始動するiotデータ流通と - jftc.go.jp ·...

40
エブリセンスジャパン株式会社 北田正己 1 始動するIoTデータ流通と EverySenseジャパンの取り組み

Upload: others

Post on 27-Oct-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

エブリセンスジャパン株式会社 北田正己

1

始動するIoTデータ流通とEverySenseジャパンの取り組み

Page 2: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvestingデータ流通とは

2

多種多様、かつ大量のデータを企業や業界を超えて安全・安心に流通・活用できる環境が整備されることで、新規事業・サービス創出を通じた我が国産業の競争力強化や国民生活の安全性および利便性の向上等が実現し、急速な少子高齢社会に向かう我が国が直面する課題の解決に貢献すると認識。

多種多様かつ大量のデータが流通・活用が可能となることで、AIの潜在能力が最大限発揮され、第四次産業革命(Society5.0)の実現に貢献することができ る。

首相官邸高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)

データ流通環境整備検討会 AI、IoT時代におけるデータ活用ワーキンググループ

中間とりまとめ(案)より引用

Page 3: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

各省庁にてデータ流通への取り組みが加速

政策会議(未来投資会議2017、日本再興戦略2016)

•第4次産業革命を,データ主,導社会の実現と位置づけ,産業界・個人におけるデータ流通・利活用の加速

• IT総合戦略本部に「データ流通環境整備検討会」などを設置

•データ利用者の利便性を高め、データ流通市場の拡大・活性化を促進するため、民間事業者間の自主ルールの策

定及びその普及促進を図るための民主導の枠組みが本年度中に構築されるよう支援する

内閣府「AI,IoT時代におけるデータ活用ワーキンググループ中間取りまとめ」

• PDS、情報銀行,データ取引市場の概念整理とルール整備の必要性を取りまと:2017/03)

経済産業省・総務省(IoT推進コンソーシアム)

•データ流通促進WG データ連携SWG 「データ流通プラットフォーム間の連携を実現するための基本的事項」を策

定、公開(2017/03)

情報通信審議会情報通信政策部会 IoT政策委員会

•基本戦略WG データ取引市場等SWG「データ取引市場を運営する者などに関するルールの在り方について検討」

3

Page 4: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

「AI,IoT時代におけるデータ活用ワーキンググループ中間取りまとめ」から

4

内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室

Page 5: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

「AI,IoT時代におけるデータ活用ワーキンググループ中間取りまとめ」から

5

Page 6: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

「AI,IoT時代におけるデータ活用ワーキンググループ中間取りまとめ」から

6

Page 7: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

「AI,IoT時代におけるデータ活用ワーキンググループ中間取りまとめ」から

7

Page 8: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

8

経済産業省 データ流通プラットフォーム連携SWG

Page 9: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

総務省IoT総合戦略:基本的枠組み『情報通信審議会第三次中間答申概要』より

9

Page 10: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

総務省情報通信審議会 情報通信政策部会IoT政策委員会

10

Page 11: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

データ流通推進協議会の発足

• データ流通、データ主導社会の実現は、我が国の産業活性化・国際競争力の強化に資する重要な社会使命である。

• データ取引市場等のデータ流通事業は、社会基盤として中立性、透明性、公平性が求められる。

• データ利用者・提供者にとって安心・安全なデータ流通の実現のため、データ流通事業者に対するガバナンス、遵法性の観点から、自主的なルール及び一定の要件を満たす者を認定・公表し、社会的に認知する仕組みを整備することで、遵守体制を確保する必要がある。

• データ流通、データ主導社会の発展のためには、データ流通事業者間の相互連携によるサービス提供、データフォーマット等の整備を図っていく必要がある。

• データ提供者が安心して、かつスムーズにデータを提供でき、またデータ利用者が欲するデータを容易に判断して収集・活用できる技術的・制度的環境を整備することで、データ利活用を促進する。

• データ流通事業の健全な成長のために、データ流通事業者及びその関連事業者による連携を推進し、適切な運営確保に取り組むために、データ流通推進協議会を設立するものである。

11

経産省、総務省の委員会審議を受けて、民間による認定団体の設立準備がスタート唯一の実事業者であり、両委員会の構成員であるエブリセンスが発起人会議長オムロン、日立、NEC、富士通、など19社、経産省、総務省、内閣府が参加。現在、2017年秋の民間団体設立に向けて発起人会をスタート

Page 12: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

IoTの普及における情報流通の在り方

12

Page 13: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

データ取引市場「EverySense」が実現する“The Internet of Things”

