検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分)...

10
2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス 共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係 1 ■講習会の進め方(60 分) ◆欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学 OPAC 【例題1】、 Webcat 【例題2】 雑誌を探す: E-JOURNAL PORTAL 【例題3】、 東京大学で利用できる電子ジャーナル検索 、東京大学 OPAC ◆テーマから雑誌論文を探す 日本語論文を探す: CiNii 【例題4】 英語論文を探す: Web of Science 【例題5】 ◆ 自宅からデータベースや電子ジャーナルを利用する: SSL-VPN Gateway サービス ■配付資料 ・ 「ネットでアカデミック」 ・ 検索実習 問題&解説 ・ リーフレット「文献探しのヒント」①~⑤ Web of Science クイックレファレンスカード ■データベースへの入口サイト 検索実習 問題&解説 GACoS (ガコス) 本日の講習内容 この資料に関るお問せ:東京学情報基盤セン学術情報リテラシーTEL: 03-5841-2649(内線:22649) E-mail: [email protected]

Upload: others

Post on 04-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

1

■講習会の進め方(60 分)

◆欲しい文献の所在を探す

- 図書を探す: 東京大学 OPAC 【例題1】、 Webcat 【例題2】 – 雑誌を探す: E-JOURNAL PORTAL 【例題3】、

東京大学で利用できる電子ジャーナル検索 、東京大学 OPAC

◆テーマから雑誌論文を探す – 日本語論文を探す: CiNii 【例題4】 – 英語論文を探す: Web of Science 【例題5】

◆ 自宅からデータベースや電子ジャーナルを利用する: SSL-VPN Gateway サービス

■配付資料

・ 「ネットでアカデミック」

・ 検索実習 問題&解説

・ リーフレット「文献探しのヒント」①~⑤

・ Web of Science クイックレファレンスカード

■データベースへの入口サイト

検索実習 問題&解説

GACoS (ガコス)

本日の講習内容

この資料に関するお問合せ:東京大学情報基盤センター学術情報リテラシー係 TEL: 03-5841-2649(内線:22649) E-mail: [email protected]

Page 2: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

2

例題1 文献リストに載っている、以下の図書の所在を探す。

石田繁之介 超高層ビル~最初の試みの記録 中公新書 中央公論社 1968 年 (著者) (書名) (シリーズ名) (出版者) (出版年)

① キーワードを入力して、検索ボタンをクリック。 ② 検索結果一覧から書名をクリックすると、詳細情報が表示される。 ③ 「配架場所」と「請求記号」を必ずメモする。

【入力例】 書名の一部分で検索する場合 【検索のヒント①】 書名を全部入力する必要なし。少ない文字数で特定できれば時間短縮に。 初の* ←*の後ろが何であっても検索できる。(雑誌の略称、単数形・複数形の検索にも便利。) 【検索のヒント②】 書名に含まれる「~」のような記号は、入力しないこと。

■他キャンパスから取り寄せるには ⇒書誌 ID、NCID 等の必要な情報をメモして、所属部局の図書館へ(カウンターまたは Web リクエストサービス)

参考文献リストから欲しい文献の所在を探す : 図書を探す

東京大学 OPAC

「ネットでアカデミック」 p.14、15、17

クリックすると利用案内へ

クリックすると 予約画面へ

* を付けて前方一致検索

所属部局の図書館を通して 他の図書館へ複写・借用の申込み

(クリックすると申込画面へ)

クリックするとこの著者名で検索

クリックするとこの主題で検索

Page 3: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

3

例題2 文献リストに載っている、以下の図書の所在を探す。

Andrew Davies and Michael Hobday “The Business of Projects”, (著者) (著者) (書名) Cambridge University Press (出版者)

■東大に無かったら⇒ Webcat で全国の大学図書館にあるか探す

■他大学から取り寄せるには ⇒書誌 ID、NCID 等の必要な情報をメモして、所属部局の図書館へ(カウンターまたは Web リクエストサービス) 【参 考】以下のデータベースも活用してみましょう。 国立国会図書館の所蔵を調べることができます。

Webcat

※OPAC と Webcat の両方にチェックをつけた場合、

OPAC でヒットすると、Webcat は検索しません。

Web リクエストサービスの メニュー画面へ

質問はこちら (ASK サービス)

所属部局の図書館を通して 他大学へ複写・借用の申込み

NDL-OPAC

Page 4: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

4

例題3 文献リストに載っている、以下の雑誌論文を入手する。 Steven Groák “Is Construction Industry?” Construction Management and (著者名) (論文名) (雑誌名) Economics, vol 12. pp287-293, 1994 年 (巻) (ページ) (年) ■Step1: まず、 E-JOURNAL PORTAL で電子ジャーナルを探す

① 雑誌名を入力して、Search ボタンをクリック。 ② 検索結果一覧で、利用可能範囲に注意して、データベース名をクリック。 ③ データベースのサイトが開く。 ④ 読みたい論文を、巻号一覧から探すか、検索して探す。 ⑤ PDF をクリックすると、論文の全文を読める。

E-JOURNAL PORTAL

【参考】 リーフレット「文献探しのヒント⑤

雑誌論文を入手するには?」

利用可能範囲をチェック!

