(別紙) 第161回...

19
独立行政法人中小企業基盤整備機構 企画部調査課 担当:山崎、谷井、大竹 TEL : 03-5470-1521 https://www.smrj.go.jp/research_case/research/survey/index.html (別紙) 第161回 中小企業景況調査 (2020年7-9月期) 調査機関:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 《調査結果のポイント》 中小企業の業況判断DIは、持ち直しの動きがみられ、7期ぶりに上昇した。 (1) 2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、▲34.1 (前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。 (2) 製造業の業況判断DIは、▲40.8(前期差25.1ポイント増)となり、9期ぶりに上昇した。 業種別に見ると、食料品、パルプ・紙・紙加工品、輸送用機械器具など全業種で上昇した。 (参考)調査対象企業のコメント(例) ・お中元の売上は前年と比較しても増加している。百貨店全体では減少しているという事であった 為、商品の利便性・個食タイプにするなど工夫した成果がでていると感じている。[食料品 大分] (3) 非製造業の業況判断DIは、▲32.1(前期差31.4ポイント増)となり、7期ぶりに上昇し た。産業別に見ると、サービス業、小売業、卸売業、建設業のすべての産業で上昇した。 (参考)調査対象企業のコメント(例) ・コロナのため、旅行業界は先が見えない状況が続いている。県と市のキャンペーンのお陰で、例年 より利用客数が増えているが、その後が心配である。[宿泊業 秋田] (4) 全産業の長期資金借入難易度DIは、▲1.7 (前期差2.2ポイント増)と2期連続して上昇し、 短期資金借入難易度DIは、▲2.4(前期差1.9ポイント増)と5期ぶりに上昇した。 <トピックス①> 全産業の資金繰りDIは、▲24.0 (前期差24.3ポイント増)と6期ぶりに上昇した。産業別に 見ると、サービス業、小売業、卸売業、製造業、建設業のすべての産業で上昇した。 (参考)調査対象企業のコメント(例) ・コロナの影響大。商工会の指導もいただき、持続化給付金もいただき、5年間据え置きの借入もす ることができました。でも5年後が心配です。8月は町で商品券を発行した為、少し良好。[飲食 山梨] <トピックス②> 全産業の従業員数過不足DI(今期の水準)は、▲6.6(前期差5.5ポイント減)と4期ぶりに 低下し不足感が強まった。産業別に見ると、サービス業、製造業、建設業、卸売業、小売業のす べての産業で低下した。 (参考)調査対象企業のコメント(例) 新型コロナウイルスの影響でイベントが全くできない中、夏場のエアコン需要は予想通り好調で年間 粗利を最も計上できた。ただ夏場の人手不足は深刻なので来春に向けて人材確保の準備を進めている 時期です。[小売業 石川] )DIは特に断りがない場合は前期比(季節調整値)による。

Upload: others

Post on 07-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

独立行政法人中小企業基盤整備機構 企画部調査課

担当:山崎、谷井、大竹

TEL : 03-5470-1521

https://www.smrj.go.jp/research_case/research/survey/index.html

(別紙)

第161回 中小企業景況調査

(2020年7-9月期) 調査機関:独立行政法人 中小企業基盤整備機構

《調査結果のポイント》

中小企業の業況判断DIは、持ち直しの動きがみられ、7期ぶりに上昇した。

(1) 2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、▲34.1(前期差30.0ポイント増)となり、

7期ぶりに上昇した。 (2) 製造業の業況判断DIは、▲40.8(前期差25.1ポイント増)となり、9期ぶりに上昇した。

業種別に見ると、食料品、パルプ・紙・紙加工品、輸送用機械器具など全業種で上昇した。

(参考)調査対象企業のコメント(例)

・お中元の売上は前年と比較しても増加している。百貨店全体では減少しているという事であった為、商品の利便性・個食タイプにするなど工夫した成果がでていると感じている。[食料品 大分]

(3) 非製造業の業況判断DIは、▲32.1(前期差31.4ポイント増)となり、7期ぶりに上昇し

た。産業別に見ると、サービス業、小売業、卸売業、建設業のすべての産業で上昇した。

(参考)調査対象企業のコメント(例)

・コロナのため、旅行業界は先が見えない状況が続いている。県と市のキャンペーンのお陰で、例年より利用客数が増えているが、その後が心配である。[宿泊業 秋田]

(4) 全産業の長期資金借入難易度DIは、▲1.7(前期差2.2ポイント増)と2期連続して上昇し、

短期資金借入難易度DIは、▲2.4(前期差1.9ポイント増)と5期ぶりに上昇した。 <トピックス①>

全産業の資金繰りDIは、▲24.0(前期差24.3ポイント増)と6期ぶりに上昇した。産業別に

見ると、サービス業、小売業、卸売業、製造業、建設業のすべての産業で上昇した。

(参考)調査対象企業のコメント(例)

・コロナの影響大。商工会の指導もいただき、持続化給付金もいただき、5年間据え置きの借入もすることができました。でも5年後が心配です。8月は町で商品券を発行した為、少し良好。[飲食業 山梨]

<トピックス②>

全産業の従業員数過不足DI(今期の水準)は、▲6.6(前期差5.5ポイント減)と4期ぶりに

低下し不足感が強まった。産業別に見ると、サービス業、製造業、建設業、卸売業、小売業のす

べての産業で低下した。

(参考)調査対象企業のコメント(例)

・新型コロナウイルスの影響でイベントが全くできない中、夏場のエアコン需要は予想通り好調で年間粗利を最も計上できた。ただ夏場の人手不足は深刻なので来春に向けて人材確保の準備を進めている時期です。[小売業 石川]

注)DIは特に断りがない場合は前期比(季節調整値)による。

Page 2: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

▲ 70.0

▲ 65.0

▲ 60.0

▲ 55.0

▲ 50.0

▲ 45.0

▲ 40.0

▲ 35.0

▲ 30.0

▲ 25.0

▲ 20.0

▲ 15.0

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

(前期比季節調整値)

全産業

製造業

非製造業

製造業

▲40.8

非製造業

▲32.1

全産業

▲34.1

(DI)

有効回答率(%)

製 造 業 4,611 ( 24.4 ) 4,471 ( 24.5 ) 97.0

建 設 業 2,417 ( 12.8 ) 2,327 ( 12.8 ) 96.3

卸 売 業 1,178 ( 6.2 ) 1,126 ( 6.2 ) 95.6

小 売 業 4,605 ( 24.4 ) 4,432 ( 24.3 ) 96.2

サービス業 6,079 ( 32.2 ) 5,874 ( 32.2 ) 96.6

合 計 18,890 ( 100.0 ) 18,230 ( 100.0 ) 96.5

注 : ( )内は構成比(%)

調査対象企業数 有効回答企業数

[調査要領]

(1) 調査時点 2020年9月1日時点

(2) 調査方法 原則として、全国の商工会、商工会議所の経営指導員、及び中小企業

団体中央会の情報連絡員が訪問面接し、聴き取りによって行った。

(3) 調査対象 中小企業基本法に定義する、全国の中小企業

(4) その他 ・毎年4-6月期に、前年以前の季節調整値の入れ替えを行っている。

・最新の長期時系列データは中小企業庁及び中小企業基盤整備機構のホーム ページで公表している。

1.業況判断DI(12ページ参照)

(1) 全産業

2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、(前期▲64.1→)▲34.1(前期差30.0

ポイント増)となり、7期ぶりにマイナス幅が縮小した。

製造業の業況判断DIは、(前期▲65.9→)▲40.8(前期差25.1ポイント増)と9期ぶり

にマイナス幅が縮小した。非製造業の業況判断DIは、(前期▲63.5→)▲32.1(前期差31.4

ポイント増)と7期ぶりにマイナス幅が縮小した。

中小企業の業況判断DIの推移

Page 3: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

▲ 80.0

▲ 70.0

▲ 60.0

▲ 50.0

▲ 40.0

▲ 30.0

▲ 20.0

▲ 10.0

0.0

10.0

20.0

(DI) (前期比季節調整値)

食料品 繊維工業 木材・木製品 家具・装備品 パルプ・紙・紙加工品 印 刷 化 学

▲ 80.0

▲ 70.0

▲ 60.0

▲ 50.0

▲ 40.0

▲ 30.0

▲ 20.0

▲ 10.0

0.0

10.0

20.0

(DI) (前期比季節調整値)

窯業・土石製品 鉄鋼・非鉄金属 金属製品 機械器具 電気・情報通信

機械器具・電子部品

輸送用

機械器具

その他の

製造業

(2) 製造業

製造業の業況判断DIは、(前期▲65.9→)▲40.8(前期差25.1ポイント増)と9期ぶり

にマイナス幅が縮小した。

製造業の14業種の内訳では、食料品で▲26.7(前期差47.9ポイント増)、パルプ・紙・

紙加工品が▲32.9(前期差31.8ポイント増)、輸送用機械器具▲41.1(前期差27.7ポイント

増)など全業種でマイナス幅が縮小した。

中小企業の製造業 業種別 業況判断DIの推移(2)

(2017年7-9月期~2020年7-9月期)

中小企業の製造業 業種別 業況判断DIの推移(1)

(2017年7-9月期~2020年7-9月期)

Page 4: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

▲ 80.0

▲ 70.0

▲ 60.0

▲ 50.0

▲ 40.0

▲ 30.0

▲ 20.0

▲ 10.0

0.0

10.0

20.0

(DI) (前期比季節調整値)

サービス業小売業建設業 卸売業

▲ 110.0

▲ 100.0

▲ 90.0

▲ 80.0

▲ 70.0

▲ 60.0

▲ 50.0

▲ 40.0

▲ 30.0

▲ 20.0

▲ 10.0

0.0

10.0

20.0

30.0(DI) (前期比季節調整値)

対事業所

サービス業対個人

サービス業

(自動車整備

その他)

対事業所

サービス業

(専門技術

その他)

宿泊業 飲食業 対個人

サービス業対個人

サービス業

(生活関連)

対事業所

サービス業

(運送・倉庫)

情報通信

・広告業

(3) 非製造業

非製造業の業況判断DIは、(前期▲63.5→)▲32.1(前期差31.4ポイント増)と7期ぶ

りにマイナス幅が縮小した。

産業別に見ると、サービス業で▲32.1(前期差39.5ポイント増)、小売業で▲36.2(前期

差32.3ポイント増)、卸売業で▲37.4(前期差27.9ポイント増)、建設業で▲21.8(前期差

11.7ポイント増)といずれもマイナス幅が縮小した。

サービス業の内訳では、飲食業で▲32.2(前期差59.7ポイント増)、宿泊業で▲44.3(前

期差55.9ポイント増)、対個人サービス業(生活関連)で▲34.2(前期差39.4ポイント増)、

情報通信・広告業で▲22.8(前期差28.9ポイント増)、対事業所サービス業(運送・倉庫)

で▲42.4(前期差26.8ポイント増)、対個人サービス業(自動車整備その他)で▲29.2(前

期差25.3ポイント増)、対事業所サービス業(専門技術その他)で▲23.8(前期差23.0ポイ

ント増)と全業種でマイナス幅が縮小した。

中小企業の非製造業 産業別 業況判断DIの推移

(2017年7-9月期~2020年7-9月期)

中小企業のサービス業 業種別 業況判断DIの推移

(2017年7-9月期~2020年7-9月期)

(注)「対個人サービス業(生活関連)」は、不動産業、洗濯・理容・美容・浴場業、その他の生活関連サービス業等の7業種。 「対個人サービス業(自動車整備その他)」は、自動車整備業、機械等修理業。

「対事業所サービス業(運送・倉庫)」は、道路旅客運送業、道路貨物運送業、倉庫業等の5業種。 「対事業所サービス業(専門技術その他)」は、専門サービス業、技術サービス業、廃棄物処理業等の5業種。

Page 5: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

▲ 70.0

▲ 65.0

▲ 60.0

▲ 55.0

▲ 50.0

▲ 45.0

▲ 40.0

▲ 35.0

▲ 30.0

▲ 25.0

▲ 20.0

▲ 15.0

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

全体

中規模

小規模

(DI)

中規模▲30.3

全体▲34.1

小規模▲35.1

(前期比季節調整値)

▲ 70.0

▲ 65.0

▲ 60.0

▲ 55.0

▲ 50.0

▲ 45.0

▲ 40.0

▲ 35.0

▲ 30.0

▲ 25.0

▲ 20.0

▲ 15.0

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

(前期比季節調整値)

全産業

製造業

非製造業

非製造業

▲24.7

全産業▲27.4

(DI)

製造業▲35.7

2.売上額DI(13ページ参照)

全産業の売上額DIは、(前期▲67.4→)▲27.4(前期差40.0ポイント増)と2期ぶり

にマイナス幅が縮小した。

産業別に見ると、製造業で(前期▲66.5→)▲35.7(前期差30.8ポイント増)と5期ぶ

りにマイナス幅が縮小し、非製造業で(前期▲67.6→)▲24.7(前期差42.9ポイント増)

と2期ぶりにマイナス幅が縮小した。

中小企業の売上額DIの推移

[参考] 中小企業の業況判断DIの推移[規模別]

Page 6: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

▲ 60.0

▲ 55.0

▲ 50.0

▲ 45.0

▲ 40.0

▲ 35.0

▲ 30.0

▲ 25.0

▲ 20.0

▲ 15.0

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

全産業

製造業

非製造業

製造業▲27.2

非製造業▲22.9

全産業▲24.0

(DI) (前期比季節調整値)

▲ 70.0

▲ 65.0

▲ 60.0

▲ 55.0

▲ 50.0

▲ 45.0

▲ 40.0

▲ 35.0

▲ 30.0

▲ 25.0

▲ 20.0

▲ 15.0

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

(前年同期比)

