~第8回 活用編~ いますぐ「使える」skyvisualeditorの 便利な機 … ·...

27
~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機能のご紹介 Part2 SkyVisualEditorオンラインセミナー 2014年12月17日(水)

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

~第8回 活用編~

いますぐ「使える」SkyVisualEditorの

便利な機能のご紹介

Part2

SkyVisualEditorオンラインセミナー

2014年12月17日(水)

Page 2: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 2

はじめに

※ SkyVisualEditorの製品概要については以下をご覧ください。 (http://info.skyvisualeditor.com/)

本セミナーの目的

SkyVisualEditorの機能および設定方法の紹介を目的としています

本日のセミナーのご対象者

・ SkyVisualEditorをご利用、もしくはご検討する中で、もっと効果的な活用方法を 知りたいとお考えのご担当者様

本セミナーのゴール

お客様からの問合せが多い内容をTips集として紹介します

Page 3: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 3

SkyVisualEditorのコンテンツについて

SkyVisualEditorの設定ガイドやTipsなどのコンテンツをWebで公開しています。 是非、ご活用ください。 (http://info.skyvisualeditor.com/developer/beginner/)

Page 4: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 4

本日のアジェンダ

※ Part1では、「PDF画面の作成方法」や「URLパラメータ」の設定方法を紹介しております。 詳細は以下URLよりご確認ください。 (http://www.terrasky.co.jp/document/download/skyvisualeditor-vol4.php)

※ 当資料のロゴや設定画面はSalesforceのバージョンアップによって変更する可能性がございます。

1. SkyVisualEditorでのマルチ言語対応

2. マージフィールド

3. 詳細パネル機能

Page 5: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 5

1. SkyVisualEditorでのマルチ言語対応

2. マージフィールド

3. 詳細パネル機能

※ トランスレーションワークベンチの検討の参考として、以下URLもご覧ください。 (http://www.terrasky.co.jp/blog/?p=6261)

Page 6: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 6

トランスレーションワークベンチ機能について

トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム項目の名称や選択リストの値などを、ログインユーザの言語に翻訳して画面上に表示できます。 トランスレーションワークベンチの設定については以下をご覧ください。 (https://help.salesforce.com/HTViewHelpDoc?id=customize_wbench.htm&language=ja)

▲ 日本語ユーザのレイアウト ▲ 英語ユーザのレイアウト

Page 7: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 7

SkyVisualEditorの多言語化対応

SkyVisualEditorので作成した画面は、Salesforceのトランスレーションワークベンチの機能を活用することで、ログインユーザの言語に翻訳して画面上に表示できます。 しかし、下記の画面には日本語表記のままのラベルがいくつか残っています。 これらの編集方法については、次の「マージフィールド」で設定方法を紹介します。

※ SkyVisualEditorの対応言語については操作マニュアルをご覧ください。 (https://www.skyvisualeditor.com/help/skyvisualeditor_help.pdf)

Page 8: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 8

SkyVisualEditorの翻訳への上書き (1/2)

SkyVisualEditorは、日本語、英語、中国語(繁体中国語、簡体中国語)にパッケージとして翻訳対応をしております。 例えば、SkyVisualEditorで配置した[削除]ボタンをクリックした際には、「削除します。よろしい ですか?」というメッセージがデフォルトで表示されるように対応しております。 こちらをSalesforceの標準の削除ボタンのように、「よろしいですか?」に変更することができます。 もちろん、日本語だけでなく英語や中国語など他言語も同様に変更できます。 設定方法は次のページで紹介します。

▼ SkyVisualEditorデフォルトのメッセージ ▼ 上書きしたあとのメッセージ

Page 9: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 9

SkyVisualEditorの翻訳への上書き (2/2)

SkyVisualEditorのデフォルトの翻訳内容を変更する手順は以下の通りです。

1. Salesforceの設定画面より、[ビルド]-[作成]-[カスタム表示ラベル]を選択。 2. カスタム表示ラベルのビューが表示されるので、翻訳内容を変更したいラベルを選択。

→ 今回は、削除ボタンのメッセージを変更するため、「DeleteWarning」を選択。 3. カスタム表示ラベルの詳細画面の[パッケージされた翻訳]の①の日本語の上書きをクリック。 4. 翻訳テキストを入力する画面に遷移するので、変更したい内容を入力し、[保存]。

以上で設定は完了です。

Page 10: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 10

1. SkyVisualEditorでのマルチ言語対応

2. マージフィールド

3. 詳細パネル機能

※ マージフィールドについてはSkyVisualEditorのサポート対象外となりますので、ご了承ください。

Page 11: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 11

マージフィールドとは

マージフィールドを使うことで、値を差し込むことができます。

ワードの「差し込み機能」と同じように、表示させる項目を動的に変更したい場合などに利用すると便利な機能です。 Salesforceで使用するマージフィールドの記述方法は、以下の通りです。 【マージフィールドの基本構造】

