no 一般事務 1人 環境課 環境調査事務員 1人 561-2341 ごみ減量推進課...

6
地球環境に優しい料理を親子で学びましょう。レン コンと愛彩菜のシャキシャキホットサラダなど。 3 月10日㈯ 10:00~13:00 さわやか保健センター 3 階 市内に在住か通勤・通学している小学生と保護者 12組(1組 2人) 〔先着順〕  1 組1,000円 2 月15日㈭~ 3 月 2 日㈮ 親子エコレシピ料理教室 申・問 ごみ問題を考える草津市民会議事務局( 1 階、 ごみ減量推進課内、☎561-2346、 561-2479) わんちゃん同士の交流や、散策 清掃、わんちゃんの心の育て方講 習など。 3月4日㈰ 13:00~16:00 ※小雨決行・荒天中止 草津川跡地公園 ai 彩ひろば 多目的広場 犬の心をつかんde楽しい暮らし方教室 草津川跡地公園ai彩ひろば(北山田町、☎568-2941、 568-2949)、草津川跡地整備課(5階、☎561-686 7、 561-2487) 草津第二小学校「 1年生昔あそび」〔 1月〕 群馬県草津町を応援します 群馬県草津町と草津市は、「草津」つながりで友 好交流協定を締結しています。 先日、群馬県の草津町と嬬 つまごい 恋村にまたがる草津本 白根山から水蒸気噴火が起こりました。お亡くなり になられた方のご冥福と、負傷された方々の一日も 早い回復をお祈りいたします。 群馬県草津町の草津温泉は、本白根山から 5 キロ メートル離れており、現在、噴火の被害などはあり ません。正しい情報を得ながら、草津町を訪れるこ となどで、応援することを考えてみませんか。 市では、市ホームページでの情報発信で協力をし ていきます。 まちづくり協働課(2階、☎561-2337、 561-2482) 2018 (平成30年) 2 15 No.1191 草津市民憲章 草津市民憲章 私たち草津市民は 一.古い歴史にとけあった新しい文化をつくり、住みよいまちをきずくためにあたたかい心を持ちあって、ともにあす への歩みを進めましょう。一.豊かな生産に努めましょう。一.高い教養を伸ばしましょう。一.明るい環境を整えましょう。一.良い風習を育てましょう。

Upload: duongminh

Post on 23-May-2018

219 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: No 一般事務 1人 環境課 環境調査事務員 1人 561-2341 ごみ減量推進課 不法投棄パトロール等業務 1人 ... 国民健康保険窓口業務 3人 561-2366

 地球環境に優しい料理を親子で学びましょう。レン

コンと愛彩菜のシャキシャキホットサラダなど。

3 月10日㈯ 10:00~13:00

所 さわやか保健センター 3 階

対 市内に在住か通勤・通学している小学生と保護者

定 12組( 1 組 2 人)〔先着順〕 ¥ 1 組1,000円

申 2 月15日㈭~ 3 月 2日㈮

親子エコレシピ料理教室

申・問 ごみ問題を考える草津市民会議事務局( 1 階、

ごみ減量推進課内、☎561-2346、�561-2479)

 わんちゃん同士の交流や、散策

清掃、わんちゃんの心の育て方講

習など。

3 月 4 日㈰ 13:00~16:00

※小雨決行・荒天中止

所 草津川跡地公園ai彩ひろば 多目的広場

犬の心をつかんde楽しい暮らし方教室

問 草津川跡地公園 ai 彩ひろば(北山田町、☎568-2941、

�568-2949)、草津川跡地整備課( 5 階、☎561-686

7、�561-2487)

草津第二小学校「 1年生昔あそび」〔 1月〕

群馬県草津町を応援します

 群馬県草津町と草津市は、「草津」つながりで友

好交流協定を締結しています。

 先日、群馬県の草津町と嬬つまごい

恋村にまたがる草津本

白根山から水蒸気噴火が起こりました。お亡くなり

になられた方のご冥福と、負傷された方々の一日も

早い回復をお祈りいたします。

 群馬県草津町の草津温泉は、本白根山から 5キロ

メートル離れており、現在、噴火の被害などはあり

ません。正しい情報を得ながら、草津町を訪れるこ

となどで、応援することを考えてみませんか。

 市では、市ホームページでの情報発信で協力をし

ていきます。

問 まちづくり協働課( 2 階、☎561-2337、�561-2482)

2018(平成30年)

2・

15No.1191

草津市民憲章草津市民憲章 私たち草津市民は 一.古い歴史にとけあった新しい文化をつくり、住みよいまちをきずくためにあたたかい心を持ちあって、ともにあす

への歩みを進めましょう。一.豊かな生産に努めましょう。一.高い教養を伸ばしましょう。一.明るい環境を整えましょう。一.良い風習を育てましょう。

Page 2: No 一般事務 1人 環境課 環境調査事務員 1人 561-2341 ごみ減量推進課 不法投棄パトロール等業務 1人 ... 国民健康保険窓口業務 3人 561-2366

