p.2 - hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか?...

13
毎月 5 日はりんごを食べる日 編集発行 弘前市市民環境部広報広聴課 №57 平成20年 (2008) 日号 広報 広報 青少年の非行問題への取り組み ・・・・・・ ●市 政市県民税の減額措置        介護保険制度 ほか ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●話 題弘前写真館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●お知らせ催し、教室など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●健 康健康まつり、保健センターだより ・・・ .2 .6 . 11 . 12 . 20 わ~い、釣れたよ! 子どもたちがワクワクするよみや 4 4 4 (宵宮)。あちらこちらで花火が上が り、今日はどこのよみやかな?さあ、 かわいい浴衣を着て出かけましょう。 ヨーヨー釣りに金魚すくい。たこ焼 きも食べたいな。

Upload: others

Post on 14-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

毎月5日はりんごを食べる日

編集発行 弘前市市民環境部広報広聴課 №57

平成20年(2008) 7月1日号

広報広報

特 集

青少年の非行問題への取り組み ・・・・・・●市 政/市県民税の減額措置       

     介護保険制度 ほか ・・・・・・・・・・・・・・・・・

●話 題/弘前写真館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●お知らせ/催し、教室など ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●健 康/健康まつり、保健センターだより ・・・

P.2

P. 6

P.11

P.12

P.20

■わ~い、釣れたよ!

 子どもたちがワクワクするよみや4 4 4

(宵宮)。あちらこちらで花火が上が

り、今日はどこのよみやかな?さあ、

かわいい浴衣を着て出かけましょう。

ヨーヨー釣りに金魚すくい。たこ焼

きも食べたいな。

Page 2: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

2

みんな昔は「子ども」だった

見逃していませんか?

子どもの"サイン"

7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

※刑法犯少年=刑法に触れる行為をした犯罪少年(罪を犯した 14 歳以上 20歳未満の少年)及び触法少年(刑罰法令に触れる行為をした 14歳未満の少年)青森県警察本部資料「平成20年非行防止のために」より

「こころの声」を聴く

 相談の多くは家庭問題に関するものですが、学校生活や友人関係なども含め、少年の非行防止や健全育成に関する相談にも応じています。悩みがあればためらわず、「第三者の意見を聞いてみようかな」くらいの軽い気持ちで相談してください。力を抜いてくれたほうが、私たちとの距離も縮まりますので。 知らない人に相談をするというのは、すごく勇気のいることです。ですから私も相談者の思いをくみ取りながら答えるようにしています。ただ結論を出すのはあくまで相談者自身。それは相談者に自分で壁を乗り越える力をつけてもらいたいからなんです。 子どもには、親に見せる顔、学校で見せる顔、さまざまな顔があります。学校で問題行動を起こすこともあるかもしれません。大切なのはそのときに「うちの子に限って」と目を背けるのではなく、きちんと現実を直視し、今、家でどういう状態であるか、学校でどういう状態であるかを親と先生が話し合うことだと思います。 相談を受けていると、改めて「家庭」が持つ意味の大きさを感じます。子どもが一番最初に出会う共同の場である「家庭」。その基礎となる家庭がしっかりしていないと。何かあったときに、子どもだけを責めるのはだめですよね。 子どもと親との信頼関係がきちんと築かれているか。それは小さいときからの積み重ねです。子どもはしかられても、悪いと思えば戻ってきます。「自分を大事に思ってしかってくれているんだな」という思いを子どもが持つような家庭。それが理想ではないでしょうか。

さまざまな顔がある子どもの「今」をよく見てあげてください

弘前市少年相談センター

 少年相談センター相談員

      杉沼 由香子さん

子どもにとって居心地のいい「家庭」であってほしいですね

弘前警察署生活安全課少年係

 少年補導職員 主幹

      夏坂 美惠子さん

 警察では、少年の非行や問題行動を未然に防止するため、「ヤングテレホン」などの相談窓口を設けています。傾向としては保護者からの「家出」に関する相談が最も多く相談全体の約3割を占めています。次いで「非行問題」「家庭問題」に関する相談が多いですね。 私は「どこかに相談しようかな」と気づいたときが出発点だと思っています。そこを出発点にして、「一緒に考えようね」と。 「その子にとって今何が必要なのか」。問題の背景などを聞き出しながら、どういう支援が必要なのかを考えていくためには、相談者との信頼関係を築くことが大切だと思っています。早期相談が早期解決につながりますので、不安に思ったら先延ばしにせず相談してください。相談することで、一人では考えつかなかった「こういう方法・こんな考え方もあったんだ」と相談者自身がいろいろな選択肢に気付き自己決定する。そんなお手伝いができればと思っています。 子どもには子どもなりのそれぞれの年に合った悩みがあります。その悩みを、「そんなささいなこと」と安易に考えず、親として、大人として、真摯に受け止めてあげる。本気で一緒に考え、悩み、解決してあげることが大切ではないでしょうか。ただし、大人として悪いことは悪い、社会通念上許されないことはしてはだめなんだよということを教えることも必要です。 複雑な問題を抱える子どもたちと接するたびに、子どもにとって、家の中が居心地のいい場所であってほしいなと思います。

実際に相談を受けている人からお話を伺いました。

依然としてなくな

らない少年犯罪 

 

現在、青少年が加害者・被害

者になる犯罪の多発や、薬物

乱用の低年齢化、サイバー犯

罪の増加など、子どもを取り

巻く状況は厳しさを増し、非

行に走るきっかけは、どんど

ん身近に及んでいます。

 

青森県警察本部生活安全部

少年課の統計によると、年々

非行少年の数は減少している

ものの、検挙・補導された人

の約4割を少年が占めていま

す。その内訳は、中学生が4

割以上を、次いで高校生が約

3割を占めており(上グラフ

参照)、家庭や学校などで、

さまざまな悩みが重なる時期

に非行問題が起こっていると

いえます。

見逃してはいけない 

子どもが出す「サイン」

 「最近子どもの服装が変

わった」「あまり笑った顔を

見なくなった」「家に帰って

来ても自分の部屋にばかりい

る」。子どもの微妙な変化に

気付いてはいても、仕事など

で忙しいため、悩みを聴いて

◆内閣府では7月を、「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」と定め、家庭、学校、地域社会が一丸となって青少年の健全育成に取り組

 

む運動を実施しています。

あげられない親。

 

そんなささいなすれ違いか

ら非行が始まります。徐々に

親子関係が崩れていく悪循

環。そこに至るまでに、子ど

もは家庭や学校などで、必ず

「サイン」を出しています。

悩みを解決したい、苦しみか

ら逃れたいと必死にもがいて

いるのです。

 

その「サイン」をいち早く

キャッチすること。それが非

行防止へとつながる第一歩で

す。子

どもは親を映す鏡

 

子どもが初めて接する社

会、それは言うまでもなく「家

庭」です。その中で子どもが

出すさまざまな「サイン」を

見逃さずにキャッチするため

には、日ごろから子どもとの

信頼関係を築くことが大切で

す。子どもは親の背中を見て

育ち、その態度や言い方など

をまねて成長します。あなた

は子どもに対してどんな態度

で接していますか。

 

左ページの『気をつけたい

「親の態度」10のポイント』

を参考に、自らの態度を振り

返り、見直しながら信頼され

る親になるよう心掛けましょ

う。

悩みは抱え込まずに

相談を      

 

悩みは一人で抱え込まず、

市や関係機関(4ページ参照)

に相談してみてください。一

緒に考え、悩みながら、子ど

もにとって一番いい環境をつ

くっていきましょう。

今、私たち大人が

すべきこと   

 

わたしたち大人も、昔はみ

んな子どもでした。成長して

いく過程で、多くの知識や経

験を得た一方で、自分たちが

子どもだったころの気持ちを

忘れてはいないでしょうか。

 

子どもは、常に大人の目線

で物を言われると、「自分の

気持ちはこうなのに、どうし

て」という気持ちになりがち

です。まずは子どもの気持ち

に寄り添って、話を聴いてみ

てください。

 

子どもが心身共に健やかに

成長し、広い視野と豊かな人

格を培うことや、子どもの夢

をかなえる手助けをすること

は、私たち大人に課せられた

大きな使命です。

 

家庭・学校・地域が連携し

て子ども一人一人に目を配

り、小さな変化も見逃さない

よう心がけることが大切なの

ではないでしょうか。

 

未来を担う子どもの健全育

成や非行防止のため、私たち

大人が何をすべきかをいま一

度考えてみませんか。

▽問い合わせ先 

弘前市少年

相談センター(市役所2階、

☎35・7000)

気をつけたい「親の態度」10のポイント1.正直なことの大切さを教えよう2.家族のチームワークを大切に  しよう3.一方的な押しつけをやめよう4.ほめ上手、しかり上手、聴き  上手になろう5.我慢のできる子に育てよう

6.成績だけで評価するのはやめよう7.兄弟を引き合いに出すのはや  めよう8.しつけに一貫性を持たせよう9.子どもの目、子どもの心で考  えてみよう10.親が自ら手本を示そう

青森県警察本部資料「平成 20年非行防止のために」より

… 広報ひろさき 平成20年7月1日号3

Page 3: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

4

市役所も    

7月から始めます

 

市では、環境省が展開して

いる国民運動「チーム・マイ

ナス6%」に参加し、地球温

暖化防止に向けた取り組みを

行っています。その一環とし

て、今年も7月1日から9月

30日まで、クールビズを実施

します。そしてこれに合わせ、

市の冷房のある施設は、28度

をめどに温度設定します。

 

温度設定を28度にすると、

少し暑いと感じる人もいると

思います。しかし、ネクタイ

を外して上着を脱ぐと体感温

度は約2度下がり、快適に仕

事をすることができます。

 

また、冷房の温度設定を27

度から28度にすると、年間で

30・24㌔ワットの省エネにつ

ながると言われています(省

エネルギーセンター「家庭の

省エネ大辞典」より)。

 

皆さんも、暑いと感じる人

に合わせて冷房の温度設定を

する前に、地球温暖化防止の

ことを考え、クールビズを始

めませんか。

※クールビズについては、「チ

ーム・マイナス6%」のホー

ムページ(http://w

ww.team

-6.jp/

)をご覧ください。

今年は      

COOL

BIZ+

 「チーム・マイナス6%」

ではこの夏、クールビズに自

分なりの温暖化防止アクショ

ンを1つプラスする、新生活

習慣「COOL 

BIZ+(ク

ールビズ 

プラス)」を提案

しています。

 

その一例としては、「クー

ルビズ+マイバッグ」、「クー

ルビズ+マイはし」、「クール

ビズ+マイカップ」などがあ

ります。皆さんも新たな生活

習慣で、さらなる温暖化防止

活動へのご協力をお願いしま

す。めざせ!1人、1日、1

㌔グラムC O₂削減!