全産業製造業非製造業

非製造業

▲53.3

製造業

▲62.3

全産業

▲55.4

(DI)

3.採算(経常利益)DI(14ページ参照)

全産業の採算(経常利益)DI(「好転」-「悪化」、前年同期比)は、(前期▲64.1

→)▲55.4(前期差8.7ポイント増)と5期ぶりにマイナス幅が縮小した。

産業別に見ると、製造業で(前期▲65.9→)▲62.3(前期差3.6ポイント増)、非製造業

で(前期▲63.5→)▲53.3(前期差10.2ポイント増)といずれも5期ぶりにマイナス幅が

縮小した。

4.資金繰りDI(14ページ参照)

全産業の資金繰りDIは、(前期▲48.3→)▲24.0(前期差24.3ポイント増)と6期ぶり

にマイナス幅が縮小した。

産業別に見ると、製造業で(前期▲46.5→)▲27.2(前期差19.3ポイント増)と9期ぶり

にマイナス幅が縮小し、非製造業で(前期▲48.9→)▲22.9(前期差26.0ポイント増)と6

期ぶりにマイナス幅が縮小した。

中小企業の資金繰りDIの推移

中小企業の採算(経常利益)DIの推移

Page 7: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

▲ 20.0

▲ 15.0

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

5.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

(前期比季節調整値)

全産業

製造業

非製造業

製造業1.2

非製造業

▲2.7

全産業

▲1.7

(DI)

▲ 20.0

▲ 15.0

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

5.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

(前期比季節調整値)

全産業

製造業

非製造業

製造業

1.2

非製造業

▲3.7

全産業

▲2.4

(DI)

5.借入難易度DI(14ページ参照)

全産業の長期資金借入難易度DIは、(前期▲3.9→)▲1.7(前期差2.2ポイント増)と

2期連続してマイナス幅が縮小し、全産業の短期資金借入難易度DIは、(前期▲4.3→)

▲2.4(前期差1.9ポイント増)と5期ぶりにマイナス幅が縮小した。

中小企業の長期資金借入難易度DIの推移

中小企業の短期資金借入難易度DIの推移

Page 8: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

▲ 10.0

▲ 5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

7.3

(「過剰」-「不足」 今期の水準)(DI)

▲ 70.0

▲ 60.0

▲ 50.0

▲ 40.0

▲ 30.0

▲ 20.0

▲ 10.0

0.0

(DI)

関 東東 北北海道 中 部 近 畿 中 国 四 国 九州・沖縄

(前期比季節調整値)

6.生産設備過不足DI(15ページ参照)

製造業の生産設備過不足DI(「過剰」-「不足」、今期の水準)は、(前期8.2→)

7.3(前期差0.9ポイント減)と過剰感が弱まった。

7.地域別業況判断DI(16~19ページ参照)

地域別の業況判断DI(全産業)は、中国、近畿、中部、四国、関東、東北、九州・沖

縄、北海道のすべての地域でマイナス幅が縮小した。

中小企業(製造業)の生産設備過不足DIの推移

中小企業の地域別業況判断DIの推移(全産業)

(2017年7-9月期~2020年7-9月期)

(注)1.地域区分は、各経済産業局管内の都道府県により区分している。

   2.関東には、新潟、長野、山梨、静岡の各県、中部には、石川、富山の各県、近畿には、福井県を含む。九州・沖縄は、九州各県と

沖縄県の合計。

Page 9: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

各地域における産業別の動向(業況判断DI・前期比季節調整値)

▲ 100.0

▲ 80.0

▲ 60.0

▲ 40.0

▲ 20.0

0.0全産業

製造業

建設業

卸売業

小売業

サービス業

北海道 4-6月

7-9月

▲ 100.0

▲ 80.0

▲ 60.0

▲ 40.0

▲ 20.0

0.0全産業

製造業

建設業

卸売業

小売業

サービス業

東北 4-6月

7-9月

▲ 100.0

▲ 80.0

▲ 60.0

▲ 40.0

▲ 20.0

0.0全産業

製造業

建設業

卸売業

小売業

サービス業

関東 4-6月

7-9月

▲ 100.0

▲ 80.0

▲ 60.0

▲ 40.0

▲ 20.0

0.0全産業

製造業

建設業

卸売業

小売業

サービス業

中部 4-6月

7-9月

▲ 100.0

▲ 80.0

▲ 60.0

▲ 40.0

▲ 20.0

0.0全産業

製造業

建設業

卸売業

小売業

サービス業

近畿 4-6月

7-9月

▲ 100.0

▲ 80.0

▲ 60.0

▲ 40.0

▲ 20.0

0.0全産業

製造業

建設業

卸売業

小売業

サービス業

中国 4-6月

7-9月

▲ 100.0

▲ 80.0

▲ 60.0

▲ 40.0

▲ 20.0

0.0全産業

製造業

建設業

卸売業

小売業

サービス業

四国 4-6月

7-9月

▲ 100.0

▲ 80.0

▲ 60.0

▲ 40.0

▲ 20.0

0.0全産業

製造業

建設業

卸売業

小売業

サービス業

九州・沖縄 4-6月

7-9月

Page 10: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

10

全産業

▲ 6.6

製造業

5.2

建設業

▲ 28.8

卸売業

1.1

小売業

▲ 6.2

サービス業

▲ 8.4

▲ 50.0

▲ 40.0

▲ 30.0

▲ 20.0

▲ 10.0

0.0

10.0

20.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

全産業 製造業

建設業 卸売業

小売業 サービス業

(DI) (「過剰」-「不足」 今期の水準)

全産業

▲ 24.0

製造業

▲ 27.2

建設業

▲ 13.0

卸売業

▲ 19.6

小売業

▲ 25.8

サービス業

▲ 25.4

▲ 70.0

▲ 60.0

▲ 50.0

▲ 40.0

▲ 30.0

▲ 20.0

▲ 10.0

0.0

ⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢⅣⅠⅡⅢ

11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

全産業 製造業

建設業 卸売業

小売業 サービス業

(DI) (前期比季節調整値)

<トピックス①>産業別資金繰りDIの推移について(案)

全産業の資金繰りDIは、▲24.0(前期差24.3ポイント増)とマイナス幅が縮小した。また、

産業別に見ると、サービス業で▲25.4(前期差31.6ポイント増)、小売業で▲25.8(前期差27.9

ポイント増)、卸売業で▲19.6(前期差20.7ポイント増)、製造業で▲27.2(前期差19.3ポイン

ト増)、建設業で▲13.0(前期差10.1ポイント増)とすべての産業でマイナス幅が縮小した。

<トピックス②>従業員数過不足DI(今期の水準)の推移について

全産業の従業員数過不足DI(「過剰」-「不足」、今期の水準)は、(前期▲1.1→)▲6.6

(前期差5.5ポイント減)と4期ぶりにマイナス幅が拡大し、不足感が強まった。産業別に見る

と、サービス業、製造業、建設業、卸売業、小売業とすべての産業で減少した。

産業別資金繰りDI(前期比季節調整値)の推移

産業別従業員数過不足DIの推移

Page 11: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

11

[調査対象企業のコメント]

・ 新型コロナウイルスの影響で業績が減少、特にインバウンド減により土産関係が低調。ここに来て水産資源の漁

獲減になりそうなので関連資材に影響ありそうな感じ。秋の農産物が今のところ順調な為、期待を持っていま

す。[パルプ・紙・紙加工品 北海道]

・ 前期と比べ、客足は例年ほどに回復しているが、まだコロナの影響は残っている。法要等の予約が一切ない。

[飲食業 北海道]

・ コロナのため、旅行業界は先が見えない状況が続いている。県と市のキャンペーンのお陰で、例年より利用客数が

増えているが、その後が心配である。[宿泊業 秋田]

・ 新型コロナの影響か、製造業に勤務しているお客様の購買意欲の減少により全体的に落ちてきている。借入をし、

当面の資金は確保したが今後の見通しが立たない。[対個人サービス業 山形]

・ 売上目標の15%しか受注がない。しかし社員を解雇する事も出来ず借入で資金を調達しているのが現状。[情報

通信・広告業 東京]

・ コロナの影響大。商工会の指導もいただき、持続化給付金もいただき、5年間据え置きの借入もすることができま

した。でも5年後が心配です。8月は町で商品券を発行した為、少し良好。[飲食業 山梨]

・ 梅雨による長雨とコロナ禍による巣ごもり需要もあり、ネット通販が好調。利益率は低いものの、一定数の顧客確

保にはなっている。店舗売上は減少しているが、店内の不採算部門は縮小し、スペースを有効活用した。[小売業

静岡]

・ 新型コロナウイルスの影響でイベントが全くできない中、夏場のエアコン需要は予想通り好調で、年間粗利を最も

計上できた。ただ、夏場の人手不足は深刻なので、来春に向けて人材確保の準備を進めている時期です。[小売業

石川]

・ 需要が停滞する局面においても自動車整備の基準が引き上げられることから、設備・機器の更新を進める必要があ

る。現状では設備を更新できる資金的余裕はあるが数年後に需要が回復している見込みはない。[対個人サービス

業 三重]

・ 社会経済活動の先行不透明感から設備投資意欲が低下しています。商談中案件が軒並み停滞しています。業績再起

を目指す企業様との商談交渉を重点的に進める予定です。[情報通信・広告業 京都]

・ 資材関連の仕事で繋いでいる状況で、アパレル関連は、先の見通しが難しい状況です。ネット関連の製品売り、輸

出を強化して、売り上げを、キープしたいです。[繊維工業 和歌山]

・ 令和2年7月豪雨は、流通の滞りだけでなく、日照不足による生育の遅れを招いた。さらに、梅雨明け後の高温が

影響し病気や害虫を発生。産地からの入荷量は全体的に少なく、野菜全体が高騰した。[卸売業 鳥取]

・ 少数での現場で感染者が出ると、現場が止まってしまうので、不安となっている。また梅雨明けが長引いたため、

工事が予定より完成が遅れてしまい、資金繰りに影響がでないよう早く進めたいと思います。[建設業 山口]

・ 建設業界マーケットの縮小による受注額の減少と競争激化による利益率の減少。[卸売業 愛媛]

・ コロナ禍においてステイホーム傾向が強いのか、惣菜、食品等及び酒類が好調に伸びています。今後の予測は分り

ませんが、今の状況が続けば売上の前年比は同じ水準で伸びて行くと思います。[小売業 高知]

・ 7月豪雨の影響により休業したことと、町内でのコロナ発生により客足が延び悩んでいます。[対個人サービス業

熊本]

・ お中元の売上は前年と比較しても増加している。百貨店全体では減少しているという事であった為、商品の利便

性・個食タイプにするなど工夫した成果がでていると感じている。[食料品 大分]

・ 今年も大雨による災害復旧工事があるため、工事の発注量は、例年と同程度あると思われる。しかし、従業員の

確保が非常に困難で、受注できる工事に限りがある。また、来年以降のコロナによる予算削減も気になる。[建

設業 鹿児島]

・ コロナの影響で法事関係の注文が例年の1/5以下に減った。また、注文が入っても直前キャンセルがあり、仕

入れている食材を廃棄して、ムダに材料費がかかっている。[食料品 沖縄]

Page 12: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

主要DI時系列表

1.業況判断DI (「好転」-「悪化」 前期比季節調整値)

