日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について...

18
日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室

Upload: others

Post on 24-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

日本と中南米との経済関係について

2012年2月 通商政策局中南米室

Page 2: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

◆ メルコスール

◆ 中南米の状況

◆ 各国事情

◇ ブラジル

◇ チリ

□ コロンビア

目 次

Page 3: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

2

メルコスール(南米南部共同市場)の概要

1991年 3月 アスンシオン条約署名(1994年末までに域内関税撤廃を目的としたメルコスール発足に合意) 1991年11月 アスンシオン条約発効 1994年12月 オーロ・プレット議定書調印 (メルコスールの機構を定める) 1995年 1月 関税同盟として発足

設立年月

アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、ベネズエラ(※)の5ヶ国。 ※2006年7月に同国の加盟を認める議定書に署名し、正式加盟の確定に必要な加盟国による批准手続きを待つことになった。 既にアルゼンチン、ウルグアイ、ブラジルは批准を済ませており、パラグアイ国会での批准が残されている。現在は、「正式加盟準備」という位置づけ

で、発言権はあるが議決権はもたない。

準加盟国:チリ、ボリビア、ペルー、エクアドル、コロンビア (さらに、メキシコが準加盟国入りを希望)

加盟国

1.域内の関税及び非関税障壁の撤廃等による財、サービス、生産要素の自由な流通 2.対外共通関税の創設、共通貿易政策の採択及び国際的経済・貿易面での立場の協調 3.マクロ経済政策の協調及び対外貿易、農業、工業、財政・金融、外国為替・資本、サービス、税関、交通・通信などのセクター別経

済政策の協調 4.統合過程強化のための関連分野における法制度の調和

目的・原則

1.域内関税 1995年1月より域内関税は原則として撤廃。ただし、各国毎に保護品目あり (アルゼンチン221品目、ブラジル29品目、パラ

グアイ427品目、ウルグアイ950品目)。

2.対外共通関税 1995年1月より全品目の約85%(約9,000品目)にあたる品目について、対外共通関税率(0~20%)を適用。但し、例外品

目あり。

3.原産地規則

域内貿易において、メルコスール原産とみなされる(関税ゼロ)ための現地調達率は原則60%(パラグアイについては2008年まで40%、2014年までは50%、同年以降は60%)。

主な内容

Page 4: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

3

世界におけるメルコスールの位置付け ○中国、ロシア、インド等と並び、高い成長率を達成。一人当たりGDPは、中国・インドを上回る。

○メルコスールの中では、特にブラジルの経済規模(人口、GDP)が突出している。財別市場においても、ブラジル市場の台頭が著しい。

アルゼンチン ブラジル パラグアイ ウルグアイ ベネズエラ

人口(百万人)

- 266.9 39.7 189.6 6.2 3.3 28.1

名目GDP(十億ドル)

61,221 2,332 329 1,636 17 31 319

実質GDP成長率(%)

3.0 - 6.8 5.1 5.8 8.5 4.8

一人当たりGDP(ドル)

- 8,736 8,266 8,626 2,747 9,351 11,388

世界メルコスール

【財別市場規模ランキング】 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位

自動車 中国 米国 日本 ドイツ ブラジル フランス イタリア インド 英国 カナダ

デスクトップパソコン 中国 ブラジル 米国 フランス 英国 日本 スペイン ポーランド オーストラリア ロシア

デジタルテレビ 米国 中国 英国 ドイツ フランス イタリア 日本 スペイン ブラジル カナダ

携帯電話 米国 中国 日本 フランス インド ロシア メキシコ 韓国 ブラジル ドイツ

トイレタリー・化粧品 米国 日本 ブラジル 中国 ドイツ フランス 英国 イタリア スペイン ロシア

2. 網掛けはBRICsの国を示す。

備考:1.自動車は台数による序列、それ以外は小売販売金額による序列。トイレタリー・化粧品、自動車は2009年、他は2008年の値。

資料:自動車はMarklines株式会社、他はEuromonitor International 2010から作成。

人口(百万人)

127.7 304.7 61.4 325.4 417.3 1328.0 142.0 1182.1

名目GDP(十億ドル)

4,887 14,441 2,684 13,625 1,263 4,520 1,660 1,207

実質GDP成長率(%)

-1.2 0.4 0.5 0.6 4.7 9.6 5.6 7.3

一人当たりGDP(ドル)

