よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる!...

36
確定拠出年金って なぁに? よくわかる! 作B40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの? 企業型確定拠出年金 このパンフレットは2017年1月時点の制度・税制をもとに作成しています。 2017年1月改定

Upload: others

Post on 05-Nov-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

確定拠出年金ってなぁに?

よくわかる!

作B40-00120(2)改定201610

どのような運用方法があるの?

どんなメリットがあるの?

企業型確定拠出年金

このパンフレットは2017年1月時点の制度・税制をもとに作成しています。

2017年1月改定

Page 2: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

私たちが案内します!

シローくん

ミライ先輩

ワカタ課長

ソナエ株式会社のみなさん

あなたは老後に向けて、何か準備していますか?

「老後のことなんてまだまだ先」と思われるかもしれませんが、

少子高齢化が進む現在、未来への備えはできるだけ早くからはじめることが大切です。

また、ゆとりある未来のためには、公的な保障だけで十分とはいえなくなっています。

そこで生まれたのが確定拠出年金。未来に備え、自分自身で資産形成を行う制度です。

そのしくみやポイントをこれからわかりやすく説明します。

この冊子で確定拠出年金を正しく理解しましょう。この冊子で確定拠出年金を正しく理解しましょう。

の た め に 。未 来ゆ と り あ る

ヨンマルくん イチコさん老後に備え、着々と準備しています。確定拠出年金も有効に活用したいね。

確定拠出年金について一から勉強中です。

自分の大切な未来のために、資産運用の勉強をはじめています。

確定拠出年金のしくみや資産運用のポイントについて、私たち2人が案内します。

第2部 資産運用を学ぼう編資産運用の基礎知識をはじめての方にもわかりやすく説明しています。

第1部 キホンを理解しよう編確定拠出年金のしくみを説明しています。

ゆとりある未来のために56

ページ● ゆっくり大きくふやしていく年金、それが確定拠出年金です● あなたの「未来」を見つめてみよう

Chapter1

企業型確定拠出年金に関わる各機関の行為準則 25

資産運用とは?●「資産運用」の考え方を確認しよう●「リスク」と「リターン」を確認しよう

ページ

2729

Chapter1

3133353739414347

運用商品にはどんな種類があるの?● 確定拠出年金で選べる運用商品を学ぼう●「元本確保型商品」を学ぼう●「債券」の特徴を確認しよう●「株式」の特徴を確認しよう●「外貨建て商品」「REIT」の特徴を確認しよう●「投資信託商品」を学ぼう●「投資信託商品」の種類と特徴を学ぼう● リスクと上手につきあう方法を学ぼう

Chapter2

4951576163

運用商品を選ぶポイントは?● 運用商品を選ぶポイントと見直しについて学ぼう● あなたにあった資産配分(ポートフォリオ)を考えよう●「運用商品ガイド」と「実績推移表」を理解しよう● あなたの運用商品を選ぼう● 必要に応じて運用商品を見直そう

Chapter3

どんなしくみの制度なの?911121315192123

● 確定拠出年金のしくみを理解しよう●「拠出」に関する特徴とメリット●「運用」に関する特徴とメリット● 転職・離職したら年金資産を持ち運べます●「受給」に関する特徴とメリット●「企業型年金規約」の内容を確認しよう● マッチング拠出について理解しよう● 確定拠出年金へ年金資産を移せます

Chapter2

目 次

1 2

Page 3: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

¥

¥

¥

今読んでいるチャプターとその概要がわかります。

目次のタイトルを表示しています。

「第1部のChapter2(P11~18)」では、今読んでいるページが拠出から受給までのどこに該当するか、一目でわかるようにしています。

内容をよりご理解いただくために…この冊子では内容をよりご理解いただくために、いくつかの簡単なルールがあります。あらかじめご確認いただき、本編をお読みください。

各ページは共通のルールで構成されています。

本文には3つのマークがあります。

各ページでは必要に応じて補足情報を説明しています。

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?Chapter1 Chapter2P9P5

キホンを理解しよう編

第1部

確定拠出年金のしくみを説明しています。

今読んでいるチャプターがわかります。

気になるキーワードで解説している言葉についています。

理解を深めるために記入してみましょう。

特にご注意いただきたい情報は、このマークをつけて説明しています。

★がついている言葉を詳しく解説しています。

知っておくと役に立つ情報を説明しています。

3 4

Page 4: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

1

42

6

7

確定拠出年金確定拠出年金

3

5

老後の生活といっても社会人になったばかりだしピンとこないんだよなぁ。

そんなこと言ってると将来、大変なことになるわよ。

社会人なんだからそこもちゃんと考えておかないと一人前とは言えないわよ。

でも、公的年金もあるから何とかなるような気もするし。

ゆとりある老後を考えると、公的年金 だけで十分とはいえないんです。

みなさーん老後の生活のために、お金の準備何かされていますかー。

ナビゲーターのヨンマルくん & イチコさん

少子高齢化が進む現在若い人でも早くから準備しておくことが大切ですよ。

確定拠出年金(DC )はゆとりある老後のために毎月お金を積み立てて大きくふやしていく制度です。

そこで生まれたのがこの制度!

確定拠出年金で未来への準備をはじめよう!

Chapter1ゆとりある未来のために

ゆっくり大きくふやしていく年金、それが確定拠出年金です

第1部

キホンを理解しよう編

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

国が法律に基づき運営している年金制度です。昭和61年に基礎年金制度が導入され、原則、20歳以上60歳未満のすべての人が対象となりました。公的年金には国民年金と厚生年金があります。

★公的年金確定した掛金を拠出することを意味する「Defined Contribution plan」の略。アメリカの代表的な年金制度にかけて、401kまたは日本版401kとも呼ばれています。

★DC

ゆとりある未来に向けて今から考えておきましょう。

公的年金は老後の収入として大切な制度ですが、ゆとりある生活のためには、それだけで十分とはいえません。確定拠出年金等を活用してゆとりある未来に備えましょう。

Chapter1ゆとりある未来のために

●日本の年金制度と確定拠出年金の位置づけ

日本では原則、20歳以上60歳未満のすべての人が国民年金の対象となります。国民年金の被保険者種別は3種類に分かれます。

★国民年金

あなたの「未来」を見つめてみよう その①

第2号被保険者のみ国民年金に上乗せされる公的年金です。収入の一定割合を保険料として納付(会社が半分負担)し、原則、65歳以上から受け取れます。

会社が従業員のために実施する年金制度です。代表的なものには確定給付企業年金や存続厚生年金基金があります。

★企業年金 ★厚生年金

限度額81.6万円/年

国民年金基金

限度額27.6万円/年

限度額24万円/年 限度額

14.4万円/年 限度額14.4万円/年限度額

27.6万円/年

企業型確定拠出年金限度額66万円/年(42万円/年*2)

企業型確定拠出年金限度額33万円/年

(18.6万円/年*2)

確定給付年金等 退職等年金給付

厚生年金★

国民年金★(基礎年金)

個人事業主等(第1号被保険者)

会社員(第2号被保険者)

公務員(第2号被保険者)

家事専従者(第3号被保険者)

個人型確定拠出年金

企業年金★等

公的年金

※拠出限度額は変更になることがあります。*1 国民年金基金に加入している場合、その掛金額と合わせた額が拠出限度額以内であること

*2 個人型への並行加入を可能とした場合の拠出限度額

*1

5 6

Page 5: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

「ねんきん定期便」とは、毎年あなたの誕生月に日本年金機構から届くお知らせです。これまでの加入記録等に基づいて、将来受け取る年金の見込額を試算できます。詳しくは日本年金機構のホームページをご確認ください。

「ねんきん定期便」であなたの受け取る年金額を試算できます。

●ご夫婦の生活費は?

●子供の教育費は? ●介護費用は?

●公的年金で受け取る金額はどのくらい?

●老後にかかる医療費は? ●何年分準備すればいいの?

*厚生年金保険40年加入(平均標準報酬36.0万円)、配偶者が家事専従者の場合

公的年金の見直し等により、上記金額は今後変動することがあります。

金融広報中央委員会「平成26年版 暮らしと金融なんでもデータ」

ゆとりある生活のためには

が必要といわれていますとなっています

平均月額  約35万円

平均的な生活費

平均月額  約24万円

※学生生活費は学費・生活費の合計 日本学生支援機構 「平成26年度 学生生活調査結果」

大学4年間の学生生活費として 介護中は

が必要といわれています

ご夫婦*で

が必要といわれています

国立大学 約600万円私立大学 約791万円

一人あたりの老人医療費として

かかっています

年額 約93万円

年額 約272万円

男性 約23年女性 約29年

60歳からの平均余命は

ゆとりある未来のために

具体的な数値をあてはめて、あなたの未来への備えをイメージしてみましょう。それぞれの数値は右のページのデータを参考にしてください。

万円 万円 万円合 計

未来への備え

老後に必要となるお金

老後の収入

*1*2

公的年金は原則、65歳から受け取れます。65歳~83歳まで受け取ると仮定しています。

に関する参考データ

老後に必要となるお金

に関する参考データ

老後の収入

それでは、ライフプランを考え具体的に計算してみましょう。

ご夫婦の生活費 年額 万円×23年

その他の費用

住宅費・医療費子供の教育費 等

年額 万円×18年*2公的年金*1

= =万円

万円

万円

退職一時金・企業年金 等

万円

この金額を確定拠出年金や貯蓄等で備える必要があります!

60歳以降、必要となるお金を試算してみましょう。例えば、夫60歳、妻55歳の夫婦の場合、夫の60歳時点の平均余命は約23年、妻が60歳になったときの平均余命は29年です。これから夫婦2人の生活が約23年、そのあと妻1人の生活が約11年続くと仮定します。

あなたの「未来」を見つめてみよう その②

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

第1部

キホンを理解しよう編

Chapter1

夫生存時の夫婦2人の老後生活費夫死亡後の妻の老後生活費

夫60歳以降に必要となる費用総額

:  約24万円×12か月×23年:  約24万円×1/2×12か月×11年

:  6,624万円+1,584万円

= 6,624万円= 1,584万円

= 8,208万円

生命保険文化センター「平成25年度版 生活保障に関する調査」

厚生労働省 簡易生命表「日本人の平均余命」平成26年

※老人医療費は入院費用・入院外費用・歯科費用・訪問看護費用等の合計厚生労働省「後期高齢者医療事業状況報告」平成26年

・介護の平均期間:59.1か月(4年11か月)・一時費用:平均80万円・月額費用:平均7.9万円(期間合計:7.9万×59.1か月=約470万円)

⇒総合計:80万円+470万円=550万円

※生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」平成27年

7 8

Page 6: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

¥

¥

どんなしくみの制度なの?

運営管理機関は次に掲げる業務を行います。・運用関連業務(運用商品に係る各種情報提供等)・記録関連業務(加入者等に関する情報の記録、運用のとりまとめ および給付の裁定等)

★運営管理機関大手金融機関等を中心に設立された会社です。運営管理機関から記録関連業務の委託を受け、確定拠出年金加入者等に関する情報を記録・管理(レコード・キーピング)する業務等を行います。

★日本レコード・キーピング・ネットワーク(株)(NRK)掛金や年金資産の保全・管理等を行います。・運用指図に基づく運用商品の売買・老齢給付金等の支払い

★資産管理機関

運用指図

加入申込み

運用商品に係る情報提供

運用 受給

支払い

裁定請求

確定拠出年金のしくみを理解しよう

加入者 受給者

掛 金 拠出

資産管理機関 (信託銀行)★

運営管理機関

運用商品の情報提供等

運用関連業務

加入者等に関する情報の記録

記録関連業務(日本レコード・キーピング・ネットワーク(株)★)

データ記録

●確定拠出年金に関わる各機関の役割について理解しましょう。

※運営管理機関が破綻した場合には、一時的に業務停止となる可能性はありますが、資産に直接影響することはありません。※資産管理機関(信託銀行)が破綻した場合には、資産管理機関が信託財産として分別管理を行っているため、資産に影響はありません。

加入から受給までの間、各機関が協力してあなたの資産を管理しています。

確定拠出年金ってどんなしくみなの?メリットは?

1

確定拠出年金と言われても何にも知らないんだよなぁ。

2

カンタンに言えば会社がシローくんのために出してくれたお金を、自分で運用してふやしていくのよ。

3

そして、いずれそのお金を受け取るっていうしくみなの。

5

そういう人のために、運営管理機関 がいろいろな情報提供をするなどしてサポートしてくれるんだ。

4

でも、いきなり自分で運用といわれてもなぁ…

よしボクも確定拠出年金を始めてみるか!

