医療機器産業人材育成講座 - tochigi-iin.or.jp ·...

2
栃木県及びとちぎ医療機器産業振興協議会では、本県の医療機器産業を担う中核的な人材を育 成するため、医療機器産業に関する基礎知識を広く体系的に習得する講座を開催します。 本講座は、医療機器メーカーとの取引や医工連携の際に円滑なコミュニケーションが取れる人 材の育成を目指す内容となっています。 医療機器関連分野のほか、他分野からの参入を検討されている方の受講をお待ちしています。 申し込みは裏面をご覧ください。 締切 10 月4日(金) 日程 令和元(2019)年 11月6日、13日、20日、27日(水)の午後 栃木県庁 6階 大会議室(宇都宮市塙田1-1-20) 場所 受講料 定員 対象者 20名 ※ 4日間全ての日程の受講をお願いします。 ※ 申込者多数の場合、1社あたりの受講者数を調整させていただく場合があります。 とちぎ医療機器産業振興協議会の会員企業 ※ 非会員企業は、別途入会申し込みが必要です。 ※各日の講師の詳細は裏面をご覧ください 内容 及び スケジュール 申込 20,000円(テキスト代を含む) ※ お申し込み受付後、受講料の振込み案内を送付します。 ※ 昼食は各自でご用意をお願いいたします。 【主催】 栃木県産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室 TEL028-623-3249(とちぎ医療機器産業振興協議会事務局) 【運営】 (公財)栃木県産業振興センター 産業振興部ものづくり産業振興グループ TEL028-670-2601 令和元(2019)年度 医療機器産業人材育成講座 日時 内容 講師 11月6日() 【1日目】 13:30~16:50 医療機器産業に必要な医療の知識を学ぶ 自治医科大学 教授 川平 洋 氏 「医療機器」を各診療科の専門性、大学病院/一般基幹病院/民間病院の違いから解 説します。医療行為の代表事例やトピック、医師の使用用語、昨今話題となっているコ ンプライアンスやCOI等、医師の立場から紹介します。 ・各診療科の概要、役割 ・医療行為の基礎知識 ・医療技術のトピックス 等 11月13日() 【2日目】 13:30~16:50 医療機器産業を取り巻く現状を学ぶ (株)ドゥリサーチ研究所 西尾 治一 氏 医療機器は規制がありリスクが高いので参入が難しいと言われますが、本当にそうで しょうか。「健康」ニーズは今後ますます高まる数少ない成長分野。その一角を占める医 療機器の中で、どういう競争的ポジションがとれるのかを大きな枠組で捉えます。 ・国内外の市場規模 ・主要な医療機器メーカー ・産業構造 ・将来展望 等 11月20日() 【3日目】 13:30~16:50 医療機器を取り巻く法規制を学ぶ (株)ファーレックス 宇野 宏志 氏 医療機器を製造し、流通させる際には、製品に対する法規制や企業に対する許可要 件など、様々な規制に従う必要があります。それらは分かりにくく複雑という印象をもた れますが、ここがポイントという点を中心に分かりやすく解説します。 ・薬機法(クラス分類、業許可) ・ISO13485 ・リスクマネジメント(QMS) 等 11月27日() 【4日目】 13:30~16:50 医療機器ビジネスの基礎を学ぶ (株)メディカルラボパートナーズ 清水 美雪 氏 医療機器業界に製品を供給するには、何に気を付ければいいのか?製造販売業の開 発の流れと製造業との関わり、製造業として実施した方が良い取り組み、日常の開発業 務での注意点についてお話します。 ・事業化プロセス ・製造プロセス ・製品戦略 等

Upload: others

Post on 30-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 医療機器産業人材育成講座 - tochigi-iin.or.jp · 医療機器を取り巻く法規制を学ぶ(株)ファーレックス宇野宏志氏 医療機器を製造し、流通させる際には、製品に対する法規制や企業に対する許可要

栃木県及びとちぎ医療機器産業振興協議会では、本県の医療機器産業を担う中核的な人材を育成するため、医療機器産業に関する基礎知識を広く体系的に習得する講座を開催します。

本講座は、医療機器メーカーとの取引や医工連携の際に円滑なコミュニケーションが取れる人材の育成を目指す内容となっています。

医療機器関連分野のほか、他分野からの参入を検討されている方の受講をお待ちしています。

申し込みは裏面をご覧ください。 締切 10月4日(金)

日 程 令和元(2019)年 11月6日、13日、20日、27日(水)の午後

栃木県庁 6階 大会議室(宇都宮市塙田1-1-20)場 所

受講料

定 員

対象者

20名※ 4日間全ての日程の受講をお願いします。※ 申込者多数の場合、1社あたりの受講者数を調整させていただく場合があります。

とちぎ医療機器産業振興協議会の会員企業※ 非会員企業は、別途入会申し込みが必要です。

※各日の講師の詳細は裏面をご覧ください

内 容及び

スケジュール

申 込

20,000円(テキスト代を含む)※ お申し込み受付後、受講料の振込み案内を送付します。 ※ 昼食は各自でご用意をお願いいたします。

【主催】 栃木県産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室 TEL:028-623-3249(とちぎ医療機器産業振興協議会事務局)

