ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年)...

36
4 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに あるから探してね! 市民による市民のための文化芸術 ようこそ! 総合文化センターへ 特 集 5 トピックス スマートフォンで市税などを納付できます3 ~ 5 歳児の副食費が無償になります など 11 フォトニュース … れきみんカーニバル/キッズイングリッシュ など 33 おすすめイベント … 古謝美佐子コンサート/大東市子育て支援フェスタ など 選挙に行こう 4 月 19 日㈰は 表紙:大東市を支えるのはあなたの 1 票

Upload: others

Post on 03-Apr-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

4月

2020年

(令和2年)

表紙のどこかにダイトン

が隠れているよ見つけて

ね答えは誌面のどこかに

あるから探してね

市民による市民のための文化芸術 ようこそ 総合文化センターへ特 集

5 トピックス hellip スマートフォンで市税などを納付できます 3 ~ 5 歳児の副食費が無償になります など

11 フォトニュース hellip れきみんカーニバルキッズイングリッシュ など

33 おすすめイベント hellip 古謝美佐子コンサート大東市子育て支援フェスタ など

選挙に行こう

4月19日

表紙大東市を支えるのはあなたの 1票表紙大東市を支えるのはあなたの 1 票

 市民による市民のための文化芸術

ようこそ総合文化センターへ

市では大東市立総合文化センター文化ホール「サーティホール」で自主事業を開催しています

この事業は優れた舞台芸術を身近なサーティホールで鑑賞していただくことで文化芸術への関心を高め

市内における文化芸術活動の活性化を図ることを目的にしています

令和2年度 自主事業公演(予定)

6月28日 (日)

ビッグバンドジャズ名曲コンサート出ムーンライト スウィング オーケストラ

¥ 2千円(全席自由当日は500円増し)

券 4月10日から文化協会サーティホール

他未就学児不可

問文化協会8730810サーティホール8730030 

7月31日(金)

無料公開リハーサル 大阪交響楽団出大阪交響楽団

おすすめ

8月30日(日)

人形劇団 京芸 あっちこっちサバンナ出人形劇団 京芸

おすすめ

9月27日(日)

サーティ落語会出桂 雀々月亭 八光桂 華紋菊地 まどか

10月11日(日)

0歳から楽しむファミリーコンサート出新井 宗平山本 かずみ大阪交響楽団メンバー

12月5日(土)

クリスマスワインコンサート出 Be in Voices

 市民特集

1 だいとう 令和2(2020)年4月号

映画やテレビなどで一度は聴いた

ことのある名曲に心を躍らせよ

うスウィングジャズの代表グレ

ンミラー楽団やベニーグッドマ

ン楽団の曲を中心に披露します

かわいい動物たちがいっぱい登

場する人形劇主人公のシママ

ングース「ポー」と一緒にはぐ

れてしまった仲間たちを探す旅

に出よう

おすすめの公演を紹介します

コンサートの一番の魅力は臨場感ですテレビやCDなどでは味わ

えない「音」を楽しむことができますさらにサーティホールはコン

サートなどに適した反響性が高いホールとなっていますぜひ生の

音を聴きに来てください

人形劇は温かな人間性が感じられるだけでなく生の舞台芸術に触

れることで豊かな感性を育むことができます子どもから大人まで

楽しめるプロの人形劇団の公演をぜひ見に来てください

人形劇団 京芸 あっちこっちサバンナ8月30日 (日)

定評のある美しいサウンド

ムーンライト スウィング オーケストラは当

時のサウンドを細部まで忠実に再現する高い

演奏力が評判洗練されたメロディーに思わず

スウィングしたくなるかも

動物好きのお子さまにおすすめ

主人公のシママングースがシマウマゾウフラ

ミンゴなどたくさんの動物たちと出会い旅を

します「どんどこ」軽快に鳴り響く太鼓の生演

奏にも注目

全国各地で大盛況

全国各地の演奏会でチケット

が完売しキャンセル待ちが出るほどの人気ぶ

り注目を集めるプロジャズオーケストラを大

東市で聴ける貴重な機会です

ジャズ初心者もおすすめ

スウィングジャズとは1930~

1950年代にアメリカでブームとなった「大人数

編成のビッグバンド」のこと今も愛される名曲

ぞろいでジャズ初心者にもおすすめです

スケールの大きさにびっくり

京都を拠点に活動し数々の受賞歴をもつ人形

劇団です創立70周年記念の本作は大型ホー

ル公演用に制作された作品で本物みたいなキ

リンや象にびっくりとってもスケールが大き

い人形劇です

ビッグバンドジャズ名曲コンサートムーンライト スウィング オーケストラ

6月28日 (日)

もっと楽しむ

鑑賞のポイント

もっと楽しむ

鑑賞のポイント

演奏予定曲=「ムーンライトセレナーデ」「インザムード」「シングシングシング」ほか

おすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介します

だいとう 令和2(2020)年4月号2

こちらもおすすめ恒例の人気イベントがふたたび

昨年ご好評いただいた人気イベントをよりパワーアップしてお届けします

ワイングラスを傾けながらアカペラグルー

プの息の合ったハーモニーでクリスマスムー

ドいっぱいの雰囲気に浸ることができます

レベルの高い舞台芸術や音楽を市民に鑑賞してもらうために自主事業

実行委員会を設立し32年が経過しましたこれからも市民の皆さんが

「見たい」「聴きたい」と思う舞台や音楽を提供し心豊かで笑顔あふれる

大東市になるよう貢献していきます

ザシンフォニーホールで行われる第112回名曲

コンサートの公開リハーサルですプロの生演

奏を無料で楽しめます

お子さんが歩き回っても泣いても大丈夫

楽器の生演奏で歌ったりリズムをとった

り赤ちゃんや子

どもと一緒に心と

からだで自由に楽

しむ笑顔いっぱい

のコンサート

出桂 雀々月亭 八光桂 華紋菊地 まどか

出Be in Voices

出新井 宗平山本 かずみ大阪交響楽団メンバー

桂 雀 々 さ ん

月亭八光さん

など実力派を

迎えた古典芸

能をじっくり

お楽しみくだ

さい

無料公開リハーサル 大阪交響楽団7月31日(金)

サーティ落語会9月27日(日)

クリスマスワインコンサート12月5日(土)

0歳から楽しむ

ファミリーコンサート10月11日(日)

前回の落語会も楽しませていただきま

したとてもおもしろくて涙が出るほ

ど笑いました

観客の声本番のような緊張感と迫力のあるリハ

ーサルを無料で聴くことができて大満

足でした

観客の声

すてきな音楽やおいしいワインとの出

合いがいつも楽しみです友人と集まる

12月の恒例行事になっています

観客の声

やさしい雰囲気で参加できとても楽し

く子どもにバイオリンなどの生の音を

聴かせられてよかったバイオリン体験も子ども目

線で楽しく教えてくれて温かさを感じました

観客の声

西井文化協会会長

指揮小林資典 copyGerardo Garciacano

ピアノ田村響  copy武藤章

3 だいとう 令和2(2020)年4月号

 市ではこれからもサーティホール自主事業を通

じて子どもから大人まで気軽に優れた文化芸術

に触れることができる場所をめざしますまた異

なる文化芸術活動を行う人たちが交流できる環境

を創り出していきます

 文化芸術により生み出されるさまざまな価値を

継承発展させ市民に愛される文化的なまちづく

りを進めていきます

問文化協会8730810 サーティホール8730030 生涯学習課8709686

年間の事業の選定や当日の運営は実行委員会をはじめボランティアの皆さんに

積極的に参加していただいています今回は実行委員の中村委員にお話をお聞きしました

自主事業って他の事業とどう違うの

自主事業の実行委員会は芸術や音楽で

まちを盛り上げようと集まった市民の皆

さんで構成されています市民目線でテーマ

を決めていちからイベントを作っているの

でニーズに合ったおもしろいイベントが開

催できます

自主事業のメリットは何

当日は実行委員会やボランティアの人た

ちが会場の設営などを手伝ってくれるの

で民間の事業よりも安い価格で見ることが

サーティホール自主事業は

ボランティアの熱い思いで支えられています

出人形劇団ひとみ座

フィンランドの作家トーベヤ

ンソンが創作した「ムーミン」

の人形劇市内の小学3 4年生

1844 人を招待会場はたくさ

んの笑顔であふれました

できます市外からたくさんの人に来ていた

だいていますがぜひ市内の人にも見に来て

もらいたいです

有名な人が来ることはあるの

有名な落語家やオーケストラなど大

阪市内に行かなくても大東市で見るこ

とができます2月に催された「ムーミン谷

の夏まつり」も全国の劇場で開催された人

気作品で積極的な誘致により大東市で開

催することができました他にもすばらしい

公演をたくさん行いますのでぜひお越しく

ださい

パペットファンタジー ムーミン谷の夏まつり

copyMoomin Characters TM

だいとう 令和2(2020)年4月号4

学校給食費上下水道料金 

税目などに関するお問い合わせは各

担当課へお願いします

会計室8700762

消費生活センターの

開庁日を変更します

 

4月1日から水曜日の相談も受け

付けます

月〜金曜日(祝日年末年始を除く)

午前9時〜正午午後0時45分〜5時

生活安全課8704010

国民健康保険に加入している人へ

市府民税の申告は

お済みですか

 

国民健康保険に加入している人は

保険税の計算や高額療養費の自己負担

限度額の判定に市府民税の申告が必

要です4月上旬に申告用紙を送付し

ますので令和2年度(平成31年1月

〜令和元年12月中の所得)の申告をお

願いしますただし所得税の確定申

告をした人や給与または公的年金の

みの収入で支払者から給与支払い報

告書や公的年金等支払報告書の提出を

している人は申告の必要はありません

(医療費控除や社会保険料控除などの

所得控除を受ける必要がある人を除

く)

保険年金課8700521

スマートフォンで市税

などを納付できます

 4月からスマホ決

済アプリ「PayB

(ペイビー)」で市税な

どの支払いができるよ

うになりましたPayBは事前に

登録した預貯金口座から直接納付がで

きるサービスです

 

納付書に印刷されている「コンビニ

収納用バーコード」をスマートフォ

ンやタブレット端末のカメラ機能で読

み取ることでどこでも支払いができ

ますなおクレジットカー

ドは利用できません詳し

くはホームページをご覧く

ださい

税目など=市府民税(普通徴収)

固定資産税都市計画税軽自動車税

種別割国民健康保険税介護保険料

後期高齢者医療保険料保育料小中

補聴器の購入費などを

助成

 

4月1日から軽度難聴児に対して

補聴器の購入費や修理費などの一部を

助成します

両耳の聴力レベルが30〜60デシベル

の18歳未満の人 

助成上限額=購入

費5万6074円(1個あたり)修

理費2万1412円(1個あたり)

意見書作成に係る検査料5千円

障害福祉課8709630 

FAX

8733838

JR野崎駅の

広報誌設置場所の変更

 

駅舎の橋上化に

伴い配架ラック

の場所を変更しま

した改札口を出

て右側にある柱付

近に設置しています

広報広聴グループ8700403

 子育て世帯の負担軽減による子育

て環境の向上に取り組むため4月か

ら3~5歳までの全ての子どもに係

る副食費(おかずおやつ代)を無償

化します

 主食費(ご飯パン代)や通園バス代行事費や延長保育料

などはこれまで通り保護者負担となります

対①幼稚園認定こども園(幼稚園機能部分)に在籍する満3歳

以上の市民②保育所認定こども園(保育所機能部分)に在籍

する3~5歳児クラスの市民(①②いずれも市外の認定こども

園などに在籍している場合も対象)

3 ~ 5歳児の

副 食 費 が 無 償 に な り ま す

令和₂年₄月から

保育料 無償化

副食費 無償化

保護者負担 主食費 実費

現在

保育料 無償化

保護者負担副食費 実費

主食費 実費

問子ども政策グループ8709662

 保育幼稚園グループ8700474

TOPICS

市の

話題

トピックストピックス

5 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

子育て関連の記事には

ダイトンが付いているよ

滞在地での不在者投票

対仕事や旅行などで大東市外に滞在している人

滞在地(国内)の選挙管理委員会で不在者投票することができます「不在者投票宣誓書請

求書」を直接か郵送で市選挙管理委員会に提出してください

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳

両下肢体幹移動機能の障害 1級または2級

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸の障害 1級または3級

免疫肝臓の障害 1級から3級まで

戦傷病者手帳両下肢体幹の障害 特別項症から第2項症まで

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸肝臓の障害 特別項症から第3項症まで

介護保険被保険者証 要介護状態区分が「要介護5」

大東市議会議員および市長選挙期日のお知らせ

投票日4月19日 時間午前7時~午後8時(告示日は4月12日)

市民会館(曙町4-6)で投票日当日の午後9時から即日開票

問選挙管理委員会事務局8700764

速報(投開票)のお知らせ

 投票開票速報をパソコンや携帯電話からインターネットを通

じてご覧いただけます投票速報は午前8時から1時間ごとに最終

まで更新します開票速報は午後10時から30分

ごとに最終まで更新します

パソコンおよびスマートフォンから

 ホームページのトップページ「選挙

速報」にアクセス

視覚障害者に

「選挙のお知らせ」を郵送

 市内の視覚障害者を対象に選挙公報(候

補者の氏名政見などが記載されたもの)や

投票方法などを朗読し録音した音声テープ

「選挙のお知らせ」を郵送しています希望

する人は電話でお申し込みください

不在者投票

期日前投票

郵便などによる不在者投票

対次の手帳の交付を受けている人で障害の種類が該当する人

持選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」

代理記載制度

 郵便などによる不在者投票ができる人のうち本人が投票用紙

に記載できない場合は代理人を指定して「代理記載による投票」

をすることができます代理記載制度を利用する場合は右の要

件に該当しあらかじめ代理記載人を選挙管理委員会に届け出す

ることが必要です

指定病院施設での不在者投票

対都道府県の指定を受けている病院や施設などに入院または入所していて投票日に投票所

に行けない人

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳上肢または視覚の障害

1級

戦傷病者手帳特別項症から第2項症まで

₄月₁₃日~₁₈日午前8時30分~午後8時

₄月₁₆日~₁₈日午前10時30分~午後8時

市役所南別館会議室

アクティブスクウェア大東

コジマtimesビックカメラ大東店3階

大東サンメイツ1番館2階

NEW

だいとう 2020(令和2)年4月号6

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

新型コロナウイルス感染症への対応について

イベントなどの延期中止について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため広報「だいとう」34月号に掲載しているイベン

トなどが今後延期中止となる可能性があります延期中止が決定したものは随時市ホーム

ページに掲載しますのでご確認いただくか各施設にお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせです情報はホームページで

随時更新していますのでご確認ください

中小企業者労働者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業の皆さんを支援するため

国や大阪府で制度や相談窓口が創設されています申請方法など詳しくはホームページをご確認くだ

さい

国民健康保険への加入減免申請

郵送による手続きが可能ですまずはお電話でお問い合

わせください

必要な書類などはホームページに掲載して

います

問保険年金課 8700521

個人住民税の申告

申告期限を4月16日まで延長します

時午前9時~午後5時30分

所市役所課税課窓口

問課税課 8700418

住民異動届の提出

転入や転居など住民票の異動に係る手続きは異動日

(引っ越し日)から14日以内の届け出が必要ですが当分

の間14日を過ぎた後でも通常どおり手続きが可能です

問市民課 8704011

マイナンバーカードの交付

交付通知書に受取期限を記載していますが当分の間

期限を過ぎた後でも受け取ることが可能です

問市民課 8700457

その他

以下の項目は従前より郵送などによる手続きが可能で

転出届の提出

郵送での手続きが可能です詳しくはホーム

ページをご確認ください

問市民課 8704011

各種証明書の交付請求

郵送での手続きおよびコンビニ

交付が可能です詳しくはホー

ムページをご確認ください

問市民課 8704011

国民健康保険税および介護保険料後期高齢者医療保険

料の納付相談

電話でのご相談や納付書の郵送が可能ですお電話でお

問い合わせください

問保険収納課 8709619

郵送 コンビニ交付

各種申請における手続き方法の変更および期限延長について

7 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 2: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

 市民による市民のための文化芸術

ようこそ総合文化センターへ

市では大東市立総合文化センター文化ホール「サーティホール」で自主事業を開催しています

この事業は優れた舞台芸術を身近なサーティホールで鑑賞していただくことで文化芸術への関心を高め

市内における文化芸術活動の活性化を図ることを目的にしています

令和2年度 自主事業公演(予定)

6月28日 (日)

ビッグバンドジャズ名曲コンサート出ムーンライト スウィング オーケストラ

¥ 2千円(全席自由当日は500円増し)

券 4月10日から文化協会サーティホール

他未就学児不可

問文化協会8730810サーティホール8730030 

7月31日(金)

無料公開リハーサル 大阪交響楽団出大阪交響楽団

おすすめ

8月30日(日)

人形劇団 京芸 あっちこっちサバンナ出人形劇団 京芸

おすすめ

9月27日(日)

サーティ落語会出桂 雀々月亭 八光桂 華紋菊地 まどか

10月11日(日)

0歳から楽しむファミリーコンサート出新井 宗平山本 かずみ大阪交響楽団メンバー

12月5日(土)

クリスマスワインコンサート出 Be in Voices

 市民特集

1 だいとう 令和2(2020)年4月号

映画やテレビなどで一度は聴いた

ことのある名曲に心を躍らせよ

うスウィングジャズの代表グレ

ンミラー楽団やベニーグッドマ

ン楽団の曲を中心に披露します

かわいい動物たちがいっぱい登

場する人形劇主人公のシママ

ングース「ポー」と一緒にはぐ

れてしまった仲間たちを探す旅

に出よう

おすすめの公演を紹介します

コンサートの一番の魅力は臨場感ですテレビやCDなどでは味わ

えない「音」を楽しむことができますさらにサーティホールはコン

サートなどに適した反響性が高いホールとなっていますぜひ生の

音を聴きに来てください

人形劇は温かな人間性が感じられるだけでなく生の舞台芸術に触

れることで豊かな感性を育むことができます子どもから大人まで

楽しめるプロの人形劇団の公演をぜひ見に来てください

人形劇団 京芸 あっちこっちサバンナ8月30日 (日)

定評のある美しいサウンド

ムーンライト スウィング オーケストラは当

時のサウンドを細部まで忠実に再現する高い

演奏力が評判洗練されたメロディーに思わず

スウィングしたくなるかも

動物好きのお子さまにおすすめ

主人公のシママングースがシマウマゾウフラ

ミンゴなどたくさんの動物たちと出会い旅を

します「どんどこ」軽快に鳴り響く太鼓の生演

奏にも注目

全国各地で大盛況

全国各地の演奏会でチケット

が完売しキャンセル待ちが出るほどの人気ぶ

り注目を集めるプロジャズオーケストラを大

東市で聴ける貴重な機会です

ジャズ初心者もおすすめ

スウィングジャズとは1930~

1950年代にアメリカでブームとなった「大人数

編成のビッグバンド」のこと今も愛される名曲

ぞろいでジャズ初心者にもおすすめです

スケールの大きさにびっくり

京都を拠点に活動し数々の受賞歴をもつ人形

劇団です創立70周年記念の本作は大型ホー

ル公演用に制作された作品で本物みたいなキ

リンや象にびっくりとってもスケールが大き

い人形劇です

ビッグバンドジャズ名曲コンサートムーンライト スウィング オーケストラ

6月28日 (日)

もっと楽しむ

鑑賞のポイント

もっと楽しむ

鑑賞のポイント

演奏予定曲=「ムーンライトセレナーデ」「インザムード」「シングシングシング」ほか

おすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介します

だいとう 令和2(2020)年4月号2

こちらもおすすめ恒例の人気イベントがふたたび

昨年ご好評いただいた人気イベントをよりパワーアップしてお届けします

ワイングラスを傾けながらアカペラグルー

プの息の合ったハーモニーでクリスマスムー

ドいっぱいの雰囲気に浸ることができます

レベルの高い舞台芸術や音楽を市民に鑑賞してもらうために自主事業

実行委員会を設立し32年が経過しましたこれからも市民の皆さんが

「見たい」「聴きたい」と思う舞台や音楽を提供し心豊かで笑顔あふれる

大東市になるよう貢献していきます

ザシンフォニーホールで行われる第112回名曲

コンサートの公開リハーサルですプロの生演

奏を無料で楽しめます

お子さんが歩き回っても泣いても大丈夫

楽器の生演奏で歌ったりリズムをとった

り赤ちゃんや子

どもと一緒に心と

からだで自由に楽

しむ笑顔いっぱい

のコンサート

出桂 雀々月亭 八光桂 華紋菊地 まどか

出Be in Voices

出新井 宗平山本 かずみ大阪交響楽団メンバー

桂 雀 々 さ ん

月亭八光さん

など実力派を

迎えた古典芸

能をじっくり

お楽しみくだ

さい

無料公開リハーサル 大阪交響楽団7月31日(金)

サーティ落語会9月27日(日)

クリスマスワインコンサート12月5日(土)

0歳から楽しむ

ファミリーコンサート10月11日(日)

前回の落語会も楽しませていただきま

したとてもおもしろくて涙が出るほ

ど笑いました

観客の声本番のような緊張感と迫力のあるリハ

ーサルを無料で聴くことができて大満

足でした

観客の声

すてきな音楽やおいしいワインとの出

合いがいつも楽しみです友人と集まる

12月の恒例行事になっています

観客の声

やさしい雰囲気で参加できとても楽し

く子どもにバイオリンなどの生の音を

聴かせられてよかったバイオリン体験も子ども目

線で楽しく教えてくれて温かさを感じました

観客の声

西井文化協会会長

指揮小林資典 copyGerardo Garciacano

ピアノ田村響  copy武藤章

3 だいとう 令和2(2020)年4月号

 市ではこれからもサーティホール自主事業を通

じて子どもから大人まで気軽に優れた文化芸術

に触れることができる場所をめざしますまた異

なる文化芸術活動を行う人たちが交流できる環境

を創り出していきます

 文化芸術により生み出されるさまざまな価値を

継承発展させ市民に愛される文化的なまちづく

りを進めていきます

問文化協会8730810 サーティホール8730030 生涯学習課8709686

年間の事業の選定や当日の運営は実行委員会をはじめボランティアの皆さんに

積極的に参加していただいています今回は実行委員の中村委員にお話をお聞きしました

自主事業って他の事業とどう違うの

自主事業の実行委員会は芸術や音楽で

まちを盛り上げようと集まった市民の皆

さんで構成されています市民目線でテーマ

を決めていちからイベントを作っているの

でニーズに合ったおもしろいイベントが開

催できます

自主事業のメリットは何

当日は実行委員会やボランティアの人た

ちが会場の設営などを手伝ってくれるの

で民間の事業よりも安い価格で見ることが

サーティホール自主事業は

ボランティアの熱い思いで支えられています

出人形劇団ひとみ座

フィンランドの作家トーベヤ

ンソンが創作した「ムーミン」

の人形劇市内の小学3 4年生

1844 人を招待会場はたくさ

んの笑顔であふれました

できます市外からたくさんの人に来ていた

だいていますがぜひ市内の人にも見に来て

もらいたいです

有名な人が来ることはあるの

有名な落語家やオーケストラなど大

阪市内に行かなくても大東市で見るこ

とができます2月に催された「ムーミン谷

の夏まつり」も全国の劇場で開催された人

気作品で積極的な誘致により大東市で開

催することができました他にもすばらしい

公演をたくさん行いますのでぜひお越しく

ださい

パペットファンタジー ムーミン谷の夏まつり

copyMoomin Characters TM

だいとう 令和2(2020)年4月号4

学校給食費上下水道料金 

税目などに関するお問い合わせは各

担当課へお願いします

会計室8700762

消費生活センターの

開庁日を変更します

 

