今月のya展示テーマは・・・ 過去の課題図書€¦ · vol.40...

4
4 今月のYA展示テーマは・・・ 過去の課題図書 ~読書感想文を書こう!~ 『博士の愛した数式』 小川 洋子/著 新潮社 ブンコF80分しか記憶がもたない元数学者の博士と 家政婦とその息子の物語。 私は数学が苦手ですが、数学の美しさと魅力に 家政婦の杏子さんと同じようにすっかり 心奪われてしまいました。 そして、博士のファンになりました。 数学と文学、どちらも楽しめる一冊です。 『犬が来る病院』 大塚 敦子/著 KADOKAWA 493みなさんは、「セラピー犬」を知ってますか? アニマルセラピストと共に病院、高齢者施設、障がい者施設 などを訪問し、人々の心を癒すお仕事をしている犬のことを セラピー犬というそうです。 病院に犬が来るということに驚きましたが、入院している 子どもたちにとっては、セラピー犬がやってくることは嬉しい 一大イベント!!そして、病気と闘う子どもたちのために、 あらゆる取り組みをしている病院の努力も素晴らしい! 懸命に病気と闘う子どもたちの姿や支える家族の存在、 一緒に入院している子どもたちとの関係、そのすべてに胸を うたれます。 9月のYA展示は fusigi~ふしぎがいっぱい~」です! お楽しみに!! 『ぼくが宇宙人をさがす理由』 鳴沢 真也/著 旬報社 ヤングアダルト440タイトルだけでもわくわくしませんか? ひきこもりだった著者が、世界一流の科学者たちを まとめるリーダーになって、宇宙を研究する。 夢を追う人って素敵!! 「成功の可能性を見積もることは難しい。しかし、 もしわれわれが調査しなければ成功の可能性はゼロである」 この本の中の好きな文章です。かっこいいですね! 『救急医、世界の災害現場へ』 山本 保博/著 筑摩書房 369文化の異なる国で、しかも一刻を争う災害現場では どのような医療が可能なのか。 例えば、イスラムの宗教には、罪人の刑として手足の 切断があるため、治療で切断した方が良い状況であっても 患者は切断を拒むことがあるそうです。驚きました。 どんな状況においても、必死で命を救おうとする救急医たち。 災害の現場を経験した人でしか分からないであろう現実が たくさんあります。 災害について改めて考えるうえで、 知っておかなければいけないことが満載な一冊です。 『時間をまきもどせ!』 ナンシー・エチメンディ/作 徳間書店 93エチ ギブは、森で出会った不思議な老人に失敗をやり直す 機械をもらいました。その機械を使って交通事故にあった 妹を助けようとします。しかし、時間を戻すということは そんなに単純なことではないようで・・・。 「もし、時間が戻ったら」「もし、自分だったら」 そんなことを考えながら読んでしまいました。 失敗しても失敗しても妹を救おうとするギブの姿が、 とてもかわいく見えますよ。

Upload: others

Post on 03-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 今月のYA展示テーマは・・・ 過去の課題図書€¦ · vol.40 図書館☆トリセツ PARTⅢ ~夏だ!休みだ!読書と勉強だ!?~ 播磨町立図書館の2階には、学習室があります。夏休みは特に多くの人が利用しています。

 

4

今月のYA展示テーマは・・・

過去の課題図書~読書感想文を書こう!~

『博士の愛した数式』小川 洋子/著 新潮社 ブンコFオ

80分しか記憶がもたない元数学者の博士と

家政婦とその息子の物語。

私は数学が苦手ですが、数学の美しさと魅力に

家政婦の杏子さんと同じようにすっかり

心奪われてしまいました。

そして、博士のファンになりました。

数学と文学、どちらも楽しめる一冊です。

『犬が来る病院』大塚 敦子/著 KADOKAWA 493オ

みなさんは、「セラピー犬」を知ってますか?

アニマルセラピストと共に病院、高齢者施設、障がい者施設

などを訪問し、人々の心を癒すお仕事をしている犬のことを

セラピー犬というそうです。

病院に犬が来るということに驚きましたが、入院している

子どもたちにとっては、セラピー犬がやってくることは嬉しい

一大イベント!!そして、病気と闘う子どもたちのために、

あらゆる取り組みをしている病院の努力も素晴らしい!

懸命に病気と闘う子どもたちの姿や支える家族の存在、

一緒に入院している子どもたちとの関係、そのすべてに胸を

うたれます。

9月のYA展示は

「fusigi~ふしぎがいっぱい~」です!お楽しみに!!

『ぼくが宇宙人をさがす理由』鳴沢 真也/著 旬報社 ヤングアダルト440ナ

タイトルだけでもわくわくしませんか?

ひきこもりだった著者が、世界一流の科学者たちを

まとめるリーダーになって、宇宙を研究する。

夢を追う人って素敵!!