全ての人が必要な情報を、既存のIoTネットワークを

変更することなく提供・収集が可能となります

Collection

Analysis

Collection

Analysis

Collection

Analysis

Collection

Analysis

Blo

od

Pre

ssure

Ste

p C

ount

Collection

ヘルスケア

Analysis

建機 自動車 フィットネス 農業

Constru

ctio

n

Mac

hin

ery

Auto

mobile

Navigatio

n

Sm

artphones

Wearable

Enviro

nm

ent

Weath

er

…………

ApplicationApplicationApplicationApplicationApplication

Page 14: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting既存IoT事業の課題(ビジネス)

14

• 自らが設置・運用するIoT製品(センサーや機器)による情報しか得られず、付加価値サービスの創出、マネタイズ可能な十分な情報収集とならない。

• 単一、単独の組織、企業では、ビッグデータを得る広範なIoT製品(センサーや機器)の展開が困難である。

• 収集後の統計的データの交換では、即時性のある利活用(予測等)が困難である。

Page 15: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting既存IoT事業の課題(個人)

15

情報のオーナーシップ/コントロール権

価値の配分

・IoT機器により自らが生成した情報が、機器提供者やサービ

ス提供者の管理下にあり、利用の範囲などを自由に制御で

きない。

・IoT機器により自らが生成した情報の利活用による付加価値

は、自らに配分されない。

→ 知らされない

→ 還元されない

Page 16: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting求められる2つのプリミティブ

16

相互接続・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性

信頼できるデータ取引市場・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

→ なんでもつながる

→ データの価値が分配される

Page 17: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

データ流通プラットフォーム「EverySense」が提供すること

17

あらゆるデバイスがつながる相互接続性

IoTデータの価値分配の仕組み

Data

Rewards

→ デバイス・機種依存の排除

→ 中立で公正なデータ取引市場

Page 18: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

相互接続性の提供の技術的な仕組み

18

1. データとデバイス依存の情報を分離する

2. オープンなデバイスデータベースを提供

3. データを意味ある汎用データに変換

Registy

Smartphone, Smart

xxx

Sensors

Data

EverySense UsersDevice vendor

Users can receive

posted data in various formats

Data & Device ID

Page 19: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information HarvestingIoTデータ価値分配の仕組み

19

データ提供者とデータ受領者の間で

授受担保(エスクロー)サービスを提供します。

Data

Rewards

• 個人情報の保護機能

• 需給マッチング機能

• 広範な汎用データ収集機能

• データ提供者への報酬分配機能

Page 20: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

信託取引

データ流通に必要な機能

20

<PDS・情報信託銀行の機能>

PDS:データ保存、 管理、配備

情報信託銀行:データの運用

<データ取引市場の機能>• データ提供者と利用者の仲介

• データの売買決済

PDS

Data情報信託銀行

許諾

データ所有者

保存・管理・配備 運用

データ取引市場

直接取引

仲介・決済者

市場外・相対取引データ提供者 データ利用者

信託運用

二次利用

Page 21: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvestingデータ取引市場運営者の責務と対策

21

FIPPS(Fair Information Practice Principles)

Notice

情報収受を生成する都度、通知

Choice

情報収受の生成は、利用者が選択

Access

登録情報へのアクセスは、EveySenseのみ

Accuracy

虚偽情報は、約款と評価により排除

Data Minimization

情報は、メタ化による最小化

情報の保存時間を最小化(キャッシュのみ)

Security

情報パス毎に暗号化

Accountability

EverySenseがTTP

市場中立性の確保

データ価値に対する中立性確保・個別価格決定に対する恣意性排除・自らデータを保持しない・自らデータの売買をしない

不正取引に対する監視義務・取引(トランザクション)の記録

情報提供者の保護義務・データ内容に対する秘守義務・データインスペクションをしない

Page 22: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

EverySenseの仕組み

22

Page 23: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

エブリセンスサーバー

レシピ1

情報のオーナーシップ、価値の配分、プライバシー、公平性を確保する仕組み

23

センダー会員1

センサー 1

センサー 2

センサー n

データ提供者(ファームオーナー)

センサー1

センダー会員 N

センサー情報収集者(レストランオーナー)

レシピ 1

レシピ k

レシーバー会員 N

デバイスベンダー

フォーマット登録

公認デバイス

データ

購入希望条件(レシピ)

デバイスフォーマット登録

提供条件

レシーバー会員1

オープンデバイス

レシピ 2

データ取引市場

Page 24: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

センサー

ビジネスの流れ

24

情報提供 / 報酬の獲得/登録料•使用料無料

情報収集 / 報酬の提供/受信料支払 (登録料無料)

センサー情報提供者

(Farm owner)

センサー情報受領者(Restaurant owner)