4月1日から水曜日の相談も受け

付けます

月〜金曜日(祝日年末年始を除く)

午前9時〜正午午後0時45分〜5時

生活安全課8704010

国民健康保険に加入している人へ

市府民税の申告は

お済みですか

 

国民健康保険に加入している人は

保険税の計算や高額療養費の自己負担

限度額の判定に市府民税の申告が必

要です4月上旬に申告用紙を送付し

ますので令和2年度(平成31年1月

〜令和元年12月中の所得)の申告をお

願いしますただし所得税の確定申

告をした人や給与または公的年金の

みの収入で支払者から給与支払い報

告書や公的年金等支払報告書の提出を

している人は申告の必要はありません

(医療費控除や社会保険料控除などの

所得控除を受ける必要がある人を除

く)

保険年金課8700521

スマートフォンで市税

などを納付できます

 4月からスマホ決

済アプリ「PayB

(ペイビー)」で市税な

どの支払いができるよ

うになりましたPayBは事前に

登録した預貯金口座から直接納付がで

きるサービスです

 

納付書に印刷されている「コンビニ

収納用バーコード」をスマートフォ

ンやタブレット端末のカメラ機能で読

み取ることでどこでも支払いができ

ますなおクレジットカー

ドは利用できません詳し

くはホームページをご覧く

ださい

税目など=市府民税(普通徴収)

固定資産税都市計画税軽自動車税

種別割国民健康保険税介護保険料

後期高齢者医療保険料保育料小中

補聴器の購入費などを

助成

 

4月1日から軽度難聴児に対して

補聴器の購入費や修理費などの一部を

助成します

両耳の聴力レベルが30〜60デシベル

の18歳未満の人 

助成上限額=購入

費5万6074円(1個あたり)修

理費2万1412円(1個あたり)

意見書作成に係る検査料5千円

障害福祉課8709630 

FAX

8733838

JR野崎駅の

広報誌設置場所の変更

 

駅舎の橋上化に

伴い配架ラック

の場所を変更しま

した改札口を出

て右側にある柱付

近に設置しています

広報広聴グループ8700403

 子育て世帯の負担軽減による子育

て環境の向上に取り組むため4月か

ら3~5歳までの全ての子どもに係

る副食費(おかずおやつ代)を無償

化します

 主食費(ご飯パン代)や通園バス代行事費や延長保育料

などはこれまで通り保護者負担となります

対①幼稚園認定こども園(幼稚園機能部分)に在籍する満3歳

以上の市民②保育所認定こども園(保育所機能部分)に在籍

する3~5歳児クラスの市民(①②いずれも市外の認定こども

園などに在籍している場合も対象)

3 ~ 5歳児の

副 食 費 が 無 償 に な り ま す

令和₂年₄月から

保育料 無償化

副食費 無償化

保護者負担 主食費 実費

現在

保育料 無償化

保護者負担副食費 実費

主食費 実費

問子ども政策グループ8709662

 保育幼稚園グループ8700474

TOPICS

市の

話題

トピックストピックス

5 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

子育て関連の記事には

ダイトンが付いているよ

滞在地での不在者投票

対仕事や旅行などで大東市外に滞在している人

滞在地(国内)の選挙管理委員会で不在者投票することができます「不在者投票宣誓書請

求書」を直接か郵送で市選挙管理委員会に提出してください

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳

両下肢体幹移動機能の障害 1級または2級

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸の障害 1級または3級

免疫肝臓の障害 1級から3級まで

戦傷病者手帳両下肢体幹の障害 特別項症から第2項症まで

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸肝臓の障害 特別項症から第3項症まで

介護保険被保険者証 要介護状態区分が「要介護5」

大東市議会議員および市長選挙期日のお知らせ

投票日4月19日 時間午前7時~午後8時(告示日は4月12日)

市民会館(曙町4-6)で投票日当日の午後9時から即日開票

問選挙管理委員会事務局8700764

速報(投開票)のお知らせ

 投票開票速報をパソコンや携帯電話からインターネットを通

じてご覧いただけます投票速報は午前8時から1時間ごとに最終

まで更新します開票速報は午後10時から30分

ごとに最終まで更新します

パソコンおよびスマートフォンから

 ホームページのトップページ「選挙

速報」にアクセス

視覚障害者に

「選挙のお知らせ」を郵送

 市内の視覚障害者を対象に選挙公報(候

補者の氏名政見などが記載されたもの)や

投票方法などを朗読し録音した音声テープ

「選挙のお知らせ」を郵送しています希望

する人は電話でお申し込みください

不在者投票

期日前投票

郵便などによる不在者投票

対次の手帳の交付を受けている人で障害の種類が該当する人

持選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」

代理記載制度

 郵便などによる不在者投票ができる人のうち本人が投票用紙

に記載できない場合は代理人を指定して「代理記載による投票」

をすることができます代理記載制度を利用する場合は右の要

件に該当しあらかじめ代理記載人を選挙管理委員会に届け出す

ることが必要です

指定病院施設での不在者投票

対都道府県の指定を受けている病院や施設などに入院または入所していて投票日に投票所

に行けない人

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳上肢または視覚の障害

1級

戦傷病者手帳特別項症から第2項症まで

₄月₁₃日~₁₈日午前8時30分~午後8時

₄月₁₆日~₁₈日午前10時30分~午後8時

市役所南別館会議室

アクティブスクウェア大東

コジマtimesビックカメラ大東店3階

大東サンメイツ1番館2階

NEW

だいとう 2020(令和2)年4月号6

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

新型コロナウイルス感染症への対応について

イベントなどの延期中止について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため広報「だいとう」34月号に掲載しているイベン

トなどが今後延期中止となる可能性があります延期中止が決定したものは随時市ホーム

ページに掲載しますのでご確認いただくか各施設にお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせです情報はホームページで

随時更新していますのでご確認ください

中小企業者労働者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業の皆さんを支援するため

国や大阪府で制度や相談窓口が創設されています申請方法など詳しくはホームページをご確認くだ

さい

国民健康保険への加入減免申請

郵送による手続きが可能ですまずはお電話でお問い合

わせください

必要な書類などはホームページに掲載して

います

問保険年金課 8700521

個人住民税の申告

申告期限を4月16日まで延長します

時午前9時~午後5時30分

所市役所課税課窓口

問課税課 8700418

住民異動届の提出

転入や転居など住民票の異動に係る手続きは異動日

(引っ越し日)から14日以内の届け出が必要ですが当分

の間14日を過ぎた後でも通常どおり手続きが可能です

問市民課 8704011

マイナンバーカードの交付

交付通知書に受取期限を記載していますが当分の間

期限を過ぎた後でも受け取ることが可能です

問市民課 8700457

その他

以下の項目は従前より郵送などによる手続きが可能で

転出届の提出

郵送での手続きが可能です詳しくはホーム

ページをご確認ください

問市民課 8704011

各種証明書の交付請求

郵送での手続きおよびコンビニ

交付が可能です詳しくはホー

ムページをご確認ください

問市民課 8704011

国民健康保険税および介護保険料後期高齢者医療保険

料の納付相談

電話でのご相談や納付書の郵送が可能ですお電話でお

問い合わせください

問保険収納課 8709619

郵送 コンビニ交付

各種申請における手続き方法の変更および期限延長について

7 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 3: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

映画やテレビなどで一度は聴いた

ことのある名曲に心を躍らせよ

うスウィングジャズの代表グレ

ンミラー楽団やベニーグッドマ

ン楽団の曲を中心に披露します

かわいい動物たちがいっぱい登

場する人形劇主人公のシママ

ングース「ポー」と一緒にはぐ

れてしまった仲間たちを探す旅

に出よう

おすすめの公演を紹介します

コンサートの一番の魅力は臨場感ですテレビやCDなどでは味わ

えない「音」を楽しむことができますさらにサーティホールはコン

サートなどに適した反響性が高いホールとなっていますぜひ生の

音を聴きに来てください

人形劇は温かな人間性が感じられるだけでなく生の舞台芸術に触

れることで豊かな感性を育むことができます子どもから大人まで

楽しめるプロの人形劇団の公演をぜひ見に来てください

人形劇団 京芸 あっちこっちサバンナ8月30日 (日)

定評のある美しいサウンド

ムーンライト スウィング オーケストラは当

時のサウンドを細部まで忠実に再現する高い

演奏力が評判洗練されたメロディーに思わず

スウィングしたくなるかも

動物好きのお子さまにおすすめ

主人公のシママングースがシマウマゾウフラ

ミンゴなどたくさんの動物たちと出会い旅を

します「どんどこ」軽快に鳴り響く太鼓の生演

奏にも注目

全国各地で大盛況

全国各地の演奏会でチケット

が完売しキャンセル待ちが出るほどの人気ぶ

り注目を集めるプロジャズオーケストラを大

東市で聴ける貴重な機会です

ジャズ初心者もおすすめ

スウィングジャズとは1930~

1950年代にアメリカでブームとなった「大人数

編成のビッグバンド」のこと今も愛される名曲

ぞろいでジャズ初心者にもおすすめです

スケールの大きさにびっくり

京都を拠点に活動し数々の受賞歴をもつ人形

劇団です創立70周年記念の本作は大型ホー

ル公演用に制作された作品で本物みたいなキ

リンや象にびっくりとってもスケールが大き

い人形劇です

ビッグバンドジャズ名曲コンサートムーンライト スウィング オーケストラ

6月28日 (日)

もっと楽しむ

鑑賞のポイント

もっと楽しむ

鑑賞のポイント

演奏予定曲=「ムーンライトセレナーデ」「インザムード」「シングシングシング」ほか

おすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介しますおすすめの公演を紹介します

だいとう 令和2(2020)年4月号2

こちらもおすすめ恒例の人気イベントがふたたび

昨年ご好評いただいた人気イベントをよりパワーアップしてお届けします

ワイングラスを傾けながらアカペラグルー

プの息の合ったハーモニーでクリスマスムー

ドいっぱいの雰囲気に浸ることができます

レベルの高い舞台芸術や音楽を市民に鑑賞してもらうために自主事業

実行委員会を設立し32年が経過しましたこれからも市民の皆さんが

「見たい」「聴きたい」と思う舞台や音楽を提供し心豊かで笑顔あふれる

大東市になるよう貢献していきます

ザシンフォニーホールで行われる第112回名曲

コンサートの公開リハーサルですプロの生演

奏を無料で楽しめます

お子さんが歩き回っても泣いても大丈夫

楽器の生演奏で歌ったりリズムをとった

り赤ちゃんや子

どもと一緒に心と

からだで自由に楽

しむ笑顔いっぱい

のコンサート

出桂 雀々月亭 八光桂 華紋菊地 まどか

出Be in Voices

出新井 宗平山本 かずみ大阪交響楽団メンバー

桂 雀 々 さ ん

月亭八光さん

など実力派を

迎えた古典芸

能をじっくり

お楽しみくだ

さい

無料公開リハーサル 大阪交響楽団7月31日(金)

サーティ落語会9月27日(日)

クリスマスワインコンサート12月5日(土)

0歳から楽しむ

ファミリーコンサート10月11日(日)

前回の落語会も楽しませていただきま

したとてもおもしろくて涙が出るほ

ど笑いました

観客の声本番のような緊張感と迫力のあるリハ

ーサルを無料で聴くことができて大満

足でした

観客の声

すてきな音楽やおいしいワインとの出

合いがいつも楽しみです友人と集まる

12月の恒例行事になっています

観客の声

やさしい雰囲気で参加できとても楽し

く子どもにバイオリンなどの生の音を

聴かせられてよかったバイオリン体験も子ども目

線で楽しく教えてくれて温かさを感じました

観客の声

西井文化協会会長

指揮小林資典 copyGerardo Garciacano

ピアノ田村響  copy武藤章

3 だいとう 令和2(2020)年4月号

 市ではこれからもサーティホール自主事業を通

じて子どもから大人まで気軽に優れた文化芸術

に触れることができる場所をめざしますまた異

なる文化芸術活動を行う人たちが交流できる環境

を創り出していきます

 文化芸術により生み出されるさまざまな価値を

継承発展させ市民に愛される文化的なまちづく

りを進めていきます

問文化協会8730810 サーティホール8730030 生涯学習課8709686

年間の事業の選定や当日の運営は実行委員会をはじめボランティアの皆さんに

積極的に参加していただいています今回は実行委員の中村委員にお話をお聞きしました

自主事業って他の事業とどう違うの

自主事業の実行委員会は芸術や音楽で

まちを盛り上げようと集まった市民の皆

さんで構成されています市民目線でテーマ

を決めていちからイベントを作っているの

でニーズに合ったおもしろいイベントが開

催できます

自主事業のメリットは何

当日は実行委員会やボランティアの人た

ちが会場の設営などを手伝ってくれるの

で民間の事業よりも安い価格で見ることが

サーティホール自主事業は

ボランティアの熱い思いで支えられています

出人形劇団ひとみ座

フィンランドの作家トーベヤ

ンソンが創作した「ムーミン」

の人形劇市内の小学3 4年生

1844 人を招待会場はたくさ

んの笑顔であふれました

できます市外からたくさんの人に来ていた

だいていますがぜひ市内の人にも見に来て

もらいたいです

有名な人が来ることはあるの

有名な落語家やオーケストラなど大

阪市内に行かなくても大東市で見るこ

とができます2月に催された「ムーミン谷

の夏まつり」も全国の劇場で開催された人

気作品で積極的な誘致により大東市で開

催することができました他にもすばらしい

公演をたくさん行いますのでぜひお越しく

ださい

パペットファンタジー ムーミン谷の夏まつり

copyMoomin Characters TM

だいとう 令和2(2020)年4月号4

学校給食費上下水道料金 

税目などに関するお問い合わせは各

担当課へお願いします

会計室8700762

消費生活センターの

開庁日を変更します

 

4月1日から水曜日の相談も受け

付けます

月〜金曜日(祝日年末年始を除く)

午前9時〜正午午後0時45分〜5時

生活安全課8704010

国民健康保険に加入している人へ

市府民税の申告は

お済みですか

 

国民健康保険に加入している人は

保険税の計算や高額療養費の自己負担

限度額の判定に市府民税の申告が必

要です4月上旬に申告用紙を送付し

ますので令和2年度(平成31年1月

〜令和元年12月中の所得)の申告をお

願いしますただし所得税の確定申

告をした人や給与または公的年金の

みの収入で支払者から給与支払い報

告書や公的年金等支払報告書の提出を

している人は申告の必要はありません

(医療費控除や社会保険料控除などの

所得控除を受ける必要がある人を除

く)

保険年金課8700521

スマートフォンで市税

などを納付できます

 4月からスマホ決

済アプリ「PayB

(ペイビー)」で市税な

どの支払いができるよ

うになりましたPayBは事前に

登録した預貯金口座から直接納付がで

きるサービスです

 

納付書に印刷されている「コンビニ

収納用バーコード」をスマートフォ

ンやタブレット端末のカメラ機能で読

み取ることでどこでも支払いができ

ますなおクレジットカー

ドは利用できません詳し

くはホームページをご覧く

ださい

税目など=市府民税(普通徴収)

固定資産税都市計画税軽自動車税

種別割国民健康保険税介護保険料

後期高齢者医療保険料保育料小中

補聴器の購入費などを

助成

 

4月1日から軽度難聴児に対して

補聴器の購入費や修理費などの一部を

助成します

両耳の聴力レベルが30〜60デシベル

の18歳未満の人 

助成上限額=購入

費5万6074円(1個あたり)修

理費2万1412円(1個あたり)

意見書作成に係る検査料5千円

障害福祉課8709630 

FAX

8733838

JR野崎駅の

広報誌設置場所の変更

 

駅舎の橋上化に

伴い配架ラック

の場所を変更しま

した改札口を出

て右側にある柱付

近に設置しています

広報広聴グループ8700403

 子育て世帯の負担軽減による子育

て環境の向上に取り組むため4月か

ら3~5歳までの全ての子どもに係

る副食費(おかずおやつ代)を無償

化します

 主食費(ご飯パン代)や通園バス代行事費や延長保育料

などはこれまで通り保護者負担となります

対①幼稚園認定こども園(幼稚園機能部分)に在籍する満3歳

以上の市民②保育所認定こども園(保育所機能部分)に在籍

する3~5歳児クラスの市民(①②いずれも市外の認定こども

園などに在籍している場合も対象)

3 ~ 5歳児の

副 食 費 が 無 償 に な り ま す

令和₂年₄月から

保育料 無償化

副食費 無償化

保護者負担 主食費 実費

現在

保育料 無償化

保護者負担副食費 実費

主食費 実費

問子ども政策グループ8709662

 保育幼稚園グループ8700474

TOPICS

市の

話題

トピックストピックス

5 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

子育て関連の記事には

ダイトンが付いているよ

滞在地での不在者投票

対仕事や旅行などで大東市外に滞在している人

滞在地(国内)の選挙管理委員会で不在者投票することができます「不在者投票宣誓書請

求書」を直接か郵送で市選挙管理委員会に提出してください

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳

両下肢体幹移動機能の障害 1級または2級

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸の障害 1級または3級

免疫肝臓の障害 1級から3級まで

戦傷病者手帳両下肢体幹の障害 特別項症から第2項症まで

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸肝臓の障害 特別項症から第3項症まで

介護保険被保険者証 要介護状態区分が「要介護5」

大東市議会議員および市長選挙期日のお知らせ

投票日4月19日 時間午前7時~午後8時(告示日は4月12日)

市民会館(曙町4-6)で投票日当日の午後9時から即日開票

問選挙管理委員会事務局8700764

速報(投開票)のお知らせ

 投票開票速報をパソコンや携帯電話からインターネットを通

じてご覧いただけます投票速報は午前8時から1時間ごとに最終

まで更新します開票速報は午後10時から30分

ごとに最終まで更新します

パソコンおよびスマートフォンから

 ホームページのトップページ「選挙

速報」にアクセス

視覚障害者に

「選挙のお知らせ」を郵送

 市内の視覚障害者を対象に選挙公報(候

補者の氏名政見などが記載されたもの)や

投票方法などを朗読し録音した音声テープ

「選挙のお知らせ」を郵送しています希望

する人は電話でお申し込みください

不在者投票

期日前投票

郵便などによる不在者投票

対次の手帳の交付を受けている人で障害の種類が該当する人

持選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」

代理記載制度

 郵便などによる不在者投票ができる人のうち本人が投票用紙

に記載できない場合は代理人を指定して「代理記載による投票」

をすることができます代理記載制度を利用する場合は右の要

件に該当しあらかじめ代理記載人を選挙管理委員会に届け出す

ることが必要です

指定病院施設での不在者投票

対都道府県の指定を受けている病院や施設などに入院または入所していて投票日に投票所

に行けない人

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳上肢または視覚の障害

1級

戦傷病者手帳特別項症から第2項症まで

₄月₁₃日~₁₈日午前8時30分~午後8時

₄月₁₆日~₁₈日午前10時30分~午後8時

市役所南別館会議室

アクティブスクウェア大東

コジマtimesビックカメラ大東店3階

大東サンメイツ1番館2階

NEW

だいとう 2020(令和2)年4月号6

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

新型コロナウイルス感染症への対応について

イベントなどの延期中止について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため広報「だいとう」34月号に掲載しているイベン

トなどが今後延期中止となる可能性があります延期中止が決定したものは随時市ホーム

ページに掲載しますのでご確認いただくか各施設にお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせです情報はホームページで

随時更新していますのでご確認ください

中小企業者労働者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業の皆さんを支援するため

国や大阪府で制度や相談窓口が創設されています申請方法など詳しくはホームページをご確認くだ

さい

国民健康保険への加入減免申請

郵送による手続きが可能ですまずはお電話でお問い合

わせください

必要な書類などはホームページに掲載して

います

問保険年金課 8700521

個人住民税の申告

申告期限を4月16日まで延長します

時午前9時~午後5時30分

所市役所課税課窓口

問課税課 8700418

住民異動届の提出

転入や転居など住民票の異動に係る手続きは異動日

(引っ越し日)から14日以内の届け出が必要ですが当分

の間14日を過ぎた後でも通常どおり手続きが可能です

問市民課 8704011

マイナンバーカードの交付

交付通知書に受取期限を記載していますが当分の間

期限を過ぎた後でも受け取ることが可能です

問市民課 8700457

その他

以下の項目は従前より郵送などによる手続きが可能で

転出届の提出

郵送での手続きが可能です詳しくはホーム

ページをご確認ください

問市民課 8704011

各種証明書の交付請求

郵送での手続きおよびコンビニ

交付が可能です詳しくはホー

ムページをご確認ください

問市民課 8704011

国民健康保険税および介護保険料後期高齢者医療保険

料の納付相談

電話でのご相談や納付書の郵送が可能ですお電話でお

問い合わせください

問保険収納課 8709619

郵送 コンビニ交付

各種申請における手続き方法の変更および期限延長について

7 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 4: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