今年も

今年も

クールビズ

クールビズ、始めます

 冷房の温度設定を 28 度にしたオフィスで快適に仕事をするために、環境省が提唱・実

施している夏のノーネクタイ・ノー上着ファ

ッション「クールビズ」。4年目を迎えた今年、

環境省では、オフィスに限らずあらゆる場面

でのクールビズの実践を呼びかけ、特に商業

施設や公共機関などでの実践を一層推進して

いくこととしています。

30日ま

します

市の冷

をめど

温度

少し暑

思いま

を外し

度は約

事をす

また

度から

30・24

ながる

 冷房の

快適に仕

施してい

ッション

環境省で

でのクー

施設や公

いくこと

COOL

BIZ 

COO

BIZ C

OOL

BIZ 

COOL

BIZ

京都議定書の約束期間が始まっています!

 地球温暖化の解決のために締結された京都

議定書で、日本は温室効果ガスの年間排出

量を、1990 年の水準から6%削減すること

を約束しています。約束の期間は 2008 年~

2012 年の4年間で、今年の4月からすでに

始まっています。

 基準年からの排出削減量は6%ですが、

2006 年度の排出量は、基準年よりも 6.2%増

加しているため、実際には 12.2%を削減しな

ければなりません(右グラフを参照してくだ

さい)。

 この目標を達成するためには、市民が一丸

となって取り組んでいく必要があります。ち

ょっとしたことでも、みんなで取り組めば、

大きな効果が期待できます。大切なのは「自

分だけやっても…」などと思わず、一人一人

ができることを実践していくことです!

めざせ!1人、1日、1㌔グラムCO2削減

▽問い合わせ先 環境保全課環

境保全係(☎内線 215・373)

5 … 広報ひろさき 平成20年7月1日号

少年相談センター      /家庭児童相談室

市役所(上白銀町)2階

 青少年の健全育成及び非行防止のため、街頭指導活動(市内娯楽施設の見回り等)や相談活動、環境浄化活動(有害図書類の実態調査等)を実施。相談内容は学校生活、友人関係、家庭問題など多方面にわたり、児童相談所や警察署、教育委員会と連携を取りながら対応に当たっています。【通常の相談】◎少年相談センター(☎ 35・7000)  ▼午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日を除く)◎家庭児童相談室(☎ 35・1111、内線 299)  ▼午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日を除く)【夏休み相談室】 少年相談センター(☎ 35・7000)が、「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」にちなみ開設します。

▽と き 7月 28日~8月1日、午前8時半~午後5時

▽ところ 少年相談センター

ヤングテレホン弘前警察署内(八幡町3丁目)

 警察署が少年の非行や問題行動を未然に防止するために設けている相談窓口の一つです。 少年自身ばかりでなく、家族や学校の先生などからの相談も受け付けています。相談内容は、家出、非行問題、家庭問題や交友関係などさまざまです。◎ヤングテレホン(☎ 35・7676)  ▼午前8時半~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)

中南地域県民局地域健康福祉部こども相談総室(弘前児童相談所)

        西城北1丁目

 児童福祉法に基づき設置されている県の行政機関で、18歳未満の児童に関するさまざまな相談(児童虐待、非行、学校・家庭問題など)に応じています。◎こども相談総室(☎ 36・7474)  ▼午前8時半~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)

こども悩み相談      /学校に行けない総合学習センター、教育研究所内(末広4丁目)

◎こども悩み相談(☎兼ファクス 26・2110) 児童生徒からのいろいろな相談に乗り、心の健康を維持することでいじめ防止に努めています。電話や来所での相談のほか、ファクスや手紙での相談にも応じます。  ▼午前8時半~午後5時(時間外、土・日曜日、祝日は留守番電  話で対応します)◎学校に行けない(☎ 26・4805) 学校に行きたくても行けない子どもたちのために、①電話相談、②面接相談(予約制)、③学校適応指導教室での通級指導を行っています。面接後、教室に通える子どもには、いろいろな活動を通して元気になるように援助します。  ▼午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)

すこやかテレホン弘前愛成園内(豊原1丁目)

 青少年や保護者が抱える悩みについて、夕方からの相談や、休日などの相談に応じています。◎すこやかテレホン(☎ 38・3100)  ▼平日…午後5時~午後9時  ▼土・日曜日、祝日…午前9時~午後5時

市の相談窓口と関係相談機関

 市や市内にある関係相談機関では、下記のとおり相談窓口を設けています。今日の問題の多くは

社会状況や家庭、学校、友人、地域などさまざまな要因が複雑に絡み合っています。下記の機関で

はお互いに連携を取りながら、そういった問題に総合的かつ効果的に対応しています。

見逃していませんか?子どもの "サイン"

0

300

600

900

1,200

1,500

京都議定書基準年

(原則 1990)

2006200520001995 京都議定書削減約束

(2008 ~ 2012)

(年度)

1,3401,3601,3481,3441,261

日本の温室効果ガス排出量

-6%

+6.2%

Page 4: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

… 広報ひろさき 平成20年7月1日号7

平成19年に所得が減って、所得税がかからず市県民税が増えた皆さん

平成19年に所得が減って

所得税がかからず市県民税が増えた皆さん

申告をすると、平成19年度の

市県民税が

減額(還付)されます

 平成 19 年の国から地方への税源移譲により、多くの人は所得税が減り、市県民税が増えました。しかし中には、平成 19年の所得が減って所得税がかからなくなったにもかかわらず、市県民

税が増えた人もいます。このような場合は、申告をすると、税

源移譲により増えた市県民税相当額が平成 19 年度の市県民税から減額(納付済みの場合は還付)されます。ここでは、減額の

対象になる人や、申告の手続きについてお知らせします。

▽問い合わせ先 市民税課市民税第二・第三係(市役所2階、☎

内線 241・263・264・362・567・568)

対 象

平成19年に所得が減って所得税がかからなくなった人は、

減額の対象になる可能性があります

出産や病気で

長期休職していた

自営業で業績が悪

化し、大幅に所

得が減った

定年退職した

【注 

意】 

寄付金控除などが増え

たり住宅借入金等特別控除などの

税額控除が適用されて所得税がか

からなくなった人は、対象になり

ません。また、平成19年中に亡く

なった人や、国外に転出して平成

20年1月1日現在で国内に居住し

ていない人も対象になりません。

例えば…

 

平成19年1月1日現在と20年1月1日現在の住

所が弘前市の人で、減額の対象になる可能性があ

る人には、6月下旬に申告のお知らせをはがきで

送付しました。

 

なお、平成19年1月2日以降に弘前市に転入し

た人で減額の対象になる可能性がある人は、平成

19年1月1日現在に住所があった市区町村にお問

い合わせください。

市税などの徴収猶予・

分割納付の申請受付・

 災害を受けたり、病気にかかるなど、特別な事情で市税などを期限までに納めることが困難な場合には、来年の5月まで納付を猶予する徴収猶予や、納付額を分割して納める制度があります。徴収猶予は、まとまった収入予定があるときに一括して納める場合などに利用できます。 徴収猶予や分割納付が認められると、その期間内は督促を受けないほか、延滞金が減額されます。申請の際は、印鑑と納入通知書をお持ちください。※平成 19 年度以前から滞納がある人は、この制度を利用できません。▽問い合わせ・受付場所 収納課(市役所2階、窓口205、☎内線 236・391・403)/岩木総合支所民生課税務係(☎ 82・1628)/相馬総合支所民生課市民係(☎ 84・2111、内線 825)

 

平成19年1月2日以降

に弘前市に転入した人で

減額の対象になる人は、

平成19年1月1日現在に

住所があった市区町村に

減額申告書を提出してく

ださい。

 

また、平成19年1月2

日以降に弘前市から転出

して減額の対象になる人

は、弘前市に減額申告書

を提出する必要がありま

すので、市民税課に減額

申告書を請求し、提出し

てください。詳しくは、

市民税課市民税第二・第

三係までお問い合わせく

ださい。

手続き

平成20年7月1日〜31日に、「平成19年度分市県民税減額

申告書」を提出してください

 

減額措置を受けるために

は、平成19年1月1日現在に

住所があった市区町村に、「平

成19年度分市県民税減額申告

書」を提出する必要がありま

す。弘前市では次の日程で減

額申告書を受け付けします。

郵送でも受け付けしますので

忘れずに提出をお願いします。

※申告のお知らせはがきが届

いた人は、はがきに書かれて

いる手続き方法を確認してく

ださい。

直接提出する場合

▽受付期間 

7月1日〜31日

(土・日曜日、祝日を除く)

▽受付時間 

午前8時半〜午

後5時15分

▽受付場所 

市役所(上白銀

町)2階大会議室

※岩木地区の人は岩木総合支

所(賀田1丁目)民生課で、

相馬地区の人は相馬総合支所

(五所字野沢)民生課で受け

付けしますが、市役所でも受

け付けできます。

▽持ち物 

印鑑

郵送で提出する場合

 

市民税課に減額申告書を請

求し、記入・押印のうえ郵送

してください。

※申告受付票の送付を希望す

る人は、その旨を書いたメモ

と、80円切手をはった返信用

封筒を同封してください。

▽申告書請求・郵送先 

036・8551、上白銀町1の

1、市民税課市民税第二・第

三係

Q.減額される額を

   

知りたい!

A.税源移譲によって増えた

平成19年度市県民税の所得割

額と旧税率で計算された所得

割額との差額分が減額されま

す。

 

なお、平成19年度市県民税

を納付済みの場合は還付さ

れ、まだ納付していない部分

がある場合は充当されます。

 市民税課では、減額や

還付に関する手続きのた

めに、金融機関の現金自

動預払機(ATM)の操

作を求めることはありま

せん。

 不審な点があるとき

は、手続きをする前に必

ず市民税課にお問い合わ

せください。

平成

19年

1月

1日

現在に住所があった

市区町村へ

税務職員を装った

振り込め詐欺振り込め詐欺に

ご注意ください

Q&AQ&A

もっと知りたい!