{!<差し込み項目> }

例えば、レコードのName項目を表示させたいときは、以下のように記述します。

{!record.name}

※ 差し込み項目の概要については、以下をご覧ください。 (https://help.salesforce.com/apex/HTViewHelpDoc?id=valid_merge_fields.htm&language=ja)

Page 12: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 12

SkyVisualEditorでのマージフィールドの活用

SkyVisualEditorではさまざまエリアでマージフィールドを活用できます。 今回は以下3つの箇所での利用方法について紹介します。

1. カスタム表示ラベルを活用した翻訳

2. SkyVisualEditorの「ページタイトル」の設定

3. SkyVisualEditorの「セクションヘッダー」への設定

Page 13: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 13

カスタム表示ラベルを活用した翻訳 (1/2)

P.7でいくつか翻訳されず、日本語のままのラベルがありました。カスタム表示ラベルとマージフィールドを使うことで、日本語のままのラベルについても翻訳することができます。設定方法は以下の通りです。 なお、カスタム表示ラベルの設定方法については、ここでは割愛します。詳細は以下をご覧ください。 (https://help.salesforce.com/HTViewHelpDoc?id=cl_about.htm&language=ja)

1. [カスタム表示ラベル]より、翻訳用のラベルを作成します。 2. SkyVisualEditorスタジオより、翻訳させたいフィールドを選択します。(①) 3. 画面右側の[コンポーネント]タブ内の②の[テキスト]にマージフィールドを記載します。

→ カスタム表示ラベルを使用する際の記述方法は以下の通りです。

{!$Label.<カスタム表示ラベル名>}

4. 画面をデプロイし、設定は完了です。

Page 14: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 14

カスタム表示ラベルを活用した翻訳 (2/2)

カスタム表示ラベルとマージフィールド機能を使い、英語のユーザでログインした画面です。 P.7と違い、すべての日本語が英語に翻訳されております。 もちろん、日本語ユーザがログインした際は、日本語のラベルで表示されます。

Page 15: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 15

SkyVisualEditorの「ページタイトル」の設定 (1/2)

SkyVisualEditorの「ページタイトル」機能を使うことで、ブラウザに表示されるタイトルを設定 できます。たとえば、①のキャプチャはSalesforceの標準ページレイアウトのページタイトルですが、レコードのName項目がブラウザのタイトルに表示されます。 一方で②のページタイトル機能を使っていないSkyVisualEditorで作成した画面の場合は、 レコードのName項目がブラウザのタイトルに表示されず、ブラウザのタブを複数開いている場合に、どのレコードを開いているかがわかりづらくなります。

SkyVisualEditorではページタイトルに、マージフィールドを書くことで、Salesforceの標準ページレイアウトと同様の表示を実現できます。設定方法は次のページで紹介します。

▼ ① Salesforce標準ページレイアウト ▼ ② ページタイトルを設定していないSkyVisualEditorの画面

Page 16: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 16

SkyVisualEditorの「ページタイトル」の設定 (2/2)

設定方法は、以下の通りです。

1. SkyVisualEditorスタジオよりページタイトルを設定したいページを開きます。 2. 画面右側の[ページ]タブ内の①のページタイトルにマージフィールドを記載します。

→ ページタイトルへのレコード名を表示させる場合は以下の記載します。

{!record.name}

3. 画面をデプロイし、設定は完了です。

Page 17: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 17

SkyVisualEditorの「セクションヘッダー」への設定 (1/2)

Salesforceの標準ページレイアウトやSkyVisualEditorの標準では、①の「セクションヘッダー」はレコードのName項目が表示されます。 このセクションヘッダーにレコード上の別の項目を、マージフィールドを使うことで差し込むことができます。 差し込みをしたイメージが②です。 次のページで設定方法を紹介します。

▼ マージフィールドを設定していない画面

▼ マージフィールドを設定した画面

セクションヘッダー

Page 18: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 18

SkyVisualEditorの「セクションヘッダー」への設定 (2/2)

設定方法は、以下の通りです。

1. SkyVisualEditorスタジオよりセクションヘッダーにマージフィールドを設定したいページを開きます。 2. ページ内の①のセクションヘッダーを選択します。 3. 画面右側の[コンポーネント]タブ内の②の[値を編集する]のチェックボックスをONにします。 4. ③のサブタイトルが編集できるようになりますので、マージフィールドを記載します。

