-語彙・文法・作文の指導のヒント-‰¹支セミナー(岩田先生).pdf ·...

2
2019年度 京都教育大学 特別支援教育セミナー 幼児期・児童期の大切なことばの発達の具体的な支援! 参加費無料 定員 100名 7月21日(日) 13:3015:30 (受付 13:00~) 京都教育大学藤森キャンパス 共通講義棟(F棟) F16講義室 幼児期・児童期のことばの発達の道筋 ことばの発達に関する支援方法の基礎知識 語彙を増やす、作文の苦手意識を減らす 自分の思いを人に伝える 裏面をご覧の上、お申し込み下さい お申込みは FAXかメールで FAX 075-644-8354 MAIL [email protected] 主催:京都教育大学 教育創生リージョナルセンター機構 総合教育臨床センター(特別支援教育臨床実践拠点) [日時] [会場] 〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地 JR奈良線 JR藤森駅下車 徒歩3分, 京阪本線 墨染駅下車 徒歩7分 幼児期 ・児童期のことばの発達の 具体的 支援方法 語彙・文法・作文の指導のヒント- 講師:愛知教育大学 准教授 岩田 吉生 先生

Upload: others

Post on 08-Oct-2019

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: -語彙・文法・作文の指導のヒント-‰¹支セミナー(岩田先生).pdf · 2019年度 京都教育大学 特別支援教育セミナー 幼児期・児童期の大切なことばの発達の具体的な支援!

2019年度京都教育大学 特別支援教育セミナー

幼児期・児童期の大切なことばの発達の具体的な支援!

参加費無料定員

100名

7月21日(日) 13:30~15:30(受付 13:00~)

京都教育大学藤森キャンパス

共通講義棟(F棟) F16講義室

●幼児期・児童期のことばの発達の道筋

●ことばの発達に関する支援方法の基礎知識

●語彙を増やす、作文の苦手意識を減らす

●自分の思いを人に伝える

裏面をご覧の上、お申し込み下さい

お申込みはFAXかメールで FAX 075-644-8354 MAIL [email protected]

主催:京都教育大学 教育創生リージョナルセンター機構 総合教育臨床センター(特別支援教育臨床実践拠点)

[日時]

[会場]

〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地

JR奈良線 JR藤森駅下車 徒歩3分, 京阪本線墨染駅下車 徒歩7分

幼児期・児童期のことばの発達の具体的支援方法

-語彙・文法・作文の指導のヒント-

講師:愛知教育大学准教授 岩田 吉生 先生

Page 2: -語彙・文法・作文の指導のヒント-‰¹支セミナー(岩田先生).pdf · 2019年度 京都教育大学 特別支援教育セミナー 幼児期・児童期の大切なことばの発達の具体的な支援!

FAX 送信書

FAX:075-644-8354

京都教育大学 特別支援教育セミナー 参加申込書

7 月21日(日) 岩田吉生 先生

送信日: 月 日

No. ご 所 属 お名前

mail:

mail:

mail:

mail:

mail:

■FAX(送信書利用)又はE-mail で、開催日の3日前までに下記宛お申し込みください。

■空席のある場合、当日参加も受け付けます。

■会場へは公共交通機関でお越しください。

■申込み・問い合わせ先 京都教育大学 教育創生リージョナルセンター機構 総合教育臨床センター

(特別支援教育臨床実践拠点)

TEL:075-644-8354 FAX:075-644-8354 E-mail:[email protected]

■差し支えなければ、こちらからご連絡させていただく場合の連絡先をお教えください。

※いただいた個人情報は、本セミナーの運営のみに使用いたします。

所 属 名: 電話番号:

お 名 前: