i i c cÀbxbsb!!dpnnfsdf!ofxt ¬ ¬ Ù Ù : : b b d 4. · あわら市市姫一丁目9-21...

2
あわら市商工会事務局(本所) あわら市商工会事務局(支所) 〒 919-0621 福井県あわら市市姫一丁目 9-21 〒 910-4103 福井県あわら市二面 2 丁目 701 T E L:0776-73-0248 F A X:0776-73-7145 T E L:0776-78-6311 F A X:0776-78-7801 発行・編集 Bxbsb Dpnnfsdf Ofxt ޏȺ ɢ ɤ ޏȺɢɤ Ȝɩ ɣ Ȝɩɣી 2019.4 No. 97 1. 市街地の活性化に努めます。 ・北陸新幹線芦原温泉駅開業を鑑み、街中の賑わいや活性化を図るため、 空き店舗の活用や歴史的素材等の有効活用、及び街中の賑わい創出を促進します。 ・消費者ニーズにマッチした逸品運動等事業の取組により、魅力ある店舗・まちづくりを推進します。 ・商工業の振興発展を支援し、住みたくなるまちづくりに努めます。 2. 取引機会の創出に努めます。 ・商工業の活性化を図るため、地域イベント等の開催を支援し、消費拡大・購買促進等を支援します。 ・異業種交流会の開催・商談会等への参加を支援し、情報交換・ビジネスチャンス・ビジネスパートナー発掘の機会 を提供します。 ・自社HP「SHIFT」の作成を行い、会員情報発信サイト/ 100 万会員ネットワークの活用をはじめ、ネットビ ジネスを推進し、企業や商品PR活動等情報発信を支援します。 ・企業同士のコラボレーションを行い、企業が持つ素材を活用し、新たな商品開発・取引機会の創出・ビジネスパー トナーの発掘活動などを支援します。 3. 地域資源を活用した地域ブランド特産品の開発・販路に努めます。 ・農林水産業と商工業が連携した産品の開発研究を支援します。 ・あわらの特産品づくりと「越前あわらブランドa」商品等の販路開拓を推進します。 ・地産地消の推進を支援します。 4. 後継者育成・事業承継支援に努めます。 ・後継者等の育成を支援します。 ・家族後継者への承継や従業員等第3者への承継、M&A等へ向けた事業承継計画策定を支援します。 平成 31 年度あわら市商工会 地域貢献計画 「ゆうゆうと地域と共に」 あわら市商工会では、あわら市がさらに発展するように、次に掲げる事業に取り組みます。 住みよいまちづくりのため 産業づくり・経営基盤強化のため 1. 巡回訪問や窓口支援・セミナー等開催により、創業・経営力向上・事業計画策定や経営革新計画承認支援 ( 経営計画・ビジネス提案 ) 等、経営基盤強化支援に努めます。 ・地域経済動向調査に基づき、店舗・事業所への個別指導・経営状況分析を行い、持続的な経営力向上 ( 業務改善・ 生産性向上・財務強化 ) を支援します。 ・経営革新計画・経営力向上計画・先端設備等導入計画・ふくいの逸品創造ファンド事業・新分野展開スタートアッ プ支援事業・ものづくり支援事業・小規模事業者持続化補助金事業等を推進するため、経営計画やビジネスプラン 等の策定を支援します。 ・企業経営に必要な資金繰りについて各種融資制度と利子補給制度を斡旋・支援します。 ・経営安定と雇用維持のため、各種施策への取組を支援します。 ・財務強化と自計税務申告を支援するため、インターネットを活用した「ネット de 記帳」を推進します。 ・ワンストップ窓口として、創業及び第二創業希望者の創業手続きや経営計画・資金繰りを支援します。

Upload: others

Post on 11-Oct-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

あわら市商工会事務局(本所) あわら市商工会事務局(支所)〒 919-0621 福井県あわら市市姫一丁目 9-21 〒 910-4103 福井県あわら市二面 2丁目 701

