乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 mmaple town topicsaple town topics...

16
2012(H24)7月号 2 かえでのまちのできごと かえでのまちのできごと 土の感触を楽しむ ~六戸幼稚園 野菜の植え付け体験~ 5月24日、六戸幼稚園(針田香 かお 園長)の園児ら19人が町 の貸農園「六戸楽農キャンパス」の畑でサツマイモの植え付 けを体験しました。 JAおいらせ六戸支店専属やさい講師の小野幸 ゆき さんは 「葉を太陽に向けるように植えるんだよ」と優しく指導。園 児たちは畝 うね の目印に穴を掘ってサツマイモの茎を埋め、感 触を楽しむように優しく土をかぶせていました。 高坂幸 こう くん(堀切)「秋になったらいっぱい(サツマイ モ)お家に持って帰るよ」と収穫を楽しみにしていました。 優しくサツマイモの苗を植える園児たち 6月24日、三沢地区消防団連合観閲式がおいらせ町下 田公園で行われ、六戸町、おいらせ町、三沢市の消防団 員約700名と車輌45台が一堂に会し、日頃の訓練の成果 を披露しました。(六戸町からは団員168名、車輌10台が 参加) 式典では、地域防災の担い手として永年にわたり貢献 してきた団員らの表彰式が行われ、佐々木郁 いく 青森県副 知事や木戸鐵 てつ 青森県消防協会長らがあいさつし、団員 らの日頃の労苦をねぎらいました。 また、観閲・分列行進では、団員らが統制のとれた一 糸乱れぬ所作を披露。消防ポンプ操法の模範演技や団員 らの放水技術を競う玉落とし競技などが行われました。 消防庁長官表彰 〈永年勤続功労章〉 分団長 吉田 実 日本消防協会会長表彰 〈精績章〉 副団長 長根 一男、分団長 吉田 実 青森県消防協会 会長表彰〈勤功章〉 分団長 髙坂 一昌、(同)佐々木 春彦、 (同)小林 茂、(同)赤坂 春男、(同)坂本 進、 (同)山本 進一、(同)附田 隆三、(同)山内 敏博 副分団長 古里 進、(同)吉田 昇 〈勤続章〉[20年] 分団長 附田 隆三、(同)山内 敏博 班長 吉田 勝、(同)田中 幸明、(同)杉山 隆 団員 津島 一明、(同)成田 英明 〈勤続章〉[15年] 班長 木村 正章 〈勤続章〉[10年] 部長 出戸 秀彦、(同)関川 邦夫 班長 杉山 諭、 団員  田 利明(以下同団員) 今出川 憲絋、吉田 建一、田中 、松橋 寿広、 岡田 正春、下田 康司、下田 大伸、佐々木 開、 沼田 博之、名久井 春美、田中 守、金崎 道人、 金渕 亘、坂本 雄一、金渕 大吉、吉田 嘉津雄、 山内 昭彦、吉田 人志、長谷 光秀、下田 則衡 上十三地区 消防協会長表彰 〈地区功労章〉 団員 吉田 健一(以下同団員) 田中 、松橋 寿広、岡田 正春、下田 康司、 下田 大伸、佐々木 開、沼田 博之、名久井 春美 03 『消防庁長官表彰』を受 け、佐々木副知事より賞状 を授与される吉田実分団長 04 玉落とし競技に臨む六 戸町消防団第9分団(金矢) の団員ら 平成24年度六戸町消防団表彰者一覧 乱れぬ所作 放水の技を披露 三沢地区消防団連合観閲式 01・02 きびきびとした動 作で統制のとれた行進・点 検の所作を披露[分列行進・ 車輌点検] 01 02 03 04

Upload: others

Post on 08-Mar-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

2012(H24)7月号 2

かえでのまちのできごとかえでのまちのできごと

土の感触を楽しむ ~六戸幼稚園 野菜の植え付け体験~ 5月24日、六戸幼稚園(針田香

かお

子こ

園長)の園児ら19人が町の貸農園「六戸楽農キャンパス」の畑でサツマイモの植え付けを体験しました。 JAおいらせ六戸支店専属やさい講師の小野幸

ゆき

雄お

さんは「葉を太陽に向けるように植えるんだよ」と優しく指導。園児たちは畝

うね

の目印に穴を掘ってサツマイモの茎を埋め、感触を楽しむように優しく土をかぶせていました。 高坂幸

こう

侍じ

くん(堀切)「秋になったらいっぱい(サツマイモ)お家に持って帰るよ」と収穫を楽しみにしていました。

▲優しくサツマイモの苗を植える園児たち

 6月24日、三沢地区消防団連合観閲式がおいらせ町下田公園で行われ、六戸町、おいらせ町、三沢市の消防団員約700名と車輌45台が一堂に会し、日頃の訓練の成果を披露しました。(六戸町からは団員168名、車輌10台が参加) 式典では、地域防災の担い手として永年にわたり貢献してきた団員らの表彰式が行われ、佐々木郁

いく夫お青森県副

知事や木戸鐵てつ雄お青森県消防協会長らがあいさつし、団員

らの日頃の労苦をねぎらいました。 また、観閲・分列行進では、団員らが統制のとれた一糸乱れぬ所作を披露。消防ポンプ操法の模範演技や団員らの放水技術を競う玉落とし競技などが行われました。

消防庁長官表彰 〈永年勤続功労章〉 分団長 吉田 実

日本消防協会会長表彰 〈精績章〉 副団長 長根 一男、分団長 吉田 実

青森県消防協会会長表彰〈勤功章〉

分団長 髙坂 一昌、(同)佐々木 春彦、(同)小林 茂、(同)赤坂 春男、(同)坂本 進、(同)山本 進一、(同)附田 隆三、(同)山内 敏博副分団長 古里 進、(同)吉田 昇

〈勤続章〉[20年]分団長 附田 隆三、(同)山内 敏博班長 吉田 勝、(同)田中 幸明、(同)杉山 隆団員 津島 一明、(同)成田 英明

〈勤続章〉[15年] 班長 木村 正章

〈勤続章〉[10年]

部長 出戸 秀彦、(同)関川 邦夫班長 杉山 諭、団員  田 利明(以下同団員)今出川 憲絋、吉田 建一、田中 、松橋 寿広、岡田 正春、下田 康司、下田 大伸、佐々木 開、沼田 博之、名久井 春美、田中 守、金崎 道人、金渕 亘、坂本 雄一、金渕 大吉、吉田 嘉津雄、山内 昭彦、吉田 人志、長谷 光秀、下田 則衡

上十三地区消防協会長表彰 〈地区功労章〉

団員 吉田 健一(以下同団員) 田中 、松橋 寿広、岡田 正春、下田 康司、下田 大伸、佐々木 開、沼田 博之、名久井 春美

03 『消防庁長官表彰』を受け、佐々木副知事より賞状を授与される吉田実分団長04 玉落とし競技に臨む六戸町消防団第9分団(金矢)の団員ら

平成24年度六戸町消防団表彰者一覧

乱れぬ所作 放水の技を披露 三沢地区消防団連合観閲式

01・02 きびきびとした動作で統制のとれた行進・点検の所作を披露[分列行進・車輌点検]

