令和2年度 いんざい保健センターだより...前立腺がん検診 50歳以上の男性...

健(検)診 対象者 方法 時期 内容 自己負担額 申込(登録)・変更期限 肺がん・結核検診 40歳以上 集団 9〜11月 問診、胸部レントゲン撮影 300円 集団健(検)診 6月30日(火) 個別健(検)診  12月11日(金) ※集団又は個別の検診方法 を変更される場合も、上 記期限までにご連絡くだ さい。 胃がん検診 (バリウム検査) 40歳以上 個別 6月1日〜12月20日 問診、食道・胃部レントゲ ン撮影(バリウム検査) 2,000円 集団 9〜11月 問診、胃部レントゲン撮影 (バリウム検査) 1,000円 大腸がん検診 40歳以上 集団 9〜11月 問診、便潜血反応検査(2日 法) 300円 子宮頸がん検診 20歳以上の女性 個別 6月1日〜12月20日 問診、視診、 子宮頸部細胞診 1,500円 集団 9月 1,000円 乳がん検診 注意! 40歳代の方は年齢 により検査方法が 異なります。 30〜39歳の女性 個別 6月1日〜12月20日 問診、超音波検査 1,100円 集団 11月〜12月 問診、超音波検査 800円 41、43、45、47、49歳 の女性 個別 6月1日〜12月20日 問診、マンモグラフィまたは 超音波検査どちらか1つ 1,100円 集団 11月〜12月 問診、マンモグラフィ 800円 40、42、44、46、48歳 の女性 個別 6月1日〜12月20日 問診、超音波検査 1,100円 集団 11月〜12月 問診、超音波検査 800円 50歳以上の女性 個別 6月1日〜12月20日 問診、マンモグラフィまたは 超音波検査どちらか1つ 1,100円 集団 11月〜12月 問診、マンモグラフィ 800円 前立腺がん検診 50歳以上の男性 個別 6月1日〜12月20日 問診、PSA検査(採血) 700円 骨粗しょう症検診 20、25、30、35、 40、45、50、55、 60、65、70歳の女性 個別 6月1日〜12月20日 問診、レントゲン撮影 (腕、または手の甲) 1,000円 申し込み不要 ※転入者は12月11日(金)まで に要申し込み 口腔疾患健診 30、35、40、45、 50、 55、60、65、70歳の人 個別 6月1日〜12月20日 むし歯・歯周病の有無 500円 肝炎ウイルス検診 40歳の人 集団 6〜7月 問診、採血 300円 申し込み不要 ※転入者は7月17日(金)まで に要申し込み 41歳以上の未受診者 7月17日(金) 39歳以下健康診査 (コスモス健診) 19歳以上 39歳以下の人 集団 6〜7月 問診、身体計測、検尿、血 圧測定、腹囲測定、医師の 診察、血液検査 1,100円 7月17日(金) 40歳以上健康診査 40歳以上の 生活保護受給者 集団 6〜7月 問診、身体計測、検尿、血 圧測定、腹囲測定、医師の 診察、血液検査 なし 特定健康診査 40歳以上の 国保加入者 個別 6月1日〜10月31日 問診、身体計測、検尿、血 圧測定、腹囲測定、医師の 診察、血液検査 1,500円 申し込み不要 ※6月1日以降に加入の場合、 国 保 年 金 課(☎33-4464) へ要申し込み 集団 6〜7月 1,100円 後期高齢者 健康診査 (フレイル健診) 後期高齢者 医療制度加入者 個別 6月1日〜10月31日 問診、身体計測、検尿、血 圧測定、医師の診察、血液 検査 なし 申し込み不要 ※6月1日以降に加入の場合、 国 保 年 金 課(☎33-4470) へ要申し込み 集団 6〜7月 ※「方法」のうち「集団」は、市内公共施設で実施。 「個別」は、委託医療機関で実施。   ※一部の健(検)診で自己負担額が変更されています。 ★生活保護世帯の人は、自己負担金が免除されますのでお問い合わせください。 ★印西市から転出した場合、印西市の健(検)診は受けられません。 健(検)診を受けるにはお申し込み(登録)が必要です。 (登録方法は下記をご覧ください。) ※受けた健(検)診については、2年間は自動的に登録されます。 登録した健(検)診がある人には 受診券を5月下旬に郵送します。 (登録がない人には郵送されません。) 受診券とは 健(検)診の登録を確認するものです。健(検)診を受けるときには 必ずお持ちください。(特定・後期高齢者健診は除く) 医療機関への予約、登録の変更をする時は、受診券をお手元にご用意ください。 ●集団健(検)診は受診券とは別に、それぞれの健(検)診開始3週間前を目安に問診票などを郵送します。 ●個別健(検)診は問診票を郵送しません(特定・後期高齢者健診は除く)。受診券のみ郵送します。 問診票は医療機関にあります。 無料クーポン対象者 ※転入者は要申し込み 検診名 年齢 生年月日 子宮頸 がん 21 平成11年4月2日〜 平成12年4月1日 31 平成元年4月2日〜 平成2年4月1日 乳がん 41 昭和54年4月2日〜 昭和55年4月1日 ★各健 ( 検 ) 診の対象年齢は 令和3年4月1日現在 の満年齢です。 ●電話 ●窓口・郵送 中央保健センター 〒270-1327 大森2356-3  ※郵送の場合は、①郵便番号・住所 ②氏名 ③生年月日 ④電話番号 ⑤健(検)診名  ⑥方法(集団・個別のどちらかを選ぶ)を明記して送ってください。 ●インターネット 市のホームページの電子申請サービス又は右記QRコードをご利用ください。 ★携帯電話の機種によっては申請できない場合があります。 おとなの健(検)診 平日 8:30 〜 17:00 健(検)診申し込み専用ダイヤル ☎ 0476-40-2600 健(検)診申し込み(登録)方法 いんざい保健センターだより 令和2年度 保存版 健康づくりセンターをご利用ください! 場  所 ふれあいセンターいんば 2階(美瀬1-25) 対  象 15歳以上(中学生を除く) 開館日時 (火)〜(金)9:00〜16:45 (土)〜(日)9:00〜16:30 内  容 トレーニングマシン・運動教室(エクササイズほか) インストラクターによる運動指導 等 *利用開始には「利用者講習会」の受講が必須(予約制)です。 詳しくはお問合せください。☎80-3900

