「e空間実証事業」について -...

12
資料1-1 「e空間実証事業」について 平成21年11月 経済産業省 メディア・コンテンツ課 Ver.1.01 e-creation (as of 2008/5/28)

Upload: others

Post on 29-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

資料1-1

「e空間実証事業」について

平成21年11月

経済産業省

メディア・コンテンツ課

Ver.1.01 e-creation (as of 2008/5/28)

Page 2: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

e空間のコンセプト

電波や可視光通信、各種センサーなどの情報技術を使って、空間ごとIT化してしまったら、面白いことができないか?

都市、街、空間にITで意味合いを持たせて、人の行動を変えられないか?

建物や店舗を付加価値とする街から

e空間コンセプト

情報空間による付加価値のある街へ

⇒「今だけ、ここだけ、あなただけ」

のサービスの実現

1

Page 3: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

(参考事例)

「いまだけ、ここだけ、あなただけ」サービスにより小売が情報インフラ投資へ、コンテンツ投資へ

毎日新聞 2009年6月15日の記事より

2

Page 4: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

目指すべき方向性

「デジタル街ブラウザ」から通して見えるサービスの具現化

現実の拡張によりもたらされる世界観の提示 ←ここに市場を創るインターネットの時のように・・・

今食べたいものを食べたい

衝動買いしそうなお店に行きたい

好きなアートに触れたい

好きになりそうなスポットに行きたい

この場にいる人にこの音楽を聴かせたい

街のイベントに参加したい

災害時の避難誘導

昨日同じ気分だった人はどこに行った?

新しい友達を作りたい

3

Page 5: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

(参考)デジタル街ブラウザに相当する例

【位置情報系】 【画像解析系】

ここ探 スタンプラリーアプリ(NTTコム)

ロケーション・アンプ for 山手線(クウジット)

セカイカメラ(頓智・)

「iQ Toyota Augmented Reality Tech」youbtubeより検索

制限時間付きで自分の現在位置を公開できる『Glympse』 百式より

Kweekies ‐mobile augmented reality game by int13 (IMGAwards demo)

youbtubeより検索

今どこらへんが賑わっているかがわかる『CitySense』 百式より

4

Page 6: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

東京急行電鉄 ㈱ 実証事業の概要

渋谷と松山において、無線LANを利用した測位やARなどのITを活用し、リアル空間にいる人に対し情報提供をおこない行動を誘発することで、地域内経済を活性化させることを目指す

5

渋谷モデルサービス

e空間プラットフォーム

ジオタグを用い、位置情報を含んだ情報を蓄積・取得するAPIを利用し、様々なアプリケーションが、プラットフォームに蓄積された情報を利用可能である

松山モデルサービス

店舗情報 天候情報イベント情報

渋谷は、毎日多数の来街者・事業者が存在し、先進的なコンテンツ(店舗、施設など)が集積している繁華街である情報提供により来街者の行動を誘発する、先進的なモデルサービスを実証する

ARを活用したプロモーションサービス

街なかで行動を誘発させるサービス

東急ハンズ内で購買を誘発させるサービス

松山は、道後温泉など特徴ある観光資源を有する日本有数の観光地である観光コースのナビゲーション等により、観光客の行動を促す観光情報提供サービスの利用端末を貸出し、事業化に向けた実証を行う

エリアワンセグを利用したサービス

クーポン情報

ホテル旅 館

観光客株式会社

SPC

システム貸与専用端末器貸与

専用端末器貸与

システム利用料レンタル料

レンタル料

広告

API

端末貸出サービスモデル4つのサービスと展開エリアイメージ

Page 7: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

東京急行電鉄 ㈱実証事業 ー渋谷モデルサービスー

行動誘発を目的とした、先進的なモデルサービスを実証するマイクロブログサービスを利用して利用者に投稿してもらう、街なかや東急ハンズ店内でのつぶやき情報や、渋谷の店舗やイベント等のオフィシャル情報等を、利用者の来街目的や気分等によりマッチングさせ、ARを利用した表示等により行動を誘発させる

ナショナルクライアントのイベントや商品等のプロモーションを目的に、キャラクター等を登場させる等の、特別にカスタマイズしたPR用コンテンツを作成し、ARを活用したプロモーションサービスを実施