01

02

03

04

Page 2: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

3 広報ろくのへ 564号

Maple Town TopicsMaple Town Topics

プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~ 5月26日、メイプルスタジアムでプロ野球巨人の元選手による野球教室が行われ、七百中学校野球部員を含む県内中学生約200人がプロの技術を教わりました。 打撃では、素振りの大切さを伝え、バットのヘッドスピードや苦手なコースを意識するようアドバイス。守備では、常に先を意識してプレーするよう連携を確認しました。 下田啓

けい

太た

さん(七百)は「バッティングでは下半身を締め、外に開かず力をためるような感じで構えるようアドバイスを受けた。意識して練習したい」と話していた。

▲河埜コーチ(元巨人選手)から打撃の指導を受ける下田選手

生徒ら保育に奮闘 ~保育体験学習~ 5月29日から6月1日にかけ、町内中学生が第一日の出保育園(長嶺きみ園長)で保育体験学習を行いました。 初日の29日に訪れた七百中学校(佐々木勇

ゆう

一いち

校長)の3年生20人は、1~2歳の園児とペアを組み、園庭での外遊びや昼食、お昼寝まで寄り添いました。生徒らは無邪気な園児に振り回されつつも、懸命にお世話をしていました。 新田大

ひろ

貴き

さん(七百)は「ペアの子がとにかく走り回るので大変。ずっと追いかけていた」と少し疲れた様子で保育の大変さを実感した様子でした。

▲園児と手をつなぎ、駆けっこをする生徒たち

ゴルフ教室スタート! 打球の感触楽しむ ~メイプルジュニアクラブ開講~ 6月9日、メイプルジュニアクラブ開講式が文化ホールで行われ、参加する町内の小中学生20人とボランティアスタッフらが顔を合わせ、子どもたちはそれぞれの今年の目標を発表しました。 2週間後の6月23日には、1回目となるゴルフ教室が行われました。子どもたちは、指導員や六戸高校ゴルフ部員からクラブの握り方やスイングのコーチを受け、打球の感触を確かめながら打ち初めを楽しみました。

▲指導員らからフォームのコーチを受ける子どもたち

町の仕事に興味津々 ~開知小 校外学習で町役場見学~ 6月13日、開知小学校(和田貴

美み

子こ

校長)の3年生12人が町の施設を巡る校外学習で町役場を訪れました。 児童たちは「仕事の内容は?」「1日あたりの利用者は?」「仕事で工夫していることは?」と質問をした後、役場内の見学をしました。途中、航空写真で開知小学校周辺を見せてもらうと、児童たちは目を輝かせて見入っていました。 町長室に案内され、吉田豊町長から「明るく楽しく、友だちと仲良く、そしてしっかり勉強して暮らしてください」と声を掛けられると、「ハイ」と元気な声で応えていました。

▲開知小学校周辺の航空写真に見入る児童たち

Page 3: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

 入賞者は、7月27日㊎開催のサマーフェスティバル2012にて表彰します。

2012(H24)7月号 4

結 果発 表

 第1回さくらフォトコンテストへは、24点のご応募をいただきました。厳正なる審査の結果、入賞者が決まりましたので発表します。 たくさんのご応募、誠にありがとうございました

テ ー マ :「 舘 野 公 園 と 桜 」金

賞  

賞  

賞  

選  

「お花見散歩」  木村 敬祐

「春爛漫」  白山 健悦

「子どもの日近し」 西舘 東城

「舘野公園近し」 森田 俊介

「桜日和」 清水目 章司

「葉桜のこもれび」 川村 朋枝

「満開の朝」 高舘 亜紀子

「春の小道」 向後 正廣

■問六戸町観光協会(産業課内)☎ 55- 4495

The 1st SAKURAPHOTO CONTEST

さ く ら フ ォ ト コ ン テ ス ト

Page 4: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

君の熱意を待っている

写真はイメージです

5 広報ろくのへ 564号

Maple Town TopicsMaple Town Topics

■受付期間  7月9日㊊~8月3日㊎必着■試験日時・場所 一次試験:9月16日㊐(予定)         青森市内(申込者に後日通知します)■採用予定年月日 平成25年4月1日■給 与 消防職;消防職給料表による      保健師;六戸町職員の給与に関する条例による■その他※次のいずれかに該当する者は受験できません。 ▶日本の国籍を有しない者 ▶成年被後見人または被保佐人 ▶禁こ以上の刑に処せられ、その執行が終わっていない者※受験申込書は、総務課窓口で直接入手または町ホームページよりダウンロードできます。※郵送する場合は、封筒の表に 「受験申込書」と朱書きしてください。※提出された書類は返却しません。※詳細については、総務課人事担当へ問い合わせください。

  問提出先 〒039-2392 青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60       六戸町役場 総務課 人事担当  ☎0176―55―3111(内線211)

【消 防 職】

■採用予定人員 1名■勤務場所 六戸町役場 (十和田地域広域事務組合(消防)へ派遣)■受験資格   高等学校卒業以上および卒業見込みの者で、昭和61年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、活字印刷文による出題に対応できる者

■採用基準  ①普通自動車運転免許を有する者または平成25年3月31日までに取得見込みの者②視力(矯正視力を含む)が両眼で0 . 7以上、かつ一眼でそれぞれ0 . 3以上である者③聴力が左右とも正常な者④消防士としての職務遂行に支障のない身体的状態である者⑤採用後は、十和田地域広域事務組合消防本部管轄区域内に居住できる者

■受験手続書類受験申込書、履歴書、卒業証明書または卒業見込証明書、成績証明書、住民票抄本 各一部

■試験内容 教養試験、消防適性検査ほか

【保 健 師】

■採用予定人員 若干名■勤務場所 六戸町役場■受験資格   昭和58年4月2日以降に生まれた者で、保健師資格を有する者か、平成25年3月31日までに当該資格の取得見込み者で、活字印刷文による出題に対応できる者

■受験手続書類   受験申込書、履歴書、卒業証明書または卒業見込証明書、成績証明書、住民票抄本、保健師免許証の写し 各一部■試験内容 教養試験、専門試験、       職場適応性検査ほか

Page 5: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

婦人科集団検診を受診できなかった方を対象に個別健診を実施します。 〔年齢は平成25年3月31日を基準〕

○対象者 【子宮がん検診】20歳以上偶数歳の女性 【乳がん検診】40歳以上偶数歳の女性  または、無料クーポン券をお持ちの方

○実施医療機関 五戸町健診センター ☎0178―62-5510

○検診実施期間 7月2日~ 12月31日のうち健診センターが実施可能な日(土・日・祝日を除く)当日の受付時間(午前7時~午前7時40分)

○申込方法など 7月2日㊊~ 31日㊋までに、町民福祉課へ申し込みください。 ※無料クーポン券をお持ちの方は申し込みの際にお知らせください。

○受診の流れ

○検診料金

子宮がん検診 20歳以上の偶数歳の女性  500円乳がん検診  40歳以上の偶数歳の女性  500円対象外(奇数歳等)の方は、下記料金を受診当日五戸町健診センターへお支払いください。子宮がん検診(子宮頸がん検診・卵巣超音波検査) 20歳以上の奇数歳の女性 4,305円

乳がん検診(マンモグラフィ・視触診)※今年度から「視触診のみ」は実施しません。

30歳代の女性 4,410円41歳~ 49歳の奇数歳の女性 4,410円51歳以上の奇数歳の女性 3,780円

町からのおしらせ町からのおしらせ

医療機関受診保険証、問診表持参

健診センターへ日程予約

受診者へ 問診表郵送

結果表郵送および 役場より納付書郵送

役場町民福祉課へ申し込み

2012(H24)7月号 6

後期高齢者医療制度の

お知らせ

○「後期高齢者医療限度額適用・

標準負担額減額認定証」について

 

後期高齢者医療限度額適用・標

準負担額減額認定証は、平成24年

7月31日が有効期限となっており

ます。平成23年中の所得状況など

により、平成24年度も引き続き認

定される方には、新しい認定証が

郵送されますので、更新手続きの

必要はありません。

 

平成24年度住民税非課税世帯の

方で、新たに認定証の交付を希望

する方は、後期高齢者医療被保険

者証と印鑑を持参の上、手続きし

てください。

○医療機関等の窓口負担及び

保険料の減免等について

 

天災その他特別な事情で、医療

機関などの窓口負担や、保険料を

支払うことが著しく困難になった

場合は、申請により減免などを受

けられる場合がありますので、お

早めにご相談ください。

問町民福祉課

☎55―3111(内線121)

 

青森県後期高齢者医療広域連合

☎017―721―3821

住民基本台帳カードの

継続利用について

 

住民基本台帳カードは、これま

で住所地の市町村で発行し、町外

へ転出すると返納する必要があり

ましたが、平成24年7月9日以降

は、町外へ転出しても申請をする

ことで利用できるようになります。

 

継続して利用したい場合は、転

入手続きの際に住基カードを持参

し、カードの暗証番号の入力が必

要です。ただし、転出により電子

証明書は失効しますので再度申請

が必要になります。

問町民福祉課

 

☎55―3111(内線121)

ひとり親家庭等医療費受給者

資格証の更新について

 

ひとり親家庭等医療費受給者は、

受給者資格証更新の手続き(申

請)が必要です。手続きをしない

場合は資格が失われます。

■期間 

7月2日㊊〜31日㊋

※平成24年1月1日以降に六戸町

に転入された場合、前住所地から

平成24年度(平成23年分)所得税

証明書の交付を受けて持参してく

ださい。

問町民福祉課 

☎55―4612

 

○受診時の注意  ①事前の申し込み・日程予約がないと受診できません。 ②町が郵送した問診票と健康保険証を忘れずに受診当日持参してください。

問町民福祉課健康推進係 ☎55―3111(内線132)

Page 6: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

Town NewsTown News

  

町民運動会プログラム№ 種  目 対象年齢1 ラジオ体操 全員

2 六戸町じゃんけん選手権 全員

3 転がしてポン 20歳代/ 30歳代

4 輪投げレース 40歳代/50 ~ 60歳代

5 綱引き(予選・準決勝) 一般

6 玉入れ 小学生以下/50 ~ 60歳代

7 宝さがし 幼児

8 寿レース 70歳以上・障害者

9 借り人競走 フリー10 連れて逃げてよ 20歳代/ 30歳代11 縄なり競走 フリー12 綱引き(決勝) 一般13 年代別リレー 各年代14 新六戸音頭 全員

NEW!NEW!

NEW!NEW!

7 広報ろくのへ 564号

健康相談・健康教室

■日時 7月26日㊍ 午前9時30分~ 11時■場所 舘野公民館■内容 健康相談、 健康教室 「座って楽しく体操」

■問町民福祉課  ☎55―4597

サマーフェスティバル

2012

■日時 

7月27日㊎・28日㊏

    

午後5時〜9時

■場所 

六戸町総合体育館駐車場

■イベント 

▼ビール天国

 

▼ビンゴゲーム大会

 

▼各種ステージイベント

 

▼さくらフォトコンテスト

        

表彰式(27日)

■その他

 

ビール天国券

(1,000円)

は六戸町商工会

で前売りしてお

りますのでお買

い求めください。

なお、ビール天

第25回六戸町オープン・

チャリティーゴルフ大会

■日時

 

7月29日㊐

■場所

 

十和田国際カントリークラブ

■スタート

 

午前8時(午前7時より受付)

■募集範囲 

町内外でゴルフをこ

よなく愛する方

■参加料 

3,000円

(当日受付にて申し受けます)

■プレー料

 

乗用セルフ

  

メンバー 

5,520円

  

ビジター 

8,690円

  (食事券1,000円と

  

ドリンク券500円付き)

 

※キャディ付は

別途加算になります

■競技方法

18ホールストローク

プレー、新ダブルぺリア方式

 

その他ローカル・ルールおよび

JGA規則により競技する。

■表彰 

一般の部:優勝〜20位、

 

飛賞あり、BG賞、BB賞、BM賞

 

レディースの部:優勝〜10位

 グランドシニアの部:優勝〜10位

その他、アトラクション各賞あり

■募集人数 

120名(先着順)

■申し込み 

7月20日㊎までに参

加申込書によりFAXまたは持参

にて左記まで申し込みください。

(定員になり次第締め切ります。)

問十和田国際カントリークラブ

☎55―3106

 

六戸町産業課 

☎55―4495

 

六戸町商工会 

☎55―2095

 

青い森信用金庫六戸支店

    

☎55―3131

国券には、抽選券が付いており、

当日お楽しみ抽選会を実施します。

問六戸町商工会 

☎55―2095

 

六戸町観光協会(産業課内)

☎55―4495

町民運動会開催町民運動会開催

◇開催日 8月5日㊐     開会式 8時30分~     閉会式 11時50分~(予定)◇場 所 六戸町総合運動公園陸上競技場

(雨天時 六戸町総合体育館)

   種目№2『六戸町じゃんけん選手権』    ラジオ体操終了後、全員で輪になって隣の人と二人一組になり一斉にじゃんけんスタート。最後の一人になるまでこれを繰り返し、じゃんけん六戸ナンバー1を決定します。

■問町民運動会実行委員会事務局 (総合体育館内)☎ 55―3988

Page 7: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

町からのおしらせ町からのおしらせ

県民駅伝代表選手  募 集

2012(H24)7月号 8

農業用使用済みポリ・

ビニール回収のお知らせ

■日時 

8月6日㊊、7日㊋

    

午前8時〜午後3時

■回収場所

 

おいらせ農協六戸支店七百低温

倉庫敷地内

■搬入方法

 

事前に、JAおいらせ支店購買

倉庫・七百出張所より廃プラ専用

ポリ袋を購入の上、専用ポリ袋に

入れて搬入してください。

【廃プラ専用ポリ袋

600円/1枚 (20kg用)】

※不明な点や詳しい搬入・分別方

法などは、お問い合わせください。

問JAおいらせ六戸支店指導課

 

☎70―1170

 

産業課    

☎55―4495

にんにくウィルスフリー

種子購入に助成します!

