明日から差がつく 『ポートフォリオ構築と分散投資』明日から差がつく...

明日から差がつく 『ポートフォリオ構築と分散投資』 明日から差がつく 『ポートフォリオ構築と分散投資』 1.分散投資って何? 2.ポートフォリオとは? 3.相関係数って何? 4.ポートフォリオのリスクとリターンってどうやって計算するの?① 5.ポートフォリオのリスクとリターンってどうやって計算するの?② 6.最適なポートフォリオは?

Upload: others

Post on 20-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』

1.分散投資って何?2.ポートフォリオとは?3.相関係数って何?4.ポートフォリオのリスクとリターンってどうやって計算するの?①5.ポートフォリオのリスクとリターンってどうやって計算するの?②6.最適なポートフォリオは?

【60】明日から差�付く『�ートフォリオ構築と分散投資』_1910_cc.indd 1 2019/08/16 10:23

1

分散投資って何?

金融資産に投資を行う場合、一つの資産に偏った投資を行うと、その資産が値下がりしたとき、大きな損失を被ってしまう可能性があります。しかし、いくつかの金融資産に分けて投資を行えば、もし一つの資産が値下がりしても他の資産でカバーできる可能性があるため、資産全体の値動き(リスク)を安定させる効果が期待できます。

明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』

さまざまな資産を組み合わせて投資を行うことです。

※上記はイメージ図であり、すべてを説明しているものではありません。

Donʼt put all your eggs in one basket."すべての卵をひとつのカゴに盛るな"

卵をひとつのカゴに盛ると… 卵を複数のカゴに分けて盛れば…

すべて割れてしまった…

被害が小さく済んで

よかった!

【60】明日から差�付く『�ートフォリオ構築と分散投資』_1910_cc.indd 1 2019/08/16 10:23

2

ポートフォリオとは?運用している資産の組み合わせ状況のことです。この「ポートフォリオ」を組む最大の狙いは、前述の「分散投資」の効果を享受することにあります。一つの金融資産に投資するよりも、複数の金融資産に投資したほうが、金融資産ごとの異なるリスクとリターンを分散させることができ、リスクを低減させることが可能となります。

しかし、分散投資は同じリスク(同じような値動き)の金融資産にしても、その効果はあまり期待できません。分散投資をする際は、異なるリスク(異なる値動き)の金融資産を組み合わせることが重要であり、相関がポイントとなります。

明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』

※上記はイメージ図であり、すべてを説明しているものではありません。

ポートフォリオのパターン例

債券:コモディティ:リート:株式=25%:25%:25%:25% 債券:株式=70%:30% 債券:株式:リート=50%:30%:20%

ポートフォリオのパターン例

株式 債券

リート コモディティ

株式

債券 株式債券

リート

【60】明日から差�付く『�ートフォリオ構築と分散投資』_1910_cc.indd 2 2019/08/16 10:23

3

相関係数って何?2つのデータの連動性の度合いを示したものです。「▲1から+1」の範囲の数値で表されます。+1に近いほど同じ方向の動きとなり、▲1に近いほど逆の方向に動くことを示します。0の時は無関係な動きになります。

明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』

似た動きをする2銘柄の場合 バラバラな動きをする2銘柄の場合 逆の動きをする2銘柄の場合

※上記は一定の条件に基づく試算を示したものであり、特定の商品の動向や投資成果を示唆・保証するものではありません。

相関係数=+0.9(正の相関) 相関係数=±0.0(無相関) 相関係数=▲0.9(負の相関)

6040

80100120140160

60

80

100

120

140

160銘柄A銘柄B

▲4

▲2

0

2

4

▲4 ▲2 0 2 4

銘柄Bの日次リターン︵%︶

銘柄Aの日次リターン(%)

▲4

▲2

0

2

4

▲4 ▲2 0 2 4

銘柄Bの日次リターン︵%︶

銘柄Aの日次リターン(%) 銘柄Aの日次リターン(%)