38,271 47,393 43,736 41,876 3,026 3,404 11,690 1,021

※ World Economic Outlook Database 2010 (IMF)より作成。※ 数字は、2008年のデータ。一部推計を含む。

インド英国 アセアン5日本 米国 ユーロ圏 中国 ロシア

Page 5: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

メルコスールと世界、日本の貿易関係

メルコスール 単位:100万USドル

輸入 輸出

EU 55038.29417 EU 56111.53044

メルコスール 48283.03807 メルコスール 49670.48704

米国 44003.09305 中国 37400.89413

中国 40565.25056 米国 23659.6607

韓国 9852.857686 ASEAN 10033.26954

日本 8952.979535 日本 8006.310988

ASEAN 8903.011046 ロシア 5372.938744

インド 5122.948158 インド 4910.10221

ロシア 2694.904183 韓国 4504.655615

オーストラリア 1699.897018 オーストラリア 875.393845

その他 109715.2324 その他 127654.9278

総額 334831.5059 総額 328200.1711

日本 単位:100万USドル

輸入 輸出

中国 153424.7232 中国 149678.9858

ASEAN 101038.0883 米国 118674.8233

米国 67442.66533 ASEAN 112908.2466

EU 66118.70136 EU 86587.85673

オーストラリア 45205.76443 韓国 62291.48596

韓国 28659.364 オーストラリア 15872.74941

ロシア 16178.10389 インド 9055.415223

メルコスール 11113.92431 ロシア 8062.448375

インド 5685.122086 メルコスール 7880.216425

その他 199430.5079 その他 199033.8107

総額 694296.9648 総額 770046.0386

中国 22%

ASEAN 15%

米国 10% EU

9% オーストラリア 6%

韓国 4%

ロシア 2%

メルコ

スール 2%

インド 1%

その他 29%

中国 20%

米国 15%

ASEAN 15%

EU 11%

韓国 8%

オーストラリア 2%

インド 1%

ロシア 1%

メルコスール 1%

その他 26%

EU 16%

メルコスール 14%

米国 13%

中国 12%

韓国 3%

日本 3%

ASEAN 3%

イン

ド 2%

ロシア 1%

オーストラリ

ア 0%

その他 33%

EU 17%

メルコスール 15%

中国 11%

米国 7%

ASEAN 3%

日本 3%

ロシア 2%

インド 2%

韓国 1%

オーストラリア 0%

その他 39%

メルコスールの貿易相手国(2010年)

メルコスールの対世界輸入 メルコスールの対世界輸出

日本の貿易相手国(2010年)

日本の対世界輸入 日本の対世界輸出

4

Page 6: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

5

日本とメルコスール諸国の貿易関係

○日本にとってメルコスールは15番目の輸入相手、21番目の輸出相手(2010年実績)。

○日本の対メルコスール貿易額のうち、ブラジルの割合が大半を占める。

(単位:億円) 日本の輸入額 割合 日本の輸出額 割合

ブラジル 8595.0 89.0% 5429.6 78.6%

アルゼンチン 874.0 9.0% 748.5 10.8%

ウルグアイ 72.6 0.7% 93.6 1.3%

パラグアイ 23.8 0.2% 94.6 1.3%

ベネズエラ 92.5 0.9% 539.7 7.8%

メルコスール計 9658.0 100.0% 6906.0 100.0%

日本とメルコスール諸国の貿易額(2010年)

メルコスール→日本

(2007年)

8,705億円

有税

22.2%

無税

77.8%

農林産品

15.5%

農林産品

15.5%

鉱物性製品

36.8%

金属製品(鉄鋼除く)

2.4%

金属製品

(鉄鋼除く)

12.8% その他

1.2%

その他

2.6%

化学工業製品

1.2%

化学工業製品 2.0%

魚・甲殻類 1.1%

鉄鋼及び鉄鋼製品

4.9%

木・紙製品

2.1%

石油・燃料

1.9%

鶏肉、チーズ、りんご・オレンジジュース、

いか、インスタントコーヒー、

シュリンプ及びブローン 等

日本→メルコスール

(2007年)

7,219億円 有税

95.4%

無税

4.6%

その他

自動車

37.2%

一般機械

27.4%

化学工業製品

11.4%

電気機械

8.1%

精密機械 4.0%

鉄鋼及び鉄鋼製品

4.0%

金属製品

(鉄鋼除く)

輸送機器

(自動車除く)

日本とメルコスールの貿易構造(2007年) ※ベネズエラを含まない

出典:財務省貿易統計(2010年) WTO-IDB(2008年データ)