76

確定拠出年金のメリットとしては税制上の優遇があることなどがあげられます。

※確定拠出年金の資産は、個人ごとに確定拠出年金の専用口座で管理されます。※マッチング拠出を導入した場合、会社が拠出する掛金に加えて拠出することができます(詳しくはP21をご確認ください。)。

¥

¥

会社が掛金を拠出して

¥¥¥¥

あなたが運用を指図して

毎月お金を積み立てる

掛金を拠出するといいます

経済情勢・運用状況等によっては、必ずしも積み立てたお金がふえるわけではありません。運用の結果、減ることもあります。

拠出 運用

より大きくふやすための運用商品を選ぶ

運用を指図するといいます=

¥

あなたが受給します受給

運用したお金を60歳以降に受け取る

受給するといいます=

●確定拠出年金は毎月お金を積み立てて、より大きくふやして受け取ることをめざします。

Chapter2第1部

キホンを理解しよう編

公的年金を補完する制度であり、原則、60歳まで途中の引出し・脱退はできません。

9 10

Page 7: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

「事業主掛金」

「企業型加入者掛金」

所得税等の税金がかかります。

企業型確定拠出年金の掛金拠出には税制上のメリットがあります。

「運用」でふえた分(運用益) に税金はかかりません。

Chapter2どんなしくみの制度なの? どんなしくみの制度なの?

確定拠出年金の掛金*1は、原則、60歳*2になるまで拠出します。税制上のメリットを見てみましょう。

確定拠出年金は、あらかじめ提示された運用商品の中から、あなたが自由に選び運用します。一般的な金融商品(預金・保険等)では運用益に対して税金がかかりますが、確定拠出年金では運用益に税金はかかりません。

*1 企業型確定拠出年金の掛金は、会社が毎月拠出する「事業主掛金」とマッチング拠出を導入した場合の「企業型加入者掛金」の両方を含みます。

*2 企業型確定拠出年金の資格喪失年齢を引き上げた場合の掛金は、原則、引上げ後の年齢まで拠出します。

拠 出 受 給受 給運 用拠 出 加 入運 用

会社が毎月拠出する事業主掛金は、給与とみなされないため税金はかかりません!

マッチング拠出*3を導入している場合、あなたの給与から天引きされる企業型加入者掛金は全額所得控除*4の対象となります!

例えば…

*3 マッチング拠出の詳細については、P21をご確認ください。*4 小規模企業共済等掛金控除の対象となります。

運用益に税金がかからない確定拠出年金って本当におトクですね。

お好きな運用商品をお好きな割合で選べます。

割合だけでなく運用商品の組合せも変更できます。

一般的な金融商品では運用益に対して原則、20.315%税金がかかります。年率2%で運用しても、実際は年率1.6%相当になります。

あらかじめ提示された運用商品の中から、あなたが自由にお好きな割合で選べます。

運用商品の割合や組合せも、ホームページや加入者専用コールセンターでいつでも変更できます。

●運用益に税金がかからないと、どのくらいおトクなの?

●運用商品はあなたが自由に選べるうえ、組合せもいつでも変更できます!

毎月1万円を年率2%で30年間運用した場合

加 入 30年後

自由に選べる

いつでも変更

※あくまでも仮定に基づく試算ですので、将来の結果を保証するものではありません。 また、各種手数料は考慮していません。※平成28年7月現在の税制に基づいて計算しています。※平成25年から平成49年までの間、所得税に併せて復興特別所得税(所得税×2.1%)が課税されます。※退職年金等(確定拠出年金)の積立金は特別法人税等の対象となりますが、現在課税停止中です。

運用商品A

運用商品B

運用商品C

運用商品A

運用商品C

運用商品B

変更前 変更後

提示された運用商品 選んだ割合

運用商品A

運用商品B

運用商品C 運用

商品C

運用商品A

運用商品B

給与として受け取る 確定拠出年金の事業主掛金として受け取る

「拠出」に関する特徴とメリット 「運用」に関する特徴とメリット

¥¥¥¥

税金

給与¥¥¥

事業主掛金

確定拠出年金では…約491万円

20.315%税金がかかると…約460万円

確定拠出年金の場合

一般的な金融商品の場合

転職離職

転職離職

給与とみなされないため、税金はかかりません。また、社会保険料の負担もふえません。

本来の課税所得に対して 税額が少なくなります

課税所得

税 額

毎月給与天引きされる企業型加入者掛金が全額所得控除の対象となるため課税所得が減り

所得控除

企業型加入者掛金企業型加入者掛金

課税所得運用割合を変更

運用商品を選ぶ

第1部

キホンを理解しよう編

Chapter2

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

11 12

Page 8: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

どんなしくみの制度なの? 拠 出 運 用 受 給転職 離職転職・離職したら年金資産を持ち運べます

60歳になるまでに退職した場合、ご注意ください。

*1 企業型確定拠出年金の資格喪失年齢を引き上げた場合は、原則、引上げ後の年齢まで途中の引出し、脱退はできません。*2 ご自身で掛金を拠出し、その掛金とこれまで積み立てた資産の運用をする方です。*3 これまで積み立てた資産の運用のみをする方です。※脱退要件を満たす場合に限り、脱退することができます。詳しくは右のページをご確認ください。

新しい会社の企業型確定拠出年金へ移換します。

個人型確定拠出年金へ移換し、加入者*2となります。

確定拠出年金は原則、60歳*1まで途中の引出し、脱退はできません。そのため、転職・離職した場合、積み立てた資産を持ち運ぶ必要があります。これを移換といい、ご自身での手続きが必要です。詳しくは以下の図をご確認ください。

●移換手続きは6か月以内に完了する必要があります。期限までに手続きが完了しなかった場合、積み立てた資産は自動的に国民年金基金連合会へ移換され、資産が凍結されます。これを自動移換といいます。●自動移換された場合、以下の制約が生じます。・運用指図を行うことができません。・自動移換の期間は通算加入者等期間に算入されません。・将来、老齢給付金を受け取る際、一旦個人型確定拠出年金へ資産を移換する必要があります。・所定の手数料がかかります。

個人型確定拠出年金に移換すると、拠出や運用指図に関する手数料は個人負担となります。

2017年1月1日以降に加入者資格を喪失する場合の要件です。

※運用指図者*3となることもできます。※所定の手数料がかかります。

確定拠出年金は原則、60歳まで途中の引出し、脱退はできません。ただし、以下の脱退要件を満たす場合に限り、脱退することができます。

企業型確定拠出年金の脱退要件以下の ~  の条件を全て満たす必要があります。1 3

1

2

3 最後に加入者の資格を喪失した日が属する月の翌月から起算して6か月を経過していないこと

個人別管理資産の額(請求日の前月末日の残高に未入金の掛金等を加え事業主返還額を控除した額)が1.5万円以下であること

企業型確定拠出年金の脱退要件を満たさなかった場合でも、個人型確定拠出年金の脱退要件を満たせば、脱退することができます。

以下の ~  の条件を全て満たす必要があります。1 5

1

2

3

4

5

国民年金の保険料免除者*であること障害給付金の受給権者でないこと通算拠出期間が1か月以上3年以下であること(企業年金等からの移換金がある場合は旧制度の加入者期間が通算されます)または個人別管理資産の額が25万円以下であること最後に企業型確定拠出年金の加入者または個人型確定拠出年金の加入者の資格を喪失した日から起算して2年を経過していないこと企業型確定拠出年金からの脱退一時金の支給を受けていないこと

*第1号被保険者で、生活保護、申請免除、学生納付特例、若年者納付猶予のいずれかの国民年金保険料の免除者

① 企業型確定拠出年金を実施  している企業に転職した場合

② ①以外の場合

企業型確定拠出年金に

加入していたあなたが

60歳になるまでに転職・離職したら、これまで積み立てた資産はどうなるの?

企業型確定拠出年金に加入していた

場合

企業型・個人型確定拠出年金の加入者または運用指図者でないこと

個人型確定拠出年金の脱退要件

※脱退要件は関係法令等の改正により、今後変更されることがあります。

Chapter2

第1部

キホンを理解しよう編

たとえば…●個人事業主等になった●企業型確定拠出年金を実施して いない会社に転職した●家事専従者になった

13 14

Page 9: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

★公的年金等控除雑所得の計算にあたり、公的年金等の収入金額から、公的年金等の収入金額および年齢に応じた一定額を差し引くことです。

※あくまでも仮定に基づく試算ですので、将来の結果を保証するものではありません。また、各種手数料は考慮していません。※平成28年7月現在の税制に基づいて計算しています。※平成25年から平成49年までの間、所得税に併せて復興特別所得税(所得税×2.1%)が課税されます。※退職年金等(確定拠出年金)の積立金は特別法人税等の対象となりますが、現在課税停止中です。

●税制上のメリットを活用し、運用を続けることができます。

60歳*以降、あなたのライフプランにあわせて受給(受取り)方法を選べます。

積み立てた資産は60歳*以降、お一人おひとりのライフプランにあわせて受取方法を選べます。

どんなしくみの制度なの?

年金と一時金を併用して受け取ることもできます。

拠 出 運 用 受 給

一般的な金融商品では運用益に対して原則、20.315%税金がかかりますが、確定拠出年金では運用益に税金はかかりません。ただし、受取りは70歳までに開始する必要があります。

一時金として一括で受け取る退職所得として課税され、退職所得控除 が適用されます。★

年金として定期的に受け取る

雑所得(公的年金等)として課税され、公的年金等控除 が適用されます。★

例えば… 元本500万円を年率2%で10年間運用した場合

「受給」に関する特徴とメリット─その①

・給付金の受取り時、60歳以降運用指図者でいる期間は所定の手数料がかかります。・手続きから受取りまで約2か月間かかります。

配偶者、子、父母、孫、祖父母または兄弟姉妹のうちから死亡一時金を受け取る者を指定できます。

配偶者がいる場合 →配偶者以外の1人を指定することができます。配偶者がいない場合→第1順位者以外の方や同順位者のうちの1人を指定することができます。

死亡一時金受取人を指定することができます。

A

B

60歳までに積み立てた資産500万円

70歳60歳

確定拠出年金の場合

一般的な金融商品の場合

●60歳*以降受け取る資産を老齢給付金といいます。老齢給付金は 一時金または年金として受け取れます。

転職離職

約24万円確定拠出年金では…約609万円

20.315%税金がかかると…約585万円

差 額

A

B

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

運用を続けるとこんなにおトク!

『退職所得の源泉徴収票・特別徴収票』は大切に保管しておきましょう。●『退職所得の源泉徴収票・特別徴収票』は、会社から退職手当等を受け取るときに発行されます。 支払金額や退職所得控除額・源泉徴収税額等が記載されています。

確定拠出年金の老齢一時金には前年以前14年内に受け取った他の退職手当等を申告していただく必要があります(所得税法施行令70条1項2号)。例えば、60歳で老齢給付金を受け取る場合、45歳以降に受け取った退職手当等の『退職所得の源泉徴収票・特別徴収票』の提出が必要となります。

〈見本〉

Chapter2

第1部

キホンを理解しよう編

退職所得の計算にあたり、退職手当等の収入金額から、勤続年数に応じた一定額を差し引くことです。

★退職所得控除

①配偶者(届出をしていないが、死亡した者の死亡の当時事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を含む)②子、父母、孫、祖父母および兄弟姉妹であって死亡した者の死亡の当時主としてその収入によって生計を維持していた者③②のほか、死亡した者の死亡の当時その収入によって生計を維持していた親族④子、父母、孫、祖父母および兄弟姉妹であって②に該当しない者

※同順位者が2人以上あるときは、その人数によって等分します。

*企業型確定拠出年金の資格喪失年齢を引き上げた場合は、原則、引上げ後の年齢以降の受取りとなります。

*企業型確定拠出年金の資格喪失年齢を引き上げた場合は、原則、引上げ後の年齢以降の受取りとなります。

●高度障害となった場合…障害給付金

●死亡した場合…死亡一時金

●以下に該当する場合、60歳*になる前に受け取れます。

障害給付金の受給要件は以下の通りです。 ●障害基礎年金1級・2級の受給権者 ●身体障害者手帳1級から3級 ●精神障害者手帳1級・2級 ●療育手帳(重度に限る)

遺族の範囲と順位は以下の通りです。

15 16

Page 10: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

あなたは何歳から受取りを開始できるか確認しましょう。

確定拠出年金の受取り開始時期は、60歳時点の通算加入者等期間によって異なります。

どんなしくみの制度なの? 拠 出 運 用 受 給

以下は、資格喪失年齢を65歳に引上げた場合の具体例です。資格喪失年齢を61歳・62歳・63歳・64歳に引上げた場合は、それぞれの資格喪失年齢に読み替えてください。

「受給」に関する特徴とメリット─その②

70歳60歳 61歳 62歳 63歳 64歳 65歳

60歳 61歳 62歳 63歳 64歳 65歳

70歳

70歳

50歳 50歳

10年以上(50歳までに加入)

8年以上10年未満(50歳超~52歳までに加入)

6年以上8年未満(52歳超~54歳までに加入)

4年以上6年未満(54歳超~56歳までに加入)

2年以上4年未満(56歳超~58歳までに加入)

1か月以上2年未満(58歳超~60歳までに加入)

60歳~70歳の間で受取りを開始できます

61歳~70歳の間で受取りを開始できます

62歳~70歳の間で受取りを開始できます

63歳~70歳の間で受取りを開始できます

64歳~70歳の間で受取りを開始できます

65歳~70歳の間で受取りを開始できます

60歳時点の通算加入者等期間チェック チェック

60歳

転職離職

通算加入者等期間には以下の期間が算入されます。・企業型・個人型確定拠出年金間で資産を移換した場合の加入者・運用指図者としてのそれぞれの期間・確定給付企業年金・存続厚生年金基金・中小企業退職金共済・適格退職年金・退職一時金から制度移換金があった場合の旧制度の加入期間・確定給付企業年金・存続厚生年金基金・企業年金連合会から脱退一時金相当額の移換金があった場合の旧制度の加入期間※企業型・個人型確定拠出年金両方に並行して加入した場合、重複期間は一方のみ算入されます。