「成功の可能性を見積もることは難しい。しかし、

もしわれわれが調査しなければ成功の可能性はゼロである」

この本の中の好きな文章です。かっこいいですね!

『救急医、世界の災害現場へ』山本 保博/著 筑摩書房 369ヤ

文化の異なる国で、しかも一刻を争う災害現場では

どのような医療が可能なのか。

例えば、イスラムの宗教には、罪人の刑として手足の

切断があるため、治療で切断した方が良い状況であっても

患者は切断を拒むことがあるそうです。驚きました。

どんな状況においても、必死で命を救おうとする救急医たち。

災害の現場を経験した人でしか分からないであろう現実が

たくさんあります。 災害について改めて考えるうえで、

知っておかなければいけないことが満載な一冊です。

『時間をまきもどせ!』ナンシー・エチメンディ/作 徳間書店 93エチ

ギブは、森で出会った不思議な老人に失敗をやり直す

機械をもらいました。その機械を使って交通事故にあった

妹を助けようとします。しかし、時間を戻すということは

そんなに単純なことではないようで・・・。

「もし、時間が戻ったら」「もし、自分だったら」

そんなことを考えながら読んでしまいました。

失敗しても失敗しても妹を救おうとするギブの姿が、

とてもかわいく見えますよ。

Page 2: 今月のYA展示テーマは・・・ 過去の課題図書€¦ · vol.40 図書館☆トリセツ PARTⅢ ~夏だ!休みだ!読書と勉強だ!?~ 播磨町立図書館の2階には、学習室があります。夏休みは特に多くの人が利用しています。

はりとしょインフォ2019年夏増刊号播磨町立図書館発行

TEL079-437-4500

https://www.lib100.nexs-service.jp/harima/

vol.40

図書館☆トリセツ PARTⅢ~夏だ!休みだ!読書と勉強だ!?~

播磨町立図書館の2階には、学習室があります。夏休みは特に多くの人が利用しています。

そこで今回は、学習室の使い方をトリセツ!知っている人は復習、知らない人は、皆が気持ちよく

使えるよう正しい方法を知っておこう~。モチロン、勉強だけじゃなく読書も大歓迎♡

The Masterpiece(名作)!

イギリスの美しい森に住むクマの「プーさん」を中心に、個性豊かな

仲間たちが巻き起こすプチ騒動記。作者ミルンの息子ロビンが登場する

「プー横丁にたった家」も収録しています♪

「クマのプーさん」は、キャラクターとして知っている人がほとんどだと思います。

しかし、その原作は、今から約90年前に書かれたイギリスの児童文学です。

世界中から愛され続けるプーさんをキャラクターとしてしか知らない人はもったい

ない!こんなに可愛らしく、ほのぼのとしたプーさんや仲間たちの活躍を、

ご堪能あれ~。

ちなみに、クマの「プー」さんは、モデルになった実在のクマがいるんですよ~♪

(クリストファー・ロビンがモデルとなったクマと一緒に撮った写真が残っています!

興味のある方は『プーさんとであった日』も読んでみてくださいね。)

『クマのプーさん プー横丁にたった家』A・A・ミルン/作 岩波書店 93ミル 難易度★★☆☆☆

・場所 : 図書館2階 学習室

・利用時間: 図書館が開館している日の

9時30分から18時40分まで

※年に数日、行事などのために図書館が開館していても

利用できない日があります。HPやカレンダーで事前に

確認できますので、ご注意ください。

※この他、警報発令などの気象状況によっては、

利用時間を予告なく短縮、終了することがあります。

・利用方法:2階事務室窓口横で受付しています。

申込みを済ませてからご利用ください。

1

・飲食

※ただし、

フタのついた容器に

入った飲み物は可

・電卓やパソコンなど

使うと音が出るもの

・友達とのおしゃべり

・荷物の置きっぱなし

夏休み期間中の学習室の休室日

≪利用できない日≫

7/24(水)・7/29(月)

8/7(水)・8/14(水)8/28(水)

≪14時から利用できる日≫

8/1(木)・8/3(土)・8/6(火)

8/8(木)・8/9(金)

Page 3: 今月のYA展示テーマは・・・ 過去の課題図書€¦ · vol.40 図書館☆トリセツ PARTⅢ ~夏だ!休みだ!読書と勉強だ!?~ 播磨町立図書館の2階には、学習室があります。夏休みは特に多くの人が利用しています。

トライやる・ウィークの中学生が選んだ

おすすめ本トライやる・ウィークに

参加してくれた中学生が選んでくれましたー!