 

六戸町では、にんにく「大玉日

本一」のブランド化に向け、病気

のないウィルスフリー種子購入代

金の一部を助成します。

 

イモグサレセンチュウの撲滅を

図り、品質・収量の向上を目指し

ましょう。

■助成額 

購入費の1/4を助成

(上限50,000円)

問JAおいらせ六戸支店指導課

 

☎70―1170

 

産業課    

☎55―4495

斑点米カメムシ防除に

助成します!

 

近年、急増している斑点米カメ

ムシの防除に対し薬剤購入代金を

助成します。品質低下を招く大き

な要因とされている斑点米カメム

シの防除を徹底させ、良質米生産

を目指しましょう。

■助成対象 

出穂後、散布1回に

限り10a当たり1,000円を上

限とし助成する。

問六戸町農産物改良協議会事務局

(産業課内)☎55―4495

◇予選会 ■実 施 日  7月20日㊎ 午後6時~        7月22日㊐ 午前9時~ ■場 所  町総合運動公園陸上競技場 ■参加資格  六戸町民、六戸町内勤務者、        六戸町立中学校卒業者 ■選考方法  予選会でのタイムを参考        一般男子(高校生含)5 , 000m        一般女子 3 , 000m   ※中学生については、各中学校陸上部顧問    へお問い合わせください。

◇第20回青森県民駅伝競走大会 ■日 時 9月2日㊐  ■コース 青森市内(アスパム~

県総合運動公園陸上競技場)

■問第20回青森県民駅伝競走大会六戸町実行委員会 ☎55―3988(総合体育館内)

■日時 8月15日㊌ 午後1時30分~    式典終了後、恩師を招き    「新成人を祝う会」を開催■場所 六戸町文化ホール■対象平成4年4月2日~平成5年4月1日までに生まれ、次の条件に当てはまる方 ①町内に住所を有する方 ②六戸・七百中学校卒業者※②で転出されている場合などは案内の手紙が届かないことがあります。該当すると思う人は、気軽にお問い合わせください。

問問教育委員会教育課教育委員会教育課(町文化ホール内)(町文化ホール内)  ☎55―5511☎55―5511

▲昨年の新成人を祝う会の様子 

 

カメムシ防除

の基本は草刈り

です。草刈りの

適期は6月下旬

〜7月中旬で、

適期に地域ぐるみで一斉に草

刈りを行うと効果的です。

※出穂2週間前〜出穂後4週

間(7月下旬〜9月上旬)

の草刈りは止めましょう。

カメムシを水田に追い込む

ことになり、逆効果です。

Check

Page 8: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

 一般閲覧室にて、第58回青少年読書感想文全国コンクール課題図書展を開催します。 夏休みの読書感想文、何を読もうか悩んだら一度足を運んでみては?

<一般図書>『ドラえもんのことば』        横山 泰行【著】 幻冬舎あなたを叱咤し、癒し、励ましながら明るく幸せな未来へと導いてくれる。ドラえもんからの生きるヒント集

▶脱会議 ▶かすていら ▶銀色の絆 ▶古代マヤ・アステカ不可思議大全 ▶走り続ける才能たち ▶生き延びるためのラカン ▶断絶 ▶名探偵コナンVol. 75 ▶空腹が人を健康にする ▶日本人の知らない日本語3 ▶あかねさす 新古今恋物語 ▶小学生のためのカッコカワイイなりきりダンス

<児童書>『ふるさと60年:  戦後の日本とわたしたちの歩み』   道浦母都子【文】     金斗鉉【絵】 福音館書店定点観測的な手法で、終戦直後から現代までの地方都市の移り変わりが描かれています。やさしく、丁寧に描かれたイラストが、どこか懐かしく親子三代で楽しめる素敵な絵本。小学生の調べ学習にもおすすめです。

▶かっぱ ▶とっておきのあさ ▶春はあけぼの ▶寿限無▶吾輩は猫である ▶偉大なる英雄、悲劇のヒーロー ▶海を越えて羽ばたく夢 ▶先駆者たちの道のり ▶あらしの前 ▶あらしのあと ▶グースバンプス(1 , 2 , 3)

◆日 時 7月21日㊏、22日㊐ 午前11時~◆場 所 旧苫米地家住宅(道の駅ろくのへ)◆語りべ 六戸町おはなしかい「おはなしでてこい」     のみなさん

国民年金保険料7月分の納付期限は平成24年8月31日です。

■問六戸町地域包括支援センター(町民福祉課内)☎ 55―4492

Town NewsTown News

 一般閲覧室に中学生・高校生向けの図書コーナーを開設しました。学校での朝の読書や、家読(うちどく)にご利用ください。

六戸町立図書館 ☎ 55―4561

図書館 ほっとほっと ニュース

♥ティーンズブック・コーナー新設♥ティーンズブック・コーナー新設

メイプル童話会 7月14日㊏メイプル童話会 7月14日㊏        午前10時~ 10時30分        午前10時~ 10時30分

★新着図書のお知らせ★新着図書のお知らせ

◆むかしっこ開催のお知らせ◆むかしっこ開催のお知らせ

●課題図書展のお知らせ●課題図書展のお知らせ

9 広報ろくのへ 564号

国民年金からのお知らせ国民年金保険料免除等の申請について 経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「若年者(30歳未満)納付猶予制度」があります。 保険料の免除や猶予を受けず保険料が納め忘れの状態で、万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。 平成24年度の免除等の受付は平成24年7月から開始されます。手続きは、町民福祉課の国民年金担当窓口または年金事務所へ申請となります。また、申請は原則として毎年度必要です。

問八戸年金事務所   ☎0178―43―7368 町民福祉課年金係  ☎55―3111(内線122)

『おでかけ教室』に参加しませんか!

 年齢を重ねるにつれ、心身の変化が原因で閉じこもりがちになりやすい高齢者を対象に、週に1回、頭と体を使う機会を作り、介護の世話にならないことを目的に行っています。 ぜひ参加してみませんか。

■日 時 毎週月曜日 午前10時~ 12時まで     (祝日、年末年始を除く)

■場 所 六戸町老人福祉センター

■内 容 健康チェック、     ストレッチ体操、     脳トレ、     レクリエーション ほか

■対 象  ▼65歳以上で閉じこもりがちになってきた方 ▼もの忘れなどが多くなり、

     認知症が心配な方 ▼かかりつけ医か     ら教室参加が望ましいと言われた方

■参加費 無料

■その他 送迎がありますので、ご確認ください。     参加希望者は下記にお申し込みくだ     さい。

Page 9: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

★オーストラリアの

ワンポイント情報

 

カンガルーとエミューのどっ

ちも後方に進むことができない

動物です。その

ために、「進歩」

を示すためオー

ストラリアの国

章に載せられま

した。

レオンレオンのの

部 屋部 部 

レオンの部屋レオンの部屋

オーストラリア映画ナイトオーストラリア映画ナイト

夏のお出かけの

計画はお決まり

ですか?

2012(H24)7月号 10

 

8月でわたしは

六戸に来てまる

5年になります!

