(別添2) 教育訓練内容別・都道府県別 専門実践教 …(別添2)...

2
(別添2) ○教育訓練内容別 指定状況 令和2年7月31日付 新規指定 講座数 指定期間満了・講座廃 止等により指定外と なった講座数 新規指定 講座数 指定期間満了・講座廃 止等により指定外と なった講座数 業務独占・名称独占資格の養成課程 専修学校の職業実践専門課程およびキャリア形成促進プログラム 介護福祉士 303 33 31 301 キャリア形成促進プログラム(専門課程)(医療関係) 3 0 0 3 看護師 260 10 12 262 キャリア形成促進プログラム(専門課程)(衛生関係) 1 0 0 1 美容師 107 6 17 118 キャリア形成促進プログラム(専門課程)(商業実務関係) 1 0 0 1 歯科衛生士 90 8 12 94 キャリア形成促進プログラム(専門課程)(文化教養関係) 1 0 0 1 保育士 88 7 10 91 小計 667 32 126 761 調理師 82 3 10 89 専門職学位課程 社会福祉士 82 18 1 65 専門職学位(ビジネス・MOT) 35 4 2 33 はり師 60 7 9 62 専門職学位(教職大学院) 17 0 1 18 精神保健福祉士 58 15 1 44 専門職学位(法科大学院・司法試験合格) 15 0 0 15 准看護師 49 1 2 50 専門職学位(その他) 9 0 0 9 栄養士 47 0 2 49 専門職学位(公衆衛生) 5 0 0 5 柔道整復師 41 3 10 48 専門職学位(会計) 3 0 0 3 助産師 40 1 1 40 専門職学位(公共政策) 3 0 0 3 理容師 37 7 4 34 専門職学位(臨床心理) 3 1 1 3 理学療法士 21 4 2 19 専門職学位(知的財産) 1 0 0 1 あん摩マッサージ指圧師 20 1 5 24 小計 91 5 4 90 言語聴覚士 20 2 2 20 大学等の職業実践力育成プログラム 臨床工学技士 18 1 2 19 特別の課程(保健) 27 2 2 27 キャリアコンサルタント 18 2 1 17 正規課程(社会科学・社会) 18 1 1 18 歯科技工士 17 1 1 17 正規課程(保健) 17 1 0 16 製菓衛生師 15 0 2 17 特別の課程(その他) 16 0 0 16 作業療法士 9 1 3 11 特別の課程(社会科学・社会) 13 0 0 13 視能訓練士 9 0 0 9 特別の課程(工学・工業) 12 0 0 12 保健師 6 0 0 6 正規課程(人文科学・人文) 5 0 0 5 測量士補 4 0 1 5 正規課程(工学・工業) 4 0 0 4 海技士 4 0 0 4 特別の課程(教育) 4 0 0 4 臨床検査技師 4 0 0 4 特別の課程(農学・農業) 4 2 0 2 きゅう師 3 0 1 4 正規課程(その他) 3 0 0 3 電気工事士 3 0 1 4 正規課程(農学・農業) 2 0 0 2 建築士 2 0 2 4 特別の課程(家政) 1 0 0 1 管理栄養士 2 0 0 2 小計 126 6 3 123 義肢装具士 1 0 1 2 一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程 測量士 1 0 0 1 シスコ技術者認定 CCIE 4 0 0 4 航空運航整備士 1 0 0 1 シスコ技術者認定 CCNP 2 0 1 3 1,522 131 146 1,537 情報処理安全確保支援士 1 0 0 1 専修学校の職業実践専門課程およびキャリア形成促進プログラム ITILエキスパート 1 0 0 1 職業実践専門課程(商業実務その他) 162 3 32 191 Profect Manamagent Professional(PMP) 1 0 0 1 職業実践専門課程(衛生関係その他) 67 9 5 63 小計 9 0 1 10 職業実践専門課程(動物) 57 1 5 61 第四次産業革命スキル習得講座 職業実践専門課程(文化その他) 56 5 13 64 クラウド、IoT、AI、データサイエンス 71 33 2 40 職業実践専門課程(工業関係その他) 55 3 8 60 ネットワーク、セキュリティ 9 2 0 7 職業実践専門課程(情報処理) 37 2 13 48 IT利活用分野(自動車分野、生産システム設計分野) 5 0 0 5 職業実践専門課程(自動車整備) 36 1 9 44 小計 85 35 2 52 職業実践専門課程(デザイン) 35 0 8 43 【専門職大学、専門職短期大学、大学及び短期大学における専門職学科の課程】 職業実践専門課程(土木・建築) 28 1 2 29 小計 0 0 0 0 職業実践専門課程(スポーツ) 22 0 2 24 合計 2,500 209 282 2,573 職業実践専門課程(情報) 19 0 1 20 職業実践専門課程(旅行) 14 0 5 19 職業実践専門課程(医療関係その他) 13 3 4 14 職業実践専門課程(農業関係その他) 12 0 0 12 職業実践専門課程(社会福祉関係その他) 12 4 2 10 職業実践専門課程(経理・簿記) 11 0 0 11 職業実践専門課程(服飾・家政その他) 10 0 8 18 職業実践専門課程(ビジネス) 9 0 3 12 職業実践専門課程(電気・電子) 6 0 6 12 既指定 講座数 教育訓練内容別・都道府県別 専門実践教育訓練指定状況(令和2年10月1日付指定) 目標とする資格等名称 指定講座数 目標とする資格等名称 指定講座数 総数 令和2年10月 既指定 講座数 総数 令和2年10月