60歳時点の通算加入者等期間が10年に満たないため、★の期間は受取りを開始することができません。退職後は運用指図のみを行う期間となります。*退職所得控除額算定の計算期間(勤続年数)には算入されます。

【資格喪失年齢が60歳の場合】

【資格喪失年齢を引上げた場合の受取開始年齢について】

60歳以降の期間は通算加入者等期間に算入されません。

確定拠出年金の加入期間を通算加入者等期間といいます。60歳時点の通算加入者等期間によって、受取りを開始できる年齢が異なります。

資格喪失年齢を引上げた場合、60歳以降退職まで掛金の拠出が続きます。受取開始は、原則、引上げ後の年齢(61歳~65歳)以降70歳までとなります。マッチング拠出を導入している場合は企業型加入者掛金も拠出できます。

60歳時点で通算加入者等期間が10年に満たない場合、段階的に最高65歳まで受取りを開始できる(受給権を取得する)年齢が繰り下がります。

①資格喪失年齢65歳到達時に退職した場合

②60歳以降、資格喪失年齢65歳到達までに中途退職した場合

60歳時点の通算加入者等期間

10年以上(50歳までに加入)

8年以上10年未満(50歳超~52歳までに加入)

6年以上8年未満(52歳超~54歳までに加入)

4年以上6年未満(54歳超~56歳までに加入)

2年以上4年未満(56歳超~58歳までに加入)

1か月以上2年未満(58歳超~60歳までに加入)

会社の制度により、資格喪失年齢が異なる場合がありますので、確認してチェックしてください。

退職

退職後、60歳~70歳の間で受取りを開始できます。

退職後、61歳~70歳の間で受取りを開始できます。

退職後、62歳~70歳の間で受取りを開始できます。

退職後、63歳~70歳の間で受取りを開始できます。

退職後、64歳~70歳の間で受取りを開始できます。

退職後、65歳~70歳の間で受取りを開始できます。

掛金拠出があります(通算加入者等期間には算入されません*)

掛金拠出があります(通算加入者等期間に算入されます)

65歳~70歳までの間で受取りを開始できます

中途退職

運用指図のみを行う期間

運用指図のみを行う期間

運用指図のみを行う期間

運用指図のみを行う期間

運用指図のみを行う期間

Chapter2

第1部

キホンを理解しよう編

17 18

Page 11: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

「企業型年金規約」の内容を確認しましょう。

どんなしくみの制度なの?

あなたが加入する企業型確定拠出年金の制度内容を確認しましょう。

企業型確定拠出年金の制度内容を定めたものを企業型年金規約といいます。日本レコード・キーピング・ネットワーク(株)のホームページを確認しましょう。

受取方法・期間等を確認しましょう。

7 給付

「運用商品ガイド」を確認しましょう。

8 運用商品

既存制度(確定給付企業年金、退職一時金等)を廃止・変更して確定拠出年金へ制度移換する場合、記入しましょう。

4 既存制度からの移換

あり なし

年 月 日移換日

確定給付企業年金

存続厚生年金基金

退 職 一 時 金

中小企業退職金共済

「企業型年金規約」の内容を確認しよう

ユーザーID・暗証番号が記載された以下のいずれかの書類が届きます。ホームページ等をご利用いただく場合に必要となりますので、大切に保管してください。

制度開始前月下旬または入社後に日本レコード・キーピング・ネットワーク(株)からご自宅へ届きます。

ユーザーIDのお知らせ

制度開始月または入社月の翌月中旬に日本レコード・キーピング・ネットワーク(株)からご自宅へ届きます。

加入登録のお知らせ

資格取得日(加入年月日)を記入しましょう。

1 加入マッチング拠出の有無を確認しましょう。

企業型加入者掛金の拠出3

2 掛金の拠出

事業主返還*について確認しましょう。*会社都合(懲戒解雇・諭旨解雇を除く)・死亡・定年以外等の理由により退職する方の資産を会社へ返還します。対象となる事由は会社により異なります。

6 掛金の事業主返還

あり なしあり なし

個人型確定拠出年金との並行加入可否を確認しましょう。

個人型年金の加入5

できる できない

対象となる勤続年数各種サービスを提供する運営管理機関、資産を保全する資産管理機関の事務費とその負担者について確認しましょう。

事務費等の負担10

加入者負担 あなたの掛金・資産等から差し引かれます。

運用指図者負担

60歳以降、あなたの資産から差し引かれます。

受給者負担 給付金から差し引かれます。

※各種資料については、予告なしに変更となることがあります。※各種資料については、予告なしに変更となることがあります。

残高の通知9

毎年の作成月

「確定拠出年金・残高のお知らせ」とは

死亡一時金受取人指定について

毎年4月下旬から翌月上旬にかけて、日本レコード・キーピング・ネットワーク(株)から「確定拠出年金・残高のお知らせ」が届きます。皆様の過去の取引履歴や資産残高をお知らせする大切な書類ですので、必ずご確認ください。

確定拠出年金の死亡一時金受取人となる遺族の範囲と順位は、確定拠出年金法41条で定められています。同順位者が2人以上あるときは、代表者1人の口座に入金します。しかしながら、代表者以外の方からも各種証明書類を提出いただく必要があり、手続きが煩雑となります。同順位者が2人以上あるときは、死亡一時金受取人となる遺族の中から「死亡一時金受取人」を指定(1人)することをおすすめします。お手続きについては事業主様にお申出ください。

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

年 月 日

毎月の拠出日と掛金の算定方法等を記入しましょう。

中断期間がある場合、記載しています。

定額

テーブル

給与比例

ポイント その他

・中断期間

・掛金の算定方法

休 職 期 間

育児休業期間

介護休業期間

あり なし

※初回拠出は資格取得日の翌月です。

・毎月の拠出日

「確定拠出年金・残高のお知らせ」について確認しましょう。

Chapter2

第1部

キホンを理解しよう編

19 20

Page 12: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

マッチング拠出について理解しましょう。

どんなしくみの制度なの? マッチング拠出について理解しよう

●「マッチング拠出」とは?会社が毎月拠出する「事業主掛金」に加えて加入者が自分自身で掛金を上乗せして拠出できる制度です(加入者が上乗せする掛金のことを「企業型加入者掛金」といいます)。企業型加入者掛金は毎月給与から天引きされ、事業主掛金と合わせて拠出されます。資格喪失年齢を引き上げた場合は、原則、引上げ後の年齢まで拠出することができます。

あなたが掛金を上乗せ

会社が拠出する掛金に

受給します

あなたが年金(または一時金)として

¥¥

¥¥¥

税制面で大きなメリット!

毎月の企業型加入者掛金は全額所得控除の対象(小規模企業共済等掛金控除)です。

会社が給与等の金額から確定拠出年金の企業型加入者掛金額を控除して源泉徴収税額を計算するため、手続きは不要です。

あなたが支払う税額が少なくなります!本来の課税所得に対して 税額が少なくなります

毎月給与天引きされる企業型加入者掛金が全額所得控除の対象となるため課税所得が減り

課税所得

税 額

所得控除

経済情勢・運用状況等によっては、必ずしも積み立てたお金がふえるわけではありません。運用の結果、減ることもあります。

運用を指図してあとは、あなたが

¥ ¥ ¥預金保険投資信託

課税所得

●毎月の企業型加入者掛金は全額所得控除の対象となります〈年収500万円の方が毎月1万円拠出した場合の効果〉

●企業型加入者掛金の変更・中止ができます金額の変更は年1回ですが、拠出の中止は任意に行うことができます。詳しくは会社のご担当者にご確認ください。

●上乗せする企業型加入者掛金の運用割合について企業型加入者掛金の運用割合は事業主掛金の運用割合と共通です。それぞれ異なる運用割合の指定はできません。

●企業型加入者掛金の金額はこの範囲になります加入者掛金の金額は会社が指定する方法により、自分自身で決めることができます。ただし、以下の2つの条件を満たす必要があります。

①企業型加入者掛金≦事業主掛金 ②企業型加入者掛金+事業主掛金≦法定限度額

●事業主返還となる金額は「事業主掛金の累計額」もしくは「資産残高を事業主掛金累計額と企業型加入者掛金累計額の割合で配分した額の事業主掛金相当分」のいずれか少ない金額です。

企業型加入者掛金も事業主掛金と同様、原則60歳*まで引出しできません。*企業型確定拠出年金の資格喪失年齢を引き上げた場合の加入者掛金は、原則、引上げ後の年齢まで拠出することができます。

事業主返還の規定があり、退職の際にその対象者となる場合はご注意ください。

運用益がプラスないしはイコールの場合(資産残高≧掛金の累計額) 事業主掛金累計額が事業主返還されます。企業型加入者掛金の累計額と運用益の合計金額はご加入者の個人別管理資産として移換されます。

▲▲

事業主掛金累計額20,000円

企業型加入者掛金累計額12,000円

事業主掛金割合で配分10,000円

企業型加入者掛金割合で配分6,000円

確定拠出年金の資産残高16,000円

事業主掛金の割合で配分した金額(10,000円)が事業主返還となります。

企業型加入者掛金累計額の割合で配分した金額(6,000円)はご加入者の個人別管理資産として移換されます。

運用益がマイナスに

運用益がマイナスの場合(資産残高<掛金の累計額) 資産残高を事業主掛金累計額と企業型加入者掛金累計額の割合で配分した額の 事業主掛金相当分が事業主返還されます。

毎月の掛金の合計金額

*1 社会保険料控除額は、給与収入の14%として計算しています。*2 社会保険料控除以外の控除額は、基礎控除38万円、配偶者控除38万円とし、給与以外の所得はないものとして計算しています(扶養控除は適用していません)。

*3 確定拠出年金に年間計12万円の掛金を拠出したとして計算しています(拠出額の全額が小規模企業共済等掛金控除の対象となります)。*4 所得税は平成28年に適用される税率に基づいて計算し、復興特別所得税を含めています。*5 所得税と住民税の所得控除の差額及び調整控除、均等割りは考慮していません。※2016年7月現在の税制に基づいて計算してます。

マッチング拠出なしマッチング拠出あり

給与収入 社会保険料控除*1給与所得 配偶者控除*2 基礎控除*2 小規模企業共済等

掛金控除*3 課税所得 所得税・住民税負担額*4*5

500万円

500万円

346万円

346万円

70万円

70万円

38万円

38万円

38万円

38万円

(控除なし)

12万円

200万円

188万円

30.46万円

28.39万円

1年間で2.07万円の税負担軽減!

マッチング拠出を上手に活用すれば、確定拠出年金のメリットはより大きくなります。 ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

Chapter2

第1部

キホンを理解しよう編

企業型加入者掛金企業型加入者掛金

21 22

Page 13: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

第1部

キホンを理解しよう編

移換申出書

提出移換申出書提出

移換申出書

どんな特徴があるの?

資産を移換する場合、以下の条件をすべて満たす必要があります。

平成17年10月1日以降に確定給付企業年金の加入者の資格を喪失していること。確定給付企業年金が支給する老齢年金給付の受給権を有しておらず、確定給付企業年金の加入者であった期間が20年未満であること。確定給付企業年金の加入者の資格喪失した日から起算して1年を経過する日までに移換の申出を行うこと。

1.  2.    3.

存続厚生年金基金の加入員の資格を喪失していること。存続厚生年金基金が支給する老齢年金給付の受給権を有しておらず、存続厚生年金基金の加入員期間が20年未満であること。存続厚生年金基金の加入員の資格喪失した日から起算して1年を経過する日までに移換の申出*を行うこと。

1. 2.    3.

確定給付企業年金または存続厚生年金基金の脱退一時金相当額を企業年金連合会へ移換していること。企業年金連合会が支給する老齢年金給付の受給権を有していないこと。確定拠出年金の加入者の資格を取得した日から起算して3か月を経過する日までに移換の申出を行うこと。

1.   2.  3.

確定給付企業年金等の資産を移換する場合、ご注意ください。

確定給付企業年金等の資産を確定拠出年金へ移換する場合、移換金額の算定基礎となった期間は、確定拠出年金の加入者等期間に算入されます。なお、算入される具体的な期間は移換手続き完了後、お手元に届く「確定給付型企業年金からの移換完了のお知らせ」をご確認ください。

●加入者等期間の引継ぎについて

確定給付企業年金の本人拠出相当額は、拠出時に課税および給付時に非課税となっています。ただし、確定給付企業年金(確定給付企業年金から脱退一時金相当額の移換を受けた企業年金連合会を含みます)から確定拠出年金へ脱退一時金相当額または積立金を移換した場合は給付時に課税となります。

●本人拠出分の課税について

確定給付企業年金等から脱退一時金相当額を現金で受け取った場合、確定拠出年金へ資産は移換できません。

※移換の申出日は「移換申出書」の受付日となります。 ※移換の申出日は「移換申出書」の受付日となります。

どんなしくみの制度なの?