『世界から猫が消えたなら』川村 元気/著 マガジンハウス Fカワ

『都会のトム&ソーヤ』はやみね かおる/著

講談社 ヤングアダルト91ハヤ

播中Sおすすめ本

『ビブリア古書堂の事件手帖3

~栞子さんと消えない絆~』三上 延/著 アスキーメディアワークス

ヤングアダルトFミ3

『奏のフォルテ』黒川 裕子/著 講談社 91クロ

播南中Kおすすめ本

『この世界の片隅に』 こうの 史代/原作 双葉社

『コンビニたそがれ堂』 村山 早紀/〔著〕 ポプラ社

『作家のお菓子』 コロナ・ブックス編集部/編 平凡社

『作家のおやつ』 コロナ・ブックス編集部/編 平凡社

『小説君の名は。』 新海 誠/〔著〕 KADOKAWA

『ショートショート千夜一夜』 田丸 雅智/著 小学館

『日本の色・世界の色』 永田 泰弘/監修 ナツメ社

『ネット検索が怖い』 神田 知宏/著 ポプラ社

『バケモノの子』 細田 守/〔著〕 KADOKAWA

『浜村渚の計算ノート』 青柳 碧人/〔著〕 講談社

などなど・・・ほかにもあるよ♪

1

2

Page 4: 今月のYA展示テーマは・・・ 過去の課題図書€¦ · vol.40 図書館☆トリセツ PARTⅢ ~夏だ!休みだ!読書と勉強だ!?~ 播磨町立図書館の2階には、学習室があります。夏休みは特に多くの人が利用しています。

星の旅人小前 亮/著 小峰書店 28イノ

行方知れずの父を探すため、少年は伊能隊と共に

旅をする…。伊能忠敬の足跡を、少年の視点で描く

歴史読み物。伊能忠敬の生い立ちや、時代背景、当

時の風俗、測量技術の進化など、解説ページも充

実。

本のジャンルとしては、「伝記」ですが、

まるで物語のように進んでいきます。物語が

好きな人はもちろん、苦手な人にも楽しめる、

とてもお得な本です。

課題図書 2019

この川のむこうに君がいる濱野 京子/作 理論社

ヤングアダルト91ハマ

3.11の被災者であることを隠し、高校生活をまっさら

な状態で始めたいと思った梨乃は、同じ中学出身者

のいない都内の高校を選んだ。そして、福島から来た

遼と出会う…。震災から3年後、16歳の心の軌跡。

「天災」は、人の力でどうにもならないこと。でも、「人

災」は、人の力で変わるはず。天災から8年。この作品

はフィクションですが、きっと同じような人がいるはずで

す。揺れ動く年代の主人公たち。同世代の皆さんなら、

3.11のことだけではなく、どこか共感できることがある

のではないでしょうか。

ある晴れた夏の朝小手鞠 るい/著 偕成社 91コテ

アメリカの8人の高校生が、日本への原爆投下に

ついて肯定・否定に分かれて討論をすることに。

多くの日本人にとって「原爆」の投下は、絶対的な

「悪」でしょう。しかし、物事には必ず別の面がある。

思わず考えさせられてしまいます。今年で74年経っ

た「ある晴れた夏の朝」に起こったこと、もう1度、考

えてみませんか?

サイド・トラックダイアナ・ハーモン・アシャー/作

評論社 93アシ

ADD(注意欠陥障害)があり、授業を聞いていら

れなかったり、同級生にからかわれたり、日々心配

事が絶えない中学生のジョセフ。運動が嫌いなの

に、陸上競技をするハメになり…。あきらめない心

の大切さをユーモラスに描く。

目に見えないハンディキャップは、周りどころか自

分でも気付きにくく、理解を得るまでに時間が、か

かります。主人公や周囲の人たちが、少しずつ変

わっていく姿が印象的な作品です。

ヒマラヤに学校をつくる吉岡 大祐/著 旬報社 372ヨ

22歳でネパールに渡り、思いつきで始めた貧しい

人たちへの教育支援活動記。国や企業などの組織

の力も何もないゼロから学校づくりに挑んだ著者の

涙と感動の20年の軌跡。

どこにも属さず、「正しい」と信じることを実現する

のは、並大抵の努力では、実現できないでしょう。

まして、言葉も文化も違う海外では、

その難易度は、上がるばかりです。

著者の20年に感服します。

ザ・ヘイト・ユー・ギヴアンジー・トーマス/作

岩崎書店 93トマ

ギャングがはびこる町に暮らす女子高生スター。ある晩、

幼なじみカリルが白人警官により射殺される。目の前で起

こった事件は、事実と異なって報道されていく。悩み、怯え

ながらも、スターはカリルの声となるため立ち上がり…。

現在進行形で起こっている人権問題です。報道で取り

上げられる度に、リアルタイムであることに驚きます。そして

大きな権力に立ち向かう人達の姿に勇気づけられます。

日本・

読み物

3

中学生向け

高校生向け

外国・

読み物

外国・

読み物

知識・

伝記

日本・

読み物

知識・

社会

課題図書の貸出について

7/1(月)~8/31(土)特別ルール期間

貸出について・1枚のカードで1冊まで / 1週間の貸出期間

・延長不可

予約について・1枚のカードで1冊まで/ 窓口でのみ受付

参考:TRCデータ