※メルコスール1単位として税率データがとれないため、ブラジルのMFN税率を6桁レベルで適用。

Page 7: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

6

日メルコスールFTAを巡る議論の経緯

01年11月 ブラジル・アマラル開発商工大臣訪日: 平沼経済産業大臣に対し、日伯FTAの可能性を示唆。 03年 3月 第10回日伯経済合同委員会共同声明: 両国民間部門による日伯FTA研究開始の必要性を示唆。

04年 3月 日亜FTA研究会(在亜日本商工会議所、日本・東京商工会議所): 日亜FTA研究会報告書取りまとめ。外務、財務、農林水産、経済産業各大臣宛 日・メルコスール自由貿易協定早期締結に係る要望書提出。

04年 5月 日伯経済委員会企画部会(日本経団連): 日伯EPA(経済連携協定)推進を求める報告書取りまとめ。 04年 7月 伯日経済委員会(ブラジル全国工業連盟): FTA含む伯日経済関係の強化を求める報告書取りまとめ。 05年 5月 ルーラ伯大統領訪日 第11回日伯経済合同委員会共同声明: 両国民間部門による日伯EPA共同研究会設置に合意。 06年 7月 日伯21世紀協議*:日伯経済関係再活性化に向け、EPA/FTA含む包括的戦略について議論すべきと小

泉総理に提言。 (*05年5月の小泉・ルーラ首脳会談で設置が決定された有識者会議)

07年 3月 第12回日伯経済合同委員会共同声明: 日本・メルコスールFTA実現に向け、経済関係強化のための二国間の取り組みに努めることを確認。

※ 政府間ではFTAの議論は行っていないものの、96年以降、高級事務レベル協議及びその作業部会にて日メルコスール間の

ビジネス環境整備及び協力の在り方について意見交換を実施。

Page 8: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

7

◇メキシコ ○発効済 ・NAFTA(米国、カナダ)(自由貿易協定:94/1) ・ボリビア(経済補完協定:95/1/1) ・G3(コロンビア)(自由貿易協定:95/1) ※ベネズエラは06/11/19に脱退 ・コスタリカ(自由貿易協定:95/1/1) ・ニカラグア(自由貿易協定:98/7/1) ・チリ(自由貿易協定:99/8/1) ・EU(自由貿易協定:00/7/1) ・イスラエル(自由貿易協定:00/7/1) ・中米北部3か国(自由貿易協定:01/3/15) ※エルサルバドル、グアテマラ、01/6/1ホンジュラス ・ホンジュラス(自由貿易協定:01/6/1) ・EFTA(自由貿易協定:01/7/1) ※ノルウェー、スイス、アイスランド、リヒテンシュタイン ※アイスランド:01/10/1、リヒテンシュタイン:01/11/1 ・ウルグアイ(自由貿易協定:03/8) ・日本(経済連携協定:05/4、改訂協定:12/4/1(P)) ○署名済 ・ペルー(自由貿易協定:11/4/6) ・メルコスール(自由貿易協定枠組協定:02/4) ※経済補完協定発効済(06/1/5) ・中米5か国(11/11/22) ※コスタリカ、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラ

ス、ニカラグア ○交渉中 ・シンガポール(00/7交渉開始) ・韓国(07/8/8交渉開始) ・ブラジル(10/11/8交渉開始) ※経済補完協定発効済(03/5) ○交渉合意 ・エクアドル(自由貿易協定:04/11/22)

◇ペルー ○発効済 ・アンデス共同体(関税同盟:69) ※コロンビア、エクアドル、ボリビア、ベネズエラ、 05/11ペルー追加 ・メルコスール(自由貿易協定:06/2) ・米国(自由貿易協定:09/2/1) ・チリ(自由貿易協定:09/3/1) ・カナダ(自由貿易協定:09/8/1) ・シンガポール(自由貿易協定:09/11) ・中国(自由貿易協定:10/3/1) ・韓国(自由貿易協定:11/8/1) ○署名済 ・タイ(自由貿易協定:03/10) ・EFTA(自由貿易協定:10/7/14) ※スイス、リヒテンシュタイン(11/7発効) 、 アイスランド(11/10発効) 、ノルウェー ・メキシコ(自由貿易協定:11/4/6) ・日本(経済連携協定:11/5/31) 12/3/1発効 ○交渉完了 ・EU(自由貿易協定:10/2交渉妥結) ○交渉中 ・TPP(10/3交渉開始) ・中米5か国(自由貿易協定:10/11/8交渉開始) ※パナマ、コスタリカ(11/5署名)