60

80

100

120

140

160

▲4

▲2

0

2

4

▲4 ▲2 0 2 4

銘柄Bの日次リターン︵%︶

銘柄A銘柄B

銘柄A銘柄B

【60】明日から差�付く『�ートフォリオ構築と分散投資』_1910_cc.indd 3 2019/08/16 10:23

4

ポートフォリオのリスクとリターンってどうやって計算するの?①2銘柄の場合、以下の数式で算出します。

一見すると難しそうに見えますが、EXCELでVARP関数、COVAR関数、SQRT関数を使えば簡単に算出できます。

明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』

※上記は一般的な事項を説明するものであり、すべてを説明するものではありません。

WA…銘柄Aの組み入れ比率     WB…銘柄Bの組み入れ比率σA …銘柄Aのリスク(標準偏差)   σB …銘柄Bのリスク(標準偏差)EA …銘柄Aの年率リターン     EB …銘柄Bの年率リターン

VARP関数 ・・・分散を算出する関数COVAR関数 ・・・共分散を算出する関数SQRT関数 ・・・平方根を算出する関数

ポートフォリオのリスク(標準偏差)

ポートフォリオのリターン

※Cov(A,B):銘柄Aと銘柄Bの共分散を示しており、各銘柄の平均リターンからの各時点のリターンのかい離の積の平均値

【60】明日から差�付く『�ートフォリオ構築と分散投資』_1910_cc.indd 4 2019/08/16 10:23

5

ポートフォリオのリスクとリターンってどうやって計算するの?②エクセルを使って右図のようなポートフォリオの年率リスクと年率リターンを算出してみましょう。

明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』

ポートフォリオの構成

債券B30%

株式A70%

※上記は一般的な事項を説明するものであり、すべてを説明するものではありません。

債券Bの年率リターン(EB)=D14/D2-1=11.3% ポートフォリオの年率リターン

0.1%*70%+11.3%*30%=3.5%ポートフォリオの年率リスク=10.7%

→年率データに調整するために√12を掛ける

=G8*SQRT(12)

=SQRT(0.7 2̂*G2+0.3 2̂*G4+2*0.7*0.3*G6)

=COVAR(C3:C14,E3:E14)

=VARP(E3:E14)

=VARP(C3:C14)

A

株式Aの年率リターン(EA)=B14/B2-1=0.1%

B C F GED

1

234567891011121314

スタート時点1ヵ月後2ヵ月後3ヵ月後4ヵ月後5ヵ月後6ヵ月後7ヵ月後8ヵ月後9ヵ月後10ヵ月後11ヵ月後12ヵ月後

100.093.490.097.296.795.189.488.894.996.597.196.0100.1

-6.6%-3.6%8.0%-0.4%-1.7%-6.0%-0.7%6.9%1.6%0.7%-1.1%4.3%

10010010110199100101104107108107111111

0.5%0.8%0.0%-2.1%0.9%1.4%2.9%2.7%1.3%-1.5%3.7%0.5%

σA2

σB2

Cov(A,B)

σP

年率換算

0.19%

0.026%

-0.0004%

3.088%

10.7%

株式A 株式Aの月次騰落率 債券B 債券Bの

月次騰落率ポートフォリオのリスクの求め方

【60】明日から差�付く『�ートフォリオ構築と分散投資』_1910_cc.indd 5 2019/08/16 10:23

6

最適なポートフォリオは?投資家ごとに異なります。なぜなら、リスクの許容度や求めるリターンの高さなどは投資家ごとに異なるからです。

明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』明日から差がつく『ポートフォリオ構築と分散投資』

詳細データ

保有比率銘柄A番号 銘柄B リターン リスク リターン÷リスク

ポートフォリオ

0%

25%

38%

70%

100%

100%

75%

62%

30%

0%

7.0%

6.5%

6.2%

5.6%

5.0%

30%

23%

20%

16%

20%

0.23

0.28

0.31

0.34

0.25

※上記は一定の条件に基づく試算を示したものであり、特定の商品の動向や投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。