TEL:0776-73-0248 FAX:0776-73-7145 TEL:0776-78-6311 FAX:0776-78-7801

発行・編集

2019.4No.97

1. 市街地の活性化に努めます。

・�北陸新幹線芦原温泉駅開業を鑑み、街中の賑わいや活性化を図るため、

 空き店舗の活用や歴史的素材等の有効活用、及び街中の賑わい創出を促進します。

・消費者ニーズにマッチした逸品運動等事業の取組により、魅力ある店舗・まちづくりを推進します。

・商工業の振興発展を支援し、住みたくなるまちづくりに努めます。

2. 取引機会の創出に努めます。

・商工業の活性化を図るため、地域イベント等の開催を支援し、消費拡大・購買促進等を支援します。

・�異業種交流会の開催・商談会等への参加を支援し、情報交換・ビジネスチャンス・ビジネスパートナー発掘の機会

を提供します。

・�自社HP「SHIFT」の作成を行い、会員情報発信サイト/ 100 万会員ネットワークの活用をはじめ、ネットビ

ジネスを推進し、企業や商品PR活動等情報発信を支援します。

・�企業同士のコラボレーションを行い、企業が持つ素材を活用し、新たな商品開発・取引機会の創出・ビジネスパー

トナーの発掘活動などを支援します。

3. 地域資源を活用した地域ブランド特産品の開発・販路に努めます。

・農林水産業と商工業が連携した産品の開発研究を支援します。

・あわらの特産品づくりと「越前あわらブランドa」商品等の販路開拓を推進します。

・地産地消の推進を支援します。

4. 後継者育成・事業承継支援に努めます。

・後継者等の育成を支援します。

・家族後継者への承継や従業員等第3者への承継、M&A等へ向けた事業承継計画策定を支援します。

平成31年度あわら市商工会 地域貢献計画

「ゆうゆうと地域と共に」あわら市商工会では、あわら市がさらに発展するように、次に掲げる事業に取り組みます。

住みよいまちづくりのため

産業づくり・経営基盤強化のため1. 巡回訪問や窓口支援・セミナー等開催により、創業・経営力向上・事業計画策定や経営革新計画承認支援

( 経営計画・ビジネス提案 ) 等、経営基盤強化支援に努めます。

・�地域経済動向調査に基づき、店舗・事業所への個別指導・経営状況分析を行い、持続的な経営力向上 ( 業務改善・

生産性向上・財務強化 ) を支援します。

・�経営革新計画・経営力向上計画・先端設備等導入計画・ふくいの逸品創造ファンド事業・新分野展開スタートアッ

プ支援事業・ものづくり支援事業・小規模事業者持続化補助金事業等を推進するため、経営計画やビジネスプラン

等の策定を支援します。

・企業経営に必要な資金繰りについて各種融資制度と利子補給制度を斡旋・支援します。

・経営安定と雇用維持のため、各種施策への取組を支援します。

・財務強化と自計税務申告を支援するため、インターネットを活用した「ネット de 記帳」を推進します。

・ワンストップ窓口として、創業及び第二創業希望者の創業手続きや経営計画・資金繰りを支援します。

4  あわら市商工会だより

お問合せ・申込みは、あわら市商工会までお電話下さい。あわら市市姫一丁目9-21 TEL73- 0248

このページは商工会の会員専用です

職員異動のお知らせ この度、あわら市商工会において、職員の人事異動がありましたので、お知らせします。

 この度、坂井市商工会より転任となりました近藤元恵(こんどう もとえ)と申します。 これまで三国町商工会で10年間、合併により坂井市商工会本所で11年間勤務してまいりました。 今までの経験を活かし、会員の皆様のお役に立てるよう、またあわら市商工会のさらなる発展のため精一杯努力致しますので、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

転入者 補助員  近藤 元恵  坂井市商工会から異動

平成31年度 あわら市商工会会員旅行(概略)のご案内和倉温泉「加賀屋」の旅本年度も会員相互の親睦を図るため会員旅行を開催することになりましたので、是非ともご参加下さい。

日 時  平成31年9月2日(月) 日帰り定 員  120名(申込順)対象者  商工会の会員及びその家族・従業員参加費  会員1名様 10,000円

(2人目様からは20,000円)(総費用20,000円強の所、1人目のみ10,000円助成。別途 商工貯蓄共済ご加入者への補助制度があります。)

申込先  あわら市商工会         本所:73-0248         支所:78-6311

見学先  ・和倉温泉「加賀屋」でのご昼食・ご入浴     ・気多大社・氷見漁港場外市場ひみ番野街※諸事情により変更になる場合もございますので、予めご了承ください。詳細が決まり次第 皆様にご案内いたしますので多数ご参加ください。

◎小規模事業者持続化補助金を活用しませんか。対象事業者 : 商工会の助言を受けて経営計画を作成し、地道な販路開拓に取り組む小規模事業者対 象 経 費 : 販路開拓に取り組む費用        ①機械・装置 ②広報費 ③展示会等出店費 ④旅費 ⑤開発費 ⑥資材購入費 ⑦雑役務費        ⑧借料 ⑨専門家謝金 ⑩専門家旅費 ⑪車輛購入費 ⑫設備処分費 ⑬委託費 ⑭外注費

補 助 率 : 2/3補 助 上 限 : 50万円        所定要件を満たす取組みに限り、補助上限額が100万円に引き上げられます(予定)。 ※近日公募開始予定です。        ※商工会にて書類を確認する作業が必要となるため、お早めにご相談ください。申請書提出先: 福井県商工会連合会  〒 910-0004 福井市宝永 4-9-14 TEL:0776-23-3659取り組み例 : ・新たな商品・製品・サービスに取り組み、売上向上を図るために必要な設備投資を行う。(昨 年 度)   ・女性客や高齢者客むけの新商品・新サービスを提供し、和式トイレを洋式トイレに改装する。        ・ファミリー客やグループ客を取り込むためのメニューを開発し、座敷を掘りごたつにする。        ・新商品・新サービスの提供を始めたことを広報するためにチラシを作成して新聞折込を行う。        ・和食中心のメニューに中華や洋食を提供するために必要な厨房機器を購入する。        ・ネット販売に取り組むためにホームページをリニューアルする。        ・新たな試作品・サンプルとそのカタログを作成して取引先へ営業活動を行う。        ・海外市場に売り出すための新商品を開発し、海外での見本市に出展して営業活動を行う。        ・買い物弱者対策として移動販売車輛を購入して移動販売を行う取り組み。お問い合せ先 :  あわら市商工会 TEL:0776-73-0248

売上拡大、新規顧客獲得など販路開拓のために設備投資や広報活動に取り組まれる方への助成金制度

 四月よりお世話になります、後藤 まきと申します。 またご縁があり入所させていただきました。 食べることが大好きで、特に甘い物には目がないので、お勧めがあればぜひ教えてください。 一日でも早くお役に立てるよう努力してまいります。どうぞご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

新任者 一般職員 後藤 まき  新採用

転出者 補助員  鰐渕 智美  坂井市商工会へ異動    退職者 一般職員 近藤 美津子 定年退職