「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3...

8
1 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業) 屋根ふき業務 安全衛生のポイント 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 守るべきこと 荷上げ機等に用いるウインチ(巻き上げ機)の運転は、「巻き上げ 機運転特別教育」を受けた者が行います。 (1)ウインチ(巻き上げ機)運転の資格

Upload: others

Post on 07-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 屋根ふき業務 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

1

外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

屋根ふき業務安全衛生のポイント

「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」

守るべきこと荷上げ機等に用いるウインチ(巻き上げ機)の運転は、「巻き上げ機運転特別教育」を受けた者が行います。

(1)ウインチ(巻き上げ機)運転の資格

Page 2: 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 屋根ふき業務 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

2

『屋根ふき業務』「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

(2)荷上げ機に人乗り禁止(荷台に人は乗らない)

守るべきこと①荷台に人は乗ってはいけません。②瓦上げ機のはしごは昇降用には使用してはいけません。

Page 3: 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 屋根ふき業務 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

3

『屋根ふき業務』「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

(3)気をそらさない(運転中は荷から気をそらさない)

守るべきこと①人の頭上を越えて荷を運搬してはいけません。②台車・荷台の下に入ってはいけません。③荷やはしごを揺らせるような運転をしてはいけません。④�台車・荷台の動く範囲に人がいるときは運転してはいけません。

Page 4: 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 屋根ふき業務 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

4

『屋根ふき業務』「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

(4)巻き込み防止(運転中、ドラム、ワイヤロープには絶対に手を触れない)

守るべきこと①荷上げ機のワイヤロープに触ってはいけません。②�体に合った衣服を着用し、ネックレスなどの装身具を身に着けて作業してはいけません。

つなぎレール

ワイヤーロープ

中間レール

台車

上部滑車

上部支柱

曲がりレール

中間支柱

下部支柱

電動ウインチ

ソケット

スイッチ

Page 5: 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 屋根ふき業務 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

5

『屋根ふき業務』「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

(5)強風・暴風の中での作業(10分間の平均風速が10m以上)

一人で太陽光発電パネルの取り付け作業中、パネルを持って屋根上を運んでいたとき、強風にあおられ、パネルと一緒に吹き飛ばされそうになった。

〇強風、暴風の中での作業は危険です!①自分自身の安全を確保しましょう。②強風時は、屋根上での作業を中止しましょう。③材料の飛散・落下を防止しましょう。④�屋根上作業をするときは墜落制止用器具(安全帯)、親綱を使用しましょう。

災害事例

Page 6: 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 屋根ふき業務 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

6

『屋根ふき業務』「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

(6)大雨の中での作業(降雨量が50mm以上)

守るべきこと①�雨降りのときは、感電防止のため電動工具は使用してはいけません。②滑りやすいので足元に注意しましょう③雨後、作業始めに電気系統、工具の点検をしましょう。

Page 7: 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 屋根ふき業務 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

7

『屋根ふき業務』「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

(7)霜や大雪の中での作業

①霜がおりたとき

守るべきことⅰ屋根に霜が降りたとき は、屋根に乗らないよ うにしましょう。

ⅱ霜が溶け、完全に乾い てから乗りましょう。ⅲ作業をするときは前日 から霜除養生をしてお きましょう。

②大雪が降ったとき(降雪量25cm)

守るべきこと積雪時は屋根上にあがらないようにしましょう。雪下ろしするときは、十分な注意を払って作業しましょう。

Page 8: 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 - mhlw.go.jp3 「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」 屋根ふき業務 外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

8

『屋根ふき業務』「ウインチ」「悪天候による作業中止の安全基準」外国人労働者に対する安全衛生教育教材作成事業(建設業)

(8)地震による作業(震度4以上)

守るべきこと①落ち着いて、安全な場所に避難しましょう。②作業を再開するときは足場の点検、確認をしましょう。③普段から地震時の対応を考えておきましょう。

けらば方向

けらば方向へ倒れこむタイプ

けらば

軒先

軒先方向へ倒れこむタイプ

屋根面を滑落して滑り落ちるまたは転がり落ちるタイプ

軒先方向

2020.3