Q.対象になる人を 

 

詳しく知りたい!

A.減額の対象になる人は、

平成19年に所得が減って所得

税がかからなくなった人で、

次の2つの要件を満たしてい

る人です。

平成 19年度の市県民税

課税所得金額(申告分離課税分を除く)>所得税と市県民税の人的控除額の差の合計額(※)

平成 20年度の市県民税

課税所得金額(申告分離課税分を含む)≦所得税と市県民税の人的控除額の差の合計額(※)

※所得税と市県民税では、所

得控除額に差があります。そ

のうち、寡婦・寡夫控除、勤

労学生控除、障害者控除、配

偶者・配偶者特別控除、扶養

控除、基礎控除についての控

除額の差を合計したものを

「人的控除額の差の合計額」

といいます。

6

Page 5: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

8

なくても新たに住民税課税と

なるなどで介護保険料が大幅

に上昇する人について、平成

18年度・19年度に保険料を軽

減していました。平成20年度

もこの軽減措置を継続するこ

とになりましたので、対象に

なった人には軽減された保険

料額で通知されます(別途申

請の必要はありません)。

▽問い合わせ先 

介護保険課

介護保険料係(☎内線524・

540)

私たちの

介護保険制度

 

税制改正で平成18年度から

老年者非課税措置が廃止され

たことにより、収入が変わら

 

介護保険の利用者負担の軽

減制度を実施している社会福

祉法人を利用する場合、一定

の収入・資産条件以下の人は、

事前の申請により、利用者負

担額が4分の3に軽減されま

す。

▽対 

象 

次の要件すべてに

該当し、市長が生計困難と認

めた人

①世帯の年間収入や課税状況

等が基準額以下

②世帯の預貯金等が基準額以

下③自己居住用の住居以外の資

産がない

④負担能力のある親族に扶養

されていない

⑤介護保険料の滞納がない

▽申請に必要なもの 

利用者

本人と同一世帯員全員の預貯

金通帳等/利用者本人と同一

世帯員全員の収入が分かるも

の(遺族年金、障害年金等を含

む)/印鑑(スタンプ印不可)

▽申請場所 

介護保険課(市

役所1階、窓口107))、岩木・

相馬総合支所民生課 

▽問い合わせ先 

介護保険課

介護給付係(☎内線521)

低所得者減免の

申請を

受け付け

 

市で実施している、65歳以

上の人を対象とした介護保険

料の低所得者減免は、生活保

護基準を基に、世帯の前年収

入額などの減免基準額を設定

し、それに応じて実施してい

ます(割合は上の表を参照し

てください)。

 

減免には申請が必要ですの

で、忘れずに申請してくださ

い。

▽対 

象 

次の要件すべてに

該当する第1号被保険者(65

歳以上の人)

①平成20年度の保険料段階が

第1段階(生活保護受給者以

外)または第2・3段階(世

帯全員が住民税非課税)

②世帯の前年収入の合計額等

が、減免基準額(単身世帯で

保険料減免割合

保険料基準額(表中の基準額をいう)=63,420円(弘前市の平均的な1年間の保険料)

         保険料段階世帯の

前年収入額(減免基準額)

保険料第1段階(生活保護受

給者以外)と第2段階の人 保険料第3段階の人

42万円未満の人 基準額× 0.5 → 0.25 基準額× 0.75 → 0.25

42 万円以上 88万円未満の人 現行のまま 0.5 基準額× 0.75 → 0.5

※収入額は単身世帯の場合で、世帯員が1人増えるごとに44万円を、また、住居が持ち家でない場合は月額31,000円を上限とする家賃・間代の合計額を加算

88万円、1人増すごとに44万

円加算した額)未満

③住民税課税者と生計を共に

していない

④本人などが住居用以外に処

分可能な土地、家屋などを所

有していない

⑤本人などが所有する預貯金

などの合計額が、その世帯の

減免基準額の2分の1以下

▽受付開始 

7月18日から

(土・日曜日、祝日を除く)

▽受付場所 

介護保険課(市

役所1階、窓口107)、岩木・

相馬総合支所民生課

※市役所では、7月18日から

24日までは、2階第3会議室

で受け付けます(受付時間は

午前9時〜午後4時半)。

▽申請に必要なもの 

7月14

 

介護保険料を年金から天引

きしている特別徴収では、4

月から8月までを仮徴収とし

て今年2月の保険料と同額

を、また、今年度から特別徴

収される人の仮徴収額は前年

度の保険料段階等を参考に徴

収しています。

 

このため、保険料の見直し

や収入の変動による保険料段

階の変更などで、仮徴収額の

合計が、10月以降に徴収され

る本徴収の合計額に比べて著

しく増減のある場合、年間を

通して平均的な徴収額とする

ため、8月の仮徴収額を変更

して調整することにしていま

す。

 

仮徴収額変更の該当者は、

7月14日付けで送付する介護

保険料決定通知書の8月徴収

額が、4月3日付けで送付し

た仮徴収額通知書の金額と異

なっていますので確認してく

ださい。なお、年間の保険料

の総額に変更はありません。

▽問い合わせ先 

介護保険課

介護保険料係(☎内線524・

540)

日付けで送付する介護保険料

決定通知書か納入通知書/印

鑑(スタンプ印不可)/申請

者の預貯金通帳/昨年と今年

に送付された年金(老齢、退

職、遺族、障害など)や恩給

の振込通知書/家賃の支払い

のある人は金額の分かる契約

書・領収書など

※減免は申請日以後の保険料

が対象となりますので、早め

に申請してください。また、

年金天引き(特別徴収)の人

は、7月31日までに申請した

場合、4月・6月に徴収済み

の保険料も減免の対象となり

ます。

▽問い合わせ先 

介護保険課

介護保険料係(☎内線524・

540)

特別徴収の

仮徴収額を

変更

介護保険料

軽減措置の

継続

社会福祉法人

利用者負担

軽減制度

後期高齢者医療限度額適用・

標準負担額減額認定証   

  

この認定証を医療機関の窓口に提示するこ

とで、入院時の一部負担と食事代が減額され

ます。

▽交付対象者 

住民税非課税世帯に属する人

(低所得者Ⅱ及び低所得者Ⅰの人)は、申請に

より認定証の交付を受けることができます。

○低所得者Ⅱに該当する人…世帯員全員が住

民税非課税の人

○低所得者Ⅰに該当する人…世帯員全員が住

民税非課税の人のうち、世帯全員の各所得金

額がすべて0円の人(公的年金の場合は、80

万円以下)及び老齢福祉年金受給者

▽申請に必要なもの 

印鑑、被保険者証

※低所得者Ⅱの人で、過去1年間の通算入院

期間が90日を超える人は、該当する分の入院

の領収書を持参してください。入院時の食事

代が91日目から減額されます。

▽申請場所 

国保年金課高齢医療係(市役所

1階、窓口156)

後期高齢者医療      

被保険者証の差し替え   

 

平成19年中の所得状況により、負担割合の

変更となる人へ、8月から使用する新しい被

保険者証を7月中に郵送します。

▽問い合わせ先 

国保年金課高齢医療係(☎

内線208・493)/青森県後期高齢者医

療広域連合(☎青森017・721・3821、ホー

ムページhttp://w

ww.aom

ori-kouikirengou.jp/

高額療養費の自己負担限度額及び食事療養標準負担額

適用区分窓口での自己負担割合

自己負担限度額 入院時の1食当たりの食事代通院(個人単位 / 月) 通院+入院(世帯単位 / 月)

①現役並み所得者3 割 44,400 円

80,100 円+(医療費- 267,000円)×1%        (※) 260 円

②一般

1 割

12,000 円 44,400 円

③低所得者Ⅱ

08,000 円24,600 円

210 円(過去1年の入院期間が 90日以下)160 円(過去1年の入院期間が 90日超え)

④低所得者Ⅰ 15,000 円 100 円

※過去1年間で4回目以降は44,400円。

介護保険料を年金から天引

きしている特別徴収では、4

月から8月までを仮徴収とし

や収入の変動による保険料

階の変更などで、仮徴収額

合計が、10月以降に徴収さ

る本徴収の合計額に比べて

しく増減のある場合、年間

通して平均的な徴収額とす

ため、8月の仮徴収額を変

特別徴

仮徴収

変更後期高齢者医療限度額適用

標準負担額減額認定証

この認定証を医療機関の窓口に提示す

とで、入院時の一部負担と食事代が減額

ます。

▽交付対象者

住民税非課税世帯に属す

(低所得者Ⅱ及び低所得者Ⅰの人)は、申

より認定証の交付を受けることができま

○低所得者Ⅱに該当する人…世帯員全員

民税非課税の人

○低所得者Ⅰに該当する人…世帯員全員

民税非課税の人のうち、世帯全員の各所

額がすべて0円の人(公的年金の場合は

万円以下)及び老齢福祉年金受給者

▽申請に必要なもの

印鑑、被保険者証

※低所得者Ⅱの人で、過去1年間の通算

期間が90日を超える人は、該当する分の

の領収書を持参してください。入院時の

代が91日目から減額されます。

▽申請場所

国保年金課高齢医療係(市

1階、窓口156)

後期高齢者医療

被保険者証の差し替え

平成19年中の所得状況により、負担割

変更となる人へ、8月から使用する新し

保険者証を7月中に郵送します。

▽問い合わせ先

国保年金課高齢医療係

内線

)/青森県後期高齢

後期高齢者医療制度(長寿医療制度)

加入の皆さんへ

市政

9 … 広報ひろさき 平成20年7月1日号

Page 6: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

10… 広報ひろさき 平成20年7月1日号11

まちの話題を写真

で紹介します。

 

運転資金、設備資金を融資し

ます。

貸付限度額=800万円

貸付期間=1年超5年以内(1

年以内の据置期間含む)

利 

率=年3%以内(当初から

2年間は市が年2%相当分の

利子を補給)

保証料=企業のリスクにより

9段階の料率(市が全額補助)

申込先=取扱金融機関

特別保証融資

特別保証融資

 