デバイスベンダー

ES社製無料スマホアプリEveryPost

センシング情報(生情報)

センシング情報(メタ)

使用料(レシピ課金)

¥アクセス権

報酬P

報酬

P

購入

EveryStamp (ES社製デバイス)

購入¥

デバイス登録(無償)

EveySense承認デバイス ロゴ

レシピ

EverySensePoint 購入

PointExchange

P

¥

エブリセンスサーバー

¥

Page 25: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

情報受領者情報提供者

利用者との契約関係

25

• 情報提供者、情報受領者とも契約約款の許諾を行う。

• 利用者は、情報提供者、情報受領者のいずれか、または両方で契約可能。

• 利用開始時の登録情報は、メール到達性による確認のみ

• 情報提供者の登録情報は、申告登録により真性は約款にる担保

• 情報受領者の登録情報は、本人確認を行う。

約款1 約款2

Accountability/Security/Accuracy

情報提供者の登録情報氏名性別生年月日職業住所

情報受領者の登録情報担当者名組織名業種住所電話番号経理担当者名支払い方法

利用開始時の登録情報(共通)ログイン ID ユーザー名 password Email address

Page 26: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

情報受領者レストランオーナー

情報提供者ファームオーナー

FIPPSを実現する仕組み

① 利用者情報の登録

②提供可能情報の登録(センサー種類,設置場所等)

③提供可能条件の登録(有償、無償,営利、非営利、公開可能情報)

④受領希望情報の通知(センサー種類,設置場所等)

⑤受領条件の通知(有償、無償,営利、非営利、利用目的等)

⑧提供許諾判定

⑨提供許諾を通知 ⑪受領許諾判定

⑫受領許諾を通知⑬提供者を選択

⑩提供者の公開情報を通知

⑭情報受領許諾を通知

⑦提供要求通知受領者開示情報、受領条件

⑥情報提供可能者を選択

⑮情報提供を開始⑯提供情報を抽象化し転送

⑰抽象化情報を受領⑱ポイントを発行⑲ポイントを受領

①利用者情報の登録

Page 27: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

EverySenseの情報収集経路

27

EveryPost(スマホアプリ:ES社開発)を経由し

てセンシング情報送信

EveryPostの機能をバンドルして新たなデータ

提供アプリ開発も可能。

センサーから直接情報収集(SDK公開)Every-Stamp(ES社製デバイス)

クラウドサービス

他社のクラウドサービスを経由して情報収集

希望する情報を指定フォーマットで提供

インターネット

PCにながっているセンサーはインターネット経由で収集

Page 28: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

スマホ用センサーデータ提供アプリEveryPost

28

提供する

提供しない

Page 29: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

29

ユースケース

Page 30: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

PHR における情報利用の事例

CONFIDENTIAL

• 情報提供、二次利用の許諾は、デバイスユーザが自ら判断

• 情報提供に対するインセンティブにより、デバイス購入のモチベーションアップ

• クラウド連携で、ユーザとデバイスベンダーによるプロフィットシェアも可能

デバイ ス

⾎圧計

体組成計

歩数計活動量計

歩行姿勢計

婦体温計

ねむり時間計

データ購⼊者

data data

data

Analytics

data

point

l データ提供範囲・条件設定

l オーダー受領状況l ポイント確認

デバイスベンダー

提供アプリ

データ提供者

デバイスベン

ダー提供クラウド

¥point

利用者がESを介して

データ提供許諾

¥¥

¥

Page 31: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting• IoTプラットフォーマー間のデータを仲介する機能を提供。• データ交換に必要な仮想通貨の発行と決済を提供。

IoT Exchange

Page 32: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

健康保険組合における医療費抑制対策

CONFIDENTIAL

健康保険組合

PHRデバイス

⾎圧計

体組成計

歩数計活動量計

歩行姿勢計

ねむり時間計

婦人体温計

data

data

data

Analytics

インセンティブpoint

データ提供範囲・条件設定

オーダー受領状況 ポイント確認

デバイスベンダー提供アプリ

組合員

デバイスベンダー提供クラウド

¥

利用者がESを介してデータ提供許諾

組合員所有スマートフォ

センサーデータ

EveryPost

利用者がESを介してデータ提供許諾

data

¥インセンティブpoint

相関関係レポート目標設定ベンチマーク結果ランキング健康指導健康相談

データ受領者(購入)data

¥

Page 33: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

Co

nsu

me

r

流通各社

data

data

¥

顧客IDリスト

マーケットプレイス

DMP

data

data

¥

data

¥

リサーチ

Web行動・購買データ

POSデータ

流通会社(小売)