1-(1) 全産業

2020年1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月見通し

全産業 ▲ 14.8 ▲ 15.4 ▲ 17.1 ▲ 21.2 ▲ 24.4 ▲ 64.1 ▲ 34.1 30.0 ▲ 35.8 ▲ 1.7

   中規模 ▲ 9.6 ▲ 10.7 ▲ 13.4 ▲ 19.3 ▲ 23.9 ▲ 59.6 ▲ 30.3 29.3 ▲ 29.3 1.0

   小規模 ▲ 16.3 ▲ 16.8 ▲ 17.9 ▲ 21.7 ▲ 24.7 ▲ 65.4 ▲ 35.1 30.3 ▲ 37.7 ▲ 2.6

  製造業 ▲ 14.0 ▲ 15.0 ▲ 17.5 ▲ 22.6 ▲ 27.4 ▲ 65.9 ▲ 40.8 25.1 ▲ 37.9 2.9

  非製造業 ▲ 15.0 ▲ 15.6 ▲ 16.9 ▲ 20.6 ▲ 23.5 ▲ 63.5 ▲ 32.1 31.4 ▲ 35.3 ▲ 3.2

1-(2) 製造業

2020年1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月見通し

食料品 ▲ 12.5 ▲ 10.9 ▲ 16.3 ▲ 19.6 ▲ 23.5 ▲ 74.6 ▲ 26.7 47.9 ▲ 30.3 ▲ 3.6

繊維工業 ▲ 13.0 ▲ 15.3 ▲ 21.2 ▲ 24.4 ▲ 33.2 ▲ 72.5 ▲ 48.6 23.9 ▲ 54.0 ▲ 5.4

木材・木製品 ▲ 13.6 ▲ 17.9 ▲ 21.7 ▲ 20.9 ▲ 28.9 ▲ 62.5 ▲ 47.6 14.9 ▲ 42.9 4.7

家具・装備品 ▲ 18.1 ▲ 16.8 ▲ 3.1 ▲ 21.0 ▲ 28.2 ▲ 54.8 ▲ 28.3 26.5 ▲ 33.6 ▲ 5.3

パルプ・紙・紙加工品 1.5 ▲ 2.7 2.1 ▲ 4.2 ▲ 17.4 ▲ 64.7 ▲ 32.9 31.8 ▲ 27.1 5.8

印刷 ▲ 23.1 ▲ 19.5 ▲ 19.7 ▲ 26.1 ▲ 30.8 ▲ 74.2 ▲ 53.0 21.2 ▲ 55.3 ▲ 2.3

化学 ▲ 4.3 5.4 ▲ 11.8 ▲ 10.9 ▲ 16.3 ▲ 60.0 ▲ 36.3 23.7 ▲ 9.0 27.3

窯業・土石製品 ▲ 20.9 ▲ 19.3 ▲ 23.0 ▲ 20.8 ▲ 28.3 ▲ 62.3 ▲ 37.5 24.8 ▲ 34.8 2.7

鉄鋼・非鉄金属 ▲ 9.9 ▲ 12.0 ▲ 23.0 ▲ 24.4 ▲ 30.0 ▲ 55.7 ▲ 31.2 24.5 ▲ 29.1 2.1

金属製品 ▲ 10.1 ▲ 12.9 ▲ 12.1 ▲ 21.9 ▲ 26.5 ▲ 54.9 ▲ 45.1 9.8 ▲ 37.5 7.6

機械器具 ▲ 10.2 ▲ 14.6 ▲ 17.9 ▲ 27.1 ▲ 31.9 ▲ 62.1 ▲ 51.4 10.7 ▲ 42.9 8.5

電気・情報通信機械器具・ 電子部品

▲ 23.8 ▲ 23.0 ▲ 24.4 ▲ 27.5 ▲ 32.3 ▲ 55.1 ▲ 43.8 11.3 ▲ 33.0 10.8

輸送用機械器具 ▲ 12.3 ▲ 10.9 ▲ 21.7 ▲ 31.0 ▲ 22.7 ▲ 68.8 ▲ 41.1 27.7 ▲ 24.8 16.3

その他の製造業 ▲ 17.3 ▲ 20.1 ▲ 18.8 ▲ 19.5 ▲ 23.3 ▲ 64.6 ▲ 43.6 21.0 ▲ 37.0 6.6

1-(3) 非製造業

2020年1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月見通し

建設業 ▲ 3.7 ▲ 1.9 ▲ 1.9 ▲ 5.6 ▲ 8.3 ▲ 33.5 ▲ 21.8 11.7 ▲ 27.6 ▲ 5.8

総合工事業 ▲ 3.6 ▲ 2.2 ▲ 2.1 ▲ 7.1 ▲ 8.4 ▲ 27.1 ▲ 18.3 8.8 ▲ 25.6 ▲ 7.3

職別・設備工事業 ▲ 3.6 ▲ 1.5 ▲ 1.7 ▲ 4.1 ▲ 8.2 ▲ 40.6 ▲ 26.1 14.5 ▲ 29.9 ▲ 3.8

卸売業 ▲ 14.9 ▲ 14.3 ▲ 17.7 ▲ 23.0 ▲ 28.5 ▲ 65.3 ▲ 37.4 27.9 ▲ 34.7 2.7

小売業 ▲ 24.7 ▲ 25.4 ▲ 26.9 ▲ 32.9 ▲ 31.9 ▲ 68.5 ▲ 36.2 32.3 ▲ 41.0 ▲ 4.8

サービス業 ▲ 12.6 ▲ 14.1 ▲ 15.1 ▲ 17.6 ▲ 22.5 ▲ 71.6 ▲ 32.1 39.5 ▲ 34.8 ▲ 2.7

宿泊業 ▲ 12.9 ▲ 16.4 ▲ 22.1 ▲ 25.3 ▲ 39.6 ▲ 100.2 ▲ 44.3 55.9 ▲ 42.3 2.0

飲食業 ▲ 16.6 ▲ 16.0 ▲ 19.6 ▲ 22.8 ▲ 26.3 ▲ 91.9 ▲ 32.2 59.7 ▲ 40.2 ▲ 8.0

対個人サービス業 ▲ 14.5 ▲ 17.6 ▲ 16.3 ▲ 19.0 ▲ 22.6 ▲ 68.4 ▲ 32.9 35.5 ▲ 33.7 ▲ 0.8

 対個人サービス業 (生活関連) ▲ 14.5 ▲ 18.1 ▲ 16.2 ▲ 18.4 ▲ 21.3 ▲ 73.6 ▲ 34.2 39.4 ▲ 34.6 ▲ 0.4

 対個人サービス業 (自動車整備その他) ▲ 14.2 ▲ 15.9 ▲ 16.7 ▲ 21.1 ▲ 26.3 ▲ 54.5 ▲ 29.2 25.3 ▲ 31.2 ▲ 2.0

対事業所サービス業 ▲ 6.0 ▲ 10.5 ▲ 7.8 ▲ 10.4 ▲ 13.4 ▲ 51.8 ▲ 28.2 23.6 ▲ 31.0 ▲ 2.8

 対事業所サービス業 (運送・倉庫) ▲ 6.3 ▲ 17.2 ▲ 13.8 ▲ 16.2 ▲ 30.8 ▲ 69.2 ▲ 42.4 26.8 ▲ 32.2 10.2

 対事業所サービス業 (専門技術その他) ▲ 6.6 ▲ 8.5 ▲ 5.7 ▲ 8.5 ▲ 9.2 ▲ 46.8 ▲ 23.8 23.0 ▲ 30.8 ▲ 7.0

情報通信・広告業 2.0 ▲ 1.3 ▲ 2.7 ▲ 2.3 ▲ 6.7 ▲ 51.7 ▲ 22.8 28.9 ▲ 25.3 ▲ 2.5

産  業

産 業 ・ 業 種

業  種

今期との差

今期との差

今期との差

前期差

前期差

前期差

2019年 2020年

2019年 2020年

2019年 2020年

12

Page 13: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

2.-(1) 売上額DI (「増加」-「減少」 前期比季節調整値)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

全産業 ▲ 13.5 ▲ 13.4 ▲ 16.1 ▲ 22.2 ▲ 21.4 ▲ 67.4 ▲ 27.4 40.0

  製造業 ▲ 13.6 ▲ 12.9 ▲ 15.9 ▲ 22.3 ▲ 25.4 ▲ 66.5 ▲ 35.7 30.8

  非製造業 ▲ 13.2 ▲ 13.7 ▲ 16.2 ▲ 21.9 ▲ 20.3 ▲ 67.6 ▲ 24.7 42.9

   建設業 ▲ 3.5 ▲ 1.4 ▲ 3.3 ▲ 7.6 ▲ 7.2 ▲ 32.5 ▲ 24.1 8.4

   卸売業 ▲ 14.9 ▲ 10.7 ▲ 17.1 ▲ 25.8 ▲ 23.1 ▲ 65.6 ▲ 29.8 35.8

   小売業 ▲ 21.4 ▲ 22.3 ▲ 25.6 ▲ 33.1 ▲ 29.1 ▲ 72.9 ▲ 27.4 45.5

   サービス業 ▲ 11.1 ▲ 12.2 ▲ 14.1 ▲ 18.3 ▲ 18.4 ▲ 77.9 ▲ 22.4 55.5

2.-(2) 売上単価・客単価DI (「上昇」-「低下」 前期比季節調整値)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

全産業 ▲ 6.9 ▲ 7.0 ▲ 8.2 ▲ 8.1 ▲ 10.8 ▲ 36.3 ▲ 17.7 18.6

  製造業 0.8 0.6 ▲ 1.2 ▲ 1.1 ▲ 4.8 ▲ 18.3 ▲ 12.5 5.8

  非製造業 ▲ 9.9 ▲ 10.1 ▲ 10.9 ▲ 11.1 ▲ 13.1 ▲ 43.4 ▲ 19.8 23.6

   卸売業 2.9 6.3 1.8 ▲ 0.4 ▲ 3.3 ▲ 18.6 ▲ 8.5 10.1

   小売業 ▲ 18.4 ▲ 18.8 ▲ 19.7 ▲ 21.9 ▲ 22.1 ▲ 48.9 ▲ 25.0 23.9

   サービス業 ▲ 6.2 ▲ 6.7 ▲ 7.3 ▲ 3.8 ▲ 8.4 ▲ 43.9 ▲ 17.8 26.1

2.-(3) 売上単価・客単価DI (「上昇」-「低下」 前年同期比)

2020年

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月見通し

全産業 ▲ 8.0 ▲ 4.9 ▲ 7.1 ▲ 6.1 ▲ 12.0 ▲ 34.9 ▲ 28.0 6.9 ▲ 31.0 ▲ 3.0

  製造業 3.5 4.5 2.4 3.1 ▲ 3.5 ▲ 16.7 ▲ 16.5 0.2 ▲ 19.9 ▲ 3.4

  非製造業 ▲ 12.7 ▲ 8.6 ▲ 10.8 ▲ 9.8 ▲ 15.3 ▲ 42.0 ▲ 32.5 9.5 ▲ 35.2 ▲ 2.7

   卸売業 7.3 10.6 7.6 5.2 ▲ 2.6 ▲ 20.1 ▲ 14.7 5.4 ▲ 16.9 ▲ 2.2

   小売業 ▲ 24.5 ▲ 19.8 ▲ 23.0 ▲ 24.3 ▲ 27.7 ▲ 48.4 ▲ 39.5 8.9 ▲ 42.6 ▲ 3.1

   サービス業 ▲ 7.5 ▲ 3.7 ▲ 4.9 ▲ 1.5 ▲ 8.3 ▲ 41.4 ▲ 30.5 10.9 ▲ 33.3 ▲ 2.8

3.原材料・商品仕入単価DI (「上昇」-「低下」 前年同期比)

2020年

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月見通し

全産業 35.7 39.1 34.5 39.2 30.6 8.1 13.0 4.9 9.9 ▲ 3.1

製造業 50.3 50.2 43.6 42.8 32.5 14.8 15.7 0.9 13.9 ▲ 1.8

  非製造業 30.9 35.5 31.6 38.1 30.1 5.9 12.2 6.3 8.7 ▲ 3.5

   建設業 42.8 46.0 42.2 46.7 40.2 26.8 24.3 ▲ 2.5 19.8 ▲ 4.5

   卸売業  36.8 41.0 34.9 32.9 26.8 8.1 9.3 1.2 10.1 0.8

   小売業 20.1 27.2 23.1 29.7 20.9 ▲ 3.7 4.7 8.4 1.7 ▲ 3.0

   サービス業 33.4 36.8 33.4 42.4 33.7 4.6 13.8 9.2 9.2 ▲ 4.6

4.在庫水準DI (「過剰」-「不足」 今期の水準)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

全産業 7.8 7.8 7.0 6.8 7.9 14.9 11.0 ▲ 3.9

製造業 3.5 2.7 4.1 2.3 4.4 13.9 10.2 ▲ 3.7

  非製造業 10.9 11.4 9.1 10.3 10.5 15.6 11.5 ▲ 4.1

   卸売業  13.7 15.9 13.0 16.2 15.2 26.1 21.8 ▲ 4.3

   小売業 10.2 10.4 8.1 8.9 9.3 13.0 9.0 ▲ 4.0

前期差

産  業 前期差

前期差産  業

産  業2019年 2020年

2019年 2020年

2019年 2020年

2019年 2020年 今期との差

今期との差

産  業 前期差

前期差産  業2019年 2020年

13

Page 14: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

5.採算(経常利益)DI (「好転」-「悪化」 前年同期比)

2020年

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月見通し

全産業 ▲ 23.4 ▲ 20.7 ▲ 21.9 ▲ 26.2 ▲ 32.9 ▲ 64.1 ▲ 55.4 8.7 ▲ 53.0 2.4

製造業 ▲ 22.7 ▲ 20.0 ▲ 21.9 ▲ 26.8 ▲ 36.2 ▲ 65.9 ▲ 62.3 3.6 ▲ 58.7 3.6

  非製造業 ▲ 23.7 ▲ 21.0 ▲ 21.9 ▲ 26.1 ▲ 31.8 ▲ 63.5 ▲ 53.3 10.2 ▲ 51.1 2.2

   建設業 ▲ 11.9 ▲ 9.4 ▲ 9.0 ▲ 11.2 ▲ 15.2 ▲ 37.2 ▲ 32.9 4.3 ▲ 35.1 ▲ 2.2

   卸売業  ▲ 22.2 ▲ 22.1 ▲ 20.6 ▲ 27.5 ▲ 35.4 ▲ 66.3 ▲ 59.6 6.7 ▲ 58.3 1.3

   小売業 ▲ 31.7 ▲ 30.7 ▲ 31.6 ▲ 36.4 ▲ 39.7 ▲ 67.3 ▲ 54.7 12.6 ▲ 53.0 1.7

   サービス業 ▲ 22.5 ▲ 17.8 ▲ 19.9 ▲ 23.8 ▲ 31.7 ▲ 70.7 ▲ 59.0 11.7 ▲ 54.9 4.1

6.資金繰りDI (「好転」-「悪化」 前期比季節調整値)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

全産業 ▲ 11.1 ▲ 11.8 ▲ 12.8 ▲ 14.1 ▲ 16.6 ▲ 48.3 ▲ 24.0 24.3

製造業 ▲ 9.9 ▲ 10.1 ▲ 12.0 ▲ 14.5 ▲ 18.0 ▲ 46.5 ▲ 27.2 19.3

非製造業 ▲ 11.4 ▲ 12.5 ▲ 13.0 ▲ 14.0 ▲ 16.2 ▲ 48.9 ▲ 22.9 26.0

  建設業 ▲ 1.3 ▲ 1.4 ▲ 0.4 ▲ 3.0 ▲ 4.1 ▲ 23.1 ▲ 13.0 10.1

  卸売業 ▲ 8.8 ▲ 8.1 ▲ 10.5 ▲ 11.0 ▲ 12.7 ▲ 40.3 ▲ 19.6 20.7

  小売業 ▲ 18.0 ▲ 20.8 ▲ 20.8 ▲ 22.0 ▲ 23.4 ▲ 53.7 ▲ 25.8 27.9

  サービス業 ▲ 10.7 ▲ 11.5 ▲ 12.5 ▲ 12.9 ▲ 15.8 ▲ 57.0 ▲ 25.4 31.6

7.借入難易度 (「容易」-「困難」 前期比季節調整値)