 ハローワーク草津(草津公共職業安定所)を通して募

集します。資格などを確認して、ハローワーク草津か

担当課に申し込んでください。詳しくは、各担当課へ

お問い合わせください。

他 ㊮印は資格や経験が必要な業務、★印は曜日・時

間が異なります

申 2 月15日㈭~28日㈬

勤務日 月~金曜日

勤務時間 9:00~16:00嘱託職員│

臨時職員│

臨時職員│

勤務日 月~金曜日

勤務時間 8:30~17:15

勤務日 月~金曜日

勤務時間 8:30~17:15

* 1 ハローワークで受付中です。募集期間が異なるので、担当課にご確認ください

* 2 担当課に直接申し込んでください

* 3 募集期間が異なるので、各担当課にご確認ください

担当課 業務内容 人数 電話

まちづくり協働課コミュニティ振興に関する業務

1 人 561-2324

市民課

窓口・案内等の業務全般 11人

561-2344窓口・案内等の業務全般

(週 2 ~ 3 日程度)★4 人

窓口・案内等の業務全般( 1 日 4 時間)★

8 人

生活安心課

消費生活相談支援員および消費者教育・啓発推進員

1 人 561-2353

火葬場受付等業務★ 2 人561-2340

一般事務 1 人

環境課 環境調査事務員 1 人 561-2341

ごみ減量推進課不法投棄パトロール等業務 1 人

561-2346ごみ分別啓発窓口業務 2 人

健康福祉政策課地域福祉関係事務 1 人 561-2360

一般事務 1 人 561-6889

生活支援課生活保護返還金関係事務 1 人 561-6927

生活保護年金等調査事務 1 人 561-2361

障害福祉課障害福祉サービス事務補助

1 人 561-2363

健康増進課

さわやか保健センター運営庶務全般

1 人561-6683

健康増進に関する業務 3 人

定期の予防接種事業に関する業務

2 人

561-2331乳幼児健診に関する業務 1 人

妊婦健診業務等に関する業務

1 人

地域保健課 高齢者相談業務等補助 1 人 561-6865

長寿いきがい課介護予防事業評価業務 1 人

561-2362福祉サービス業務 1 人

介護保険課

介護認定事務補助(窓口業務)

2 人 561-2370

介護保険窓口業務 1 人 561-2369

保険年金課

福祉医療助成給付・資格異動業務★

1 人

561-2358後期高齢者医療事務および窓口業務★

1 人

後期高齢者医療保険料収納管理および窓口業務★

1 人

国民年金にかかる受付等窓口業務★

3 人 561-2367

国民健康保険窓口業務★ 3 人 561-2366

子ども家庭課

児童手当等事務および窓口業務

2 人

561-2364児童扶養手当等事務および窓口業務

1 人

子ども子育て推進課

児童育成クラブ入退会申請等窓口業務

1 人

562-7882子育て情報発信、相談支援等窓口業務

1 人

発達支援センター

㊮児童福祉法の保育所等訪問支援

1 人

569-0353障害児通所支援の支給決定業務等

1 人

㊮乳幼児健診等で要経過観察となった子どもに対する親子教室の指導

2 人

幼児課

幼稚園・保育所等巡回事務支援業務

2 人561-6968

施設営繕業務・会計事務 1 人

担当課 業務内容 人数 電話

企画調整課 一般事務 1 人 561-2320

広報課広報業務およびふるさと寄附等にかかる企画運営

4 人 561-2327

職員課給与事務補助 1 人

561-2314団体保険・貯蓄等管理事務補助

1 人

人権センター人権啓発事業(講座・イベントや窓口接客等)業務補助★

1 人 563-1177

草津未来研究所一般事務(UDCBK)★ 1 人 562-3932

草津未来研究所業務補助 1 人 561-6009

危機管理課

データ入力、資料作成補助等

1 人561-2325

防犯事務 ( 防犯灯の管理事務、一般事務等)

1 人

担当課 業務内容 人数 電話

幼児課

利用者負担額算定等窓口業務 3 人 561-2365

㊮保育所巡回調理・栄養指導業務

1 人

561-6878

笠縫東こども園給食業務担当職員

1 人

幼稚園等管理補助業務員 8 人

幼稚園等特別支援教育支援員 10人

㊮ 幼稚園子育て支援推進指導員 2 人

㊮幼稚園子育て支援コーディネーター

1 人

㊮幼稚園・保育所等医療的ケア業務(看護師)

5 人程度

保育士等雇用事務職員 1 人

㊮ 保育士・幼稚園教諭(* 1 )15人程度

都市計画課都市計画事務補助 1 人 561-2375

屋外広告物管理業務補助 2 人 561-6507

都市再生課 一般事務 2 人 561-2399

交通政策課 一般事務 1 人 561-2343

建築課木造住宅耐震促進業務補助 1 人

561-2378建築確認業務補助 1 人

道路課

道路施設点検管理業務および一般事務

1 人561-2390

一般事務 2 人

河川課 全般業務補助 1 人 561-2398

公園緑地課 一般事務 1 人 561-2393

草津川跡地整備課 一般事務 1 人 561-6867

土木管理課 許認可業務補助 2 人 561-2389

住宅課 一般事務 1 人 561-2395

上下水道総務課 滞納整理業務補助 1 人 561-2440

給排水課 上下水道業務補助 2 人 561-2443

上下水道施設課一般事務、上下水道法および浄化槽法等指導業務

4 人 561-2402

会計課 財務会計処理・審査業務 3 人 561-2410

教育総務課 管理補助業務 18人 561-2425

生涯学習課 文化振興・生涯学習関連業務 2 人 561-2428

スポーツ保健課

(仮称)草津市立プール整備業務補助

1 人 561-6807

学校体育施設開放推進業務補助

1 人 561-2432

文化財保護課

文化財管理活用業務 1 人

561-2429埋蔵文化財調査データ整理業務

1 人

発掘調査要員★(* 2 ) 43人程度

草津宿街道交流館一般事務(史跡草津宿本陣)★ 2 人

567-0030一般事務(草津宿街道交流館)★ 2 人

図書館・南草津図書館

㊮図書館司書(カウンター業務他)★(* 3 )

9 人565-1818

図書館 一般事務★ 1 人

学校教育課学事管理業務補助 1 人 561-2421

㊮ 看護師 4 人 561-2430

学校政策推進課 一般事務 1 人 561-6981

議事庶務課 議員管理・議会広報業務 1 人 561-2413

監査委員事務局 監査補助業務 1 人 561-2414

担当課 業務内容 人数 電話

総務課

庁舎管理等業務補助 1 人 561-2305

法令遵守・法務文書グループ業務補助

2 人 561-2301

財政課 一般事務 1 人 561-2304

契約検査課 入札・契約事務補助 1 人 561-2307

税務課

固定資産税課税窓口業務 1 人 561-2310

税務証明発行業務 2 人561-2308

国民健康保険税賦課補助業務 1 人

納税課

市税等収納管理(口座振替)および窓口業務★

1 人

561-2311市税等収納管理(還付充当)および窓口業務★

1 人

市税等滞納整理補助および窓口業務★

3 人

非常勤嘱託職員・臨時職員募集

担当課 業務内容 人数 電話

企画調整課 ㊮ 基幹統計調査実施業務 1 人 561-2320

広報課 ㊮ 広報媒体作成業務 1 人 561-2327

職員課 ㊮ 職員健康管理業務 1 人 561-2314

情報政策課 ㊮ 情報化推進業務 1 人 561-2326

総務課 ㊮ 市有建築物点検保全業務 1 人 561-6679

まちづくり協働課 ㊮通訳業務・国際交流に関する業務

1 人 561-2337

生活安心課 ㊮ 消費生活相談員★ 1 人 561-2353

商工観光労政課 ㊮ 企業啓発指導員 1 人 561-2352

ごみ減量推進課 ㊮ 事業系廃棄物減量推進業務 1 人 561-2346

生活支援課 ㊮ 生活保護就労支援相談業務 1 人 561-2361

障害福祉課

㊮ 障害者窓口相談業務 2 人

561-2363㊮ 手話通訳コーディネーター業務 2 人

㊮ 障害支援区分認定訪問調査等業務 2 人

健康増進課

㊮助産師(妊娠・出産・産後ケア・子育て等の相談に関する業務)

1 人

561-2331㊮

心理判定員(乳幼児健診等に関する業務)★

1 人

㊮看護師(乳幼児健診等に関する業務)★

1 人

㊮栄養士(乳幼児健診等に関する業務)★

1 人

㊮保育士(子育て等の相談・訪問等に関する業務)★

3 人 561-2339

㊮保健師(特定保健指導に関する業務)

1 人

561-6683㊮

歯科衛生士(歯科保健に関する業務等)

1 人

長寿いきがい課 ㊮訪問型介護予防事業(口腔機能の向上業務)

1 人 561-2362

担当課 業務内容 人数 電話

介護保険課㊮ 介護認定調査・受付等業務 2 人 561-2370

㊮ 住宅改修等点検業務 1 人 561-2369

保険年金課 ㊮ 保健指導業務 1 人 561-2366

子ども家庭課㊮ 母子・父子自立支援員 1 人 561-2364

㊮ 家庭児童相談員 1 人 561-2373

発達支援センター

㊮ 成人期の相談業務 1 人

569-0353㊮

児童福祉法の障害児相談支援等の相談業務

1 人

㊮発達相談、児童福祉法の保育所等訪問支援

1 人

幼児課

㊮利用者支援員(幼稚園・保育所等入園(入所)窓口業務)

1 人 561-2365

㊮ 保育所巡回調理・栄養指導業務 1 人

561-6878㊮

保育所等保健・健康管理業務(看護師)

3 人

㊮認 定 こ ど も 園・保 育 所・幼稚園等保健・健康管理業務(養護教諭)

1 人

道路課 ㊮ 市道点検管理・修繕等業務 1 人 561-2390

上下水道施設課 ㊮ 漏水調査・施設点検業務 1 人 561-2402

ロクハ浄水場㊮ 水質管理業務 1 人

563-3741㊮ 電気設備管理業務 1 人

学校給食センター ㊮栄養士(食物アレルギー相談業務他)

1 人 563-4380

図書館・南草津図書館

㊮ 図書館司書★(* 3 ) 2 人 565-1818

学校教育課

㊮就学前児童のことばや発達の指導、保護者相談業務

1 人561-2430

㊮小・中学校英語指導助手

(JTE)3 人程度

非常勤嘱託職員・臨時職員の募集

問 ハローワーク草津(野村五、☎562-3720、562-9692)、

職員課( 7 階、☎561-2314、561-2490)、各担当課

(ファクスでのお問い合わせは、職員課)

  ※ UDCBK は日・月曜日休館、南草津図書館・草

津宿街道交流館は月曜日休館、図書館(本館)は

火曜日休館

3

2018年 2 月15日 2018年 2 月15日

2

Page 3: No 一般事務 1人 環境課 環境調査事務員 1人 561-2341 ごみ減量推進課 不法投棄パトロール等業務 1人 ... 国民健康保険窓口業務 3人 561-2366

皆さんのご意見をお待ちしています

意見公募

この案は、担当課や情報公開室、市立小・中学校、地域

まちづくりセンター、人権センター、隣保館、図書館、

南草津図書館、市ホームページなどで見ることができます。

※意見などは、後日、整理して公表します。個々の意見

 には直接回答しません

提出・問 2 月20日㈫~ 3月19日㈪〔消印有効〕に、学校

教育課( 6階、☎561-6034、561-2488、gakk

[email protected]

 「草津市いじめ防止基本方針」は、いじめはどの子

どもにも、どの学校にも起こりうるものとして、学校

や家庭、地域、関係機関など、社会全体でいじめ問題

に取り組むためのものです。改定された国の「いじめ

の防止等のための基本的な方針」の反映や、いじめ問

題を取り巻く社会状況の変化を踏まえて改定します。

●草津市いじめ防止基本方針改定(案)

 まちづくりの基盤となる道路や公園、土地利用など、

都市計画の決定などについて審議します。

任期  4月 1日~来年 1月31日

   ※ 年 3 回程度の会議に参加

対 18歳以上で、市内に在住か通勤・通学しているか、

市内で市民公益活動を行っている人。ただし市の

議員や職員、他の審議会等の委員を除く

定 1 人〔選考(面接)〕  他 託児あり(申込要)

申 2 月15日㈭~28日㈬〔消印有効〕に、応募用紙を書き、

直接か郵送、ファクス、Eメールで

都市計画審議会委員

申・問 都市計画課( 4 階、☎561-2375、561-2486、

[email protected]

募 集

 認知症の人との接し方を学びます。

講義終了後、交流会をします。

3 月22日㈭ 13:30~15:30

所 市役所 8階 大会議室

定 30人〔先着順〕

申 2 月19日㈪~ 3月20日㈫

介護のコツを学ぼう 家族介護教室

申・問 長寿いきがい課(さわやか保健センター 2 階、

☎561-2362、561-6780)  市内の団体が、夏期に合宿や強化練習会などで使う

場合の優先受付を行います。

対 武道館(南山田町)、草津グリーンスタジアム(下笠

町)の 7・ 8月の開館日

  ※ 大会などの日程がすでに入っている場合がありま

す。詳しくは、お問い合わせください

申 3 月 1 日㈭以降の 9:00~19:00( 1 日㈭は10:00~)

※火曜日は休館

スポーツ施設利用の優先受付

申・問 総合体育館(下笠町、☎568-3150、568-3151)

講座名 内容 とき 対象 定員 受講料/回

絵手紙 絵が苦手な人も大丈夫、楽しく描く 第 1・3 火曜日10:00~12:00

市内に在住か、通勤(園)している人

20人 500円

いきいきアート 感性を刺激して、脳を活性化 第 4 火曜日13:30~15:30 10人 500円

元気アップ体操 椅子に座ってする、簡単な体操 第 1・2 水曜日14:00~15:30 20人 250円

パソコン

初めてのパソコン操作、ワード、エクセル、チラシなどの作品作り春コース( 4月 7日~)・冬コース(来年1月12日~)

土曜日10:00~12:00

[各コース全12回]

各コース10人

250円(テキスト代2,000円別途要)

楽しいスポーツ 玉入れ、ボウリング、的当てゲームなど 第 1 土曜日10:30~12:00 20人 250円

陶芸初心者でも楽しめる、自分だけの作品作り

第 1 土曜日13:30~15:30 15人 1,250円

生け花とフラワー

アレンジメント生け花とアレンジメントを月替わりで 第 2 土曜日

13:30~15:30 20人

生け花1,250円

アレンジメント1,350円

いっしょにご飯 自分でできる簡単クッキング( 2班) 第 3 土曜日10:00~13:00

各班20人 500円

みんなで歌おう ピアノに合わせて歌う 第 3 土曜日14:00~15:30 20人

250円(歌集代250円

別途要)

楽しい絵遊びクレヨンや画用紙で、自由に楽しく絵遊び

第 4 土曜日10:00~12:00

市内に在住か、通園(所)・ 通学している小学生以下の子ども※ 幼児は保護者同伴

20人 500円

楽しい美術絵画の技法を体験しながら個人の表現力を引き出す他 絵の具(12色)、筆、パレットを持参

第 4 土曜日13:30~15:30

市内に在住か、通勤 ・通学している中学生以上の人

20人 500円

 障害のある人も、気軽に楽しく参加できる講座です。詳しくは、お問い合わせください。

他 昨年までの講座「ホッとタイム」は、障害のある人を対象に登録制活動サークルとして実施します。

申 2 月20日㈫~ 3 月10日㈯に、障害者福祉センター

障害者福祉センター教養文化講座〔抽選〕 開催: 4 月~来年 3 月

問 障害者福祉センター(西渋川二、渋川福複センター内、☎569-0351、569-0354)、

  障害福祉課( 1 階、☎561-2363、561-2480)

※障害のある人を優先します

 本家当主の雛段飾りや、人形作家・東と

之う

華か

さんの「希

望雛」などを展示します。「貝合わせ」の体験会もあ

ります。

2 月17日㈯~ 3月18日㈰ 9:00~17:00

  ※月曜日は休館

所 史跡草津宿本陣(草津一)

¥ 入場料(土曜日は小・中学生無料)

本陣四季彩々~春の段~

問 史跡草津宿本陣(草津一、☎・561-6636)

3 月の催し

申・問 史跡草津宿本陣(草津一、☎・561-6636)

史跡草津宿本陣

落語会 

3 月 3 日㈯ 14:00~15:00

演者 笑福亭右う

喬きょう

さん、笑福亭嬌きょう

太た

さん

定 50人〔先着順〕

¥ 600円

 江戸時代に本陣で休泊してい

た、お殿様やお姫様の気分で、

衣装を着て写真を撮りませんか。

2 月25日㈰ 10:30~15:30

※30分程度

所 史跡草津宿本陣

対 15歳以上(衣装は成人用サイズのみ)

定 大名衣装・姫衣装各 4人〔先着順〕

¥ 500円(入館料別途要)

他 • お持ちのカメラやスマートフォンで撮影します

  • 無地の靴下か足袋を持参

江戸時代にタイムスリップ

大名道中・姫道中衣装体験

問 史跡草津宿本陣(草津一、☎・561-6636)

 試乗会やサイクリング教室、マルシェ、ステージイ

ベントなど。

3 月25日㈰ 10:00~15:00

所 草津川跡地公園ai彩ひろば(北山田町)

くさつサイクルフェスタ

問 市観光物産協会( 4 階、商工観光労政課内、☎・

�566-3219)

サイクリング教室

 詳しくは、市観光物産協会ホームページ(HP

http://kanko-kusatsu.com/)をご覧ください。

①自転車スキルアップ教室

②烏丸半島までのサイクリング体験

①10:00~11:30 ②11:40~14:30

※②のみの参加は不可

対 3 歳以上 ※小学生以下は保護者同伴

定 40人〔先着順〕

¥ 1,000円

申 3 月15日㈭までに、同協会ホームページ

5

2018年 2 月15日 2018年 2 月15日

4

日時・期間 所 場所 対 対象 定 定員 ¥ 費用(記載がない場合無料) 他 その他 申 申込み・応募方法

〒 市役所への郵送は、〒525-8588 草津市役所〔課名など〕 

Page 4: No 一般事務 1人 環境課 環境調査事務員 1人 561-2341 ごみ減量推進課 不法投棄パトロール等業務 1人 ... 国民健康保険窓口業務 3人 561-2366

問 健康増進課(さわやか保健センター 3階、561-2491)

健康増進グループ(☎561-2323、561-6683)

母子保健グループ(☎561-2331)

子育て相談センター(☎561-2339)

市内に住民票がある人が対象

診療時間 土・日曜日、祝日、年末年始…9:00~翌9:00 平日…18:00~翌9:00

※ 上記の当番病院は、救急搬送患者や開業医師からの紹介状などの、重症患者を診療する医療機関です。比較的軽い症状の場合は、かかり

つけ医(開業医師)か、湖南広域休日急病診療所(太枠の日が診療日)を受診してください

※ 受診する際は、必ず事前に症状などを当番病院に確認してください

3 月 小児救急

日 月 火 水 木 金 土

1 近 2 済 3 守

4 済 5 済 6 済 7 守 8 近 9 済 10 近

11 済 12 済 13 済 14 守 15 近 16 済 17 守

18 済 19 済 20 済 21 守 22 近 23 済 24 済

25 済 26 済 27 済 28 守 29 近 30 済 31 済

3 月 二次救急(内科・外科系)

日 月 火 水 木 金 土

1 草 2 野 3 草

4 済 5 野 6 済 7 守 8 草 9 済 10 草

11 済 12 野 13 済 14 守 15 草 16 守 17 済

18 草 19 野 20 済 21 守 22 草 23 草 24 済

25 済 26 野 27 済 28 守 29 草 30 草 31 済

 夜間・休日の急病やけがの救急診療を、

次の病院で輪番で行っています。

▶問合せ(当番病院) 近 近江草津徳洲会病院(☎567-3610)

草 草津総合病院(☎563-8866) 守 守山市民病院(☎582-5151)

済 済生会滋賀県病院(☎552-1221)野 野洲病院(☎587-1332)

救急診療のお知らせ

3 月のくみとり(予定)○天候などの都合により、くみとり日に多少の変更がありますので、ご了承ください○下記の予定日以外にくみとりを希望する場合は、1週間前までに大五産業㈱(☎564-2274)へ

問 ごみ減量推進課( 1 階、☎561-2346、561-2479)

志津──────────

青地 8、9、13日

山寺・馬場・岡本 13、14日

追分 1、2、22、23日

志津団地 9、12日

草津──────────

草津町・草津一~三丁目

6、7日

西草津一・二丁目・湖都町・

日立団地・草津団地 6~8日

草津四丁目 7、8日

東草津一~三丁目 19、20日

大路・渋川────────

大路一~三丁目・若竹・渋

川・西渋川 2、5日

大路(ロング)・西大路

16、19日

矢倉──────────

矢倉一・二丁目 7~9日

西矢倉・東矢倉一~四丁目

13~15日

老上・老上西・玉川・南笠東─

橋岡・湖州平・よし池・鳩が

森・新浜・矢橋 1、2日

川の下・南田山・野路小林

5~7日

野路・野路東・南草津一~

五丁目 7~9日

南笠・新南笠・東南笠・狼川・

笠山 7~9、15、16、19日

山田──────────

北山田・北山田五条・山田

1、2、5、9、12、13日

木川・三ツ池・木川新田・日

光団地・出屋敷・出屋敷団

地・陽ノ丘 5~7日

南山田・御倉 1、2日

笠縫・笠縫東───────

野村・上笠・下笠・川原

19、20、22日

駒井沢・新堂・集

2、5、16、19日

平井 2、5日

常盤──────────

23、26~28日

水洗化のお願いくみとり便所や浄化槽をご利用の人は、下水道に切り替える工事をしてください。

問 上下水道施設課( 2 階、☎561-2402、561-2481)

けん診や予防接種の詳細は「さわやか健康だより(年間保存版)」をご覧ください

 対象者には、昨年 5 月末に郵送で通知しています。

期限が近づくと医療機関が混雑するため、早めに受診

しましょう。

対 満40、50、60、70歳の人(昨年 4月 1日時点)

節目歯科健康診査の受診は

3 月31日㈯まで

 ゲートキーパーとは、人の悩みに気付き、声をかけ、

話を聴き、つながりあい、見守る人です。悩む若者を

支えるコツやポイントを県立精神保健福祉センター所

長の辻本哲士医師から学びませんか。

3月 1日㈭ 15:00~17:00

所 市役所 8階 大会議室

他 手話通訳あり( 2月22日㈭までに申込要)

ゲートキーパー講座

どうすればいい?子ども・若者のSOSを感じたら

 食育の話や離乳食の試食、座談会を行います。

3月 5日㈪ 13:45~16:00(受付13:30~)

所 さわやか保健センター

対 4 ~10カ月児と保護者

定 15組〔先着順〕

¥ 500円

他 •初めての人に限る

  •試食は、食べたことのある食品に限る

  •授乳スペースあり

申 2 月20日㈫ 9 :00~、電話で

離乳食レストラン

 保健師や管理栄養士が、生活習慣病(糖尿病・脂質

異常症・高血圧・肥満など)や栄養の相談に応じます。

3月 8日㈭、22日㈭

所 さわやか保健センター

他 •家族の相談もできます

•通院している人は、主治医に相談してください

申 前日までに、直接か電話で

生活習慣を見直しませんか?

 50ポイント貯まっている人は、お早めにクオカード

と交換してください。

所 さわやか保健センター 3階

他 くさつ健幸ポイントカードと、健診や各種がん検

診を受けた人は結果通知票を持参

くさつ健幸ポイントの交換期限は

2 月28日㈬まで

 今年度、複十字シール運動募金は、54,398円が集ま

りました。募金は、結核の国際協力、結核や肺がんな

どの予防の普及啓発、結核予防団体の活動支援や調査

研究などに役立てられます。

複十字シール運動募金に

ご協力ありがとうございました

3 月 5 日㈪ 7:00~(約10分)〔再放送 3月10日㈯ 8:00~〕

草津栗東いきいきダイジェスト地域の健康をサポートする

えふえむ草津(78.5MHz)(一社)草津栗東医師会提供番組

テーマ「顔面痙攣、三さん

叉さ

神経痛」

講師  坂井 伸好 医師(おうみクリニック)

めざせ 健幸都市くさつ

草津市は、市民が生きがいをもち、「健」やかで「幸」せに暮らせるまちをめざしています。

4月から乳幼児健診の

受付方法が変わります

よりスムーズに健診を受けていただくために、整理名簿は

設置せず、各健診日の13:00から受付を始めます。ベビー

カーなどでの順番とりはせず、順番にお並びください。

皆さんのご理解とご協力をお願いします。

健診の日程については、市ホームページか「さわやか健康

だより(年間保存版)」をご覧ください。  風しん予防接種費用の助成対象者が 4月から変わり

ます。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お

問い合わせください。

対 平成29年 4 月以降の妊婦健診での風しん抗体検査か、

平成30年 3月以降の滋賀県の風しん抗体検査の結果

で、抗体価が低く、風しん予防接種を平成30年 4月

以降に受ける人

おとなの風しん予防接種費用の助成について

  2 月から、みみ・はな・いびき耳鼻咽喉科 こまク

リニック(南草津二)でも、高齢者肺炎球菌感染症予防

接種を実施しています。

高齢者肺炎球菌感染症予防接種

実施医療機関の追加

 自死遺族の心情などを理解し、一人一人ができる役

割を考えるために、講演とシンポジウムを行います。

3月 3日㈯ 13:00~16:00

所 アクティ近江八幡(近江八幡市)

他 手話通訳・要約筆記あり( 2月23日㈮までに申込要)

自死遺族支援フォーラム

~地域関係機関の連携で自死遺族を支える~

3 月 1 日㈭~ 7 日㈬は

「子ども予防接種週間」

母子健康手帳などで、接種忘れ

がないか確認しましょう。

7

2018年 2 月15日 2018年 2 月15日

6

Page 5: No 一般事務 1人 環境課 環境調査事務員 1人 561-2341 ごみ減量推進課 不法投棄パトロール等業務 1人 ... 国民健康保険窓口業務 3人 561-2366

イベント情報

詳しい内容や日程などは、お問い合わせください

みんなの掲示板

見つけて!たび丸広報紙のどこかに、おいらがこっそり隠れている

たび。探してたび~!

前号の正解… 8 ページ

忘れずに納めましょう納期限(口座振替日) 2 月28日㈬

固定資産税・都市計画税( 4 期) 国民健康保険税( 9期)

•納付には口座振替が便利です• 金融機関やコンビニでも納税できます

※一部の税、納付書を除く•納期限を過ぎると延滞金が発生します

納付書を紛失したときはご連絡ください。再発行します。

問 納税課( 1階、☎561-2311、561-2479)

税の申告

問 税務課( 1 階、☎561-2309、561-2479)

市役所 9 :00~16:00

税務署 9 :00~17:00(受付16:00まで※)※混雑状況によっては、16:00前に受付を終了します

詳しくは、広報くさつ 2月 1日号 6~ 9ページか、市ホームページをご覧ください。

市役所

か、市ホームページをご覧ください。

2 /16㈮~ 3 /15㈭の平日申 告

 青色申告は、自分の経営を客観的にみるための重要

なものです。税制上のメリットもあるので、取り組ん

でみましょう。新たに青色申告を始める個人の場合、

3月15日㈭までに、最寄りの税務署に「青色申告承認

申請書」を提出する必要があります。

 また、青色申告を行っている農業者を対象とした収

入保険制度があります。

【政府による収入保険制度とは】

・ 農業者ごとの農産物の販売収入全体の収入減少を補

てんする任意加入の制度

・ 類似制度(農業共済やナラシ対策など)とは選択加入

農業者の皆さんへ 青色申告を始めましょう

問 農林水産課(4階、☎561-2347、561-2486)、NOSAI

滋賀南部支所(☎0120-031-393、583-9400)

福祉歌声サロン

2月24日㈯

13時半〜15時定

100

人〔当日先着順〕

松ぼっくりでひな人形飾り作り

2月25日㈰

13時半〜15時¥

300

円定

15人〔当日先着順〕

おはなしのじかん

絵本の開き読み。2月17日㈯・3

月3日㈯

14時半〜15時

おはなし会

おはなし、紙芝居など。2月24日

14時半〜15時15分

キッズデー

小学生以下向けの本の貸し出し

体験や赤ちゃん向けのおはなし

会など。3月10日㈯

10時〜16時

こどものつどい

人形劇「いたずら王子バートラ

ム」ほか。3月10日㈯

14時半〜

15時15分

南草津図書館

(野路一、フェリエ南草津5階)

☎567・0373、567・2357

おはなしのじかん

絵本の開き読み。2月17日㈯・24

日㈯・3月3日㈯

14時半〜15時

木曜おはなしのじかん

手あそび、絵本の開き読みなど。

3月8日㈭

14時半〜15時対

水生植物公園みずの森(下物町)

☎568・2332、568・0955

図書館(草津町)

☎565・1818、565・0903

幼児と保護者

こどものつどい

人形劇「いたずら王子バートラ

ム」ほか。3月10日㈯

11時〜11

時45分所

市民交流プラザ

草津アートセンター

(野路六、草津クレアホール内)

☎561・6100、564・5851

邦楽・邦舞の祭典「くれあ座」

キッズワークショップ受講者と

プロの実演家による邦楽・邦舞

(尺八・箏・日本舞踊・三味線)の

披露。3月4日㈰

14時〜定

約700

人〔当日先着順〕

長寿の郷ロクハ荘(追分七)

☎563・5021、567・4269

立命館大学と一緒に健康バンド講座

〜健康寿命を延ばしましょう〜

3月1日㈭

13時半〜15時講

命館大学フィットネス研究会

60歳以上で市内在住の人定

20人〔先着順〕¥

300円申

当日の

午前中までに、直接か電話で

びわ湖くさつ

はつらつCLUB

歌って踊って健康トレーニング。

3月6日㈫・13日㈫・20日㈫

13

時45分〜15時15分定

30人〔先着

順〕¥

1回300円申

2月20日㈫〜

28日㈬に、直接か電話で

暮らしに絵本時間

絵本セラピストによる大人のた

めの読み聞かせとセラピー。3

月8日㈭

13時半〜15時定

8人

〔先着順〕申

2月20日㈫〜3月

2日㈮に、直接か電話で

なごみの郷(志那町)

☎568・4753、568・4756

なごみコラール(合唱)♪

みんなで歌うって気持ちいい♪

まちづくりセンターで活動中の

コーラスグループの集い。2月

28日㈬

13時半〜

陶芸教室

作陶から、絵付け、釉ゆ

薬やく

かけを体

験。3月17日㈯

9時半〜14時半

20人〔先着順〕¥

1500円

(粘土代別途要)申

2月20日㈫〜

まちづくりセンター(西大路町)

☎562・9240、562・9340

お父さんといっしょ!ハッピータイム

〜布絵本、布おもちゃで遊ぼう〜

手作りの布絵本、布おもちゃを

使っての遊びと読み聞かせ。2

月18日㈰

10時〜11時半対

就学

前の子どもと保護者

詳しい内容などは各自で確認し、自己

の責任で参加などを判断してください

■三曲発表会

2月24日㈯

13時半〜16時

草津アミカホール(草津三)

グループ韻の鍋島(☎・

563・6860)

■介護入門初歩講座(講義・実技)

①3月9日㈮、15日㈭

10時〜

15時②3月14日㈬、19日㈪

10

時〜15時③3月23日㈮

9時

〜16時半所

県立長寿社会福祉

センター(笠山七)定

各20人

〔抽選〕申

各1週間前までに、

県社会福祉協議会(☎567・39

25、567・3928)

お手軽!高血圧予防・減塩料

理を作ろう

洋風の一汁二菜の料理とデザ

ート。3月17日㈯

9時半〜12

時15分所

市民交流プラザ(野

路一)定

20人〔先着順〕¥

700円

2月20日㈫〜3月5日㈪

までに、栄養士グループとらい

あんぐるの酒井(☎090・559

5・1363、561・8124)

柏崎教室第45周年大正琴30

周年交流会

3月24日㈯

10時〜16時半所

サツエストピアホテル(西大路

町)定

約150人¥

実費あり申

3月10日㈯までに、琴城流大正

琴青松会の柏崎(☎090・392

3・5046、563・2019)

■自衛官になりませんか

幹部候補生(一般・歯科・薬剤

科)、予備自衛官補(一般・技能)。

陸海空自衛隊受験説明会も実

施問

自衛隊草津地域事務所(西

渋川一、☎・563・8205)

まちづくりセンター15周年記念イベント

登録団体と楽しもう!