Upload: others

Post on 22-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

健(検)診 対象者 方法※ 時期 内容 自己負担額 申込(登録)・変更期限肺がん・結核検診 40歳以上 集団 9〜11月 問診、胸部レントゲン撮影 300円

集団健(検)診6月30日(火)

     個別健(検)診 

12月11日(金)

※ 集団又は個別の検診方法を変更される場合も、上記期限までにご連絡ください。

胃がん検診(バリウム検査) 40歳以上

個別 6月1日〜12月20日 問診、食道・胃部レントゲン撮影(バリウム検査) 2,000円

集団 9〜11月 問診、胃部レントゲン撮影(バリウム検査) 1,000円

大腸がん検診 40歳以上 集団 9〜11月 問診、便潜血反応検査(2日法) 300円

子宮頸がん検診 20歳以上の女性個別 6月1日〜12月20日 問診、視診、

子宮頸部細胞診1,500円

集団 9月 1,000円

乳がん検診

注意!40歳代の方は年齢により検査方法が異なります。

30〜39歳の女性個別 6月1日〜12月20日 問診、超音波検査 1,100円集団 11月〜12月 問診、超音波検査 800円

41、43、45、47、49歳の女性

個別 6月1日〜12月20日 問診、マンモグラフィまたは超音波検査どちらか1つ 1,100円

集団 11月〜12月 問診、マンモグラフィ  800円40、42、44、46、48歳

の女性個別 6月1日〜12月20日 問診、超音波検査 1,100円集団 11月〜12月 問診、超音波検査 800円

50歳以上の女性個別 6月1日〜12月20日 問診、マンモグラフィまたは

超音波検査どちらか1つ 1,100円

集団 11月〜12月 問診、マンモグラフィ 800円前立腺がん検診 50歳以上の男性 個別 6月1日〜12月20日 問診、PSA検査(採血) 700円

骨粗しょう症検診20、25、30、35、40、45、50、55、

60、65、70歳の女性個別 6月1日〜12月20日 問診、レントゲン撮影

(腕、または手の甲) 1,000円 申し込み不要※ 転入者は12月11日(金)まで

に要申し込み口腔疾患健診 30、35、40、45、 50、55、60、65、70歳の人 個別 6月1日〜12月20日 むし歯・歯周病の有無 500円

肝炎ウイルス検診40歳の人

集団 6〜7月 問診、採血 300円

申し込み不要※ 転入者は7月17日(金)まで

に要申し込み41歳以上の未受診者 7月17日(金)

39歳以下健康診査(コスモス健診)

19歳以上39歳以下の人 集団 6〜7月

問診、身体計測、検尿、血圧測定、腹囲測定、医師の診察、血液検査

1,100円

7月17日(金)40歳以上健康診査 40歳以上の

生活保護受給者 集団 6〜7月問診、身体計測、検尿、血圧測定、腹囲測定、医師の診察、血液検査

なし

特定健康診査 40歳以上の国保加入者

個別 6月1日〜10月31日 問診、身体計測、検尿、血圧測定、腹囲測定、医師の診察、血液検査

1,500円 申し込み不要※ 6月1日以降に加入の場合、

国保年金課(☎33-4464)へ要申し込み集団 6〜7月 1,100円

後期高齢者健康診査

(フレイル健診)後期高齢者

医療制度加入者

個別 6月1日〜10月31日 問診、身体計測、検尿、血圧測定、医師の診察、血液検査

なし申し込み不要※ 6月1日以降に加入の場合、

国保年金課(☎33-4470)へ要申し込み

集団 6〜7月

※「方法」のうち「集団」は、市内公共施設で実施。「個別」は、委託医療機関で実施。   ※一部の健(検)診で自己負担額が変更されています。★生活保護世帯の人は、自己負担金が免除されますのでお問い合わせください。★印西市から転出した場合、印西市の健(検)診は受けられません。

健(検)診を受けるにはお申し込み(登録)が必要です。(登録方法は下記をご覧ください。)※受けた健(検)診については、2年間は自動的に登録されます。登録した健(検)診がある人には 受診券�を5月下旬に郵送します。(登録がない人には郵送されません。)

受診券�とは 健(検)診の登録を確認するものです。健(検)診を受けるときには必ずお持ちください。(特定・後期高齢者健診は除く)

医療機関への予約、登録の変更をする時は、受診券をお手元にご用意ください。

●集団健(検)診は受診券とは別に、それぞれの健(検)診開始3週間前を目安に問診票などを郵送します。●個別健(検)診は問診票を郵送しません(特定・後期高齢者健診は除く)。受診券のみ郵送します。 問診票は医療機関にあります。