日本での生活でいまだに

慣れないことや変わっていると思

うことがありますので、スペース

が許す限り紹介します。

 

英語。日本人はコンプレックス

を持っていると思います。必死に

英語を覚えないと!と言いながら

も、しゃべれないからダメみたい

なことを言う人が多いです。上手

に国語を操ることすら難しいから、

更に外国語を習得するというのは

まさに大変です。周りにたくさん

の国が密集しているヨーロッパは

別かもしれませんが、オーストラ

リア人も、学校で勉強しただけで

は全く話せません。外国語の習得

に苦労するのは、日本人だけでは

ないです。間違ってもいいから、

とにかく話してみて下さい!

 

立ち読み。本屋さんだろうが、

コンビニだろうが、長時間店内で

本や雑誌の立ち読みしている人が

いっぱいです。オーストラリアだ

ったら絶対怒られます!

 

日の出の早さ。一番早い時は

午前3時半頃ですよね?これは朝

早くから作業したい農家にとって

大変お得かもしれませんが、普通

に6時頃まで寝たい人にとっては、

明るくて寝づらいだけでしょう?

オーストラリアの場合は、朝より

夕方の方が明るい時間が長くなる

ように、ほとんどの州では春から

秋まで、時計を1時間早く進めて

います。これによって真夏のアデ

レードは日の出が6時頃で夜は8

時半すぎまで明るいです。仕事が

終わってからでも焼肉やったり、

ビーチに行ったり、遊べる時間が

たっぷりで、やっぱり夏は楽しい

です!

 

日本の報道。前にもテレビや新

聞について書いたことがあります

が、今回はこの広報紙の番です。

去年の12月、大曲小学校が三沢基

地内のカミングス小学校の3年生

を招待して餅つきを行って、その

イベントが1月の広報に載りまし

た。広報用に何人かにコメントを

聞きに回ったら、1人目から「餅

が好きじゃない」と出ました。こ

ういう人もいることを伝えるのが

大事と思っているのですが、上か

らそのコメントがカットされてし

まいました。皆さんはどう思いま

すか?

 

食品の表示。明確に内容量を記

載されてない商品が多いと感じま

す。ほとんどの商品に100グ

ラム当たりの栄養価が載っている

のに、その商品自体の容量は?オ

ーストラリアは表示に関して、明

確に記載する義務があります。し

かも、固形物は重量(g・kg)、

液体は容積(mL・L)というのが

オーストラリアの決まりですが、

たとえば、醤油は容積なのにハチ

ミツは重量など、日本はばらばら

で、わたしにとって分かりづらい

です。

 

職場の飲み会。今も日本の職場

の飲み会とその「ルール」は変わ

っていると思います。勤務時間で

はなく、自分の時間なのに全員参

加という暗黙のルールの上、少し

でも早く帰ると後から言われます。

わたしはどちらかといえば、頻度

が高すぎなければ好きですが、ネ

ットで調べたら、日本人の45%も

の人は職場の飲み会が嫌いと答え

たアンケートの結果もありまし

た!

 

わたしにとって以上6つのこと

が「変」と感じることもあります

が、生まれ育ちが日本ならどうで

しょうか?

第4回(最終回):ウルフ・クリーク            (英名:Wolf Creek、2005年作)

 オーストラリアならではのスリラー映画です。 ■日 時:7月13日㊎午後6時~ ■場 所:文化ホール視聴覚室 ■参加料:無料 ■年齢制限:20歳以上に限ります  問総務課 総務課 ☎☎ 55―458255―4582

私、レオンのメールアドレスです。メールをくれたら必ず返事します♪[email protected]

Page 10: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

六戸消防署だより

六戸消防署☎55-2016

夏到来! 飲酒運転を根絶しよう!警察署だより

十和田警察署☎23-3195

水による事故に注意!!

平成24年 県内の交通事故概況青森県交通対策協議会(平成24年5月31日現在)(人)

県 内 六戸町 累 計

死者の状態

歩 行 中 の 死 者 12(+3)

飲 酒 運 転 に よる 死 者 1(-6)

高齢者の死者(65 歳以上) 6(-3)発

生395件(+38)

21件(+2)

2,195件(+105)

シートベルト

自動車乗車中の死者 1(-6)死

者1

(-4)0

(±0)14

(-3)非 着 用 死 者 0

(-2)傷者

483(+54)

4(+1)

2,722(+180) 着用していれば助かった

と思われる人0

(-2)

明るいセンスと技術

六戸町犬落瀬字明土 67-1六 戸 中 央 印 刷

TEL 0176-55-3982FAX 0176-55-5358

E-mail [email protected]

)( )(

11 広報ろくのへ 564号

暑さが本格的になるこれからの季節は、水に接する機会が多くなり、海・河川での事故が増加します。

飲酒運転は死亡事故の危険性が~飲酒運転「し(四)ない」運動~○運転するなら 飲まない○酒を飲んだら 運転しない○運転する人に 酒を勧めない○酒を飲んだ人に 運転させない

罰則強化!罰則強化!

▶酒酔い運転…5年以下の懲役        または100万円以下の罰金▶酒気帯び運転…3年以下の懲役        または50万円以下の罰金

飲酒運転の行政処分飲酒運転の行政処分

▶酒酔い運転  取消欠格期間 3年▶酒気帯び運転 0.25mg/l以上 取消欠格期間 2年 0.15~0.25mg/l 免許停止(行政処分の点数13点)

☆水による事故を防ぐには☆  ①小さい子どもと一緒に水遊びをする際は、子どもから目を離さず、  保護者や大人が必ず付き添って遊びましょう。 ②子どもが泳いでいる時は、プールなどに監視員がいる場合でも、  油断することなく目を離さずにいましょう。 ③飲酒後や体調不良時には遊泳は行わず、もし遊泳しようとしてい  る人がいたら、周りにいる人は遊泳をやめさせましょう。 ④海や河川では、気象状況に注意を払い、荒天時や天候不良が予測  される場合は、遊泳や河川などでのレジャーは中止しましょう。 ⑤遊泳をしない場合でも、水辺付近ではライフジャケットを着用す  るなど、事故防止に努めましょう。

Page 11: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

2012(H24)7月号 12

六戸町役場Tel 0176-55-3111(代表)町のホームページ http://www.town.rokunohe.aomori.jp Information

民事全般、不動産、離婚、相続、成年後見、債務整理、会社関係、刑事(上記以外の事件も取り扱っています。)

お気軽にご相談ください

☎0176-21-5162(受付時間     平日9時~17時30分)

相談料 初回60分 5250円(税込)*個人の多重債務相談は無料です。*相談は電話または来所による予約制です。

⌇十和田ひまわり基金法律事務所⌇青森県十和田市西三番町1番42号 NTT十和田ビル2階

《青森県弁護士会所属》 弁護士 橋本明広ホームページ http://www.towada-himawari.com

     平成24年5月30日執行№ 工事(委託)番号 件        名 落 札 業 者 落札金額(千円)1 教ス第1号 六戸町B&G海洋センター管理業務 県南環境保全センター㈱ 2,5002 総工第2号 庁舎別館庇防水・塗装工事 ㈱ 青 建 防 水 工 業 6503 建設委第5号 舘野団地住宅建設工事監理業務委託 ㈱ 青 建 設 計 1,0304 工第1号(建設第4号) 第2折茂線道路舗装工事 ㈲ 佐 々 木 興 業 3,0005 工第2号(建設第5号) 第1高舘線道路舗装工事 ㈲ 大 同 建 設 3,950