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (別添2) 教育訓練内容別・都道府県別 専門実践教 …(別添2) 教育訓練内容別 指定状況 令和2年7月31日付 新規指定 講座数 指定期間満了・講座廃

(別添2)

○教育訓練内容別 指定状況 令和2年7月31日付

新規指定

講座数

指定期間満了・講座廃

止等により指定外と

なった講座数

新規指定

講座数

指定期間満了・講座廃

止等により指定外と

なった講座数

業務独占・名称独占資格の養成課程 専修学校の職業実践専門課程およびキャリア形成促進プログラム

介護福祉士 303 33 31 301 キャリア形成促進プログラム(専門課程)(医療関係) 3 0 0 3

看護師 260 10 12 262 キャリア形成促進プログラム(専門課程)(衛生関係) 1 0 0 1

美容師 107 6 17 118 キャリア形成促進プログラム(専門課程)(商業実務関係) 1 0 0 1

歯科衛生士 90 8 12 94 キャリア形成促進プログラム(専門課程)(文化教養関係) 1 0 0 1

保育士 88 7 10 91 小計 667 32 126 761

調理師 82 3 10 89 専門職学位課程

社会福祉士 82 18 1 65 専門職学位(ビジネス・MOT) 35 4 2 33

はり師 60 7 9 62 専門職学位(教職大学院) 17 0 1 18

精神保健福祉士 58 15 1 44 専門職学位(法科大学院・司法試験合格) 15 0 0 15

准看護師 49 1 2 50 専門職学位(その他) 9 0 0 9

栄養士 47 0 2 49 専門職学位(公衆衛生) 5 0 0 5

柔道整復師 41 3 10 48 専門職学位(会計) 3 0 0 3

助産師 40 1 1 40 専門職学位(公共政策) 3 0 0 3

理容師 37 7 4 34 専門職学位(臨床心理) 3 1 1 3

理学療法士 21 4 2 19 専門職学位(知的財産) 1 0 0 1

あん摩マッサージ指圧師 20 1 5 24 小計 91 5 4 90

言語聴覚士 20 2 2 20 大学等の職業実践力育成プログラム

臨床工学技士 18 1 2 19 特別の課程(保健) 27 2 2 27

キャリアコンサルタント 18 2 1 17 正規課程(社会科学・社会) 18 1 1 18

歯科技工士 17 1 1 17 正規課程(保健) 17 1 0 16

製菓衛生師 15 0 2 17 特別の課程(その他) 16 0 0 16

作業療法士 9 1 3 11 特別の課程(社会科学・社会) 13 0 0 13

視能訓練士 9 0 0 9 特別の課程(工学・工業) 12 0 0 12

保健師 6 0 0 6 正規課程(人文科学・人文) 5 0 0 5

測量士補 4 0 1 5 正規課程(工学・工業) 4 0 0 4

海技士 4 0 0 4 特別の課程(教育) 4 0 0 4

臨床検査技師 4 0 0 4 特別の課程(農学・農業) 4 2 0 2

きゅう師 3 0 1 4 正規課程(その他) 3 0 0 3

電気工事士 3 0 1 4 正規課程(農学・農業) 2 0 0 2

建築士 2 0 2 4 特別の課程(家政) 1 0 0 1

管理栄養士 2 0 0 2 小計 126 6 3 123

義肢装具士 1 0 1 2 一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程

測量士 1 0 0 1 シスコ技術者認定 CCIE 4 0 0 4

航空運航整備士 1 0 0 1 シスコ技術者認定 CCNP 2 0 1 3

1,522 131 146 1,537 情報処理安全確保支援士 1 0 0 1

専修学校の職業実践専門課程およびキャリア形成促進プログラム ITILエキスパート 1 0 0 1

職業実践専門課程(商業実務その他) 162 3 32 191 Profect Manamagent Professional(PMP) 1 0 0 1

職業実践専門課程(衛生関係その他) 67 9 5 63 小計 9 0 1 10