2020年1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月見通し

全産業 ▲ 2.9 ▲ 2.9 ▲ 2.6 ▲ 2.9 ▲ 4.6 ▲ 3.9 ▲ 1.7 2.2 ▲ 7.5 ▲ 5.8

▲ 0.8 ▲ 0.6 ▲ 0.8 ▲ 1.2 ▲ 2.4 ▲ 4.3 ▲ 2.4 1.9 ▲ 6.1 ▲ 3.7

製造業 0.4 ▲ 0.3 0.0 ▲ 0.8 ▲ 2.1 1.0 1.2 0.2 ▲ 4.7 ▲ 5.9

2.7 2.3 1.9 1.4 0.5 1.0 1.2 0.2 ▲ 2.4 ▲ 3.6

非製造業 ▲ 3.8 ▲ 3.8 ▲ 3.5 ▲ 3.7 ▲ 5.3 ▲ 5.5 ▲ 2.7 2.8 ▲ 8.3 ▲ 5.6

▲ 2.0 ▲ 1.6 ▲ 1.7 ▲ 2.0 ▲ 3.5 ▲ 6.1 ▲ 3.7 2.4 ▲ 7.3 ▲ 3.6

  建設業 5.5 6.2 5.5 5.7 4.7 5.3 7.1 1.8 1.8 ▲ 5.3

7.8 8.2 7.1 6.8 6.9 4.7 5.0 0.3 2.2 ▲ 2.8

  卸売業 0.2 ▲ 1.4 0.8 ▲ 1.4 ▲ 2.1 3.3 5.5 2.2 ▲ 1.1 ▲ 6.6

1.8 1.9 2.2 0.5 ▲ 0.1 1.8 2.9 1.1 0.0 ▲ 2.9

  小売業 ▲ 8.1 ▲ 9.1 ▲ 8.1 ▲ 8.9 ▲ 10.7 ▲ 9.7 ▲ 5.7 4.0 ▲ 12.5 ▲ 6.8

▲ 5.9 ▲ 6.1 ▲ 6.1 ▲ 6.8 ▲ 8.9 ▲ 10.2 ▲ 6.5 3.7 ▲ 11.3 ▲ 4.8

  サービス業 ▲ 5.3 ▲ 4.6 ▲ 4.5 ▲ 4.7 ▲ 6.0 ▲ 8.8 ▲ 6.1 2.7 ▲ 11.0 ▲ 4.9

▲ 3.8 ▲ 3.0 ▲ 3.3 ▲ 3.0 ▲ 4.6 ▲ 9.6 ▲ 7.1 2.5 ▲ 10.2 ▲ 3.1

8.従業員数DI (「増加」-「減少」 前年同期比)2020年

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月見通し

全産業 ▲ 4.5 ▲ 3.4 ▲ 4.6 ▲ 4.1 ▲ 6.4 ▲ 10.0 ▲ 10.2 ▲ 0.2 ▲ 9.7 0.5

製造業 ▲ 2.2 ▲ 0.7 ▲ 3.4 ▲ 2.6 ▲ 7.1 ▲ 9.4 ▲ 12.3 ▲ 2.9 ▲ 11.4 0.9

非製造業 ▲ 5.3 ▲ 4.3 ▲ 5.0 ▲ 4.6 ▲ 6.2 ▲ 10.2 ▲ 9.4 0.8 ▲ 9.1 0.3

  建設業 ▲ 3.1 ▲ 1.9 ▲ 2.6 ▲ 2.3 ▲ 4.3 ▲ 2.9 ▲ 4.4 ▲ 1.5 ▲ 4.3 0.1

  卸売業 ▲ 1.6 ▲ 1.2 ▲ 3.9 ▲ 3.4 ▲ 4.4 ▲ 6.8 ▲ 7.0 ▲ 0.2 ▲ 7.0 0.0

  小売業 ▲ 6.4 ▲ 6.0 ▲ 6.1 ▲ 5.3 ▲ 6.5 ▲ 8.2 ▲ 7.2 1.0 ▲ 7.6 ▲ 0.4

  サービス業 ▲ 6.1 ▲ 4.8 ▲ 5.6 ▲ 5.3 ▲ 7.1 ▲ 15.5 ▲ 13.6 1.9 ▲ 12.7 0.9

2019年 2020年

2019年 2020年

2020年

14

産  業 前期差

前期差産  業

前期差

前期差

今期との差

今期との差

今期との差

産  業

産  業

(上段:長期資金、下段:短期資金)

2019年

2019年 2020年

Page 15: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

9.従業員数過不足DI (「過剰」-「不足」 今期の水準)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

▲ 22.5 ▲ 21.6 ▲ 21.7 ▲ 21.4 ▲ 18.1 ▲ 1.1 ▲ 6.6 ▲ 5.5

▲ 21.4 ▲ 18.3 ▲ 17.5 ▲ 15.7 ▲ 11.9 10.8 5.2 ▲ 5.6

▲ 22.8 ▲ 22.7 ▲ 23.2 ▲ 23.3 ▲ 20.2 ▲ 5.1 ▲ 10.5 ▲ 5.4

▲ 39.0 ▲ 38.0 ▲ 42.3 ▲ 41.5 ▲ 37.6 ▲ 24.3 ▲ 28.8 ▲ 4.5

▲ 16.6 ▲ 15.2 ▲ 16.0 ▲ 17.8 ▲ 13.6 5.4 1.1 ▲ 4.3

▲ 12.7 ▲ 12.7 ▲ 11.9 ▲ 12.0 ▲ 11.2 ▲ 2.5 ▲ 6.2 ▲ 3.7

▲ 24.6 ▲ 25.3 ▲ 25.0 ▲ 25.0 ▲ 20.7 ▲ 1.1 ▲ 8.4 ▲ 7.3

10.設備投資動向

来期計画1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月

16.0 17.5 19.6 19.4 16.1 14.8 18.5 18.4 ▲ 0.1

21.7 21.1 22.7 23.3 19.2 17.8 19.8 21.1 1.3

19.3 23.2 23.4 21.6 20.9 21.0 22.2 18.9 ▲ 3.3

18.6 19.4 22.1 21.5 20.3 16.7 20.0 17.8 ▲ 2.2

9.6 11.5 13.9 13.6 10.3 9.2 14.3 13.9 ▲ 0.4

14.6 16.7 19.4 19.5 15.6 13.9 18.9 19.7 0.8

11.生産設備過不足DI (「過剰」-「不足」 今期の水準)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

▲ 5.1 ▲ 5.2 ▲ 3.9 ▲ 3.2 ▲ 1.1 8.2 7.3 ▲ 0.9

需要の停滞     生産設備の不足・老 製品ニ―ズの変化へ 従業員の確保難   製品(加工)単価の

          朽化        の対応                 低下・上昇難   

製造業 47.5   7.7   7.4   4.8   4.7  

前期 1位 47.7   2位 6.6   3位 6.0   5位 4.0   4位 4.5  

前々期 1位 30.0   2位 10.4   3位 9.3   4位 9.2   6位 6.1  

民間需要の停滞   従業員の確保難   熟練技術者の確保難 官公需要の停滞   材料価格の上昇  

                                                 

建設業 21.6   20.0   10.5   10.2   5.5  

前期 1位 22.3   2位 16.4   4位 7.4   3位 12.5   5位 5.7  

前々期 2位 11.3   1位 25.4   4位 10.1   3位 10.6   5位 10.0  

需要の停滞     販売単価の低下・上 大企業の進出による 店舗・倉庫の狭隘・ 従業員の確保難  

          昇難        競争の激化     老朽化                

卸売業 50.8   5.6   4.7   4.1   4.0  

前期 1位 52.3   2位 4.8   4位 3.4   6位 2.7   3位 3.6  

前々期 1位 34.1   3位 7.6   5位 5.7   6位 4.9   2位 9.3  

需要の停滞     消費者ニーズの変化 大・中型店の進出に 購買力の他地域への 販売単価の低下・上

          への対応      よる競争の激化   流出        昇難       

小売業 29.5   14.7   9.0   7.8   4.0  

前期 1位 31.2   2位 12.4   3位 8.4   4位 6.7   5位 3.9  

前々期 1位 21.4   2位 14.9   3位 13.2   4位 12.5   6位 4.9  

需要の停滞     利用者ニーズの変化 従業員の確保難   店舗施設の狭隘・老 利用料金の低下・上

          への対応                朽化        昇難       

サービス業 32.8   16.5   6.2   5.9   4.2  

前期 1位 33.9   2位 13.4   5位 4.2   3位 5.0   4位 4.5  

前々期 1位 19.4   2位 16.7   3位 11.4   4位 7.8   9位 4.6  

前期差

今期との差

設備投資実施企業割合(実施企業/回答企業×100) 単位:%

2019年 2020年

2019年 2020年

産  業

全産業

製造業

非製造業

  サービス業

製造業

  卸売業

全産業

  建設業

  卸売業

  小売業

  サービス業

前期差

産  業

産  業

  小売業

  建設業

2019年 2020年

5位(%)

今期直面している経営上の問題点(構成比)

製 造 業

12.経営上の問題点

2位(%) 3位(%) 4位(%)1位(%)

15

Page 16: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

前期比(季節調整値)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

製 造 業 ▲ 8.9 ▲ 7.4 ▲ 8.1 ▲ 9.7 ▲ 7.5 ▲ 7.1 ▲ 5.4 ▲ 0.5 ▲ 23.1 ▲ 62.9 ▲ 28.9 34.0

建 設 業 4.4 1.3 ▲ 4.4 ▲ 1.5 ▲ 8.9 4.1 ▲ 5.7 ▲ 6.5 ▲ 12.3 ▲ 30.6 ▲ 19.0 11.6

卸 売 業 ▲ 12.2 ▲ 7.8 ▲ 9.4 ▲ 14.8 ▲ 6.0 ▲ 11.1 ▲ 16.3 ▲ 20.5 ▲ 21.2 ▲ 64.8 ▲ 48.0 16.8

小 売 業 ▲ 26.2 ▲ 23.1 ▲ 24.5 ▲ 27.0 ▲ 25.8 ▲ 22.5 ▲ 19.0 ▲ 26.8 ▲ 29.1 ▲ 62.4 ▲ 34.9 27.5

サ ー ビ ス 業 ▲ 15.9 ▲ 21.7 ▲ 20.8 ▲ 22.3 ▲ 14.5 ▲ 15.1 ▲ 13.8 ▲ 16.2 ▲ 28.0 ▲ 64.4 ▲ 33.6 30.8

全 産 業 ▲ 12.8 ▲ 13.9 ▲ 14.5 ▲ 16.5 ▲ 13.4 ▲ 11.1 ▲ 11.7 ▲ 14.1 ▲ 23.6 ▲ 58.2 ▲ 31.2 27.0

製 造 業 ▲ 9.0 ▲ 14.9 ▲ 15.8 ▲ 14.4 ▲ 18.2 ▲ 20.9 ▲ 21.5 ▲ 26.4 ▲ 28.4 ▲ 66.5 ▲ 42.3 24.2

建 設 業 ▲ 11.5 ▲ 14.3 ▲ 13.0 ▲ 10.1 ▲ 11.6 ▲ 8.0 ▲ 15.1 ▲ 4.6 ▲ 10.4 ▲ 38.7 ▲ 27.1 11.6

卸 売 業 ▲ 19.5 ▲ 6.0 ▲ 12.2 ▲ 6.7 ▲ 14.8 ▲ 19.3 ▲ 18.4 ▲ 24.2 ▲ 24.6 ▲ 62.5 ▲ 33.0 29.5

小 売 業 ▲ 29.8 ▲ 31.7 ▲ 28.2 ▲ 28.2 ▲ 30.6 ▲ 30.5 ▲ 34.0 ▲ 39.3 ▲ 40.5 ▲ 67.2 ▲ 42.1 25.1

サ ー ビ ス 業 ▲ 18.8 ▲ 15.2 ▲ 20.5 ▲ 18.0 ▲ 15.4 ▲ 17.8 ▲ 18.6 ▲ 17.9 ▲ 25.5 ▲ 70.1 ▲ 34.6 35.5

全 産 業 ▲ 18.5 ▲ 19.0 ▲ 19.2 ▲ 18.5 ▲ 19.6 ▲ 20.8 ▲ 21.9 ▲ 24.2 ▲ 28.0 ▲ 64.5 ▲ 37.1 27.4

製 造 業 ▲ 8.8 ▲ 6.7 ▲ 8.4 ▲ 9.3 ▲ 15.7 ▲ 16.0 ▲ 20.0 ▲ 25.4 ▲ 27.4 ▲ 63.2 ▲ 44.9 18.3

建 設 業 ▲ 5.9 ▲ 5.7 ▲ 4.7 ▲ 3.0 ▲ 1.8 ▲ 1.5 3.4 ▲ 5.4 ▲ 6.1 ▲ 33.3 ▲ 21.9 11.4

卸 売 業 ▲ 10.5 ▲ 12.1 ▲ 7.8 ▲ 5.4 ▲ 17.6 ▲ 10.9 ▲ 15.5 ▲ 21.6 ▲ 23.0 ▲ 63.1 ▲ 40.3 22.8

小 売 業 ▲ 23.6 ▲ 25.7 ▲ 26.0 ▲ 24.0 ▲ 27.4 ▲ 25.9 ▲ 29.7 ▲ 35.5 ▲ 35.1 ▲ 68.9 ▲ 37.8 31.1