※相関係数0.3の場合

下図は、銘柄Aの投資比率を0~100%、銘柄Bの投資比率を100~0%とした各ポートフォリオのリスク・リターンを抽出したものです。

リスク・リターン図

4%

5%

6%

7%

8%

10% 15% 20% 25% 30% 35%

リターン

リスク

❺❺

❷❸

【60】明日から差�付く『�ートフォリオ構築と分散投資』_1910_cc.indd 6 2019/08/16 10:23

投資信託に係るリスクと費用およびご注意事項投資信託に係るリスクと費用およびご注意事項

※上記に記載しているリスクや費用項目につきましては、一般的な投資信託を想定しております。費用の料率につきましては、アセットマネジメントOne株式会社が運用するすべての投資信託のうち、徴収するそれぞれの費用における最高の料率を記載しております。

※投資信託は、個別の投資信託ごとに投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国が異なることから、リスクの内容や性質、費用が異なります。投資信託をお申し込みの際は、販売会社から投資信託説明書(交付目論見書)をあらかじめ、または同時にお渡ししますので、必ずお受け取りになり、内容をよくお読みいただきご確認のうえ、お客さまご自身が投資に関してご判断ください。

※税法が改正された場合等には、税込手数料等が変更となることがあります。

投資信託に係る費用について

[ご投資いただくお客さまには以下の費用をご負担いただきます。]

■お客さまが直接的に負担する費用購入時手数料:上限3.85%(税込) 換金時手数料:換金の価額の水準等により変動する場合があるため、あらかじめ上限の料率等を

示すことができません。信託財産留保額:上限0.5%

■お客さまが信託財産で間接的に負担する費用運用管理費用(信託報酬):上限 年率2.09%(税込)

※上記は基本的な料率の状況を示したものであり、成功報酬制を採用するファンドについては、成功報酬額の加算によってご負担いただく費用が上記の上限を超過する場合があります。成功報酬額は基準価額の水準等により変動するため、あらかじめ上限の額等を示すことができません。

その他費用・手数料:上記以外に保有期間等に応じてご負担いただく費用があります。投資信託説明書(交付目論見書)等でご確認ください。その他費用・手数料については定期的に見直されるものや売買条件等により異なるため、あらかじめ当該費用(上限額等を含む)を表示することはできません。

※手数料等の合計額については、購入金額や保有期間等に応じて異なりますので、あらかじめ表示することはできません。

投資信託に係るリスクについて

投資信託は、株式、債券および不動産投資信託証券(リート)などの値動きのある有価証券等(外貨建資産には為替リスクもあります。)に投資をしますので、市場環境、組入有価証券の発行者に係る信用状況等の変化により基準価額は変動します。このため、投資者の皆さまの投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。ファンドの運用による損益はすべて投資者の皆さまに帰属します。また、投資信託は預貯金とは異なります。

アセットマネジメントOne株式会社金融商品取引業者関東財務局長(金商)第324号一般社団法人投資信託協会一般社団法人日本投資顧問業協会

商 号 等

加入協会

【ご注意事項】●当資料は、アセットマネジメントOne株式会社が作成したものです。●当資料は、情報提供を目的とするものであり、投資家に対する投資勧誘を目的とするものではありません。●当資料は、アセットマネジメントOne株式会社が信頼できると判断したデータにより作成しておりますが、その内容の完全性、正確性について、同社が保証するものではありません。また掲載データは過去の実績であり、将来の運用成果を保証するものではありません。●当資料における内容は作成時点のものであり、今後予告なく変更される場合があります。●投資信託は、1.預金等や保険契約ではありません。また、預金保険機構および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。加えて、証券会社を通して購入していない場合には投資者保護基金の対象ではありません。2.購入金額について元本保証および利回り保証のいずれもありません。3.投資した資産の価値が減少して購入金額を下回る場合がありますが、これによる損失は購入者が負担することとなります。

191001JSFⅢ1

アセットマネジメントOne株式会社

コールセンター 0120-104-694(受付時間:営業日の午前9時~午後5時)

ホームページアドレスhttp://www.am-one.co.jp/

(2019年10月1日現在)

【照会先】

【60】明日から差�付く『�ートフォリオ構築と分散投資』_1910_cc.indd 7 2019/08/16 10:23