職業実践専門課程(動物) 57 1 5 61 第四次産業革命スキル習得講座

職業実践専門課程(文化その他) 56 5 13 64 クラウド、IoT、AI、データサイエンス 71 33 2 40

職業実践専門課程(工業関係その他) 55 3 8 60 ネットワーク、セキュリティ 9 2 0 7

職業実践専門課程(情報処理) 37 2 13 48 IT利活用分野(自動車分野、生産システム設計分野) 5 0 0 5

職業実践専門課程(自動車整備) 36 1 9 44 小計 85 35 2 52

職業実践専門課程(デザイン) 35 0 8 43 【専門職大学、専門職短期大学、大学及び短期大学における専門職学科の課程】

職業実践専門課程(土木・建築) 28 1 2 29 小計 0 0 0 0

職業実践専門課程(スポーツ) 22 0 2 24 合計 2,500 209 282 2,573

職業実践専門課程(情報) 19 0 1 20

職業実践専門課程(旅行) 14 0 5 19

職業実践専門課程(医療関係その他) 13 3 4 14

職業実践専門課程(農業関係その他) 12 0 0 12

職業実践専門課程(社会福祉関係その他) 12 4 2 10

職業実践専門課程(経理・簿記) 11 0 0 11

職業実践専門課程(服飾・家政その他) 10 0 8 18

職業実践専門課程(ビジネス) 9 0 3 12

職業実践専門課程(電気・電子) 6 0 6 12

既指定

講座数

教育訓練内容別・都道府県別 専門実践教育訓練指定状況(令和2年10月1日付指定)

目標とする資格等名称

指定講座数

目標とする資格等名称

指定講座数

総数

令和2年10月

既指定

講座数総数

令和2年10月

Page 2: (別添2) 教育訓練内容別・都道府県別 専門実践教 …(別添2) 教育訓練内容別 指定状況 令和2年7月31日付 新規指定 講座数 指定期間満了・講座廃

○都道府県別 指定状況

新規指定

講座数

指定期間満了・講座廃

止等により指定外と

なった講座数

新規指定

講座数

指定期間満了・講座廃

止等により指定外と

なった講座数

北 海 道 127 17 27 137 滋 賀 県 6 1 0 5

青 森 県 20 0 1 21 京 都 府 72 1 5 76

岩 手 県 20 1 2 21 大 阪 府 184 20 37 201

宮 城 県 54 2 4 56 兵 庫 県 81 3 8 86

秋 田 県 13 4 2 11 奈 良 県 8 0 0 8

山 形 県 8 0 0 8 和 歌 山 県 7 0 3 10

福 島 県 35 0 0 35 鳥 取 県 5 0 1 6

茨 城 県 34 1 2 35 島 根 県 23 0 1 24

栃 木 県 38 4 2 36 岡 山 県 39 1 0 38

群 馬 県 67 10 10 67 広 島 県 68 7 8 69

埼 玉 県 70 5 5 70 山 口 県 24 2 1 23

千 葉 県 40 2 9 47 徳 島 県 10 0 2 12

東 京 都 461 69 49 441 香 川 県 36 5 6 37

神 奈 川 県 71 4 5 72 愛 媛 県 27 2 11 36

新 潟 県 100 0 2 102 高 知 県 20 2 2 20

富 山 県 15 2 3 16 福 岡 県 154 11 11 154

石 川 県 23 1 19 41 佐 賀 県 23 2 3 24

福 井 県 30 2 1 29 長 崎 県 15 0 2 17

山 梨 県 7 1 1 7 熊 本 県 46 0 3 49

長 野 県 34 0 2 36 大 分 県 29 0 3 32

岐 阜 県 25 1 0 24 宮 崎 県 27 0 10 37

静 岡 県 53 4 3 52 鹿 児 島 県 23 0 0 23

愛 知 県 147 15 9 141 沖 縄 県 42 5 4 41

三 重 県 39 2 3 40 合計 2,500 209 282 2,573

令和2年10月

既指定

講座数

都道府県名

指定講座数

都道府県名

指定講座数

総数

令和2年10月

既指定

講座数総数