◇チリ ○発効済 ・ベネズエラ(経済補完協定:93/7) ・ボリビア(経済補完協定:93/7) ・メルコスール(経済補完協定:96/10/1) ・カナダ(自由貿易協定:97/7/5) ・メキシコ(自由貿易協定:99/8/1) ・コスタリカ(自由貿易協定:02/2/14) ・エルサルバドル(自由貿易協定:02/6/3) ・米国(自由貿易協定:04/1/1) ・韓国(自由貿易協定:04/4/1) ・EFTA(自由貿易協定:04/12/1) ※ノルウェー、スイス、アイスランド、リヒテンシュタイン ・EU(自由貿易協定:05/3/1) ・P4(ニュージーランド、シンガポール)(06/11) ※06/11/8ブルネイ加盟 ・中国(自由貿易協定:06/10/1) ・インド(部分的自由貿易協定:07/8/17) ・日本(経済連携協定:07/9/3) ・パナマ(自由貿易協定:08/3/7) ・キューバ(経済補完協定:08/6/27) ・ホンジュラス(自由貿易協定:08/8/28) ・ペルー(自由貿易協定:09/3/1) ・オーストラリア(自由貿易協定:09/3/6) ・コロンビア(自由貿易協定:09/5) ・エクアドル(経済補完協定:10/1/25) ・グアテマラ(自由貿易協定:10/3/23) ・トルコ(自由貿易協定:11/3/1) ○署名済 ・マレーシア(自由貿易協定:10/11/15) ・ニカラグア(自由貿易協定:11/2/23) ○交渉完了 ・ベトナム(自由貿易協定:11/06交渉妥結) ○交渉中 ・TPP(10/3交渉開始) ・トリニダード・トバゴ(自由貿易協定:10/3交渉開始) ・タイ(自由貿易協定:11/4/8交渉開始) ○研究終了 ・インドネシア(自由貿易協定:09/11最終研究会) ○研究中 ・ドミニカ共和国(自由貿易協定:10/1第1回研究会開催)

◇ブラジル ○発効済 ・エクアドル(経済補完協定:99/8/16) ・コロンビア(経済補完協定:99/8/16) ・キューバ(経済補完協定:00/1) ○交渉中 ・メキシコ(10/11/8交渉開始) ※経済補完協定発効済(03/5)

◇アルゼンチン ○発効済 ・コロンビア(経済補完協定:01/8/1) ・エクアドル(経済補完協定:01/8/1)

◇ベネズエラ ○発効済 ・チリ(経済補完協定:93/4/2) ・ブラジル(経済補完協定:99/8/16) ・アルゼンチン(経済補完協定:01/8/1)

◇コロンビア ○発効済 ・G3(メキシコ)(自由貿易協定:95/1) ※ベネズエラは06/11/19に脱退 ・ブラジル(経済補完協定:99/8/16) ・キューバ(経済補完協定:01/7) ・アルゼンチン(経済補完協定:01/8/1) ・アンデス共同体(関税同盟:69) ※エクアドル、ボリビア、ベネズエラ、05/11ペルー追加 ・メルコスール(自由貿易協定:05/4) ・チリ(自由貿易協定:09/5) ・グアテマラ(自由貿易協定:09/11/12) ・エルサルバドル(自由貿易協定:10/2/1) ・ホンジュラス(自由貿易協定:10/3/27) ・カナダ(自由貿易協定:11/08/15) ○署名済 ・米国(自由貿易協定:06/11/22) ・EFTA(自由貿易協定:09/11) ※ノルウェー、スイス、アイスランド、リヒテンシュタイン ・EU(自由貿易協定:10/5/19) ○交渉中 ・韓国(自由貿易協定:09/12/07交渉開始) ・パナマ(自由貿易協定:10/10/27交渉中断) ○共同研究中 ・日本(経済連携協定:11/11開始)

◇メルコスール ○発効済 ・ペルー(経済補完協定) ・チリ(経済補完協定:96/10/1) ・ボリビア(経済補完協定:97/2/28) ・アンデス共同体(自由貿易協定:05/4) ・パキスタン(特恵協定:06/7) ・インド(特恵協定:09/6 ) ・イスラエル(自由貿易協定:10/3) ○署名済 ・コロンビア(経済補完協定:04/10) ・エジプト(自由貿易協定:10/8) ・キューバ(経済補完協定:06/7) ・メキシコ(自由貿易協定枠組条約:02/4) ※経済補完協定発効済(06/1/5) ○交渉中 ・GCC(自由貿易協定:06/10交渉開始) ・ヨルダン(自由貿易協定:08/10交渉開始) ・EU(自由貿易協定:00/3交渉開始) ・FTAA(自由貿易協定:98/4交渉開始) ○研究終了 ・韓国(自由貿易協定:07/10共同研究終了)

