npo法人 子育ては親育て・みのりのもり劇場 ·...

1
京都府子育て支援表彰優良事例集 2016 040 041 京都府子育て支援表彰受賞 団体情報 子育て支援に取り組む意義は、どのような点にあると考えておられますか? 次世代の「未来びと」を育てるのは社会であるという想いから、対象を親子に限定しない「まちが元気 になる活動」を展開しています。みのりのもり劇場にはいろいろな年齢や家庭環境のスタッフが所属 していますが、互いを尊重し、責任感と情熱と思いやりを共有しながら「自分たちがやりたいこと」 を実現しています。そのような大人の「在り方」を子どもたちに提示できることに意義を感じでいま す。 現在どんな子育て支援に取り組んでいますか? あるある日常劇を媒体とした気づきのセミナー『「ワハハ」と笑い、「ハッ」と気づく―JOYトーク』 映像・クラフト・メディアなど多岐の分野にわたる「ものづくり」や、自然・まちなかなど、さまざ まなフィールドをつかった子どもの知的経験プログラム『チャレンジ・キッズ』 幼稚園延長保育『みのりっこくらぶ』 毎月第二土曜日、右京区自然幼稚園園庭で開催する地域交流イベント『太秦あそべるつながる二土 の市』 他多数 受賞理由 商店街の空き店舗を活用した交流の場、「うずキネマcafé」の運営 所在地 616-8167 京都市右京区太秦多藪町43 うずキネマ 2F 電話番号 075-882-3309 まちづくり活動団体 従業員数 21(男性:3名、女性:18名) 事業概要 2007年に現役お母さん7人で始めた子育て支援活動 がひろがり、現在は20代から60代の男女約20人で、 「食」「遊び」「アート」などさまざまなテーマを介し たまちづくり活動を展開しています。 理事長 伊豆田 千加 子育ては親育て・みのりのもり劇場 https://www.facebook.com/minorinomori/ NPO法人 地域貢献部門 平成24年度(第6回) 取組みの様子

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NPO法人 子育ては親育て・みのりのもり劇場 · みのりのもり劇場にはいろいろな年齢や家庭環境のスタッフが所属 ... 日常劇を媒体とした気づきのセミナー『「ワハハ」と笑い、「ハッ」と気づく―joyトーク』

京都府子育て支援表彰優良事例集 2016 040 041

京都府子育て支援表彰受賞

団体情報

子育て支援に取り組む意義は、どのような点にあると考えておられますか?

次世代の「未来びと」を育てるのは社会であるという想いから、対象を親子に限定しない「まちが元気になる活動」を展開しています。みのりのもり劇場にはいろいろな年齢や家庭環境のスタッフが所属していますが、互いを尊重し、責任感と情熱と思いやりを共有しながら「自分たちがやりたいこと」を実現しています。そのような大人の「在り方」を子どもたちに提示できることに意義を感じでいます。

現在どんな子育て支援に取り組んでいますか?

• あるある日常劇を媒体とした気づきのセミナー『「ワハハ」と笑い、「ハッ」と気づく―JOYトーク』• 映像・クラフト・メディアなど多岐の分野にわたる「ものづくり」や、自然・まちなかなど、さまざまなフィールドをつかった子どもの知的経験プログラム『チャレンジ・キッズ』

• 幼稚園延長保育『みのりっこくらぶ』• 毎月第二土曜日、右京区自然幼稚園園庭で開催する地域交流イベント『太秦あそべるつながる二土の市』 他多数

受賞理由

商店街の空き店舗を活用した交流の場、「うずキネマcafé」の運営

所 在 地 〒616-8167 京都市右京区太秦多藪町43 うずキネマ館2F

電話番号 075-882-3309業 種 まちづくり活動団体従業員数 21名(男性:3名、女性:18名)事業概要 2007年に現役お母さん7人で始めた子育て支援活動

がひろがり、現在は20代から60代の男女約20人で、「食」「遊び」「アート」などさまざまなテーマを介したまちづくり活動を展開しています。

理事長

伊豆田 千加

子育ては親育て・みのりのもり劇場 https://www.facebook.com/minorinomori/

NPO法人

地域貢献部門平成24年度(第6回)

取組みの様子