•渋谷の来街者や就労者が、渋谷で起きている事、感じている事等を、その気持ちとともに投稿

•渋谷の事業者が、タイムセールや今日のお得メニューなどを状況に応じて集客促進のために投稿

蓄積されたつぶやきなどのコンテンツを、利用者の来街目的や気分等により解析・マッチングさせ、リストや地図による表示に加え、ARを利用した表示により、行動を誘発

コンテンツ閲覧

ARモード

カメラを通して映し出された渋谷や東急ハンズ店内の映像に重ねて、周辺のコンテンツを表示

リストモード

MAPモード

つぶやき投稿

当サービスを利用したプロモーション

蓄積された情報をランキング化する等したコンテンツを、渋谷限定のワンセグ放送で配信し、渋谷での新たな行動を喚起

投稿画面

エリアワンセグ技術を利用したサービス

つぶやき情報オフィシャル情報PR用特別コンテン

コンテンツのランキング化

エリアワンセグ放送 6

Page 8: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

東京急行電鉄 ㈱実証事業 -松山モデルサービスー

観光客向け観光情報提供サービスの事業化に向けた実証を行う観光客向け観光情報提供サービスとは、平成20年度情報大航海プロジェクトにおいて有効性を実証した、観光客の属性に合った情報を配信するサービスである

今年度は事業化に向けて、配信サービスを利用可能な専用端末をホテル・旅館において貸出す、端末貸出サービスモデルを実証する

読み取り装置をマーカーにタッチするとお店情報を表示

照明灯や案内板、商店街の入り口や管番にマーカーを設置

昨年度の様子

館内の施設や貴重な美術工芸品の情報を表示

商店街において、各店舗のタイムリーなクーポンやページを表示

翻訳された観光ナビゲーションや観光情報、入浴時のマナー等を案内

観光スポットや目的地までの道案内

観光ナビゲーション 観光情報提供

観光スポットまでを音声・画面でナビゲーションし、到着した段階でスポット紹介画面を表示

各店舗トップページ

ルートの選択

観光スポットの案内

クーポン情報

商品情報 店舗概要

観光客向け観光情報提供サービスホテル・旅館館内案内 外国人向け観光案内

専用端末器を持って自由に観光してまわる

7

Page 9: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

実 証 事 業 の 概 要

㈱電通実証事業 街と興味を結ぶフィールドエンゲージメントサービス

自分が存在するその場所・状況・コミュニティーとの絆を深めるリアル空間直結の情報サービス

街や観光地域などの公共空間において、可視光通信、IMES(注1)

などの測位技術やAR(注2)

などの拡張現実IFを用いて、人とその場とのリンケージを高めることが可能な情報プラットフォームを構築する。

オープンな技術プラットフォームとしてAPIを公開し、マルチステークホルダーの参入による有機的なアプリケーションの増殖を目指す。

「今だけ、ここだけ、あなただけ」の情報提供に際して、e空間情報収集とプライバシー等の技術的・制度的課題を検討する。

AR

あなたが落としたのは、この金のオノ?それとも銀のオノ?

その場とのエンゲージを高める拡張現実

ピッピッ♪♪ピッピッ♪♪ピッピッ♪♪

可視光線のライトから情報が降ってくる

可視光通信 IMES

屋内外のシームレスな位置測位

以上の取り組みを阪急三番街を実証フィールドとして行い、フィールドエンゲージメントサービス(注3)

の実現性と課題を検証する。

(注1)Indoor MEssaging System。GPSと互換性のある信号を使う屋内測位技術。GPSとのシームレス測位が可能。(注2)Augmented Reality。現実の環境から知覚に与えられる情報に、コンピュータが作り出した情報を重ね合わせ、補足的な情報を与える技術。(注3)自分が存在するその場所・状況で、消費者・生活者が、その場所やその場所のコミュニティーと対話し、その場所・状況における自分の存在を