運転資金、設備資金を融資し

ます。

貸付限度額=800万円

貸付期間=1年超5年以内(1

年以内の据置期間含む)

利 

率=年3%以内(当初から

2年間は市が年2%相当分の

利子を補給)

保証料=企業のリスクにより

9段階の料率(市が全額補助)

融資対象=小規模事業者(従業

員数や業種が特定されますの

でお問い合わせください)

申込先=取扱金融機関

小口零細企業特別保証融資

小口零細企業特別保証融資

 

運転資金、設備資金を融資し

ます。

貸付限度額=2000万円

貸付期間=10年以内(運転資金

は6か月以内、設備資金は1年

以内の据置期間含む)

利 

率=貸付期間が1年以内

は取扱金融期間の優遇利率か

つ年率2・9%以内、1年超10

年以内は取扱金融機関の優遇

利率かつ年率3・1%以内

保証料=企業のリスクにより

9段階の料率

申込先=取扱金融機関

中小企業経営安定資金

中小企業経営安定資金

 

店舗の新築及び増改築(これ

に伴う土地購入費を含む)、情

報機器等の導入、ショッピング

センター等への出店に要する

資金などを融資します。

貸付限度額=1企業…200

0万円、1商店街振興組合等…

5000万円

貸付期間=10年以内(1年以内

の据置期間含む)

利 

率=長期プライムレート

から1・5%優遇した利率以

内。ただし、最低利率は1%。

なお、融資条件の特例に該当す

る場合は市が全額補助

申込先=取扱金融機関

商業近代化資金

商業近代化資金

 

工場等を新設、増設(機械設

備購入を含む)もしくは取得、

または環境対策のための施設・

設備を設置する資金を融資し

ます。

貸付限度額=5000万円

貸付期間=10年以内(1年以内

の据置期間含む)

利 

率=長期プライムレート

から1・5%優遇した利率以

内。ただし、最低利率は1%

申込先=取扱金融機関

工場整備資金

工場整備資金

 

運転資金、設備資金を融資し

ます。

貸付限度額=1組合・1企業…

8000万円、1組合員…60

00万円

貸付期間=運転資金は5年以

内、設備資金は10年以内

利 

率=2・2%

申込先=取扱金融機関

津軽塗・

地場産業組合等強化資金

津軽塗・

地場産業組合等強化資金

市の融資制度

 

市では、中小企業者の皆さ

んが利用しやすい低利の融資

制度を設けています。ぜひ、

ご活用ください。

※融資対象や取扱金融機関な

ど、詳しくはお問い合わせく

ださい。

▽問い合わせ先 

商工労政課

商業振興係(☎内線259)

県の融資制度

 

県では、商店街の空き店舗

を有効活用するための資金、

新たに事業を始めたい創業者

や前向きな取り組みを図る人

への資金を融資する制度を設

けています。次の融資制度に

は市も賛同し、利子や保証料

の補助を行っています。

○空き店舗活用チャレンジ融

ポジティブ・アクション実践セミナー

 雇用の場で、性別による事実上の格

差を解消するために企業が行う積極的

な取り組み(ポジティブ・アクション)

について、セミナーを開催します。

▽と き 7月 16日(水)

     午後1時半~4時

▽ところ 総合学習センター(末広4

丁目)2階視聴覚室

▽内 容 ①講演「企業戦略としての

ポジティブ・アクション」 ②説明「ポ

ジティブ・アクションの具体的取組方

法」 ③事例発表

▽対 象 事業主、人事・労務担当者、

セクションリーダー等= 48人

▽参加料 無 料

▽問い合わせ・申込先 7月 11 日ま

でに、21世紀職業財団青森事務所(☎

青森 017・776・2028)へ。

資 融資対象=市内の商店街、ま

たは観光地の空き店舗におい

て開業する中小小売業者等

で、市の認定委員会で認定を

受けたもの

貸付限度額=3000万円

(うち運転資金は1000万

円)

貸付期間=運転資金は5年以

内、設備資金は10年以内(ど

ちらも2年以内の据置期間含

む)

利 

率=年2・4%。ただし、

従業員を1人以上雇用する場

合は年2%(当初5年間は市

が2分の1を補助)

保証料=企業のリスクにより

9段階の料率(当初5年間は

市が全額補助)

▽問い合わせ先 

市商工労政

課商業振興係(☎内線259)

市の融資制

商工関係融資制度

商工関係融資制度

中小企業を

  応援します!

山菜採り体験で自然を満喫

6月15日

プールの季節になりました!

 少し肌寒さが残る6月 14 日、岩木B&G海洋センター(兼平字猿沢)でプール開きが行われ、今季の営業が始まりました。 オープン初日ということもあり、無料で開放されたこの日は多くの子どもたちが来場。浮き輪で遊んだりビート板を使って泳ぎの練習をしたりと、元気な声を響かせて、久しぶりに味わう水の感触を楽しんでいました。 

 6月 15 日、高長根レクリエーションの森(高杉字神原)で、初心者を対象にした山菜採り体験が行われました。 今回初めて行われた山菜採り体験には、親子連れや友達同士など約 50 人が参加しました。ハイキングをしながらこの時期に採れる山菜やその採り方の説明を受けた後、参加者たちが挑戦。草むらに隠れているワラビを見つけると、「あった!あった!」と歓声を上げ、山菜採りを楽しんでいました。

降ひょう被害の状況を視察

 6月 13 日の降ひょうで被害を受けたりんご園の実態を把握するため、相馬市長は 16日、相馬、下湯口、小金崎、乳井・薬師堂地区の園地を視察しました。 深刻な被害状況の説明を受けた相馬市長は「被害農家に対する薬剤散布の経費助成に向け準備を進め、県にも支援を要請したい」と述べると、被害を受けた生産者は「地区によっては全滅の状態。ぜひ、支援をお願いしたい」と訴えていました。

6月14日

6月16日

Page 7: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

12

らせ

知●弘前市役所

  ☎35・1111

●岩木庁舎

  ☎82・3111

●相馬庁舎

  ☎84・2111

… 広報ひろさき 平成20年7月1日号13

催 

サタディプラン

 

土曜日に小・中学生を対象

に開催します。参加は無料で

す。みんなで参加しよう!

▽日程・会場

【弘前文化センター(下白銀

町)プラネタリウム】

○みんなで星空散歩(季節ご

との星座解説)  

7月5日・

12日・19日の午前10時半〜11

時/中央公民館(☎33・65

61)

【弘前図書館(下白銀町)】

○図書館ワンパク探検(館内

探検と図書館業務の体験) 

7月19日の午前10時〜正午/

弘前図書館(☎32・3794)

【郷土文学館(下白銀町)】

○親子文学館散歩(親子で展

示を観覧) 

7月5日・12日・

19日の午前10時〜正午/郷土

文学館(☎37・5505)

【市立博物館(下白銀町)】

○親子鑑賞会(作品の鑑賞)

 

7月5日・12日・19日の午

前9時半〜正午/市立博物館

(☎35・0700)

■問い合わせ先 

各会場へ。

※プラネタリウム、郷土文学

館、市立博物館は市内の小・

中学生はいつでも無料です。

サタディプラン以外の日もご

利用ください。

駅前市民ホールほっとコン

サート・ほっとシアター 

【ほっとコンサート】

 

7月のゲストは、夢弦会、

アカネバレエ教室、豊田児童

センター一輪車クラブ、弘前

やまぶき会、弘前ねむの会フ

ァミリーコーラスです。

▽と 

き 

7月13日(日)

     

午後2時開演

▽曲 

目 

津軽じょんから

節、うたえバンバン、世界に

一つだけの花ほか

※津軽じょんから節では、夢

弦会による三味線独奏と弘前

やまぶき会の手踊りが披露さ

れます。

【ほっとシアター】

▽日 

程 

7月17日=「ねぶ

た祭り〜津軽びとの夏」「裁

判員制度〜もしもあなたが選

ばれたら」/8月21日=「火

垂るの墓」/9月18日=「映

画で見る昭和30年代の日本・

家族の生活 

都会の暮らし

編」

※いずれも午後0時半開場、

1時上映。満員の場合、入場

できないことがあります。

 

〜共通事項〜

▽ところ 

駅前市民ホール

(駅前町、ジョッパル4階)

▽入場料 

無 

※駐車場4時間無料。

▽問い合わせ先 

駅前市民ホ

ール(☎34・1112)

りんご農婦人形と

手芸作品展   

 

りんごを手に持ったかわい

い農婦人形や、りんごをモチ

ーフにした和風小物、りんご

の枝を使った創作作品など

を、「創園」・手づくり工房「あ

けびの里」の協力で展示しま

す。

▽期 

間 

7月11日〜28日の

午前9時〜午後5時

▽ところ 

りんご公園「りん

ごの家」(清水富田字寺沢)

▽入場料 

無 

▽問い合わせ先 

りんご公園

(☎36・7439)

郷土文学館企画展

記念講演会   

 

現在開催中の第32回企画展

「葛西善蔵没後80年展」の記

念行事として、ビデオ上映と

講演会を開催します。

▽と 

き 

7月19日(土)

   

午後2時〜3時半ごろ

▽ところ 

弘前図書館(下白

銀町、追手門広場内)2階視

聴覚室

▽演 

題 「葛西善蔵、その

作家像―生地・弘前、『子を

つれて』をめぐって―」

▽講 

師 

竹浪直人さん(青

森県郷土作家研究会会員)

▽入場料 

無 

※講演終了後、無料で企画展

も観覧できます。

▽問い合わせ先 

郷土文学館

(下白銀町、追手門広場内、

☎37・5505)

※あおもり県民カレッジ単位

認定講座です。

ボランティア井戸端会議

 

ボランティア活動者やボラ

ンティアに関心のある人を対

象に、自由な意見・情報交換、

ネットワーク作りの場として

月1回開催しています。

▽と 

き 

7月19日(土)

    

午後1時半〜3時半

▽ところ 

総合学習センター

(末広4丁目)2階セミナー

室▽内 

容 

おもちゃの修理ボ

ランティアグループ「弘前お

もちゃ病院」の小山内忍さん

と、障害のある子どもとその

家族を対象に一緒におもちゃ

で遊んだり、交流の場の提供

などを行っている「おもちゃ

図書館〜〝わ〞の部屋〜」の

齋藤準也さんのお話と交流

▽参加料 

無 

※事前の申し込みは不要で

す。

▽問い合わせ先 

水〜土曜日

…ボランティア支援センター

(下白銀町、弘前文化センタ

ー1階、☎38・5595、日・

月曜日は休館)/火曜日…総

合学習センター(☎26・48

00)