無料クーポン対象者※転入者は要申し込み

検診名 年齢 生年月日

子宮頸がん

21 平成11年4月2日〜平成12年4月1日

31 平成元年4月2日〜平成2年4月1日

乳がん 41 昭和54年4月2日〜昭和55年4月1日

★各健(検)診の対象年齢は令和3年4月1日現在の満年齢です。

●電話

●窓口・郵送   中央保健センター 〒270-1327 大森2356-3  ※ 郵送の場合は、①郵便番号・住所 ②氏名 ③生年月日 ④電話番号 ⑤健(検)診名 

⑥方法(集団・個別のどちらかを選ぶ)を明記して送ってください。●インターネット 市のホームページの電子申請サービス又は右記QRコードをご利用ください。 ★携帯電話の機種によっては申請できない場合があります。

おとなの健(検)診

平日8:30〜17:00健(検)診申し込み専用ダイヤル ☎0476-40-2600健(検)診申し込み(登録)方法

いんざい保健センターだより令和2年度 保存版

健康づくりセンターをご利用ください!場  所 ふれあいセンターいんば 2階(美瀬1-25)対  象 15歳以上(中学生を除く)開館日時 (火)〜(金)9:00〜16:45     (土)〜(日)9:00〜16:30内  容 トレーニングマシン・運動教室(エクササイズほか)     インストラクターによる運動指導 等*利用開始には「利用者講習会」の受講が必須(予約制)です。 詳しくはお問合せください。☎80-3900

船穂中学校

高花小学校

高花郵便局県

道・千葉竜ケ崎線

水道局

保健福祉センター中央駅前地域交流館1号館

2号館

印西西消防署

クリーンセンター

千葉ニュータウン中央駅

千葉ニュータウン中央駅

国道464号

国道464号

本埜保健センター

本埜公民館

小林駅

小林牧場

小林

中学校

本埜中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

ふれあいセンターいんば

印旛日本医大駅国道464号

国道464号

印旛中学校

印旛消防署

日本医大千葉北総病院

ふれあい文化館

国道464号

国道464号印西牧の原駅

草深公園

原小学校

総合福祉センター

中央保健センター

国道356号

木下駅

警察署

文化ホール

市役所

天神幼稚園

健康管理センター

聖隷佐倉市民病院

国道296号

国道296号

京成臼井駅

歴史博物館

県道・佐倉印西線

県道・千葉臼井印西線

印旛沼

本埜保健センター

本埜公民館

小林牧場

本埜ファミリア館

滝野中学校滝野小学校

至小林駅

印西総合病院

小林

中学校 本埜

中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

北総浄水場印西牧の原駅 国道464号

県道・佐倉印西線

船穂中学校

高花小学校

高花郵便局県

道・千葉竜ケ崎線

水道局

保健福祉センター中央駅前地域交流館1号館

2号館

印西西消防署

クリーンセンター

千葉ニュータウン中央駅

千葉ニュータウン中央駅

国道464号

国道464号

本埜保健センター

本埜公民館

小林駅

小林牧場

小林

中学校

本埜中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

ふれあいセンターいんば

印旛日本医大駅国道464号

国道464号

印旛中学校

印旛消防署

日本医大千葉北総病院

ふれあい文化館

国道464号

国道464号印西牧の原駅

草深公園

原小学校

総合福祉センター

中央保健センター

国道356号

木下駅

警察署

文化ホール

市役所

天神幼稚園

健康管理センター

聖隷佐倉市民病院

国道296号

国道296号

京成臼井駅

歴史博物館

県道・佐倉印西線

県道・千葉臼井印西線

印旛沼

本埜保健センター

本埜公民館

小林牧場

本埜ファミリア館

滝野中学校滝野小学校

至小林駅

印西総合病院

小林

中学校 本埜

中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

北総浄水場印西牧の原駅 国道464号

県道・佐倉印西線

船穂中学校

高花小学校

高花郵便局県

道・千葉竜ケ崎線

水道局

保健福祉センター中央駅前地域交流館1号館

2号館

印西西消防署

クリーンセンター

千葉ニュータウン中央駅

千葉ニュータウン中央駅

国道464号

国道464号

本埜保健センター

本埜公民館

小林駅

小林牧場

小林

中学校

本埜中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

ふれあいセンターいんば

印旛日本医大駅国道464号

国道464号

印旛中学校

印旛消防署

日本医大千葉北総病院

ふれあい文化館

国道464号

国道464号印西牧の原駅

草深公園

原小学校

総合福祉センター

中央保健センター

国道356号

木下駅

警察署

文化ホール

市役所

天神幼稚園

健康管理センター

聖隷佐倉市民病院

国道296号

国道296号

京成臼井駅

歴史博物館

県道・佐倉印西線

県道・千葉臼井印西線

印旛沼

本埜保健センター

本埜公民館

小林牧場

本埜ファミリア館

滝野中学校滝野小学校

至小林駅

印西総合病院

小林

中学校 本埜

中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

北総浄水場印西牧の原駅 国道464号

県道・佐倉印西線

◆会場名 中 央…中央保健センター(市役所となり)    いんば…ふれあいセンターいんば(印旛保健センター)  高 花…保健福祉センター(高花保健センター)  本 埜…本埜公民館 草 深…ふれあい文化館1F(そうふけ児童館)   総 合…総合福祉センター(子どもふれあいセンター) 駅前1…中央駅前地域交流館1号館       駅前2…中央駅前地域交流館2号館