サ ー ビ ス 業 ▲ 13.5 ▲ 13.0 ▲ 13.8 ▲ 12.3 ▲ 13.2 ▲ 15.6 ▲ 14.1 ▲ 18.1 ▲ 22.2 ▲ 73.3 ▲ 32.6 40.7

全 産 業 ▲ 13.2 ▲ 13.6 ▲ 13.8 ▲ 12.7 ▲ 15.6 ▲ 16.2 ▲ 17.0 ▲ 22.5 ▲ 24.0 ▲ 64.3 ▲ 36.0 28.3

製 造 業 ▲ 8.9 ▲ 5.6 ▲ 7.0 ▲ 5.7 ▲ 12.6 ▲ 15.0 ▲ 19.2 ▲ 26.4 ▲ 30.1 ▲ 71.3 ▲ 44.1 27.2

建 設 業 ▲ 6.1 ▲ 5.8 ▲ 10.0 ▲ 5.2 ▲ 6.5 ▲ 8.3 ▲ 1.9 ▲ 6.9 ▲ 13.8 ▲ 39.8 ▲ 29.9 9.9

卸 売 業 ▲ 17.6 ▲ 20.2 ▲ 17.6 ▲ 15.1 ▲ 14.7 ▲ 15.5 ▲ 21.3 ▲ 25.6 ▲ 42.0 ▲ 67.3 ▲ 35.7 31.6

小 売 業 ▲ 24.9 ▲ 24.5 ▲ 26.2 ▲ 21.3 ▲ 21.6 ▲ 23.6 ▲ 25.2 ▲ 30.0 ▲ 31.4 ▲ 69.7 ▲ 33.8 35.9

サ ー ビ ス 業 ▲ 16.8 ▲ 15.1 ▲ 14.7 ▲ 12.9 ▲ 11.4 ▲ 16.4 ▲ 18.9 ▲ 22.6 ▲ 23.4 ▲ 77.6 ▲ 32.9 44.7

全 産 業 ▲ 15.4 ▲ 13.9 ▲ 14.9 ▲ 12.2 ▲ 13.7 ▲ 16.7 ▲ 18.4 ▲ 23.7 ▲ 27.1 ▲ 68.7 ▲ 35.9 32.8

製 造 業 ▲ 6.3 ▲ 6.0 ▲ 6.0 ▲ 8.1 ▲ 7.5 ▲ 11.4 ▲ 13.8 ▲ 20.6 ▲ 32.1 ▲ 69.8 ▲ 41.8 28.0

建 設 業 ▲ 2.2 ▲ 3.9 ▲ 10.7 ▲ 0.7 ▲ 4.7 ▲ 3.7 1.3 ▲ 7.8 ▲ 12.7 ▲ 36.8 ▲ 17.6 19.2

卸 売 業 ▲ 10.2 ▲ 7.4 ▲ 10.0 ▲ 9.8 ▲ 11.6 ▲ 19.2 ▲ 20.3 ▲ 21.0 ▲ 31.5 ▲ 66.0 ▲ 38.9 27.1

小 売 業 ▲ 22.6 ▲ 25.2 ▲ 24.8 ▲ 22.6 ▲ 23.9 ▲ 26.8 ▲ 26.0 ▲ 32.7 ▲ 31.3 ▲ 69.0 ▲ 33.9 35.1

サ ー ビ ス 業 ▲ 13.1 ▲ 10.6 ▲ 16.5 ▲ 12.0 ▲ 11.4 ▲ 11.7 ▲ 15.9 ▲ 20.1 ▲ 24.1 ▲ 73.2 ▲ 30.8 42.4

全 産 業 ▲ 11.9 ▲ 11.6 ▲ 14.0 ▲ 11.9 ▲ 12.3 ▲ 14.7 ▲ 15.7 ▲ 21.6 ▲ 26.9 ▲ 66.2 ▲ 33.3 32.9

製 造 業 ▲ 12.4 ▲ 8.5 ▲ 14.5 ▲ 12.8 ▲ 15.8 ▲ 14.6 ▲ 19.1 ▲ 22.2 ▲ 25.4 ▲ 61.9 ▲ 36.1 25.8

建 設 業 ▲ 12.3 ▲ 3.8 ▲ 9.9 ▲ 1.9 ▲ 1.8 ▲ 1.0 ▲ 2.6 ▲ 8.0 ▲ 4.9 ▲ 22.0 ▲ 16.9 5.1

卸 売 業 ▲ 11.0 ▲ 10.1 ▲ 18.6 ▲ 13.1 ▲ 16.0 ▲ 12.1 ▲ 17.7 ▲ 23.2 ▲ 27.8 ▲ 61.9 ▲ 26.4 35.5

小 売 業 ▲ 19.5 ▲ 31.8 ▲ 25.9 ▲ 20.2 ▲ 22.8 ▲ 20.9 ▲ 26.7 ▲ 32.8 ▲ 26.8 ▲ 65.8 ▲ 30.6 35.2

サ ー ビ ス 業 ▲ 15.0 ▲ 16.6 ▲ 15.7 ▲ 13.0 ▲ 9.7 ▲ 11.3 ▲ 14.2 ▲ 12.1 ▲ 17.2 ▲ 71.2 ▲ 20.4 50.8

全 産 業 ▲ 15.2 ▲ 16.1 ▲ 17.9 ▲ 12.9 ▲ 14.0 ▲ 12.9 ▲ 17.5 ▲ 19.5 ▲ 20.8 ▲ 60.0 ▲ 26.7 33.3

製 造 業 ▲ 17.9 ▲ 20.2 ▲ 21.1 ▲ 17.9 ▲ 15.1 ▲ 17.4 ▲ 16.1 ▲ 18.7 ▲ 29.2 ▲ 61.7 ▲ 36.7 25.0

建 設 業 ▲ 3.2 1.9 ▲ 4.3 ▲ 3.8 2.2 5.3 3.1 ▲ 8.5 ▲ 5.9 ▲ 26.7 ▲ 16.0 10.7

卸 売 業 ▲ 10.0 ▲ 11.4 ▲ 19.1 ▲ 6.1 ▲ 15.6 ▲ 18.4 ▲ 9.4 ▲ 21.4 ▲ 27.6 ▲ 78.1 ▲ 28.6 49.5

小 売 業 ▲ 26.8 ▲ 26.7 ▲ 33.7 ▲ 25.9 ▲ 25.3 ▲ 32.4 ▲ 29.5 ▲ 32.5 ▲ 34.8 ▲ 78.2 ▲ 39.2 39.0

サ ー ビ ス 業 ▲ 15.6 ▲ 15.5 ▲ 20.3 ▲ 20.3 ▲ 16.7 ▲ 19.6 ▲ 16.4 ▲ 18.9 ▲ 24.6 ▲ 68.7 ▲ 32.9 35.8

全 産 業 ▲ 17.0 ▲ 17.6 ▲ 21.6 ▲ 18.0 ▲ 15.9 ▲ 19.6 ▲ 16.5 ▲ 20.9 ▲ 25.9 ▲ 65.1 ▲ 33.2 31.9

製 造 業 ▲ 10.1 ▲ 8.9 ▲ 12.1 ▲ 12.1 ▲ 18.0 ▲ 12.1 ▲ 14.9 ▲ 18.8 ▲ 22.0 ▲ 66.7 ▲ 35.8 30.9

建 設 業 6.2 3.4 2.5 1.9 ▲ 1.5 4.5 ▲ 0.9 ▲ 5.3 ▲ 6.2 ▲ 29.8 ▲ 24.0 5.8

卸 売 業 ▲ 15.3 ▲ 16.5 ▲ 7.9 ▲ 9.9 ▲ 17.3 ▲ 10.0 ▲ 21.9 ▲ 29.6 ▲ 26.8 ▲ 60.9 ▲ 42.2 18.7

小 売 業 ▲ 19.6 ▲ 24.7 ▲ 25.3 ▲ 23.3 ▲ 22.2 ▲ 20.2 ▲ 20.7 ▲ 26.3 ▲ 27.1 ▲ 64.8 ▲ 35.1 29.7

サ ー ビ ス 業 ▲ 11.3 ▲ 12.0 ▲ 10.7 ▲ 12.6 ▲ 9.9 ▲ 9.5 ▲ 11.5 ▲ 11.9 ▲ 18.9 ▲ 67.6 ▲ 35.7 31.9

全 産 業 ▲ 11.0 ▲ 12.9 ▲ 12.8 ▲ 13.1 ▲ 14.0 ▲ 11.1 ▲ 13.9 ▲ 17.2 ▲ 20.2 ▲ 61.4 ▲ 34.3 27.1

前期差局・産業

13.業況判断DI(経済産業局別)

北海道

2018年 2019年 2020年

東北

関東

九州・沖縄

四国

中部

近畿

中国

16

Page 17: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

(1)全産業 前期比(季節調整値)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

▲ 13.8 ▲ 14.2 ▲ 15.6 ▲ 13.7 ▲ 14.8 ▲ 15.4 ▲ 17.1 ▲ 21.2 ▲ 24.4 ▲ 64.1 ▲ 34.1 30.0

▲ 12.8 ▲ 13.9 ▲ 14.5 ▲ 16.5 ▲ 13.4 ▲ 11.1 ▲ 11.7 ▲ 14.1 ▲ 23.6 ▲ 58.2 ▲ 31.2 27.0

▲ 14.1 ▲ 13.8 ▲ 14.8 ▲ 16.0 ▲ 13.5 ▲ 12.8 ▲ 12.0 ▲ 16.6 ▲ 25.6 ▲ 64.8 ▲ 36.6 28.2

▲ 12.2 ▲ 14.2 ▲ 14.9 ▲ 18.0 ▲ 12.0 ▲ 11.2 ▲ 7.8 ▲ 9.2 ▲ 22.0 ▲ 38.7 ▲ 11.5 27.2

十勝・釧路・根室 ▲ 6.8 ▲ 16.1 ▲ 12.6 ▲ 16.2 ▲ 13.0 ▲ 6.9 ▲ 14.0 ▲ 9.9 ▲ 18.1 ▲ 53.1 ▲ 31.5 21.6

東 北 ▲ 18.5 ▲ 19.0 ▲ 19.2 ▲ 18.5 ▲ 19.6 ▲ 20.8 ▲ 21.9 ▲ 24.2 ▲ 28.0 ▲ 64.5 ▲ 37.1 27.4

青森県 ▲ 12.5 ▲ 17.5 ▲ 13.2 ▲ 15.1 ▲ 17.0 ▲ 17.8 ▲ 21.2 ▲ 21.7 ▲ 26.4 ▲ 58.1 ▲ 37.1 21.0

岩手県 ▲ 19.9 ▲ 15.2 ▲ 16.2 ▲ 14.3 ▲ 16.7 ▲ 16.8 ▲ 22.5 ▲ 26.0 ▲ 27.4 ▲ 63.2 ▲ 39.2 24.0

宮城県 ▲ 21.4 ▲ 19.5 ▲ 21.5 ▲ 21.0 ▲ 22.5 ▲ 27.1 ▲ 26.6 ▲ 20.5 ▲ 30.8 ▲ 73.2 ▲ 34.0 39.2

秋田県 ▲ 19.0 ▲ 23.2 ▲ 22.4 ▲ 22.4 ▲ 21.1 ▲ 21.5 ▲ 23.3 ▲ 24.8 ▲ 28.9 ▲ 49.8 ▲ 34.3 15.5

山形県 ▲ 13.0 ▲ 9.3 ▲ 14.3 ▲ 12.1 ▲ 14.0 ▲ 19.6 ▲ 16.2 ▲ 19.0 ▲ 23.7 ▲ 72.4 ▲ 39.9 32.5

福島県 ▲ 22.7 ▲ 25.3 ▲ 28.7 ▲ 19.9 ▲ 24.1 ▲ 21.6 ▲ 25.7 ▲ 27.0 ▲ 29.6 ▲ 70.7 ▲ 38.5 32.2

関 東 ▲ 13.2 ▲ 13.6 ▲ 13.8 ▲ 12.7 ▲ 15.6 ▲ 16.2 ▲ 17.0 ▲ 22.5 ▲ 24.0 ▲ 64.3 ▲ 36.0 28.3

茨城県 ▲ 15.7 ▲ 17.7 ▲ 18.2 ▲ 14.8 ▲ 18.5 ▲ 18.9 ▲ 22.0 ▲ 23.9 ▲ 23.4 ▲ 60.6 ▲ 41.8 18.8

栃木県 ▲ 14.0 ▲ 17.1 ▲ 17.1 ▲ 14.8 ▲ 16.1 ▲ 15.8 ▲ 14.9 ▲ 25.3 ▲ 24.4 ▲ 63.4 ▲ 41.6 21.8

群馬県 ▲ 14.4 ▲ 10.4 ▲ 9.8 ▲ 10.3 ▲ 9.5 ▲ 11.6 ▲ 16.5 ▲ 18.7 ▲ 21.5 ▲ 61.4 ▲ 38.9 22.5

埼玉県 ▲ 11.7 ▲ 13.0 ▲ 15.6 ▲ 12.5 ▲ 14.0 ▲ 13.0 ▲ 14.5 ▲ 17.4 ▲ 24.3 ▲ 66.1 ▲ 25.3 40.8

千葉県 ▲ 14.8 ▲ 15.5 ▲ 13.4 ▲ 12.1 ▲ 20.1 ▲ 17.9 ▲ 18.0 ▲ 23.4 ▲ 22.7 ▲ 59.9 ▲ 32.2 27.7

東京都 ▲ 8.9 ▲ 7.3 ▲ 5.7 ▲ 7.4 ▲ 10.4 ▲ 12.6 ▲ 10.2 ▲ 15.8 ▲ 19.8 ▲ 67.8 ▲ 36.9 30.9