◎最新のボランティア情報は

こちらから(http://w

ww.hi-

it.jp/ ~vsc/

社会を明るくする運動

 

社会を明るくする運動は、

犯罪や非行の防止と罪を犯し

た人たちの更生に理解を深

め、犯罪や非行のない明るい

社会を築こうとする運動で

す。

 

7月を強調月間と定め、『犯

罪・非行の防止と更生の援助

のため、地域住民の理解と参

加を求める』を重点目標に運

動を展開します。

【決起大会・パレード】

▽と 

き 

7月19日(土)

     

午後1時半〜

▽ところ 

駅前公園(駅前町)

▽問い合わせ先 

福祉総務課

(☎内線523)

県民駅伝選手選考会

 「健脚でつなげ郷土の和と

心」のスローガンのもと、第

16回青森県民駅伝競走大会

が、9月7日に青森市で開催

されます。弘前市実行委員会

では大会での上位入賞を目指

し、弘前市代表選手選考会を

行います。奮ってご参加くだ

さい。

▽と 

き 

①7月20日(日)

の午後3時〜/②7月28日

(月)の午前10時〜

▽ところ 

運動公園(豊田2

丁目)陸上競技場

▽内 

容 

①=男子5㌔、女

子3㌔/②=男女3㌔

▽対 

象 

①=高校生以上/

②=中学生

▽申し込み 

当日現地で受け

付けします。

▽問い合わせ先 

青森県民駅

伝弘前市実行委員会(松山さ

ん、☎携帯090・4476・5

901)

動物観察と   

自然体験キャンプ

 

動物観察や工作、虫とりな

どをして、1泊2日のキャン

プを楽しもう。

▽日 

程 

7月24日…午後0

時半=追手門広場集合、午後

1時=出発、弥生いこいの広

場泊/25日…正午=追手門広

場解散

▽対 

象 

小学校3〜6年生

=30人

▽参加料 

1000円(当日

徴収)

▽問い合わせ・申込先 

弥生

いこいの広場(百沢字東岩木

山、☎96・2117)

弘前市アグリ・マイスター

交流会         

 

先導的農業者として活躍し

ている「弘前市アグリ・マイ

スター」との交流会に、家族

で参加してみませんか。

▽と 

き 

7月30日(水)

    

午前10時〜午後3時

※雨天決行。当日は午前9時

50分までに市立観光館(下白

銀町)バスプールに集合。

▽内 

容 

アグリ・マイスタ

ーの園地見学及び交流…小沢

(ブルーベリー)、城南(トマ

ト)の2か所で収穫体験など

を予定/農産物直売所見学ほ

か▽対 

象 

小学生とその家族

(1家族3人まで)=20人(先

着順)

▽参加料 

1人500円(昼

食代として当日徴収)

▽問い合わせ・申込先 

7月

18日までに、弘前市農村活性

化推進協議会事務局(市農政

課内、☎内線709)へ。

【一般投影】

★テーマ ながれぼし

★と き 平日=午後1時半、

午後3時/土・日曜日、祝日

=午前 10時半、午後1時半、午後3時(各 45分間投影)※土曜日は“くつろぎプラネ”

と“みんなで星空散歩”を投

影。

★休 み 毎週火曜日・14日【くつろぎプラネ】

★テーマ 銀河鉄道の夜

★と き 毎週土曜日の午後

1時半と午後3時(各 45 分間投影)

★観覧料(一般投影・くつろ

ぎプラネ共通)

一 般= 240 円高校生= 120 円※ 60 歳以上の市民、市内の小・中学生や障害者、外国人

留学生は無料。

【みんなで星空散歩】

★テーマ 七夕の夜空

★と き 毎週土曜日、午前

10時半~ 11時★観覧料 無 料

★問い合わせ先 中央公民館

(33・6561)

▽と き 7月 20日(日)     午後1時半~6時▽ところ 星と森のロマントピア     (水木在家字桜井)▽内 容 そうまでよさこい(花嵐桜組特別出演)、ステージショー、出店など。▽問い合わせ先 相馬村商工会(☎84・3279)

星まつりinそうま 星まつりinそうま2008 2008 お知らせ

プラネタリウムプラネタリウムプラネタリウム

弘前文化センター

7月

Page 8: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

14

お知らせ

… 広報ひろさき 平成20年7月1日号15

▽その他 

①昼食は、りんご

カレーを用意します。 

②当

日、市長や見学する施設に聞

きたいことがありましたら、

申し込みの際にお知らせくだ

さい。

▽申込方法

住所・保護者と

児童の氏名・電話番号・児童

の学年・聞きたい事(任意)

を記入し、7月14日までに、

ファクスや市のホームページ

から申し込んでください。

※電話でも受け付けます。

▽問い合わせ・申込先 

広報

広聴課広聴係(☎内線552、

ファクス35・0080)

市民健康ラージ

ボール卓球大会

▽と 

き 

8月3日(日)

     

午前9時〜

※受け付けは午前8時半〜。

お知らせ

さんかくシアター

(第3回)    

 

市民参画センターでは、子

育て中のお母さんを対象に、

ビデオ映画の上映会を開催し

ます。

 

ちょっと肩の力を抜いて、

自分らしさを取り戻すための

時間にしませんか。

▽と 

き 

7月24日(木)

    

午前10時〜午後1時

▽ところ 

市民参画センター

(元寺町)3階グループ活動室

▽上映作品 「雨あがる」

▽対 

象 

45歳までの子育て

中の母親=20人(先着順)

※無料の保育室を用意。

▽問い合わせ・申込先 

7月

22日までに、市民参画センタ

ー(☎31・2500)へ。

講演「認知症を 

正しく理解する」

 「認知症の人と家族の会」

青森県支部結成準備会では、

認知症への理解を深めてもら

う講演会を開催します。

▽と 

き 

7月21日(月)

     

午後1時〜4時

▽ところ 

アスパム(青森市

安方1丁目)5階おいらせ

▽内 

容 

講演「認知症を正

●弘前市役所

  ☎35・1111

●岩木庁舎

  ☎82・3111

●相馬庁舎

  ☎84・2111

しく理解する〜診断と治療

〜」…講師・東海林幹夫さん

(弘前大学大学院医学研究科

脳神経内科学教授)

▽参加料 

500円(資料代

を含む)

※駐車場半額券を発行してい

ます。詳しくはお問い合わせ

ください。

▽問い合わせ先 「認知症の

人と家族の会」弘前地区周辺

担当(中畑さん、☎44・49

59)

※「認知症の人と家族の会」

では会員を募集しています。

詳しくはお問い合わせを。

成年後見制度の

相談室・講演会

 

成年後見制度を考える会

「シンフォニー」では、公益

信託青森県ボランティア基金

の助成で、成年後見制度につ

いて、専門家による相談室と

公証人を講師に迎えての講演

会を開催します。

【相談室】

▽と 

き 

7月20日(日)

     

午後1時半〜4時

▽ところ 

市民参画センター

(元寺町)3階第2活動室

▽相談料 

無 

※なるべく予約をお願いしま

す。秘密は守られます。

教室・

講座

【講演会】

▽と 

き 

7月27日(日)

    

午後1時半〜3時半

▽ところ 

弘前文化センター

(下白銀町)2階第3会議室

▽内 

容 

老年期の安心を築

く「任意後見制度」

▽講 

師 

印部久男さん(弘

前公証役場代表)

▽受講料 

無 

■問い合わせ・申込先 

成年

後見制度を考える会「シンフ

ォニー」(篠崎さん、☎35・

3678)

第31回「愛の広場」  

レクリエーションの集い

 

市社会福祉協議会では、す

べての心身障害児者と家族、

地域住民、ボランティアがレ

クリエーションを通して交流

を深め、自らの活動意欲を奮

い起こすとともに、社会生活

に融合することを願い開催し

ます。

 

在宅の心身障害児者の皆さ

ん、家族で参加してみません

か。また、ボランティアスタ

ッフも募集しています。

▽と 

き 

8月3日(日)

  

午前10時〜午後2時10分

▽ところ 

青森県武道館(豊

田2丁目)

▽内 

容 

各種イベント・ア

トラクションなど

▽参加料 

無 

▽申込先 

7月15日までに、

市社会福祉協議会(宮園2丁

目、社会福祉センター内、☎

33・1161、ファクス33・

1163)へ。

市長とランチ    

夏休み親子バスツアー

 

市役所や主な市の施設を巡

り、お昼には市長とりんごカ

レーを食べながらお話しする

バスツアーを開催します。

 

夏休みの思い出に親子で参

加してみませんか。

▽と 

き 

7月22日(火)、午

前9時に市役所集合、午後3

時半に観光館バスプール解散

予定

▽見学コース 

市役所(市長

室、議場)↓弘前消防署↓岩

木庁舎↓相馬保育所↓りんご

公園(市長と昼食、質問タイ

ム)↓弘前地区環境整備セン

ター

※コースは変更になる場合が

あります。

▽対 

象 

市内の小学校に通

学する児童とその保護者=26

人(必ず保護者同伴で参加し

てください)

▽参加料 

500円(昼食代

として当日徴収)

▽ところ 

弘前B&G海洋セ

ンター(八幡町1丁目)

▽種 

目 

男女混合団体戦=

ダブルスチーム対抗戦(1チ

ーム6人前後)

※チーム編成は当日抽選。

▽対 

象 

市民(学生は除く)

▽参加料 

1000円(昼食

代等を含む)

▽申込先 

7月17日までに、

ラージボール卓球協会事務

局(笠川さん、☎34・31

53)へ。

少年少女バレーボール教室

▽と 

き 

7月23日〜27日

(全5回)、午前10時〜正午

▽ところ 

弘前B&G海洋セ

【展示会】

●盆栽展 4日~6日

●諸盆栽作品展 7日~ 10日●シーグラスと花のアレンジメン

ト 11日~ 13 日●ベゴニア展 17日~ 24 日【講習会など】

●ベゴニアの栽培法

 5日、午後1時半~3時半

●マツの手入れ実習

12 日、午後1時半~3時半●アジサイの栽培とせん定

26 日、午後1時半~3時半●訪問相談 5日・12日※庭木の出張診断です。電話で申

し込んでください。

【弘前城植物園…今月見られる花】

スモークツリー、ヘメロカリス、

アジサイ、ノウゼンカズラなど

●休館日 14日●問い合わせ先 緑の相談所

(☎ 33・8737)