以前加入していた企業年金の資産は確定拠出年金へ移せます。

以前加入していた確定給付企業年金・存続厚生年金基金や企業年金連合会にあなたの資産がある場合、確定拠出年金へその資産を移すことができます。これを移換(ポータビリティ)といいます。

確定給付企業年金から移換

存続厚生年金基金から移換

企業年金連合会から移換

確定拠出年金

個人型企業型

*存続厚生年金基金が解散した場合の分配金は移換できません。

存続厚生年金基金確定給付企業年金

¥¥¥

¥

¥

¥企業年金連合会

●確定給付企業年金・存続厚生年金基金・企業年金連合会からの移換手続き

会社へ「移換申出書」をご請求ください。

企業年金連合会へ「移換申出書(企業年金連合会用)」をご請求ください。

書類請求

記入・提出

手続き完了

移換手続きが完了すると「移換完了のお知らせ」が届きます。

移換手続きが完了すると「移換完了のお知らせ」が届きます。

確定拠出年金へ年金資産を移せます

必要事項をご記入のうえ、以前のお勤め先または存続厚生年金基金等へご提出ください。

必要事項をご記入のうえ、企業年金連合会へご提出ください。

確定給付企業年金・存続厚生年金基金からの移換 企業年金連合会からの移換

Chapter2

23 24

Page 14: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

資産運用とは?

運用商品にはどんな種類があるの?

運用商品を選ぶポイントは?

P31P27 P49

資産運用を学ぼう編

第2部

確定拠出年金に必要な資産運用の基礎知識をはじめての方にもわかりやすく説明しています。

●事業主は、法令、法令に基づいて行う厚生労働大臣の処分及び企業型年金規約を遵守し、企業型年金加入者等のため忠実にその業務を遂行しなければならない。 ●事業主は、企業型年金の実施に係る業務に関し、企業型年金加入者等の氏名、住所、生年月日、個人別管理資産額その他の企業型年金加入者等の個人に関する情報を保管し、又は使用するに当たっては、その業務の遂行に必要な範囲内で当該個人に関する情報を保管し、及び使用しなければならない。ただし、本人の同意がある場合その他正当な事由がある場合は、この限りでない。

(以下 禁止行為)●自己又は企業型年金加入者等以外の第三者の利益を図る目的をもって、運営管理業務の委託に係る契約又は資産管理契約を締結すること。●特定の運用方法を自己又は企業型年金加入者等以外の第三者の利益を図る目的をもって運営管理機関に提示させること。 ●特定の運用方法について指図を行うこと又は行わないことを勧めること。●企業型年金加入者等の保護に欠けるものとして厚生労働省令で定める行為。 等

事業主の行為準則

●運営管理機関は、法令、法令に基づいて行う厚生労働大臣の処分及び運営管理契約を遵守し、加入者等のため忠実にその業務を遂行しなければならない。 ●運営管理機関は、確定拠出年金の実施に係る業務に関し、加入者等の氏名、住所、生年月日、個人別管理資産額その他の加入者等の個人に関する情報を保管し、又は使用するに当たっては、その業務の遂行に必要な範囲内で当該個人に関する情報を保管し、及び使用しなければならない。ただし、本人の同意がある場合その他正当な事由がある場合は、この限りではない。

(以下 禁止行為)●運営管理契約を締結するに際し、その相手方に対して、加入者等の損失の全部又は一部を負担することを約すること。 ●運営管理契約を締結するに際し、その相手方に対して、加入者等又は当該相手方に特別の利益を提供することを約すること。●運用関連業務に関し生じた加入者等の損失の全部若しくは一部を補てんし、又は当該業務に関し生じた加入者等の利益に追加するため、当該加入者等又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者をして提供させること(自己の責めに帰すべき事故による損失の全部又は一部を補てんする場合を除く)。 ●運営管理契約の締結について勧誘をするに際し、又はその解除を妨げるため、運営管理業務に関する事項であって、運営管理契約の相手方の判断に影響を及ぼすこととなる重要なものとして政令で定めるものにつき、故意に事実を告げず、又は不実のことを告げること。●自己又は加入者等以外の第三者の利益を図る目的をもって、特定の運用の方法を加入者等に対し提示すること。●加入者等に対して、提示した運用の方法のうち特定のものについて指図を行うこと、又は指図を行わないことを勧めること。 ●故意に事実を告げないこと、不実を告げること、誤解させる恐れのあることを告げること。●加入者等の保護に欠け、若しくは運営管理業の公正を害し、又は運営管理業の信用を失墜させるおそれのあるものとして主務省令で定める行為。 等 

運営管理機関の行為準則

●資産管理機関は、法令及び資産管理契約を遵守し、企業型年金加入者等のため忠実にその業務を遂行しなければならない。

資産管理機関の行為準則

企業型確定拠出年金に関わる各機関の行為準則

Chapter1 Chapter2 Chapter3

預金

投資信託

保険

25 26

Page 15: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

「資産運用」は キチンとわかれば コワくない?

資産運用とは?「資産運用」の考え方を確認しよう

資産運用とはあなたの資産を金融機関等に預けてふやすことをいいます。資産運用には貯蓄と投資の2種類があります。

●そもそも資産運用ってなんだろう?

●貯蓄から投資へ

貯 蓄 投 資

老後に十分なお金を準備するには貯蓄と投資をバランス良く組み合せて、一定の運用成果をめざすことが大切です。

この計算式を使うと元本を2倍にするために必要な年数がわかります。例えば、運用利回りが年率2%の場合、72÷2(%)=36(年)となります。これは年率2%で運用すると、元本を2倍にするために36年必要であることを意味しています。

72の法則 72 ÷ 運用利回り=必要年数

1%の違いでも長期で見るとこれだけ違います。

5年後 10年後 15年後 20年後 25年後 30年後

400

600

800

(万円)

200

0

運用利回りが1%違うと、将来受け取る金額にどのくらい差が生じるのか、見てみましょう。

元本

原則、預けたお金が目減りすることはありませんが、運用益も限られています。対象となる主な金融商品には、銀行の預金や保険会社の積立保険があります。

短期的には投資したお金が大きく変動することもありますが、中長期的には安定した運用成果をめざします。対象となる主な金融商品には、債券や株式があります。

※あくまでも仮定に基づく試算ですので、将来の結果を保証するものではありません。また、各種手数料は考慮していません。※平成28年7月現在の税制に基づいて計算しています。※平成25年から平成49年までの間、所得税に併せて復興特別所得税(所得税×2.1%)が課税されます。※退職年金等(確定拠出年金)の積立金は特別法人税等の対象となりますが、現在課税停止中です。

¥¥ ¥

¥

例えば…毎月1万円を    30年間複利で運用した場合

運用利回り(年率)と受取金額

元本

Chapter1第2部

資産運用を学ぼう編

5% 約815万円4% 約685万円3% 約578万円2% 約491万円1% 約419万円

360万円頑張ってください!

1

2 3

4 5

6 7

ワカタ課長は老後のためにいつ頃から準備を始めたのですか?

そうだな、20代の後半ぐらいからかな株式投資とかね。

投資かあ・・・。なんとなくコワいイメージがあるなあ。

でも貯金だけでいいのかなー。

突然ですが!

ゆとりある老後を考えると、投資でお金をふやすことも大切なんです。

シローもこの機会に学んでみては・・・?

よーし! ボクも投資を勉強して少しでもお金をふやしてみようかな。

頑張ってください!

ねつ課長♪

私は老後に備えて、投資信託を積極的に使って運用しているよ。

仕事の方もその意気で頑張ってくれよ。

27 28

Page 16: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

投資をはじめるには、まず「リスク」と「リターン」を知ろう。

第2部

資産運用を学ぼう編

86万円

74万円

64万円

55万円

47万円

物価上昇率とお金の実質的な価値目減りの推移<イメージ>

5年後

0.5%

初年 10年後 15年後 20年後 25年後 30年後

60

70

80

(万円)

50

40

90

1001.0% 1.5% 2.0% 2.5%

「リスク」と「リターン」を確認しようChapter1

●運用商品はこれらのリスクにより価格(価値)が変動します。

市場金利の変動により、投資信託に組入れられている債券の価格が変動するリスクです。債券価格は、市場金利が上昇すると下落し、市場金利が下落すると上昇します。また債券価格の変動幅は、償還までの期間が長いほど大きく、短いほど小さくなります。

金利変動リスク

金利変動リスク

債券を発行した国や企業などが、財政難や経営不振などによって利息や償還金を、あらかじめ定めた条件で支払うことができなくなるリスクです。こうした事態に陥るとその債券の価格は一気に下落します。

信用リスク信用リスク

投資信託に組入れられている株式や債券の価格が変動するリスクです。政治経済、個々の会社の業績、景気などの動向、為替や商品などの市況等が株式や債券の価格に影響を及ぼしています。

価格変動リスク価格変動リスク

投資対象国・地域において、政治経済の情勢変化等により市場に混乱が生じた場合、または取引に対して新たな規制が設けられた場合、基準価額が下落したり方針に沿った運用が困難となるリスクです。新興国の場合、市場規模や証券取引量が小さいことや、法制度や経済基盤等が未発達であることから先進国に比べてカントリーリスクは高くなる傾向があります。

カントリーリスク

カントリーリスク

外国株式や外国債券などに投資する投資信託の基準価額は、為替レートの変動による影響を受けます。円高になれば基準価額はマイナスに、円安になれば基準価額はプラスになります。

為替変動リスク為替変動リスク

一般的にリスクというと「危険」ととらえがちですが、投資においては意味が違います。投資したお金はふえることもあれば、減ることもあります。このふえる・減る幅をリスクといいます。

●リスクってなんだろう?

リターンとは投資した金額(元本)と受取金額との差額(プラスのリターンまたはマイナスのリターン)のことです。リスクが大きい金融商品はリターンも大きくなります。

●リターンはリスクの大きさに比例します。

投資の考え方を理解するためには、まずリスクとリターンの関係について知ることが大切です。

- +- +

- 投資した金額(元本)

投資した金額(元本)

リスクを振り子で例えると…

リターンも小さくなります(ローリスク・ローリターン)

リターンも大きくなります(ハイリスク・ハイリターン)

リスクが小さい金融商品 リスクが大きい金融商品

リスクが小さい場合 リスクが大きい場合

受取金額受取金額 受取金額受取金額

マイナスになった場合

マイナスのリターン

資産がプラスになる幅もマイナスになる幅も小さい

資産がプラスになる幅もマイナスになる幅も大きい

+

プラスになった場合

プラスのリターン

+プラスになった場合

プラスのリターン

マイナスになった場合

マイナスのリターン

インフレ(物価の上昇)により、お金の実質的な価値が減少するリスクです。インフレリスク

インフレリスク

物価上昇率よりも高い利回りで運用しないと資産の実質的な価値が目減りしてしまいます。

資産運用とは?

投資信託に組入れられている株式や債券などの資産を売却して現金化したい場合、市場に買い手が見つからず売却できない、または不利な条件でしか売却できずに不利益を被るリスクです。

流動性リスク流動性リスク

29 30

Page 17: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

129 36

マネープール型

その他(原油・金等の商品)

国内債券型 外国債券型

国内REIT型 外国REIT型

国内株式型 外国株式型

確定拠出年金で選べる運用商品は大きく2種類。

確定拠出年金で選べる運用商品を学ぼう運用商品には

どんな種類があるの?

確定拠出年金では運用商品を状況に応じてバランス良く組み合せて、運用することが大切です。

元本確保型商品 投資信託商品元本が確保されない運用商品です。運用成果によって資産がふえることもあれば減ることもあります。

原則、満期時の元本が確保される運用商品です。積み立てた資産に、所定の利息または保証利率が上乗せされます。

掛金累計

利息等資産

利息または保証利率が上乗せされます

運用成果が変動します

1

2 3

4 5 6

7 8

2種類をバランス良く組み合せることが大切なんです!

選べる運用商品は大きく分けて2種類あるんだ。

ひとつは元…

いえ、実はまだなんです。そもそも、どんな運用商品があるのか教えてください。

2種類あるのかぁ。ボクはどっちにしようかなぁ?

なるほどバランス良くかぁ。勉強になりますね、課長。

んっ?!あぁ、そ・そ・そうだな。

私が説明しようと思ったんだが…

シローさん運用商品を選ぶときはどちらかひとつではなく、

安全に少しずつふやす元本確保型商品です!

中長期で一定の成果をめざす投資信託商品です!

もうひとつは投…

シロー確定拠出年金で運用する商品は決めたのか?