神奈川県 ▲ 14.7 ▲ 11.4 ▲ 9.3 ▲ 13.3 ▲ 11.1 ▲ 16.6 ▲ 16.5 ▲ 19.1 ▲ 17.8 ▲ 59.2 ▲ 28.1 31.1

新潟県 ▲ 17.2 ▲ 11.0 ▲ 22.5 ▲ 16.3 ▲ 19.6 ▲ 20.7 ▲ 19.7 ▲ 29.0 ▲ 29.1 ▲ 65.6 ▲ 39.4 26.2

山梨県 ▲ 21.6 ▲ 28.5 ▲ 24.8 ▲ 24.8 ▲ 26.6 ▲ 23.8 ▲ 29.6 ▲ 29.8 ▲ 30.4 ▲ 66.3 ▲ 37.7 28.6

長野県 ▲ 12.3 ▲ 14.5 ▲ 13.4 ▲ 9.9 ▲ 21.3 ▲ 17.1 ▲ 18.5 ▲ 27.2 ▲ 31.4 ▲ 66.5 ▲ 43.5 23.0

静岡県 ▲ 8.1 ▲ 11.0 ▲ 11.0 ▲ 10.1 ▲ 12.8 ▲ 8.0 ▲ 16.7 ▲ 21.4 ▲ 25.9 ▲ 62.9 ▲ 31.1 31.8

中 部 ▲ 15.4 ▲ 13.9 ▲ 14.9 ▲ 12.2 ▲ 13.7 ▲ 16.7 ▲ 18.4 ▲ 23.7 ▲ 27.1 ▲ 68.7 ▲ 35.9 32.8

富山県 ▲ 15.1 ▲ 10.8 ▲ 10.1 ▲ 8.1 ▲ 11.3 ▲ 19.9 ▲ 15.8 ▲ 26.1 ▲ 25.4 ▲ 66.4 ▲ 40.7 25.7

石川県 ▲ 17.6 ▲ 12.9 ▲ 13.5 ▲ 13.5 ▲ 13.8 ▲ 17.3 ▲ 20.3 ▲ 19.1 ▲ 18.9 ▲ 75.3 ▲ 37.3 38.0

岐阜県 ▲ 18.3 ▲ 15.6 ▲ 16.2 ▲ 12.3 ▲ 12.6 ▲ 15.9 ▲ 18.1 ▲ 23.9 ▲ 30.8 ▲ 70.4 ▲ 32.7 37.7

愛知県 ▲ 11.7 ▲ 12.6 ▲ 13.6 ▲ 13.3 ▲ 14.4 ▲ 14.1 ▲ 16.8 ▲ 24.0 ▲ 26.9 ▲ 70.2 ▲ 34.5 35.7

三重県 ▲ 16.6 ▲ 17.4 ▲ 18.9 ▲ 12.7 ▲ 15.9 ▲ 18.9 ▲ 20.8 ▲ 23.9 ▲ 28.9 ▲ 63.6 ▲ 36.7 26.9

近 畿 ▲ 11.9 ▲ 11.6 ▲ 14.0 ▲ 11.9 ▲ 12.3 ▲ 14.7 ▲ 15.7 ▲ 21.6 ▲ 26.9 ▲ 66.2 ▲ 33.3 32.9

福井県 ▲ 23.7 ▲ 13.1 ▲ 14.0 ▲ 8.9 ▲ 6.5 ▲ 12.7 ▲ 12.3 ▲ 22.2 ▲ 22.0 ▲ 74.0 ▲ 34.7 39.3

滋賀県 ▲ 15.3 ▲ 17.8 ▲ 17.2 ▲ 13.9 ▲ 13.1 ▲ 14.7 ▲ 15.6 ▲ 21.7 ▲ 32.0 ▲ 64.2 ▲ 36.3 27.9

京都府 ▲ 9.3 ▲ 8.7 ▲ 11.0 ▲ 9.9 ▲ 8.2 ▲ 14.5 ▲ 14.0 ▲ 21.1 ▲ 27.4 ▲ 68.7 ▲ 27.2 41.5

大阪府 ▲ 10.7 ▲ 7.9 ▲ 16.1 ▲ 12.5 ▲ 13.9 ▲ 15.6 ▲ 17.6 ▲ 23.0 ▲ 30.5 ▲ 67.5 ▲ 38.7 28.8

兵庫県 ▲ 10.3 ▲ 11.1 ▲ 12.9 ▲ 11.7 ▲ 14.2 ▲ 11.2 ▲ 11.2 ▲ 18.8 ▲ 21.6 ▲ 66.9 ▲ 37.7 29.2

奈良県 ▲ 11.6 ▲ 13.2 ▲ 12.9 ▲ 14.6 ▲ 17.5 ▲ 17.5 ▲ 21.0 ▲ 23.8 ▲ 24.8 ▲ 60.3 ▲ 24.5 35.8

和歌山県 ▲ 9.4 ▲ 14.2 ▲ 13.1 ▲ 11.6 ▲ 10.8 ▲ 12.7 ▲ 19.2 ▲ 20.7 ▲ 31.2 ▲ 58.0 ▲ 27.3 30.7

中 国 ▲ 15.2 ▲ 16.1 ▲ 17.9 ▲ 12.9 ▲ 14.0 ▲ 12.9 ▲ 17.5 ▲ 19.5 ▲ 20.8 ▲ 60.0 ▲ 26.7 33.3

鳥取県 ▲ 13.2 ▲ 16.5 ▲ 18.2 ▲ 15.4 ▲ 9.6 ▲ 9.9 ▲ 17.2 ▲ 16.8 ▲ 16.6 ▲ 67.8 ▲ 29.5 38.3

島根県 ▲ 14.6 ▲ 17.5 ▲ 17.7 ▲ 15.4 ▲ 16.4 ▲ 13.9 ▲ 17.1 ▲ 23.3 ▲ 27.0 ▲ 65.7 ▲ 31.2 34.5

岡山県 ▲ 12.8 ▲ 9.5 ▲ 19.1 ▲ 12.4 ▲ 15.2 ▲ 14.7 ▲ 17.3 ▲ 20.7 ▲ 18.3 ▲ 57.1 ▲ 29.7 27.4

広島県 ▲ 15.0 ▲ 15.2 ▲ 16.5 ▲ 7.5 ▲ 10.3 ▲ 11.1 ▲ 13.6 ▲ 16.7 ▲ 20.2 ▲ 57.2 ▲ 17.9 39.3

山口県 ▲ 18.9 ▲ 18.7 ▲ 17.6 ▲ 16.6 ▲ 18.2 ▲ 13.3 ▲ 21.2 ▲ 21.4 ▲ 21.8 ▲ 54.3 ▲ 27.8 26.5

四 国 ▲ 17.0 ▲ 17.6 ▲ 21.6 ▲ 18.0 ▲ 15.9 ▲ 19.6 ▲ 16.5 ▲ 20.9 ▲ 25.9 ▲ 65.1 ▲ 33.2 31.9

徳島県 ▲ 14.8 ▲ 14.2 ▲ 18.3 ▲ 18.2 ▲ 17.6 ▲ 19.1 ▲ 16.3 ▲ 23.6 ▲ 32.7 ▲ 67.3 ▲ 34.4 32.9

香川県 ▲ 13.6 ▲ 19.7 ▲ 23.0 ▲ 19.8 ▲ 18.1 ▲ 19.1 ▲ 20.3 ▲ 23.3 ▲ 27.6 ▲ 66.1 ▲ 40.4 25.7

愛媛県 ▲ 21.4 ▲ 20.5 ▲ 22.5 ▲ 19.5 ▲ 14.4 ▲ 22.0 ▲ 15.1 ▲ 20.3 ▲ 24.0 ▲ 64.4 ▲ 29.8 34.6

高知県 ▲ 17.2 ▲ 12.8 ▲ 21.9 ▲ 14.6 ▲ 12.7 ▲ 15.9 ▲ 13.9 ▲ 17.5 ▲ 18.1 ▲ 62.7 ▲ 27.7 35.0

九州・沖縄 ▲ 11.0 ▲ 12.9 ▲ 12.8 ▲ 13.1 ▲ 14.0 ▲ 11.1 ▲ 13.9 ▲ 17.2 ▲ 20.2 ▲ 61.4 ▲ 34.3 27.1

福岡県 ▲ 10.4 ▲ 8.8 ▲ 9.0 ▲ 12.1 ▲ 13.2 ▲ 10.1 ▲ 12.7 ▲ 13.8 ▲ 19.7 ▲ 60.1 ▲ 24.9 35.2

佐賀県 ▲ 19.2 ▲ 19.5 ▲ 20.1 ▲ 21.4 ▲ 20.4 ▲ 17.5 ▲ 18.1 ▲ 20.9 ▲ 21.0 ▲ 59.7 ▲ 32.5 27.2

長崎県 ▲ 19.4 ▲ 23.3 ▲ 22.9 ▲ 15.8 ▲ 21.9 ▲ 18.9 ▲ 21.7 ▲ 24.8 ▲ 28.5 ▲ 61.8 ▲ 40.1 21.7

熊本県 ▲ 13.1 ▲ 14.3 ▲ 11.7 ▲ 17.9 ▲ 16.3 ▲ 12.0 ▲ 16.2 ▲ 18.4 ▲ 22.8 ▲ 59.3 ▲ 34.7 24.6

大分県 ▲ 17.9 ▲ 19.2 ▲ 20.0 ▲ 15.9 ▲ 21.6 ▲ 15.1 ▲ 14.6 ▲ 19.9 ▲ 24.6 ▲ 70.6 ▲ 37.9 32.7

宮崎県 ▲ 10.0 ▲ 9.4 ▲ 8.9 ▲ 12.9 ▲ 13.4 ▲ 6.8 ▲ 13.0 ▲ 14.0 ▲ 15.7 ▲ 52.3 ▲ 33.4 18.9

鹿児島県 ▲ 11.3 ▲ 15.7 ▲ 15.9 ▲ 12.4 ▲ 12.1 ▲ 11.8 ▲ 17.2 ▲ 25.1 ▲ 21.6 ▲ 62.4 ▲ 40.7 21.7

沖縄県 11.6 8.9 4.2 4.0 5.4 8.0 3.6 0.4 ▲ 7.9 ▲ 64.8 ▲ 39.1 25.7

全 国

北海道

道南・道央

道北・オホーツク

14.業況判断DI(都道府県別)

前期差都道府県2018年 2019年 2020年

17

Page 18: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

(2)製造業 前期比(季節調整値)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

▲ 9.4 ▲ 8.9 ▲ 10.5 ▲ 10.7 ▲ 14.0 ▲ 15.0 ▲ 17.5 ▲ 22.6 ▲ 27.4 ▲ 65.9 ▲ 40.8 25.1

▲ 8.9 ▲ 7.4 ▲ 8.1 ▲ 9.7 ▲ 7.5 ▲ 7.1 ▲ 5.4 ▲ 0.5 ▲ 23.1 ▲ 62.9 ▲ 28.9 34.0

▲ 8.2 ▲ 8.8 ▲ 11.2 ▲ 10.7 ▲ 9.0 ▲ 7.9 ▲ 4.0 ▲ 9.6 ▲ 23.7 ▲ 66.0 ▲ 37.7 28.3

▲ 7.0 ▲ 10.2 0.6 ▲ 18.8 ▲ 3.7 ▲ 9.3 4.5 9.9 ▲ 26.7 ▲ 52.8 3.6 56.4

十勝・釧路・根室 ▲ 7.7 3.3 3.7 ▲ 3.3 4.1 4.4 ▲ 21.7 12.6 ▲ 6.6 ▲ 59.9 ▲ 42.2 17.7

東 北 ▲ 9.0 ▲ 14.9 ▲ 15.8 ▲ 14.4 ▲ 18.2 ▲ 20.9 ▲ 21.5 ▲ 26.4 ▲ 28.4 ▲ 66.5 ▲ 42.3 24.2

青森県 ▲ 13.0 ▲ 15.0 ▲ 12.0 ▲ 20.2 ▲ 12.4 ▲ 14.9 ▲ 15.6 ▲ 18.8 ▲ 17.0 ▲ 54.3 ▲ 36.0 18.3

岩手県 1.6 ▲ 6.1 ▲ 4.8 3.6 ▲ 6.7 ▲ 4.9 ▲ 11.0 ▲ 22.7 ▲ 32.4 ▲ 70.6 ▲ 39.7 30.9

宮城県 ▲ 17.5 ▲ 21.0 ▲ 19.2 ▲ 30.2 ▲ 25.6 ▲ 35.4 ▲ 36.0 ▲ 30.1 ▲ 23.5 ▲ 72.5 ▲ 48.1 24.4

秋田県 ▲ 10.8 ▲ 12.7 ▲ 28.2 ▲ 18.9 ▲ 26.2 ▲ 24.1 ▲ 20.4 ▲ 25.0 ▲ 32.4 ▲ 44.5 ▲ 45.6 ▲ 1.1

山形県 ▲ 1.4 ▲ 14.1 ▲ 13.4 ▲ 12.4 ▲ 18.6 ▲ 22.1 ▲ 19.5 ▲ 21.4 ▲ 27.9 ▲ 79.6 ▲ 50.9 28.7

福島県 ▲ 16.2 ▲ 17.7 ▲ 16.1 ▲ 10.8 ▲ 20.3 ▲ 20.1 ▲ 26.3 ▲ 34.9 ▲ 33.4 ▲ 73.0 ▲ 38.7 34.3

関 東 ▲ 8.8 ▲ 6.7 ▲ 8.4 ▲ 9.3 ▲ 15.7 ▲ 16.0 ▲ 20.0 ▲ 25.4 ▲ 27.4 ▲ 63.2 ▲ 44.9 18.3