参考文献リストから欲しい文献の所在を探す : 雑誌を探す

* を付けて前方一致検索

単語と単語の間に半角スペース

【注意!】 論文名ではなく、雑誌名で検索。

(Free マークのものは学外からも OK)

Page 5: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

5

例題3 補足

■Step2: E-JOURNAL PORTAL で無かった場合

■Step3: 電子ジャーナルが無かった場合⇒東京大学 OPAC で紙の雑誌を探す

◆e-DDS ボタンが表示された場合:

Web 上で文献複写の申込・閲覧が可能。所属部局で事前に利用申請が必要。 ⇒【参照】 生産技術研究所 図書室 HP「文献複写・借用の申込について」 http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~tosho/ill/menu.html ⇒【参照】 先端科学技術研究センター 図書室 HP「e-DDS サービス利用案内」 http://www.office.rcast.u-tokyo.ac.jp/tosho/edds.html ■Step4: 東大に無かったら⇒ Webcat (p.3 参照)

東京大学で利用できる電子ジャーナル検索

東京大学 OPAC

雑誌にチェック

誌名変更した場合は 変更前後へのリンクあり

★所蔵巻号、配架場所を必ず確認。

【注意!】 論文名ではなく、雑誌名で検索。

クリックすると

申込画面へ

所属部局の図書館を通して 他の図書館へ複写・借用の申込み

【注意!】 論文名ではなく、雑誌名で検索。

*は不要 単語と単語の間に半角スペースを入れる

*を付けて前方一致検索

単語と単語の間に半角スペースを入れる

*の前には、2 文字以上必要 (例) J.⇒jo*

Page 6: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

6

例題4 テラビット LAN に関する日本語論文を探す。

①フリーワードの欄に検索語を入力し、論文検索ボタンをクリック。 ②検索結果一覧から選んで論文タイトルをクリックすると、詳細情報が表示される。 ③「CiNii PDF」または「プレビュー」をクリックすると、全文が読める。 【参考】 ←論理演算子(&/OR/NOT)は大文字で入力。

◆有料の本文を見る場合: CiNii の「サイトライセンス個人 ID」でログインし、料金を支払う。

⇒【参照】 CiNii ヘルプ >ご利用区分について「サイトライセンス個人 ID でのご利用」

【検索のヒント】 / (スラッシュ)で括ると完全一致検索

テーマから雑誌論文を探す (日本語論文)

「ネットでアカデミック」p.18、p.34-35

CiNii (サイニイ) (全分野)

Excel でリストにするなら、チェックしたデータを一括して TSV で出力。 RefWorks や EndNote Web に取り込むなら、Refer/BibIX で出力。

スペースを入れて

AND 検索

Page 7: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

7

例題5 持続可能な開発 (sustainable development)に関する、英語論文を探す。 (※文献データベースの一例として) ① トピック欄などに検索語を入力し、検索ボタンをクリック。

② 検索結果一覧が表示される。(適宜、絞り込み、並び替えなど)

③ 論文タイトルをクリックすると、詳細画面が表示される。

④ 本文を見るには「全文」をクリック。(無ければ「UT Article Link」ボタンをクリック。)

絞り込み: 主題分野= PLANNING & DEVELOPMENT、並び替え: 被引用数

Web of Science (全分野)

テーマから雑誌論文を探す (英語論文)

引用文献情報へのリンク ・被引用数⇒ 「この文献を引用している文献」 ・関連レコード⇒ 「この文献と引用文献が共通している文献」

・引用文献⇒ 「この文献に引用された文献」

文献管理ツールへ保存

* を付けて前方一致検索

“ ” を付けてフレーズ検索

「ネットでアカデミック」p.19

Page 8: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

8

【補 足】 「Full Text」ボタンがない場合は、 UT Article Link をクリック。

「ネットでアカデ ミック」p.27

【参考】 リーフレット「文献探しのヒント⑤

雑誌論文を入手するには?」

電子ジャーナルへのリンク

・「Article」 ⇒論文へ直接リンク ・「Journal」 ⇒雑誌のトップページへ

リンク ・「Resource」⇒収録データベースの

トップページへリンク

Page 9: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

9

例題6 文献リストに載っている、以下の雑誌論文を入手する。 Steven Groák “Is Construction Industry?” pp287-293, 1994 年 ① Advanced Search で、Title 欄に論文タイトル中の単語を、Author 欄に著者名を、Year に 1994 と入力。 ② Search ボタンをクリック。 ③ 検索結果が一覧表示される。 ④ 論文タイトルをクリックすると電子ジャーナルのサイトが開き、PDF で本文を入手することができる。 (だめなら UT Article Link ボタンをクリック。)

チェックを入れたデータベースや 電子ジャーナルのサイトを 横断一括検索

番外編 (横断検索)

UT Article Search (東京大学学術論文横断検索)

「ネットでアカデミック」p.18

例題3と同じですが、もし 雑誌名が抜けていたら?

【ポイント】 論文名や著者名で検索してOK!

Page 10: 検索実習 問題&解説 - 東京大学 · 講習会の進め方(60分) 欲しい文献の所在を探す - 図書を探す: 東京大学opac 【例題1】、 webcat 【例題2】

2010.10 “はじめての論文の探し方”ガイダンス in 駒場Ⅱキャンパス

共 催:生産技術研究所図書室・先端科学技術研究センター図書室・情報基盤センター学術情報リテラシー係

10

https://gateway.itc.u-tokyo.ac.jp/ 学内で利用できる各種 Web サービスを学外からも利用可能にするサービス。

ECCS アカウントが必要。 *アカウントの厳重な管理をお願いします。

*留意事項をよくご確認の上、ご利用ください。

自宅からデータベースや電子ジャーナルを利用する

(GACoS)

SSL-VPN Gateway サービスのサインイン画面 (https://gateway.itc.u-tokyo.ac.jp/)

データベース・電子ジャーナル一覧等から選択

データベース・電子ジャーナル等を利用

SSL-VPN Gateway サービスからサインアウト

ECCS アカウントでサインイン ECCS アカウントを取得するには

⇒ GACoS の FAQ を参照

【参照】 リーフレット「文献探しのヒント④ 「自宅からデータベースや電子ジャー

ナルを使うには」

*使い終わったら、サインアウトを忘れずに

SSL-VPN Gateway サービス