資産

資産

掛金累計よりも

ふえた場合

掛金累計よりも減った場合

掛金累計

Chapter2第2部

資産運用を学ぼう編

対象となる運用商品対象となる運用商品

バランス型※途中で解約した場合、適用される中途解約利率は、預入れ時の適用利率より低くなることがあります。

※途中で解約した場合、解約控除の適用により、元本を下回ることがあります。

預 金

保 険(利率保証型)

31 32

Page 18: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

●金融機関が破たんした場合、元本1,000万円までとその利息 が 預金保険機構によって保護されます。

●保険会社が破たんした場合、保険金、返れい金等は 原則として90%まで補償されます。保険会社が破たんした場合、損害保険契約者保護機構または生命保険契約者保護機構の対象となります(預金保険機構のように保護される金額に上限(元本1,000万円までとその利息)はありません)。詳しくは「運用商品ガイド」をご確認ください。

主なリスク 金利変動リスク

信用リスク

インフレリスク

金利変動リスク

信用リスク

インフレリスク

主なリスク 詳しくはP30でご確認ください。 詳しくはP30でご確認ください。

例えば…

※金融機関ごとに1預金者あたり、決済用預金*以外の預金について、元本1,000万円までとその利息が保護されます。 *無利息・要求払い・決済サービスを提供 できることの3条件を満たす預金です。

銀行の預金残高1,200万円

銀行が破たん

保護の対象(確定拠出年金以外の預金から優先的に保護されます)

確定拠出年金以外の定期預金700万円(元本)

確定拠出年金の定期預金500万円(元本)

保護の対象外200万円

確定拠出年金以外の定期預金700万円(元本)

確定拠出年金の定期預金300万円(元本)

「元本確保型商品」を学ぼう

「預金」は原則、元本が保証される 運用商品です。

「保険」は利率が一定期間保証され、 万が一の補償も備えた運用商品です。

・元本が保証されます。・毎月の掛金ごとに定められた利率が満期まで適用されます。・銀行等が破たんした場合、法的に保護される部分があります。

特徴特徴 ・毎月の掛金ごとに定められた保証利率が、保証期間満了まで適用されます。・損害保険会社の商品では、傷害による死亡補償があります。・保険会社が破たんした場合、法的に補償される部分があります。

特徴特徴

第2部

資産運用を学ぼう編

運用商品にはどんな種類があるの?

Chapter2

※原則、普通預金より高い利率が満期まで適用されます。

※適用利率は固定金利型が一般的ですが、変動金利型もあります。

※途中で解約*した場合、適用される中途解約利率は、預入れ時の適用利率より低くなることがあります。*解約とは運用商品の預替え、中途退職時の移換および受給等が該当します。

※普通預金は預入期間の定めがないため、中途解約扱いはありません(毎日の表示金利が適用されます)。

※途中で解約*した場合、解約控除の適用により、元本を下回ることがあります。*解約とは運用商品の預替えが該当します。また、生命保険会社が取り扱う商品では、中途退職時および受給時にも解約控除が適用されることがあります。

例えば…定期預金(N年)の場合・・・

適用利率 A% 適用利率 X%

預入期間 N年 預入期間 N年

1月 2月 1月 2月 2月1月

掛金 満期(自動継続)

満期(自動継続)

適用利率 B% 適用利率 Y%掛金 満期(自動継続)

満期(自動継続)

3月 ・・・ ・・・3月 3月

適用利率 C% 適用利率 Z%掛金 満期(自動継続)

満期(自動継続)

元本 + 利息を新しい適用利率で自動継続

●定期預金のしくみは以下のとおりです。例えば…利率保証型積立傷害保険(保証期間10年)の場合

●保険(利率保証型)のしくみは以下のとおりです。

保証利率 A% 保証利率 X%

保証期間 10年 保証期間 10年

1月 2月・・・ 1月 2月・・・ 2月・・・1月

掛金 満了(自動継続)

満了(自動継続)

保証利率 B% 保証利率 Y%掛金 満了(自動継続)

満了(自動継続)

元本に保証利率が上乗せされた金額を新しい保証利率で自動継続

手数料(解約控除)がかかる場合のイメージ

●金利が上がっているときに他の運用商品へ預替えを行う場合、 手数料(解約控除)がかかり元本を下回ることがあります。

預替え前手数料(解約控除)

新しい運用商品を購入する金額

新しい運用商品を購入する金額

金利が上がると債券価格は下落

金利が下がると債券価格は上昇

保険(利率保証型)の資産残高

保険(利率保証型)の資産残高

保険(利率保証型)の資産残高

元本を下回ることがあります。

保険は主に債券で運用

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

33 34

Page 19: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

国債

国債

100万円 利率2%

国債

100万円 利率2%

国債

100万円 利率2%

国債

100万円 利率2%

※額面金額(または売却金額)<購入金額 の場合、償還差損(売却損)となります。

その結果… その結果…

第2部

資産運用を学ぼう編

「債券」の特徴を確認しよう

「債券」は国や会社が投資家からお金を 借りたときに発行する証明書です。

●金利と債券価格の関係を見てみましょう。

つまり金利が上がる  と債券価格は下落  し、 金利が下がる  と債券価格は上昇  します。

●期待できるリターン

例えば…100万円で債券(固定利付債:償還期間5年)を購入したシローくん

債券を購入した場合、償還(満期)前に債券市場で売買できます。その売買価格を債券価格といいます。債券価格は金利の動きにあわせて日々変動するので、原則、額面金額とは一致しません。

債券指数とは、市場を構成する代表的な債券を基準として算出したもの*です。債券指数の動きから、対象となる市場のおおよその動向がわかります。

金利が上がり債券(利率3%)が発行された場合

金利が下がり債券(利率1%)が発行された場合

債券価格は下落しました。

発行時に定められた利息*固定利付債の場合

額面金額(または売却金額)ー購入金額=償還差益(売却益)

ボクも利率3%の債券が欲しいなぁ。以前購入した利率2%の債券を誰か買ってくれないかな…。

利率2%の債券をわざわざ購入する必要はないが、安くしてくれるなら買ってもいいぞ。

ボクの持っている利率2%の債券はおトクですよ。額面金額よりも高く買ってくれるなら、お譲りします。

新しく発行された債券は利率1%かぁ。それなら以前発行された利率2%の国債が欲しいわ。

●債券は発行元によって、いくつかの種類に分かれます。

●債券の購入から償還(満期)までのイメージ

その他、地方公共団体が発行する地方債等があります。

利息(クーポン収入)* 償還差益(売却益)

●債券の指数を知ろう。

わかったわ。少しくらい高くても買いましょう。

う~ん、わかりました。値引きしてお譲りします。

国債 社債

国が発行する 安全性が高い債券です。

会社が発行する債券です。 会社が倒産した場合、原則、元本は保証されません。

95万円で売却の債券を

国債を購入

利息の受取り

利息の受取り

利息の受取り

利息の受取り

例えば、償還期間5年、利率2%の国債(固定利付債★)を100万円購入した場合

購入金額100万円

償還(満期)

額面金額100万円

利息2万円

利息2万円

利息2万円

利息2万円

利息の受取り

利息2万円

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

国債を買おう。

予算が足りないので国債を発行してお金を借りよう。

債券価格は上昇しました。105万円で売却の債券を

100万円 利率2%

★固定利付債定期的に利息を受け取る債券を固定利付債といいます。また、発行時に額面金額から割り引いた金額で購入する債券を割引債といいます。割引債には利息(クーポン収入)はありませんが、購入金額と償還時に受け取る額面金額との差額が償還差益となります。

金利が変動する理由についてはP46で詳しく説明しています。

・発行時に定められた利息(クーポン収入)を定期的に 受け取ります。・償還(満期)時に額面金額が戻ります。

特徴

運用商品にはどんな種類があるの?

Chapter2

*ベンチマークといいます。詳しくはP45をご確認ください。

主な指数

NOMURA-BPI総合

シティ世界債券インデックス

JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス

日本で発行されている公募の確定利付き円建債を対象としており、日本の債券市場全体の動きを把握できる指数です。一定の組み入れ基準に基づいて構成されたポートフォリオの実績をもとに計算されています。

シティ世界債券インデックスは、シティグループ・グローバル・マーケッツ・インクが開発した債券インデックスで、世界の主要国の国債の総合投資収益を各市場の時価総額比率で加重平均し、指数化したものです。シティ世界債券インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)は、日本を除く世界の主要国の国債市場の合成パフォーマンスを表す指数であり、現地通貨ベースの指数をヘッジを行なわずに円換算したものです。

新興国が発行する米ドル建ての債券を対象にした時価総額ベースの指数です。新興国の債券市場の動きを表す代表的な指数であり、ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・エルエルシーが算出・公表しています。定期的に構成国や採用銘柄の見直しも行なわれています。JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円ヘッジベース)は、JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(USドルベース)をもとに、委託会社が円換算したものです。

主なリスク 金利変動リスク

信用リスク

インフレリスク

詳しくはP30でご確認ください。

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

35 36

Page 20: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

「株式」の特徴を確認しよう運用商品にはどんな種類があるの?

Chapter2

「株式」は会社が事業を行うために必要な お金を集めるときに発行する証券です。

●期待できるリターン

●株価指数で株式全体の動きを知ろう。

●会社の業績によって株価も変動します。

金利動向

1株あたり配当金10,000円

20,000円の配当金

2株100万円で購入○○

株式会社配当金は業績が上がるとアップ!下がると出ないこともあります。

株主

為替動向

政治・経済情勢 自然災害

技術革新

主な株価指数

東証株価指数(TOPIX)

日経平均株価

ニューヨークダウ工業株30種平均

東京証券取引所第一部上場全銘柄の時価総額(株価に発行済株式数を掛けたもの)が、基準時(1968年1月4日)の時価総額と比較してどのくらい増減したかを指数であらわしています。日本の株式市場の動向を知るための代表的な指数です。

日本経済新聞社が算出する日本の株式市場を代表する株価指数のひとつです。東京証券取引所第一部に上場する代表的な225銘柄の平均株価で、日経225とも呼ばれています。

ダウ・ジョーンズ社が算出する米国の株式市場を代表する株価指数です。ニューヨーク証券取引所やナスダックに上場している世界的な優良銘柄30社を対象とし、ニューヨーク平均株価またはダウ工業株30種平均とも呼ばれています。

MSCIコクサイ指数

モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社(Morgan Stanley Capital International)が公表している、日本を除く主要先進国の株式市場の動きをあらわす代表的な指数です。

MSCIエマージング・マーケット・インデックス

モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社(Morgan Stanley Capital International)が公表している、新興国の大型株・中型株を対象とした代表的な指数です。

会社の業績は様々な原因で変動し、その結果、株価にも影響を与えます。

株価指数とは市場を構成する代表的な銘柄の株価等を基準として算出したもの*です。株価指数の動きから対象となる株式市場のおおよその動向がわかります。*ベンチマークといいます。詳細はP45をご確認ください。

1株60万円で売却

10万円の売却益

1株50万円で購入株式市場

値下がりしたときに売却した場合、売却損となります。

株主

株価

会社の利益から 株主が受け取るお金です。

配当金株価は様々な原因で変動します。株価が値上がりしたときに

売却した場合、得られる利益です。

売却益

・会社の利益の一部が配当金として還元されます。・債券と比較して価格(株価)の変動が大きいといわれています。

特徴特徴

株価の動きについてはP46で詳しく説明しています。

●株式の購入から売却までのイメージ

株式を購入

配当金の受取り

配当金の受取り

購入金額100万円

売却金額×××万円

配当金2万円

配当金なし

配当金3万円

1年後株式市場で購入 2年後 3年後

○○株式会社の株を買おう。

○○株式会社の株を売ろう。

株主

○○株式会社 利益が出たので、

株主に還元しよう。

今年は利益が出なかったので、還元できません…。

今年は利益がたくさん出たので、株主に還元できるぞ!

株式市場で売却

売却金額 > 購入金額 売却益

売却金額 < 購入金額 売却損

※株式は債券等とは異なり、償還(満期)はありません。

○○株式会社

○○株式会社

○○株式会社

株式を売却

株価に影響を与える主な原因

第2部

資産運用を学ぼう編

主なリスク価格変動リスク

信用リスク

詳しくはP30でご確認ください。

37 38

Page 21: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

「外貨建て商品」「REIT」の特徴を確認しよう

「外貨建て商品」は外国の金融商品に、「REIT(リート)」は不動産に投資する金融商品です。

●期待できるリターン

主なリスク

運用益

外貨預金外国債券 外国株式

外国の通貨で預金します。

外国の債券に 投資します。

外国の株式に 投資します。

信用リスク

インフレリスク

価格変動リスク

金利変動リスク

外国株式の購入 外国株式の売却

外国株式を買おう。

為替変動リスク

主なリスク価格変動リスク

金利変動リスク

為替変動リスク

為替差益

・経済情勢や金利の異なる外国の金融商品に投資します。・外国為替相場の動きに大きく影響を受けます。

特徴特徴

外貨建て商品には主に3つの種類があります。●外貨建て商品とは

・預金・債券等の利息・株式等の配当金・債券・株式等の売却益

購入時の為替レート1ドル=100円

為替差益10円

売却時の為替レート1ドル=110円(円安)

売却時の為替レート1ドル= 90円(円高)

為替差損10円

円 安

株価上昇

100株×100ドル×100円(株式数) (株価) (為替レート)

1ドル =100円為替レート

1 株 =100ドル

1ドル =110円

1 株 =110ドル

100株購入

100株×110ドル×110円

121万円100株売却

運用益+為替差益 21万円

株価

為替レート

株価

100万円(株式数) (株価) (為替レート)

第2部

資産運用を学ぼう編

Chapter2

カントリーリスク

特徴特徴

●REIT(リート)とは

リート(Real Estate Investment Trust)とは、多数の投資家の資金を集めて、オフィスビル、商業施設等のさまざまな形態の不動産を取得、管理、運用することを目的とする不動産投資信託のことです。不動産からの賃貸収入や売却益を収益とし、投資家に収益を分配します。

投資家 リート

投資

配当

保管・管理

賃貸収入等

商業用不動産物件オフィス

商業施設(ショッピングモール)

ホテル 集合住宅

物流施設など

新興国投資とは?新興国とはBRICsと呼ばれるブラジル、ロシア、インド、中国やアジア・東欧・ラテンアメリカといった国々で、今後更なる経済規模の成長が見込まれる国々を指し、大きなリターンが期待できます。一方で政治や経済などが不安定なことも多く、先進国よりカントリーリスクが大きいこともあります。

先進国不動産市場の動向を表す代表的な指数です。S&Pダウ・ジョーンズ社が算出する「S&Pグローバル総合指数」に含まれる、日本を除く先進国のREITを対象としています。

●リート市場の値動きを知ろう

S&P先進国REITインデックス

東証REIT指数(配当込み)東京証券取引所に上場するREIT全銘柄を対象とした時価総額加重型の指数で、日本のREIT市場の不動産市場の動きをあらわす代表的な指数です。

REIT指数とは、市場を構成する代表的なREITの価格を基準として算出したもの*です。REIT指数の動きから、REIT市場の動向がわかります。*ベンチマークといいます。詳しくはP45をご確認ください。

詳しくはP30でご確認ください。 詳しくはP30でご確認ください。

運用商品にはどんな種類があるの?