茨城県 ▲ 15.4 ▲ 14.3 ▲ 15.9 ▲ 16.5 ▲ 19.4 ▲ 12.2 ▲ 20.1 ▲ 22.4 ▲ 21.9 ▲ 60.5 ▲ 49.9 10.6

栃木県 1.8 ▲ 1.7 ▲ 7.0 ▲ 10.3 ▲ 11.9 ▲ 10.7 ▲ 6.2 ▲ 16.1 ▲ 25.2 ▲ 76.1 ▲ 41.4 34.7

群馬県 ▲ 3.6 ▲ 5.6 ▲ 2.5 ▲ 3.4 ▲ 5.8 ▲ 5.3 ▲ 15.8 ▲ 18.5 ▲ 20.2 ▲ 58.7 ▲ 54.4 4.3

埼玉県 ▲ 4.3 ▲ 6.9 ▲ 12.4 ▲ 12.6 ▲ 12.0 ▲ 12.3 ▲ 16.1 ▲ 19.9 ▲ 27.9 ▲ 59.7 ▲ 44.0 15.7

千葉県 ▲ 15.2 ▲ 11.7 ▲ 10.5 ▲ 10.2 ▲ 15.3 ▲ 18.3 ▲ 12.0 ▲ 17.3 ▲ 23.7 ▲ 52.6 ▲ 37.7 14.9

東京都 ▲ 7.3 ▲ 10.7 ▲ 6.5 ▲ 11.7 ▲ 14.6 ▲ 14.0 ▲ 22.0 ▲ 28.5 ▲ 32.8 ▲ 67.1 ▲ 50.2 16.9

神奈川県 ▲ 13.9 ▲ 8.0 ▲ 0.3 ▲ 9.0 ▲ 10.3 ▲ 21.2 ▲ 32.1 ▲ 30.9 ▲ 31.5 ▲ 64.0 ▲ 44.7 19.3

新潟県 ▲ 12.5 0.5 ▲ 14.8 ▲ 7.7 ▲ 15.7 ▲ 17.1 ▲ 16.7 ▲ 32.3 ▲ 27.0 ▲ 58.2 ▲ 35.0 23.2

山梨県 ▲ 10.9 ▲ 14.0 ▲ 22.0 ▲ 21.6 ▲ 26.0 ▲ 24.5 ▲ 30.2 ▲ 35.4 ▲ 28.6 ▲ 64.7 ▲ 41.7 23.0

長野県 0.2 5.6 ▲ 1.8 ▲ 2.2 ▲ 22.3 ▲ 24.8 ▲ 29.2 ▲ 28.9 ▲ 27.1 ▲ 58.9 ▲ 60.2 ▲ 1.3

静岡県 ▲ 13.3 ▲ 10.4 ▲ 7.9 ▲ 5.4 ▲ 18.1 ▲ 12.4 ▲ 24.2 ▲ 23.0 ▲ 29.4 ▲ 67.9 ▲ 39.0 28.9

中 部 ▲ 8.9 ▲ 5.6 ▲ 7.0 ▲ 5.7 ▲ 12.6 ▲ 15.0 ▲ 19.2 ▲ 26.4 ▲ 30.1 ▲ 71.3 ▲ 44.1 27.2

富山県 ▲ 11.9 ▲ 0.6 ▲ 3.4 ▲ 4.3 ▲ 9.2 ▲ 9.9 ▲ 21.1 ▲ 28.6 ▲ 27.2 ▲ 64.1 ▲ 44.3 19.8

石川県 4.7 9.4 3.6 2.3 ▲ 19.2 ▲ 17.0 ▲ 17.8 ▲ 16.2 ▲ 29.3 ▲ 72.6 ▲ 42.7 29.9

岐阜県 ▲ 6.1 ▲ 6.2 ▲ 7.1 ▲ 3.4 ▲ 8.9 ▲ 16.2 ▲ 21.7 ▲ 28.3 ▲ 40.4 ▲ 75.8 ▲ 45.2 30.6

愛知県 ▲ 11.3 ▲ 7.2 ▲ 8.3 ▲ 6.9 ▲ 14.6 ▲ 16.8 ▲ 18.1 ▲ 28.7 ▲ 30.5 ▲ 76.8 ▲ 40.0 36.8

三重県 ▲ 12.0 ▲ 12.8 ▲ 13.3 ▲ 12.1 ▲ 13.9 ▲ 12.9 ▲ 16.7 ▲ 24.4 ▲ 22.9 ▲ 61.1 ▲ 50.5 10.6

近 畿 ▲ 6.3 ▲ 6.0 ▲ 6.0 ▲ 8.1 ▲ 7.5 ▲ 11.4 ▲ 13.8 ▲ 20.6 ▲ 32.1 ▲ 69.8 ▲ 41.8 28.0

福井県 ▲ 23.6 ▲ 12.4 ▲ 6.9 ▲ 4.3 1.9 ▲ 7.2 ▲ 5.3 ▲ 17.7 ▲ 28.9 ▲ 80.9 ▲ 44.2 36.7

滋賀県 ▲ 5.5 ▲ 14.0 ▲ 8.8 ▲ 14.2 ▲ 13.2 ▲ 4.2 ▲ 16.7 ▲ 25.1 ▲ 48.0 ▲ 74.9 ▲ 52.8 22.1

京都府 ▲ 10.9 ▲ 13.3 ▲ 12.9 ▲ 12.9 ▲ 11.4 ▲ 20.6 ▲ 20.1 ▲ 28.4 ▲ 34.1 ▲ 67.6 ▲ 34.6 33.0

大阪府 ▲ 0.9 5.3 ▲ 3.6 ▲ 4.0 ▲ 5.3 ▲ 13.7 ▲ 9.4 ▲ 23.3 ▲ 38.6 ▲ 65.2 ▲ 43.3 21.9

兵庫県 ▲ 2.1 ▲ 1.8 ▲ 2.6 ▲ 9.9 ▲ 15.1 ▲ 9.3 ▲ 7.7 ▲ 15.9 ▲ 24.9 ▲ 75.7 ▲ 52.6 23.1

奈良県 ▲ 7.7 ▲ 10.1 ▲ 1.7 ▲ 11.2 ▲ 10.6 ▲ 9.3 ▲ 29.3 ▲ 10.6 ▲ 23.7 ▲ 55.8 ▲ 28.1 27.7

和歌山県 ▲ 11.3 ▲ 14.9 ▲ 12.2 ▲ 5.3 1.3 ▲ 4.9 ▲ 13.5 ▲ 21.1 ▲ 25.1 ▲ 66.5 ▲ 41.5 25.0

中 国 ▲ 12.4 ▲ 8.5 ▲ 14.5 ▲ 12.8 ▲ 15.8 ▲ 14.6 ▲ 19.1 ▲ 22.2 ▲ 25.4 ▲ 61.9 ▲ 36.1 25.8

鳥取県 ▲ 10.5 ▲ 19.0 ▲ 24.1 ▲ 12.6 ▲ 2.1 3.4 ▲ 19.9 ▲ 20.1 ▲ 25.3 ▲ 73.7 ▲ 50.2 23.5

島根県 ▲ 4.8 ▲ 7.9 ▲ 13.2 ▲ 11.1 ▲ 27.7 ▲ 14.1 ▲ 14.8 ▲ 19.4 ▲ 32.7 ▲ 69.8 ▲ 35.3 34.5

岡山県 ▲ 6.7 1.0 ▲ 14.2 ▲ 12.5 ▲ 21.6 ▲ 21.9 ▲ 20.6 ▲ 32.4 ▲ 28.2 ▲ 66.6 ▲ 45.1 21.5

広島県 ▲ 20.2 ▲ 5.0 ▲ 12.6 ▲ 5.7 ▲ 4.1 ▲ 11.5 ▲ 17.7 ▲ 16.7 ▲ 22.5 ▲ 61.1 ▲ 29.3 31.8

山口県 ▲ 16.0 ▲ 14.6 ▲ 13.1 ▲ 23.5 ▲ 24.1 ▲ 22.6 ▲ 23.6 ▲ 20.9 ▲ 21.3 ▲ 40.4 ▲ 29.9 10.5

四 国 ▲ 17.9 ▲ 20.2 ▲ 21.1 ▲ 17.9 ▲ 15.1 ▲ 17.4 ▲ 16.1 ▲ 18.7 ▲ 29.2 ▲ 61.7 ▲ 36.7 25.0

徳島県 ▲ 19.2 ▲ 23.6 ▲ 17.0 ▲ 22.5 ▲ 17.5 ▲ 13.1 ▲ 21.5 ▲ 22.0 ▲ 38.1 ▲ 65.5 ▲ 35.4 30.1

香川県 ▲ 11.0 ▲ 16.0 ▲ 13.0 ▲ 8.8 ▲ 14.8 ▲ 6.0 ▲ 15.2 ▲ 20.1 ▲ 29.3 ▲ 67.5 ▲ 42.3 25.2

愛媛県 ▲ 25.5 ▲ 30.6 ▲ 31.9 ▲ 26.8 ▲ 19.2 ▲ 31.7 ▲ 13.5 ▲ 23.8 ▲ 32.8 ▲ 61.7 ▲ 41.0 20.7

高知県 ▲ 13.1 ▲ 4.7 ▲ 15.3 ▲ 8.6 ▲ 4.7 ▲ 15.9 ▲ 11.7 ▲ 3.4 ▲ 10.8 ▲ 49.2 ▲ 21.9 27.3

九州・沖縄 ▲ 10.1 ▲ 8.9 ▲ 12.1 ▲ 12.1 ▲ 18.0 ▲ 12.1 ▲ 14.9 ▲ 18.8 ▲ 22.0 ▲ 66.7 ▲ 35.8 30.9

福岡県 ▲ 10.0 ▲ 9.2 ▲ 10.2 ▲ 7.2 ▲ 16.7 ▲ 7.8 ▲ 12.2 ▲ 14.4 ▲ 20.5 ▲ 55.3 ▲ 25.5 29.8

佐賀県 ▲ 12.7 ▲ 22.5 ▲ 27.6 ▲ 27.3 ▲ 32.5 ▲ 28.9 ▲ 23.8 ▲ 36.0 ▲ 33.9 ▲ 75.3 ▲ 32.1 43.2

長崎県 ▲ 23.6 ▲ 26.9 ▲ 33.7 ▲ 15.3 ▲ 32.5 ▲ 26.1 ▲ 25.1 ▲ 33.4 ▲ 22.9 ▲ 70.7 ▲ 44.1 26.6

熊本県 ▲ 17.0 ▲ 6.0 ▲ 13.9 ▲ 13.9 ▲ 25.7 ▲ 11.5 ▲ 18.1 ▲ 21.2 ▲ 25.3 ▲ 58.2 ▲ 37.8 20.4

大分県 ▲ 13.5 ▲ 15.0 ▲ 11.9 ▲ 17.0 ▲ 18.7 ▲ 15.1 ▲ 26.8 ▲ 13.8 ▲ 28.7 ▲ 75.1 ▲ 35.6 39.5

宮崎県 ▲ 5.1 ▲ 1.8 1.3 ▲ 3.8 ▲ 6.0 ▲ 2.1 ▲ 6.9 ▲ 14.8 ▲ 17.9 ▲ 56.3 ▲ 40.1 16.2

鹿児島県 ▲ 7.3 ▲ 3.9 ▲ 8.8 ▲ 4.8 ▲ 5.0 ▲ 10.0 ▲ 14.8 ▲ 17.1 ▲ 16.5 ▲ 67.9 ▲ 39.1 28.8

沖縄県 14.0 10.7 2.7 ▲ 7.5 ▲ 5.9 ▲ 1.1 1.1 ▲ 0.5 ▲ 1.5 ▲ 79.1 ▲ 40.9 38.2

全 国

北海道

道南・道央

道北・オホーツク

14.業況判断DI(都道府県別)

前期差都道府県2018年 2019年 2020年

18

Page 19: (別紙) 第161回 中小企業景況調査...2020年7-9月期の全産業の業況判断DIは、 34.1(前期差30.0ポイント増)となり、 7期ぶりに上昇した。

(3)非製造業 前期比(季節調整値)

1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月 10-12月 1-3月 4-6月 7-9月

▲ 15.4 ▲ 16.0 ▲ 17.2 ▲ 14.7 ▲ 15.0 ▲ 15.6 ▲ 16.9 ▲ 20.6 ▲ 23.5 ▲ 63.5 ▲ 32.1 31.4

▲ 14.0 ▲ 15.7 ▲ 16.2 ▲ 18.0 ▲ 15.2 ▲ 12.3 ▲ 13.3 ▲ 17.4 ▲ 24.1 ▲ 57.0 ▲ 31.9 25.1

▲ 15.5 ▲ 16.0 ▲ 15.1 ▲ 17.8 ▲ 14.6 ▲ 15.0 ▲ 13.5 ▲ 18.8 ▲ 26.0 ▲ 64.8 ▲ 36.2 28.6

▲ 13.9 ▲ 15.6 ▲ 20.4 ▲ 17.6 ▲ 15.0 ▲ 11.8 ▲ 11.3 ▲ 15.5 ▲ 20.8 ▲ 34.3 ▲ 15.9 18.4

十勝・釧路・根室 ▲ 6.6 ▲ 19.4 ▲ 15.2 ▲ 17.9 ▲ 15.5 ▲ 8.6 ▲ 13.4 ▲ 13.7 ▲ 19.9 ▲ 53.3 ▲ 31.3 22.0

東 北 ▲ 21.3 ▲ 20.3 ▲ 20.4 ▲ 19.4 ▲ 19.9 ▲ 21.0 ▲ 22.2 ▲ 23.2 ▲ 27.7 ▲ 64.0 ▲ 35.5 28.5