◆内容・持ち物等 子どもガイドブック「相談・健診」または個別通知をご確認ください。◆その他     悪天候等により日程を変更させていただく場合もあります。健診当日に印西市ホームページをご確認の上来所してください。         生年月日とお住まいの地区で健診日程・会場を個別通知します。ご都合がつかない場合は、中央保健センター(☎42-5595)までご連絡ください。

子どもの健診・相談

ころころ相談  対象…4〜6か月頃  受付…9:30〜11:00 (所要時間 1時間程度)令和2年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和3年1月 2月 3月

対象月 R1.11・12月生 R1.11・12月生 R2.1・2月生 R2.1・2月生 R2.3・4月生 R2.3・4月生 R2.5・6月生 R2.5・6月生 R2.7・8月生 R2.7・8月生 R2.9・10月生 R2.9・10月生

会 場

いんば 16日(木)17日(金)

14日(木)15日(金)

25日(木)26日(金) 15日(水)

3日(木)9日(水)

25日(金)

15日(木)16日(金)

25日(水)26日(木)

10日(木)11日(金)

21日(木)22日(金)

18日(木)19日(金)

4日(木)5日(金)

駅前1 15日(水)30日(木)

27日(水)28日(木)

16日(火)17日(水)

7日(火)8日(水)

20日(木)21日(金)

29日(火)30日(水)

22日(木)23日(金)

17日(火)18日(水)

17日(木)18日(金)

28日(木)29日(金)

25日(木)26日(金)

16日(火)17日(水)

草 深 23日(木)24日(金)

21日(木)22日(金)

18日(木)19日(金) 16日(木)

10日(木)17日(木)18日(金)

高 花 26日(月)27日(火)

19日(木)20日(金)

14日(月)15日(火)

14日(木)15日(金)

4日(木)5日(金)

18日(木)19日(金)

総 合 14日(火) 12日(火) 30日(火) 14日(火) 18日(火) 8日(火) 20日(火) 10日(火) 1日(火) 26日(火) 2日(火) 9日(火)

1歳6か月児健診  対象…1歳6か月頃  受付…9:00〜9:15 (所要時間 2時間程度)令和2年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和3年1月 2月 3月

対象月 H30.9月生 H30.9・10月生 H30.11・12月生 H30.11・12月生 H30.12・H31.1月生 H31.1・2月生 H31.2・3月生 H31.3・4月生 H31.4・R1.5月生 R1.5・6月生 R1.6・7月生 R1.7・8月生

会 場

中 央 28日(火)18日(月)19日(火)20日(水)

2日(火)23日(火)24日(水)

9日(木) 4日(火) 2日(水)6日(火)7日(水)8日(木)

12日(木) 3日(木)16日(水)

13日(水)19日(火)20日(水)

3日(水)10日(水)

1日(月)2日(火)3日(水)

いんば 13日(月) 13日(水) 15日(月) 3日(月)19日(水) 7日(月) 12日(月) 16日(月) 7日(月) 25日(月) 15日(月)

2歳児歯科健診  対象…2歳6か月頃  受付…13:00〜13:15 (所要時間 2時間程度)令和2年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和3年1月 2月 3月

対象月 H29.10月生 H29.10・11月生 H29.11・12月生 H30.1月生 H30.1・2月生 H30.2・3月生 H30.3・4月生 H30.4・5月生 H30.5・6月生 H30.6・7月生 H30.7・8月生 H30.8・9月生

会 場

中 央 18日(月) 2日(火) 12日(木) 3日(木) 20日(水) 1日(月)

いんば 13日(水) 15日(月) 3日(月)19日(水)

10日(木)14日(月) 5日(月) 2日(月) 7日(月) 25日(月) 8日(月)

15日(月)高 花 24日(金) 26日(火) 5日(金) 10日(金) 7日(金) 11日(金) 9日(金) 27日(金) 4日(金) 15日(金) 9日(火) 10日(水)

3歳児健診  対象…3歳6か月頃  受付…13:00〜13:15 (所要時間 2時間程度)令和2年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和3年1月 2月 3月

対象月 H28.10・11月生 H28.11・12月生 H28.12・H29.1月生 H29.1・2月生 H29.2・3月生 H29.3・4月生 H29.4・5月生 H29.5・6月生 H29.6・7月生 H29.7・8月生 H29.8・9月生 H29.9月生

会 場

中 央 28日(火) 19日(火) 23日(火)24日(水) 4日(火) 6日(火)

7日(水) 16日(水) 3日(水) 2日(火)

いんば 22日(月) 21日(火) 1日(火) 9日(月)30日(月) 26日(火)

本 埜 21日(火)22日(水)

15日(火)16日(水)

16日(火)17日(水)

駅前2 8日(火)9日(水)

離乳食教室 【もぐもぐ教室・かみかみ教室】   申込…中央保健センター(☎42-5595)(所要時間 2時間程度) 開催の2日前(休日の場合はその前日)までにお申込みください。キャンセルは前日までにご連絡ください。

対象の目安(下表参照) 受付時間 内容 持ち物

もぐもぐ教室 6〜8か月頃(2回食へ移行時期) 9:30〜 9:45 栄養士の講話・調理デモンストレーション

サンプル食展示・身体計測及び個別相談(希望者)母子健康手帳各教室相談票(子どもガイドブック内)バスタオルかみかみ教室 9〜12か月頃

(3回食へ移行時期) 13:15〜13:30 栄養士・歯科衛生士の講話サンプル食展示・身体計測及び個別相談(希望者)