こちらもおすすめ恒例の人気イベントがふたたび

昨年ご好評いただいた人気イベントをよりパワーアップしてお届けします

ワイングラスを傾けながらアカペラグルー

プの息の合ったハーモニーでクリスマスムー

ドいっぱいの雰囲気に浸ることができます

レベルの高い舞台芸術や音楽を市民に鑑賞してもらうために自主事業

実行委員会を設立し32年が経過しましたこれからも市民の皆さんが

「見たい」「聴きたい」と思う舞台や音楽を提供し心豊かで笑顔あふれる

大東市になるよう貢献していきます

ザシンフォニーホールで行われる第112回名曲

コンサートの公開リハーサルですプロの生演

奏を無料で楽しめます

お子さんが歩き回っても泣いても大丈夫

楽器の生演奏で歌ったりリズムをとった

り赤ちゃんや子

どもと一緒に心と

からだで自由に楽

しむ笑顔いっぱい

のコンサート

出桂 雀々月亭 八光桂 華紋菊地 まどか

出Be in Voices

出新井 宗平山本 かずみ大阪交響楽団メンバー

桂 雀 々 さ ん

月亭八光さん

など実力派を

迎えた古典芸

能をじっくり

お楽しみくだ

さい

無料公開リハーサル 大阪交響楽団7月31日(金)

サーティ落語会9月27日(日)

クリスマスワインコンサート12月5日(土)

0歳から楽しむ

ファミリーコンサート10月11日(日)

前回の落語会も楽しませていただきま

したとてもおもしろくて涙が出るほ

ど笑いました

観客の声本番のような緊張感と迫力のあるリハ

ーサルを無料で聴くことができて大満

足でした

観客の声

すてきな音楽やおいしいワインとの出

合いがいつも楽しみです友人と集まる

12月の恒例行事になっています

観客の声

やさしい雰囲気で参加できとても楽し

く子どもにバイオリンなどの生の音を

聴かせられてよかったバイオリン体験も子ども目

線で楽しく教えてくれて温かさを感じました

観客の声

西井文化協会会長

指揮小林資典 copyGerardo Garciacano

ピアノ田村響  copy武藤章

3 だいとう 令和2(2020)年4月号

 市ではこれからもサーティホール自主事業を通

じて子どもから大人まで気軽に優れた文化芸術

に触れることができる場所をめざしますまた異

なる文化芸術活動を行う人たちが交流できる環境

を創り出していきます

 文化芸術により生み出されるさまざまな価値を

継承発展させ市民に愛される文化的なまちづく

りを進めていきます

問文化協会8730810 サーティホール8730030 生涯学習課8709686

年間の事業の選定や当日の運営は実行委員会をはじめボランティアの皆さんに

積極的に参加していただいています今回は実行委員の中村委員にお話をお聞きしました

自主事業って他の事業とどう違うの

自主事業の実行委員会は芸術や音楽で

まちを盛り上げようと集まった市民の皆

さんで構成されています市民目線でテーマ

を決めていちからイベントを作っているの

でニーズに合ったおもしろいイベントが開

催できます

自主事業のメリットは何

当日は実行委員会やボランティアの人た

ちが会場の設営などを手伝ってくれるの

で民間の事業よりも安い価格で見ることが

サーティホール自主事業は

ボランティアの熱い思いで支えられています

出人形劇団ひとみ座

フィンランドの作家トーベヤ

ンソンが創作した「ムーミン」

の人形劇市内の小学3 4年生

1844 人を招待会場はたくさ

んの笑顔であふれました

できます市外からたくさんの人に来ていた

だいていますがぜひ市内の人にも見に来て

もらいたいです

有名な人が来ることはあるの

有名な落語家やオーケストラなど大

阪市内に行かなくても大東市で見るこ

とができます2月に催された「ムーミン谷

の夏まつり」も全国の劇場で開催された人

気作品で積極的な誘致により大東市で開

催することができました他にもすばらしい

公演をたくさん行いますのでぜひお越しく

ださい

パペットファンタジー ムーミン谷の夏まつり

copyMoomin Characters TM

だいとう 令和2(2020)年4月号4

学校給食費上下水道料金 

税目などに関するお問い合わせは各

担当課へお願いします

会計室8700762

消費生活センターの

開庁日を変更します

 

4月1日から水曜日の相談も受け

付けます

月〜金曜日(祝日年末年始を除く)

午前9時〜正午午後0時45分〜5時

生活安全課8704010

国民健康保険に加入している人へ

市府民税の申告は

お済みですか

 

国民健康保険に加入している人は

保険税の計算や高額療養費の自己負担

限度額の判定に市府民税の申告が必

要です4月上旬に申告用紙を送付し

ますので令和2年度(平成31年1月

〜令和元年12月中の所得)の申告をお

願いしますただし所得税の確定申

告をした人や給与または公的年金の

みの収入で支払者から給与支払い報

告書や公的年金等支払報告書の提出を

している人は申告の必要はありません

(医療費控除や社会保険料控除などの

所得控除を受ける必要がある人を除

く)

保険年金課8700521

スマートフォンで市税

などを納付できます

 4月からスマホ決

済アプリ「PayB

(ペイビー)」で市税な

どの支払いができるよ

うになりましたPayBは事前に

登録した預貯金口座から直接納付がで

きるサービスです

 

納付書に印刷されている「コンビニ

収納用バーコード」をスマートフォ

ンやタブレット端末のカメラ機能で読

み取ることでどこでも支払いができ

ますなおクレジットカー

ドは利用できません詳し

くはホームページをご覧く

ださい

税目など=市府民税(普通徴収)

固定資産税都市計画税軽自動車税

種別割国民健康保険税介護保険料

後期高齢者医療保険料保育料小中

補聴器の購入費などを

助成

 

4月1日から軽度難聴児に対して

補聴器の購入費や修理費などの一部を

助成します

両耳の聴力レベルが30〜60デシベル

の18歳未満の人 

助成上限額=購入

費5万6074円(1個あたり)修

理費2万1412円(1個あたり)

意見書作成に係る検査料5千円

障害福祉課8709630 

FAX

8733838

JR野崎駅の

広報誌設置場所の変更

 

駅舎の橋上化に

伴い配架ラック

の場所を変更しま

した改札口を出

て右側にある柱付

近に設置しています

広報広聴グループ8700403

 子育て世帯の負担軽減による子育

て環境の向上に取り組むため4月か

ら3~5歳までの全ての子どもに係

る副食費(おかずおやつ代)を無償

化します

 主食費(ご飯パン代)や通園バス代行事費や延長保育料

などはこれまで通り保護者負担となります

対①幼稚園認定こども園(幼稚園機能部分)に在籍する満3歳

以上の市民②保育所認定こども園(保育所機能部分)に在籍

する3~5歳児クラスの市民(①②いずれも市外の認定こども

園などに在籍している場合も対象)

3 ~ 5歳児の

副 食 費 が 無 償 に な り ま す

令和₂年₄月から

保育料 無償化

副食費 無償化

保護者負担 主食費 実費

現在

保育料 無償化

保護者負担副食費 実費

主食費 実費

問子ども政策グループ8709662

 保育幼稚園グループ8700474

TOPICS

市の

話題

トピックストピックス

5 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

子育て関連の記事には

ダイトンが付いているよ

滞在地での不在者投票

対仕事や旅行などで大東市外に滞在している人

滞在地(国内)の選挙管理委員会で不在者投票することができます「不在者投票宣誓書請

求書」を直接か郵送で市選挙管理委員会に提出してください

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳

両下肢体幹移動機能の障害 1級または2級

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸の障害 1級または3級

免疫肝臓の障害 1級から3級まで

戦傷病者手帳両下肢体幹の障害 特別項症から第2項症まで

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸肝臓の障害 特別項症から第3項症まで

介護保険被保険者証 要介護状態区分が「要介護5」

大東市議会議員および市長選挙期日のお知らせ

投票日4月19日 時間午前7時~午後8時(告示日は4月12日)

市民会館(曙町4-6)で投票日当日の午後9時から即日開票

問選挙管理委員会事務局8700764

速報(投開票)のお知らせ

 投票開票速報をパソコンや携帯電話からインターネットを通

じてご覧いただけます投票速報は午前8時から1時間ごとに最終

まで更新します開票速報は午後10時から30分

ごとに最終まで更新します

パソコンおよびスマートフォンから

 ホームページのトップページ「選挙

速報」にアクセス

視覚障害者に

「選挙のお知らせ」を郵送

 市内の視覚障害者を対象に選挙公報(候

補者の氏名政見などが記載されたもの)や

投票方法などを朗読し録音した音声テープ

「選挙のお知らせ」を郵送しています希望

する人は電話でお申し込みください

不在者投票

期日前投票

郵便などによる不在者投票

対次の手帳の交付を受けている人で障害の種類が該当する人

持選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」

代理記載制度

 郵便などによる不在者投票ができる人のうち本人が投票用紙

に記載できない場合は代理人を指定して「代理記載による投票」

をすることができます代理記載制度を利用する場合は右の要

件に該当しあらかじめ代理記載人を選挙管理委員会に届け出す

ることが必要です

指定病院施設での不在者投票

対都道府県の指定を受けている病院や施設などに入院または入所していて投票日に投票所

に行けない人

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳上肢または視覚の障害

1級

戦傷病者手帳特別項症から第2項症まで

₄月₁₃日~₁₈日午前8時30分~午後8時

₄月₁₆日~₁₈日午前10時30分~午後8時

市役所南別館会議室

アクティブスクウェア大東

コジマtimesビックカメラ大東店3階

大東サンメイツ1番館2階

NEW

だいとう 2020(令和2)年4月号6

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

新型コロナウイルス感染症への対応について

イベントなどの延期中止について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため広報「だいとう」34月号に掲載しているイベン

トなどが今後延期中止となる可能性があります延期中止が決定したものは随時市ホーム

ページに掲載しますのでご確認いただくか各施設にお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせです情報はホームページで

随時更新していますのでご確認ください

中小企業者労働者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業の皆さんを支援するため

国や大阪府で制度や相談窓口が創設されています申請方法など詳しくはホームページをご確認くだ

さい

国民健康保険への加入減免申請

郵送による手続きが可能ですまずはお電話でお問い合

わせください

必要な書類などはホームページに掲載して

います

問保険年金課 8700521

個人住民税の申告

申告期限を4月16日まで延長します

時午前9時~午後5時30分

所市役所課税課窓口

問課税課 8700418

住民異動届の提出

転入や転居など住民票の異動に係る手続きは異動日

(引っ越し日)から14日以内の届け出が必要ですが当分

の間14日を過ぎた後でも通常どおり手続きが可能です

問市民課 8704011

マイナンバーカードの交付

交付通知書に受取期限を記載していますが当分の間

期限を過ぎた後でも受け取ることが可能です

問市民課 8700457

その他

以下の項目は従前より郵送などによる手続きが可能で

転出届の提出

郵送での手続きが可能です詳しくはホーム

ページをご確認ください

問市民課 8704011

各種証明書の交付請求

郵送での手続きおよびコンビニ

交付が可能です詳しくはホー

ムページをご確認ください

問市民課 8704011

国民健康保険税および介護保険料後期高齢者医療保険

料の納付相談

電話でのご相談や納付書の郵送が可能ですお電話でお

問い合わせください

問保険収納課 8709619

郵送 コンビニ交付

各種申請における手続き方法の変更および期限延長について

7 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 5: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

 市ではこれからもサーティホール自主事業を通

じて子どもから大人まで気軽に優れた文化芸術

に触れることができる場所をめざしますまた異

なる文化芸術活動を行う人たちが交流できる環境

を創り出していきます

 文化芸術により生み出されるさまざまな価値を

継承発展させ市民に愛される文化的なまちづく

りを進めていきます

問文化協会8730810 サーティホール8730030 生涯学習課8709686

年間の事業の選定や当日の運営は実行委員会をはじめボランティアの皆さんに

積極的に参加していただいています今回は実行委員の中村委員にお話をお聞きしました

自主事業って他の事業とどう違うの

自主事業の実行委員会は芸術や音楽で

まちを盛り上げようと集まった市民の皆

さんで構成されています市民目線でテーマ

を決めていちからイベントを作っているの

でニーズに合ったおもしろいイベントが開

催できます

自主事業のメリットは何

当日は実行委員会やボランティアの人た

ちが会場の設営などを手伝ってくれるの

で民間の事業よりも安い価格で見ることが

サーティホール自主事業は

ボランティアの熱い思いで支えられています

出人形劇団ひとみ座

フィンランドの作家トーベヤ

ンソンが創作した「ムーミン」

の人形劇市内の小学3 4年生

1844 人を招待会場はたくさ

んの笑顔であふれました

できます市外からたくさんの人に来ていた

だいていますがぜひ市内の人にも見に来て

もらいたいです

有名な人が来ることはあるの

有名な落語家やオーケストラなど大

阪市内に行かなくても大東市で見るこ

とができます2月に催された「ムーミン谷

の夏まつり」も全国の劇場で開催された人

気作品で積極的な誘致により大東市で開

催することができました他にもすばらしい

公演をたくさん行いますのでぜひお越しく

ださい

パペットファンタジー ムーミン谷の夏まつり

copyMoomin Characters TM

だいとう 令和2(2020)年4月号4

学校給食費上下水道料金 

税目などに関するお問い合わせは各

担当課へお願いします

会計室8700762

消費生活センターの

開庁日を変更します

 

4月1日から水曜日の相談も受け

付けます

月〜金曜日(祝日年末年始を除く)

午前9時〜正午午後0時45分〜5時

生活安全課8704010

国民健康保険に加入している人へ

市府民税の申告は

お済みですか

 

国民健康保険に加入している人は

保険税の計算や高額療養費の自己負担

限度額の判定に市府民税の申告が必

要です4月上旬に申告用紙を送付し

ますので令和2年度(平成31年1月

〜令和元年12月中の所得)の申告をお

願いしますただし所得税の確定申

告をした人や給与または公的年金の

みの収入で支払者から給与支払い報

告書や公的年金等支払報告書の提出を

している人は申告の必要はありません

(医療費控除や社会保険料控除などの

所得控除を受ける必要がある人を除

く)

保険年金課8700521

スマートフォンで市税

などを納付できます

 4月からスマホ決

済アプリ「PayB

(ペイビー)」で市税な

どの支払いができるよ

うになりましたPayBは事前に

登録した預貯金口座から直接納付がで

きるサービスです

 

納付書に印刷されている「コンビニ

収納用バーコード」をスマートフォ

ンやタブレット端末のカメラ機能で読

み取ることでどこでも支払いができ

ますなおクレジットカー

ドは利用できません詳し

くはホームページをご覧く

ださい

税目など=市府民税(普通徴収)

固定資産税都市計画税軽自動車税

種別割国民健康保険税介護保険料

後期高齢者医療保険料保育料小中

補聴器の購入費などを

助成

 

4月1日から軽度難聴児に対して

補聴器の購入費や修理費などの一部を

助成します

両耳の聴力レベルが30〜60デシベル

の18歳未満の人 

助成上限額=購入

費5万6074円(1個あたり)修

理費2万1412円(1個あたり)

意見書作成に係る検査料5千円

障害福祉課8709630 

FAX

8733838

JR野崎駅の

広報誌設置場所の変更

 

駅舎の橋上化に

伴い配架ラック

の場所を変更しま

した改札口を出

て右側にある柱付

近に設置しています

広報広聴グループ8700403

 子育て世帯の負担軽減による子育

て環境の向上に取り組むため4月か

ら3~5歳までの全ての子どもに係

る副食費(おかずおやつ代)を無償

化します

 主食費(ご飯パン代)や通園バス代行事費や延長保育料

などはこれまで通り保護者負担となります

対①幼稚園認定こども園(幼稚園機能部分)に在籍する満3歳

以上の市民②保育所認定こども園(保育所機能部分)に在籍

する3~5歳児クラスの市民(①②いずれも市外の認定こども

園などに在籍している場合も対象)

3 ~ 5歳児の

副 食 費 が 無 償 に な り ま す

令和₂年₄月から

保育料 無償化

副食費 無償化

保護者負担 主食費 実費

現在

保育料 無償化

保護者負担副食費 実費

主食費 実費

問子ども政策グループ8709662

 保育幼稚園グループ8700474

TOPICS

市の

話題

トピックストピックス

5 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

子育て関連の記事には

ダイトンが付いているよ

滞在地での不在者投票

対仕事や旅行などで大東市外に滞在している人

滞在地(国内)の選挙管理委員会で不在者投票することができます「不在者投票宣誓書請

求書」を直接か郵送で市選挙管理委員会に提出してください

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳

両下肢体幹移動機能の障害 1級または2級

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸の障害 1級または3級

免疫肝臓の障害 1級から3級まで

戦傷病者手帳両下肢体幹の障害 特別項症から第2項症まで

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸肝臓の障害 特別項症から第3項症まで

介護保険被保険者証 要介護状態区分が「要介護5」

大東市議会議員および市長選挙期日のお知らせ

投票日4月19日 時間午前7時~午後8時(告示日は4月12日)

市民会館(曙町4-6)で投票日当日の午後9時から即日開票

問選挙管理委員会事務局8700764

速報(投開票)のお知らせ

 投票開票速報をパソコンや携帯電話からインターネットを通

じてご覧いただけます投票速報は午前8時から1時間ごとに最終

まで更新します開票速報は午後10時から30分

ごとに最終まで更新します

パソコンおよびスマートフォンから

 ホームページのトップページ「選挙

速報」にアクセス

視覚障害者に

「選挙のお知らせ」を郵送

 市内の視覚障害者を対象に選挙公報(候

補者の氏名政見などが記載されたもの)や

投票方法などを朗読し録音した音声テープ

「選挙のお知らせ」を郵送しています希望

する人は電話でお申し込みください

不在者投票

期日前投票

郵便などによる不在者投票

対次の手帳の交付を受けている人で障害の種類が該当する人

持選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」

代理記載制度

 郵便などによる不在者投票ができる人のうち本人が投票用紙

に記載できない場合は代理人を指定して「代理記載による投票」

をすることができます代理記載制度を利用する場合は右の要

件に該当しあらかじめ代理記載人を選挙管理委員会に届け出す

ることが必要です

指定病院施設での不在者投票

対都道府県の指定を受けている病院や施設などに入院または入所していて投票日に投票所

に行けない人

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳上肢または視覚の障害

1級

戦傷病者手帳特別項症から第2項症まで

₄月₁₃日~₁₈日午前8時30分~午後8時

₄月₁₆日~₁₈日午前10時30分~午後8時

市役所南別館会議室

アクティブスクウェア大東

コジマtimesビックカメラ大東店3階

大東サンメイツ1番館2階

NEW

だいとう 2020(令和2)年4月号6

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

新型コロナウイルス感染症への対応について

イベントなどの延期中止について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため広報「だいとう」34月号に掲載しているイベン

トなどが今後延期中止となる可能性があります延期中止が決定したものは随時市ホーム

ページに掲載しますのでご確認いただくか各施設にお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせです情報はホームページで

随時更新していますのでご確認ください

中小企業者労働者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業の皆さんを支援するため

国や大阪府で制度や相談窓口が創設されています申請方法など詳しくはホームページをご確認くだ

さい

国民健康保険への加入減免申請

郵送による手続きが可能ですまずはお電話でお問い合

わせください

必要な書類などはホームページに掲載して

います

問保険年金課 8700521

個人住民税の申告

申告期限を4月16日まで延長します

時午前9時~午後5時30分

所市役所課税課窓口

問課税課 8700418

住民異動届の提出

転入や転居など住民票の異動に係る手続きは異動日

(引っ越し日)から14日以内の届け出が必要ですが当分

の間14日を過ぎた後でも通常どおり手続きが可能です

問市民課 8704011

マイナンバーカードの交付

交付通知書に受取期限を記載していますが当分の間

期限を過ぎた後でも受け取ることが可能です

問市民課 8700457

その他

以下の項目は従前より郵送などによる手続きが可能で

転出届の提出

郵送での手続きが可能です詳しくはホーム

ページをご確認ください

問市民課 8704011

各種証明書の交付請求

郵送での手続きおよびコンビニ

交付が可能です詳しくはホー

ムページをご確認ください

問市民課 8704011

国民健康保険税および介護保険料後期高齢者医療保険

料の納付相談

電話でのご相談や納付書の郵送が可能ですお電話でお

問い合わせください

問保険収納課 8709619

郵送 コンビニ交付

各種申請における手続き方法の変更および期限延長について

7 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 6: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

学校給食費上下水道料金 

税目などに関するお問い合わせは各

担当課へお願いします

会計室8700762

消費生活センターの

開庁日を変更します

 

4月1日から水曜日の相談も受け

付けます

月〜金曜日(祝日年末年始を除く)

午前9時〜正午午後0時45分〜5時

生活安全課8704010

国民健康保険に加入している人へ

市府民税の申告は

お済みですか

 

国民健康保険に加入している人は

保険税の計算や高額療養費の自己負担

限度額の判定に市府民税の申告が必

要です4月上旬に申告用紙を送付し

ますので令和2年度(平成31年1月

〜令和元年12月中の所得)の申告をお

願いしますただし所得税の確定申

告をした人や給与または公的年金の

みの収入で支払者から給与支払い報

告書や公的年金等支払報告書の提出を

している人は申告の必要はありません

(医療費控除や社会保険料控除などの

所得控除を受ける必要がある人を除

く)

保険年金課8700521

スマートフォンで市税

などを納付できます

 4月からスマホ決

済アプリ「PayB

(ペイビー)」で市税な

どの支払いができるよ

うになりましたPayBは事前に

登録した預貯金口座から直接納付がで

きるサービスです

 

納付書に印刷されている「コンビニ

収納用バーコード」をスマートフォ

ンやタブレット端末のカメラ機能で読

み取ることでどこでも支払いができ

ますなおクレジットカー

ドは利用できません詳し

くはホームページをご覧く

ださい

税目など=市府民税(普通徴収)

固定資産税都市計画税軽自動車税

種別割国民健康保険税介護保険料

後期高齢者医療保険料保育料小中

補聴器の購入費などを

助成

 

4月1日から軽度難聴児に対して

補聴器の購入費や修理費などの一部を

助成します

両耳の聴力レベルが30〜60デシベル

の18歳未満の人 

助成上限額=購入

費5万6074円(1個あたり)修

理費2万1412円(1個あたり)

意見書作成に係る検査料5千円

障害福祉課8709630 

FAX

8733838

JR野崎駅の

広報誌設置場所の変更

 

