日本電産グループのフィリピン 進出状況について -...

13
NIDEC PHILIPPINES CORPORATION 日本電産グループのフィリピン 進出状況について 日本電産株式会社 中央開発技術研究所 業務部長 荒武 1/13 2014 1 29

Upload: others

Post on 23-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

NIDEC PHILIPPINES CORPORATION

日本電産グループのフィリピン進出状況について

日本電産株式会社中央開発技術研究所業務部長 荒武 誠

1/13

2014年1月29日

Page 2: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

設設 立立 1973年7月23日

代表者代表者 代表取締役社長 永守 重信

(ながもり しげのぶ)

本本 社社 京都市南区久世殿城町

資本金資本金 666億円(2013年3月末)

上上 場場 東証1部・大証1部

ニューヨーク証券取引所

事事 業業 精密小型モータ等の製造・販売

売上高売上高 7,092億円(2013年3月連結)

社員数社員数 1,749人(グループ約10万人)

(2013年3月末)

グループグループ 国内・海外232社

1. 会社概要

モータを中心とする「回るもの、動くもの」に特化した

「総合駆動技術の世界No.1メーカ」をめざす。

モータを中心とする「回るもの、動くもの」に特化した

「総合駆動技術の世界No.1メーカ」をめざす。 2/13

Page 3: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

Nidecグループ売上構成(2013年3月期)

3/13

Page 4: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

2.日本電産から見たフィリピンの利点①2.日本電産から見たフィリピンの利点①

➣ 経済環境:2010年5月アキノ大統領就任後、汚職撲滅キャンペーン等が評価され海外からの投資が拡大、高い経済成長率を実現。2013年1〜9月の経済成長率は7.4%となり、第4四半期は11月の予想外の台風被害による影響が懸念されるものの、通年でも7%近い成長を達成できる見込み(政府見通しは6.0〜7.0%)。また、物価も安定(3%前後)。格付は昨年フィッチが3月、S&Pが5月に1ノッチ引上げBBB-、ムーディーズも10月1ノッチ引き上げBaa3となり、フィリピンは初めて投資適格レーティングを獲得。

➣ 国民性:明るくて勤勉、対日感情も良い。

➣ 優秀、安価、豊富な労働力:毎年 新規に労働市場に参入する若者が約100万人。うち大卒者が約48万人、うち約10万人がIT・工学系人材。賃上げ率は中国や他のアセアン諸国と比べ低い(約5%)。

➣ 英語力:英語がタガログ語と並び公用語。アジア随一の英語力を活かし、製造業のみならずBPO等のサービス産業も拡大している。

➣ 物流:アセアン各国のみならず、台湾や中国南部にも近くアジア全体の物流拠点となり得る。

➣ 投資優遇制度:フィリピン進出の際 PEZAによる優遇税制(ITH)やone stop shop(手続き面の一元化)が大きな役割を果たしており、PEZA及びデリマ長官に対する日系企業からの評価は極めて高い。

4/13

Page 5: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

フィリピンの人口ピラミッドは、若い世代ほど人口の多いきれいな三角形で、年齢の中央値は22歳。すなわち、人口の半数は21歳以下ということ。(日本の年齢の中央値は43歳。中国は30歳。)

生産人口の人口増加も予測されており、活力ある人口推移が期待される。

◎豊富で若い人口構成 ~2050年には人口146百万人に~

総人口 (百万人)

同増加率 (a)/(b)

2010 93.6 58.2 - 35.4 1.652020 109.7 70.6 21.3% 39.0 1.812030 124.4 82.0 16.0% 42.4 1.932040 136.8 91.2 11.3% 45.5 2.002050 146.2 96.8 6.1% 49.4 1.96

生産人口(a) 従属人口(b)

人口ボーナス年

フィリピンの人口増加予測

【各国の人口構成】

(資料提供:三菱東京UFJ銀行)

(男性) (女性)

5/13

2.日本電産から見たフィリピンの利点②2.日本電産から見たフィリピンの利点②

Page 6: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

◎アキノ政権に対する信任の上昇

➣ アキノ大統領が就任以来粘り強く実行してきた数々の改革・改善が徐々に成果を見せ始めている。

➣ まず、投資家の信頼回復が挙げられる。汚職の撲滅やガバナンスの強

化キャンペーンが効果を発揮し始め、公共工事などの入札プロセスが透明化されて費用削減と工事の質の向上が同時に達成されつつある。

➣ それに伴い、海外からの直接投資や証券投資が従来よりも増加し、雇

用創出や国際収支の改善という形になって表れている。

➣ また、徴税強化も前年比プラスの実績を上げている。予算対比では若干

の未達成となっておりさらなる努力が必要のようだが、酒・たばこ増税法案が成立、徴税は更に加速するものと思われる。

6/13

2.日本電産から見たフィリピンの利点③2.日本電産から見たフィリピンの利点③

Page 7: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

➣日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大して行く。

➣ 幣社は台湾とシンガポールにモーター基礎研究所分室を開設し、現地のエンジニアを雇用している。彼らには採用後2~3年は日本の研究所で研究させ、その後母国に帰って研究開発を継続させる。フィリピンにおいても同様に研究開発の拠点を持ち、優秀なエンジニアを多数雇用したい。