39 40

Page 22: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

「投資信託商品」を学ぼう

「投資信託商品」は債券や株式等への投資 を運用の専門家に信じて託す商品です。

●投資信託商品のしくみは以下のとおりです。

3万円

1万円

2万円

3.6万円

1.2万円

2.4万円運用の専門家

(ファンドマネジャー) 等

●基準価額は投資対象となる金融商品の価格にあわせて変動します。

● 運用会社や商品提供会社が破たんした場合、債券や株式等は信託銀行に分別 管理されているので、資産は保全されます。ただし、基準価額は変動します。

あなたがお金を投資 集められたお金は複数の債券や株式等へ

分散して投資

運用の専門家が運用方針に基づき 分散投資します。

投資したお金に応じて運用成果を

受取り

外国債券

国内債券

外国株式

国内株式

株価100万円

株価100万円

株価100万円

株価100万円

株価60万円

株価90万円

株価120万円

株価50万円

株価180万円

株価110万円

株価60万円

株価130万円D 株

C 株

B 株

A株

純資産総額

純資産総額

純資産総額

基準価額8,000円

基準価額12,000円

基準価額10,000円

・小口の資金でも債券や株式等へ投資できます。・複数の銘柄に分散して投資するため、リスクの軽減が期待できます。・債券や株式等で運用するため、元本が保証されません。

ポイントポイント

基準価額(国内株式型)変動のイメージ

※このイメージ図は、同一口数・株式数を前提としています。

投資信託商品の種類についてはP43~44で詳しく説明しています。

投資信託商品の価格を基準価額★といい、時価に相当します。投資信託商品はこの基準価額で売買されるため、購入時の基準価額よりも現在の基準価額が上がっている場合は評価益、下がっている場合は評価損となります。

●投資信託商品には価格があります。

購 入

この差額を

評価益 といいます。

基準価額

この差額を

評価損 といいます。

例えば…

運用商品にはどんな種類があるの?

Chapter2

第2部

資産運用を学ぼう編

投資信託商品の資産規模のことで、保有する債券や株式等の時価からコスト(売買手数料・信託報酬等)を差し引いたものです。

★純資産総額作成基準日における投資信託の1万口あたりの資産価値を表示しています。基準日現在で解約した場合にかかる手数料や信託財産留保額等を控除する前の金額を表示しています。

★基準価額

41 42

Page 23: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

価格変動リスク

価格変動リスク

価格変動リスク

「投資信託商品」にはどのようなものがあるの?

●投資信託商品は、運用する金融商品によって 大きく9種類に分かれます。

第2部

資産運用を学ぼう編

債券の利息(クーポン収入)と債券価格の変動により基準価額が影響を受けます。

特 徴

国内債券型( )主に国内の債券に投資1

「投資信託商品」の種類と特徴を学ぼう運用商品にはどんな種類があるの?

Chapter2

主なリスク

国内債券型の特徴に加え、外国為替相場の影響を受けます。

特 徴

外国債券型( )主に外国の債券に投資3

主なリスク

国内株式型の特徴に加え、外国為替相場の影響を受けます。

特 徴

外国株式型( )主に外国の株式に投資4

主なリスク

株式の配当金と株価の変動により基準価額が影響を受けます。

特 徴

国内株式型( )主に国内の株式に投資2

主なリスク

金利変動リスク

信用リスク

信用リスク

信用リスク

インフレリスク

インフレリスク

価格変動リスク

信用リスク

金利変動リスク

為替変動リスク

カントリーリスク

カントリーリスク

為替変動リスク

インフレリスク

カントリーリスク

価格変動リスク

カントリーリスク

不動産の賃貸・売買市場、金利の変動等により基準価額が影響を受けます。特 徴

国内REIT型5

主なリスク

国内債券・外国債券・国内株式・外国株式をあらかじめ組み合せた運用商品のため、自動的に分散投資を行うことができます。

●資産配分比率を固定するファンド 株式や債券の比率をあらかじめ固定するものです。組入比率により、リスクの大きさが異なります。

●資産配分比率の調整を行うファンド リスク量を重視しながら資産配分を行うことで、安定した投資成果が得られる運用を目指すファンドです。特定の資産が価格変動に与える影響を抑制し、市場下落時の抵抗力を高めます。

特 徴

バランス型(    )国内債券・外国債券・国内株式・外国株式を組み合せて投資7

主なリスク

国内REIT型の特徴に加え、外国為替相場の影響を受けます。特 徴

外国REIT型6

主なリスク

金利変動リスク

信用リスク

信用リスク

信用リスク

為替変動リスク

金利変動リスク

為替変動リスク

リスクのイメージ

リスクのイメージ

リスクのイメージ

リスクのイメージ短期の公社債等、比較的安全性の高い金融商品に投資するため、元本割れの可能性は低くなります。

特 徴

マネープール型8

  から  以外の特定の資産を中心に投資をします。特 徴

その他981

(    )主にオフィスビルや商業施設、マンションなどの不動産に投資

43 44

Page 24: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

「投資信託商品」にはどのようなものがあるの?

第2部

資産運用を学ぼう編

●投資信託商品には手数料がかかります。投資信託商品で運用する場合、運用成果にかかわらず一定の手数料がかかります。この手数料は投資信託商品の資産残高から自動的に差し引かれます。

販売会社に支払う手数料です。確定拠出年金では多くの場合、販売手数料はかかりません。

入会するときに支払う入会金にあたります。

運用会社等に支払う手数料です。商品の資産残高から毎日差し引かれ、基準価額に反映します。

会員の間支払う年会費にあたります。

売却時にかかる手数料です。商品によってかかる場合とかからない場合があります。

途中でやめるときに支払う退会費にあたります。

※投資信託商品の手数料は「運用商品ガイド」をご確認ください。

手数料

購入時

運用中

売却時

販売手数料

信託報酬

信託財産留保額

内容

会員制サービスに例えると…

投資信託商品にかかる手数料

投資信託商品には運用の目標とする指標(ベンチマーク)を定めているものがあります。ベンチマークに対する運用成果の考え方によって、2つの運用タイプがあります。

投資信託商品は、投資対象により、景気の拡大・後退の影響を受けて変動します。

●投資信託商品には大きく2つの運用タイプがあります。

パッシブ型 アクティブ型

アクティブ型の主な運用スタイル

●バリュー(割安株投資) ●グロース(成長株投資)個別企業の収益・配当・資産等から判断して、株価が相対的に割安と考えられる銘柄に投資する手法です。

個別企業の成長性や収益性に注目し、将来の成長が期待される銘柄に投資する手法です。

基準価額

ベンチマーク

基準価額

ベンチマーク

どちらの運用タイプも運用成果は保証されません。また、アクティブ型の運用成果が必ずしもパッシブ型を上回るわけではありません。

ベンチマークと同じ成果をめざす運用タイプです。インデックスファンドともいいます。

ベンチマークを上回る成果をめざす運用タイプです。運用の専門家(ファンドマネジャー)が独自の調査・分析に基づき銘柄を選びます。

「投資信託商品」の種類と特徴を学ぼう運用商品にはどんな種類があるの?

Chapter2

●投資信託商品と景気の拡大・後退について

一般的に株価と債券価格は反対の動きをする傾向があります。値動きの異なる複数の運用商品に分散して投資をすることで、リスクの軽減が期待できます。

例えば、債券と株式に投資する場合

景気拡大

※金利と債券価格の関係についてはP36で詳しく説明しています。

債券

株式景気拡大 景気後退 景気拡大 景気後退

債券・株式の価格変動のイメージ

商品が売れる

お金を借りる会社がふえる

株価上昇

金利が上がるので

業績好調で

債券価格下落

景気後退

商品が売れない

お金を借りる会社が減る

金利が下がるので債券価格上昇

株価下落業績悪化で

分散投資についてはP47で詳しく説明しています。

45 46

Page 25: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

0

50

100

150

200

250

0

50

100

150

200

250(万円)

リスクと上手につきあう方法を学ぼう

リスクと上手につきあう方法は「分散投資」「積立投資」「長期投資」です。

●時間の分散と積立投資

確定拠出年金は、毎月一定の金額で運用商品を購入する(積立投資)ため、価格が高いときは購入数量が少なく、安いときは購入数量が多くなります。一定口数を購入するのに比べて、平均購入単価を引き下げることが期待できます。これをドルコスト平均法といいます。

確定拠出年金では投資時期を分散させる「積立投資」が、自動的に行われています。

●長期投資確定拠出年金は毎月、一定の掛金を長期間にわたって拠出するので、長期的には比較的安定したリターンが期待できます。短期的な値動きに一喜一憂するのではなく、長い目で見ることが大切です。

運用商品ガイド

実績推移表

分散投資長期投資 資産配分チェックする

ポイント見直し方法

基準価額(1万口あたり)

毎月10,000円で購入

毎月10,000口を購入

10,000円

10,000口を購入

10,000円で購入

12,500円

8,000口を購入

12,500円で購入

5,000円

20,000口を購入

5,000円で購入

10,000円

10,000口を購入

10,000円で購入

平均購入単価(1万口あたり)

40,000円

48,000口

8,333円

( )9,375円

( )37,500円

40,000口

リスクを軽減するために、投資対象の異なる複数の運用商品に分けることを分散投資(商品の分散)といいます。

●商品の分散例えば、ひとつのお盆で運ぶと… 複数のお盆で運ぶと…

全部こぼれずに残った!

例えば、外国株式のみで運用すると… 複数の運用商品で運用すると…分散投資でリスクを軽減!

国内債券

外国債券

国内株式

外国株式

第2部

資産運用を学ぼう編

外国株式

ドルコスト平均法

商品の分散投資の効果を見てみましょう。■ 各資産に一括で投資した場合の10年間の動き<イメージ>

出所 : ブルームバーグ・ 2004年12月末の価格水準を100とした場合 ・ 日本株式:TOPIX、日本債券:NOMURA-BPI(総合)、外国株式:MSCIコクサイ指数(米ドルベース)を当社が独自に円換算、外国債券:シティ世界国債インデックス(国内投信用) ・ 主要4資産(日本株式、日本債券、外国株式、外国債券)に分散投資は、各月末に均等配分にリバランス(資産配分の調整)して算出

※上記の内容は、信頼できると考えられる情報に基づき作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。また、将来の実際の動向等を示唆・保証するものではありません。

時間の分散と積立投資の効果を見てみましょう。■ 毎月定額で10,000円を積み立てた場合の10年間の動き<イメージ>

出所 : ブルームバーグ・ 日本株式:TOPIX、日本債券:NOMURA-BPI(総合)、外国株式:MSCIコクサイ指数(米ドルベース)を当社が独自に円換算、外国債券:シティ世界国債インデックス(国内投信用) ・ 主要4資産(日本株式、日本債券、外国株式、外国債券)に分散投資は、各月末に均等配分にリバランス(資産配分の調整)して算出

※上記の内容は、信頼できると考えられる情報に基づき作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。また、将来の実際の動向等を示唆・保証するものではありません。

※ドルコスト平均法は利益を保証したり、基準価額の下落局面において損失を防ぐものではありません。

・ 運用成果に大きな差があります。・ 日本株式、日本債券、外国株式、外国債券に25%ずつ投資した場合は、リスク、リターンともほぼ中間に位置しています。

・ 一括投資した場合に比べ、どの資産も値動きの幅が小さいことがわかります。

分散投資には商品の分散と時間の分散(積立投資)があります。

運用商品にはどんな種類があるの?