→ マージフィールドの記載方法は以下の通りです。

{!record.<表示させたい項目のAPI参照名>}

5. 画面をデプロイし、設定は完了です。

Page 19: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 19

1. SkyVisualEditorでのマルチ言語対応

2. マージフィールド機能

3. 詳細パネル機能

Page 20: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 20

詳細パネル機能について

詳細パネル機能とは、同一画面内に別の画面を表示することができる機能です。 検索画面とデータテーブル・複数行データテーブルで設定することができます。 検索画面の場合は、該当レコードの詳細画面を表示します。 データテーブルの場合は子階層(主従関係または参照関係)のオブジェクトの画面を表示します。 「画面遷移をせず、詳細レコードを表示させたい」とお考えの方にオススメの機能です。

[詳細表示]ボタンをクリックすると、 選択したレコードの詳細画面が動的に詳細パネル側に表示されます。

Page 21: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 21

詳細パネルの設定方法 (1/2)

今回は、検索画面に詳細パネルを設定する方法を紹介します。 検索画面テンプレートで検索画面を作成する際、一番最後のウィザードで「検索結果レコード詳細画面設定」というウィザードがあります。詳細画面設定のウィザードに遷移したあとの設定方法は以下の通りです。

1. ①の詳細パネルの表示位置を「画面右」「画面下」より選択します。 2. ②より詳細パネルに表示させる画面を選択します。 3. [完了]ボタンをクリックします。

※ 検索画面の設定方法は以下をご覧ください。 (http://www.terrasky.co.jp/document/download/skyvisualeditor-2-1.php)

Page 22: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 22

詳細パネルの設定方法 (2/2)

P.21で設定した内容で検索画面が作成されます。 詳細パネルは、詳細パネルを表示した際のページ幅を指定できます。 設定方法は、①の[≪]を選択し、画面右側に表示される幅[px]にページ幅を指定するだけです。 最後に、作成した画面をデプロイし、詳細パネルの設定は完了です。

※ 詳細パネルの詳細や使用上の注意については操作マニュアルをご覧ください。 (https://www.skyvisualeditor.com/help/skyvisualeditor_help.pdf)

Page 23: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 23

詳細パネル機能をつかった応用

データテーブルで詳細パネルを利用いただくことで、主となる画面を[親-子]の画面とし、 詳細パネル側の画面を[子-孫]の画面とすることで3階層のオブジェクトをまたいだ 画面を作成できます。

Page 24: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 24

お役立ち情報 ・セミナー/イベント情報 ・サポート窓口

Page 25: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved.

セミナー・イベント情報

SkyVisualEditorの事例を知る、体験する • 12月19日(金) 14:00-17:00 「SkyVisualEditor紹介&体験セミナー」

(http://www.terrasky.co.jp/event/2014/1219-001.php)

• 1月23日(金) 14:00-17:00 「SkyVisualEditor紹介&体験セミナー」 (http://www.terrasky.co.jp/event/2015/0123-001.php)

SkyVisualEditorを学習する

• SkyVisualEditor標準トレーニング SkyVisualEditorの基本的な機能を網羅したプライベート研修です。

こちらを受講いただければ、SkyVisualEditorの基礎をご理解いただけます。

25

Page 26: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved.

サポート窓口

SkyVisualEditorの機能/設定に関するお問合せ

SkyVisualEditorのご契約者様は、以下の専用問合せページよりお問合せいただけます。 SkyVisualEditorの標準の機能/設定に関するお問合せは無償です。 また、別途、有償サポートのプランも用意しております。詳しくは以下問合せE-Mailより お問合せください。

契約者様専用問合せページ:https://terrasky.secure.force.com/ProductSupport

SkyVisualEditorのご導入に関するお問合せ

SkyVisualEditorに関するお問合せは以下お問合せフォームおよびメールアドレス、 お電話番号にて受け付けています。お気軽にお問合せください。

問合せフォーム:https://www.terrasky.co.jp/contact/support/index.php

問合せE-Mail:[email protected]

問合せTEL :03-5255-3411

26

Page 27: ~第8回 活用編~ いますぐ「使える」SkyVisualEditorの 便利な機 … · トランスレーションワークベンチ機能とは、Salesforceが提供する多言語化の仕組みで、カスタム

Copyright © 2014 TerraSky Co.,Ltd. All Rights Reserved. 27

次回以降のオンラインセミナーについて

第9回 基本編 「プロファイルやレコードタイプごとにページを割り当てよう」

1月13日(火) 15:30-16:00 http://www.terrasky.co.jp/event/2015/0113-001.php

SkyVisualEditorは、Salesforce標準のページレイアウトの割り当て機能と同じ ように、作成した画面(Visualforce画面)をプロファイルやレコードタイプごとに 割り当てることができます。第9回はそのページ割り当て機能を紹介します。

第10回 活用編 「AppComponentをつかってみよう」

2月開催予定。 第10回は、SkyVisualEditorの特徴的な機能の1つである「AppComponent」を 紹介します。まずはAppComponentの導入として、概要や使い方を説明します。