駅舎の橋上化に

伴い配架ラック

の場所を変更しま

した改札口を出

て右側にある柱付

近に設置しています

広報広聴グループ8700403

 子育て世帯の負担軽減による子育

て環境の向上に取り組むため4月か

ら3~5歳までの全ての子どもに係

る副食費(おかずおやつ代)を無償

化します

 主食費(ご飯パン代)や通園バス代行事費や延長保育料

などはこれまで通り保護者負担となります

対①幼稚園認定こども園(幼稚園機能部分)に在籍する満3歳

以上の市民②保育所認定こども園(保育所機能部分)に在籍

する3~5歳児クラスの市民(①②いずれも市外の認定こども

園などに在籍している場合も対象)

3 ~ 5歳児の

副 食 費 が 無 償 に な り ま す

令和₂年₄月から

保育料 無償化

副食費 無償化

保護者負担 主食費 実費

現在

保育料 無償化

保護者負担副食費 実費

主食費 実費

問子ども政策グループ8709662

 保育幼稚園グループ8700474

TOPICS

市の

話題

トピックストピックス

5 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

子育て関連の記事には

ダイトンが付いているよ

滞在地での不在者投票

対仕事や旅行などで大東市外に滞在している人

滞在地(国内)の選挙管理委員会で不在者投票することができます「不在者投票宣誓書請

求書」を直接か郵送で市選挙管理委員会に提出してください

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳

両下肢体幹移動機能の障害 1級または2級

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸の障害 1級または3級

免疫肝臓の障害 1級から3級まで

戦傷病者手帳両下肢体幹の障害 特別項症から第2項症まで

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸肝臓の障害 特別項症から第3項症まで

介護保険被保険者証 要介護状態区分が「要介護5」

大東市議会議員および市長選挙期日のお知らせ

投票日4月19日 時間午前7時~午後8時(告示日は4月12日)

市民会館(曙町4-6)で投票日当日の午後9時から即日開票

問選挙管理委員会事務局8700764

速報(投開票)のお知らせ

 投票開票速報をパソコンや携帯電話からインターネットを通

じてご覧いただけます投票速報は午前8時から1時間ごとに最終

まで更新します開票速報は午後10時から30分

ごとに最終まで更新します

パソコンおよびスマートフォンから

 ホームページのトップページ「選挙

速報」にアクセス

視覚障害者に

「選挙のお知らせ」を郵送

 市内の視覚障害者を対象に選挙公報(候

補者の氏名政見などが記載されたもの)や

投票方法などを朗読し録音した音声テープ

「選挙のお知らせ」を郵送しています希望

する人は電話でお申し込みください

不在者投票

期日前投票

郵便などによる不在者投票

対次の手帳の交付を受けている人で障害の種類が該当する人

持選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」

代理記載制度

 郵便などによる不在者投票ができる人のうち本人が投票用紙

に記載できない場合は代理人を指定して「代理記載による投票」

をすることができます代理記載制度を利用する場合は右の要

件に該当しあらかじめ代理記載人を選挙管理委員会に届け出す

ることが必要です

指定病院施設での不在者投票

対都道府県の指定を受けている病院や施設などに入院または入所していて投票日に投票所

に行けない人

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳上肢または視覚の障害

1級

戦傷病者手帳特別項症から第2項症まで

₄月₁₃日~₁₈日午前8時30分~午後8時

₄月₁₆日~₁₈日午前10時30分~午後8時

市役所南別館会議室

アクティブスクウェア大東

コジマtimesビックカメラ大東店3階

大東サンメイツ1番館2階

NEW

だいとう 2020(令和2)年4月号6

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

新型コロナウイルス感染症への対応について

イベントなどの延期中止について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため広報「だいとう」34月号に掲載しているイベン

トなどが今後延期中止となる可能性があります延期中止が決定したものは随時市ホーム

ページに掲載しますのでご確認いただくか各施設にお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせです情報はホームページで

随時更新していますのでご確認ください

中小企業者労働者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業の皆さんを支援するため

国や大阪府で制度や相談窓口が創設されています申請方法など詳しくはホームページをご確認くだ

さい

国民健康保険への加入減免申請

郵送による手続きが可能ですまずはお電話でお問い合

わせください

必要な書類などはホームページに掲載して

います

問保険年金課 8700521

個人住民税の申告

申告期限を4月16日まで延長します

時午前9時~午後5時30分

所市役所課税課窓口

問課税課 8700418

住民異動届の提出

転入や転居など住民票の異動に係る手続きは異動日

(引っ越し日)から14日以内の届け出が必要ですが当分

の間14日を過ぎた後でも通常どおり手続きが可能です

問市民課 8704011

マイナンバーカードの交付

交付通知書に受取期限を記載していますが当分の間

期限を過ぎた後でも受け取ることが可能です

問市民課 8700457

その他

以下の項目は従前より郵送などによる手続きが可能で

転出届の提出

郵送での手続きが可能です詳しくはホーム

ページをご確認ください

問市民課 8704011

各種証明書の交付請求

郵送での手続きおよびコンビニ

交付が可能です詳しくはホー

ムページをご確認ください

問市民課 8704011

国民健康保険税および介護保険料後期高齢者医療保険

料の納付相談

電話でのご相談や納付書の郵送が可能ですお電話でお

問い合わせください

問保険収納課 8709619

郵送 コンビニ交付

各種申請における手続き方法の変更および期限延長について

7 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 7: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

滞在地での不在者投票

対仕事や旅行などで大東市外に滞在している人

滞在地(国内)の選挙管理委員会で不在者投票することができます「不在者投票宣誓書請

求書」を直接か郵送で市選挙管理委員会に提出してください

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳

両下肢体幹移動機能の障害 1級または2級

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸の障害 1級または3級

免疫肝臓の障害 1級から3級まで

戦傷病者手帳両下肢体幹の障害 特別項症から第2項症まで

心臓じん臓呼吸器ぼうこう直腸小腸肝臓の障害 特別項症から第3項症まで

介護保険被保険者証 要介護状態区分が「要介護5」

大東市議会議員および市長選挙期日のお知らせ

投票日4月19日 時間午前7時~午後8時(告示日は4月12日)

市民会館(曙町4-6)で投票日当日の午後9時から即日開票

問選挙管理委員会事務局8700764

速報(投開票)のお知らせ

 投票開票速報をパソコンや携帯電話からインターネットを通

じてご覧いただけます投票速報は午前8時から1時間ごとに最終

まで更新します開票速報は午後10時から30分

ごとに最終まで更新します

パソコンおよびスマートフォンから

 ホームページのトップページ「選挙

速報」にアクセス

視覚障害者に

「選挙のお知らせ」を郵送

 市内の視覚障害者を対象に選挙公報(候

補者の氏名政見などが記載されたもの)や

投票方法などを朗読し録音した音声テープ

「選挙のお知らせ」を郵送しています希望

する人は電話でお申し込みください

不在者投票

期日前投票

郵便などによる不在者投票

対次の手帳の交付を受けている人で障害の種類が該当する人

持選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」

代理記載制度

 郵便などによる不在者投票ができる人のうち本人が投票用紙

に記載できない場合は代理人を指定して「代理記載による投票」

をすることができます代理記載制度を利用する場合は右の要

件に該当しあらかじめ代理記載人を選挙管理委員会に届け出す

ることが必要です

指定病院施設での不在者投票

対都道府県の指定を受けている病院や施設などに入院または入所していて投票日に投票所

に行けない人

手帳などの種類 障害の種類など 等級など

身体障害者手帳上肢または視覚の障害

1級

戦傷病者手帳特別項症から第2項症まで

₄月₁₃日~₁₈日午前8時30分~午後8時

₄月₁₆日~₁₈日午前10時30分~午後8時

市役所南別館会議室

アクティブスクウェア大東

コジマtimesビックカメラ大東店3階

大東サンメイツ1番館2階

NEW

だいとう 2020(令和2)年4月号6

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

新型コロナウイルス感染症への対応について

イベントなどの延期中止について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため広報「だいとう」34月号に掲載しているイベン

トなどが今後延期中止となる可能性があります延期中止が決定したものは随時市ホーム

ページに掲載しますのでご確認いただくか各施設にお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせです情報はホームページで

随時更新していますのでご確認ください

中小企業者労働者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業の皆さんを支援するため

国や大阪府で制度や相談窓口が創設されています申請方法など詳しくはホームページをご確認くだ

さい

国民健康保険への加入減免申請

郵送による手続きが可能ですまずはお電話でお問い合

わせください

必要な書類などはホームページに掲載して

います

問保険年金課 8700521

個人住民税の申告

申告期限を4月16日まで延長します

時午前9時~午後5時30分

所市役所課税課窓口

問課税課 8700418

住民異動届の提出

転入や転居など住民票の異動に係る手続きは異動日

(引っ越し日)から14日以内の届け出が必要ですが当分

の間14日を過ぎた後でも通常どおり手続きが可能です

問市民課 8704011

マイナンバーカードの交付

交付通知書に受取期限を記載していますが当分の間

期限を過ぎた後でも受け取ることが可能です

問市民課 8700457

その他

以下の項目は従前より郵送などによる手続きが可能で

転出届の提出

郵送での手続きが可能です詳しくはホーム

ページをご確認ください

問市民課 8704011

各種証明書の交付請求

郵送での手続きおよびコンビニ

交付が可能です詳しくはホー

ムページをご確認ください

問市民課 8704011

国民健康保険税および介護保険料後期高齢者医療保険

料の納付相談

電話でのご相談や納付書の郵送が可能ですお電話でお

問い合わせください

問保険収納課 8709619

郵送 コンビニ交付

各種申請における手続き方法の変更および期限延長について

7 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 8: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

新型コロナウイルス感染症への対応について

イベントなどの延期中止について

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため広報「だいとう」34月号に掲載しているイベン

トなどが今後延期中止となる可能性があります延期中止が決定したものは随時市ホーム

ページに掲載しますのでご確認いただくか各施設にお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせです情報はホームページで

随時更新していますのでご確認ください

中小企業者労働者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の発生により経営に影響を受けている中小企業の皆さんを支援するため

国や大阪府で制度や相談窓口が創設されています申請方法など詳しくはホームページをご確認くだ

さい

国民健康保険への加入減免申請

郵送による手続きが可能ですまずはお電話でお問い合

わせください

必要な書類などはホームページに掲載して

います

問保険年金課 8700521

個人住民税の申告

申告期限を4月16日まで延長します

時午前9時~午後5時30分

所市役所課税課窓口

問課税課 8700418

住民異動届の提出

転入や転居など住民票の異動に係る手続きは異動日

(引っ越し日)から14日以内の届け出が必要ですが当分

の間14日を過ぎた後でも通常どおり手続きが可能です

問市民課 8704011

マイナンバーカードの交付

交付通知書に受取期限を記載していますが当分の間

期限を過ぎた後でも受け取ることが可能です

問市民課 8700457

その他

以下の項目は従前より郵送などによる手続きが可能で

転出届の提出

郵送での手続きが可能です詳しくはホーム

ページをご確認ください

問市民課 8704011

各種証明書の交付請求

郵送での手続きおよびコンビニ

交付が可能です詳しくはホー

ムページをご確認ください

問市民課 8704011

国民健康保険税および介護保険料後期高齢者医療保険

料の納付相談

電話でのご相談や納付書の郵送が可能ですお電話でお

問い合わせください

問保険収納課 8709619

郵送 コンビニ交付

各種申請における手続き方法の変更および期限延長について

7 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 9: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は

「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です

出典首相官邸ホームページから

受診の相談目安

 以下のいずれかに該当す

る人は新型コロナ受診相談

センターにご相談ください

風邪の症状や375度以上

の発熱が4日以上続いてい

強いだるさ(倦怠感)や息

苦しさ(呼吸困難)がある

 また以下のような人は重

症化しやすいため上記の状

態が2日以上続く場合には

新型コロナ受診相談センタ

ーにご相談ください

高齢者

妊婦

糖尿病心不全呼吸器疾

患などの基礎疾患がある

人や透析を受けている人

免疫抑制剤の使用や抗が

ん剤治療をしている人

大東市新型コロナウイルス感染症コールセンター

(地域保健課内)8752745

受付時間=午前9時~午後5時30分(平日のみ)

新型コロナ受診相談センター(四條畷保健所)8781021  

FAX 8764484

受付時間=24時間対応

新型コロナウイルス感染症の全般に関する相談<厚生労働省>

0120565653

受付時間=午前9時~午後9時

<大阪府民向け>

0669448197

FAX 0669447579

受付時間=午前9時~午後6時

相談窓口

だいとう 2020(令和2)年4月号8

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 10: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

()規模の小さい既存飲食店とは~全てを満たす店舗

 4月1日時点で営業している飲食店 個人経営または資本金が5千万円以下

 客席面積が100以下(大阪府内は令和7年4月から30以下)

従業員を雇用している飲食店は令和4年4月から「原則屋内禁煙」に努めてください

飲食店オフィスは原則屋内禁煙になります

大阪府受動喫煙防止条例により

市民の皆さん一人ひとりがルールを理解し望まない受動喫煙をなくしていきましょう

①店内で喫煙する場合は専用の喫煙室の設置が必要

② 経営規模の小さい既存飲食店()は喫煙か禁煙かを選択喫煙を選択する場合は

 届け出が必要

市内既存飲食店の届出先は四條畷保健所(₈₇₈₁₀₂₁)

③喫煙室を設置する場合標識の掲示が必要

 (標識は厚生労働省のホームページからダウンロード可)

④₂₀歳未満の人(従業員を含む)は喫煙エリア立入禁止厚生労働省

 対象となる飲食店には要件があります詳しく

は受動喫煙防止対策補助金相談窓口066266

1977(月~金曜日の午前9時~午後5時30分土曜

日祝日年末年始を除く)へお問い合わせください

喫煙室を設置する飲食店に対する支援制度

 「改正健康増進法」や「大阪府受動喫煙防止条例」

に関する問い合わせは以下をご利用ください

0669448224(月~金曜日の午前9時30分~午後6

時祝日年末年始を除く)

大阪府受動喫煙防止対策相談ダイヤル

問地域保健課8749500

屋内で喫煙する場合は以下のいずれかの喫煙室を設置する必要があります

喫煙専用室 加熱式たばこ専用喫煙室 喫煙目的室 喫煙可能室

室内でのみ喫煙が可能

飲食などのサービスは提

供できません

加熱式たばこのみ喫煙が

可能飲食などのサービ

スを提供することができ

ます

喫煙を主目的とするバー

やスナックに設置するこ

とが可能飲食などのサ

ービスを提供することが

できます

規模の小さい既存飲食店

()に設置することが可

能飲食などのサービス

を提供することができま

施設の一部に設置可 施設の全部または一部に設置可

₄月から

9 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 11: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

市 民 相 談 市役所開庁日午前9時~午後5時30分

市役所市民相談室(広報広聴グループ)8700403

行 政 相 談第234火曜日午後1時~3時(第3火曜日はアクロス)

登 記 相 談( 予 約 制 )第3火曜日午後1時~3時

法 律 相 談(予約制)

水木曜日 午後1時~4時 年6回土 日曜日に実施

金曜日 午後5時30分~8時30分

アクロス(広報広聴グループ)8700403

不動産に関する相談(予約制)

第13月曜日 午後1時~4時

市役所市民相談室(住宅都市政策課)8700483

女 性 の 悩 みな ん で も 相 談

(予約制)

第1月金曜日午前10時~ 正午午後1時~ 3時第3水曜日午後4時~8時第4土曜日午後1時~5時511月は一部日程変更

あり

アクロス8696505

生 活 支 援 相 談就 労 支 援 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

くらしサポート大東(福祉政策課)8709664

人権なんでも相談

第24金曜日 午後1時~3時

市役所人権教育啓発センター(人権室)8700441

第4土曜日 午後1時~3時

ポップタウン住道オペラパーク3階(人権室)8700441

人 権 相 談生 活 相 談

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

総 合 相 談( 総 合 人 権 )

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

就 職 困 難 者向 け 相 談

就職のあっせんは

できません

月~金曜日 午前10時~正午 午後1時~6時

ワークサポート大東(地域就労支援センター)8705370(予約制)

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター(北条地域就労支援センター)8775050(予約不要)

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

野崎人権文化センター(野崎地域就労支援センター)8791818(予約不要)

中小企業融資相談労 働 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所東別館2階(産業振興課)8704013

ビジネスに関する相談創 業 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

大東ビジネス創造センター(D-Biz)8709061

障害者総合相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市基幹相談支援センター(大東市障害者生活支援センター内)8061332 FAX 8061333

精神障害者相談月~金曜日 午前9時15分~午後5時30分

あーす8749900 FAX 8036201

身体障害者相談月~金曜日 午前9時~午後5時30分

大東市障害者生活支援センター8061331 FAX 8061333

知的障害者相談月~金曜日 午前9時~午後6時

あおぞら8753969 FAX 8006051

障 害 児 相 談月~金曜日 午前10時~午後6時

ぽぽろ大東8006685 FAX 8710182

身体障害者(児)相談第1土曜日 午前10時~正午(15月を除く)

総合福祉センター8722222 FAX 8741828

知的障害者(児)相談

精神障害者相談「 心 の 相 談 」

相 談 種 別 と き ところ(担当課)

自 殺 防 止電 話 相 談

月~金曜日午前9時30分~午後5時

こころの健康相談統一ダイヤル0570064556

24時間 365日関西いのちの電話0663091121

救 急 医 療 相 談 24時間 365日救急安心センターおおさか♯71190665827119

消 費 生 活 相 談市役所開庁日 午前9時~正午 午後0時45分~5時

市役所東別館1階(消費生活センター)8700492

ひとり親家庭相談(予約制)

市役所開庁日(金曜日を除く) 午前9時~午後5時30分 市役所

(子ども支援グループ)8709655ひとり親家庭等

就 労 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

家 庭 児 童 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(子ども室内家庭児童相談室)8758101

子 育 て 相 談

保育所開所日(平日) 午前10時~午後4時

南郷保育所8727327北条保育所8765237野崎保育所8765630

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時

四条子育て支援センター8767510

センター開所日(月~土曜日) 午前9時~午後5時(電話は午後8時まで)

キッズプラザ8748800

南郷子育て支援センター8720013

青少年活動相談火木土曜日

(第2木曜日を除く) 午後7時~9時

青少年ルーム8721337

教 育 相 談

月~土曜日午前9時~午後5時30分(予約制)

北条青少年教育センター8760002

市役所開庁日月水金曜日 午前10時~午後2時

キッズプラザ2階教育相談室8748785

進路選択等教育支 援 相 談

月~金曜日 午前9時~午後6時第13土曜日 午前10時~午後6時

(月金曜日は午後8時まで)

野崎人権文化センター((特非)大東野崎人権協会)

8798810

月~金曜日 午前9時~午後5時30分

(火金曜日は午後8時30分まで)

北条人権文化センター((特非)ほうじょう)

8762560

納 税 相 談市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(納税課)8700421市役所(保険収納課)8709619

税 務 相 談( 予 約 制 )

第1金曜日 午後1時~4時(3月を除く)

市役所(近畿税理士会堤之)8724658

介 護 保 険 に関 す る 相 談

市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

市役所(介護保険グループ)8709628

高齢者の介護認知症健 康 な ど 生 活全 般 の 相 談

月~土曜日 午前9時~午後5時30分

(土曜日は包括センターのみ)

市役所(高齢支援グループ)8709065地域包括支援センター8005374

60  歳  以  上な ん で も 相 談

「 井 戸 端 会 議 」

第4月曜日 午後1時~3時(祝日の場合は前後いずれかの月曜日)

諸福老人福祉センター8712771

栄 養 相 談( 予 約 制 )市役所開庁日 午前9時~午後5時30分

すこやかセンター(地域保健課)8749500健 康 相 談( 予 約 制 )

202004

各種無料相談市役所(代表) 0728722181年末年始祝日などで変更になる場合があります

携帯電話から本誌の市外局番のない番号にかけるときは最初に「072」をつけてください

だいとう 2020(令和2)年4月号10

TOPICS

市の

話題トピックストピックス

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 12: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

大東まちゼミ(市内各地)

昔を感じる体験が満載

プロの知識や役立つ情報を伝授

 年に一度のお祭りにたくさんの来

場者が訪れました中でも勾まがたま

玉作りは

開始早々に定員を超える大盛況今で

はすっかり見なくなった黒電話の使い

方が分からない子どもたちはダイヤ

ルを回して電話を掛けることに興味

津々でした

 市内のさまざまな業種のお店が

集まり店舗店主企業の専門性や

特徴を生かした少人数制のゼミを

無料で開催参加者はたこ焼きを

丸くするためのちょっとしたコツ

やおいしいコーヒーの入れ方など

を学び大満足の様子でした

2月16日

れきみんカーニバル(歴史民俗資料館)

2月15日~3月29日

遊びながら英語を学ぶ

 英語の音楽に合わせて歩いたり体

を動かしたりして親子で楽しく英語

を学びました1番人気は魚釣り先

生が英語で言った色の魚を釣って最

後はお母さんと一緒に何匹釣れたか

を英語で数えて楽しみました

2月18日

キッズイングリッシュ(四条子育て支援センター)

取材市民レポーター 森川安生

取材市民レポーター 小野由香里

プロのチャーハンを自宅で

食べられるように本物の畳の材料を使って

 ひな人形の完成

この色で合ってるかな~

型から切り取って

 だんじりの完成

資料館の裏側を見学

する収納庫ツアー

一人ひとり丁寧に教えます

英語の音楽に

 合わせて手拍子

11 だいとう 2020(令和2)年4月号

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 13: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

武者の通り道はごみ一つないように

 三好長慶公武者行列に向けた武者たちに

よるごみ拾い活動刀のさやから出てきた

ものはなんとごみ拾い用のトング刀のよ

うなトングを持ち掃除する武者に遭遇した

子どもたちからは声援が送られました

2月14日

三好長慶公武者行列コースごみ拾い大作戦(いいもりぷらざ周辺)

取材市民レポーター 竹重稔也

湊部屋親方と逸ノ城関来庁(市役所)

3月場所での優勝をめざす

 大阪場所の期間中湊部屋の皆さんがアクティ

ブスクウェア大東で稽古を行いました逸ノ城関

は「優勝して幕内に入りたい」と今場所の目標を力

強く語ってくれました

2月20日

きれいな駅舎にリニューアル

 これまで東側からしか利用ができなかった野崎駅

がこの度駅舎の東西が開通し四條畷警察署やアクテ

ィブスクウェア大東側からも利用できるようになりま

した屋形船や野崎観音をイメージした風情あふれる

駅舎となっていますぜひ一度訪れてみてください

2月21日

駅舎橋上化内覧会(JR野崎駅)