Chapter2

日本債券日本株式外国債券外国株式元本確保型(保険商品)日本債券 25%、日本株式 25%、外国債券 25%、外国株式 25%

日本債券日本株式外国債券外国株式元本確保型(保険商品)日本債券 25%、日本株式 25%、外国債券 25%、外国株式 25%

47 48

Page 26: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

実績推移表

運用商品ガイド

運用商品 ガイド実績

推移表

運用商品を選ぶポイントと見直しについて学ぼう

4つのポイントが大切です。

P51~68では今読んでいるページが4つのポイントのどれに該当するか、一目でわかるようにしています。

あなたのリスク許容度にあわせて資産配分(ポートフォリオ)を考えましょう。

あなたの資産配分にあわせて商品を選びましょう。

「運用商品ガイド」で運用商品ごとの特徴を、「実績推移表」で運用商品ごとの基準価額の動き等を確認しましょう。

ポイント

ポイント

ポイント

ポイント

あなたにあった資産配分(ポートフォリオ)を考えよう詳しくはP51~56をご確認ください。

「運用商品ガイド」と「実績推移表」を理解しよう詳しくはP57~60をご確認ください。

あなたの運用商品を選ぼう

詳しくはP61~62をご確認ください。

必要に応じて運用商品を見直そう詳しくはP63~68をご確認ください。

運用商品を選ぶポイントは?

ここをチェック!

1

2 3

4

5 6

最近、確定拠出年金について勉強しているんだってね。

あとは運用商品を選ぶだけなんです。

まずは「運用商品ガイド」を確認してください。運用商品の主なリスクや手数料等を説明しています。

それぞれの特徴をしっかり理解したうえで運用商品を選ぶことが何より大切なんです。

さっそく運用商品の特徴を勉強するぞー!

「実績推移表」もあわせて見てみましょう。過去の運用実績等がわかりますよ。

でも、どうやって調べればいいんですか?

その前にしっかり食べないとね、シローくん!

その前にシローさん!

運用商品の特徴についてはご存じですか?

運用商品を選ぶポイントは?

Chapter3第2部

資産運用を学ぼう編

1

2

3

4運用商品を変更する2つの方法(運用商品の預替えと運用割合の変更)を理解しましょう。

49 50

Page 27: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

Q1 Q6

Q1

Q6

Q2

Q4

Q3

Q5

Low1(L1)

あなたにあった資産配分(ポートフォリオ)を考えよう

運用商品を選ぶ前にあなたの「リスク許容度」を知っておきましょう。

リスク許容度(リスクをどの程度受け入れることができるか)はお一人おひとりの年齢・収入等により異なります。あなた自身のリスク許容度をチェックしてみましょう。

運用商品ガイド

実績推移表

運用商品を選ぶ資産配分チェックする

ポイント 見直し

~ の質問に答え、ポイントを合計してください。

60歳(ご退職)まで何年ありますか?

20年以上 6ポイント

10年以上20年未満

3年以上10年未満

3年未満

運用商品を選ぶポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

4ポイント

2ポイント

0ポイント Pポイント

資産運用に対する考え方で最も近いのはどちらでしょうか?

高いリターンを追求するために積極的に投資したい 17ポイント

高いリターンが見込めるならばある程度は投資したい

元本割れの可能性があるのでなるべく投資したくない

元本割れは絶対に避けたい 次ページの

9ポイント

1ポイント

現在の金融資産残高はどのくらいですか?

500万円以上 3ポイント

500万円未満 0ポイント Pポイント

預貯金以外の資産運用の経験はありますか?

ある 4ポイント

ない 0ポイント Pポイント

世帯の年収はどのくらいですか?

800万円以上 4ポイント

600万円以上800万円未満 2ポイント

600万円未満 0ポイント Pポイント

資産運用の知識はどの程度あると思われますか?

とてもある 3ポイント

多少はある 1ポイント

あまりない 0ポイント Pポイント

Pポイント

Pポイント

Q1~Q6のポイントを合計してくださいTotalあなたの合計は

合計点数からあなたに合った資産配分(ポートフォリオ)を次ページで説明しています。

P53へ続きます51 52

Page 28: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

すべての運用資産を元本確保型商品で運用するタイプです。高い収益性は望めませんが、積立金のお受取りを間近に控えて資産残高を維持したい方や元本割れは避けたい方に適しています。

元本確保100%

元本確保80%

外国債券 3% 外国株式2%国内株式

3%

国内債券12%

外国株式 7%外国債券7%

国内債券28%

国内株式8%

外国株式12%

外国債券11%

国内債券48%

元本確保16%

外国株式24%

外国株式37%

外国債券10%

国内株式 26%

国内債券40%

国内株式13%

外国債券8%

国内株式38%

国内債券17%

元本確保50%

Q6

運用資産の大部分を元本確保型商品で運用するタイプです。高い運用利回りの実現よりも、運用資産の元本を確保することを優先します。運用期間が短い方、リスクを取ることへの抵抗が強い方に適しています。

株式や外貨建て資産など、相対的にリスクの大きい商品の配分を多くし、より高い運用利回りを追求していくタイプです。長期運用を考えている方や収益性を最も重視している方に適しています。

比較的リスクの小さい商品に運用資産を多く配分することにより、時間をかけて着実に運用資産を増やしていくことを目指すタイプです。価格変動リスクを抑えたい方に適しています。

元本確保型商品、債券、株式などの複数の商品でバランスよく運用し、中長期的に運用資産の増加を目指すタイプです。ある程度運用期間のある方、価格変動リスクを多少許容できる方に適しています。

株式など、相対的にリスクの大きい商品の配分を多くすることによって、中長期的な運用資産の成長を重視して運用するタイプです。運用期間の長い方や価格変動リスクを許容できる方に適しています。

あなたにあった資産配分(ポートフォリオ)を考えよう運用商品を選ぶポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

で「元本割れは絶対に避けたい」を選択された方

Low1(L1)

合計ポイント 1~5

Low2(L2)

Total 合計ポイント 31~37

High2(H2)

Total

合計ポイント 6~12

Middle1(M1)

Total

合計ポイント 13~21

Middle2(M2)

Total

合計ポイント 22~30

High1(H1)

Total

上記で示した資産配分はあくまでも目安ですので、最終的には皆さんご自身でご判断ください。

運用商品を選ぶ前にあなたの「リスク許容度」を知っておきましょう。

P51~52の合計点数から資産配分(ポートフォリオ)を例示しています。

●あなたのリスク許容度にあった資産配分(ポートフォリオ)を 見てみましょう。

P55へ続きます

運用商品ガイド

実績推移表

運用商品を選ぶ資産配分チェックする

ポイント 見直し

53 54

Page 29: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

企業型全体 上位100社

36%

元本確保型商品

64%

投資信託商品

32%

投資信託商品

68%

元本確保型商品

あなたにあった資産配分(ポートフォリオ)を考えよう

●資産配分シミュレーション資産配分(ポートフォリオ)によって、シローくんとミライさんの資産が将来どうなるのかイメージしてみましょう。

10年後の状況 1

10年後の状況 2

例えば…毎月1万円を拠出し10年間運用した場合

利率 1%

元本確保型商品

の元本確保型商品

年平均 3%上昇の基準価額が投資信託商品

約126万円

投資信託商品

合 計

約126万円

「L1」判定のシローくんの場合

「M1」判定のミライさんの場合投資の経験があるし、積極的に運用してふやしたいので、自分でいろいろな商品を組み合わせました。

元本割れはしなかったけど少しふえただけでした。

拠出金額 120万円

元本確保型商品

約63万円

投資信託商品

約69万円合 計

約132万円投資信託商品がふえて良かったわ。

老後資金なので長い目で見るわ。

拠出金額 120万円

元本確保型商品

約126万円

投資信託商品

合 計

約126万円元本確保型商品100%だったので影響を受けませんでした。

拠出金額 120万円

元本確保型商品

約63万円

投資信託商品

約51万円合 計

約114万円

拠出金額 120万円

※あくまでも仮定に基づく試算ですので、将来の結果を保証するものではありません。また、各種手数料は考慮していません。※平成28年7月現在の税制に基づいて計算しています。※平成25年から平成49年までの間、所得税に併せて復興特別所得税(所得税×2.1%)が課税されます。※退職年金等(確定拠出年金)の積立金は特別法人税等の対象となりますが、現在課税停止中です。

※上記の内容は2015年度の実績の数値であり、将来の結果を保証するものではありません。

※上記の内容は2015年度の実績の数値であり、将来の結果を保証するものではありません。

利率 1%の元本確保型商品

年平均 3%下落の基準価額が投資信託商品

運用商品を選ぶポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

1.77% 0.59% 2.54%企業型全体

4.67% 0.61% 5.46%上位100社

元本確保型商品のみ選択された方の平均利回り

投資信託商品を含めた分散投資をされた方の

平均利回り平均利回り

全社平均: 1.77% ●元本確保型商品のみ選択された方の利回り     : 0.59% ●投資信託商品を含めた分散投資をされた方の利回り : 2.54%

①2015年度 東京海上日動 企業型全体の通算運用利回り(年平均)

対象       : 100社(5,687名)総資産(100社合計) : 約84億円

②運用利回り上位100社の分析結果

「投資信託商品を含めた分散投資をされた方」の利回りが高い結果となりました。

あなたのリスク許容度とあわせ資産配分のご参考にしてみてはいかがでしょうか。

■ 通算運用利回りの比較

■ 企業型全体と上位100社の投資信託商品の配分割合の比較

元本割れしたくないので100%元本確保型商品にしました。

100%

元本確保型商品 10%

外国株式

国内株式 20% 50%

元本確保型商品

15%

5%外国債券

投資信託商品50%国内債券

運用利回りの高い人は、投資信託商品の割合が64%と高く、その結果、平均利回りが4.67%と企業型全体の平均利回りに比べ約3%程度高くなっています。

運用商品ガイド

実績推移表

運用商品を選ぶ資産配分チェックする

ポイント 見直し

55 56

Page 30: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

運用商品に関する最新の運用実績等については、ホームページで確認できます。

●「実績推移表」(元本確保型商品)の見方の主なポイント「運用商品ガイド」と「実績推移表」の内容を理解しよう。

「運用商品ガイド」と「実績推移表」を理解しよう

預金の実績推移表(例)

保険(利率保証型)の実績推移表(例)

適用利率・保証利率作成日現在の適用利率や保証利率を表示しています。

過去の適用利率や保証利率を表示しています。

過去の適用利率・保証利率

●「運用商品ガイド」の見方の主なポイント

詳しい内容については、運用商品ごとの説明資料をご確認ください。

※各種資料については、予告なしに変更となることがあります。 ※各種資料については、予告なしに変更となることがあります。

運用商品を選ぶポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

P59へ続きます

区分運用商品の種類と投資信託商品の運用タイプについて記載しています。

以下については運用商品ごとのページをご確認ください。

●元本確保型商品 「中途解約時の取扱い」

●投資信託商品 「基準価額の主な変動要因等」 「ベンチマーク」 「信託報酬」 「信託財産留保額」

「加入通知書兼運用指図書」に記載の商品コードと同じものです。

商品コード

運用指図期間中の手数料取崩し等、ご加入者からの指図以外の事務手続上の理由で資産を取り崩す場合の取崩し順および再買付け順です。

売買順

運用商品を選ぶ資産配分チェックする

ポイント 見直し運用商品ガイド

実績推移表

57 58

Page 31: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

○○○○株式会社

○○○○国内株式ファンド

XX,XXX

20XX X XX

XX,XXX百万円円

XX.XX%XX.XX%XX.XX%XX.XX%XX.XX%XX.XX%XX.XX%XX.XX%XX.XX%

20XX/XX

20XX/XX

20XX/XX

20XX/XX

20XX/XX

20XX/XX

X.XX%X.XX%X.XX%

X.XX%X.XX%X.XX%

X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%

X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%

X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%

X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%

X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%X.XX%

XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%○○○○○XX.XX% XX.XX%

XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX%XX.XX% XX.XX% ○○○○○

XXXX

●「実績推移表」(投資信託商品)の見方の主なポイント いつ時点の運用実績を表示しているか、その基準となる日です。1 基準日

投資信託商品の主な投資対象(国内債券・外国債券・国内株式・外国株式等)を表示しています。3 主な投資対象

折線グラフは投資信託商品の運用がスタートしたとき(設定日)から基準日までの基準価額とベンチマークの推移を表示しています。棒グラフは投資信託商品の純資産総額の推移を表示しています。

7 基準価額の推移グラフ

4 ベンチマーク

投資信託商品を運用している会社です。2

ファンド(投資信託商品)の基準価額とベンチマークが一定期間にどのくらい増減したか表示しています(期間が1年以上の場合、年率換算した数値です。)。

8ファンド収益率・ベンチマーク収益率

ファンド(投資信託商品)の基準価額とベンチマークが一定期間にどのくらいブレたかを年単位で表示しています。9 ファンドリスク・

ベンチマークリスク

5 基準価額

6 純資産総額

お手元に実際の「実績推移表」を準備しましょう。

1

2

3

4

6

5

8

9

7

投資信託商品のベンチマークを表示しています。NOMURA-BPI総合指数(国内債券)・シティグループ世界国債インデックス(外国債券)・東証株価指数(国内株式)・MSCIコクサイ指数(外国株式)等があります。※ベンチマークについてはP45で詳しく説明しています。