ンター(八幡町1丁目)体育

館▽内 

容 

基本動作の習得と

健康増進

▽対 

象 

小学校4年生〜中

学生=50人

▽講 

師 

弘前バレーボール

協会

▽参加料 

無料(本教室に有

効な傷害保険等に加入を)

▽問い合わせ・申込先 

弘前

B&G海洋センター(☎33・

4545)

環境整備センターの教室

「空飛ぶ工作3連発」  

 

身近にあるものを使って、

空を飛ぶいろいろなものを作

ります。

【プチロケット工作教室】

 

ヤクルトの空容器を使っ

て、炭酸ガスロケットを作り

ます。

▽と 

き 

7月13日(日)

   

午前9時半〜午後1時

▽持ち物 

ヤクルトの空容器

2本、古はがき1枚

※ロケット1基分の材料で

す。

【ふしぎな骨なしカイト

        

工作教室】

 

ごみ袋とレジ袋を使って、

骨のないふしぎなカイト(た

こ)を作ります。

▽と 

き 

7月27日(日)

   

午前9時半〜午後1時

▽持ち物 

ごみ袋(3枚程

度)、レジ袋(大きいもの3

枚程度)

【ミニロケット工作教室】

 

ペットボトルの空容器を使

って、炭酸ガスロケットを作

ります。

▽と 

き 

8月10日(日)

   

午前9時半〜午後1時

▽持ち物 

ふた付きのペット

ボトル容器2本(1・5㍑サ

イズで炭酸飲料用のもの)、

古はがき1枚

※ロケット1基分の材料で

す。

 

〜共通事項〜

▽ところ 

弘前地区環境整備

センタープラザ棟(町田字筒

井)

▽講 

師 

澁谷亨さん(ひろ

さき環境パートナーシップ21

事務局長)

▽定 

員 

親子=各教室20組

▽参加料 

無 

▽問い合わせ・申込先 

7月

1日から、弘前地区環境整備

センタープラザ棟(☎36・3

388、受付時間は午前9時

〜午後4時、月曜日は休館)

へ。

※雨天や曇りの場合は、空飛

ぶ工作の仕組みについて考え

ます。

相 談

 

平成21年度に小学校へ入

学予定の、次のようなお子

さんで、就学先などについ

て相談のある人はご連絡く

ださい。

▽相談の対象 

目や耳、手

足など身体の不自由な子/

ことばの発達が遅れている

と思われる子/病気などで

虚弱な子/知的発達が遅れ

ていると思われる子/多動

で注意が持続できない子ほ

か▽相談日 

月〜金曜日の午

前9時〜午後5時(祝日を

除く)

▽相談場所 

教育委員会就

学指導委員会(末広4丁目、

総合学習センター内、☎

26・4804)

お知らせ

緑の相談所

7月の催し

Page 9: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

16

お知らせ

… 広報ひろさき 平成20年7月1日号17

弘前B&G海洋センター

暑中げいこ      

【柔道暑中げいこ】

▽と 

き 

7月23日〜27日

(全5回)、午前6時〜7時半

▽ところ 

弘前B&G海洋セ

ンター(八幡町1丁目)武道場

▽内 

容 

基本動作の習得と

健康増進

▽対 

象 

小学生以上=50人

▽講 

師 

弘前柔道協会

【躰道(たいどう)暑中げいこ】

▽と 

き 

7月23日〜27日

(全5回)、午前6時〜7時半

▽ところ 

弘前B&G海洋セ

ンター体育館

▽内 

容 

基本動作の習得と

健康増進

▽対 

象 

小学生以上=50人

▽講 

師 

弘前市躰道協会

 

〜共通事項〜

▽参加料 

無料(本教室に有

効な傷害保険等に加入を)

▽問い合わせ・申込先 

弘前

B&G海洋センター(☎33・

4545)

平成20年度子ども

自然体験教室  

 

白神山地や岩木川を舞台

に、トレッキングやカヌー体

験、キャンプなどの多彩な活

動をします。みんなで参加し

て、自然の大切さを学ぼう。

【世界遺産白神山地子ども

    

自然体験キャンプ】

▽と 

き 

第1回(2泊3日)

=7月19日〜21日

※第2回は平成21年3月を予

定。

【岩木川子ども

     

自然体験学習会】

▽と 

き 

第2回(1泊2日)

=7月26日〜27日

※第3〜4回は8月以降を予

定。

【岩木川子ども

     

水辺の安全講座】

▽と 

き 

第1・第2回(日

帰り)=7月21日・24日

 

〜共通事項〜

▽対 

象 

小・中学生とその

保護者

※参加料など詳しくはお問い

合わせください。

▽問い合わせ先 

NPO法人

岩木山自然学校(☎兼ファク

ス83・2670)

初心者水泳教室

▽と 

き 

7月25日〜8月29

日の毎週金曜日、午後7時〜

8時

▽ところ 

温水プール石川

(小金崎字村元)

▽内 

容 

クロールのキッ

ク・プル・呼吸練習

▽対 

象 

クロールの呼吸が

うまくできない人=15人

▽参加料 

無料(スポーツ安

全保険に加入を)

▽申し込み 

往復はがきに、

住所・氏名・生年月日・電話

番号・教室名を記入し、7月

11日までに温水プール石川

(〒036・8123、小金崎字

村元125)へ申し込みを。

※はがき1枚で1人までと

し、応募多数の場合は抽選で

決定し通知します。

▽問い合わせ先 

温水プール

石川(☎49・7081)

市民体育館の教室

【剣道暑中げいこ】

▽と 

き 

7月26日〜30日

     

午前6時〜8時

▽内 

容 

基本動作、基本技、

練習げいこ、講話

▽対 

象 

市民=150人

※用具は各自で準備。

▽申し込み 

当日会場で受け

付け

【夏休み

  

チビッコスポーツ教室】

▽と 

き 

7月23日〜25日

    

午前9時半〜11時半

▽内 

容 

ラケットテニス、

トランポリン、どっとボール、

キャッチングザスティック、

輪投げ、カローリング、ユニ

バーサルホッケー、ヒット

だ!ターゲット、フラフープ

▽対 

象 

5歳〜小学校6年

生の幼児・児童とその保護者

=30組

※就学前の幼児は保護者も一

緒に参加してください。

▽持ち物 

運動ができる服

装、屋内シューズ、汗ふきタ

オルなど

▽申し込み 

7月7日から、

市民体育館へ。

 

〜共通事項〜

▽ところ 

市民体育館(五十

石町)

▽参加料 

無料(スポーツ安

全保険に加入を)

▽問い合わせ先 

市民体育館

(☎36・2515)

千年交流センターの

生きがい教室   

【初心者の卓球教室】

▽と 

き 

①硬式卓球=8月

〜12月の毎月第1・3火曜日

②ラージボール=8月〜12月

の毎月第2・4火曜日

※各10回。時間はいずれも午

前9時半〜11時半。

▽対 

象 

初心者の市民=各

20人(先着順)

▽参加料 

無料(スポーツ安

全保険に加入を)

●弘前市役所

  ☎35・1111

●岩木庁舎

  ☎82・3111

●相馬庁舎

  ☎84・2111

▽持ち物 

運動できる服装

▽申し込み 

直接、千年交流

センターへ。

【韓国のやさしい日常会話と

おいしい料理教室】

▽と 

き 

8月〜平成21年3

月の毎月第4火曜日、午前10

時〜午後1時

▽内 

容 

韓国語の簡単なあ

いさつや日常会話を学びなが

らの韓国料理作り、試食を通

しての韓国文化への触れ合い

(料理内容…ビビンパ、トッ

ポギ、タッカルビなどを予定)

▽講 

師 

蔡貞仁さん

▽対 

象 

市民=20人(先着

順)

▽材料費 

1回1200円

▽持ち物 

エプロン、三角き

ん、料理の持ち帰りに使う入

れ物

▽申し込み 

初回の材料費を

添えて、直接、千年交流セン

ターへ。

 

〜共通事項〜

▽ところ 

千年交流センター

(原ヶ平5丁目)

▽問い合わせ先 

千年交流セ

ンター(☎87・5519、月

曜日と祝日の翌日は休館)

※定員になりしだい締め切り

ます。東

北女子大学

夏期公開講座

▽と 

き 

7月26日(土)

▽ところ 

東北女子大学(豊

原1丁目)

▽内容・定員 

実習「手作り

豆腐とおからで昼食」…午前

9時半〜午後0時半、小学生

以上=30人、持ち物=エプロ

ン、三角きん/実習「体験!

