情報メディア演習i word kadai 03.docx コンピュコン...

10
情報メディア演習I Word 2 MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 1 情報メディア演習I コンピュ基礎論 コンピュ 基礎論 Word(2) 提出物 長文(夢十夜) ファイル名 氏名_word_kadai_03.docx – pdfファイルに変換して、メールに添付して提出 長文 任意 長文 任意 ポスター(UNIX講習会) 氏名_word_kadai_04.docx 印刷して提出 情報メディア演習I 長文の作成 複数のページからなる文書を作成する 表紙の挿入 スタイルの適用 ヘッダ /フッタ 使ヘッダ/フッタ使目次の付け方 – PDFファイルの作成方法 情報メディア演習I 練習ファイルの取得 講師のウェブサイトから、 word_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保 しなさい しなさい保存時のファイル名は、 氏名_word_kadai_03.docx ダブルクリックしてファイルを開きなさい。 情報メディア演習I スタイルの適用(1) •[ホーム]タブ[選択]ボタン をクリック •[すべてを選択]をクリッ •[スタイル]グループの[]ボタンをクリック 情報メディア演習I スタイルの適用(2) •1ページ21行目(「腕組を して・・」)にカーソルを移 右クリック、[段落]を選択 •[段落]ダイアログボックス [インデントと行間隔]ブの[インデント][最初 の行][字下げ][][1]に変更して[OK]をク リック 情報メディア演習I

Upload: dinhkhanh

Post on 18-Mar-2018

240 views

Category:

Documents


6 download

TRANSCRIPT

Page 1: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 1

情報メディア演習Iコンピュータ基礎論コンピュ タ基礎論

Word(2)

提出物

• 長文(夢十夜)

– ファイル名 氏名_word_kadai_03.docx– pdfファイルに変換して、メールに添付して提出

長文 任意• 長文 任意

• ポスター(UNIX講習会)

– 氏名_word_kadai_04.docx– 印刷して提出

情報メディア演習I

長文の作成

• 複数のページからなる文書を作成する

– 表紙の挿入

– スタイルの適用

ヘッダ /フッタ の使い方– ヘッダー/フッターの使い方

– 目次の付け方

– PDFファイルの作成方法

情報メディア演習I

練習ファイルの取得

• 講師のウェブサイトから、word_kadai_03.docxをダウンロードして、リ

ムーバブルディスクやホームディレクトリに保存しなさい存しなさい。

• 保存時のファイル名は、氏名_word_kadai_03.docx

• ダブルクリックしてファイルを開きなさい。

情報メディア演習I

スタイルの適用(1)• [ホーム]タブ[選択]ボタン

をクリック

• [すべてを選択]をクリック

• [スタイル]グループの[標準]ボタンをクリック

情報メディア演習I

スタイルの適用(2)• 1ページ21行目(「腕組を

して・・」)にカーソルを移動

• 右クリック、[段落]を選択

• [段落]ダイアログボックスの[インデントと行間隔]タブの[インデント]の[最初の行]を[字下げ]に[幅]を[1字]に変更して[OK]をクリック

情報メディア演習I

Page 2: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 2

参考 字下げ tips

• [最初の行]に[字下げ]を選択して [幅]の単位がmmになっているとき

• [幅ボックス]に、キーボードを用いて、[1字]と入力する入力する

情報メディア演習I

スタイルの適用(3)

• [スタイル]グループの[標準]ボタンを右クリック

• [選択箇所と一致するように標準を変更する]をクリッに標準を変更する]をクリック

• 各段落の冒頭1文字目が字下げされたことを確認

情報メディア演習I

スタイルの適用(4)

• 1ページ18行目(「第一夜」)にカーソルを移動

• [スタイル]グループ[見出し1]をクリックして適用。

• 同様に、「第二夜」、「第三夜」・・・「第十夜」の各行にカ ルを移動して それぞれ[見出し1]を行にカーソルを移動して、それぞれ[見出し1]を適用

情報メディア演習I

ルビの挿入(1)

• 1ページ21行目(「腕組をして・・」)の「坐」をドラッグして選択

• [ホーム]タブ[ルビ]ボタ[ホ ]タ [ル ]ボタンをクリック

• [ルビ]ダイアログボックスの[ルビ]に「すわ」と入力し [OK]をクリック

情報メディア演習I

ルビの挿入(2)

• 「坐」にルビが振られたことを確認

• 次の「《すわ》」の4文字を削除

• 他の漢字にもルビを振ってみること

情報メディア演習I

表紙の作成(1)