中南米の経済連携の取組現状

Page 9: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

8

<NAFTA:北米自由貿易協定> 発効:1994年1月1日 形態:自由貿易地域 加盟国:アメリカ、カナダ、メキシコ 人口:約4億5,700万人(2010年) GDP:17.19兆USドル(2010年)

<SICA:中米統合機構> 発効:1992年7月23日 形態:地域の経済社会統合 加盟国:グアテマラ、エルサルバドル、コスタリカ、ニカラグア、ホンジュラス、パナマ、ベリ-ズ

準加盟国:ドミニカ共和国 オブザーバー:メキシコ、台湾、スペイン、ドイツ、チリ 人口:約5,080万人(2008年)

<CAN:アンデス共同体> 創設:1996年3月10日 形態:関税同盟 加盟国:ボリビア、コロンビア、エクアドル、ペルー

準加盟国:アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、チリ オブザーバー:メキシコ、パナマ 人口:約1億人(2007年) GDP:2,803億USドル(2007年)

<CARICOM:カリブ共同体> 発効:1973年8月1日 形態:単一市場経済を通じた加盟国間の経済協力 加盟国:アンティグア・バーブーダ、バハマ*、バルバドス、ベリーズ、ドミニカ国、グレナダ、ガイアナ、ハイチ*、ジャマイ

カ、セントクリストファー・ネーヴィス、セントルシア、セントビンセント及びグレナディーン諸島、スリナム、トリニダード・トバゴ、モンセラット(英領) ※カリコム単一市場・経済には不参加

準加盟国:アンギラ(英領)、バーミューダ諸島(英領)、ヴァージン諸島(英領)、ケイマン諸島(英領)、タークス・カイコス諸島(英領)

オブザーバー:アルバ(蘭領)、コロンビア、ドミニカ共和国、メキシコ、オランダ領アンティル(蘭領)、プエルトリコ(米領)、ベネズエラ

中南米の主要な経済統合の現状

<MERCOSUR:南米南部共同市場> 創設:1991年11月29日 形態:関税同盟 加盟国:アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、ベネズエラ* ※正式には未加盟。加盟国による批准手続き中

準加盟国:チリ、ボリビア、ペルー、エクアドル、コロンビア 人口:約2億6,700万人(2008年) GDP:約2.33兆USドル(2008年)

Page 10: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

中南米経済の現状(日本にとっての魅力)

1.期待される高成長(市場)

(1)GDP規模はまだ小さい(世界の約6.2%)が、今後高成長が見込まれる有望市場。

(2)今後、堅調な人口増が見込まれ、広大な面積を有するなど潜在的ポテンシャルに富む。

2.豊富な資源(資源)

(1)鉄鉱石、銀、銅を始めとする鉱物資源の宝庫。 (2)原油の世界産出量で約12.1%を占め、かつ埋蔵量増加

も見込まれる。 (3)中南米は、食糧輸出大国であり、かつ増産の余地も大

きい。

1.改善するマクロ環境

(1)80年代と比較して、インフレ率が大幅改善、安定成長で推移。

(2)債務残高も大幅減少し、外貨準備高も順調に拡大。

3.グローバルな取組の活発化

(1)グローバルな課題における、中南米の存在感増大。

(2)中南米各国は、FTA、BITを進展し、貿易投資を拡大。

3.進展する産業高度化・高付加価値化 (産業協力・中小企業支援)

(1)ブラジル、メキシコを中心に自動車、電気電子、航空機産業など外資を主体とした最先端産業分野が発展。アルゼンチンも、自動車生産で追従。有力地場企業も存在。

(2)原料立地型製品製造の動きが加速。ブラジル:鉄鉱石=製鉄所、ベネズエラ:原油=化学プラント

2.安定した民主的政権

(1)ブラジル、メキシコ、チリ、ペルー、コロンビアの民主的政権が定着。

(2)貧困問題、IMFアレルギーもあり、急進的左派、ポピュリズム政権も健在。

4.インフラ整備

(1)産業インフラが不足しており、超大型プロジェクトも計画されている(ブラジル高速鉄道、ペトロブラス・ヴァーレの大型設備投資等)

