km2

震度7 約0.4万km2 約0.04万km2

強震動生成域の配置

東側ケース

132.0 136.0 140.0

32

34

36

132.0 136.0 140.0

32

34

36

132.0 136.0 140.0

32

34

36

132.0 136.0 140.0

32

34

36