《教室日程と対象の目安》令和2年

4月10日(金)5月12日(火)6月12日(金)7月8日(水) 8月6日(木) 9月4日(金)10月13日(火)11月6日(金)12月11日(金) 令和3年1月14日(木)2月2日(火)3月12日(金)

会 場 高 花 いんば 高 花 いんば 高 花 いんば 高 花 いんば 高 花 いんば 高 花 いんば

もぐもぐ教室 R19・10月生 10・11月生 11・12月生 R1.12・

R2.1月生R2

1・2月生 2・3月生 3・4月生 4・5月生 5・6月生 6・7月生 7・8月生 8・9月生

かみかみ教室 R16・7月生 7・8月生 8・9月生 9・10月生 10・11月生 11・12月生 R1.12・

R2.1月生R2

1・2月生 2・3月生 3・4月生 4・5月生 5・6月生

本埜保健センター・本埜公民館 中央駅前地域交流館(1号館・2号館) ふれあい文化館

船穂中学校

高花小学校

高花郵便局県

道・千葉竜ケ崎線

水道局

保健福祉センター中央駅前地域交流館1号館

2号館

印西西消防署

クリーンセンター

千葉ニュータウン中央駅

千葉ニュータウン中央駅

国道464号

国道464号

本埜保健センター

本埜公民館

小林駅

小林牧場

小林

中学校

本埜中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

ふれあいセンターいんば

印旛日本医大駅国道464号

国道464号

印旛中学校

印旛消防署

日本医大千葉北総病院

ふれあい文化館

国道464号

国道464号印西牧の原駅

草深公園

原小学校

総合福祉センター

中央保健センター

国道356号

木下駅

警察署

文化ホール

市役所

天神幼稚園

健康管理センター

聖隷佐倉市民病院

国道296号

国道296号

京成臼井駅

歴史博物館

県道・佐倉印西線

県道・千葉臼井印西線

印旛沼

本埜保健センター

本埜公民館

小林牧場

本埜ファミリア館

滝野中学校滝野小学校

至小林駅

印西総合病院

小林

中学校 本埜

中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

北総浄水場印西牧の原駅 国道464号

県道・佐倉印西線

船穂中学校

高花小学校

高花郵便局県

道・千葉竜ケ崎線

水道局

保健福祉センター中央駅前地域交流館1号館

2号館

印西西消防署

クリーンセンター

千葉ニュータウン中央駅

千葉ニュータウン中央駅

国道464号

国道464号

本埜保健センター

本埜公民館

小林駅

小林牧場

小林

中学校

本埜中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

ふれあいセンターいんば

印旛日本医大駅国道464号

国道464号

印旛中学校

印旛消防署

日本医大千葉北総病院

ふれあい文化館

国道464号

国道464号印西牧の原駅

草深公園

原小学校

総合福祉センター

中央保健センター

国道356号

木下駅

警察署

文化ホール

市役所

天神幼稚園

健康管理センター

聖隷佐倉市民病院

国道296号

国道296号

京成臼井駅

歴史博物館

県道・佐倉印西線

県道・千葉臼井印西線

印旛沼

本埜保健センター

本埜公民館

小林牧場

本埜ファミリア館

滝野中学校滝野小学校

至小林駅

印西総合病院

小林

中学校 本埜

中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

北総浄水場印西牧の原駅 国道464号

県道・佐倉印西線

船穂中学校

高花小学校

高花郵便局県

道・千葉竜ケ崎線

水道局

保健福祉センター中央駅前地域交流館1号館

2号館

印西西消防署

クリーンセンター

千葉ニュータウン中央駅

千葉ニュータウン中央駅

国道464号

国道464号

本埜保健センター

本埜公民館

小林駅

小林牧場

小林

中学校

本埜中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

ふれあいセンターいんば

印旛日本医大駅国道464号

国道464号

印旛中学校

印旛消防署

日本医大千葉北総病院

ふれあい文化館

国道464号

国道464号印西牧の原駅

草深公園

原小学校

総合福祉センター

中央保健センター

国道356号

木下駅

警察署

文化ホール

市役所

天神幼稚園

健康管理センター

聖隷佐倉市民病院

国道296号

国道296号

京成臼井駅

歴史博物館

県道・佐倉印西線

県道・千葉臼井印西線

印旛沼

本埜保健センター

本埜公民館

小林牧場

本埜ファミリア館

滝野中学校滝野小学校

至小林駅

印西総合病院

小林

中学校 本埜

中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

北総浄水場印西牧の原駅 国道464号

県道・佐倉印西線

◆定期予防接種は印西市予診票を持参し委託医療機関で受けて下さい。市内委託医療機関は市のホームページ等でご確認下さい。◆市外で接種する場合は、「千葉県医師会」のホームページで県内定期予防接種相互乗り入れの協力医療機関かどうか確認して下さい。◆ワクチンの在庫状況は、医療機関ごとに異なります。予約の有無やワクチンの在庫については、医療機関にご確認ください。◆長期間の里帰り等により、千葉県外での予防接種を希望する場合は、必ず予約をとる前に中央保健センターへご連絡ください。◆対象年齢または接種期間を過ぎた場合は、任意接種(全額自己負担)となります。

