富士見丘中学校 入学試験 (will・グローバルアス …...b:yes, let’s. but i...

30
2020 年度 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアスリート) (50点/30分) ・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。 ・問題用紙の余白 よはく などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。 ・共通問題は全員が解いてください(1~8ページ)。 ・その後、英語特別コースは選択問題①を、一般コースは選択問題②を解い てください(9ページ)。

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020年度

富士見丘中学校 入学試験

(WILL・グローバルアスリート)

英 語 (50点/30分)

注 意 事 項

・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。

・問題用紙の余白よはく

などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま

せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。

・共通問題は全員が解いてください(1~8ページ)。

・その後、英語特別コースは選択問題①を、一般コースは選択問題②を解い

てください(9ページ)。

Page 2: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 1 ~

共通問題

1 次の英文を読み、あとの質問に対する答えとして最も適切なものを一つ選び記号で

答えなさい。

Tomomi is a junior high school student. During summer vacation, she visited a

nursing home* as a volunteer worker. On the first day, a staff at the nursing home had

an orientation* for volunteer students. At first, Tomomi felt nervous because she had

no experience* talking with many elderly people.

On the second day, Tomomi and other volunteer students introduced themselves

to elderly people in the nursing home. Tomomi could not say her name in a loud voice.

An old woman smiled and said, “Don’t be shy. Everybody here is kind.” When Tomomi

heard this, she smiled. But one of the elderly people, Mr. Sasaki, said nothing. He

didn’t smile. Tomomi and other volunteer students were scared*.

On the next day, the volunteer students sang an old Japanese song with the

elderly people. But, Mr. Sasaki didn’t join them. The volunteer students were puzzled*.

They could not do anything for him. Tomomi thought, “I want to do something for him.

I cannot ignore* him.” She moved close to Mr. Sasaki and said, “Could you come and

sing with us?” Mr. Sasaki said nothing, but she tried to talk to him again and again.

Mr. Sasaki did not join in and sing on that day.

On the last day, the volunteer students said good-bye to the elderly people and

Page 3: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020 年度 中学入試(WILL・グローバルアスリート)

~ 2 ~

the staff in the nursing home. Some students and elderly people hugged*, and others

cried. Tomomi went straight to Mr. Sasaki to say good-bye. Mr. Sasaki gave her a

letter. It said, “I am not good at talking with other people. But you tried to

communicate with me. I was so glad.” Tomomi was surprised and could not say

anything. Mr. Sasaki smiled at her.

nursing home* 老人ホーム

orientation* オリエンテーション, 新しい仕事・活動に対する入門指導

experience* 経験 scared* おびえて puzzled* 困惑して

ignore* 無視する hugged* 抱きしめた

1 Why did Tomomi feel nervous at first?

ア Because she could not speak Japanese well.

イ Because she did not understand the orientation.

ウ Because she did not have a friend among the volunteer students.

エ Because she did not have a chance to talk with many elderly people.

Page 4: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 3 ~

2 What did Tomomi and the volunteer students do on the second day?

ア They danced with elderly people.

イ They introduced themselves to elderly people.

ウ They sang a song with elderly people.

エ They had an orientation from the staff in the nursing home.

3 Why were the volunteer students puzzled on the third day?

ア Because they could not talk to Mr. Sasaki.

イ Because Mr. Sasaki was angry.

ウ Because Mr. Sasaki did not join the singing.

エ Because Tomomi talked to Mr. Sasaki.

4 Why did Mr. Sasaki say nothing when Tomomi talked to him?

ア Because he had a sickness.

イ Because he was not good at communicating.

ウ Because he didn’t like people.

エ Because he didn’t like junior high school students.

Page 5: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020 年度 中学入試(WILL・グローバルアスリート)

~ 4 ~

5 How long did Tomomi do volunteer work in the nursing home?

ア For three days.

イ For four days.

ウ For two days.

エ In summer vacation.

Page 6: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 5 ~

2 次の 1~3 までの会話について、( )に入れるのに最も適切な表現をそれぞれ

ア~エから一つ選び、記号で答えなさい。

1 A:Excuse me. I’m looking for the nearest bookstore.

B:( 1 ) Please ask at that police station.