西から眺める

野崎駅

改札設置前の貴重な光景

天井には

屋形船が

春場所の活躍が

 楽しみです

今日も街をきれいにいざ参らん

気分転換にバスケットボールもしている

 そうです

子どもたちから

 応援のハイタッチ

12 だいとう 2020(令和2)年4月号

市ホームペー

ジにも

     掲

載中

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 14: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

とき 所

ところ 内

内容 講

講師 出

出演 対

対象 定

定員

費用 ¥0

無料 持

持ち物 券

整理券配布チケット販売

その他 申

申し込み先 問

問い合わせ先 

メールアドレス

一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

定員申込などの記載がない

場合は申込不要

携帯電話から本誌の市外局番の

ない番号にかけるときは最初

に「072」を付けてください

情報ボックス

記号の見方

児童扶養手当特別児童扶養

手当の手当月額の改定

 

児童扶養手当特別児童扶養手当の

月額が4月分から左表のとおり改定

されます

 

新しい金額の証書を希望する人はお

問い合わせください

改定後

児童扶養手当

第一子

全部支給 43160円(+250円)

一部支給10180円~43150円

(+60円~+250円)

第二子

全部支給 10190円(+50円)

一部支給5100円~10180円

(+30円~+50円)

第三子

以降

全部支給 6110円(+30円)

一部支給3060円~6100円

(+20円~+30円)

特別児童扶養

手当

1級 52500円(+300円)

2級 34970円(+200円)

子ども支援グループ8709655

保険料のお知らせと納め方

 

令和2年度の保険料額は今年度の

市民税の賦課決定に基づいて7月に

本算定を行い決定します

普通徴収(納付書口座振替でお支

払い)の人

 

仮算定の段階では保険料の普通徴収

は行いません7月の本算定後に通知

します

特別徴収(年金からのお支払い)の人

 

仮徴収(令和元年中の所得が確定す

るまでの仮納付468月)

令和2年2月に保険料を特別徴収

(年金天引き)で支払われた人

 

2月の納付分と同額を仮徴収額とし

てお支払いいただきます

68月分は納付額が変更される

ことがあります

令和2年度から新たに特別徴収の対

象となる人

 

令和元年度の保険料額をもとに仮徴

収額を決定します対象者には4月

上旬に保険料特別徴収開始のお知らせ

を送付しますのでご確認ください

本算定後の特別徴収

 

決定した保険料額は7月中旬に被

保険者全員に通知します10月以降

引き続きまたは新たに特別徴収となる

人は既に納めていただいた金額を差

し引いた額を支払回数に振り分けて

納めていただきます

府後期高齢者医療広域連合資格管理

課0647902028市保険

年金課8709629

後期高齢者医療制度の

お知らせ

令和2年度保険料について

 

後期高齢者医療制度の保険料率は

令和2年度から変わります

令和2年度の保険料の算定方法

(大阪府)

年間の保険料

(限度額64万円)=

均等割額

被保険者1人当たり54111円

所得割額

賦課のもととなる所得金額()

times所得割率1052

所得割額の算定にかかる賦課のもと

となる所得金額は前年の総所得金

額および山林所得金額並びにほかの

所得と区分して計算される所得の金

額の合計額から基礎控除額33万円を

控除した額です(雑損失の繰越控除

額は控除しません)

保険料の軽減が受けられる場合があ

りますが申請は不要ですただし

所得情報がない場合は市への申告な

どが必要です

6月号4月20日

7月号5月22日

原稿の

締め切り日

お知らせ

13 だいとう 2020(令和2)年4月号

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 15: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歯科健康診査

 

口腔機能の低下や肺炎などを予防す

るため歯や歯肉の状態口腔衛生状

態などをチェックします4月下旬ご

ろに「歯科医院リスト」を送付します

被保険者証

健康診査

 

被保険者の皆さんに「健康診査受

診券」を4月下旬ごろに送付します

受診券被保険者証

年度途中に新たに75歳になる人に

は誕生月の翌月上旬から順次送付

します

指定の医療機関などに年度中に1回

無料で受診できます(予約要)

3月に75歳になる人は4月以降のご

利用となります

歯科検診健康診査の

対象外となる人

①病院または診療所に6か月以上継続

して入院中②特別養護老人ホーム介

護老人保健施設養護老人ホーム障

害者支援施設などの施設に入所入居

中人間ドック費用の一部助成について

 

被保険者の皆さんに各年度中(4

月1日~翌年3月31日)1回の受診に

対し2万6千円を上限として費用の

一部を助成します(支給は後日) 

人間ドックの領収書検査結果通知

書被保険者証口座情報の分かるも

の印鑑

府後期高齢者医療広域連合給付課

0647902031市保険年金

課8709629

重度障害者住宅改造助成事業

 

身体障害者手帳の等級が1~2級も

しくは下肢体幹3級以上で日常の

生活動作に支障をきたし住宅改造をす

ることで改善が期待される場合その

改造費を助成します生計中心者の平

成31年(6月までは平成30年)の所得税

が7万円以下の世帯などその他要件

がありますのでお問い合わせくださ

い予算が無くなり次第終了します

高齢支援グループ8709

 

0 

6 

5

学生納付特例制度を

ご存じですか

 

所得が118万円(扶養親族などがあれ

ば加算されます)以下の学生は国民

年金保険料の納付が猶予されます

学校教育法に規定する大学(大学

院)短期大学高等学校専修学校

および各種学校(修業年限1年以上の

課程)一部の海外大学の日本分校に

在学する人(夜間定時制課程や通信

制課程の人を含む) 

承認期間=4

月~翌年3月(次年度も在学予定の場

合4月初めに再申請の用紙が送付さ

れます) 

承認された期間は老齢基

礎年金を受け取るために必要な期間に

算入されますが年金額には反映され

ません将来受け取る年金額を増額す

るため10年以内であれば保険料を納

めることができる「追納制度」のご利

用をお勧めします

守口年金事務所国民年金課06

69923031市保険年金課

8709654

「雨水貯留タンク」の購入費用

の一部を補助

 

植物への散水や洗車などに雨水を有

効利用でき大雨で雨水が一気に下水

管に流れ込むのを防いだり洪水や浸

水の防止にもなります

市内在住で適切に維持管理でき80

以上貯めることができるタンクを設

置する予定の人 

戸建て住宅1戸に

つき1基(1回限り)予算の範囲内で

先着順 

補助金額=購入費の2分の

1以内で2万円まで(消費税工事費

材料費などを含む) 

申請には領収

書などが必要です必ず購入前にお問

い合わせください

環境課8704014

 

お忘れのないよう期限までにお

納めください口座振替をご利用

の人は預金の残高確認をお願いし

ます期限までに納付が困難な人

は事前にご相談ください

介護保険料(第1期) 

納期限

=4月30日

保険収納課8709619

市税など納期限のお知らせ

だいとう 2020(令和2)年4月号14

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 16: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

「だいとうのええもん」

第10号を発行

 

「だいとうのええもん」とは市内

の企業やお店商品人物歴史的資

源などを紹介する冊子です産官学民

連携による「だいとう名物実行委員

会」で選定された市の名物魅力が

たっぷり詰まっています

 

また第8号の取材記事作成を担

当いただいた大

阪産業大学経営学

部経営学科中西

ゼミナールの卒業

生に感謝状を贈呈しました

配架場所=都市魅力観光グループ

アクロス市内の駅ラックなど

都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2高齢者のはりきゅう

マッサージ施術費用を助成

 

大東市鍼灸マッサージ師協会所属の

施術所で申請に基づき交付された助

成証明書を提示することにより施術

費の一部を市と施術所が負担します

65歳以上で市府民税が非課税の

市民 

助成回数=4月1日~来年3

月31日の間で6回 

印鑑氏名生

年月日が確認できるもの

福祉政策課8709626

合葬墓「虹の丘」(合葬式墓地)

 

飯盛霊園組合が管理を行う合葬式の

お墓です

①関係市(大東守口門真四條

畷市)の市民飯盛霊園墓所使用者

死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定

者の遺骨所持者②①以外の人

形式 内容 費用

合葬 直接合葬室に埋蔵 5万920円

合葬+個別安置

骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①10万1840円②12万7300円

合葬+記名虹の丘の名板に氏名などを刻字し直接合葬室に埋蔵

①15万2770円②20万3690円

合葬+個別安置+記名

虹の丘の名板に氏名などを刻字し骨つぼに納めた状態で10年間安置した後合葬室に埋蔵

①20万3690円②28万70円

飯盛霊園組合か生活安全課の窓口

にある使用許可申請書に必要書類を添

えて郵送または持参で飯盛霊園組合

0743781195

アクティブスクウェア

大東でお風呂で元気事業が

始まります

 

大東元気でまっせ体操とバリアフ

リーの整った施設のお風呂での入浴が

セットになった介護予防事業です4

月からお風呂で元気事業の実施施設に

アクティブスクウェア大東が加わ

4月はAV出演強要「JK

ビジネス」等被害防止月間

 

モデルやアイドルなどの勧誘などを

装って性的な行為などの写真や動画

の撮影に応じるよう強要する「アダル

トビデオ出演強要」や女子高校生に

アルバイトとして性的な行為を強要す

る「JKビジネス」が社会問題とな

り被害が広がっています

 

またSNSや薬物飲酒などを通

じての性被害も深刻な問題となってい

ます

 

特に4月は進学就職などに伴い

生活環境が大きく変わることから被

害に遭うリスクが高まるといわれてお

り注意が必要です

 

詳しくはホームページを

ご覧ください

人権室8003255

マンホールカードを

増刷しました

 

野崎まいりが

デザインされた

下水道のマン

ホールカードを

配布します

4月1日か

ら(土日曜日

祝日年末年始を除く) 

上下水道

局総務課 

1人1枚なくなり次第

終了 

¥0 

郵送での受付や配布予

約不可

表面 裏面

カード実寸縦88times横63

ります

施設名 住所 開始時間

ケアハウス

ホーリーハート大東

赤井3-5-11

8748593

月~金曜日

午前11時

デイサービスセンター

百楽荘

栄和町9-20

8895051

火曜日 

午後4時45分

デイサービスセンター

百楽荘寺川館

寺川4-3-30

8003315

月~金曜日

午後4時

有料老人ホーム

ツクイサンシャイン

大東

南津の辺町

18-11

8630880

月金曜日

午後4時30分

NEW

アクティブスクウェ

ア大東

深野3-28-3

8707932

水曜日

(女性)午前10時30分

(男性)午前11時30分

100円(体操のみの参加は無料)

各施設

高齢支援グループ8709065

たばこなどによる火災の防止

 

たばこ火災予防のために次のこと

に留意しましょう

寝たばこは絶対にやめる

たばこは決められた場所以外では

吸わない

吸い殻は水に浸して完全に消す

たばこの投げ捨てはしない

火のついたたばこを放置せず離れ

る時は火を消す

灰皿はいつもきれいにして水を入

れておく

大東四條畷消防本部予防課872

2342

みんなの願い 差別のない社会へ 「差別撤廃人権擁護都市宣言」のまち大東

15 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 17: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

成31年(令和元年)中に新築増改築の

あった家屋や地目変換分筆合筆

利用形態の変更のあった土地は新た

に価格を決定しています償却資産は

毎年状況を申告していただきこれに

基づいて価格を決定します

納税通知書の発送

 

4月末ごろ発送の予定です5月11

日を過ぎても届かないときはご連絡く

ださい

課税課8700

 

4 

1 

9

「太陽光パネル蓄電池」の

共同購入

参加者募集中

 

4月1日から府では

太陽光パネル蓄電池を

共同購入する参加者を募

集します日々の生活に

使う電気を自宅の屋根で

発電できる太陽光パネル

と発電した電気を夜間

も有効に活用し災害時にも役立つ蓄電

池をお得に購入しませんか

参加登録期間=4月1日~6月30日 

説明会=府内各地で開催予定

詳しくはホームページ

をご覧ください

おおさか 

みんなのお

うちに太陽光事務局0120758

300(固定電話のみ)0570075

300(平日午前10時~午後6時)

上下水道局総務課8711191

固定資産税(土地家屋)を

縦覧閲覧できます

縦覧

4月1日~6月1日午前9時~

午後5時30分(土日曜日祝日を除

く) 

土地土地の納税者家屋

家屋の納税者(いずれも本人以外は委

任状要) 

縦覧事項=土地所在

地番地目地積価格家屋所在

家屋番号種類構造床面積価格

閲覧

4月1日~来年3月31日午前9

時~午後5時30分(土日曜日祝日

年末年始を除く) 

所有者賃借権

やその他の使用または収益を目的とす

る権利を有する人(本人以外は委任状

借地借家人などは権利関係を示す書

面要) 

閲覧事項=固定資産課税台

帳に記載されている事項(価格相当

税額など)

課税課 

本人確認書類 

個人情

報保護のため本人確認書類をご提示

いただけない場合縦覧閲覧はでき

ません

固定資産の価格

 

固定資産の評価は総務大臣が定め

た固定資産評価基準に基づき市町村

長がその価格を決定することにより固

定資産課税台帳に登録されます

 

土地家屋の価格は3年に1度見直

し(評価替え)が行われます本年度は

原則として据え置かれていますが平

思いやり お互いさまの気持ちから きっとつながる 優しい連鎖

4月2日~₈日は自閉症

発達障害の啓発週間

 

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

です発達障害啓発週間中全国で発

達障害の啓発のためイベントなどが

行われています

 

発達障害の人たちが社会の中で自立

していくためには私たち一人ひとり

の理解が必要です

 

これらの啓発デーなどを契機とし

て自閉症などの発達障

害への理解を深めていた

だくようお願いします

障害福祉課8709

 

6 

3 

0

通学路交通安全指導車の通行時間規制時 4月14日午前7時45分~8時15分 所住道北小学校通学路(住道北商店街道路) 

白ジャン大作戦時4月15日午後6時~7時 所JR四条畷駅周辺 内白いジャンパーを着た警察

官市職員などが夜間でも見えやすい服装を啓発

全国重点

子供を始めとする歩行者の安全の確保

高齢運転者等の安全運転の励行

自転車の安全利用の推進

スローガン

しっかりと 止まってかくにん 横だん歩道

 運動にあわせて次の行事を行います

₄月₆日~₁₅日 広く府民に交通安全思想の普及浸透を図り交通ルールの遵守と正しい交通マ

ナーの実践を習慣付けるとともに府民自身による道路交通環境の改善に向けた取

り組みを推進することにより交通事故防止の徹底を図ることを目的としています

問生活安全課8704010

春の全国交通安全運動

大阪重点

「横断歩道ハンドサイン運動」の推進

だいとう 2020(令和2)年4月号16

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 18: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

飼い犬登録および

狂犬病予防注射

 

生後3か月を経過した犬の飼い主

は必ず市へ登録し狂犬病予防注射

を接種させなければなりません令和

2年度の登録と集合注射を左表のと

おり実施しますので最寄りの会場を

ご利用ください

1頭につき注射代

2750円済

票交付550円(新規登録は別途3千円要) 

注射時の注意=犬が暴れて注射がで

きず飼い主や獣医師にかみつく事故

が発生しています安全確実に注射

をするために必ず犬を保定制御で

きる人が連れてあらかじめ口輪をつ

けるなど対策をしてください危険と

判断した場合は注射できないことがあ

ります

環境課8709625

緑のカーテンに

野菜の種を無料配布

 

緑のカーテンは夏に日当たりの良

い窓の全面をゴーヤーやきゅうり

インゲン豆のつる性植物で覆います

室内への直射日光を抑え葉から出る

水蒸気によって周りの温度を下げま

す節電対策にも有効です

4月15日から 

環境課 

1人

2袋まで(1袋4~5粒程度)なくな

り次第終了

不動産無料一般相談

 

市民の皆さんの不動産にまつわる困

り事悩みなどの解消をめざし毎月

第13月曜日に不動産無料一般相談

を行っています不動産取引に関する

トラブル隣地との境界や草木による

問題など何でもご相談ください

4月20日午後1時~4時(1回30

分以内) 

市役所

住宅都市政策課8700483

高齢者のちょっとした困り事をお手伝い

生活サポート事業

 

家事などで困っている高齢者を援助

する生活サポーターを募集します

活動内容=掃除買い物草取り

ごみ出し布団干し外出付き添いな

ど 

18歳以上の人(高校生を除く)

生活サポーター養成講座の開催

 

サポーターの活動をするためには

養成講座の受講認定が必要です

4月21日午後1時30分~4時30分 

市役所 

30人

生活サポートセンター8126

 

5 

7 

1 

FAX

8126572

マイナンバーカードを

休日に交付します

4月26日午前9時~午後4時30分 

市民課 

交付通知書がお手元に届

いている人のみ交付時の手続きにつ

いてはお問い合わせください

問市民課マイナンバー担当8700

 

4 

5 

7

環境課8704014

住道新橋の定期点検

 

JR住道駅東

付近に位置する

「住道新橋」は

毎年11月までの

第3木曜日に定

期点検を行って

います

 

点検時は通行

止めとなりご通行の皆さまには大変

ご迷惑お掛けしますがご理解のほど

よろしくお願いします

4月16日午後11時~17日午前2

時問

道路課8709674

使えなくなった油を

リサイクルしませんか

 

大東市消費者問題研究会では生活

排水対策の一助として家庭で使用した

食用油を回収しリサイクルしていま

す廃油はよくこしてから回収場所ま

で持ってきてください

4月17日午前9時~11時(荒天の

場合は中止) 

寺川公民館前野崎

第一公民館前北条中央公民館前緑

が丘公民館前三箇自治会館横保健

医療福祉センター北側泉町公民館前

中垣内公民館前 

個人の家庭で使用

した廃油(店舗事業所などの廃油は

回収できません)

生活安全課8704010

住道新橋

N

実施日 時 間 ところ

4月

6日

午後1時20分~2時 津の辺公園(津の辺町)

午後2時20分~3時 野崎第一公民館前(野崎3丁目)

午後3時20分~4時 深野3丁目自治会館前(深野3丁目)

7日

午後1時20分~2時 氷野ポンプ場公園(大東町)

午後2時20分~3時 御領宮西公園(御領3丁目)

午後3時20分~4時 新田公園(新田本町)

8日

午後1時20分~2時 東諸福公民館前(諸福1丁目)

午後2時20分~3時 太子田公民館東側(太子田2丁目)

午後3時20分~4時 赤井公民館西側(赤井2丁目)

9日

午後1時20分~2時 緑が丘公民館前(緑が丘2丁目)

午後2時20分~3時 中垣内公民館前(中垣内2丁目)

午後3時20分~4時四条之町公民館前

(北条6丁目旧北条中央公民館)

10日

午後1時20分~2時 泉公園(泉町1丁目)

午後2時20分~3時 寺川公民館前(寺川5丁目)

午後3時20分~3時50分 龍間公民館前(大字龍間)

11日 午後2時30分~3時 市役所 東側駐車場(谷川1丁目)

13日

午後1時20分~2時 三箇第三公園(三箇4丁目)

午後2時20分~3時 野崎中公園(野崎1丁目)

午後3時20分~4時 北条人権文化センター(北条3丁目)

14日

午後1時20分~2時 御供田公園(御供田2丁目)

午後2時20分~3時 末広公園北側フェンス内(新町)

午後3時20分~4時 灰塚公園(灰塚5丁目)

17 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 19: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ご存じですか住宅に関する補助金

耐震診断耐震改修補助 大規模地震による建築物の倒壊などの

被害の軽減を図るため昭和56年5月31

日以前に建てられた建築物の耐震診断および耐震改

修等費用の一部を補助します

補助額(例木造住宅の場合)

 耐震診断5万円戸

 耐震改修など最大100万円戸

空家のリフォーム補助 築20年以上で耐震性を有し1年以上

居住使用されていない戸建長屋住宅を

リフォームする場合リフォーム工事費の半額上

限20万円(長屋の場合は20万円住戸かつ50万円

棟)を補助しますなお施工

業者は市内に所在地がある業

者から選定してください

三世代家族推進補助金 人口流入定住促進をめざし三世代

の同居隣居近居に対して最大50万円を

補助します

 また市内に居住する子ども世

帯の元へ市外に住んでいた親世

帯が転入する場合も補助対象と

し支援を拡充しています

補助金にはさまざまな条件があります詳しくはお問い合わせください

問住宅都市政策課8700483

隣接地等取得補助 流通しにくい狭小空家空地を減らす

ため居住している土地に2m以上境界

を共有する50以下の

狭小地を取得した場

合その取得費用など

の一部に対して最大50

万円を補助します

隣接地₅₀以下の土地

(建物があっても可)

購入

なくそう「ポイ捨て」 マナーを守って美しいまちに

寄付

あいおいニッセイ同和損害保険株式

会社MSADゆにぞんスマイルクラ

ブから高齢者の安心安全対策にと30万

円 

株式会社双葉化学商会大東市学

校警備労働組合から福祉事業にと3千

円 

故漕江得郎さん故漕江光子さ

んの遺志を継いで漕江桂子さんから

福祉事業にと千円 

大東の小天狗さ

んから福祉事業にと千円

善意銀行

自じ

彊きょう

術じゅつ

体操クラブから福祉事業にと

3千円 

社会福祉基金

乘得寺仏教婦人会から2万1063円

「東京2020オリンピック

パラリンピック」を盛り上げよう

❶図書館でコロンビアを応援しよう

 ~コロンビア紹介編~

  遠く離れたコロンビアがちょっぴり近くに感

じられる企画展示を行います

  時 4月30日まで午前9時30分~午後8時

  (祝日は午後5時まで)

 所問中央図書館8733523

❷8月に直前合宿を実施予定

 2週間の合宿を予定しています

❸オリパラ関連情報を発信

  事前合宿の様子などを市ホームページやフェ

イスブックで情報発信していきます

問都市魅力観光グループ8700442

上記の内容については今後一部変更する場

合があります

これらの取り組みは全国の皆さ

んからいただいたふるさと納税に

よる寄付金などを活用して実施し

ます

愛の献血

①4月19日午前

10時~正午午後1

時~4時②29日午

前10時~11時30分午後0時30分

~4時③5月3日④4日⑤5

日午前10時~正午午後1時~

4時 

①JR住道駅前デッキ②

オペラパーク③~⑤池田泉州銀行

大東支店 

400のみ

主催=①大東フレンドフォーラム

②~④大東市献血推進協議会⑤大

東ライオンズクラブ

だいとう 2020(令和2)年4月号18

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 20: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