▽出生届出時にお渡ししている『子どもガイドブック』に予防接種予診票をつづっています。詳細は、子どもガイドブックをご確認ください。

▽転入した人で、19歳以下の子どもは「転入者用予防接種実施状況届」を保健センターに提出して下さい。

 (様式は市のホームページでもダウンロードできます。)《日本脳炎2期》、《DT2期》 日本脳炎2期は9歳になる頃、DT2期は11歳になる頃に個別通知します。 実施医療機関や接種期間などは、予診票同封の案内文をご参照ください。《日本脳炎経過措置》 平成12年4月2日〜平成19年4月1日生まれの20歳未満の人で、接種の差

し控えにより接種を逸した人は定期予防接種の対象となります。《子宮頸がん予防接種》 現在、積極的勧奨を控えています。ただし、希望する人は、定期接種とし

て受けられます。有効性とリスクをよく理解し、受けてください。

▽転入した人で、下記定期予防接種の対象であって、まだ接種していない人は中央保健センターまでご連絡ください。

▽詳細は、個別通知の案内文をご参照ください。《高齢者肺炎球菌》、《高齢者インフルエンザ》 対象者には、高齢者肺炎球菌は令和2年3月末頃、高齢者インフルエンザ

は9月末頃から順次個別通知します。《風しん抗体検査及び麻しん風しん混合予防接種》 令和元年度に無料クーポン券の利用確認ができていない対象者には、令和

2年4月末以降に新たに無料クーポン券を発送します。詳細は、個別通知をご参照ください。

予防接種

■休日・夜間、子どもの具合が急に悪くなったら印旛市郡小児初期急病診療所◎所在地 佐倉市江原台2-27 健康管理センター内◎受付時間 月曜日〜土曜日 19:00〜翌朝5:45 日曜日・祝日   9:00〜16:45、19:00〜翌朝5:45 ☎043-485-3355

■休日や夜間の急病・救急病院休日や夜間の急病・救急病院については、印西地区消防組合指揮指令課(☎0476-46-9981)へ、直接お問い合わせください。

いんざい保健センターだより令和2年度発行元中央保健センター☎0476-42-5595

子ども おとな

交付場所 交付日時 備 考中央保健センター

月〜金 8:30〜17:00ふれあいセンターいんば中央駅前地域交流館1号館 火〜金 9:00〜16:00 ※前日までに要予約

*対象…医師から妊娠と診断された方*持ち物…本人確認ができる写真入り身分証明書、個人番号確認書類(個人番号カードもしくは通知カード)*留意事項…できるだけ妊婦さんご本人がお越しください。ご家族の場合は委任状が必要となります。

※左記以外の日時を希望する方は、専用ダイヤルまでご相談ください。

母子健康手帳専用ダイヤル ☎0476-98-1115 (お問い合わせ・電話予約)

母子手帳の交付

*対象…市内在住の初産婦さん(妊娠6か月〜8か月の方)ただし、歯科・栄養編はすべての妊婦さんが参加できます。*会場…ふれあいセンターいんば 3階*申込…印旛保健センター(☎80-3800)※コースでの申し込みです。24組の定員になり次第しめきります。

*時間…13:00〜16:00(受付12:45〜55)*持ち物…母子健康手帳、筆記用具、手鏡・コップ(歯科・栄養編のみ)

プレママクラス

内容 1コース 2コース 3コース 4コース 5コース 6コース 7コース 8コース

歯科・栄養編(経産婦さんも可)

歯科医師による健診&講話ブラッシング指導お母さんと赤ちゃんの栄養・講話 ・簡単手作りおやつの試食

令和2年4月20日(月) 6月9日(火) 7月27日(月) 9月8日(火) 10月19日(月)12月1日(火) 令和3年

1月18日(月) 3月3日(水)

プレ育児編(パパも一緒に!もちろんママだけでもOKです)

助産師による講話・お産の進み方、呼吸法ほかプレ子育て体験・沐浴デモンストレーション・オムツの替え方・おっぱいのあげ方・妊婦疑似体験 他

4月25日(土) 6月14日(日) 8月2日(日) 9月12日(土)10月24日(土)12月6日(日) 1月24日(日) 3月13日(土)

あなたの日頃の健康状態を把握してくれているかかりつけの医師、歯科医師、薬局(薬剤師)を持つことで、ちょっとした異変でも早期に発見し、病気の進行をくい止めることができます。

かかりつけ医・歯科医・薬局を持ちましょう!