ア Thank you. イ Sorry, I am a stranger here.

ウ At the second corner. エ No, it’s not.

2 A:Mom, I want to go to a concert with my friend tomorrow.

B:( 2 ) Because you have to finish your homework.

ア No, you may not. イ I want to go there together!

ウ You don’t like rock music. エ When will you go?

Page 7: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020 年度 中学入試(WILL・グローバルアスリート)

~ 6 ~

3 A:The next meeting will start at 2:00. Shall we go out for lunch?

B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here.

A:( 3 )

B:Sounds good.

ア It’s five dollars. It’s not expensive.

イ Sure. I forgot it.

ウ There is an Italian restaurant next to this building.

エ No, thank you.

Page 8: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 7 ~

3 次の日本文に合うように( )内の語(句)を並べかえなさい。ただし、文頭に

くるべき語も小文字にしてあるため大文字に直して書くこと。

1 私は昨日学校を休んだ。

( from / I / absent / school / was ) yesterday.

2 ケント先生は私たちに英語を教えてくれます。

( teaches / to / Mr. Kent / English / us ).

3 明日は晴れるでしょうか。

( sunny / will / tomorrow / it / be )?

Page 9: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020 年度 中学入試(WILL・グローバルアスリート)

~ 8 ~

4 次の( )に入る語をそれぞれア~エから一つ選び記号で答えなさい。

1 I ( ) in Tokyo with my family. I love this city.

ア make イ live ウ use エ have

2 My father always reads the ( ) before breakfast.

ア newspaper イ station ウ TV エ shirt

3 A: What is Jane doing now?

B: She is ( ) a shower now.

ア drinking イ swimming ウ playing エ taking

4 A:( ) is your sister?

B:She is under the tree.

ア Who イ Where ウ Which エ Whose

Page 10: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 9 ~

選択問題① 英語特別コース

5 次の質問に対して 25 語以上の英語で答えなさい。

What do you usually do after school?

選択問題② 一般コース

5 次の( )に入る語を書きなさい。頭文字が指定されている場合はそれから始ま

る語を書くこと。

1 Thursday comes after ( ).

2 Stop! The traffic light is ( r ).

3 A:( ) old is your sister?

B:She is nine years old.

4 ( ) is the second month of the year.

5 A:Which is your bicycle?

B:The blue one is ( ).

(問題はこれで終わりです)

Page 11: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s
Page 12: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s
Page 13: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020年度

富士見丘中学校 入学試験

(WILL・グローバルアスリート)

国 語 (50点/30分)

注 意 事 項

・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。

・問題用紙の余白よはく

などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま

せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。

Page 14: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020 年度 中学入試(WILL・グローバルアスリート)

~ 1 ~

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

私は子供の頃から生き物が好きで、ヤドカリからヤギに㋐

至るまで、さまざまな生き物を飼育

していました。

ある時、飼か

っていたハムスターが事故に遭あ

ってしまったことがあります。ハムスターは瀕死

の重傷でしたが、私が声をかけると、かすかに返

事をしてくれたような気がしました。またある時は、シマリスがカゴから脱走

だっそう

してしまいました。懸命

けんめい

に走っても追いつきません。そこで私

は「お願いだから戻も

ってきてくれ!」とシマリスに呼び掛か

けてみました。➀

すると、シマリスはくるりと反転し、私の手のなかに戻ってきてく

れたのです。

もっとも、ハムスターやシマリスが私のことばを本当に理解していたとは思えません。しかし、私はこれらの出来事をきっかけに、「なぜ人

間だけがことばを話すようになったのだろう?」という疑問を持つようになりました。

大学入学後、私は鳥の歌を研究テーマに選びました。鳥の歌に興味を持ったのは、動物好きのいっぽうで、音楽も好きだったからです。大学

卒業後、アメリカに渡って研究を続け、鳥の聴

ちょうかく

にかんする研究で博士号を取得しました。日本に帰国した後は、ジュウシマツの歌の研究に

没頭

ぼっとう

しました。そして、ジュウシマツの歌のなかに、➁

ヒトのことばと非常によく似た共通点を発見したのです。

「ことば」はどこからやってきたのか?