青森県 ▲ 12.3 ▲ 19.5 ▲ 12.9 ▲ 13.4 ▲ 17.9 ▲ 19.8 ▲ 22.0 ▲ 22.0 ▲ 28.5 ▲ 58.6 ▲ 37.5 21.1

岩手県 ▲ 27.3 ▲ 18.2 ▲ 19.6 ▲ 21.5 ▲ 20.1 ▲ 20.5 ▲ 25.8 ▲ 28.3 ▲ 25.6 ▲ 60.1 ▲ 38.6 21.5

宮城県 ▲ 22.7 ▲ 18.6 ▲ 21.9 ▲ 18.8 ▲ 21.5 ▲ 23.9 ▲ 23.5 ▲ 18.4 ▲ 32.7 ▲ 72.8 ▲ 29.9 42.9

秋田県 ▲ 22.2 ▲ 26.7 ▲ 20.5 ▲ 22.7 ▲ 20.0 ▲ 20.5 ▲ 24.4 ▲ 23.8 ▲ 28.5 ▲ 51.3 ▲ 31.1 20.2

山形県 ▲ 16.3 ▲ 7.4 ▲ 15.1 ▲ 12.4 ▲ 12.4 ▲ 18.0 ▲ 15.7 ▲ 18.7 ▲ 22.2 ▲ 69.6 ▲ 37.0 32.6

福島県 ▲ 24.6 ▲ 27.5 ▲ 32.3 ▲ 23.6 ▲ 25.1 ▲ 21.7 ▲ 25.3 ▲ 25.5 ▲ 28.1 ▲ 69.8 ▲ 38.4 31.4

関 東 ▲ 14.9 ▲ 15.7 ▲ 15.5 ▲ 13.8 ▲ 15.7 ▲ 16.2 ▲ 16.0 ▲ 21.6 ▲ 23.2 ▲ 64.4 ▲ 33.0 31.4

茨城県 ▲ 15.8 ▲ 19.4 ▲ 19.6 ▲ 13.6 ▲ 18.0 ▲ 21.9 ▲ 23.2 ▲ 23.8 ▲ 24.1 ▲ 60.6 ▲ 38.7 21.9

栃木県 ▲ 19.7 ▲ 23.0 ▲ 21.1 ▲ 17.1 ▲ 17.2 ▲ 17.8 ▲ 18.2 ▲ 29.9 ▲ 23.6 ▲ 58.5 ▲ 41.2 17.3

群馬県 ▲ 17.8 ▲ 12.5 ▲ 13.1 ▲ 13.0 ▲ 10.6 ▲ 14.1 ▲ 17.1 ▲ 18.4 ▲ 21.7 ▲ 62.5 ▲ 33.4 29.1

埼玉県 ▲ 14.1 ▲ 15.0 ▲ 16.4 ▲ 12.5 ▲ 14.6 ▲ 13.2 ▲ 13.9 ▲ 16.6 ▲ 23.0 ▲ 68.1 ▲ 18.8 49.3

千葉県 ▲ 15.1 ▲ 15.9 ▲ 14.0 ▲ 12.5 ▲ 21.5 ▲ 17.4 ▲ 19.2 ▲ 24.7 ▲ 22.8 ▲ 61.2 ▲ 31.0 30.2

東京都 ▲ 9.3 ▲ 6.8 ▲ 6.0 ▲ 5.5 ▲ 9.0 ▲ 12.5 ▲ 7.4 ▲ 11.6 ▲ 15.9 ▲ 68.1 ▲ 33.5 34.6

神奈川県 ▲ 15.2 ▲ 12.6 ▲ 11.4 ▲ 14.5 ▲ 11.5 ▲ 15.7 ▲ 11.8 ▲ 15.9 ▲ 14.5 ▲ 58.0 ▲ 23.8 34.2

新潟県 ▲ 18.9 ▲ 16.5 ▲ 24.8 ▲ 19.9 ▲ 20.9 ▲ 23.2 ▲ 20.3 ▲ 27.7 ▲ 29.6 ▲ 68.5 ▲ 41.1 27.4

山梨県 ▲ 25.4 ▲ 34.5 ▲ 25.8 ▲ 25.5 ▲ 26.3 ▲ 24.4 ▲ 29.3 ▲ 27.5 ▲ 30.7 ▲ 66.6 ▲ 36.4 30.2

長野県 ▲ 14.7 ▲ 20.8 ▲ 16.5 ▲ 13.6 ▲ 19.3 ▲ 15.4 ▲ 15.3 ▲ 28.2 ▲ 30.8 ▲ 68.6 ▲ 39.0 29.6

静岡県 ▲ 5.8 ▲ 11.7 ▲ 12.1 ▲ 11.8 ▲ 10.7 ▲ 6.3 ▲ 13.3 ▲ 20.8 ▲ 24.3 ▲ 61.3 ▲ 27.7 33.6

中 部 ▲ 17.8 ▲ 17.1 ▲ 17.8 ▲ 14.6 ▲ 14.2 ▲ 17.2 ▲ 18.2 ▲ 22.6 ▲ 26.0 ▲ 67.8 ▲ 32.9 34.9

富山県 ▲ 15.8 ▲ 15.7 ▲ 13.0 ▲ 10.1 ▲ 11.7 ▲ 24.5 ▲ 13.6 ▲ 25.3 ▲ 24.3 ▲ 67.3 ▲ 39.2 28.1

石川県 ▲ 24.7 ▲ 19.1 ▲ 18.2 ▲ 17.9 ▲ 13.1 ▲ 17.1 ▲ 20.7 ▲ 19.9 ▲ 16.8 ▲ 75.4 ▲ 35.2 40.2

岐阜県 ▲ 22.9 ▲ 18.2 ▲ 19.2 ▲ 15.6 ▲ 14.3 ▲ 15.0 ▲ 17.2 ▲ 22.6 ▲ 27.8 ▲ 68.2 ▲ 28.5 39.7

愛知県 ▲ 12.0 ▲ 14.9 ▲ 16.1 ▲ 15.4 ▲ 14.5 ▲ 13.2 ▲ 16.5 ▲ 21.8 ▲ 25.6 ▲ 67.5 ▲ 32.4 35.1

三重県 ▲ 18.3 ▲ 18.6 ▲ 20.8 ▲ 12.9 ▲ 16.7 ▲ 20.7 ▲ 22.2 ▲ 23.6 ▲ 31.0 ▲ 64.2 ▲ 32.1 32.1

近 畿 ▲ 13.8 ▲ 13.7 ▲ 17.3 ▲ 13.1 ▲ 13.9 ▲ 15.8 ▲ 16.7 ▲ 21.9 ▲ 25.0 ▲ 65.0 ▲ 30.2 34.8

福井県 ▲ 22.8 ▲ 12.6 ▲ 18.2 ▲ 10.2 ▲ 8.2 ▲ 13.8 ▲ 16.5 ▲ 23.5 ▲ 18.6 ▲ 71.6 ▲ 31.8 39.8

滋賀県 ▲ 18.4 ▲ 20.3 ▲ 18.6 ▲ 14.5 ▲ 12.9 ▲ 19.8 ▲ 13.3 ▲ 21.4 ▲ 26.2 ▲ 61.3 ▲ 29.9 31.4

京都府 ▲ 8.7 ▲ 6.1 ▲ 10.9 ▲ 8.8 ▲ 6.9 ▲ 11.5 ▲ 12.4 ▲ 18.0 ▲ 24.4 ▲ 68.1 ▲ 24.8 43.3

大阪府 ▲ 14.5 ▲ 14.0 ▲ 19.7 ▲ 16.4 ▲ 17.1 ▲ 17.4 ▲ 19.4 ▲ 23.5 ▲ 27.1 ▲ 68.0 ▲ 36.9 31.1

兵庫県 ▲ 13.2 ▲ 14.1 ▲ 16.2 ▲ 13.0 ▲ 13.9 ▲ 11.9 ▲ 11.7 ▲ 20.5 ▲ 20.3 ▲ 63.5 ▲ 31.5 32.0

奈良県 ▲ 13.0 ▲ 14.3 ▲ 17.4 ▲ 16.7 ▲ 20.5 ▲ 21.1 ▲ 16.6 ▲ 30.0 ▲ 25.1 ▲ 60.6 ▲ 24.8 35.8

和歌山県 ▲ 8.0 ▲ 13.6 ▲ 13.7 ▲ 14.8 ▲ 14.2 ▲ 14.5 ▲ 21.4 ▲ 21.8 ▲ 32.4 ▲ 55.4 ▲ 23.3 32.1

中 国 ▲ 16.2 ▲ 18.6 ▲ 18.7 ▲ 12.9 ▲ 13.8 ▲ 12.4 ▲ 16.7 ▲ 18.5 ▲ 19.7 ▲ 59.3 ▲ 23.7 35.6

鳥取県 ▲ 13.9 ▲ 16.4 ▲ 16.3 ▲ 15.7 ▲ 11.7 ▲ 14.3 ▲ 16.4 ▲ 15.7 ▲ 13.9 ▲ 66.4 ▲ 24.4 42.0

島根県 ▲ 17.9 ▲ 20.1 ▲ 18.9 ▲ 16.2 ▲ 13.9 ▲ 13.8 ▲ 17.7 ▲ 24.0 ▲ 26.1 ▲ 64.4 ▲ 29.8 34.6

岡山県 ▲ 15.4 ▲ 14.3 ▲ 20.8 ▲ 13.0 ▲ 12.5 ▲ 11.7 ▲ 15.4 ▲ 16.3 ▲ 13.9 ▲ 52.9 ▲ 23.5 29.4

広島県 ▲ 13.7 ▲ 18.3 ▲ 18.1 ▲ 8.0 ▲ 13.2 ▲ 10.4 ▲ 12.3 ▲ 16.5 ▲ 19.9 ▲ 55.2 ▲ 14.0 41.2

山口県 ▲ 19.2 ▲ 19.9 ▲ 19.5 ▲ 14.6 ▲ 16.2 ▲ 11.1 ▲ 21.3 ▲ 21.1 ▲ 21.4 ▲ 58.0 ▲ 27.5 30.5

四 国 ▲ 16.8 ▲ 16.1 ▲ 22.1 ▲ 18.0 ▲ 16.3 ▲ 19.8 ▲ 17.2 ▲ 21.6 ▲ 24.9 ▲ 66.2 ▲ 32.0 34.2

徳島県 ▲ 13.4 ▲ 10.8 ▲ 18.0 ▲ 17.1 ▲ 18.0 ▲ 21.2 ▲ 13.5 ▲ 24.5 ▲ 31.0 ▲ 67.7 ▲ 34.2 33.5

香川県 ▲ 15.8 ▲ 20.0 ▲ 26.2 ▲ 23.3 ▲ 20.8 ▲ 22.7 ▲ 21.6 ▲ 24.3 ▲ 28.8 ▲ 65.1 ▲ 39.7 25.4

愛媛県 ▲ 20.3 ▲ 16.6 ▲ 18.9 ▲ 17.1 ▲ 13.2 ▲ 18.5 ▲ 15.5 ▲ 19.2 ▲ 21.4 ▲ 66.3 ▲ 25.5 40.8

高知県 ▲ 18.0 ▲ 16.3 ▲ 24.0 ▲ 15.7 ▲ 14.5 ▲ 17.0 ▲ 14.7 ▲ 20.9 ▲ 19.9 ▲ 66.1 ▲ 29.6 36.5

九州・沖縄 ▲ 11.5 ▲ 13.9 ▲ 12.9 ▲ 13.4 ▲ 13.1 ▲ 10.6 ▲ 13.4 ▲ 16.5 ▲ 20.0 ▲ 59.9 ▲ 33.9 26.0

福岡県 ▲ 10.5 ▲ 9.0 ▲ 8.2 ▲ 13.7 ▲ 12.2 ▲ 11.0 ▲ 12.4 ▲ 13.9 ▲ 19.4 ▲ 61.3 ▲ 24.3 37.0

佐賀県 ▲ 20.9 ▲ 19.3 ▲ 16.7 ▲ 20.2 ▲ 17.1 ▲ 14.9 ▲ 15.3 ▲ 17.3 ▲ 17.4 ▲ 55.2 ▲ 32.3 22.9

長崎県 ▲ 16.7 ▲ 22.3 ▲ 20.1 ▲ 17.6 ▲ 17.1 ▲ 16.8 ▲ 21.0 ▲ 24.2 ▲ 27.9 ▲ 59.0 ▲ 39.2 19.8

熊本県 ▲ 12.3 ▲ 16.8 ▲ 10.7 ▲ 19.3 ▲ 13.6 ▲ 11.7 ▲ 15.2 ▲ 17.5 ▲ 22.5 ▲ 58.3 ▲ 33.4 24.9

大分県 ▲ 18.5 ▲ 21.2 ▲ 23.2 ▲ 14.8 ▲ 21.6 ▲ 16.0 ▲ 12.3 ▲ 20.6 ▲ 22.7 ▲ 69.8 ▲ 38.5 31.3

宮崎県 ▲ 11.8 ▲ 10.2 ▲ 12.8 ▲ 16.0 ▲ 16.1 ▲ 6.5 ▲ 15.9 ▲ 14.1 ▲ 15.2 ▲ 49.0 ▲ 31.7 17.3

鹿児島県 ▲ 12.7 ▲ 19.6 ▲ 18.5 ▲ 15.3 ▲ 14.5 ▲ 12.2 ▲ 18.1 ▲ 28.1 ▲ 23.3 ▲ 60.5 ▲ 41.6 18.9

沖縄県 11.5 7.7 4.6 7.4 9.0 10.4 4.5 0.7 ▲ 9.5 ▲ 61.3 ▲ 38.6 22.7

全 国

北海道

道南・道央

道北・オホーツク

14.業況判断DI(都道府県別)

前期差都道府県2018年 2019年 2020年

19