船穂中学校

高花小学校

高花郵便局県

道・千葉竜ケ崎線

水道局

保健福祉センター中央駅前地域交流館1号館

2号館

印西西消防署

クリーンセンター

千葉ニュータウン中央駅

千葉ニュータウン中央駅

国道464号

国道464号

本埜保健センター

本埜公民館

小林駅

小林牧場

小林

中学校

本埜中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

ふれあいセンターいんば

印旛日本医大駅国道464号

国道464号

印旛中学校

印旛消防署

日本医大千葉北総病院

ふれあい文化館

国道464号

国道464号印西牧の原駅

草深公園

原小学校

総合福祉センター

中央保健センター

国道356号

木下駅

警察署

文化ホール

市役所

天神幼稚園

健康管理センター

聖隷佐倉市民病院

国道296号

国道296号

京成臼井駅

歴史博物館

県道・佐倉印西線

県道・千葉臼井印西線

印旛沼

本埜保健センター

本埜公民館

小林牧場

本埜ファミリア館

滝野中学校滝野小学校

至小林駅

印西総合病院

小林

中学校 本埜

中学校

本埜小学校

本埜支所

もとの幼稚園

北総浄水場印西牧の原駅 国道464号

県道・佐倉印西線

ふれあいセンターいんば中央保健センター・総合福祉センター 保健福祉センター

名   称 電話番号 所在地 休診日アマリア歯科クリニック 80-3320 平賀学園台3-2-1 木・日・祝いいづか歯科クリニック 47-1179 草深2419-9 木・日・祝いだいまえ歯科医院 80-5585 鎌苅2092-1 木・日・祝岩戸歯科医院 99-1532 岩戸1680 水・木・日・祝いんざい歯科医院 42-0648 木下1632 木・日・祝印西歯科クリニック 48-1186 中央北3-1-1(イオン3F) 日・祝・年末年始印旛日本医大前佐藤歯科 98-0403 若萩3-19-10 木・日・祝うちだ歯科 36-7887 大森2454-3 木・日・祝内野歯科医院 46-5011 内野1-5-2 木・日・祝/土の午後大越歯科医院 42-2097 大森4470-14 木・日・祝大沢歯科医院 97-6431 小林北5-1-2 木・日・祝ガーデンモール印西歯科 48-2118 原1-2(ビックホップ内) 水/日の午後かめだ歯科医院 47-1441 草深1084-1 水・日・祝川村歯科医院 97-1001 小林浅間1-3-7 木・日・祝きおろし歯科 42-7881 木下698 日・祝/土の午後きかり歯科医院 46-3666 木刈4-3-3 金・祝グリーン歯科 42-0877 小倉683-4 木・日・祝クローバー歯科 47-1313 小倉台4-11 水・木ココロデンタルクリニック 46-7711 武西学園台1-3-65 日・祝コスモス三国歯科 42-0008 大森2552-9 木・祝小林歯科医院 97-1180 小林1811 水・祝杉田歯科医院 97-2220 小林北2-2-1 木・日・祝鈴木歯科クリニック 33-6990 西の原2-2-1 水・祝高花歯科クリニック 46-8241 高花5-2-1 木・日・祝滝野歯科医院 80-9511 滝野2-1-3 木・日・祝千葉歯科医院 42-8000 大森2564-15 木・日・祝/土の午後千葉ニュータウン河合歯科矯正歯科 40-0040 中央北1-469(アルカサール2F) 水・祝/第2・4土曜千葉ニュータウンごう歯科クリニック 29-5581 泉野1-144-6(ベイシア千葉ニュータウン店内)月西の原歯科クリニック 46-1818 西の原3-11 木・土・祝日本医科大学千葉北総病院 99-1111 鎌苅1715 日・祝ニュータウン中央歯科室 40-1231 中央北2-1-3(サンクタス1F) 休みなし※予約制フォレストモール印西歯科 29-5650 滝野3-1(フォレストモール印西牧の原内)日・祝

ふなお矯正歯科医院 46-7100 結縁寺525-3 月・木/日曜は月2・3日で不定期

ほりえ歯科医院 46-8889 結縁寺525-3 木・日・祝牧の原モアはとがい歯科 37-8080 牧の原1-3(牧の原モア内) 日/第2・4月曜宮本歯科医院 45-0777 原山1-7-3 木・日・祝もとうち歯科医院 46-8411 草深205-4 水・日・祝ユキ・デンタルクリニック 47-0418 原山2-11 祝/水・木・金・日の午後

 外出が困難な人や、寝たきりの人などを対象に実施しています。 申し込み及び事業内容は、中央保健センターまでご連絡ください。

在宅訪問歯科健診年に1度の歯科健診

 保健師・栄養士・歯科衛生士・理学療法士による健康づくり相談・禁煙相談(電話・来所)を行っています。【実施時間】9:00〜16:00(1回45分程度)【実施会場】中央保健センター・ふれあいセンターいんばなど【申し込み方法】来所する際は2日前(休日の場合はその前日)までに中央保健センターへお申し込みください。【申し込み先】中央保健センター(☎0476-42-5595)

健康づくり相談・禁煙相談

【相談内容の例】◦健(検)診結果が気になる→結果の見方や数値の改善方法◦体の状態を確認したい→血圧測定、体組成測定◦�食事や運動習慣を見直したい→栄養相談、運動方法や支援事業

の紹介◦タバコを卒業したい→禁煙方法の相談や禁煙外来の紹介◦�歯周病が心配→みがき残しの確認(染め出し)やブラッシングの

アドバイス◦その他→健康について

Let’sちょけん!(貯健)

名   称 電話番号等 所在地 診療科目 休診日安孫子内科胃腸科クリニック 42-2649 大森3417-2 内科、胃腸科 水・日・祝/土の午後いしばし内科クリニック 80-5180 鎌苅2092-1 内科、循環器内科、小児科 木・日・祝岩井内科クリニック 46-7665、46-9559 高花5-1-1 内科、胃腸科、循環器科 ※診療は電話予約制 水・日・祝/金の午後いんざいクリニック 40-1930 戸神557-4 内科、腎臓内科、小児科 日・祝/水の午後印西診療所 42-5011 大森2550-10 内科、外科、胃腸外科、小児科、呼吸器内科、循環器内科、泌尿器科 日・祝/金・土の午後

印西総合病院 33-3000 牧の台1-1-1婦人科、小児科、内科、整形外科、外科、リハビリテーション科、皮膚科、乳腺外科、循環器内科、耳鼻咽喉科、神経内科、泌尿器科、脳神経外科、呼吸器内科、眼科、麻酔科、形成外科、心臓血管外科

