複数のmsテクノロジーで会社のitインフラを改善してみた!

37
複複複 MS 複複複複複複複 複複複 IT 複複複複複複複複 複複複複複複 複複

Upload: naoki-osada

Post on 18-Nov-2014

2.722 views

Category:

Technology


2 download

DESCRIPTION

レガシーな社内環境を複数のMSテクノロジーで改善した事例をご紹介いたします。

TRANSCRIPT

Page 1: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

複数のMS テクノロジーで会社の IT インフラを改善してみた! ナ

オキ

日直

Page 2: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

このスライドで伝えたい事

ナオキ

日直

Page 3: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• コスト削減間違いなし!!!Microsoft パートナーが熱い! 中小企業の強い見方

Silver コンピテンシー Gold コンピテンシー

資格条件マイクロソフト認定技術者 2 名またはテスト済み製品の保有

マイクロソフト認定技術者 4 名または上位テスト済み製品の保有

アセスメント合格

ボリューム ライセンス オンライン アセスメントに合格した社員 1 名セールス & マーケティング オンライン アセスメントに合格した社員 1 名

ボリューム ライセンス オンライン アセスメントに合格した社員 1 名セールス & マーケティング オンライン アセスメントに合格した社員 2 名

顧客事例条件 顧客事例 3 件顧客事例 5 件

顧客満足度 (CSAT) 調査への参加

年会費 年会費 : 224,000 円 ( 税抜 ) 年会費 : 425,000 円 ( 税抜 )

Page 4: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• ITインフラ改善前

• Office 365 / Windows Intune / Dynamics CRM / Windows SA / Windows Server 2012 / Microsoft VDI / System Center 2012 概要

• ITインフラ改善後

• まとめ

本日の連絡事項

Page 5: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

不安要素は数多くある

• Windows と Office ライセンス管理と顧客管理は Excel

• ウイルス対策ソフトは物理端末のみ• 壊れやすい HDD 暗号化• 使いづらい Web 会議システム• POP のみのメールサーバー!?• 確実なバックアップが取れているか不安(リストア本当にでき

る?)• 拠点間 VPN 経由でのサーバーアクセスが重い!

IT インフラ改善前 レガシー

Page 6: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

Windows Server 概要私的嬉しい機能紹介

Page 7: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• ご存じ Windows のサーバー製品(先日 R2 が!!)• Active Directory を中心にエンタープライズで使える

機能、プライベートクラウド環境構築を容易に実現!• 大抵の企業で実装していそうな役割と機能• Active Directory• DNS / DHCP• Hyper-V• IIS• Windows サーバー バックアップ

Windows Server 2012 概要 超重要な基盤

Page 8: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

地味に AD の定期メンテナンスは煩雑でめんどいです

• DHCP のフェールオーバー構成が組める!• 今までは組めなかった…

• ADFS や VDI 環境が組みやすい!• RD プロトコルもパフォーマンス良くなったし

• Active Directory の設定はきっちり行うとグループポリシーや Office 365 連携の時楽できます

Windows Server 2012 はこんな時に嬉しい

Page 9: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

System Center 一部概要

Page 10: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• Windows プラットフォームの運用管理におすすめ!(こちらも先日 R2 が!!!)

• 用途により製品は変わる• 弊社で構築した System Center 製品• System Center Configuration Manager (構成管理と資産情報管理)• System Cenetr Virtual Machine Manager (仮想化環境の一元管理と制

御)• System Center Data Protection Manager (バックアップ管理)

System Center 2012 概要

Page 11: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

生半可な知識だと手痛い目にあいます…

• 運用管理を多くの人件費と工数をかけている場合• しっかり適用すれば ISMS ( ISO27001 )対策に

も!• サーバーバックアップや操作ログ、 Windows 環

境の統合管理におススメ• ※ ただし構築にはそれなりの知識と費用が掛かる…

System Center はこんなとき便利

Page 12: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

Office 365 概要

Page 13: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• Office クライアントとクラウドサービス群• さまざまなプランに分かれてる• Azure に負けない頻度でバージョンアップ実施中

• 公式サイト参照!

Office 365 概要

Page 14: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

Google Apps ?  Office 365 ?Office 365 Google Apps

メール・カレンダー機能 Exchange Online Gmail / Google Calendar

情報共有サイト機能 SharePoint OnlineOffice Web App

Google Sites / Google Docs / Google Drive

在籍管理、 IM 、 Web 会議機能

Lync Online Google Hangout

Active Directory を用いた SSO ADFS 2.0 ADFS 2.0 などSLA 99.9 % 99.9%

クライアント Office 最新版を5ライセンス 無導入社数 25 万社以上 500 万社以上準拠法 日本法 カルフォルニア州法価格 1800 円 / 一人月 年間 21,600

円600 円 / 一人月 年間 6,000円

Page 15: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

有事の際の準拠法は??

Google Apps   http://www.google.co.jp/apps/intl/ja/terms/premier_terms.html

カルフォルニア州法 カリフォルニア州サンタクララ郡の裁判所Office 365http://www.microsoft.com/ja-jp/business/enterprise/ecc/article/cxo1303_global-it-infra.aspx

日本法 東京地方裁判所

Google Apps ?  Office 365 ?

Page 16: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• Office ライセンス管理からの解放 ※ E3 プラン

• サービスリクエストの質の高さ• Active Directory 連携による ID 管理• 複数プランを組み合わせ可能

Office 365における IT管理者のメリット

Page 17: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• 企業内 SNS の定番 Yammer が利用できる• SharePoint と分離されているからこそニュース

フィードよりも本来の企業内 SNS として定着しやすい(気がします)弊社では上手く定着しました

• Yammer のクライアントアプリは数多くある

Office 365 E2プラン以上のメリット

Page 18: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

Windows Intune 概要

Page 19: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!
Page 20: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!
Page 21: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

ID 管理は本当に便利!