DB

広告識別子データ

センサーデータ

¥

利用者がESを介してデータ提供許諾

EveryPost

利用者がESを介してデータ提供許諾data

¥

data

data

流通各社

オムニチャネルの購買情報と購買エリア外での生活者行動データの収集と活用

Page 34: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

AA社系列飲食店群

data data

店舗ID 空席情報

リアルタイム空席情報

飲食店DB

¥

¥

予約/集客

IoTボタン

予約/集客

IoTボタン

予約/集客

IoTボタン

総合飲料A社

IoTボタン設置料

¥

¥

¥

IoTボタン設置料

IoTボタン設置料

紐付け マーケットプレイス

予約サイト群

リアルタイム空席情報検索

data

¥

data

¥

data

¥

プレミアムサービス契約料

予約アクション

予約サイトA社

ポータルB社

グルメ案内C社

店舗開発企業

不動産格付企業

data

¥

予約サイトプレミアムサービス(リアルタイム空席情報)

Page 35: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

IA-Japan IoT 実証実験WG

住、職環境モニタリング実験

Page 36: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

EverySense対応 電力量計データ転送用ゲートウェイ開発

EverySen se電力量転送専用ゲート ウェ イ

リ アルタ イ ムに更新さ れる電力量の取得

( エコ ネッ ト 電文)

R es ta u ra n t Ow ne rFa rm Ow ne r

データ 提供

電力使用量の収集

リ ワード 獲得

収集データ 活用

加工・ 統計データ 化し て販売

データ 分析に活用

サービス開発

Page 37: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information Harvesting

IoT連携による予測型デジタルサイネージ広告サービス(IoTを活用したサイネージのインターネット広告化)

37

空港 公共交通機関 まち なか 小売・ 飲食店 etc

EveryPost

EveryPo st

位置情報

Ad vertising ID

性別

加速度

言語・・・etc

リアルタイム

Io データ交換市場 広告代理店

IoTデータ取得(分類・蓄積・分析)

広告配信アクションプラン最適化

IOTデータ収集

データ提供への報酬配分

スマホWD

リアルタイムIo データの提供

広告接触 広告接触 広告接触 広告接触

スマホやウェアラブルデバイスによるオーディエンスのリアルタイムな行動情報・位置情報・属性情報の同時収集

動線情報

リア

ルタ

イム

Ioデ

ータ

(オ

ーデ

ィエ

ンス

情報

)の

収集 広告主

小売、 外食、

メ ーカ ー、 行政

PO システム

販売情報

会員情報

データマネジメントプラットフォーム

(DMP)

PO システムなどからのリアルタイムな販売情報を用いた広告効果測定や媒体評価ができ、成果把握によるPDCAサイクルがまわる

媒体主

媒体品質の改善(賑わい創出・導線の工夫)ができる

販売情報

会員情報

デジタルサイネージ広告配信サーバ環境

センサー

気温

気圧

照度

人感

顔認証

紫外線量

CO2 濃度

におい

Ex.

Page 38: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information HarvestingIoTを活用した自動車保険サービスの開発

38

- ⑮ Data Ana lysis Sup p o rt- ⑯ Deriv ing Arg o rithm

②No tif icatio n

③Ap p ro va l(ID)

④Custo m er lists

Jo b Ord er

Rep o rt

⑩Data

⑪Reward s( Po ints)

⑨Data Req uest

⑬Paym ent

⑭Rep o rt

- Data Co llectio n- Reward s Distrib utio n- M o nito ring Op eratio n

Co m p an y X

Co m p a n y Y

So ftware Develo p m ent

M y Pag e

⑱Driv ing Rep o rt

⑲Bro wsing

Statistics

C a c h e ⑫Gettin g Data

Data ⑰Analyzed Data

A W SSe n s in g D a ta

D B

① Po CCusto m er Selectio n

Insurance

⑮ Data Analysis

⑲ Rating

A W SBD

Custom e r

⑥ Insta llatio nSenso r

C o m p an y Z

- Lo g istics- Help Desk- Jo b M anag em ent

⑦ Q&A

⑧Po st Serv ice( Lo g istics)

⑤Device

Page 39: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Information HarvestingAwards Record

39

新日本有限責任監査法人ビジネスマッチンング・ミーティング最優秀賞2015/12/18

先進的IoTプロジェクト選考会議第一回 IoT LAB Selection審査員特別賞2016/02/07

Page 40: 始動するIoTデータ流通と - jftc.go.jp · ・機種、デバイスに依存しない自律分散型相互接続性 信頼できるデータ取引市場 ・情報のオーナーシップを確立とプライバシーと公平性を担保

Thank You

Information Harvesting