「ふくふくこども館 どんなところ?」...平成26年6月号 28...

28 平成26年6月号 「ふくふくこども館 かん って どんなところ?」 このページは、小 しょう ・中 ちゅう がく せい に向 て梅 ばい こう がく いん だい がく ども学 がく ども らい がっ (地 いき きょう せい ゼミ)の学 がく せい つく っています。 ※イラスト 渡 わたなべ 邉志 さん プレイランド内 ない には、「じしゃくであそぼう」 などの遊 あそ び場 がたくさん! 「ゆらゆら関 かん もん きょう 」は関 かん もん きょう をモチーフにした ネット遊 ゆう で、元 げん なからだづくりをサポート。 26 JR1 700 800 10 26 10 12 29 1 1 227 6月 がつ ごう の編 へんしゅうきしゃ 集記者(左 ひだり から) むらた 田宏 ひろ ひと さん、原 はら みなみ さん ボールプールで元 げん いっぱいに遊 あそ ぶ子 どもたち。みんなで仲 なか く遊 あそ べて、友 とも だち が増 えるのも楽 たの しみですね。 多目的室 交流スペース・ クリエイティブランド こども一時預かり室 プレイランド 相談室

Upload: others

Post on 11-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「ふくふくこども館 どんなところ?」...平成26年6月号 28 「ふくふくこども館 かん って どんなところ?」 このページは、小 しょう ・中