基準日時点の基準価額を表示しています。※基準価額についてはP42で詳しく説明しています。

基準日時点の純資産総額を表示しています。※純資産総額についてはP42で詳しく説明しています。

投資信託商品の実績推移表(例)

運用商品に関する最新の運用実績等については、ホームページまたは東京海上日動401kコールセンターで確認できます。

「運用商品ガイド」と「実績推移表」の内容を理解しよう。

「運用商品ガイド」と「実績推移表」を理解しよう

運用会社名

※各種資料については、予告なしに変更となることがあります。

運用商品を選ぶポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

P58 からの続きです

運用商品を選ぶ資産配分チェックする

ポイント 見直し実績推移表

運用商品ガイド

59 60

Page 32: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

元本確保型

分類

国内債券

バランス型

国内株式

外国債券

外国株式

国内REIT

外国REIT

その他

合計 100%になるように配分します

運用商品名資産分類(%) 運用商品の配分(%)

投資信託商品

あなたの運用商品を選ぼう

●「リスク許容度」のチェック(P51~54)結果を参考に、 STEP1・2の順で、運用商品を選んでみましょう。

「投資信託商品」の各資産分類に合わせて運用商品を組み合わせましょう。

資産配分チェックするポイント 見直し運用商品

ガイド実績推移表

自分で組み合わせて、記入してみましょう。

運用商品を選ぶポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

債券70%

株式30% 債券

50%株式50%

債券30%

株式70%

STEP2

はじめに「元本確保型商品」と「投資信託商品」の割合を決めましょう。

●自分で運用商品を組み合わせる自分の資産配分に合わせて運用商品を選びます(1%単位で設定可能です)。資産配分の調整(リバランス*)は自分で行います。

②資産配分比率の調整を行うバランスファンド リスク量を重視しながら機動的に資産配分を行うことで価格変動を抑制し、安定した成果を目指すファンドです。相場状況が下落局面の場合、下落を少なくするよう機動的に配分変更します。反対に上昇局面の場合でも、価格変動を抑制します。

*リバランスについては、P64をご確認ください。

●バランス型の投資信託商品を利用するバランス型はあらかじめ複数の資産を一定の割合で配分している投資信託商品で、ひとつの運用商品の中でリスクの分散を行っています。

投資に慣れていない方はバランス型を検討するとよいでしょう。

①資産配分を固定するバランスファンド 各資産の割合を固定しているファンドです。運用資産の価格変動等により各資産の割合が変動した場合は、もとの割合になるようリバランス*します。

「●●●バランスファンド50」等の「50」や「70」は多くの場合株式の割合を示しています。株式の割合が多いほどリスクも高くなります。

大きな値動きを避けたい方は、配分比率の調整を行うバランスファンドを検討するとよいでしょう。

STEP1

STEP1

分類

元本確保型商品

投資信託商品

割合(例)

20%

80%

割合

STEP2

あなたの運用商品を選ぼう。

元本確保型商品20%

投資信託商品80%

*リバランスについては、P64をご確認ください。

■ 資産配分比率の調整<イメージ>

債券等のリスクの低い資産

短期金融商品*等

基本的な資産配分

+XX%を超えないように株式の割合を減らして調整

-XX%を下回らないように短期金融商品等の割合をふやして調整

株式相場が大きく上昇しそうなとき

資産配分を機動的に見直し、リスクを調整しています

株式相場が下落しそうなとき「±XX%以内に変動リスクを

抑えることを目指す」場合

一定の範囲内で配分調整

債券等のリスクの低い資産

株式等のリスクの高い資産

株式等のリスクの高い資産

運用商品を選ぶ

*預金等の安定した資産

61 62

Page 33: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

03 31

03 31

6 3 5 , 3 8 2 円

XXXX X X

2016 313

2015 313 2015/03/31 2016/03/31

各金額の解説は裏面をご参照ください。記載している資産評価額、評価損益等は日々 変動しています。最新の金額はWeb(インターネット)やコールセンターでご確認いただけます。

外国債券10%

国内債券30%

国内株式20%

元本確保型70%

国内株式30%

外国債券15%

国内債券30%

元本確保型10%

外国株式15%

元本確保型50%

国内債券20%

必要に応じて運用商品を見直そう 資産配分チェックするポイント

運用商品ガイド

実績推移表

運用商品を選ぶ運用商品を選ぶ

ポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

「確定拠出年金・残高のお知らせ」での運用状況の確認と見直し

●「確定拠出年金・残高のお知らせ」とは、作成基準日*の情報をもとに 過去の取引履歴や資産残高をお知らせする書類です。 あなたの資産の運用状況が確認できます。

●年に一度は「リバランス」が必要か考えてみましょう。

●運用環境やリスク許容度の変化に応じて配分割合の見直しを考えてみましょう。

★残高数量作成基準日における残高(投資信託商品の場合は保有している口数)を表示しています。

作成基準日における投資信託の1万口あたりの資産価値を表示しています。基準日現在で解約した場合にかかる手数料や信託財産留保額等を控除する前の金額を表示しています。

★基準価額★個人別管理資産額「Ⓐ資産評価額」から、基準日現在で解約したと仮定した場合にかかる手数料や信託財産留保額等を控除した後の金額を表示しています。

本プラン加入から作成基準日までの間に、拠出金・個人別管理資産からお支払いいただいた手数料(資産管理手数料等)の合計金額です。

★手数料等累計

*作成基準日は、原則、毎年3月31日です。

「基準価額★」から、基準日現在で解約した場合にかかる手数料や信託財産留保額等を控除した後の金額を表示しています。

★解約価額

■ リバランスする場合(イメージ)

5050

■ リバランスしない場合(イメージ)

国内債券50%

国内株式50%

50

50

350

国内債券国内株式

200200

国内債券50%

国内株式50%

200100

国内債券国内株式

5050国内債券50%

国内株式50%

350

国内債券国内株式50

350

国内債券国内株式50

175

国内債券国内株式

★ ★★

A 12

作成基準日における資産の合計金額です。基準日現在で解約した場合にかかる手数料や信託財産留保額等を控除する前の金額を表示しています。

資産評価額A

資産評価額A

残高数量に相当する購入価額の合計金額です。運用商品を購入する毎に購入金額を加算し、運用商品を売却した場合は、売却した数量の割合に応じて取得価額累計の金額を減算しています。

取得価額累計1

「Ⓐ資産評価額-①取得価額累計」を表示しています。

損益2

本プラン加入から作成基準日までの間に拠出した(積立てた)掛金・移換金・制度移換金の合計金額です(「手数料等累計★」を含みます。)。

拠出金累計B

B A

リバランスして元の配分にする

リバランスせずそのままにする

資産配分にズレが生じる

資産配分にズレが生じる

株式のみ値下がり

株式のみ値上がり

株式のみ値上がり

株式のみ値下がり

「Ⓐ資産評価額ーⒷ拠出金累計+Ⓒ給付金累計・移換金送金額」を表示しています。

評価損益D

「リバランス」とは、運用商品の価格変動により、当初決めた資産配分にズレが生じたときに、決めた配分より多くなった資産を売却して、少ない資産を購入することで、当初の資産配分に戻すことです。「確定拠出年金・残高のお知らせ」が届いたらリバランスの検討をしてみるのもよいでしょう。見直しの結果、資産配分の変更やリバランスが必要な場合「運用商品の預替え」*や「運用割合の変更」*

を行います。

運用環境・経済の見通しに変化が生じた場合や、自分のリスク許容度が高くなった(低くなった)場合、その状況に応じて資産配分の見直しを考えましょう。

リバランスで株式を元の配分に戻しておいたのでマイナスの幅が小さくすみます。

リバランスせず株式の配分が大きいまま

だったのでマイナスの幅が大きくなります。

例えば・・・投資に慣れてきたから、積極運用したい

例えば・・・60歳の受給年齢が近づいてきたから安定運用したい

作成基準日における資産の合計金額です。基準日現在で解約した場合にかかる手数料や信託財産留保額等を控除する前の金額を表示しています。

見直し

*詳しくはP67~68をご確認ください。

▲100

▲175

現在の資産配分

元本確保型中心の資産配分 投資信託商品中心の資産配分

63 64

Page 34: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

http://www.tokiomarine‐nichido.co.jp/以下のアドレスへアクセスしてください。

東京海上日動401kホームページ

東京海上日動ホームページ

ログインページ

加入者の方はこちらをクリック ユーザーID・暗証番号を入力し

ログインをクリック

をクリック確定拠出年金(401k)個人のお客様

※加入しているプランにより、表示内容が異なることがあります。※各種サービス(画面・機能等)については、予告なしに変更することがあります。

*1 掛金の合計金額には制度移換金が含まれます。制度移換金とは、確定給付企業年金などの  他の制度から移換された資産です。*2 運用利回りは、拠出開始月から3か月目の月初より表示され、運用期間が1年未満の場合には評価損益率を表示しています。

サイトトップでは、3つのテーマを考える入口と確定拠出年金を運用するための情報を確認することができます。

現在の運用状況の中で、基本となる数値を確認することができます。

加入してから現在まで年何%で運用できたかを表す数値です。*2

情報提供基準日における資産の合計金額です。

本プラン加入から情報提供基準日までの掛金を合計した金額*1です。

「資産評価額-拠出金累計」の金額です。

●ホームページでは随時運用状況が更新されています。 最新の状況はこちらで確認できます。

必要に応じて運用商品を見直そう

ホームページでの運用状況確認方法

資産配分チェックするポイント

運用商品ガイド

実績推移表

運用商品を選ぶ 見直し運用商品を選ぶ

ポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

ユーザーID・暗証番号をお手元にご準備ください。

●サイトトップ

●現在の運用資産状況の見方

ここをクリックします

〈NRKホームページからの操作方法〉URL:https://www.nrkn.co.jp/rk/login.html

○本人確認書類の提出は不要です。○入力手続き終了後、翌営業日(入力時間によっては翌々営業日となります。また、土日・祝日等を除きます)に通知ハガキが郵送されます。

※書面によるお手続きやコールセンターへのお申出による再発行も可能です。

NRKホームページ(ログインページ)からのユーザーID再発行手続きについて書類のお手続きに比べ、ユーザーIDの再発行が簡単にできます。

1.お手元に「加入者番号」*を準備します。*「加入者番号」は、『確定拠出年金・残高のお知らせ』や『ユーザーIDのお知らせ』等に記載されています。

2.NRKログインページの「ID再発行」をクリックします。

3.氏名カナ・生年月日・加入者番号およびご登録住所の郵便番号を入力します。4.「次へ」をクリック、確認画面が表示されますので内容を確認後「OK」をクリックすると手続きは完了です。

必要事項を入力します

65 66

Page 35: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

ゆとりある未来のために

どんなしくみの制度なの?

運用商品にはどんな

種類があるの?

運用商品を選ぶ

ポイントは?

資産運用とは?

必要に応じて運用商品を見直そう

運用商品を変更する方法は2つ、「運用商品の預替え」と「運用割合の変更」があります。

これまで積み立てた運用商品を一旦売却し、別の運用商品を購入することです。 毎月の掛金で購入する運用商品とその割合を変更することです。●運用商品の預替え ●運用割合の変更

運用状況の確認と見直しの結果、資産配分の変更やリバランスが必要な場合の手続方法です。

運用商品    を選んでいました。A B

  を売却し  を購入BC

B

B

はそのまま運用を続ける

A

毎月の掛金で購入する   は

そのままです

※複数の商品を 購入することも できます。

預替え

預替え

運用商品 の資産をすべて運用商品 へ移します。これを運用商品 から運用商品 へ預替えを行うといいます。 

BC

B C

運用商品の預替えは、これまで積み立てた運用商品を一旦売却し、別の運用商品を購入することです。毎月の掛金で購入する運用商品とその割合を変更したい場合は、右のページをご確認ください。

運用商品 60%、 40%を選んでいました。A B

C DA B E

運用商品の預替えや運用割合の変更はホームページや加入者専用コールセンターで行うことができます。

A B

60%

40%

60%

40%

A B C

C C D

    はそのまま運用を続ける

BA

割合変更

(翌月)

割合変更

(当月) A B

B

60%

40%

40%

40%

20%

毎月の掛金で購入する運用商品とその割合

運用商品の資産残高

毎月の掛金で購入する運用商品とその割合

運用商品の資産残高

A C D E

例えば…

例えば…

運用割合の変更は、毎月の掛金で購入する運用商品とその割合を変更することです。これまで積み立てた運用商品を一旦売却し、別の運用商品を購入する場合は、左のページをご確認ください。

資産配分チェックするポイント

運用商品ガイド

実績推移表

運用商品を選ぶ 見直し

運用商品によっては預替えを行うと、手数料がかかることがあります。

BA

0120-401-865詳しくは「すぐできる!手続きガイド」をご確認ください。

運用商品を選ぶポイントは?

Chapter3

第2部

資産運用を学ぼう編

毎月の掛金で購入する運用商品を以下のように変更します。  60%、 40%→ 40%、 40%、 20%これを運用割合を変更するといいます。

67 68

Page 36: よくわかる! 企業型確定拠出年金 · よくわかる! 作b40-00120(2)改定201610 どのような 運用方法があるの? どんなメリットが あるの?

memo memo

69 70