……

その答えを㋑

探す私の旅は、こうしてスタートしました。

犬が甘あ

えるときに「クーン」と鳴な

き、敵て

を威嚇

しようとするときに㋒

激しく吠ほ

えたり、「ウー」と低く唸う

ったりするのを見たことのある人は

多いでしょう。

Page 15: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 2 ~

人間がことばをつかって他人とコミュニケーションするように、動物も鳴き声をもちいて仲間とコミュニケーションしています。

ことばも鳴き声も、「口から声を出し、それを耳で聞くことによって仲間とコミュニケーションする」という点は同じです。

では、人間のことばと動物の鳴き声は、何がどう違うのでしょう?

動物のことばにはなく、➂

人間のことばだけがもつ特

とくちょう

って、何でしょう?

まずは、次の会話をみて下さい。

この会話からは、人間のことばだけにあって動物の鳴き声にはない大切な特徴が、四つ観察されます。

Page 16: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020 年度 中学入試(WILL・グローバルアスリート)

~ 3 ~

少年は、はじめて聞いた「エクセレント」という音声を聞いて、すぐに「エクセレント」と発音をまねして聞き返しています。

……

音声をまねするということは、発音のしかたを学ぶということです。人間は発音のしかたを学ぶ能力を持っていますが、ふつう

の動物にはその能力がありません。つまり、イヌもネコもウマもシカも、生まれつき出せる鳴き声の種類は限られており、新し

い鳴き声をおぼえることはできないのです。

ふたりとも、「ぼうし」という単語を、「頭にかぶるもの」という意味に対応させて使っています。

……

ほとんどの動物の鳴き声には、「ぼうし」のように、特定のモノを指す意味の鳴き声はありません。

おじさんも少年も、いくつかの単語を組み合わせて文章をつくっています。ことばの組合せには一定の規則、つまり文法があります。

……

ほとんどの動物の鳴き声には、文法のような規則

はありません。

おじさんは「だね」というくだけた表現をしていますが、少年は「ですか?」という丁寧な言い方をしています。➃

人間は集団の社会関係

のなかで、ことばを使い分けています。

……

ほとんどの動物は、社会関係のなかで鳴き声を使い分けることがありません。誰だ

に対しても、同じ鳴き声しか出せません。

Page 17: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 4 ~

これら四つの条件をすべて兼か

ね備そ

えているのは、人間のことばだけです。逆にいえば、この4条件を㋓

満たしているかどうかが、動物の鳴き

声と人間のことばとの違いです。

それにしても、なぜ人間だけがことばを使えるようになったのでしょう?

この謎について、数多くの科学者が研究を重ねてきました。

➄最初に研究の対象になった動物はチンパンジーです。「人間の祖先

はサルだから、サルなら簡単なことばを覚えるかもしれない。そこからこ

とばの起源がわかるかもしれない」多くの科学者がそう考えて研究しました。サルよりずっと人間に近いチンパンジーは、高い知能を持ってい

ます。彼らは数字を記憶したり道具を使ったりする能力があるため、ことばを使いこなす能力もあるに違いないと考えられたのです。

しかし、チンパンジーにはことばを使う能力がありませんでした。ヒトに最も近い彼らでさえ、ことばを使いこなすためのもっとも基本的な

条件である「新しい発音を学ぶ能力」をもっていなかったのです。

ことばの謎は深まるばかりでした。われわれのことばがどこからやってきたのか、永遠に謎は解けないのでしょうか?