28平成26年6月号

「ふくふくこども館か ん

って     どんなところ?」

このページは、小しょう

・中ちゅう

学が く

生せ い

に向むけ

て梅ば い

光こ う

学が く

院い ん

大だ い

学が く

子こ

ども学が く

部ぶ

子こ

ども未み

来ら い

学が っ

科か

(地ち

域い き

共きょう

生せ い

ゼミ)の学が く

生せ い

が作つ く

っています。※イラスト 渡

わたなべ

邉志し

帆ほ

さん

▲プレイランド内ない

には、「じしゃくであそぼう」などの遊

あそ

び場ば

がたくさん!▲「ゆらゆら関

かん

門もん

橋きょう

」は関かん

門もん

橋きょう

をモチーフにしたネット遊

ゆう

具ぐ

で、元げん

気き

なからだづくりをサポート。

 平へ

い成せ

い26年ね

ん4月が

つ1日に

ちにJR下し

ものせき関駅え

ビル3階か

いにオープンした、子こ

育そだ

支し

援えん施し

設せつ「ふくふくこども館か

ん」。そ

こではどんなことができるのか、

何なに

があるのか、取し

ゅ材ざ

いしました。

 ふくふくこども館か

んとは、「次じ

代だい

を担に

う子こ

どもたちを多た

世せ

代だいで育は

ぐく

む」を

基き

本ほん

コンセプトとした市し

民みん

の交こ

う流り

ゅう

と子こ

育そだ

て支し

援えん

の拠き

ょ点て

ん施し

設せつ

です。

 下し

ものせき関市し

では、次じ

世せ

代だいを担に

なう子こ

もたちが、健す

こやかに、たくましく

育そだち、子こ

どもの笑え

顔がおがあふれる都と

市し

を目め

指ざ

し、子こ

どもと子こ

育そだてを応お

援えんする地ち

域いきづくりを進す

すめています。

これは「下し

ものせき関

市し

総そう

合ごう

計けい

画かく

後こう

期き

基き

本ほん

計けい

画かく」の重じ

ゅう

点てんプロジェクトの一ひ

とつ

「子こ

ども・子こ

育そだ

て応お

援えん

プロジェク

ト」の事じ

業ぎょう

となっています。

 ふくふくこども館か

んの役や

く割わ

りは、大お

きく分わ

けて4つあります。さまざ

まな遊あ

そびと学ま

なびを提て

い供き

ょう

する「遊あ

そび・

体たい

験けん

学がく

習しゅう

」、地ち

域いきの子こ

育そだてに関か

かわ

る人ひ

とび々と

をサポートする「子こ

育そだ

て家か

庭てい

支し

援えん

」、市し

民みん

を結む

すびつけ下し

ものせき関

元げん気き

にする「地ち

域いき活か

つ力り

ょく

増ぞう進し

ん」、そし

て、下し

ものせき関

らしさを楽た

のしく伝つ

たえる

「郷き

ょう

土ど

文ぶん化か

伝でん承し

ょう

」です。

 ふくふくこども館か

んには、①プレ

イランド、②交こ

う流り

ゅう

スペース・クリ

エイティブランド、③こども一い

ち時じ

預あずかり室し

つ、④多た

目もく的て

き室し

つ、⑤相そ

う談だ

ん室し

の5つのスペースがあります。

 プレイランドは、小し

ょう

学がっ

校こう

入にゅう

学がく

前まえ

の子こ

どもたちが親お

や子こ

で一い

っ緒し

ょに遊あ

そぶ

ことができる1番ば

ん活か

っ発ぱ

つなところで

す。中な

かでも直ち

ょっ

径けい

約やく

7・5㍍の「ふく

ファミリーボールプール」は、子こ

もたちの興き

ょう

味み

を引ひ

いています。

 交こ

う流り

ゅう

スペース・クリエイティブ

ランドは、子こ

どもたちの作さ

く品ひ

ん展て

ん示じ

や、さまざまなものづくりのプロ

グラムができるスペースです。

 専せ

ん門も

ん保ほ

育いく士し

が子こ

どもを預あ

ずかるこど

も一い

ち時じ

預あずかり室し

つや、

悩なや

み相そ

う談だ

んを受う

け付つ

けている相そ

う談だ

ん室し

つも、

今こん後ご

のふくふくこ

ども館か

んの発は

っ展て

んに重じ

ゅう

要ような役や

く割わ

りを果は

たし

ていくことでしょう。

 下し

ものせき関の一い

ち大だ

いプロジェクトとして

オープンしたふくふくこども館か

ん。

初しょ日に

ちの利り

用よう者し

ゃは約や

く1800人に

んを記き

録ろく。平へ

い日じ

つは700人に

ん~800人に

ん、土ど

・日に

ち曜よ

日び

は平へ

い均き

ん2000人に

ん~2500人に

だそうです。年ね

ん間か

ん10万ま

ん人に

んの利り

用よう

者しゃ

が目も

く標ひ

ょう

で、取し

ゅ材ざ

いをした4月が

つ26日に

ち現げ

在ざいで3万ま

ん人に

んを超こ

しており、目も

く標ひ

ょう

達たっ

成せいは間ま

近ぢかといえそうです。県け

ん外が

い利り

用よう者し

ゃも多お

おく、東と

う京き

ょう

や広ひ

ろ島し

ま、松ま

つ山や

まか

らの来ら

い館か

ん者し

ゃもいたようです。

 このように、日に

本ほん

中じゅう

が注ち

ゅう

目もく

して

いるふくふくこども館か

ん。今こ

ん後ご

さら

なる発は

っ展て

んが期き

待たい

されています。皆み

さんもぜひ、足あ

しを運は

こんでみてはい

かがですか。

★ふくふくこども館か

ん★

▽開か

い館か

ん時じ

間かん=午ご

前ぜん

10時じ

~午ご

後ご

6時じ

※休き

ゅう

館かん日び

=水す

い曜よ

う日び

、12/29~1/1

問☎227-

2581

6月がつ

号ごう

の編へんしゅうきしゃ

集記者(左ひだり

から)村む ら た

田宏ひろ

仁ひと

さん、原はら

田だ

陽みなみ

さん

▲ボールプールで元げん

気き

いっぱいに遊あそ

ぶ子こ

どもたち。みんなで仲なか

良よ

く遊あそ

べて、友とも

達だち

が増ふ

えるのも楽たの

しみですね。

ふくふくこども館か

とは?

ふくふくこども館か

これから

プレイランドを

のぞいてみよう!

多目的室

交流スペース・クリエイティブランド

こども一時預かり室

プレイランド相談室

Page 2: 「ふくふくこども館 どんなところ?」...平成26年6月号 28 「ふくふくこども館 かん って どんなところ?」 このページは、小 しょう ・中

29 平成26年6月号

元気元気まち物語

2014.6

かぐや姫の里づくりの会

 春の訪れを告げる「たけのこ」。

春には皆さんの食卓に、おいしい

たけのこ料理が並んだのではない

でしょうか。山からの恵み・たけ

のこが育つ山口県の竹林面積は全

国第4位と、とても広大です。今

回は、王喜地区の竹林を整備する

里山ボランティア「かぐや姫の里づ

くりの会」の皆さんを紹介します。

受け継いだ竹林を守ろう!

 会の始まりは、平成14年に結成

した「かぐや姫の里づくり実行委員

会」。平成17年に「かぐや姫の里づ

くりの会」と名称を改め、荒れた竹

林を整備しています。近年、生産

者の高齢化やプラスチック製品な

どの普及により、竹材やタケノコ

の生産が停滞。後継者不足などの

問題もあり、手入れが行き届かず、

荒れた竹林が目立つようになりま

した。そこで、「荒れた竹林の再生

復活と竹の有効活用」のために立ち

上がったのが、会の皆さんです。

竹の良さを、皆に

 現在、会員は約10人。月に2回、

和気あいあいとしながらも、熱心

に活動しています。1年を通して

行う伐竹活動に加え、1月から5

月はタケノコ掘り、5月から6月

までは竹をゆすって上の枝を折る

「ウラ止め」、追肥をしていきます。

秋は竹細工研究会など、活動は季

節によってさまざま。年に2回の

里山体験交流会では竹を身近に感

じてもらおうと、春はタケノコ掘

り、冬はミニ門松作りなどを行っ

ています。

 「竹は成長が早く、あっという

間に密集してしまいます。そした

らおいしいタケノコが採れなくな

るんです」と代表の上野建司さん。

伐竹やウラ止めを行うことで、日

当たりが良くなり、地下へも栄養

が行き渡るようになり、良いタケ

ノコができるのです。

古里を大切に想う心とともに

 伐採した竹がどうなるか、皆さ

ん知っていますか。門松や竹細工、

竹楽器の製作など、できる限り有

効活用しています。しかし、昔ほ

ど資源が循環していないことに加

え、竹はなかなか腐らないため、

処分が大変とのこと。会では、安

全対策を施したうえで、敷地内で

竹を焼いて処分しています。「竹

を焼いても有害なものは出ません

ので、周辺住民の方のご理解とご

協力をお願いしたいです」と会の

方。正しい知識を持ち、皆がさま

ざまな形で協力することで、より

よい地域となっていくのでしょう。

 現在整備しているのは、小野た

め池周辺の竹林。人手が増えれば、

「他の荒れた竹林も整備していき

たい」と上野さん。「大好きな里山

のために」と、今日も活動を続け

ています。

4

2

3

①「この斜面にアジサイを植えたらいいかもね」など、竹林を整備しながら語る、会の皆さん。(一番左が代表の上野さん)②密集した竹を切っていきます。5年~6年過ぎたものから切っていくそうです。③春になると、タケノコが次々と顔を出します。④「タケノコ見つけた!」

★一緒に活動しませんか★

問☎090-

2393-

9861

1