問企画財政課 ☎55-4583

表入 札 結 公果

募 

福祉標語・写真作品

■募集内容

 

1人1作品 

未発表のもの

〈福祉標語〉

【テーマ】▽子育てや介護に

関すること▽リサイクルや

環境、エコ活動ボランティ

アに関すること▽思いやり

や助け合い、ふれあいに関

すること 

〈スマイルフォト〉

【テーマ】笑顔

■応募期間

 

7月2日㊊〜8月27日㊊

■応募資格

 

六戸町民(小学生以上)

 

町内に通勤・通学する方

■応募方法

 

郵送、電子メール、持参

 

※写真はA4の紙焼きか、

 

JPEG形式1・5MB以

 

上のデータ

■発表

 

入賞者は、10月14日㊐開催

の六戸町社会福祉大会にて発

表します。なお、最優秀賞受

賞者には同大会において表彰

します。

※詳しい内容については、左

記にお問い合わせください。

問六戸町社会福祉協議会

 

☎55―2943

メイプル朝市出店者

 

昨年に続き、今年もメイプ

ル朝市を開催します。

 

生産者や商業者、各種団

体・サークルなどのみなさま、

ふるってご参加ください。

■日時

 

7月15日㊐、8月12日㊐、

 

9月16日㊐、10月21日㊐ 

 

午前6時〜9時

■場所

 

道の駅ろくのへ駐車場

■販売できる品目

①野菜、花、米、魚介類など

(一次産品)

②漬物、おにぎり、ケーキな

ど(生産した一次産品の加

工品)

③手工芸品など(出店者が製

作したもの)

■参加費用等

〔出店料〕1,000円/

 

1日1区画(限定30区画)

〔店舗・面積〕1申請者につ

き1店舗(3㍍×3㍍、ま

たは軽トラック1台分) 

問メイプル朝市実行委員会

(六戸町商工会内)

☎55―2095

「句会おおとり」会員

 

俳句は難しいものではあり

ません。

 

気持ちがピタリ五七五に収

まった時の快感を味わってみ

てください。

■日時 

毎月第2月曜日

    

午後1時〜3時

■場所 

就業改善センター

■会費 

月200円

問句会おおとり代表

 

若林伸明 

☎57―1364

お知らせ

NHKこども将棋大会開催

■日時

 

7月22日㊐ 午前10時〜

■会場 

NHK八戸支局

    

ハナミズキホール

■参加資格 

小学生

(棋力による3クラス制)

※駒の動かし方の分かる程度

の児童でも歓迎

Page 12: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

有料広告を募集しています。

申し込みは総務課まで

 

☎55―4582

● 今月の納税 ●

固定資産税(2期)と国民健康保険税(1期)の納付月です

納期限は7月31日火

13 広報ろくのへ 564号

戸籍の窓口(5月届出分)

ご家庭におけるお客さまの主な節電事例

エ ア コ ン・室温を 28℃に設定する。・すだれ等で窓からの日差しを和らげる。・無理のない範囲で扇風機を使用する。・フィルターを定期的に清掃する。

冷 蔵 庫 ・冷却設定を 「中」 にし扉の開閉を必要最小限にする。テ レ ビ ・省エネモードに設定し必要時以外は主電源を切る。照 明 ・不要な照明を消灯する。ジャー炊飯器 ・早朝に1日分まとめて炊いて冷蔵庫や冷凍庫に保存する。洗 濯 機 ・容量の 80%を目安にまとめ洗いする。

待 機 電 力 ・リモコンの電源ではなく主電源を切る。・長時間使用しない機器はプラグから抜く。

消防団員募集

町長執務室行政ホットラインFAX 0176-55-5555町長メールアドレス [email protected]

 戸籍の窓口掲載欄は、届出時に確認し、希望者のみ掲載しています。 他市町村で届け出した場合でも掲載することができます。掲載を希望する場合は、町民福祉課戸籍担当まで届け出ください。なお、家族が届け出する場合は、本人の了承が必要となります。

人のうごき(H24.5.31 現在)区分 人口 前月比男 5,150 + 4女 5,469 + 9合計 10,619 + 13世帯 3,948 + 7転入 31転出 18出生 8死亡 8

❀吉田 笑え

麻ま 和 明真 央 長女 折茂新田

❀山本 士し

竜りゅう 智 彦

悠里子 二男 金 矢

❀竹内  凛りん 望

茉里華 長女 折 茂

❀五十嵐匠たく

音と 正 挙由美子 長男 舘 野

❀川村梨り

衣い

奈な 愼 一和 枝 長女 川原新田

❀長嶺  浬かいり 秀 平

未来子 二男 川原新田

❀坂本 脩ゆう

晟せい 裕 幸

優 香 長男 下 町

❀荒木 絆はん

那な 健 吾一 枝 長女 小松ケ丘

吉 田 よ し(87歳)上 吉 田

佐   マツヱ(86歳)押 込 町

中 村 政 子(85歳)上 吉 田

田 中 祐 梧(83歳)鶴 喰

中 岫 壽 美(75歳)大 曲

林   国 雄(68歳) 林

払い過ぎたあなた、最後に大きく笑おう!借金の相談料 無料!!任意整理 1社  2万 5千円①大手消費者金融へ5年以上返済を続けている。②金利が25パーセント前後だった。 上記①②に該当した方は過払い金が戻ってくるかもしれません。 貸金業者が倒産する前に善は急げ!お電話ください。

アカシアの森法律事務所    弁護士 今井 正 十和田市西二番町8-4

TEL0176-51-4317

節電のお願い    東北電力株式会社 今夏の東北電力管内の電力需給については,供給力が最大電力需要を若干上回る見通しとなっています。しかし、火力発電所が予期しないトラブルで停止した場合,供給力が不足する可能性があることから,必ずしも万全とは言えない状況となっています。  そのため,町民の皆さまには,今夏についても大変なご不便やご迷惑をおかけしますが,生活に支障のない範囲で,可能な限りの節電にご理解ご協力くださるよう、よろしくお願いします。 なお,東北電力のホームページ(http://www.tohoku-epco.co.jp)に,より具体的な節電例や,ご家庭での節電目標の設定などを掲載していますので,ご参考ください。

■参加料 

無料

■申し込み  

電話・℻・はが

きにて受付

※記入事項/氏名・電話番

号・学校名・学年

問NHK八戸支局

0178―43―9211

℻0178―45―9200

ガキ大将自然体験教室

〜八甲田山登山〜

県民カレッジ認定講座26単位

■日時 

8月1日㊌〜3日㊎

 

2泊3日 

※雨天決行

■場所 

公立小川原湖青年の

家、十和田八幡平国立公園

■内容 

キャンプ、登山、天

体観測、スカイクロスなど

■対象者 

小学3年生以上

■定員

45名(先着順)

■参加費 

3,500円

※傷害保険は各自で加入して

きてください

■申し込み 

電話・℻などで

7月25日㊌まで受付

※当日の持ち物については、

申し込み時にお問い合わせく

ださい。

問公立小川原湖青年の家

 

☎56―2393

56―5042

大切な人とふるさとを守る

問総務課 ☎55―4582

Page 13: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

7月22日●日 《開 場》 午後2時00分《開 演》 午後2時30分《会 場》 六戸町文化ホール《入場料》 全席指定 1, 500円

または、みのりスタンプ3冊《チケット販売》 ◆六戸町文化ホール 問六戸町文化ホール ☎55-5511

2012(H24)7月号 14

六戸町役場Tel 0176-55-3111(代表)町のホームページ http://www.town.rokunohe.aomori.jp Information

青森県交通事故相談所

交通事故でお困りのときは どなたもお気軽に!