➣ フィリピンには上記製造拠点に加え、2011年10月にBPOを開設した。優秀で英語力に秀でたスタッフ約170名を雇用し、3シフト体制で日欧米のグループ会社向けのシェアードサービスを(受注・購買データ入力、経費入力、給与計算等)を提供している。今後更なるサービス拡大を検討。

➣ 弊社永守社長は2012年9月、2013年12月にアキノ大統領と面談、今後も同国への投資を拡大する旨を約束した。

3.日本電産グループ・フィリピン拠点の概要①3.日本電産グループ・フィリピン拠点の概要①

7/13

Page 8: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

3.日本電産グループ・フィリピン拠点の概要②3.日本電産グループ・フィリピン拠点の概要②

現地法人の名称 所在地 事業内容

フィリピン日本電産株式会社

Nidec Philippines Corporation (NCFL)

フィリピン日本電産精密株式会社

Nidec Precision Philippines Corporation (NPFL)

フィリピン日本電産スービック株式会社

Nidec Subic Philippines Corporation (NCFS)

フィリピン日本電産コパル・フィリピン株式会社

Nidec Copal Philippines Corporation (NCPC)

フィリピン日本電産モータ株式会社

Nidec Motor Philippines Corporation (NMPC)マニラ

ハードディスク駆動装置用スピンドルモータ、同部品、ハードディスク用ベースプレート、UFFファン、ヒートシンク、トップカバー

ハードディスク駆動装置用スピンドルモータ流体軸受け部品の製造、販売

ハードディスク駆動装置用スピンドルモータ、同部品、ハードディスク用ベースプレート

プレス加工部品、モールド加工部品、表面処理加工部品、FA用ロボットユニットの生産

グループ企業(主に日本電産モータ・グループ)への事務処理サポート及びコンサルタント業務(マーケティング、カスタマーサービス、サプライチェーン管理、財務・エンジニアリング・システムサポート)

ラグナ

ラグナ

スービック

ラグナ

8/13

Page 9: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

Nidec Factory in Philippines

3hr from Manila

NCFLNPFLNCPC

NCFL

Nidec Philippines Corporation

NPFL

Nidec Precision Philippines Corporation

NCPC

Nidec Copal Philippines Corporation

NCFS

Nidec Subic Philippines Corporation

Laguna

Subic

Philippines

1min by Car

NCFL & NPFL is locating in 1hr distance from AirPort

9/13

Page 10: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

Nidec Philippines 会社概要

Company Name : Nidec Philippines Corporation(Abbreviation : NCFL)

Address : 136 North Science Avenue Extension, SpecialEconomic Zone, Laguna Techno park, Binan, Laguna, Philippines

Establishment : DEC 1995Capital : 1,400,000,000 Peso(Book Value $39.2M )Share Holder : Nidec corporation (100%)Facilities Site : Land - 67,400m2 / Building - 51,392m2Employee : 8,833 including 26 Japanese as of Dec-31,2013Products : Spindle motor for HDD & Parts for Spindle Motor

(Base plate Die-Cast &machining, stator press /coating )NCFL

10/13

Page 11: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

Nidec Precision Philippines 会社概要

NPFL Name : Nidec Precision Philippines Corporation(Abbreviation : NPFL)

address : 119 East Main Avenue, Special Economic Zone,Laguna Techno park, Binan, Laguna, Philippines

Establishment : January 2001 Stock : 500,000,000 Peso(Book Value $9.9M )Share Holders : NCFLFacilities Site : Land - 23,000m2 / Building – 14,200m2

Employee : 3,091 including 7 Japanese as of Dec-31, 2013Products : Components for FDB Bearing

(Shaft/ Sleeve /Thrust Plate /Thrust Bush/)&HUB

Bearing Parts supply for Nidec

SPM factories

NCFS

Nidec Subic Philippines 会社概要

Name : Nidec Subic Philippines Corporation(Abbreviation : NCFS)

address : Block B Subic Techno Park, Argonaut HighwayBoton Area, Subic Bay Freeport Zone 2222,Philippines

Establishment : July 1998 Stock : 1,585,870,000 peso (Book Value $30.5M)Share Holders : NCJ (Nidec Japan)/ NCFLFacilities Site : Land - 96,000m2 / Building - 36,000m2

Employee : 3,679 including 10 Japanese as of Dec-31 2013Products : Spindle motor for HDD and components

“Base die cast “/ ED-Coat /Base machining 11/13

Page 12: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

Thailand62%→50%

Philippines23%→35%

China15%→15%

Production Ratio within NidecBefore→After

Increase production volume in Philippines as the BCP action

フィリピン地区の増産

タイ洪水後の対応 (BCP)

12/13

Page 13: 日本電産グループのフィリピン 進出状況について - …...日本電産は1995年12月にフィリピン日本電産を設立。現在5つの現地法 人があり、FDBMの主要製造拠点として今後もフィリピンへの投資を拡大

Manila Supports all of Functions in St. LouisManila Supports all of Functions in St. LouisManila Supports all of Functions in St. Louis

Customer Service

Technical Services

Financial Services

Admin

IT Services

Supply Chain ServicesQuality

Sales and Operations Planning

Marketing Services

NNidec idec MMotor otor PPhilippines hilippines CCorporationorporationNMPCNMPCマニラはセントルイスの全ての機能をサポートマニラはセントルイスの全ての機能をサポート

サプライチェーン・サービス販売・オペレーション企画

技術サービス

品質

管理

ITサービス 財務サービス

マーケティング・サービス

カスタマー・サービス

13/13