じつは、ことばの4条件の一部だけをもつ動物はいるのです。四つ全部はもっていないけれど、その一部だけをもつ動物はいる…

ならば、

4条件の一部を持つ動物の鳴き声を研究していけば、ことばの起源

がわかるかもしれません。

この本では、ジュウシマツ、デグー、ハダカデバネズミ、ミュラーテナガザルなどの動物の鳴き声をもとに、どのようにして「ことば」がで

きたのか、その謎を㋔

探っていくことにします。

(岡ノ谷一夫『言葉はなぜ生まれたのか』)

Page 18: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020 年度 中学入試(WILL・グローバルアスリート)

~ 5 ~

問1

右の文章は、ある本の序文

じょぶん

(前書き)の部分です。この序文には、これから先の本論で筆者が述の

べようとしていることが示されていま

す。それでは、これから先の本論では、どのようなことが述べられていると考えられますか。この作品における筆者の主題(テーマ)に

ついて、「…

……

という疑問を明らかにすること」という形になるように答えなさい。

問2

線部➀「すると、シマリスはくるりと反転し、私の手のなかに戻ってきてくれたのです」とありますが、この出来事を、現在..の.筆者..

はどのように考えていますか。最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答えなさい。

簡単

かんたん

な単語だけなら、動物は人間のことばを理解することができる。

愛情をこめて飼か

っている動物は、いつかは飼か

い主ぬ

と心が通じてくる。

心からお願いすれば、その気持ちは言葉を知らない動物にも伝わる。

シマリスが走って戻も

ってきたのは、ことばを理解したためではない。

問3

線部➁「ヒト」とありますが、右の文章では、「ヒト」という表記のほかに、「人間」や「人」とも書かれています。それでは、「人

間」や「人」のことを、ここでは「ヒト」とカタカナで書いてある理由の説明として、最もふさわしいものを次の中から選び、記号で答

えなさい。

この文章全体の中で、ここの記述が一番大切な部分なので、小学生にもわかりやすいように「ヒト」とカタカナで表記したから。

たとえば、「人間」と漢字であらわすよりも、「ヒト」とカタカナで表記するほうが、動物としてのあたたかみが感じられるから。

ここでは生物の「種類」の一つとしての「ヒト」という意味で、「ジュウシマツ」などと同列に並な

べて比較

しようとしているから。

他の動物である「チンパンジー」や「サル」の仲間ではなく、ここでは人間としての「ヒト」であることを特に強調しているから。

Page 19: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 6 ~

問4

線部➂「人間のことばだけがもつ特徴」とありますが、その特徴を4点、本文中のことばを使って解答欄ら

の範囲内

はんいない

で答えなさい。

問5

線部➃「人間は集団の社会関係のなかで、ことばを使い分けています」とありますが、その具体的な例としてふさわしくない

.......もの

を次の中から1つ選び、記号で答えなさい。

母親に対して「ママ」と呼びかける子どもでも、先生との話の中に出てきた場合には「おかあさん」や「母」と言うことが多い。

自分の生まれ育った田舎

に帰ったお父さんは、その土地の人々と「方言」で話をするが、東京に戻ると標準語を使って話をする。

幼い子供は、「マンマ」ということばで「母親」と「食事」の両方を表すが、成長にともない異こ

なることばを用いるようになる。

登校時に友だちに会った時には「おはよう!」と言ったが、近所のおばさんに会った時には「おはようございます」と言った。

問6

線部➄「最初に研究の対象になった動物はチンパンジーです」とありますが、「最初に」「チンパンジー」が選ばれた理由として、

ふさわしくない

.......ものを次の中から1つ選び、記号で答えなさい。

チンパンジーは高い知能を持っており、文字の一種である数字を覚えることができるから。

チンパンジーはサルの仲間で、サルは遺伝学的に人間の祖先であると言われているから。

チンパンジーの体の形は、ヒトの体型と最も似ており、しかも二本足で歩行できるから。

チンパンジーは、道具を用いるなどの人間以外の他の動物には見られない能力があるから。

問7

右の本文からうかがうことのできるものとして、だいたい正しいと考えられるものには○を、そうとは思われないものには×

を答えな

さい。

Page 20: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020 年度 中学入試(WILL・グローバルアスリート)