• [挿入]タブ[表紙]ボタンをクリック

• [標準]をクリック

情報メディア演習I

表紙を削除するときは、[表紙]ボタンをクリック、[現在の表紙を削除]をクリックする。

Page 3: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 3

表紙の作成(2)

• [文書のタイトルを入力してください]をクリックして、夢十夜夢十夜と入力

• [作成者]をクリックして、夏目漱石と入力

情報メディア演習I

表紙の作成(3)

• [会社名を入力してください]を右クリック

• [コンテンツコントロールの削除]をクリックル 削除]をクリック

• [日付を選択してください]および[文書の要約…]のコンテンツコントロールも同じようにして削除

情報メディア演習I

参考:表紙作成のtip

• [ドキュメントのプロパティ]に[作成者]、[タイトル]を先に入力しておくと、表示作成時にその内容が反映される。

[Officeボタン] [配布準備] [プロパティ]をクリック– [Officeボタン]-[配布準備]-[プロパティ]をクリック

– [ドキュメントのプロパティ]に適宜入力

– [ドキュメント情報パネルを閉じる]をクリック

情報メディア演習I

ヘッダー/フッター

• ヘッダー:用紙の上端から本文領域までの上余白

フッタ 用紙の下端か

ヘッダー

• フッター:用紙の下端から本文領域までの下余白

• 通常は、文書共通で配置(ページ番号など)

情報メディア演習I

フッター

ヘッダーの設定• 2ページ目内でクリック• [挿入]タブ[ヘッダー]をクリック。• [空白(3箇所)]をクリック• 左の領域から順に

– 夢十夜– 夏目漱石

氏名 編集– 氏名 編集

• と入力

情報メディア演習I

フッターの設定

• [挿入]タブ[フッター]ボタンをクリック

• [標準]をクリック

ペ ジ番号が設定される

情報メディア演習I

• ページ番号が設定される

Page 4: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 4

ページ番号の挿入 tip

• 以下のやり方でもページ番号を挿入することができる

1. [編集]タブ[ページ番号]をクリッククリック

2. [ページの下部]をポイント

3. 左に表示される項目から選択

情報メディア演習I

アウトライン表示(1)

• アウトライン表示:章、節などの見出しをレベルに応じて階層的に表示する機能

– 2ページに移動

[表示]タブ[アウトライン表示]をクリック– [表示]タブ[アウトライン表示]をクリック

情報メディア演習I

アウトライン表示(2)• 「第一夜」、「第二夜」・・・「第

十夜」の行にカーソルを移動

• 各行冒頭に + 記号が付いていることを確認。

• アウトラインのレベルは[レベ[ル1]と表示される

– 他の行は[本文]と表示される

情報メディア演習I

参考 アウトラインの適用

• もしも、「第一夜」の前に+ 記号が付いていない場合– 18行目(第1夜)にカーソル

を移動を移動

– [アウトライン]タブ[アウトラインレベル]ボックスの▼をクリックして[レベル1]をクリック

– 同様に、「第二夜」「第三夜」:・・・「第十夜」まで設定

情報メディア演習I

[文書の表示]グループ

• [表示]タブをクリック

• [印刷レイアウト表示]をクリック

• その他 [全画面閲覧]その他、[全画面閲覧]、[webレイアウト]、[下書き]をクリックしてみなさい。

• 最後に[印刷レイアウト]に戻しなさい。

情報メディア演習I

目次の作成(1)

• 2ページ、3行目にカーソルを移動

• [参考資料]タブ[目次]ボタンをクリック]ボタンをクリック

• [目次の挿入]をクリック

情報メディア演習I

Page 5: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 5

目次の作成(2)• [目次]ダイアログボックスの[目次タブ]が表

示されていることを確認

• [全般]の[アウトラインレベル]を[1]に変更して[OK]をクリック

情報メディア演習I

目次の作成(3)

• 下のような目次が挿入される

情報メディア演習I

任意の位置でページを区切る• 目次の後にページ区切りを挿入する

– 目次の下の行

(「第一夜」の上の行または、「第一夜」の左)にカーソルを移動

– [ページレイアウト]タブをクリック[ペ ジレイアウト]タブをクリック

– [ページセクション区切り]ボタンをクリック

– [改ページ]をクリック

情報メディア演習I

任意の位置でページを区切る(2)

• [改ページ]挿入結果

• [改ページ]が表示されない場合:

– [ホーム]タブ[編集記号の表示/非表示]をオンにするにする

情報メディア演習I

クリップアートの挿入(1)