も可) 

先着10組 

¥0

4月7日午前9時から電話

スペシャルおはなし会

4月25日午後2時 

大型絵本な

ど盛りだくさんのお話会 

大東語

りべの会 

こんぺいとう 

¥0

大人向け工作教室

「オリジナルブックカバーをつくろう」

4月29日午後2時 

先着10人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

東部図書館

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8126768 

FAX 

8767702

今月の休館日

第123火曜日

今月のおはなし会

4月25日午前10時30分hellip東部図書館員

5月2日

午後2時hellip朗読

花みずき

今月の展示テーマ

一般書春はこれにチャレンジ

児童書春がいっぱい

春のおはなしフェスティバル

~大東語りべの会 

こんぺいとう~

4月11日午後2時 

年に2回の

お話会 

子と保護者 

先着60人 

¥0親子で楽しむぬりえ

4月25日~5月6日 

¥0

マニキュアフラワー体験

~ヘアピンを作ってみよう~

4月29日午後2時~3時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0

4月13日午前9時から電話

お花のメッセージカードを作ろう

5月9日午前10時~11時30分 

小学生以上 

先着10人 

¥0 

はさ

み申

4月13日午前9時から電話

574‐0036 

末広町1‐301

8696505 

FAX 

8701405

アクロス

ハンドフェス癒しフェア

DAITO

5月16日午前10時~午後4時30分 

手作り作品の展示販売体験大

東グルメやビンゴ大会もあり 

体験

の一部は有料 

詳しく

はチラシかフェイスブック

をご覧ください

シドニーアテネの銀メダリスト

巽樹理さんが語るシンクロの楽しみ方

5月17日午後2時~3時30分 

シンクロナイズドスイミングのテレビ

観戦の楽しみ方やオリンピックの裏

側衣装やメーク仲間練習の厳し

さなどのお話銀メダルの持参あり 

巽樹理さん 

50人 

大人500円

(小中学高校生は無料)

4月6日から電話か来館

華麗なる饗宴 

名作オペラ

ハイライトコンサート

6月7日午後2時(1時30分開場) 

プロのオペラ歌手によるカルメ

ン椿姫といった有名なオペラの名作

催 

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733522 

FAXzwnj8730119

市立公民館

講演会「古典はあらゆる知恵の知恵袋

~田辺聖子さんが描く光源氏」

中周子さん

5月21日午後

2時~3時30分 

昨年亡くなった

作家田辺聖子さ

んの古典文学を読み解く古典の世界

へ誘うミニ琵琶演奏会あり 

講演

田辺聖子文学館副館長中周子さん

演奏大東市琵琶楽連盟福井旭巽さ

ん 

先着30人 

¥0

4月7日から電話か来館

中央図書館

574‐0037 

新町13‐30

(総合文化センター内)

8733523 

FAX

8733610

今月の休館日

第123月曜日

今月のおはなし会

4月4日午前10時30分hellip中央図書館員

4月11日午後2時hellip朗読

花みずき

5月2日午前11時hellip大東語りべの会

こんぺいとう

今月の展示テーマ

一般書私の懐かしの一冊

児童書教科書にでてくるおはなし

イースターエッグを作ろう

4月12日午後2時 

樹脂粘土と

卵の殻を使ったイースターエッグ作

り 

5歳以上(未就学児は保護者同

伴要) 

先着8人 

¥0

4月3日午前9時から電話

はるのおはなしフェスティバル

~大東語りべの会こんぺいとう

4月25日午前11時 

とびきり楽

しいお話会です 

30人程度

西部図書館

574‐0062 

氷野4‐4‐70

(来ぶらり南郷内)

8731451 

FAX 

8731461

今月の休館日

西部図書館hellip第123水曜日

まなび南郷hellip第13水曜日

今月のおはなし会

4月18日午後2時hellip朗読

花みずき

4月26日午後2時hellip西部図書館員

今月の展示テーマ

一般書歴史ミステリー

児童書きょうりゅうが好き

来ぶらり南郷フィルムセレクションズ

上映会「家康江戸を建てる」

4月19日午後2時 

先着20人 

¥0申

4月7日午前9時から電話

のびっこひろば

4月20日午前10時 

小さな子ど

も向けのお話手遊びなど 

就学前

の子と保護者 

¥0

赤ちゃんと一緒に読むはじめての絵本

4月23日午前10時30分 

赤ちゃ

ん絵本の選び方や読み聞かせのポイン

ト 

妊婦6か月~1歳くらいまで

の子と保護者(これまでに参加した人

19 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 21: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

品の中から良いとこ取りな歌曲の

数々をお届け 

ソプラノ小梶史絵 

ほか 

曲目=オペラ「カルメン」よ

り抜粋ミュージカル曲やアリアなど 

先着80人(未就学児不可) 

前売

1300円当日1500円

4月6日からチケット発売

3月延期コンサート

チェロデュオコンサート

6月20日午後2時~3時30分(1

時30分開場) 

3月7日に予定してい

たコンサートを延期して開催します

チェロ2台での演奏 

玉木俊太

大隈勇希 

曲目=チェロの為の6つ

の二重奏曲川の流れのように日本

の唱歌よりなど(変更する場合あり) 

先着80人(未就学児不可) 

前売

り大人1200円小学~高校生900

円(事前予約300円増し当日400円増し)

チケット発売中

市民活動支援事業 

団体募集説明会

9月~来年2月のサークル活動をア

クロスが支援します 

市内で活動中

(またはこれから検討)の非営利サーク

ルの代表者 

5月23日の説明会に出

席要令和元年度に支援を行ったサー

クルは説明会後に検討結果は6月1

日までに通知

5月21日(必着)までにアクロスお

よび市内公共施設で配布の応募用紙を

書いて持参か郵送

574‐0026 

住道2‐3‐1

DIC21(問

 

アクロス8696505)

文化情報センター

アマチュアミュージシャンライブフェス

①出演者募集

8月2日 

アマチュアで音楽活

動をしている個人グループ 

20組

程度 

1組1800円 

出演者事

前説明会6月13日午後6時30分

詳しくはアクロスおよび市内公共施

設に配架の募集要項をご覧ください

5月8日(必着)までに応募用紙を書

いてデモ音源やDVDなどを添えて

持参か郵送

②「アマミューサポーター」の

メンバーになりませんか

 

ライブフェスを盛り上げてくれるメ

ンバーも募集しています

第1回サポーター会議5月17日

午後6時30分 

出演者選考当日ま

での広報活動や当日の運営補助など 

音楽好きで協力し合える人

アクロスで配布する申込用紙を書い

て持参か郵送

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(歴史とスポーツふれあいセンター内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史民俗資料館

防災講座

4月12日午後2時~4時30分 

災害時の身の守り方自宅での救急救

命の仕方など(実演見学など) 

NP

O法人大阪ライフサポート協会理事

松本義和さん 

先着30人 

¥0 

きやすい服装で

電話か来館

春季展「慈眼寺の歴史と寺を彩る自然」

4月25日~5月31日午前9時30

分~午後7時30分(第13火曜日は

休館) 

慈眼寺所蔵の史料展示寺

の歴史と「史料」に描かれている動植

物の紹介 

¥0

①北河内の古墳と古墳群(全5回)

内大東市を中心とする北河内地域の古墳を分析し古墳時代の特性について考

えます

とき テーマ 講師

5月10日 大阪の古墳と古墳群 近つ飛鳥博物館 廣瀬時習さん

6月14日 ささら(讃良)の古墳 四條畷市教育委員会實盛良彦さん

7月12日 堂山古墳とその世界 大東市教育委員会黒田淳さん

8月9日 河内馬飼と韓国の前方後円墳 帝塚山学院大学講師田中清美さん

9月13日 石の宝殿と北河内の終末期古墳 考古学研究会全国委員濱田延充さん

アクロス歴史文化カレッジ

時間=①②午後2時~ 4時③午後1時30分 定 50人 ¥①②初回一括2500円(1回600円)③600円申問 4月6日から電話か来館でアクロス8696505

5月17日三好長慶と松永久秀の関係 天理大学天野忠幸さん

4の戦争-大東の戦争と戦争遺跡 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

③特別講義

5月23日 今東光が描く河内人の世界 八尾市役所伊東健さん

6月27日 河内人の生活文化 元大阪歴史博物館伊藤廣之さん

7月25日 生駒の神々 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

8月22日 踏車の生産とひろがり 長岡京市役所橋本貴明さん

9月26日河内木綿と藍染め 河内木綿はたおり工房中井由榮さん

河内木綿の盛衰 摂河泉地域文化研究所小林義孝さん

②河内人の生活文化(全5回)

内高度経済成長期以前の河内の人々の生活文化について考えます

お出かけは 安心安全 コミバスで

 

各家庭(事業所)が雑排水(トイ

レや台所浴室からの排水)や雨水

などを市の汚水ますに接続すると

きは大東市指定工事店に相談し

てください

上下水道局下水道施設課871

1197

下水道のはなし

家庭からの雑排水雨水

だいとう 2020(令和2)年4月号20

催 

 

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 22: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

574‐0008 

北新町3‐101

FAX

 

8767701

まなび北新

ヒモトレ講座~ボディバランスを

整えて肩こりスッキリ解消~

6月6日午前10時30分~正午 

ひもを体に巻くだけで楽に動けるよ

うになる簡単トレーニング 

だいと

う人財問屋登録者細川雅美さん 

肩こりに悩んでいる人 

20人 

600

円 

動きやすい服装靴で

4月8日から電話か来館でまなび北

アクロス8696505

574-

0011 

北条3-

10-

FAX

 

8776067

北条人権文化センター

親子あそぼう会

4月15日午前10時~11時 

子育

ての相談や子どもの身長体重測定 

市職員 

就学前の子と保護者 

母子健康手帳

キッズルーム「チャケラ」

4月の毎週月曜日午前9時~正午

毎週火曜日から金曜日午前9時~午後

5時 

祝日や事業の都合で利用でき

ない場合あり 

育児中の親子が自由

に利用できるフリールームベビー

ベッドおもちゃ絵本を用意 

学前の子と保護者

「ホッ」とできるサロン

4月の毎週金曜日午後1時~3時 

誰でも自由に利用できる交流の場

元気でまっせ体操お口の体操など

574-

0015 

野崎1-

24-

8791551 

FAX 

8791552

野崎人権文化センター

①「なごみ」スペース

4月9日16日23日午前9

時30分~11時30分 

お茶を飲みなが

らお話や折り紙 

15歳以上 

¥0

(別

途材料費がかかる場合あり)

②ステンシル教室

4月14日28日午後2時~4時

ティッシュボックスに

絵付けをします 

15歳

以上全2回参加できる

人 

6人(多数の場合

は抽選) 

1500円

③楽しく作ろうなごみキッチン

4月22日23日午前10時~正

午午後2時~4時 

フルーツ大福 

15歳以上 

各6人(多数の場合は

抽選) 

800円 

エプロン三角巾

手拭きタオル食器用ふきん台ふき

持ち帰り用容器

②③4月10日までに来館または電話

かファクス

574‐0011 

北条1‐16‐16

(北条コミュニティセンター)

8127900 

FAX 

8127910

いいもりぷらざ

指定管理者自主事業

①認知症予防音楽ケア体操

4月3日17日午前10時~11時 

田伐マリ子さん 

40人 

各500円

北条コミュニティセンター812

7900

田伐09092178673

②プティパアロマクラフト教室

4月6日20日午前10時~午後

5時9日23日午前10時~午後

9時 

小川弘子さん 

詳しくはお

問い合わせください 

小川09073414477

③ベビーマッサージ教室

HUGHUG

4月21日午前10時30分 

ベビー

マッサージと写真撮影 

南佐幸子さ

ん 

1か月検診後~1歳6か月の子

と保護者(予防接種後は24時間経過要) 

10組 

千円 

バスタオル

スポーツ自主事業

コミセンサッカー教室

Daichi 

FC

4月6日~27日の毎週月曜日午後

3時30分~4時30分午後4時30分~

5時30分 

北条グラウンド 

5

「プラスチックフリー生活」シャンタルプラモンドン著 ジェイシンハ著

服部 雄一郎訳 NHK出版

 最近よく耳にする「海洋プラスチック」私たちの生

活の中でなくてはならない「プラスチック」が引き起こ

す環境や健康への影響を知り日常生活の中で少しで

もプラスチックに頼らない生活を送るための入門ガイドです

今日からできることを見つけましょう

「ようこそ花のレストラン」 多田 多恵子写真文 少年写真新聞社

 色とりどりのお花がそこかしこに咲きだす季節

になってきましたそのお花たちをレストランや

カフェに見立てて虫や鳥たちが食事をする風景をのぞき見します

下向きに咲く花や横に広がっていく花冬に咲く花や暑いところに咲

く花また香りや花粉についても楽しく学べる1冊です

三箇小学校の運行は3回です

寺川団地 ensp1日15日 午後3時15分~ 4時15分三箇小学校 ensp2日16日30日 午後3時15分~ 4時15分北条小学校 ensp3日17日 午後2時50分~ 4時あいの里竜間 ensp8日22日 午後3時30分~ 3時50分龍間公会堂 ensp8日22日 午後4時~ 4時40分まなび北新 ensp9日23日 午後3時15分~ 4時15分諸福小学校 10日24日 午後3時15分~ 4時15分

自動車図書館

やまなみ号

4月

21 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 23: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

歳以上の未就学児小学生 

2千

円3200円(初回のみ別途保険料

要) 

雨天の場合は体育館シューズ

要申

北条コミュニティセンターに電話

か来館8127900

地域交流事業

Feel 

in 

Body 

2020

4月26日午後1時(0時30分開場) 

北条体育館 

フリーライブ模擬

店 

名迫僚太2STAR 

¥0(模

擬店別途有料) 

車での来場可

北条コミュニティセンター812

7900

574‐0037 

新町13‐13

8722222 

FAX 

8741828

総合福祉センター

高齢者の健康を考える日

~ハーモニカ演奏天然温泉の足湯

4月17日午後2時~3時 

大東

ハーモニカアンサンブルによる演奏と

足湯 

60歳以上の市民 

先着35人 

タオル

4月2日~10日に電話か来館

シニア向けパソコン講座

~初めてのパソコン

5月12日~29日の毎週火金曜日午

後2時~4時(全6回) 

60歳以上の

市民 

先着12人程度 

2500円

(初回一括払い) 

ノートパソコン

(貸し出しあり)

4月13日~28日に電話か来館

楽しい絵手紙教室

毎月第3木曜日午後1時~3時(初

回は4月16日) 

永田美代子さん 

先着15人程度 

60歳以上の市民で

毎月参加が可能な人 

¥0 

水彩用具

(持っている人)

4月2日~9日に電話か窓口

574‐0044 

諸福1‐12‐12

FAX

 

8712771

諸福老人福祉センター

医療講演「呼吸器疾患について」

4月24日午後1時30分~2時30分

野崎徳洲会病院呼吸器外科部長

平山伸さん 

60歳以上の市民 

¥0

その他

大東市障害者生活支援センターの催し

④以外は身体障害者手帳を持ってい

る人

①ボッチャ

4月3日13日午後2時 

¥0

②ワンプレート料理

視覚4月15日肢体16日

聴覚17日午前10時~正午 

行楽

弁当 

400円

投句は毎月末の締め切りとなります

 投句に関するお問い合わせは西部図書館まで 8731451

新駅舎

 野崎参りは

 電車でまいろ

(アルパカ)

大東を 照らした満月 空に溶け (桃柿)

桃の花 四条の里から 春がくる

(ひやおろしシニア)

冬枯れの 飯盛山も 美しき

(ペコペコ)

大河なら 大東にもあるぞ NHK

(ぽんちゃん)

ダイトンが 梅に誘われ 野崎参り

(誠養荘)

 「大東を愛する

 大東を愉しむ

 だいとう川柳」今回は令和元年

に「館長賞」に選ばれた十二句の中から図書館に来館した皆さんに

選んでいただいた『年間大賞』を発表します

 また第五十六回の入選作品は二月にいただいた投句数七十六の

中から町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び発表しています

雨あがり

 生駒の山に

 虹の橋

 

(夢みる夢ちゃん)

年間大賞

令和元年「年間大賞」

ならびに 第五十六回

入選作品

う ち

③ハンドメイド

4月24日肢体午前10時聴覚

午後2時 

かしわもちポーチ 

200

円④バリアフリーシネマ

4月27日午前10時午後2時 

男はつらいよ 

噂の寅次郎 

¥0

大東市障害者生活支援センター

8061331 

FAX

8061333 

daito

useikatu

siennsunn

yocnne

jp

大東のええとこ﹁やまびこ﹂が案内します

園内約700本の桜が迎える  

深北緑地の春爛ら

ん漫

 

街道沿いの歴史を巡り浸水から親

水に生まれ変わった町「だいとう」の

春を満喫しましょう

4月5日午前9時30分~午後2時

ごろ 

集合場所=JR住道駅前デッ

キ 

予定コース=古堤街道~正覚寺

~深北緑地(越流堤ヌマスギ大坂

城残念石昼食)~JR四条畷駅(解

散) 

先着50人 

300円(中学生以下

は無料) 

雨天決行

4月3日までに電話かメールで

氏名(フリガナ)電話番号住所を書

いて都市魅力観光グループ8700

 

4 

4 

2 

miryo

ku

citydaito

lgjp

主催=大東市観光ボランティアガイド

「やまびこ」

だいとう 2020(令和2)年4月号22

催 

 

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 24: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

野崎まいり公園の催し

①三好長慶をテーマにしたお茶会

5月3日午前10時30分~午後3時 

翠伸会ようこそ会によるお点前の

披露 

300円 

②フリーマーケット出店者募集

5月3日~6日午前10時~午後

4時 

1区画1日屋外(庭)千円

屋内(ホール)2千円 

多数の場

合は抽選4月10日から順次当選者の

みに通知

4月1日~8日午前10時~午後4

時に電話か来園で野崎まいり公園管

理室8783303(火曜日は休園)

主催=野崎参道商店街振興組合

大阪産業大学市民講座

大阪産業大学本館3階0302教室 

¥0 申

ホームページまたは

はがきファクスメール

に住所氏名(フリガナ)電話番号

参加希望の講座番号を書いて574‐

8530 

大阪産業大学産業研究所

「市民講座」係8753

 

0 

0 

1 

FAX

8756551 

shi-kouzacntosaka-

sandaiacjp

青少年協会の催し

①大東アドベンチャークラブ(DAC)

 

小学6年生から中学

3年生までが4年間を

通して活動自分たち

のやりたいことを考え

てキャンプを企画運

営しています

5月10日8月

10日~12日12月

26日~27日来年

1月4日来年3月20日~21日 

入団式サマーキャンプクリス

マスキャンプ初詣閉講キャンプ 

小学6年生 

年間1万2千円(一

括払いこども会未加入の人は別途保

険代420円他市の人は別途800円要) 

ほかに毎月活動あり

②ジュニアリーダー講習会(JL)

 

他の学校の友達と協力して野外で

の体験活動を楽しもう

7月12日8月17日~20日

10月3日~4日来年3月20日

~21日 

サーティホール(多

目的小ホール)~野外活動セン

ター 

開講式サマーキャンプ

オータムキャンプ閉講キャンプ 

小学5年生 

年間7千円(こども会

未加入の人は別途保険代420円要)

①4月7日~30日まで②4月7日

~6月25日までに来館かホームページ

で青少年協会8745165

普通救命講習会(AEDを含む)

あなたは愛する人を救えますか

①5月17日午前

9時30分~午後0時

30分②22日午後1

時30分~4時30分 

①大東消防署②四

條畷消防署 

AE

Dを使用した心肺蘇生法 

大東市

四條畷市内在住在勤在学者(中学

生以上) 

①先着50人②先着20人 

¥0 

最低受講者数(7人)に満たなけ

れば中止する場合あり

開催日10日前までに電

話で大東四條畷消防本部警

防課8750249

とき テーマ 講師

5月9日

① 2020東京オリンピックパラリンピック直前 -水上の格闘技「水球」の見方醍醐味を解説-

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授齋藤好史

5月9日② オリンピック柔道男子女子の見どこ

ろスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授内村直也

5月16日③ サッカー U- 23日本代表の戦術につ

いてスポーツ健康学部 スポーツ健康学科 准教授佐藤慶明

5月16日

④後継者よ匠の技を継承せよ  -情報システムがかなえる新しい技

能継承のかたち-

デザイン工学部 情報システム学科 講師高井由佳

5月23日⑤ 歴史を大切にしたまちづくりと持続

可能な建築デザイン工学部 建築環境デザイン学科 准教授松本裕

5月23日⑥ 最先端のトピックス「ミックスセ

ラミックス」デザイン工学部 環境理工学科 准教授堀越亮

5月30日 ⑦東西の伝統的世界観と物語 国際学部 国際学科 教授金﨑茂樹5月30日 ⑧『論語』から読み取れる孔子の世界観 国際学部 国際学科 教授北野雄士6月6日 ⑨働く高齢者が直面する健康問題 経営学部 経営学科 講師土屋佑介

6月6日⑩ 逆境を乗り越える心理としての楽観

主義経営学部 経営学科 准教授矢寺顕行

6月13日 ⑪観光とまちづくりの経済学 経済学部 国際経済学科 教授小川雅司6月13日 ⑫交通とまちづくりの経済学

6月20日⑬ なぜ洪水被害は発生するのか治水の

方法から考える工学部 都市創造工学科 教授玉井昌宏

6月20日⑭ 健康リスクを考える -福島原発事

故の影響-工学部 都市創造工学科 教授藤長愛一郎

6月27日⑮ プラスチック汚染の実際とこれから

を考える工学部 都市創造工学科 講師谷口省吾

6月27日 ⑯お星さまと私たち全学教育機構 高等教育センター 教授遠藤友樹

時午前9時45分~ 10時45分 午前11時15分~午後0時15分

大阪産業大学市民講座

スポーツ

574‐0014 

寺川1‐20‐20

市民体育館

指定管理者自主事業

①TJAR戦士 

岩崎勉選手とめぐる

 

トレイルランニング教室

5月9日午前9時~午後1時

16日午前9時30分~午後3時30分

23 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 25: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

30日午前9時30分~午後4時 

生駒縦走路高野山町石道六甲修験

道 

平地5を35分程度で走れる人 

各15人 

2千円3千円

②やさしいベーシックヨガ

毎週月曜日午後1時15分~2時15

分毎週水曜日午前10時~11時午前

11時15分~午後0時15分 

柔軟性の

向上や心身のリラックス 

井口美花

さん 

40人50人 

各4千円

(計10回)