アイデア紙造り〜捨てられた

紙パックやシュレッダーでき

ざまれた紙が『私だけの絵』

に変身します〜」…午前9時

半〜午後0時半、高校生以上

=15人、持ち物=汚れてもい

いエプロン/講演「ハリーポ

ッター〜その物語と成長につ

いて〜」…午前10時半〜正午、

高校生以上=定員なし

▽受講料 

無 

▽問い合わせ・申込先 

7月

3日〜25日(午後3時まで)

に、はがき(住所・氏名・電

話番号・希望講座名を記入)

または電話で、東北女子大学

夏期公開講座係(〒036・85

30、豊原1丁目2の1、☎

33・2289)へ。

東北女子短期大学・東北

栄養専門学校サマー講座

▽日程・内容・定員

○7月26日 

実習「楽しく・

おいしく体によいお菓子講

座」…午前9時〜正午、30人

○7月28日 

講習「パソコン

で写真加工〜身近な写真でオ

リジナルアートを作成しよう

〜」…午前9時〜正午、20人

/実習「オリジナルバックを

つくりましょう」…午前9時

半〜正午、20人

○7月29日 

講演「郷土食の

すすめ」…午前9時半〜11時

半、30人/実習「心も身体も

リフレッシュしませんか 

軽にできる簡単ストレッチン

グ」…午前10時〜11時半、50

人/講習と実習「こころ和む

お茶のはなしと手作り和菓

子」、午後1時〜3時、20人

▽ところ 

東北女子短期大

学・専門学校統合校舎(上瓦

ヶ町)

▽対 

象 

高校生以上

▽受講料 

無 

▽問い合わせ・申込先 

はが

きに住所・氏名・電話番号・

受講テーマを記入し、東北女

子短期大学サマー講座係(〒

036・8503、上瓦ヶ町25、

☎32・6151)へ。

平成 20年度

除排雪業務等の参加者受付

 平成 20 年度弘前市除排雪業務等の入札等参加資格審査申請を受け付けます。

▽対象地域 弘前市管内(旧弘前市管内、旧岩木町管内、旧相馬村管内)▽申請書交付期間 7月14日~8月1日※申請書は下記の受付場所で配布するほか、市のホームページからもダウンロードできます。業務などの詳細については、申請書交付時に説明します。▽対象業務等○旧弘前市管内…車道除雪/歩道除雪/小路排雪/拡幅除雪/交差点排雪/排雪運搬車両借り上げ/凍結抑制剤散布/雪置き場管理/共同企業体除雪※今年度の雪置き場管理及び共同企業体除雪は、共同企業体を結成し、企業体での申請とします。○旧岩木町管内…車道除雪/車道除雪(貸付)/排雪運搬車両借り上げ/凍結抑制剤散布○旧相馬村管内…車道除雪/排雪運搬車両借り上げ▽申請受付期間 7月22日~8月1日▽有効期限 平成 21年3月 31日▽問い合わせ・受付場所○旧弘前市管内…道路維持課(茜町2丁目、☎ 32・8555)○旧岩木町管内…岩木総合支所総務課(賀田1丁目、☎ 82・3111、内線663)○旧相馬村管内…相馬総合支所総務課(五所字野沢、☎ 84・2111、内線842)

▽と 

き 

10月17日〜19日

の午前10時〜午後6時

※19日は午後5時まで。

▽ところ 

克雪トレーニン

グセンター及びエントラン

ス広場(豊田2丁目、運動

公園内)

▽出展料 

1コマ=1万5

000円

▽共益費 

克雪トレーニン

グセンター内…1店舗=

5000円/エントランス

広場…1店舗=1万円

▽問い合わせ・申込先 

月25日の正午までに、津

軽の食と産業まつり運営

協議会事務局(上鞘師町、

弘前商工会議所内、☎33・

4111)へ。

津軽の食と産業ま

つり出展者募集 

ベテランズセミナー

▽と 

き 

7月16日(水)

     

午前10時〜正午

▽ところ 

弘前文化センタ

ー(下白銀町)

▽内 

容 

コーラス指導

「みんなで歌いましょう」

▽講 

師 

三浦リツさん

▽対 

象 

市内在住の60歳

以上の人

▽受講料 

無 

▽問い合わせ・申込先 

話で、中央公民館(☎33・

6561)へ。

お知らせ

Page 10: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

18

お知らせ

… 広報ひろさき 平成20年7月1日号19

お知らせ

国民年金保険料の免除・猶予

 経済的な理由などで国民年金保険料の納付

が困難な人には、申請によって保険料の納付

が免除または猶予される制度があります。

【多段階免除・納付猶予申請】

 保険料の全額免除、半額免除、4分の1免

除、4分の3免除、若年者納付猶予の申請を

受け付けします。

▼申請受付 7月1日から

▼申請場所 国保年金課(市役所1階、窓口155)、岩木・相馬総合支所民生課、各出張所

※市民課駅前分室・城東分室では受け付けで

きません。

▼申請に必要なもの 国民年金保険料納付案内書、失業を理由とする場合は離職票、代理

申請する場合は委任者の印鑑(スタンプ印不

可)

●弘前市役所

  ☎35・1111

●岩木庁舎

  ☎82・3111

●相馬庁舎

  ☎84・2111

サンライフ弘前の教室

【初心者パッチワーク教室】

▽と 

き 

7月15日・22日・

29日、8月5日(計4回)

     

午前10時〜正午

▽ところ 

サンライフ弘前

(豊田1丁目)

▽内 

容 

袋物の製作

▽定 

員 

20人(先着順)

▽参加料 

無 

▽持ち物 

木綿生地(110

㌢×100㌢)、裁縫道具、

ものさしなど

▽申込先 

7月2日から、サ

ンライフ弘前(☎27・281

1)へ。

フォークリフト

運転技能講習 

▽と 

き 

8月5日〜8日

▽ところ 

学科=サンライフ

弘前(豊田1丁目)/実技=

つがる弘前農協河東りんご施

設(悪戸字芦野)

▽対 

象 

①申請時に求職中

で、雇用保険を受給している

40歳以上の人(雇用保険の受

給期間を終えてなお求職中の

人を含む) 

②出稼労働者で

18歳以上の人

▽定 

員 

10人(先着順)

▽受講料 

1万円(別途テキ

スト代1470円が必要)

▽申込受付 

7月7日〜14日

※申し込みには、印鑑、写真

(縦30㍉×横22㍉)1枚、雇

用保険受給者証か出稼労働者

手帳(有効期限内のもの)、

自動車運転免許証を持参して

ください。なお、代理人によ

る申請はできません。

▽問い合わせ・申込先 

商工

労政課労政係(市役所6階、

☎内線254)

清水交流センターの教室

【楽しく手作りライフ】

 

手作りのカップでティータ

イム。窓辺には籐(とう)か

ごの中でほほ笑む花たち。そ

んなすてきな手作りライフを

楽しんでみませんか。

▽日 

程 

①8月12日=カッ

プ作り 

②8月26日=カップ

の下絵付けほか 

③9月9日

=籐かご作り 

④10月7日=

フラワーアレンジメント

※①②は午前10時〜正午。③

は午前10時〜午後3時(昼食

を持参してください)。④は

午後1時〜3時。

▽ところ 

清水交流センター

(大開2丁目)

▽対 

象 

すべての日程に参

加できる市民=20人(先着順)

▽材料費 

各作品=800円

▽持ち物 

エプロン、手ふき

タオルほか

▽申し込み 

7月8日〜20日

に、直接、清水交流センター

窓口へ。

※定員になりしだい締め切り

ます。

▽問い合わせ先 

清水交流セ

ンター(☎87・6611、月

曜日と祝日の翌日は休館)

交通事故相談所

 

突然、交通事故に遭うと、

賠償請求などについてどうし

たらよいか戸惑ってしまいま

す。

 

こんなときは、青森県交通

事故相談所へご相談くださ

い。青森県交通事故相談所で

は、交通事故に遭って悩んで

いる人を対象に、中立・公正

な立場で専門の相談員が相談

に応じています。相談は無料

です。

▽相談日 

毎週月〜金曜日の

午前8時半〜午後5時半(土・

日曜日、祝日等を除く)

▽相談方法 

面接相談、電話

相談のほか、ファクスや手紙

でも受け付け。

※移動相談も行っています。

事前に予約が必要ですのでご

連絡ください。

▽問い合わせ・予約先 

青森

県交通事故相談所(〒030・8

570、青森市長島1丁目1

の1、青森県庁北棟1階、☎

兼ファクス青森017・734・92

35)既

存住宅の改修に伴う

固定資産税の減額制度

○耐震改修工事をした住宅

 

昭和57年1月1日以前に建

築された住宅について耐震改

修工事(工事費30万円以上)

をした場合、翌年度からの固

定資産税が、住宅部分120

平方㍍分までを限度に2分の

1減額されます(最大3年度

分の固定資産税が減額)

▽対 

象 

平成18年1月1日

から平成27年12月31日までの

間に耐震改修工事をした住宅

○バリアフリー改修工事をし

た住宅

 

平成19年4月1日から平成

22年3月31日までの間に、既

存住宅についてバリアフリー

改修工事(自己負担工事費30

万円以上)をした場合、当該

住宅に係る翌年度の固定資産

税が100平方㍍分までを限

度に3分の1減額されます。

▽要 

件 

次のいずれかの人

が居住する既存の住宅

①65歳以上の人 

②要介護認

定または要支援認定を受けて

いる人 

③身体障害者手帳ま

たは療育手帳などの交付を受

けている人

▽対象工事 

廊下の拡幅/階

段のこう配の緩和/浴室の改

良/便所の改良/手すりの取

り付け/床の段差の解消/引

き戸への取り替え/床表面の

滑り止め化

○省エネ改修工事をした住宅

 

平成20年1月1日に存在す

る住宅で、平成20年4月1日

から平成22年3月31日までの

間に、一定の省エネ改修工事

(自己負担工事費30万円以上)

をした場合、当該住宅に係る

翌年度の固定資産税が120

平方㍍分までを限度に3分の

1減額されます。

▽対象工事 

窓の改修工事

(必須)/床の断熱改修工事

/天井の断熱改修工事/壁の

断熱改修工事(外気等と接す

るものの工事に限る)

 

減額措置を受けるために

は、改修後3か月以内に次の

書類を添えて、申告してくだ

さい。

▽添付書類

○耐震改修工事 

改修工事に

要した費用を証する書類/現

行の耐震基準に適合した工事

であることの証明書

○バリアフリー改修工事 

税義務者の住民票の写し/改

修工事にかかわる明細書/改

修箇所の写真/改修工事費用

の領収書/対象者であること

を証明するもの/改修工事が

行われた旨を証する書類ほか

○省エネ改修工事 

納税義務

者の住民票の写し/熱損失防

止改修工事証明書

※詳しくは市のホームページ

にも掲載しています。

▽問い合わせ・申告先 

資産

税課家屋係(市役所2階、窓

口210、☎内線243)

内閣総理大臣名の

書状を贈呈します

【旧日本赤十字社救護看護婦・

旧陸海軍従軍看護婦】

▽対 

象 

先の大戦で戦地等

に派遣され、戦時衛生勤務に

服した人のうち、慰労給付金

の支給対象とならない人

▽請求期限 

平成21年3月31

日▽問い合わせ・請求先 

総務

省大臣官房管理室業務担当

(〒100・8926、東京都千

代田区霞が関2丁目1の2、

☎東京03・5253・518

2)

▽と き 7月6日(日)、午前9時半~午後2時※小雨決行、雨天中止。▽ところ 弘前公園レクリエーション広場▽内 容 ゲームや製作のブースを回り、親子で遊びを楽しむ。また巨大迷路や動物ふれあいコーナーも設置。▽対 象 幼児・児童とその家族▽問い合わせ先 弘前草右会(☎ 34・7600)

第30回親子のつどい 家屋取り壊しの届け出

 

市民の皆さんが毎年1月

1日に所有している家屋に

は、固定資産税や都市計画

税がかかります。

 

市では随時、家屋の現況

把握に努めていますが、特

に未登記家屋の取り壊しの

場合、届け出がないと把握

できないこともあり、家屋

をまだ所有しているものと

して課税することになりま

す。

 

適正な課税のため、家屋

を取り壊した場合は、速や

かに届け出をお願いしま

す。

▽届出先 

資産税課家屋

係(市役所2階、☎内線

243・292)

その他

「たのしい!」がいっぱい !!