• 3ページ4行目「こんな夢を見た」の行の冒頭にカーソルを移動

• [挿入]タブ[クリップアート]をクリック

情報メディア演習I

クリップアートの挿入(2)• [クリップアート]の[検索]ボックス

に「夢」と入力

• [検索ボタン]をクリック

• 気に入った画像をクリック

• 文書に画像が挿入される• 文書に画像が挿入される

情報メディア演習I

Page 6: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 6

クリップアートの位置の修正

• 挿入した画像をクリック

• [図ツール]の[書式]タブの[位置]ボタンをクリック

• [文字列の折り返し]の[左上に配[ ] [置し、四角の枠に沿って文字列を折り返す]ボタンをクリック

情報メディア演習I

他のページにも、クリップアートの画像を挿入しなさい

目次の更新• 目次を作成後、ペー

ジや行を追加・削除した時には、目次を更新する。– 目次の上で右クリック

– [フィールドの更新]をクリック

– [目次の更新]ダイアログボックスで[ページ番号を更新する]をクリック

– [OK]をクリック

情報メディア演習I

ファイルの保存

• 氏名_word_kadai_03.docx

という名前で、ファイルを各自のリムーバブルディスクに保存しなさい。

• 印刷をする必要はありません。

情報メディア演習I

氏名_word_kadai_03.docx

PDFファイルの作成(1)• [Office]ボタンを

クリック• [名前を付けて保

存]をポイント• [PDFまたは• [PDFまたは

XPS]をクリック※この項目がない

場合は、[PDFのアドインのインストール]スライドを見なさい

情報メディア演習I

PDFファイルの作成(2)• [PDFまたはXPSで保存]ダイ

アログボックスの保存先として、リムーバブルディずくのドライブを指定

• ファイル名は「氏名とする_word_kadai_03.pdf」とする

• [発行]をクリック

情報メディア演習I

氏名_word_kadai_03.pdf

PDFのアドインのインストール(1)

• PDFファイルが作成できない場合

– [オフィスボタン]-[名前を付けて保名前を付けて保存]をポイント

– [他のファイル形式用のアドインを探す]をクリック

情報メディア演習I

Page 7: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 7

PDFのアドインのインストール(2)

– [Wordヘルプ]が表示される

– 「Microsoft の “PDF または XPS として発行” アドインをインストールして使用する」をクリックて使用する」をクリック

– 「Microsoft Office 2007 プログラム用アドイン: Microsoft PDF またはXPS として保存 」のページにアクセス

情報メディア演習I

PDFのアドインのインストール(3)– Internet Explorerが起動したら、画面の[続行]ボ

タンをクリック

– 次のページで、[ダウンロード]をクリック

– [ファイルのダウンロード]ダイアログボックスが表示されたら、[保存]をクリック。デスクトップなどに保存保存

情報メディア演習I

PDFのアドインのインストール(4)– [SaveAsPDFandXPS.exe]をダブルクリック。指示に従

ってインストールする。

– インストールが完了すると、[インストールが完了しました]ダイアログボックスが表示される

– [OK]をクリック

以降は [名前を付けて保存]に[PDFまたはXPS]• 以降は、[名前を付けて保存]に[PDFまたはXPS]が追加される

情報メディア演習I

PDFファイルの閲覧と送付

• 保存したファイルをダブルクリックして、Adobe Readerで開

いて、表示を確認し、表示を確認なさい。

• 保存したファイルを添付して、桃塚のメールアドレスにメールを送りなさい。

情報メディア演習I

参考 Adobe Acrobatがインストールされているパソコンの場合

• [印刷ダイアログボックス]の[プリンタ名]でAdobe PDFを選択

• [OK]をクリック[OK]をクリック

• 指示に従い、ファイル名を入力してPDFファイルを出力する

情報メディア演習I

ポスターの作成

• 架空の(または実際の)イベントのお知らせのポスターを作る。

• 以下の機能について学習する

ワ ドア ト– ワードアート

– クリップアート

– テキストボックス

– 図(画像)

情報メディア演習I

Page 8: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 8

ポスターを作る

• このように、画像を使用したポスターを作ってみよう(右は例)

情報メディア演習I

う(右は例)

使用した機能

• 使用したのは以下の機能のみ

– ワードアート

クリップアート(背景)– クリップアート(背景)

– テキストボックス

– インターネットから画像を流用(著作権に注意)

情報メディア演習I

ワードアートの挿入

• [挿入]タブ-[ワードアート]ボタンをクリック

• 気に入ったスタイルを選択。

必要な ド ト効果をク

情報メディア演習I

• 必要なワードアート効果をクリックし、[OK] をクリック

• [ワードアート テキストの編集] ダイアログ ボックスでテキストを入力して[OK]