③ピラティス教室

毎週火曜日午後7時30分~8時30

分毎週金曜日午後1時~2時 

コアピラティスこころとからだゆっ

たりピラティス 

樋口美愛さん

永井光さん 

各先着20人 

各6

千円(計10回)

②③は無料体験あり詳

 

細は「大東GTG」ホー

ムページをご覧ください

市民体育館8713201

卓球土曜講習会

5月9日正午~午後6時 

技術

指導 

小学生以上(小学生は保護者

同伴要) 

大人300円中学生100円

小学生無料

柴田FAX

8734783

主催=体育協会卓球連盟

体育協会会長杯卓球大会

6月7日午前9時~午後6時 

①一般男子女子シングルス②ダブル

ス 

オープン 

①千円②1500円

5月24日までに柴田FAX

8734

 

7 

8 

3

主催=体育協会卓球連盟

ソフトバレーボール教室

毎週水曜日午前9時~正午 

基本

技術の指導ルール解説ゲーム 

市内在住在勤在学者初心者可 

1回200円

川上FAX

8739469

ソフトバレーボール連盟

加盟団体募集

 

詳しくはお問い合わせください

川上FAX

8739469

574‐0074 

谷川2‐9

市立テニスコート

個人開放

4月6日~27日の毎週月曜日午後1

時~3時午後3時~5時午後5時

~7時 

BCコート 

希望者が

多い場合は抽選 

各300円 

当日現

地受け付けで利用可

市立テニスコート

市民体育館8713201

市民テニス教室

5月9日~7月18日の毎週土曜日

(5月23日を除く)①午前9時~11時②

午前9時~10時③午前10時~11時 

市内在住在勤在学者連盟登録者

①一般(初級~上級)②小学1~3年生

③小学4~6年生 

①5千円②③

3千円 

ラケット貸し出しあり5

月9日にクラス分けあり

4月27日までに大東市テニス連

盟ホームページか往復はがきに住所

氏名(ふりがな)年齢(学

年)電話番号を書いて

574‐0013中垣内7‐

2‐4松本8693500

主催=体育協会テニス連盟

574‐0015 

野崎3‐6‐1

(来ぶらり四条内)

8767011 

FAX 

8767702

歴史とスポーツふれあいセンター

バスケットボール

4月4日11日25日午後3

時30分~5時30分 

中学生以上 

各先着20人 

各500円 

1人でも参

加可

サッカーフットサル

4月5日~26日の毎週日曜日午後7

時~8時30分 

中学生以上 

各500

円 

1人でも参加可

グラウンドゴルフ

4月9日23日午前10時30分~

正午 

中学生以上 

各100円 

1

人でも参加可

8人制サッカー

4月29日午後6時30分~8時30分 

中学生以上 

先着32人 

500円 

1人でも参加可

だいとう 2020(令和2)年4月号24

催 

 

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 26: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

未来のオリンピック選手を応援

~ふれあいスポーツチャレンジ~

①5月6日②30日③6月28日

午前10時~11時30分 

体験教室(①

バスケットボール②サッカー③バドミ

ントン) 

小学生 

①②各先着60

人③先着25人 

¥0

電話か来館

その他

プロ野球ウエスタンリーグ

公式戦の前売り券販売

試合概要

5月16日17日午後1時 

園セントラルスタジアム(東大阪市) 

オリックスバファローズvs阪神タ

イガース戦

前売り券販売

4月13日午前9時から 

サー

ティホール 

大人(高校生以上)

千円小人(小中学生)500円全

席自由

オリックス野球クラブ0

 

5 

7 

0018862

東和薬品ラクタブドームプール

の利用料金補助

 

指定の販売場所で入場引換券を購入

すると補助が受けられます

 

また年度初回購入時に登録をする

ため利用する人の住所が確認できる

運転免許証などを持参してください

募 

提案公募型委託事業

 

市ではNPO市民団体などが持

つ専門性や柔軟性などの特性を発揮し

ていただくことできめ細かい市民

サービスが実現できると期待し団体

と協働で実施する提案公募型委託事業

を行っています

 

市が提示するテーマに対して団体

の皆さんから企画案を募集します

テーマ=「インスタグラム 

大東市

フォトコンテスト講習会」「本市の

都市魅力観光コンテンツ開発推進事

業」「野良猫による住環境被害の軽減

と野良猫の保護を図る事業」「バリア

フリーマップ作成事業」「平野屋新田

会所跡の活用PR事業」「その他」 

委託期間=5月ごろ~来年3月31日 

事業費=1事業当たり30万円を限度

(最大8団体採択予定) 

募集要項な

ど詳しくは市ホームペー

ジをご覧ください 

申込

期間=4月7日まで

自治推進室8709612

障害福祉計画作成市民会議

公募市民

 

福祉サービスや相談支援地域生活

支援事業などを推進するために策定す

る市の計画に市民の立場で意見を述

べ提案していただける人を募集しま

販売場所=スポーツ振興課サー

ティホール市民体育館 

市内在

住在勤在学者 

大人400円小人

(4歳~中学生)200円 

有効期限が平

成32年3月31日の引換券も令和3年3

月31日まで使用できます

スポーツ振興課8709106

大阪桐蔭高等学校硬式野球部「第92回選抜高等学校野球大会」選抜

表敬訪問に来てくれたよ

このイラストは右利きの人が表しやすい形で作成していますので 左利きの人は左右逆に表現いただいても構いません

問障害福祉課₈₇₀ ₉₆₃₀  FAX ₈₇₃ ₃₈₃₈

今回のテーマ

場所③

No

34

手話コーナー

手話は見る言葉です

表情豊かに表現しましょう

皆さんも一緒に簡単な手話

から始めてみませんか

①「警察」

額の前で親指と人さし指でカタカナの「コ」の形を作る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

交番(①「警察」+②「場所」で『交番』になります)

警官の帽子の記章を

イメージする

①「消防」

丸めた両手のひらを上に向けて前後に並べて左右に振る

②「場所」

全ての右手指を軽く曲げて下に向け少し下にさげる

消防署(①「消防」+②「場所」で『消防署』になります)

ホースを持って火を

消すイメージ

残念ながら中止になりました夏の甲子園に向けて頑張ってください

~歴史とスポーツふれあいセンターの催しの続き

25 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 27: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

任期=5月(予定)~計画の策定終

了まで 

対原則20歳以上の市内在住

在勤在学者で他の審議会などの委

員をしていない人 

募集人数=男女

各1人(予定) 

報酬ありレポート

による書類選考

住所氏名電話番号と志望動機

を800字以内で書いて(様式自由)4月

15日までに郵送かファクスまたは

メールで574‐8555障害福祉課 

8709630 

FAX

8733838 

tiikicityd

aitolgjp

大東市環境審議会委員

 

環境に関する計画の進捗状況管理や

計画策定などを審議する大東市環境審

議会を設置しています広く意見を求

めるため市民公募委員を募集します

任期=8月1日から2年間 

18歳

以上の市民 

3人 

書類審査あり

4月17日までに住所氏名電話

番号生年月日簡単な自己紹介「環

境問題についてあなたが考えること」

をテーマに400字程度で書いて郵送で

574‐8555環境課8704014

手話講習会(奉仕員養成講座)

受講者

 

手話を学んでろう者

(聞こえない人)とお話

してみませんか自己

紹介やあいさつなどの

簡単な手話から学びます

5月13日~来年3月10日の毎週水曜

日昼の部午後1時30分~3時30分

夜の部午後6時45分~8時45分(入

門課程20回基礎課程20回の全40回) 

総合福祉センター 

市内在住在

勤在学者(高校生以上中学生は保

護者同伴で可) 

各30人(初受講者優

先) 

3300円 

おおむね1歳

6か月~就学前(定員あり要相談)

4月3日~22日までに障害福祉課

8709630 

FAX

8733838

大阪府点訳朗読奉仕員

中級養成講座受講者

6月25日~12月24日の木曜日(全24

回)①午前10時~正午②午後1時30分

~3時30分 

所府福祉情報コミュニ

ケーションセンター 

①朗読奉仕員

中級養成講座②点訳奉仕員中級講座 

対府内在住または在勤で市町村など

の初級養成講座の修了者または同等

と認められる人 

初めて学習する人

は受講できません 

各25人程度 

¥0

(テキスト代実費)

5月19日(必着)までに郵送ファ

クスか府ホームページで543‐0

 

0 

7 

2大阪市天王寺区生玉前町5‐25大阪

府盲人福祉センター内(一財)大阪府視

覚障害者福祉協会0667720

  

0 

2 

4 

FAX

0667720042

大阪府要約筆記者養成講座 

受講者

 

「特に専門性の高い要約筆記者」を

養成する講座を実施します

6月27日~12月5日の土曜日(全21

回) 

府福祉情報コミュニケーショ

ンセンター 

手書きコースPC

コース 

府内在住在勤在学で

要約筆記者として活動する意思のある

人 

各10人程度 

¥0

(テキスト代実

費)

5月11日(消印有効)までに郵送

か府ホームページで562‐0023

大阪府箕面市粟生間谷西2‐2‐6 

橘髙方(特非)大阪府中途失聴難聴者

協会

府民お問合せセンター066

 

9 

1 

08001

社交ダンス教室

ボールルームダンス

①毎週火曜日午後2時~4時②毎週

木曜日午後6時30分~8時40分③毎週

土曜日午後1時~3時 

①総合福祉

センター②住道北小学校③北条人権文

化センター 

①60歳以上の市内在

住在勤在学者②③18歳以上 

ずれも入会金2千円①②1か月2千

円③1か月3千円

①社交ダンス睦会船津813

3397②ボールルームダンスクラ

ブ伊藤8784436

③ソシアル

ダンスたんぽぽ北田8786575

ハロートレーニング

~北大阪ぎせんこう~訓練生

 

大阪府立北大阪高等職業技術専門校

では就職のための技術習得をめざす

表紙の隠れ

ダイトンの解答

橋の上の

街灯の後ろ

人に見学説明会を実施します

4月20日午後1時50分~3時45分

北大阪高等職業技術専門校(枚方市

津田山手2‐11‐40) 

①ICTプ

ログラミング科②建築設計科③住宅設

備科の5月入校を希望の人(①②18~

44歳③18歳以上) 

詳しくはホーム

ページをご覧ください

北大阪高等職業技術専門校総務課

8082151

だいとう 2020(令和2)年4月号26

募 

 

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 28: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

子育て

だいとうママパパ学級

 

妊婦さんだけでなくこれからパパ

になる人の参加もお待ちしています 

4月25日午後1時30分~3時30分

すこやかセンター 

沐もくよく浴DVD

上映など 

市内在住の現在妊娠中の

家族 

16組 

母子父子健康手

帳「子育てするなら大東市 

産前

産後編」冊子

ネウボウランドだいとう874

2766

申込先が変更になりました

ネウボランドコーナー

 転入してきた子育て世帯の交流会です新たにママ友

パパ友を作りませんか

時4月28日午前10時~ 11時30分 内子ども

と一緒に簡単な工作をしながら情報交換 対

市に転入して1年以内の就学前児の保護者 ¥0

申来所か電話

所問ネウボランドだいとう(すこやかセンター

3階)8742766

転入者交流会~大東市へようこそ~

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

子育ての催しなどは保護者同伴で参加してください対象の記載のないものは原則未就学児費用の記載のないもの

は無料催しの時間は1時間程度 催しの日時は変更になる場合があります

キッズプラザ

874 8800  FAX 874 8844

四条子育て支援センター

ひよっこ  FAX 876 7510

南郷子育て支援センターのびっこ  FAX 872 0013

①こいのぼりのつどい時 5月1日午前10時~ 10

時40分 午 前10時50分 ~ 11時30分 対1歳10か月以下1歳11か月~就学前 定各15組

②0歳ぴよぴよクラブ時 4月8日午前10時 所野崎人権文化センター 内ベビーサインヨガ 対 0歳 定 10組

③1歳ワークショップ時4月9日16日23日午前10時 内室内遊び散歩またはクラフト 対 1歳以上 定10組

④ママストレッチ時4月20日午前10時 内ストレッチを通して心と体をほぐす 定10組

⑤ハンドメイドクラブ時4月30日午前10時 内折り紙「いちご」 対2歳以上 定10組

①₄月生まれの誕生会時 4月24日午前10時30分 

所野崎中公園 内

春の運動会 定30組

②こいのぼり制作時4月4日午前10時~午後4時 内こいのぼりの色塗り

③キッズパーク時4月13日午前11時~11時20分

(雨天時は27日に延期) 所末広公園(現地集合解散) 内体操手遊び絵本読み語りなど

④身体測定時4月25日午前10時~10時30分

⑤にこにこday時5月2日午前10時~10時45分  内母の日制作 定15組

①救急講習会時4月30日午前10時~ 11時 

内水の事故についてのお話と心肺蘇生法 定15組

おすすめ

おすすめ

おすすめ

②おやこプレ教室<連続講座>時 4月7日~ 28日の毎週火曜日午前10時~ 10時40分 内入園前の準備教室 対2歳~就園前

③のびのびplay教室時 4月8日15日22日午前10時~ 11時 内遊び教室 対 2歳~就園前(子どものみ)

④2歳児教室<連続講座>時 4月9日~ 30日の毎週木曜日午前10時50分~ 11時30分 内交流音楽遊び制作ほか 対平成29年度生まれの子(全日程参加できる人を優先) 定各10組 他01歳児教室も実施中

⑤のびっこひろば時 4月20日午前10時~ 10時15分所西部図書館 内絵本手遊びペープサートなど 定 10組

申①⑤申込要申①~⑤申込要申①~⑤申込要

4月20日午前9時から5月分予約開始

27 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 29: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

ぽけっと

FAX 8748038 [中垣内2―11―12]

きしゃぽっぽ

まんまいーよ

08062281140 FAX 8748844 [深野3―28―3]

はぐくみひろば

FAX 8038993 [諸福3―11―17]

みどり

FAX 8075466 [北条1―22―20]

上記以外にも各種イベントがあります詳しくはお問い合わせください

3 歳までのお友達がいっぱい

子どもたちが集う楽しいイベントに参加しませんか FAX 8758855 [灰塚5―13―6]

①おしゃべり会時4月8日午前10時30分~11時30分

②お手玉作り時4月22日午前10時 定5組 他保育あり

③たんじょうかい(お花見)時 4月23日午前10時30分 所中垣内浜公園(現地集合) 定18組 持弁当水筒手拭き

④第₄土曜日開所しています時4月25日午前10時~午後3時 内小麦粉粘土

⑤身体測定絵本の日時5月11日

申①②③申込要

時午前10時30分~正午①お散歩とお花見会時4月2日 所白鴻児童公園

②リトミックで遊ぼう時4月3日17日 所灰塚南公民館対2歳6か月以上

③ベビーマッサージ時 4月10日21日 内ベビーマッサージと身体測定 対3か月以上

④子どもリーダー会プレママプレパパカフェ時4月11日午前10時30分午後1時~

2時30分 内地域の小学生との交流活動プレママプレパパ会

⑤お誕生日会時4月16日 内エプロンシアター 定

20組

毎月2週目は身長体重測定週間申①②③⑤申込要

①ベビーマッサージ時4月14日午前10時15分 定6組

②おひざで絵本時4月17日午前11時 内絵本の読み聞かせ 講たんぽぽ文庫木村晴美さん

③土曜開所日土曜でいーよ時4月18日午前10時~午後3時

④公園で遊ぼう時 4月21日午前10時~11時(雨天中

止)内美化活動の後体操や季節の遊

びなど 所大東中央公園ちびっこ広場(現地集合解散)

⑤お誕生会時4月22日午前11時

申①⑤申込要

①公園で遊ぼう時4月3日9日21日午前10時~11時45分 所北条公園深北緑地とりで広場(現地集合解散)

②英語遊び時 4月15日午前10時30分~11時20分 対1歳6か月以上

③こいのぼり制作時 4月24日午前10時30分 対1歳6か月以上

④わくわくデー時 4月30日午前10時30分~11時30分 対1歳以上

申②③④申込要

①わんぱくひろば時4月7日21日午前10時~11時30分 内遊びの広場 対1歳 定10組 他

きょうだいも一緒に利用可

②Babyひろば時4月9日23日午前10時~11時30分 内遊びの広場(23日のみ身体測定)対11か月以下 他きょうだいが一緒の場合は『すまいるひろば』をご利用ください

③はっぴぃひろば(お誕生日会)【館外】時4月13日午前11時~11時45分 対就学前

④すまいるひろば時月~金曜日 他詳しい日時は『はぐくみだより』をご覧ください

保育所名 内容 開催日など

南郷保育所8₇2₇₃2₇園庭開放 月~金曜日午後1時₃0分~ ₃時

おはなし会(南郷公園) 14日

おはなし会(東諸福公園) 15日

西園庭開放 16日

おはなし会(灰塚公園) 21日

赤ちゃんとママ 22日

おはなし会(大野公園) 23日

イベント 28日リズム

親子で友達をいっぱい作って楽しく子育てしましょう保育所に遊びにきませんか(4月)

開始時間は午前10時からです青空保育は午前10時30分からです(雨天中止)  人数に制限がありますので申し込まれても参加できないこともあります詳細は各保育所へお問い合わせください

保育所名 内容 開催日など

野崎保育所8₇₆₅₆₃0園庭開放 月~金曜日午後1時~ ₃時

青空保育 22日

赤ちゃん広場 23日

おはなし会 28日

北条保育所8₇₆₅2₃₇園庭開放 月~金曜日午前10時~11時₃0分午後1時~₃時

青空保育(まなび北新横) 14日

赤ちゃん広場 17日

1歳教室 21日

遊び教室(2~3歳) 23日

おはなし会 30日園内

だいとう 2020(令和2)年4月号28

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 30: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

健 

風しん抗体価の低い人に麻しん

風しんの予防接種費用を一部助成

4月1日~来年3月31日(各医療機

関の休診日を除く) 

麻しん風しん

混合(MR)ワクチンのみ対象実施医

療機関(健康カレンダー「予防接種実

施医療機関」参照)に予約の上接種

してください 

接種日に大東市に住

民登録があり風しん抗体検査の結果

が大阪府の定める基準値を満たしてお

らずかつ次のいずれかに該当する人

①妊娠を希望する女性②①の夫③妊婦

の夫

①②は婚姻可能な年齢以上の人

妊娠中は接種不可女性は接種後2

か月間は妊娠を避けてください

自己負担額千円(公費助成は1人

1回限り) 

接種日に必要なもの=

健康保険証運転免許証など風しん

抗体検査の結果用紙(必須)母子健康

手帳(③の対象者のみ)

地域保健課8749500

風しんの抗体検査予防接種を

受けましょう

 

対象者に風しん抗体検査予防接

種が無料になるクーポン券を送付して

います

①昭和37年4月2日~昭和47年4月

1日生まれの男性②昭和47年4月2日

~昭和54年4月1日生まれの男性今

年度のクーポン券送付対象者は①の

人昨年度クーポン券送付済みは②の

人昨年度発行したクーポン券の有効期

限を1年間延長します

¥0(クーポン券要) 

健康保険証など

対象者でクーポン券が届いていな

い人はお問い合わせください

予防接種の対象は抗体検査の結果

十分な量の抗体がない人のみ

厚生労働省のホームページに掲載さ

れている全国の医療機関で受けられ

ます

地域保健課8749500

子宮頸がん検診乳がん検診の

土曜日検診を実施

大阪がん循環器病予防センター 

子宮頸がん検診は満20歳以上乳がん

検診は満40歳以上でいずれも受診日

時点で大東市に住民票登録のある和暦

で偶数年生まれ(例昭和46年平成

6年など)の女性 

定員あり受診

日時点で満70歳未満の女性で費用免除

に該当する場合は必ず受診前に地域

保健課にご連絡ください

実施日

4月 18日

5月 16日30日

6月 13日27日

7月 4日18日

8月 1日22日

9月 5日26日

10月 10日24日

11月 7日28日

12月 5日19日

来年1月 16日30日

2月 13日27日

3月 6日13日20日

時いずれも土曜日午前中

大阪がん循環器病予防センター

0669696712

予約の際は必ず「大東市の子宮頸

(乳)がん検診受診希望」と伝えてく

ださい

地域保健課8752745

国民健康保険加入者の

特定健康診査

 

国民健康保険に加入している40歳か

ら74歳の人を対象とした特定健康診査

は7月1日から開始します受診券

の発送は6月末の予定です

社会保険など国民健康保険以外の

保険に加入している人は加入して

いる健康保険組合に確認してくださ

い問

地域保健課8752745

高齢者肺炎球菌ワクチンの

定期接種

①今年度に次の年齢となる人65

707580859095100歳②接種

日当日満60歳以上65歳未満の人で

心臓腎臓呼吸器ヒト免疫不全ウ

イルスによる機能に障害を有する身体

障害者手帳1級所持者

①の人には4月初旬に接種券を送付

します②の人は身体障害者手帳

を持って地域保健課にお越しくださ

い接種券を発行します

①②に該当する人でも過去に高齢者

肺炎球菌ワクチンを接種したことが

ある場合は対象外

接種回数=1回 

接種費用=2千

円(生活保護世帯の人は免除事前に

生活福祉課で手続き) 

接種方法=

大東市四條畷市守口市門真市

寝屋川市の契約医療機関に予約し接

種券健康保険証を持参してくださ

い大東四條畷市内の医療機関は健

康カレンダー「予防接種実施医療機関」

参照

地域保健課8749500

がん検診無料パスを

お送りします

 

市が実施するがん検診

(大腸がん検診肺がん検

診子宮頸がん検診乳

がん検診(マンモグラフィ))が無料で

受診できるがん検診無料パスをお送り

します

昭和54年1月1日~昭和54年12月31

日生まれで4月1日時点で市に住民

票登録のある人 

受診方法=医療機

関に予約の上受診時に健康保険証と

無料パスを持参 

有効期限=来年3

月31日 

各検診1回限り使用可集

団検診でも使用可償還払いや市契約

指定医療機関以外での使用不可

地域保健課8752745

検診等案内

 

市ではすこやかセンターで受診す

る集団検診と医療機関で受診する個

別検診があります4月1日から来年

3月31日の間で同じ検診を集団検診

29 だいとう 2020(令和2)年4月号

記号の見方

時とき

所ところ

内内容

講講師

出演

対対象

定定員

¥費用

¥0

無料

持持ち物

整理券配布チケット販売

他その他

申申し込み先

問問い合わせ先

メールアドレス

保一時保育あり(原則有料申込要詳細はお問い合わせください)