背景

5.貧困削減ビジネスの可能性

(1)アンデス地域を中心に近年の高い経済成長率にも関わらず、依然として貧困層の高い地域が多い。

9

Page 11: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

ふ こ

4

今後の中南米通商戦略

ブラジル

メキシコ

ペルー

コロンビア

アルゼンチン

ベネズエラ

○各中南米諸国における政策課題

・貿易投資促進合同委員会等の活用。

・半導体・中小企業・人材交流等の個別分野での協力強化

・EPAに基づくビジネス環境整備委 員会等の効率的活用。

・EPAの改訂(12年4月発効(P))

・次世代新興国として、貿易投資促進策の検討。

・保護貿易主義への警鐘

・ EPAの発効(12年3月)

・投資環境改善小委員会等の活用。

・BITの署名 (11年9月)

・EPA共同研究(11年11月から開始)

ペルー

チリ

メキシコ

コロンビア

チリ

・EPAに基づくビジネス環境整備委員会や各小委員会等の枠組みの活用。

【具体的施策】

1.経済連携協定(EPA)、投資協定(BIT)、貿易投資促進委員会等の締結・設置の加速化による貿易投資の促進

2.資源エネルギーの安定確保のための資源国との技術開発協力、共同調査等の推進(JOGMEC等)

3.省エネ・新エネビジネス展開、環境技術の活用支援(JETRO支援事業、産総研等)

4.ジャパン・インタレスト関連のインフラ整備支援(NEXI、JBIC、ODA等)

5.日本企業進出、日系人の地位向上に役立つ人材育成(JICA技術協力等)

※テーマ毎の日本・中南米連合の形成 ex:デジタルテレビ(日伯+ペルー+亜+智+ベネズエラ+エクアドル+コスタリカ+パラグアイ+ボリビア)

【方向性】①世界市場獲得、②持続的発展のための貢献、 ③資源の安定的確保(新経成長済戦略(改訂)三本柱の1つ)

EPA BIT 貿易投資委員会

・エネルギー協力会合の推進

・ビジネス環境整備の枠組みの構築

ペルー ブラジル

ボリビア

アルゼンチン

ベネズエラ

エクアドル

ボリビア

・リチウム資源の開発と応用産業の振興

パラグアイ

ウルグアイ

メルコスール加盟国

Page 12: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

<目的>

二国間の経済関係のより一層の緊密化を図るため、官民非公式の情報交換及びビジネス環境の改善や両国の貿易・投資の促進に関する意見交換を行う。(2008年設立合意)

<開催頻度>

原則尐なくとも年1回とし、両国が交互に開催するものとする。

実際は、より多い頻度で開催。(第1回会合:2009年2月、於ブラジリア、第2回会合:同年9月、於東京、第3回会合:2010年4月、於ブラジリア、第4回会合:同年11月、於東京、第5回会合:2011年8月、於バイーア州サルバドール)

<議題>

ビジネス環境の改善や貿易・投資の促進に関する話題を議論。

<参加者>

日本国経済産業省及びブラジル連邦共和国開発商工省の次官級を議長とし、メンバーは以下のとおりとするが、参加者はこれに限るものではない。

日本側 ・・・ 経済産業省、外務省(在ブラジル日本大使館、総領事

館を含む)、関係省庁、日本経団連、ブラジル進出日系

企業代表(ブラジル日本商工会議所)、その他関連する

政府機関及び関係機関

ブラジル側・・・開発商工省、外務省(駐日ブラジル大使館を含む)、

関係省庁、ブラジル全国工業連盟(CNI)、日本進出

ブラジル企業代表、その他関連する政府機関及び

関係機関

日伯貿易投資促進合同委員会

Page 13: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

現在の日伯ビジネス環境整備の取り組みの現状

経済産業省・外務省 等 開発商工省・外務省 等

日本側

民間

政府

ブラジル側

ブラジル全国工業連盟(CNI) 日本ブラジル 経済合同委員会

日本経団連

日伯貿易投資促進合同委員会 〔官民合同での対話の枠組み〕

日伯貿易投資促進合同委員会

ブラジル日本商工会議所 等 在日ブラジル商工会議所(CCBJ) 等

民間ベースでの対話の枠組み

BNDES 等 JETRO、JBIC、

NEXI 等

個別企業、グループ 等

Page 14: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

日程

主な出席者

主なアジェンダ

<日本側・・・総勢71名> 経済産業審議官、日本経団連日本ブラジル経済委員会委員長代理(同委員会企画部会長) 日本経団連常務理事、ブラジル日本商工会議所会頭、在ブラジル日本国大使 他 <ブラジル側・・・総勢48名> 開発商工省次官、ブラジル全国工業連盟(CNI)副会長、駐日ブラジル大使 他

