「iot+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

15
新新新新 Upside 新新新新 © Upside LLC. 新新新新新 IoT+ 新新新新新新新新新

Upload: nitta-tetsuya

Post on 12-Jan-2017

73 views

Category:

Marketing


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

新田哲也Upside 合同会社

© Upside LLC.

「IoT+新事業創出」マーケティング講座 

Page 2: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

社会がダイナミックに変化している

自分たちも新しいことを創造しなければ生き残れない

何から手をつけて良いのかわからない… .

Page 3: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

どれくらい先の将来を設計すればいいのか?

Page 4: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

発想の転換

インサイド・アウト• 現在の延長線上で未来を考える• 定量データを重視• 統計的アプローチ• 安定成長時代

アウトサイド・イン• 未来を複数発想して現在を見る• 定性データからのシナリオを重視• 直感+論理が重要• 変革時や不確実性が高い時代

Forecast (予測) Foresight (洞察)

Page 5: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

Internet of Things

Page 6: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

まとめ

インパクト アウトサイド・イン型発想5~10年先の洞察 IoTの利活用

© Upside LLC.

Page 7: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

革命的変化( Innovation )の歴史

1770 - 1830年 1980 - 1990年 2013 – 201? 年

産業革命蒸気機関電気

Internet 革命半導体コンピュータソフトウェア

第4次産業革命M2M/IoT

© Upside LLC.

Page 8: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

流行りの IoT Internet of Things

総務省 新たな情報通信技術前略の在り方 中間報告書 平成 27 年 5 月 25 日発行 より抜粋

Page 9: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

ICT の役割の変遷

Confidential

総務省 新たな情報通信技術前略の在り方 中間報告書 平成 27 年 5 月 25 日発行 より抜粋

通信技術 M2M センサ NW5G 協調無線 LAN  SDN ・ NFV光伝送 ナノフォトニクス

情報利活用技術ビックデータ クラウド 機械学習 セキュリティ  UI ・ UX圧縮符号化 機械翻訳 メディア処理

※ ここで言う ICT は単なる通信ネットワークではなく、 実空間とサイバー空間を連携される ICT システム

電気通信人と人を繋ぐすぐ繋がる何時でも繋がる

情報通信人と情報を繋ぐ大量の情報を高速に

他分野の市場・技術・制度等コンテンツエネルギー交通 医療・健康

人・モノ・コト ×知性人・モノ・コトと知性を ICT※で繋ぐ⇒ 様々な分野・業界における価値の創出新価値の創出

Page 10: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

ビッグデータと AI による分析・予測の発展

総務省 新たな情報通信技術前略の在り方 中間報告書 平成 27 年 5 月 25 日発行 より抜粋

Wisdom

Knowledge

Data

Information

© Upside LLC.

Page 11: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

顧客は自分たちが欲しいものを知らない

スティーブ・ジョブス

© Upside LLC.

Page 12: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

IoT ビジネスに関する課題

ビジネスモデル

アイデア

製品開発人材

対象顧客価値提案

パートナーリソース配分

収支モデル© Upside LLC.

Page 13: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

IoT の適用対象  5 つの領域

ヘルスケア

移動と輸送

ビジネスと産業街と環境

家庭と日常生活

© Upside LLC.

Page 14: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

IoT ビジネスの進化ステップ

モニタリング•センサーと外部のデータ源を活かして、右記を統合的にモニタリングする

制御•製品または製品クラウドに搭載したソフトウェアによって右記を実現する

最適化•上記の両機能をもとに、分析アルゴリズムにより右記の目的のために最適化する

自律性•自動運用や他システムとの連携・予測等をおこなう

製品の状態外部環境

稼働・利用状況

製品機能の制御ユーザー経験のパーソナル化

遠隔コントロール

製品性能の向上予防的な診断予防的な修理

システムの自動運用他システムとの連携

自己診断と修理

© Upside LLC.

Page 15: 「IoT+新事業創出」マーケティング講座 導入偏

価値交換マップ

プロダクトサービス

データ

金銭

権利

経験

露出

評判信用

コンテンツ

© Upside LLC.