~ 7 ~

筆者が鳥の歌に興味を持ったのは、小さいころから動物が好きであったことに加え、音楽も好きだったからである。

ジュウシマツの歌を研究することで、人間のことばに関する謎を明らかにする手がかりが得られるかもしれない。

犬は甘えるときに「クーン」と鳴き、敵を威嚇

するときには「ウー」と唸う

るなど、ことばをうまく使い分けている。

エ 人間のことばはどこから生まれたのかという疑問の答えは、動物と比較する方法では明らかにすることはできない。

新しい鳴き声を耳で聞いて、それを覚えてまねすることは、人間以外のすべての動物や鳥などには絶対にできない。

われわれが用も

いていることばには文法と呼ばれるきまりがあり、人間以外の他の動物の多くはこれを持っていない。

【思考力問題】

問8

本文中には、「ことばも鳴き声も、『口から声を出し、それを耳で聞くことによって仲間とコミュニケーションする』という点は同じで

す」とあります。そして、「人間だけがことばを使えるようになった」とも書かれています。しかし最近は、人間社会の中でも、「ことば」

によるコミュニケーションだけではなく、「ことば」以外のコミュニケーションの大切さが言われるようになってきました。このような

状況をふまえて、以下の設問に答えなさい。

「コミュニケーション」の手段として、「ことば」以外にはどのようなものがあるとあなたは思いますか。思いつくものを、その

利点

(良いところ、便利なところ)と一緒

いっしょ

にあげてください。

「ことば」によるコミュニケーション以外のコミュニケーションの大切さが言われるようになってきたのはどうしてだと思いま

すか。もしくは、「ことば」によるコミュニケーションだけでは不十分なのはどうしてだと思いますか。あなたが思いつく理由を

あげてください。

問9

線部㋐「至」、㋑「探」、㋒「激」、㋓「満」、㋔「探」

の漢字について、それぞれここでの読み方を答えなさい。

Page 21: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

~ 8 ~

(問題はこれで終わりです)

Page 22: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s
Page 23: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s
Page 24: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020年度

富士見丘中学校 入学試験

(WILL・グローバルアスリート)

算 数 (50点/30分)

注 意 事 項

・印刷の不鮮明な所、ページの脱落などがあった場合は申し出てください。

・問題用紙の余白よはく

などは自由に使ってかまいませんが、切り離してはいけま

せん。なお、問題冊子は試験終了後に回収します。

Page 25: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s
Page 26: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s
Page 27: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020年度 富士見丘中学校 入学試験 算数 【解答用紙】

(1)

計算

答.

(2)

計算

答.

(1)

計算

答.

(2)

計算

答. m

(3)

計算

答. 円

(4)

計算

答. と

(5)

計算

答.

(6)

計算

答. 分速 m

(7)

計算

答. 個

(8)

計算

答. %

Page 28: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

WILL・グローバルアスリート

ア イ ウ エ

【問い】

答. 3 → 7 → 1 → →

3 → 7 → 1 → →

3 → 7 → 1 → →

※の枠内には何も記入しないでください。

Page 29: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

2020年度 富士見丘中学校 入学試験 算数 【模範解答】

(1)

答.

(2)

答.

(1)

との最小公倍数は

で割ってもで割っても割り切れる数は,,,,,……

で割ってもで割ってもあまる数は,,,,,……  答.  

(2) より,          答. 

(3)                      答. 円

(4)

つの整数を,とすると,で,最大公約数はより,,

より,

とは「と」か「と」

とは「と」か「と」答.と

(5)

,,のつの数字がくり返されるので,あまり

番目までにはこの数字のくり返しが回とつの数字がある。答. 

(6) さんの進んだ道のりは,

                           答.分速

(7) ,,,,,,,,,,,答.  個

(8)

もとの食塩水の食塩の量は,

            答.  %

Page 30: 富士見丘中学校 入学試験 (WILL・グローバルアス …...B:Yes, let’s. But I don’t know any good restaurants around here. A:( 3 ) B:Sounds good. ア It’s

WILL・グローバルアスリート

ア 4 イ 8 ウ 6 エ 5

【問い】

37129

37156

37192

37195                    答. この中から通り

配点: 1 ,2 各 4 点,3 ア~エ 各 1 点,問い 6 点