★好評発売中です       ★みのりスタンプ交換も受付中!!

受 付 時 間平日9:00~ 19:00土日 9:00~ 18:00休み:月曜・祝日 

日曜日も営業中 !!ホームページhttp://www.ionchiro.net/

☎0178-56-2923イオンカイロ 検 索

おいらせ町中平下長根山 1-836喜多方らーめん様そば

院長横向宏雅

「ハンセン病」に関する

親と子のシンポジウム

■日時 

7月31日㊋

    

午後1時30分〜

■場所 

青森市民ホール

■内容 

▼基調講演▼パネル

ディスカッション▼ファミリ

ーコンサート▼ビデオ上映

■参加費 

無料

問青森地方法務局人権擁護課

☎017―776―9023

夏休みちびっ子ヤ

ング大会

 

航空自衛隊三沢基地の一部

を開放して、航空機や大型車

両の見学と音楽隊のミニ演奏

会やゲームを行います。

■日時 

8月7日㊋

 

午前の部…午前9〜11時、

 

午後の部…午後1〜3時

(各部15分前集合)

■場所 

航空自衛隊三沢基地

 

※正門右側駐車場にて受付

■対象 

4歳から中学生まで

 

※小学3年生以下は

保護者同伴

■内容 

▼航空機や大型車両

などの見学▼音楽隊ミニ演奏

会▼各種ゲーム

■定員 

各部先着150名

■申し込み 

電話にて受付

問航空自衛隊三沢基地

☎53―4121(内線3313)

十和田市中央病院

婦人科診療のお知らせ

 

4月から婦人科の医師が常

勤しています。

紹介のない患者さんも診療し

ていますので、ぜひ、ご利用

ください

■診療日 

毎週㊊〜㊎

     

午前9時〜12時

問十和田市中央病院

 

予約センター

 

22―5796

町民バスの車内事故防止

についてのお願い

 

走行中に席を離れると、転

倒など思わぬけがをする時が

あります。バスを降りる時は、

停留所に着いて扉が開いてか

ら席をお立ちください。

 

また、バスは安全運転を心

掛けていますが、やむを得ず

急ブレーキを掛ける場合があ

ります。満席のため立って利

用する場合には、吊革や握り

棒にしっかりおつかまりくだ

さい。

問総務課町民バス係

 

☎55―4582

農作業安全の

ワンポイントアドバイス

①出がけに声かけ、作業中も

連絡

(5月に1件、誰にも知られ

ずに倉庫で転落死)

②公道では機械後部に反射板

(夕方見えにくい。5月1件、

公道で追突され水稲ロータ

リー全損)

③故障発生! 

まずエンジン

を切る

(巻き込まれ防止)

問産業課  

☎55―4495

残りわずかお早目に

Page 14: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

▼6月1日  

葉たばこ耕作組合六戸

支部は「クリーン作戦」

を実施し、六戸町と十和

田市の青年部・女性部員

のたばこ農家ら約40人は、

町官庁街や道の駅ろくの

へ周辺の道路清掃を行い

ました。

官庁街で「クリーン作戦」▼5月23日  

長年にわたり住民の人

権擁護と思想の普及に貢

献されたその功績により、

田澤孝こう

三ざぶ

郎ろう

氏(七百)が

全国人権擁護委員連合会

長表彰、高森誠まこと

氏(折茂)

が青森地方法務局長表彰

を受賞しました。

  〔写真は高森氏〕

人権擁護活動に尽力

▼6月2日  

歯を含めた心身の発達

の良い子とその母親を選

ぶ「母と子のよい歯のコン

クール」がイオンスーパー

センター十和田店で行わ

れ、樋口旺おう

介すけ

くん(4才)、

雅まさ

美み

さん親子(小松ケ丘)

が優秀賞に輝きました。

むし歯のないきれいな歯に認定

▼6月8日  

町が定住化対策として

創設した「定住促進新築

住宅建設補助金」の交付

6世帯が決定し、小松ケ

丘3丁目に新築した今佳よし

正まさ

さんの母あつ子さんが

交付式に出席。吉田豊町

長が「ようこそ六戸町へ」

と通知書を手渡しました。

定住促進に向け 施策スタート

▼6月8日  

平成24年春の叙勲が発

表され、六戸町からは金

崎福ふく

栄えい

氏(金矢)が瑞宝

単光章を受章しました。

 

金崎氏は、町消防団副

団長含め41年の長きにわ

たり地域の消防活動に尽

力された功績が認められ

ての受賞となりました。

地域消防活動への功績に栄誉

15 広報ろくのへ 564号

町長執務室行政ホットラインFAX 0176-55-5555町長メールアドレス [email protected]

修理のことなら何でもお気軽にご相談ください①業務用エアコン・冷蔵庫 ②温水暖房 ③ガス・石油給湯器④ストーブ分解整備 ⑤ニンニク乾燥機 ⑥アンテナ工事⑦パソコン

有限会社 空調設備オイラセ〒033-0071 六戸町大字犬落瀬字七百 76-4

お問い合わせ修理受付は

●TEL 0176-70-1202(AM10時~ PM4時)●FAX 0176-70-1203E-mail: [email protected]

(FAX・E-mail は 24 時間受付いたします)

県境不法投棄現場

県民見学会

 

産業廃棄物が不法投棄され

た現場の現状回復状況を県民

に公開するため、県民を対象

とした見学会を開催します。

■日時 

9月2日㊐

■見学場所 

県境不法投棄現

場、浸出水処理施設(三戸郡

田子町)

■出発時間・場所

 〈八戸駅西口〉

  

午後12時15分発

    

〜午後5時20分解散

 

※専用バスで移動します。

■対象

 

県内に現住所のある方

 

※中学生以下は保護者同伴

■定員 

先着40名

■申し込み 

8月17日㊎まで

に電話にて左記までお申し込

みください。 

問県環境生活部県境再生対策室

☎017―734―9261

旧日赤救護看護婦書状贈呈

 

先の大戦において、外地等

(事変地の区域または戦地の

区域)に派遣され、戦時衛生

勤務に従事された方々に対し、

そのご労苦に報いるため内閣

総理大臣名の書状を贈呈して

います。対象となる方または

そのご家族からのご連絡をお

待ちしております。

■対象 

旧日本赤十字社救護

看護婦および旧陸海軍従軍看

護婦

(慰労給付金受給者は除く)

■申込期限

 

平成25年3月31日

問総務省大臣官房総務課管理室

☎03―5253―5182

Page 15: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

2012(H24)7月号 16

ボウリング個人第3位     漆舘 明

バレーボール(女子) 2位ボウリング 3位グラウンドゴルフ 3位

陸上女子

砲丸投  第3位 大橋 優子走幅跳  第2位 船越 菜月 〃   第3位 大橋 優子

○個人成績

陸上男子

100m (30歳以上)第1位 米沢 達重1500m(30歳未満)第2位 円子 国浩混成400mリレー 第2位走幅跳(30歳以上)第3位 長根 和則砲丸投(30歳以上)第2位 十文字利則砲丸投(40歳以上)第3位 佐藤 一也

 いざという時に、人の命、そして愛犬の命を守れるように、狂犬病予防注射は毎年きちんと受けさせるようにしましょう!