登録団体の音楽や体操発表、ヘアカッ

ト、スポーツ吹き矢の体験会

3 月 3 日㈯ 13:00~17:00

所 まちづくりセンター

問 まちづくり協働課( 2階、☎561-2337、

561-2482)、まちづくりセンター(西

大路町、☎562-9240、562-9340)

9

2018年 2 月15日 2018年 2 月15日

8

■「広報くさつ」「市ホームページ」広告掲載の問い合わせは、広報課( 3階、☎561-2327、561-2483)

欄 

広告の内容などは、直接、広告主へ問い合わせてください

欄 

広告の内容などは、直接、広告主へ問い合わせてください

●「みんなの掲示板」の 4 月 1 日号の締め切りは 2 月21日㈬、4 月15日号の締め切りは 3 月 8 日㈭です。詳しくは、お問い合わせください。

 問 広報課( 3 階、☎561-2327、561-2483)● サークルなどのメンバー募集は「いいことないかな?でんごんばん」でチェック!

 問 草津コミュニティ支援センター(西大路町、☎・563-0932※平日10:00~15:00)

Page 6: No 一般事務 1人 環境課 環境調査事務員 1人 561-2341 ごみ減量推進課 不法投棄パトロール等業務 1人 ... 国民健康保険窓口業務 3人 561-2366

昨年の市内の交通事故は、半数以上が交差点やその付

近で発生しています。

運転時は、十分に車間距離をとり、スピードを控えめ

にして、交差点への無理な進入はやめましょう。

歩行者や自転車が道路を横断しているときは、一時停

止するなど、十分に安全確認をしましょう。

問 交通政策課( 5階、☎561-2343、�561-2487)

交差点事故を防ぎましょう

 アオバナで染めた、世界に1枚のバンダナを作ろう。

3 月10日㈯ 10:00~12:00

所 草津まちづくりセンター(草津一) 

対 小学生 ※保護者同伴

定 20人〔先着順〕

¥ 300円 他 エプロンとスリッパを持参

申 2 月17日㈯~

歴史体験

アオバナでバンダナ作り

申・問 史跡草津宿本陣(草津一、☎・史跡草津宿本陣(草津一、☎・��561-6636)561-6636)

 市では、安全で安心なまちをめざして、交通安全の

教育や普及啓発に力を入れて取り組んでいるたび。

 「交通安全教室」もその取り組みの一つで、学校や

地域、企業などへ交通指導員を派遣して、子どもから

高齢者まで、いろいろな年齢層の人を対象に開いてい

るたび。それぞれに合った内容にしているから、わか

りやすく学べて、すぐに覚えられるんだ。

 例えば、子どもには模擬信号や自転車などを使った

体験、高齢者には腹話術を使った寸劇で、交通ルール

や通行時の注意点を知ってもらっているたび。

 他にも、周りの市や地域の子どもたちとも協力して、

駅前などでの啓発活動も行っているたび。みんなで交

通ルールを守って、もっと住みよいまちにしようね!

 さて、 4 月に小学校へ入学する新一年生のみんな、

入学の準備はバッチリたび?新しい環境や初めてのこ

とに不安な保護者の人もたくさんいると思うたび。

 交通ルールや集団登校など、小学校生活の不安を一

����������������������

気に解決できちゃうイベントが開催されるたび!

 イベントでは、小学校

入学とともに始まる集団

登校の仕方を実演。見る

だけでなく、実際に体験

できるから、気を付ける

ポイントがわかりやすい

たび!

 さらに、Kく さ つ

USATSU Bブ ー ス タ ー ズ

OOSTERSのGギ ン ラ ラ

INLALAさんによ

る交通安全教室と歌も必見!市の小学校で必ず流れる

“アノ曲”も先取りしちゃおう♪

 入学までに知っておきたい情報が盛りだくさんたび !

草津市の交通安全対策

 ロクハ公園内で撮った写真を募集します。詳しくは、

同公園ホームページ(HP http://www.park-698.net/)や

チラシをご覧ください。

申 3 月18日㈰まで

ロクハ公園写真展

申・問 ロクハ公園事務所(追分七、☎564-3838、�564-4152)

募 集

 市人権擁護推進協議会が今年度に募集した、人権や

平和に関する作品から、最優秀・優秀・佳作の140点

を展示します。

2月17日㈯~22日㈭ 10:00~22:00

所 イオンモール草津2階 イオンホール(新浜町)

人権作品展

問 人権センター(野村三、☎563-1177、�563-7070)

2018年 新一年生のつどい

2 月24日㈯ 13:30~16:15

所 草津クレアホール(野路六)

問 京都新聞COM営業部(☎075-241-6180)

▲過去の実演の様子

問 交通政策課( 5 階、☎561-2343、�561-2487)

No.1191

2.15

2018 (平成30年)

広報

草津

市役

所:〒

525-8588滋

賀県

草津

市草

津三

丁目

13番30号

編集

発行

:草

津市

広報

2018年 2 月15日2018年 2 月15日

10

☎(077)563-1234、

�(077)561-2483

(8:

30~17:

15以外

と休

日は

守衛

室 ☎(

077)561-2499)草

津市

ホー

ムペ

ージ

 http

://www.city.ku

satsu.sh

iga.jp

/

市の木

キンモクセイ

市の花

アオバナ

 

広報くさつは、ホームページで公開しています。地域まちづくりセンターなどの

市の公共施設や、JR草津駅・南草津駅、市内の滋賀銀行各支店にも置いています。

1 月31日現在(対前月比) 人口132,964人(+79) 世帯数57,394世帯(+44) 男66,748人(+27) 女66,216人(+52)

広報くさつは、スマートフォン用アプリ「マチイロ」「SideBooks」でも配信中

SideBooks(ちいき本棚)

マチイロ