平成23年8月8日 於:ブラジル連邦共和国バイーア州サルバドール市 場所:バイーア州工業連盟会議室

貿易と市場アクセスに関する意見交換 ①豚肉の対日輸出、②コーヒー豆の残留農薬基準、③メルコスールとの経済連携、④伯亜間貿易問題 投資促進に関する意見交換 ①繊維及び化粧品分野ナノテク、②ソフトウェア、③リチウムチェイン、④JETROミッション、⑤エネルギー関連 貿易促進に関する意見交換

①小売分野の標準化及び認証に関する情報交換、②ブラジルの文化及び生物多様性関連名称の商標登録、③ビザ、④移転価格税制、⑤特許庁間協力

二国間協力に関する意見交換 ①半導体、②中小企業、③人材交流活性化 民間部門の取組に関する意見交換 ①JBIC、②NEXI、③JICA、④JOGMEC

13

日伯貿易投資促進合同委員会(第5回委員会;開催概要)

Page 15: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

62.5%

31.3%

6.3%

EPA発効後は、一般機械・自動車で輸出増加

日チリEPAの発効後の動向

日チリEPAに基づく原産地証明書の発給は、自動車、自動車部品、医療用機器、ペン類、一般機械が多い。

2007年 2008年 2009年

684 4,592 3,230

日本の原産地証明書の発給件数(日チリEPA)

〔注〕2007年は9月~12月

(出所)日本商工会議所

(出所)ジェトロ「第9回在中南米進出企業の経営実態調査」

(有効回答数:32社)

日チリEPAの事業活動へのメリット

全体

66.7%

26.7%

6.7%

製造業 非製造業

58.8%

35.3%

5.9%

(出所)財務省貿易統計 0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009

輸出

輸入

(億円)

(年)

協定発効

(07年9月)

直近では景気変動等の影響もあり減尐しているものの、対チリ輸出額は、EPA発効後は一般機械や自動車で増加。

(出所)財務省貿易統計

チリへの輸出では、自動車関連等でEPA利用

日系企業の日チリEPA利用実態

【在チリ企業】

・70%の企業が日チリEPAを利用。

(ジェトロ「第10回在中南米進出企業の経営実態調査」)

・商社、販社、電機・電子機器を中心に、62.5%の企業がメリットを感じている。

【在日企業】輸出企業の56%、輸入企業の86%がEPAを利用

(出所)国際経済交流財団(アンケート調査)

輸出企業 輸入企業

有税品目取扱企業における利用率

56% 86%

EPA税率を調べたことのある企業における利用率

74% 90%

14

Page 16: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

日本側からの主な要望と成果

治安の向上 ・ 商品輸送の盗難対策、市内安全対策。 → 【成果】治安省とのホットライン設置等により被害減少。

模倣品対策・基準認証 ・ 模倣品等への取り締まり、基準認証分野の手続迅速化。 → 【成果】工業所有権庁(IMPI)とのホットラインを設置。

観光関係の環境整備 ・ 日本語案内など観光インフラの整備。 → 【成果】日本語の旅行者用税関申告カード、出入国フォーム導入。

通関・税務手続改善 → 【成果】中央税関とのホットライン設置。

滞在許可手続きの利便向上 ・ 労働居住査証・短期居住査証から永住査証に変更する際に失効期間(空白期間)が発生。 →チリ政府から、永住査証の申請開始日の前倒しを含め、便宜を図る用意があるとの回答。

港湾使用料 ・ 港湾使用料の減額を要求。 →チリ政府から、安価な使用料をオファーする用意があるとの回答。

チリ 開催実績: 2008年4月、2009年4月

メキシコとの間では治安向上や模倣品対策等で成果を上げており、現地日系企業からも高い評価。また、チリに対してもビジネス環境の改善を申し入れ、いくつか前向きな回答を得ている。

メキシコ 開催実績: 2005年4月、2006年5月、2007年5月、2008年9月、2011年2月

経済連携協定 ~ビジネス環境整備小委員会~

15

Page 17: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

○コロンビアは近年高い成長率(05年以降、平均4.6%を達成)。人口4,600万人(中南米第3位)、一人当たりGDPも多くのアセアン諸国に比べて高く、成長市場として今後の投資拡大が期待できる。