確信し、その場所・状況・コミュニティーとの絆を深めることができるIT技術を利用したリアル空間直結の情報サービス。

Page 10: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

㈱電通実証事業 街と興味を結ぶフィールドエンゲージメントサービス

フィールドエンゲージメントサービスインフラ上で実装可能なサービスであり、客単価も高いと思われる「親子連れ」を狙ったアプリケーションを想定。「親」と「子」の興味のギャップに着目した、屋内測位技術及び拡張現実技術を用いたARナビゲーションサービスを行い、滞留時間、端末の操作性、街の魅力度、サービス満足度、再来訪意向、レコメンデーションのフィット度などを検証する。

ママはショッピング!僕はトレジャーハンティング!(仮称)

オリジナルプリクラを作成するために、阪急三番街の照明などに仕込まれたアイテムを集めるゲーム。リアルな空間とリンクした不思議な空間でアイテム探索が体験できます。

Getしたアイテムを編集します。

手に入れたアイテムはプリクラの素材としていつでも配置できます。

全体マップ

カメラを通して実際の映像を標示し、可視光ライトを探します。

3種類のマップを使って可視光通信設置場所を探します。

通常マップ

詳細マップ

画面内をキャラクターが自由に歩きまわります。また同じエリアに長くいると・・・。ボーっとしたり、寝転がったり様々な仕草を見せてくれます。(携帯のマチキャラのようなイメージです。)

基本散策(通常マップ)画面

さがして

みよう!

基本散策画面

全体マップ

??

アイテムを探す

さくせい

Page 11: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

e空間で実現する、アーキテクチャ

リアルビジネス

デジタル伝言板

広告/クーポン

マラソン/スポーツ

実空間ゲーム/電脳ゲーム

デジタル鬼ごっこ

観光案内 グルメナビ

アプリケーション

3G,Wi-Fi,Wi-MAX,ワンセグ,ISTB-Txx,MediaFLO,RF-ID,ZigBee,Bluetooth,可視光通信,センサー,カメラ,etc…

任天堂DS,PSP,モバイル,iPhone,android,サイネージ, PDA , モバイルPC,FeliCa,ユビキタスコミュニケータ, etc…

災害時誘導デジタル写真展

API

パブリック&セミパブリックログ

・自治体情報/災害情報・鉄道/バス/道路/タクシー・学校/病院/文化歴史施設

・天気/ニュース・個人情報の集合知

・匿名化処理された口コミ・etc…

プライベート(商業)ログ

・店舗/商店街/デパート情報・商品/在庫/価格情報・イベント情報/クーポン・売れ筋,空席情報、etc…

ライフログASP(購買、位置、心拍etc..)

・マネジメント機能群(タウンログ管理)・WEBシステムにおけるジオタグ機能

SNS/サークル

デジタル愛の南京錠

電脳ペット 体験型教育ナビゲート

API

別プロジェクト

プラットホーム

3次元地理情報DB

その他

デバイス

インフラ

10

Page 12: 「e空間実証事業」について - さくらのレンタルサーバadvanced-infra.sakura.ne.jp/sblo_files/advanced-infra/... · 2011. 6. 28. · METI 経済産業省 Ministry

METI

経済産業省Ministry of Economy,Trade and Industry

デジタル街ブラウザ実現のために ~取り組むこと~

1. AR(拡張現実)による現実とネットの融合を推進デバイス(携帯電話、携帯ゲーム機、デジタルサイネージ、 ロボット、etc… )

情報インフラ(無線ブロードバンド、デジタル放送、可視光、センサー、etc…)

位置測位技術、画像解析技術、etc…

⇒これらの技術を組み合わせて、現実世界にデジタル情報をマッシュアップ

2. WEBシステムのジオタグ化と情報開示(API)を推進ネットニュース、天気等の情報に位置情報を開示

ブログの書きこみ、写真等のCGM情報に位置情報を開示

自治体や学校、病院等の公共機関の情報を開示

地域事業者等が保有する、街の情報を開示・イベント情報/クーポン、商品コード(JAN/ISBN)/価格/売れ筋/

焼き立て出来立て、入荷/空席情報等にジオタグを付加し開示・鉄道、タクシー、バス等の公共インフラのジオタグ開示・匿名処理された集合知情報にジオタグを付加し開示⇒情報開示することで、リターンが得られるエコサイクルの実現

3. 制度的課題の解決を推進プライベート情報に対する社会的受容度ARでの表現、コンテンツによる位置情報開示範囲等

施設設置に関わる規制、電波制度等11