日・祝

内野診療所 46-3621 内野1-5-5 内科、循環器科、呼吸器科、小児科、泌尿器科 水・祝/土・日の午後おかにわクリニック 47-2100 草深1203-9 アレルギー科、小児科、内科、皮膚科 木・日・祝/土の午後木刈クリニック 46-8707 木刈4-3-2 内科、胃腸科、外科 火・祝/土・日の午後くやま小児科医院 80-9611 竜腹寺350-2 小児科、アレルギー科 水・日・祝

コスモスの丘診療所 050-5318-8824 牧の原1-3 プレーゲ印西牧の原内(牧の原モア)

内科、循環器内科、在宅療養支援診療所※外来診療には事前予約が必要

水・土・日・祝※かかりつけ在宅患者さんに対しては休診日なし

コスモス皮膚科 47-0011 中央北2-1-3(サンクタス1F)一般皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科、美容皮膚科、形成外科 第2・4火曜/第2・4日曜/祝/木の午前/学会日

斉藤おとな&こども眼科クリニック 47-0303 高花5-1-3 眼科 日・祝/木・土の午後斉藤おとな&こどもクリニック 47-0099 木刈4-3-4 外科、胃腸科、肛門科、整形外科、リハビリテーション科、内科、皮膚科 金・祝/木・日の午後すずき小倉台医院 47-3766 小倉台4-12 内科、呼吸器内科、小児科、アレルギー科 水・日・祝/土の午後鈴木整形外科 47-0771 高花5-1-2 整形外科、理学診療科、皮膚科 木・日・祝/土の午後住吉整形外科クリニック 42-5090 木下678-15 整形外科 木・日・祝/土の午後清宮クリニック 33-3077

47-7600(予約専用) 西の原3-12-1 内科、循環器内科、呼吸器内科※診療は電話予約制 木・日・祝

千葉新都市ラーバンクリニック 40-7711 草深138 脳神経外科、脳神経内科、泌尿器科、糖尿病・代謝内科、乳腺科、循環器内科、消化器科、婦人科、フレイル外来、リハビリテーション科、皮膚科 日・祝/土の午後

千葉ニュータウンクリニック 46-4744 内野1-5-1 外科、胃腸科、整形外科、泌尿器科、肛門科、内科 木・日・祝/月火水金土の午後千葉ニュータウンサザンクリニック 85-4744 中央南1-7-4 内科、外科、胃腸内科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科 日・祝/木の午後/土の午前千葉ニュータウンレディースクリニック 47-2227 中央北2-1-3(サンクタス1F)産科、婦人科 日・祝千葉北総内科クリニック 40-7431 草深2221-3 内科、人工透析内科、腎臓内科 火・日・祝/木・土の午後つがねさわ医院 80-3616 平賀1870-3 内科、神経内科 水・日・祝/土の午後 

※午前は予約制つちや耳鼻咽喉科医院 47-3387

050-5533-8724(予約専用)草深1203-10 耳鼻咽喉科 木・日・祝Dr.K.クリニック 98-1711 平賀3780 リハビリテーション科、整形外科 木豊田眼科 47-4714 中央北3-2(イオンモール内)眼科 水・日奈良整形外科 46-9011 草深1204-4 整形外科 日・祝・(木は往診のみ)西佐倉印西病院 99-0261、99-0262

99-0406 岩戸1844-10 精神(神経)科、メンタルヘルス科、内科 日・祝

日本医科大学千葉北総病院 99-1111 鎌苅1715

循環器内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、内分泌内科、消化器内科、呼吸器内科、小児科、放射線科、メンタルヘルス科、皮膚科、外科、消化器外科、乳腺科、心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、眼科、女性診療科・産科、耳鼻咽喉科.、泌尿器科、麻酔科、形成外科、リハビリテーション科、緩和ケア科

日・祝

皮膚科伊藤医院 42-2645 木下1509-45 皮膚科 木・日・祝/金の午前ふじた皮フ科医院 80-8081

050-5893-8052(予約専用)竜腹寺350-2 皮膚科※完全予約制 水・日・祝/土の午後

ばんどうクリニック 37-8877 竜腹寺349-1 内科、内視鏡内科、外科、消化器内科、肝臓内科、肛門外科 ※時間帯予約制有り 日・祝/土の午後

牧の里クリニック 97-1321 小林北2-6-14 胃腸科、外科、内科、肛門科、整形外科、理学診療科、レントゲン科 水・日・祝/土の午後牧の原いとうクリニック 47-5011 原4-1 内科、外科、小児科、神経外科/神経内科 水・日・祝牧の原眼科クリニック 37-3020 牧の原1-3(牧の原モア内)眼科 火・祝/第2日曜牧の原なのはな耳鼻咽喉科 45-1187 草深2220-31 耳鼻咽喉科、アレルギー科 木・日・祝/土の午後マハナレディースクリニック 37-5812 原1-2(ビックホップ内) 産婦人科

※電話予約は平日14時〜16時木/水・土の夜間/日曜9時から12時30分のみ診療

みらいウィメンズクリニック 40-1200 原4-2-2 産婦人科、麻酔科 日・年末年始めぐみこころのクリニック 37-7522 原1-2(ビックホップ内) 心療内科、精神科、老年精神科 木・日・祝

※月・金の午前と水の午後は施設訪問もとの金城クリニック 97-7333 竜腹寺350-2 内科、循環器科 水・日・祝/土の午後ラーバン駅前クリニック 36-5196 中央北2-1-3(サンクタス1F)一般内科、循環器内科、頭痛外来、糖尿病外来 日・祝/土の午後

■市内の医療機関(医科) ※五十音順

■市内の医療機関(歯科) ※五十音順