ワードアートの編集• まず、挿入したワードアートを選択

• [書式]タブが選択されていることを確認

• 様々な効果をつけることができる。

情報メディア演習I

テキストボックスの挿入

• [挿入]タブ-[テキストボックス]ボタン

• [横書きテキストボックスの描画]をクリックの描画]をクリック

• マウスポインタが+に変わる

• 文書内でドラッグ

• 空のテキストボックスが挿入される

情報メディア演習I

テキストボックスの編集• まずテキストボックスの周囲の枠をポイント

• マウスポインタの形が に変わったらダブルクリック

• [書式]タブで様々な効果

情報メディア演習I

Page 9: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 9

クリップアートの挿入

• [挿入] タブ- [クリップ アート] ボタンをクリック

• [クリップ アート] 作業ウィンドウの [検索] ボックスに

情報メディア演習I

ンドウの [検索] ボックスに、

必要なクリップを説明する単語を入力

• [検索] をクリック

• [結果] ボックスで、挿入するクリップをクリック

Office Onlineのクリップアート• [クリップアート]作業ウ

インドウ下部の[OfficeOnlineのクリップアート]をクリック

• インターネット上のからクOffice Onlineからクリ

ップアートをダウンロードすることもできる。

– (インターネットにアクセスする)

情報メディア演習I

画像の挿入

• インターネット上の画像の上で右クリック[コピー]を選択選択

• Wordの画像を挿

入する箇所で右クリック[貼り付け]を選択

• 著作権に注意情報メディア演習I

オブジェクトのレイアウト(1)

• 挿入後の作業をしやすくするには・・・

– 該当する図、クリップア トなどのオブジェ

情報メディア演習I

アートなどのオブジェクトを選択

– [書式]タブ-[文字列の折り返し]ボタンをクリック

– [前面]を選ぶ

オブジェクトのレイアウト(2)

• さらに、[書式]タブ- [位置]ボタンをクリック。

• [その他のレイアウトオプション]をクリックン]をクリック

• [レイアウトの詳細設定]ダイアログボックスの[配置]タブをクリック

• オプションの[文字列と一緒に移動する]のチェックを外す

情報メディア演習I

オブジェクトを前面に移動オブジェクトが重なり隠れてしまった場合• 移動するオブジェクトを選択• [書式]タブ-[最前面へ移動]ボタンをク

リック

※目的のオブジェクトがほかのオブジェクトの下に隠れている場合は、目的のオブジ ク が選択されるま キ

情報メディア演習I

ブジェクトが選択されるまで、Tab キーを押すか、Shift キーを押しながら Tab キーを押す

Page 10: 情報メディア演習I word kadai 03.docx コンピュコン …momozuka/pdf/20080603_jiu_media_Word_2.pdfword_kadai_03.docxをダウンロードして、リ ムーバブルディスクやホームディレクトリに保

情報メディア演習I Word 2

MOMOZUKA http://www1.jiu.ac.jp/~momozuka/ 10

ファイルの保存と印刷

• 作成したファイルをリムーバブルディスクに保存しなさい。ファイル名は、氏名_word_kadai_04.docxとしなさいとしなさい。

• ファイルを印刷して、提出しなさい。

– 提出の際は、用紙の右上の余白に、氏名と学籍番号を手書きで記入すること。

情報メディア演習I

時間のある人は• ウェブサイト「青空文庫」

( http://www.aozora.gr.jp )にアクセスする。

• 気に入った文学作品を探す

• (テキスト形式の)ファイルをダウンロード

編集(表紙 次 索 ダ タ 作

情報メディア演習I

• Wordで編集(表紙、目次、索引、ヘッダフッタの作成、スタイルなどの適用など)。

• Wordの代わりにAdobe InDesignまたはLaTeXを使用してもよい。

• PDFファイルを作成し、メールに添付して桃塚に提出

• なお、印刷した用紙は受け取りません。

青空文庫

• 青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館

著作権の消滅した作品と 「自• 著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとXHTML(一部は HTML)形式で提供

情報メディア演習I

青空文庫の画面

情報メディア演習I

青空文庫 ファイルのダウンロード

• テキストファイルとXHTMLファイルがある場合

– テキストファイルを使用する場合

• 授業の操作手順で編集

XHTMLファイルを使用して Wordで読み込めな– XHTMLファイルを使用して、Wordで読み込めない場合

• XHTMLファイルをウェブブラウザで表示

• [すべてを選択][コピー]• Wordに貼り付け

情報メディア演習I

青空文庫 zipファイルの使用方法

• Windows XP、Vistaの場合

• 入手したファイルをダブルクリック

• フォルダとして表示される

• テキストファイルをデスクトップなどにドラッグアンドドロップ

• Wordで読み込む

情報メディア演習I