犬の飼い方マナー

六戸町役場Tel 0176-55-3111(代表)町のホームページ http://www.town.rokunohe.aomori.jp Information

■ 鍛錬の成果を競う 五十嵐道場杯少年少女空道交流試合

 6月10日、第11回五十嵐道場杯少年少女空道交流試合が行われ、小・中学生や高校生30人が日頃の鍛錬の成果を競いました。六戸町からは6人の選手が参加。熱戦を繰り広げる選手らに駆け付けた父母や祖父母らからも大きな声援が送られていました。

■ 町の代表として奮闘 上北郡総合体育大会

 6月2日、3日の両日、第35回上北郡総合体育大会が東北町を主会場に開催され、郡内の7市町村から約1 , 300人の選手が参加し、全18競技が行われました。 六戸町からは184人の選手が16競技に参加し、町の代表として健闘しました。<主な成績>

■ はつらつプレーで心地よい汗六戸町長杯グラウンド・ゴルフ交歓大会

 6月8日、第3回六戸町長杯グラウンド・ゴルフ交歓大会が町総合運動公園で行われ、県内各地から愛好家ら547人が参加しました。会場には特設コースが設置され、選手らはグループごとに24ホールで腕を競い合しました。 六戸町からは男女28人の選手が参加し、以下の3名の選手が入賞しました。

〈男子Bグループ〉 第3位 竹中 裕人〈女子Aグループ〉 第2位 小山 アイ〈女子Cグループ〉 第3位 安藤 トワ

Memo 7月26日、青森県グラウンド・ゴルフ協会創立20周年記念大会が同会場で行われます。

■ 六戸スポ少チームが優勝 六戸町スポーツ少年団ソフトボール大会

 6月12日から14日かけて、第22回六戸町スポーツ少年団ソフトボール大会が総合運動公園多目的広場で行われました。 町内小学校4チームによる総当たり戦の結果、六戸スポーツ少年団が2戦全勝で見事優勝。7月14日から行われる県大会への出場権を手にしました。結果は次のとおりです。

 優勝  六戸スポーツ少年団(2勝) 準優勝 開知スポーツ少年団(1勝1敗) 第3位 大曲スポーツ少年団(2敗)

勝手な都合で捨てないで!~ペットは責任を持って飼いましょう~愛護(あいご)動物を遺棄した者 ⇒ 50万円以下の罰金に処す ※愛護動物とは、人に飼われている「ほ乳類・鳥類・は虫類に属する動物および飼い主の有無にかかわらないすべての動物。

(「動物の愛護及び管理に関する法律」より)

-Note- つい先日、捨てられたと思われる子ねこが舘野公園内のトイレの便槽に落ちてしまうということがありました。子ねこは無事に助け出されましたが、ほかにもトイレの近くには子ねこが数匹いて、いっしょに保護されました。

  さまざまな事情により、飼えなくなってしまったとしても、飼い主には最後まで、その動物の面倒を見る責任があります。

問建設下水道課 ☎55-4610

ペットを飼われているみなさんへ!◎イヌの放し飼いはやめましょう!◎散歩中の犬のフンは飼い主が 処理しましょう!◎必ず首輪、引き綱を つけましょう!◎初めて犬を飼うとき時は、 必ず役場で登録をしましょう!◎狂犬病予防注射は毎年受けましょう!

 一部の飼い主のマナー違反は、周囲の人に犬への反感を持たせるだけではありません。マナーを守っている飼い主にも迷惑になります。周囲やほかの飼い主にも、不快な思いをさせないようにしましょう。  問産業課 ☎55-4495(直通)

Page 16: 乱れぬ所作 放水の技を披露3 広報ろくのへ 564号 MMaple Town Topicsaple Town Topics プロの技術に学ぶ ~読売ジャイアンツOBらによる野球教室~

●編集後記●

▼メイプルジュニアクラブゴ

ルフ教室の取材中のこと。少

しでも良いアングルでと思い、

子どもたちが構える前方方向

へ移動。夢中になってシャッ

ターをきっていると、近くの

鉄柱に当たったボールが跳ね

返って私の右耳を直撃しまし

た▼カメラをのぞき込んでい

るとどうしても視界が狭くな

るので、こういった危険はよ

くあります。壁に頭をぶつけ

たり、段差につまずいたり。

特に写真に集中している時は

危険です。今回は子どもが打

ったボールなので勢いもあま

りなく、たいしたことはあり

ませんでしたが、一歩間違え

ば大けがをするところでした

▼しかし、それよりも何より

大事なカメラに当たらないで

良かったというのが正直なと

ころです。カメラは保険に入

っていませんからね…。

17 広報ろくのへ 564号

7月の行事・健康カレンダー&&まちの笑顔日 月 火 水 木 金 土

11 22 33 44 55 66 77

▼小学校合同芸術鑑賞会(文化ホール)

▼メイプルジュニアゴルフ教室(十和田国際CC)

88 99 1010 1111 1212 1313 1414

▼心配ごと相談室(老人福祉センター)

▼全国高等学校野球選手権青森大会(メイプルスタジアム)

▼メイプルジュニアゴルフ教室(十和田国際CC)

▼メイプル童話会(図書館)

1515 1616 1717 1818 1919 2020 2121

▼海の日 ▼エイズに関する相談、B型・C型肝炎検査

▼女性健康相談(上十三保健所)

▼中学校合同芸術鑑賞会(文化ホール)

▼精神保健福祉相談(上十三保健所)

▼心配ごと相談室(老人福祉センター)

▼4・12か月児健診(就業改善センター)

▼メイプルジュニアゴルフ教室(十和田国際CC)

▼むかしっこ(苫米地家住宅、~22日)

2222 2323 2424 2525 2626 2727 2828

▼中国雑技団スペシャル公演(文化ホール)

▼ろくのへ探険隊(文化ホール)

▼心配ごと相談室(老人福祉センター)

▼県グラウンド・ゴルフ協会創立20周年記念大会(総合運動公園)

▼舘野健康教室(舘野公民館)

▼サマーフェスティバル(総合体育館、~28日)

▼3歳児健診(就業改善センター)

2929 3030 3131 8/18/1 22 33 44

▼六戸町オープン・チャリティーゴルフ大会(十和田国際CC)

▼ママさんバレー県シニア親善試合(総合体育館)

▼エイズに関する相談、B型・C型肝炎検査(上十三保健所)

▼心配ごと相談室(老人福祉センター)

[ 今月の写真:町内小中学校運動会 ]