information file 情報 information fileの午前9時~午後5時 費無 料 申...

1
(元日を除く) 知っておきたい あれこれ満載の掲示板 情報 Information File https://www.city.joetsu.niigata.jp/ 12 26 31 kanko@ city.joetsu.lg.jp 11 税・保険料の納期 kikaku@ city.joetsu.lg.jp 12 29 13 11 24 12 28 13 18 23 28 ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、特に冬季に 流行します。主な感染経路は、便や吐物からの二次感染、人 から人への飛 まつ 感染、汚染された食品を食べた場合などです。 主な症状は吐き気、嘔 おう 、下痢、腹痛です。通常1~2日 で治りますが、子どもや高齢者などは重症化することがあり ます。また、症状が治まっても、1週間から1カ月程度はウ イルスの排せつが続くことがあるため、注意が必要です。 ●日頃の予防対策 ◦調理や食事の前、トイレの後は、必ず手を洗う。 下痢や嘔吐などの症状がある人は食品を直接取り扱わない。 加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱する(中心部 が85度~90度かつ90秒以上が望ましい)。 調理器具は使用後に洗浄・殺菌する(0.02%に薄めた塩 素系漂白剤で浸すように拭く、85度以上の熱湯で1分以 上加熱するなど)。 感染者の便や吐物は、手袋などを着用し、ウイルスが飛び 散らないよう静かに拭き取った後、0.02%に薄めた塩素 系漂白剤で床を浸すように拭き取り、水拭きする。使用し たタオルなどはビニール袋に密閉して廃棄する。 問合せ…健康づくり推進課(☎025-526-5111、内線1228) ノロウイルスに気を付けましょう 2019 12・15 広報 8

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Information File 情報 Information Fileの午前9時~午後5時 費無 料 申 問ライオン像のある館( 建物を取り壊したら届け出を26・6903)へたは文化振興課(

(元日を除く)

知っておきたいあれこれ満載の掲示板

情報 I n f o r m a t i o n F i l e情報

I n f o r m a t i o n F i l ehttp

s://www.city.joetsu.niigata.jp

/

お知らせ

パブリックコメント(市民意見公募手続)

意見をお寄せください

 

いずれも公表場所は、各問合

せ先、市政情報コーナー(市役

所木田庁舎1階)、各総合事務所、

南・北出張所、市民プラザ、高

田図書館、高田図書館浦川原分

館、高田公園オーレンプラザ、

教育プラザ、直江津学びの交流

館、ユートピアくびき希望館、

市ホームページです。

●上越市観光交流ビジョン(案)

時公募期間=12月26日㊍~令和

2年1月31日㊎ 申問観光交流

推進課(☎025・526・51

11、内線1815、kanko@

�city.joetsu.lg.jp

)へ

納入期限 1月6日㊊

▼固定資産税・都市計画税

(第3期)

▼国民健康保険税�

(第6期)

▼後期高齢者医療保険料

(第6期)

▼介護保険料�

(第9期)

▼国民年金保険料�

(11月分)

税・保険料の納期

毎年1月1日現在の固定資産の

所有者に課税されます。

 

住宅や車庫などの建物を取り

壊したときは、現況確認が必要

です。必ず「家屋滅失届出書」を

提出してください。届出書は、問

合せ先にあるほか、市ホームペー

ジからダウンロードできます。

 

届け出がないと、建物がある

ものとして、引き続き課税され

る場合があります。

問税務課(☎025・526・

5111、内線1247)また

は各総合事務所

●上越市まち・ひと・しごと創生長期

ビジョン(改訂版)(案)、第2期上越

市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)

時公募期間=令和2年1月9日

㊍~2月7日㊎ 申問企画政策

課(☎025・526・511

1、内線1453、

[email protected]

)へ

高田城三重櫓やぐら

旧師団長官舎の冬期休館

 

年末年始(12月29日㊐~令和

2年1月3日㊎)、冬期間(1

月~2月)の月~木曜日は休館

します(ただし、祝日(1月13

日㊊・㊗、2月11日㊋・㊗、24

日㊊・振)は開館)。

※�高田城三重櫓では、開館日に

「かくまき」や「かんじき」を無

料で貸し出します。

問高田城三重櫓(☎025・5

26・5915)、旧師団長官

舎(☎025・526・590

3)または文化振興課(☎02

5・526・6903)

ライオン像のある館(旧直江津銀行)の

臨時開館

 

来年3月までの間、三八朝市

が開催される土・日曜日、祝日

に臨時開館します。また、事前

の申し込みにより、平日もホー

ルをイベントなどで利用できま

す。

時12月28日㊏、令和2年1月13

日㊊・㊗、18日㊏、2月8日㊏、

23日㊐・㊗、3月8日㊐、28日

㊏の午前9時~午後5時 費無

料 申問ライオン像のある館(☎

025・544・6238)ま

たは文化振興課(☎025・5

26・6903)へ

建物を取り壊したら届け出を

 

固定資産税と都市計画税は、

 ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、特に冬季に流行します。主な感染経路は、便や吐物からの二次感染、人から人への飛

ひ沫まつ感染、汚染された食品を食べた場合などです。

 主な症状は吐き気、嘔おう吐と、下痢、腹痛です。通常1~2日

で治りますが、子どもや高齢者などは重症化することがあります。また、症状が治まっても、1週間から1カ月程度はウイルスの排せつが続くことがあるため、注意が必要です。●日頃の予防対策◦調理や食事の前、トイレの後は、必ず手を洗う。◦�下痢や嘔吐などの症状がある人は食品を直接取り扱わない。◦�加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱する(中心部が85度~90度かつ90秒以上が望ましい)。

◦�調理器具は使用後に洗浄・殺菌する(0.02%に薄めた塩素系漂白剤で浸すように拭く、85度以上の熱湯で1分以上加熱するなど)。

◦�感染者の便や吐物は、手袋などを着用し、ウイルスが飛び散らないよう静かに拭き取った後、0.02%に薄めた塩素系漂白剤で床を浸すように拭き取り、水拭きする。使用したタオルなどはビニール袋に密閉して廃棄する。

問合せ…健康づくり推進課(☎025-526-5111、内線1228)

ノロウイルスに気を付けましょう

2019 12・15 広報 8