○中南米諸国ではペルーに次ぐ2番目の投資協定国(二国間EPA投資章も含めると4番目)。

日コロンビア投資協定

16

主要な内容

○投資参入時の内国民待遇を規定。(※)

※投資後に加えて、投資許可の段階も対照。

※日本と同等の規定がされているのは、コロンビアがFTA

を結んでいる米国及びカナダのみであり、日本はFTA締結

国と同等の待遇を確保。

○投資環境の法的安定性を高めるため、投資に関

する条件付(パフォーマンス要求)の禁止(※)等

を盛り込む。

※原材料等の現地調達要求の禁止、技術移転要求の

禁止(利益付きの場合を除く)等。

これまでの経緯

○2008年11月の外相会談(於:コロンビア)に

おいて交渉開始を決定。

○外務省の他、当省も参加した7回の協議を経て、

2010年12月に実質合意。

○2011年9月の日コロンビア首脳会談時に署名。

○今後、双方国内での批准手続きを経て、発効。

日コロンビア

投資協定 (2011.9署名)

韓国・コロンビア 投資協定

(2010.7署名)

コロンビア-米 FTA

(2006.11署名)

コロンビア-加 FTA

(2011.8発効)

コロンビア-スイス 投資協定

(2009.9発効)

投資許可段階の 内国民待遇

○ × ○ ○ ×

投資許可段階の 最恵国待遇

○ × ○ (FTA例外あり)

○ (FTA例外あり) ×

パフォーマンス 要求(PR)の禁止 (最大12)

○(9) ○(3) ○(8) ○(8) ×

投資家の入国申請への配慮

○ ○ × × ×

汚職防止努力義務 ○ × ● ● ×

国が投資家になした約束の遵守義務 (アンブレラ条項)

△ (仲裁付託には事前合意必要、私契約の紛争解決

手続優先)

× ○

△ (国内法上の法的安定化契約の遵

守を確認)

△ (付託には両国間の事前合意が必

要)

合同委員会

○ (機能の1つとして、投資環境改

善あり)

× ● ● ×

投資協定の主要構成要素比較

注)●はFTAの他の章で規定されている内容

Page 18: 日本と中南米との経済関係について...日本と中南米との経済関係について 2012年2月 通商政策局中南米室 2 メルコスール(南米南部共 市場)の概要

経緯

●2009年2月:

産・官・学が参加する日コロンビア賢人会により、「投資協定、租税条約、経済連携協定の締結」を含む提言の麻生総理(当時)への提出

●2009年4月:日コロンビア投資協定第1回会合 ●2010年12月:日コロンビア投資協定実質合意 ●2011年2月~7月:

JETROによる日コロンビアEPA民間研究

●2011年9月:

日コロンビア首脳会談(於:東京)において、 日コロンビアEPA共同研究の開始に合意。

●2011年11月:第1回共同研究会合開催

(於:ボゴタ)

日コロンビアEPA (共同研究中)

●コロンビアは近年高い成長率(05年以降、平均4.6%を達成)。人口4,600万人(中南米第3位)、一人当たりGDPも多くのアセアン諸国に比べて高く、成長市場として今後の輸出拡大が期待できる。

●コロンビアは、石炭、金、銀、エメラルド、ニッケル等の鉱物資源が豊富。我が国にとっては、フェロニッケルの主な輸入先であり、安定した資源供給関係の構築が重要。

意義

貿易構造 ●有税比率(貿易額ベース)日 → コロンビア: 98.2% コロンビア → 日: 5.0% ●主要輸出品目(有税)日 → コロンビア:自動車、鉄鋼、タイヤ コロンビア → 日:コーヒー製品、バナナ

無税

95.0%

有税

5.0%

農林産品 79.4%

鉄鋼及び鉄

鋼製品

7.6%

石油・燃料 4.6%

化学工業

製品, 1.5%

その他無

税品, 2.0%

農林産品, 4.1%

その他有

税 0.9%

無税

1.8%

有税

98.2%

無税品目 1.8%

自動車 26.6%

鉄鋼及び鉄

鋼製品 24.8%

一般機械 22.4%

化学工業製

品 12.7%

精密機械 6.0%

電気機械

4.0% その他有税

品目1.7%

日本→コロンビア (2010年) 1000億円

コロンビア→日本

(2010年)

472億円