• ユーザーが複数端末保有、仮想化環境を保有している場合のウイルス対策ソフトとしては格安

• 社内共有基幹ソフトの配布• 端末インベントリ取得や Windows Update の強

制適用• Office 365 使用時の ID 統合

Windows Intune はこんな時に嬉しい

Page 22: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• Windows8.1登録サポート• 新しいエージェントポリシー設定• Android/iOS/Windows RT の MDM 対応

Windows Intune の Windows 8.1 対応

Page 23: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• Windows8.1登録サポートWindows 8.1への登録を正式サポート(ちょっと前までサポートされていなかった)

• 新しいエージェントポリシーの設定Windows Intune クライアントのアップデートのスケジュール化を必須にするIntune Endpoint Protection のインストール有無を選択できるオプション機能の追加

• Windows 端末のモバイルデバイス登録とリモートワイプ

Windows Intune の Windows 8.1 対応

Page 24: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

業務内容が濃密でも業務の品質向上には結びつきづらい

顧客情報を拠点毎に独自で抱えている物件ごとの詳細情報を必要な時に入手しづらい案件ごとに稼働後、アプローチ後のケアが担当者に依存している(失念する事もある)営業・ SE ともに引継ぎに時間がかかる

Dynamics CRM はこんな課題を解決!

Page 25: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• 顧客情報の管理• 営業活動の記録・管理• 保守対応の記録・管理

Dynamics CRM はこんな機能を持つ!

Page 26: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

メリット デメリット

全社的な顧客管理を実現 ○ -

担当の引継ぎが容易 ○ -

全社的なノウハウ蓄積と顧客情報の共有を実現

○ -

営業活動の見える化 ○ -

グラフや表でアクティブな状況を一目で視認可能

○ -

入力の手間が増える - △

ネットワーク接続が必須 - △

コスト - ○

Dynamics CRM はこんな機能を持つ!

Page 27: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

正直、強気の価格設定!!!!

• 一人あたりの月額費用 5,340 円• 全社員活用の場合の年額費用•  例: 5,340 円 × 50 名 ×   12ヶ月 = \

3,204,000

• Microsoft とパートナー契約を結んでいる間は、100 名分のライセンスを無償で利用可能

Dynamics CRM( プロフェッショナル ) のコスト

Page 28: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

Microsoft VDI 概要

Page 29: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• 柔軟な仮想化デスクトップ(シンクライアントの様な物)

• サーバー上に集約化させることで管理もしやすい• ActiveDirectory と連動させてより管理をし易く

させる

MS VDI ( Virtual Desktop Infrastructure )概要

Page 30: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

SA 以外の選択肢は基本的に存在しない

• VDA ( Virtual Desktop Access )というライセンス料金が毎月発生する!!!

   →Windows Intune ( Windows SA 有)で解決• “使用するなら” Office ライセンスなども発生!!!

   → Office 365 で解決

VDI ( Virtual Desktop Infrastructure )注意点

Page 31: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• 拠点間で VPN接続している• 拠点との VPN遅い中でクラサバ基幹アプリ使って

たら発狂もの!!!• VDI なら RD プロトコルのみで実際の動作はクラ

サバ環境近くだから早い!

VDI はこんな時にうれしい! 大幅改善

Page 32: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

このスライドで伝えたい事

ナオキ

日直

Page 33: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• コスト削減間違いなし!!!Microsoft パートナーが熱い! ライセンスと

テクニカルインシデントだけでペイでき

る!

Silver コンピテンシー Gold コンピテンシー

資格条件マイクロソフト認定技術者 2 名またはテスト済み製品の保有

マイクロソフト認定技術者 4 名または上位テスト済み製品の保有

アセスメント合格

ボリューム ライセンス オンライン アセスメントに合格した社員 1 名セールス & マーケティング オンライン アセスメントに合格した社員 1 名

ボリューム ライセンス オンライン アセスメントに合格した社員 1 名セールス & マーケティング オンライン アセスメントに合格した社員 2 名

顧客事例条件 顧客事例 3 件顧客事例 5 件

顧客満足度 (CSAT) 調査への参加

年会費 年会費 : 224,000 円 ( 税抜 ) 年会費 : 425,000 円 ( 税抜 )

Page 34: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

• Windows と Office ライセンス管理から解放!

• 顧客管理は CRM 製品で実現!

• ウイルス対策ソフトも全ての端末にて実現

• TPMチップ連動の強力な暗号化

• 高機能な Web 会議システム

• クラウド環境の活用によりバックアップ容量も削減!

• VDI 環境により本社サーバー上で軽快動作!

IT インフラ改善後 大幅改善

Page 35: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

実は侮れない Microsoft Partner契約による社内使用ライセンスフル活用すれば社内の IT インフラを低コストで劇的に変えれる可能性がある!

まとめ 大幅改善

Page 36: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

ADFS 環境構築(サーバー冗長化できてない…)DirectAccess ( Windows SAあるんだから使いたい!)Remote Desktop Gataway (これないと VDI 環境を…)Lync のエッジサーバー構築(スマホへのリダイレクトなど)

実はやり残したこと 大幅改善

Page 37: 複数のMSテクノロジーで会社のITインフラを改善してみた!

2014 年 12月北海道で待ってます ~ Fin~