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 31: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

催 

 

募 

 

健 

情報ボックス

と個別検診の両方で受診することはで

きません

 

また受診日時点で大東市に住民票

登録がない場合全額個人負担となり

ます

「がん検診無料パス」使用可自覚

症状がある場合は医療機関で保険診

療を受けてください一部のがん検診

において妊娠授乳中断乳後1年

未満ペースメーカーを装着している

豊胸手術を行っている場合などは受診

できません

費用免除対象者=①受診日時点で満

70歳以上②市民税非課税世帯③生活保

護世帯④身体障害者手帳1

2級療

育手帳A精神障害者保健福祉手帳1

級②~④に該当する人で個別検診を受

診する場合は「無料受診券」が必

要です必ず受診前に地域保健課ま

でご連絡ください集団検診を受診

する場合は予約時に必ずお伝えくだ

さい「無料受診券」がない場合は

検診費用がかかりますのでご注意く

ださい

︿集団検診﹀

 

第1期の受付を4月14日から行い

ます検診受付専用電話または地域保

健課窓口で受け付けます

すこやかセンター 

骨粗しょう症

検診は除く就学前まで申込要

︿個別検診﹀

 

大東四條畷市内などの契約医療機

関で受診する検診です実施医療機関

〈集団検診〉

日程 検診名 時間対象年齢

(受診日時点)および定員

費用

5月11日6月2日7月1日

子宮頸がん検診

午前9時~11時30分

満20歳以上の女性各50人

400円

乳がん検診(レントゲン撮影マンモグラフィ)

満40歳以上の女性各15人

千円

5月11日骨粗しょう症検診

(レントゲン撮影)満15歳以上50人

は市ホームページ健康カレンダーで

確認し受診を希望する医療機関に事

前に「大東市のがん検診(特定健

診)受診希望」と伝えてください

健康保険証

地域保健課窓口および専用電話

8752745

施設案内

令和元年7月改正

野崎駅

路道奈阪

JR学

研都

市線

JR学

研都

市線

四條畷市

東大阪市

八尾枚方線 恩智川

鍋田川

外環状線

東高野街道

至木津

門真市

大阪市  鶴見区

寝屋川市

鴻池新田駅

橋京至

谷田川

北条小

北条幼稚園

東分署

深北緑地 四条北小

野崎青少年教育センター

線状環央中

権現川

駅畷条四

山盛飯

南郷中南郷小

西分署

緑風冠高

深野中文

北条中文

野崎高文

四条中文

谷川中

諸福中文

三箇小

氷野小

北条青少年教育センター

諸福小灰塚小諸福幼稚園

住道北小泉小

住道南小

大東中

龍間運動広場

深野小

四条小

住道中

住道駅

❶ 来ぶらり南郷 8731451

西部図書館まなび南郷

❷ 南郷子育て支援センター 8720013

❸ 諸福老人福祉センター 8712771

❹ 上下水道局 8711191

❺ 市役所 8722181

❻ 市民会館 8710001

教育委員会 8709101

大東ビジネス創造センター D-Biz

8709061

10 文化情報センター 8696505

11 アクロス 8696505

12 総合福祉センター 8722222

13 総合文化センター

文化ホール 8730030

市立公民館 8733522

中央図書館 8733523

14 大東四條畷消防本部 8750119

15 四條畷警察署 8751234

16 まなび泉 8701167

17 まなび北新 8767701

18 北条人権文化センター 8776067

19 北条老人憩の家 8784651

20 野崎まいり公園 8783303

21 野崎老人憩の家 8796076

22 四条子育て支援センター 8767510

23 野崎人権文化センター 8791551

24 来ぶらり四条

歴史とスポーツふれあいセンター 8767011

東部図書館 8126768

25 市民体育館 8713201

26 キャンピィだいとう 8690232

27 いいもりぷらざ 8127900

北条コミュニティセンター

❼ キッズプラザ 8748800

❽ すこやかセンター 8749500

休日診療所 8745110

ネウボランドだいとう 8742766

❾ 地域就労支援センター 8705370

寝屋川

12

13❹14

10❾

11

15

16

20

1718 19

21

22 23 24

2627

25

N

外部サイトYouTubeを利用しています

大東市の魅力や

皆さんが笑顔になる

情報を紹介している

「動画ライブラリー」を

ぜひご覧ください

だいとう 2020(令和2)年4月号30

健 

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 32: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

情報ボックス

(14日は4時まで) 

アクロス 

鉛筆画

の展示

黒川09091155017

うさかめ子ども会

4月11日午前10時〜正午 

北条コ

ミュニティセンター 

お花見気分で親子

で団子作り 

300円

勝部08091263332

ラミクラブ展

4月16日〜21日午前10時〜午後6時 

アクロス 

水彩画パステル画アク

リル画の展示

林09023879484

アフリカ難民に送る毛布募集

4月19日 

JR住道駅前デッキ 

洗濯済みの毛布(夏物子ども用は除く)

大岸09032809479

KENNYライブマジックショー

4月25日午後3時 

文化情報セン

ター 

ギターの弾き語りとマジック

ショー

野村09021971174

ボーイスカウト体験会

4月26日午前9時 

JR野崎駅前 

親子で楽しむインディアンテント 

学校低学年

青木8622330

    

神経筋難病患者友の会ハッピー会

毎月第13月曜日午後1時30分〜3時

30分 

総合福祉センター 

パーキンソ

ン病など難病者の情報交換やゲームなど 

年会費3600円

大木8776890

男性介護者の集い陽だまりサロン

毎月第2月曜日午後1時〜3時 

アク

ハワイアンフラレイラニ

4月3日〜24日の毎週金曜日午前9時20

分〜正午 

サーティホール(リハーサル

室) 

ハワイアンフラ 

10日は無料体

験レッスン

河村09073587879

ふこの将棋広場

4月4日18日25日5月2日

23日午前9時〜正午 

来ぶらり四

条 

一緒に将棋を楽しみましょう基礎

から指導初心者歓迎 

小学生200円大

人500円

ふこの将棋倶楽部富田0902

 

0 

4 

44955

自分でできる整体「自力整体」

4月7日14日午前9時30分〜11時

30分 

市立公民館 

タオルなどを使い

全身をほぐします 

各2千円

藤崎09083683534

水曜アトリエ 

鉛筆画作品展

4月10日〜14日午前10時〜午後5時

ロス 

一度来て話しませんか介護仲間

の小さな集まりです 

300円

原09014452520

野崎マジックサークル

第1火曜日午後2時 

野崎人権文化セ

ンター 

マジックの練習 

500円

野村09022836932

少年柔剣道

柔道毎週火木曜日剣道毎週月

木曜日午後5時〜8時 

四條畷警察署 

大東市四條畷市在住の小学3年生〜中

学生 

2千円(2か月に1回)

四條畷警察署少年係8751234

金野フラワーアレンジメント教室

毎月第24水曜日午後1時30分〜5時 

市民会館 

生花を使って生活に合わせ

た生け方(プリザーブドフラワーを使うこ

ともあり) 

入会金千円1回2千円(諸

経費別途要)

金野0649771425

漢字DE脳トレ倶楽部

第2水曜日午後2時〜3時 

市立公民

館 

知れば知るほど楽しい漢字の話ク

イズパズルなど 

芝原功さん 

1か

月千円

古谷8748130

書道サークル 

創書会

第123金曜日午後1時〜5時 

市立公民館 

心のふるさと書道を始め

てみませんか 

1か月2千円

上嶋8718022

絵画サークル 

ルスイエル

第13土曜日午後1時〜4時ほか春

秋野外写生あり 

市立公民館 

水彩画

ほか初心者歓迎見学自由 

川端紀之

さん 

入会金千円1か月2400円

宮内09018920410

原稿締め切り日

6月号4月20日 7月号5月22日

掲載方法と注意点

 市民の皆さんからの原稿を基に掲載しています 申込方法や掲載要件などはホームページをご覧いただくかお問い合わせください申 問574-8555広報広聴グループ8700403FAX 8722291 kohokochocitydaitolgjp

しみんの掲示板

いらなくなったこいのぼりを募集

アクロス 

集めたこいのぼりが5月に

JR住道駅近くの寝屋川の上を優雅に泳ぎ

ます

中平8710574

大東市公式Instagramです

おすすめスポットなど

市内で撮影した

何げない日常の写真を

ダイトウスタイル

をつけて投稿して

みませんか

金額の記載のないものは無料

申のマークのあるものは事前申込(予約)要

広告

広告の問い合わせは ホープ 0927161404

だいとう 2020(令和2)年4月号 31

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 33: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

「人権のひろば」に

対するご意見ご

感想は広報広聴グ

ループまたは人

権室までお寄せく

ださい

催 

 

募 

 

健 

 

皆さん赤十字社を知っていま

すか

 

赤十字社は人命の救護を目的と

し世界に広がるネットワークを

生かして戦場や被災地のみなら

ず平時においても人々の生きる

力を支える活動を行っている団体

ですわが国にも日本赤十字社

があり国内外における災害救護

をはじめ苦しむ人を救うために

幅広い分野で活動しています最

近では甚大な被害をもたらした

台風第19

号災害(令和元年10

月)や

西日本豪雨災害(平成30

年7

月)

で救護班などを派遣し巡回診療

や救援物資の配布などを行いまし

 

災害現場ではさまざまな人が

被災者となります避難所を開設

した場合にはプライバシーを確

保するためにパーテーションを設

置したり高齢者や障害者が歩行

しやすい環境を整えたりすること

Vol240

被災地を支える

赤十字活動とボランティア

が必要となります他にも外国

人に対して多言語やイラストの併

記をするなど配慮すべきことがた

くさんあります

 

このようにさまざまな配慮を行

うためには多くの人の力が必要

となり赤十字社がすべての活動

を担うことは困難ですそこで必

要不可欠な存在が防災ボランティ

アです防災ボランティアは普

段から救護訓練や研修などに参加

して災害救護活動のノウハウを習

得し災害時にはボランティアセ

ンターの運営支援や安否調査救

援物資の輸送配布などを行って

います

  

わが国では昨今規模の大きい

地震の発生などが危惧されており

ボランティアの必要性はますます

高まっていますいきなり被災地

に行き活動をすることは難しい

かもしれませんが日頃から相

手が何を求めていて自分に何が

できるのか考えて意識することが

ボランティア精神となりひいて

は人権尊重につながります皆さ

んもまずは赤十字や防災ボラン

ティアの活動を知り被災地の状

況に思いを馳せるところから始め

てみませんか

自力避難できない要介護高齢者の救助搬送を行う

赤十字救護班員(令和元年台風第19号災害長野県)

市が整備している多言語対応

避難誘導標識

【日本赤十字社ホームページから】

203

生活安全だ

より

シリーズ

相談概要

 スマートフォンに出た「簡単に儲

かる」という広告を見て詳しい話

を聞こうと思い登録をした電話で

説明を受けたが難しそうなのですぐ

にキャンセルを申し入れたがクレ

ジットカードの引き落としが続いて

いる

アドバイス

 副業や投資など

で高額収入を得る

ためのノウハウと

称してインター

ネットなどで販売

されている情報のことを「情報商材」

と言います

 高齢者のスマートフォン所持率が

増え広告に気軽にアクセスするこ

とから被害も増加しています

 自身でクレジットカード番号を知

らせて契約している場合一方的に

解約することはできませんクレ

ジットカード情報を入力する際には

慎重な判断が必要です

 簡単に高額収入を得られることは

ないので広告の言葉をそのまま信

じて安易に事業者に連絡を取らな

いようにしましょう

 不安に思ったときは消費生活セ

ンターにご相談ください

消費生活センター8700492

(土日曜日祝日を除く)

高齢者の被害も増加

「簡単に儲も

かる」情報商材にご注意

だいとう 2020(令和2)年4月号32

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 34: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

母子保健事業 地域保健課

8749500

4か月児健康診査午前9時10分~10時30分

4月9日=令和元年11月16日~30日生まれの乳児

4月16日=令和元年12月1日~15日生まれの乳児

1歳10か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月14日=平成30年5月16日~31日生まれの幼児

4月21日=平成30年6月1日~15日生まれの幼児

2歳6か月歯科教室午後1時15分~2時30分

5月20日=平成29年

11月1日~30日生まれの幼児フッ素塗布口腔衛生指導育児発達面の相談など

フッ素塗布代300円(希望者)

母子健康手帳仕上げ磨き用歯ブラシコップ

3歳6か月児健康診査午後1時15分~2時30分

4月8日=平成28年10月1日~15日生まれの幼児

4月22日=平成28年10月16日~31日生まれの幼児

離乳食講習会午後1時30分~3時

5月7日

人のうごき 令和2年2月末現在(前月比)

人 口 120187人(-50人)

[男58763人(-19人)女61424人(-31人)]

世帯数 56918世帯(+15世帯)

歯科休日診療 診療時間 午前9時~正午

変更になることがありますので必ず事前に電話してから受診してください

4月5日高橋ナワテ歯科医院四條畷市岡山2-16-29

8794780

12日はんな歯科医院

平野屋1-1-18892233

19日伊藤歯科クリニック

深野4-4-128700878

26日松本歯科医院

諸福4-1-19星野ビル2F

8748270

29日雲川歯科医院

四條畷市田原台5-17-16

0743712345

5月3日こだま歯科朋来2-5-35

サンメゾンイースト内8740124

4日中井歯科

明美の里町16-208767890

5日石橋歯科医院

新町12-58733545

6日大野歯科医院

北条1-8-358770808

四條畷保健所 8781021

こころの健康相談統合失調症うつ病依存症(アルコール薬物ギャンブルなど)などの精神的な病気ひきこもりなど (予約制)

結核指定難病小児慢性特定疾病などの相談

肝炎検査(無料)第2火曜日(予約制)

午前9時30分~10時30分

HIV梅毒即日検査(無料)

第13月曜日午前9時30分~10時15分

(結果は即日要確認検査の場合は1週間後)希望者には梅毒即日検査も実施

骨髄ドナー登録(無料)第13月曜日(予約制)

午前9時30分

飲料水(井戸水)の検査(有料) 4月7日21日午前9時30分~11時30分詳しくは茨木保健所検査課

0726206706

検便(腸内細菌)(有料)

検便(寄生虫卵)(有料)

医療機関などに関する相談毎週月~金曜日(祝日を除く)

午前9時15分~午後0時15分午後1時~4時

犬猫のご相談は府動物愛護管理センター四條畷支所です 8622170

5月23日 午前10時10分(9時50分開場)市民会館(キラリエホール)

大東市子育て支援フェスタ内第1部スキップ楽団による親子で楽しむコンサート

 第2部 子育て支援センターとネウボランドだいとうの先生合同による

スペシャルタイム遊びのブースなど

対市内在住の子どもと保護者 定先着180組

申問 4月6日から来館来所で南郷子育て支援センター8720013四条子育て支援センター8767510

キッズプラザ8748800南郷保育所8727327野崎保育所8765630北条保育所8765237

無 料

5月8日 午後7時(6時30分開場予定)サーティホール(大ホール)

内古謝美佐子さんによるトークコンサート

沖縄かりゆし会によるエイサー 

定1200人

他要約筆記手話通訳あり

憲法週間記念のつどい

古謝美佐子 コンサート

~平和への祈りをうちなーの唄にのせて~券4月15日から人権室総合文化センター事務所アクロスまな

び北新市民体育館北条人権文化センター野崎人権文化センタ

ー諸福老人福祉センター来ぶらり南郷

問人権啓発ネットワーク大東事務局8700441  FAX8722268

無 料(入場整理券要)

33 だいとう 2020(令和2)年4月号

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 35: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

総合開会式 午前9時30分市民体育館

申問来館で体育協会事務局(市民体育館内)8719376  FAX 8713202

大東市民体育大会 春の部

5月10日

参加資格=4月1日現在市内在住在勤在学のアマチュア競技者 他参加費など詳しくは大会要項をご覧くだ

さい大会要項参加申込書は体育協会事務局とスポーツ振興課で配布市体育協会ホームページからもダウンロ

ード可大会中に発生した事故傷害については応急処置は運営者側で行いますが以後の責任は負いません

種目 とき 内容 ところ

ソフトボール 5月10日から一般男子の部 一般女子の部 壮年男子の部女子ジュニアの部 小学生男子の部 小学生女子の部

市内中学校ほか

バレーボール女子5月10日女子2部 6月14日男子 7月12日

一般女子 一般女子2部 一般男子市民体育館

バスケットボール 5月17日 6月6日 一般男子 一般女子

ソフトテニス女子5月17日男子 5月31日女子団体 5月23日

女子AB 男子AB 女子団体戦 市立テニスコート

相撲

5月17日

個人戦 団体戦 御供田相撲場

グラウンドゴルフ 一般の部 小学生の部 団体の部 大東中央公園

ゲートボール 一般の部 中垣内浜公園

バドミントン 5月24日一般男子Ⅰ部 一般女子Ⅰ部 一般男子Ⅱ部(満40歳以上)一般女子Ⅱ部(満40歳以上) 初心者男子の部初心者女子の部 市民体育館

卓球 5月31日 一般男子女子団体戦 ジュニア男子女子団体戦

ソフトバレーボール 6月21日 トリムの部 レディースの部 シルバーの部 市民体育館

カローリング 7月23日 一般の部(小学4年生以上) 四条体育館

5月9日10日 午前10時~午後4時(10日は3時30分まで)サーティホール

 子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさん

公民館ふれあいまつり

他詳しくは公共施設に設置のパンフレットをご覧ください

問市立公民館8733522 主催=公民館登録団体連絡会

作品展示

書写真絵画木版画俳句ちぎり絵動物組み木陶芸生け花フラワーアレンジメント

オーケストラ沖縄三線カラオケマジックピアノコーラスフォークダンス日本舞踊ギター

舞 台

歌声広場マジックショーとマジック教室紙芝居と絵本の広場

おたのしみイベント

陶芸作品雑貨販 売

本のリサイクル展(中央図書館)屋外イベント

イベントはやむを得ず中止変更する場合があります

 今月の表紙は今回から期日前投票

所に加わるサンメイツ1番館の前で撮

影しました市長と市議会議員は市

民の意見を市政に反映させるために

重要な役割を担っています大東市

をより住み良いまちにするためにも

選挙に行きみんなの代表を自分たち

の投票で決めましょう (廣)

愛のある1票を

だいとう 2020(令和2)年4月号34

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)

Page 36: ようこそ!総合文化センターへ...4月 2020年 (令和2年) 表紙のどこかにダイトン が隠れているよ。見つけて ね!答えは誌面のどこかに

この印刷物は印刷用の紙へ

リサイクルできます

ホチキスの針をはずして

リサイクルへ

市ホームページhttpwwwcitydaitolgjp

大東市動画ライブラリーhttpwwwcitydaitolgjpdaitoshinosyoukaimoviehtml

大東市公式Facebookhttpswwwfacebookcomcitydaito

市民まつり

飯盛城跡飯盛山

自動車図書館やまなみ号

 平成24年1月号から開始したGOGOダイトン探検隊の連載100回を記念して

今まで探検したところを振り返るよたくさんの場所に行って楽しい思い出ばかり

これからもみんなに会えるのを楽しみにしているね

祝100回

2

3

4

6

7

9

10

11

13

15 16

17

19

20

21

22

24

25

26

27

28

30

31

32

33 34 35 36 37 38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

5556575859

60

61

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74 75 77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

89909192

93

94

95

96

98

99

「成人の日」

記念行事

市長室

1

野崎観音

5

8

コミュニティバス

12

消防本部

14

みんなを守る救急車や消防車たち

23

29

南郷保育所

龍間運動広場

(ぐりーんふぃーるど) 紅葉スポット

18

保健医療

福祉センター

いいもりぷらざ

54

多機能型認可保育所(あすなろ分園)

62

おすすめ梅スポット

76

堂山古墳群

史跡広場

御領水路

歴史民俗資料館

平和への祈りを

込めた千羽鶴

水道局

市民体育館

JR住道駅

JR四条畷駅

愛の献血

生涯学習センター

アクロス

サーティホール

JR野崎駅

野崎まいり

公園

青少年野外

活動センター

大東市議会

議場

四條畷警察署

来ぶらり南郷

大阪産業大学

大東市スマイルミ

ネーション2013

総合福祉

センター

東部図書館

尾上部屋の見学と街頭防火キャンペーン

桜スポット

野崎まいりクルージングウォーキングツアー

四條畷学園

短期大学

大阪府立

消防学校

大東市スマイルミ

ネーション2014 キッズプラザ

菊水温泉

市立テニス

コート

諸福老人福祉

センター

文化情報センター

DIC21

大東郵便局

南郷子育て

支援センター

市民会館

四條畷学園

高等学校

大東市市制

施行60周年

北条人権

文化センター

四条子育て

支援センター

スマイルミネ

ーション2015

南郷公園

ふるさと納税の

返戻品「Poton」紹介

野崎中公園

諸福中学校

新田中央公園

緑風冠

高等学校

市立公民館

ネウボランド

だいとう

北条公園市民レポーター

蔵出し写真展

三好長慶公

武者行列

大東地車

大集結

大東ビジネス創造センターD-Biz

まなび北新

北条老人

憩の家

野崎青少年

教育センター

まなび南郷

野崎老人

憩の家

野崎高等

学校

大東八景を巡る④

スマイルミネ

ーション2016

つどいの広場

「みどり」

灰塚公園

アクロスde

サマーフェスタ

夏の遊び体験

野崎保育所

アクティブス

クウェア大東

大東八景を巡る②大東八景を巡る③ 花と緑のまつりクリーン

ウォーク環境フェア

大東八景を巡る①

スマイルミネーション2018

野崎人権

文化センター

大東中央公園

泉小学校

大東商工

会議所北条保育所

北条青少年

教育センター

スマイルミネ

ーション2017

ワークサポート大東

期日前

投票所

スマイルミネーション2019

97

スタート

100回

次は誰に会いに行こうかな

三好長慶公 武者行列

88

4月号 

2020(令和2)年

4月1日発行

No1096 だいとうは毎月1日に発行しています

発行大阪府大東市 

編集戦略企画室広報広聴グループ 

この広報誌は再生紙を使用しています

574‐8555

大東市谷川1‐1‐1

072

872

2181(代表)

072

872

2291(戦略企画室広報広聴グループ)