【運営】 (公財)栃木県産業振興センター 産業振興部ものづくり産業振興グループ TEL:028-670-2601

令和元(2019)年度

医療機器産業人材育成講座

日時 内容 講師

11月6日(水)

【1日目】

13:30~16:50

医療機器産業に必要な医療の知識を学ぶ 自治医科大学 教授 川平 洋 氏「医療機器」を各診療科の専門性、大学病院/一般基幹病院/民間病院の違いから解説します。医療行為の代表事例やトピック、医師の使用用語、昨今話題となっているコンプライアンスやCOI等、医師の立場から紹介します。・各診療科の概要、役割 ・医療行為の基礎知識 ・医療技術のトピックス 等

11月13日(水)

【2日目】

13:30~16:50

医療機器産業を取り巻く現状を学ぶ (株)ドゥリサーチ研究所 西尾 治一 氏医療機器は規制がありリスクが高いので参入が難しいと言われますが、本当にそうでしょうか。「健康」ニーズは今後ますます高まる数少ない成長分野。その一角を占める医療機器の中で、どういう競争的ポジションがとれるのかを大きな枠組で捉えます。・国内外の市場規模 ・主要な医療機器メーカー ・産業構造 ・将来展望 等

11月20日(水)

【3日目】

13:30~16:50

医療機器を取り巻く法規制を学ぶ (株)ファーレックス 宇野 宏志 氏医療機器を製造し、流通させる際には、製品に対する法規制や企業に対する許可要件など、様々な規制に従う必要があります。それらは分かりにくく複雑という印象をもたれますが、ここがポイントという点を中心に分かりやすく解説します。・薬機法(クラス分類、業許可) ・ISO13485 ・リスクマネジメント(QMS) 等

11月27日(水)

【4日目】

13:30~16:50

医療機器ビジネスの基礎を学ぶ (株)メディカルラボパートナーズ 清水 美雪 氏医療機器業界に製品を供給するには、何に気を付ければいいのか?製造販売業の開発の流れと製造業との関わり、製造業として実施した方が良い取り組み、日常の開発業務での注意点についてお話します。・事業化プロセス ・製造プロセス ・製品戦略 等

Page 2: 医療機器産業人材育成講座 - tochigi-iin.or.jp · 医療機器を取り巻く法規制を学ぶ(株)ファーレックス宇野宏志氏 医療機器を製造し、流通させる際には、製品に対する法規制や企業に対する許可要

申込先公益財団法人栃木県産業振興センター 産業振興部 ものづくり産業振興グループ

TEL 028-670-2601 FAX 028-670-2611 E-mail:[email protected]

○令和元 ( 2019 )年度医療機器産業人材育成講座受講申込書○※下記申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてご送付ください。※研修開催日の約1ヵ月前にメールにて「受講料振込のご案内」をお送りいたします。

企業名

(フリガナ)

所在地〒

TEL FAX

E-mail申込

担当者

受講者

所属 役職 氏名 経験年数※1

所属 役職 氏名 経験年数※1

※1 医療機器産業関連業務の経験年数

講師紹介

自治医科大学 メディカルシミュレーションセンター長 教授 川平 洋

平成4年千葉大学医学部卒、外科専門医/指導医、消化器外科専門医/指導医。医学博士。千葉大学にて主に胃癌治療、特に腹腔鏡下手術に従事。平成22年同フロンティア医工学センターへ移動、平成30年より現職。外科医用サポート機器開発、DEEP LEARNINGによる内視鏡診断支援器の開発を行う。

(株)ドゥリサーチ研究所 社長/NPO医工連携推進機構理事 西尾 治一医療機器の国際競争力強化方策を技術開発だけでなく、社会基盤や規制などの事業化環境面から分析し、提言するとともに、医療機器開発・部品供給を中心とした産業振興への取り組みについて様々な自治体に対しアドバイザーとして従事、医療機器産業参入に関する講演を通じ医工連携の促進に積極的に関与。

(株)ファーレックス エンジニアリングアンドレギュラトリーマネージャー 宇野 宏志

医療機器のフィールドサービスおよび設計・開発・製造に長年携わり、現在の技術・薬事コンサル業に至る。薬事コンサルにおいては、主にQMS(品質管理システム)の構築、リスクマネジメントに係るアドバイスを行い、製造企業がもつハード・ソフト技術の医療機器への活用などに対し、経験を活かしたサポートを行なっている。

(株)メディカルラボパートナーズ 代表取締役 清水 美雪

テルモ(株)にて17年間、医療機器開発に従事し、多くの医療機器

の開発を行う。その後、患者のニーズに柔軟に応えられる製品を開

発したいと(株)メディカルラボパートナーズを設立。 150社以上の

企業の開発課題等についてコンサルティングを行っている。

※ 「申込書」は、(公財)栃木県産業振興センターHPからもダウンロードできます。http://www.tochigi-iin.or.jp/index/10/336.html