【継続免除申請】

 平成 19 年7月から 20 年6月までの保険料が全額免除、納付猶予承認された人で、

20 年7月以降の免除申請を継続して希望した人は、改めて手続きを行う必要はありませ

ん。

 ただし、失業や天災を理由として全額免除

や納付猶予承認を受けた人、申請後に国民年

金第1号被保険者の資格を喪失した人は再度

申請が必要です。

■問い合わせ先 国保年金課国民年金係(☎

内線 337・338)、岩木総合支所民生課(☎82・1629、内線 656)、相馬総合支所民生課(☎84・2111、内線 836)/弘前社会保険事務所(外崎5丁目、☎ 27・1337)※いずれの申請をする場合にも、個人住民税

(市民税・県民税)の申告が必要です。

Page 11: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

20

 

今年も弘前総合保健センタ

ーを会場に、「市民の健康ま

つり」を開催します。

 

市民の健康まつりは、市民

の皆さんの健康増進のため、

健康づくりに関連した団体の

協力により開催しています。

 

会場では、健康に関するク

イズラリー、各種相談コーナ

ー、検査や測定(内臓脂肪レ

ベルや筋肉量などの体組成測

定、血糖検査、尿中塩分測定

ほか)、AED体験など内容

も盛りだくさんです。

 

また、市内の小学生の「健

康」を題材にした作品の展示、

ゲームコーナーなど子どもた

ちが楽しめるコーナーも用意

しています。

 

健康的な生活を送るため

に、健康づくりやメタボリッ

クシンドローム予防につい

て、各コーナーで楽しみなが

ら考えてみませんか。入場は

無料です。家族そろっておい

でください。

▽と 

き 

7月12日・13日

    

午前10時〜午後4時

▽ところ 

弘前総合保健セン

ター(野田2丁目)

※当日は駐車場が込み合うこ

とが予想されますので、なる

べく公共交通機関の利用や、

自家用車に乗り合わせておい

でください。

▽問い合わせ先 

健康推進課

(弘前総合保健センター内、

☎37・3750)

第 22 回

健康づ

協力に

会場

イズラ

ー、検

ベルや

定、血

ほか)、

も盛り

また

康」を題

ゲーム

ちが楽

してい

健康まつり

健康まつり

健康まつり

健康まつり

市民の

7/12   ・13  

国保健康優良家庭

表彰式

 7月 12日午前 10時半~ 11時 国保年金課

(☎35・1111、内線206)第 14 回よい歯の

シニアコンテスト

 60 歳以上で自分の歯が 20本以上ある人を対象に開催します。 7月 12日 受付・審査…午前 10時~正午表彰式…午後0時半~1時 弘前歯科医師会(☎ 27・8778)

第8回津軽保健大学

 講師に弘前大学名誉教授の今充さんを迎え、「メタボ、克服のコツ~生活習慣を考える~」をテーマに講演会を行います。 7月 12日午後1時半~2時半 弘前市医師会事務局(☎ 32・2371)ポスター、川柳・俳句

入賞者表彰式

 7月 13日午前 10時半~ 11時半 健康推進課

(☎ 37・3750)

特定健康診査の受診券

を発送しました   

 

市では、特定健康診査(メ

タボ健診)の受診時に必要

な「国保特定健康診査受診

券」を、5月下旬に発送し

ました。交付対象者で受診

券がまだ到着していない人

や、受診券を紛失した人に

は再発行します。また、発

送した受診券に開きにくい

ものがあり、大変ご迷惑を

お掛けしました。これらに

ついても再発行しますの

で、ご連絡ください。

▽受診券の交付対象者 

和9年4月1日から昭和44

年3月31日までに生まれた

市の国保加入者で、平成20

年4月1日に国保に加入し

ていた人

▽受診券についての問い合

わせ先 

国保年金課国保運

営係(市役所1階、☎内線

206)

※特定健康診査の詳細につ

いては、広報ひろさき6月

1日号をご覧ください。

国民健康保険   

高齢受給者証の更新

 

国民健康保険に加入して

いる、70歳以上75歳未満の

人に現在交付している高齢

受給者証(白色)の有効期

限は、7月31日です。

 

新しい受給者証を7月下

旬に発送しますので、届き

ましたら記載内容などをご

確認ください。

※古い受給者証は破棄して

ください。

▽問い合わせ先 

国保年金

課国保保険料係(市役所1

階、窓口158、☎内線350)

 健康について、楽しみ

ながら学べる各コーナー

を設置しています。皆さ

んでぜひおいでを!

1 階くすり110番コーナー/健康茶コーナー/薬草押し花展示コーナー※7月12日のみ

クイズラリー

小規模作業所・精神障害者通所小規模授産施設・障害者地域活動支援

センターによる展示販売

放射線技師会コーナー

つがる弘前農協農産物直売所 ※7月12日のみ(午前10時~午後2時)

2 階① 食生活改善コーナー/お料理実験コーナー

② リハビリコーナー

③ 救急法(AED)体験コーナー

④⑤ 検査コーナー(血液・尿検査)

⑥ りんごジュース無料試飲コーナー

⑦ マッサージ・はり治療体験コーナー ※7月13日のみ

⑧ 糖尿病相談コーナー

⑨ 体組成測定コーナー

⑩ 栄養相談コーナー

⑪ 食事診断コーナー

⑫ 子ども事故予防と子育て相談コーナー

⑬ 予防接種相談コーナー

⑭ ゲームコーナー

⑮ 健康づくりコーナー

⑯ お口の健康コーナー

⑰ 歯科健康相談コーナー

〃口腔粘膜疾患検診コーナー

※7月13日のみ(午前10時~正午、午後1時~3時)

⑱ 歯科技工士会コーナー

看護学院2階 看護学院コーナー/ポスター、川柳・俳句入賞作品展示

3階 介護コーナー

2階案内図

国保年金課からのお知らせ

… 広報ひろさき 平成20年7月1日号21

土 日

旧 TUTAYA

FOOT PARK

P

P

健生病院

小林紙工GS

弘前郵便局

北大通り

市営住宅市営住宅

中央通り中央通り

至国道7号

至弘前駅

至亀甲町

至弘前公園

■JR弘前駅より徒歩 20分、自転車 10分/弘前バスターミナルより弘南バス宮園団地線・神田線で約15分

P 保健センター駐車場 P 健康まつり臨時駐車場

弘前総合

保健センター

弘前総合

保健センター

示 2階案内図

1

2

7 8

10

12

1314 15

16

17 18

11

3

4

5

WC

WCWC

↑看護学院へ

↑看護学院へ

Page 12: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

弘前市保健センター (野田2丁目)

☎ 37・3750

健康健康ですか

… 広報ひろさき 平成20年7月1日号

弘前市急患診療所(弘前市保健センター内、☎34・1131)は、夜間(午後7時〜10時半)や日曜・祝日(午前10時〜午後4時)の内科、小児科の診療を行っています。

このほか、救急の場合は弘前消防本部の救急病院紹介(☎32・3999)で当番病院を確認してから受診してください。

23

あなたの健康、だいじょうぶですか?  

・幸せは健康から・

弘前市保健センター (野田2丁目)

☎ 37・3750

健康健康ですか

健康診査の受診を

 

4月1日から、市が行う基

本健康診査は特定健康診査に

変わりました。詳しくは、加

入している各医療保険者へお

問い合わせください。

 

セット検診、女性の健康診

査は、受診希望日の1週間前

までに電話で弘前市保健セン

ターへ申し込んでください。

 

なお、市の各種健診は、年

度内(4月1日〜3月31日)

に1回受診できます。

【セット検診】

▽と 

き 

7月19日・22日・

25日・29日・31日、8月4日・

6日(7月31日、8月6日は

女性のみ)

▽対 

象 

40歳以上の市民

(職場で受診できる人を除く)

▽定 

員 

各日20人

▽内 

容 

胃・肺・大腸がん

検診(50歳以上で希望する人

は前立腺がん検診も受診でき

ます。費用は別途500円)

▽料 

金 

1900円(市の

国保加入者は950円、70歳

以上の人は無料)

【女性の健康診査】

▽と 

き 

7月9日・19日・

25日・31日、8月6日

※7月の託児日は31日(乳幼

児10人まで)。

▽対 

象 

18歳〜39歳の主婦

や自営業の女性で、健康診査

を受けていない人(職場で受

診できる人、妊娠中やその疑

いのある人を除く)

▽定 

員 

各日10人

▽内 

容 

血液検査、尿検査、

内科診察、骨密度検査など

▽料 

金 

800円

【指定医療機関での検診】

 

胃・大腸・前立腺がん検診・

骨密度検診・結核検診は、弘

前市保健センターのほか、市

の指定医療機関でも受診でき

ます。指定医療機関で受診を

希望する場合は、直接指定医

療機関へお問い合わせを。

※市の指定医療機関や検診な

どの料金は「健康と福祉ごよ

み」で確認するか、弘前市保

健センターへお問い合わせく

ださい。

乳幼児の健康診査

 

母子健康手帳を持参してく

ださい。場所は弘前市保健セ

ンターで、料金は無料です。

【4か月児・7か月児】

 

各指定医療機関での個別健

診です。対象児には通知しま

す。

【1歳6か月児】

と 

き=7月23日・24日

受 

付=午後0時半〜1時半

対 

象=平成19年1月生まれ

【3歳児】

と 

き=7月2日・3日

受 

付=午後0時半〜1時半

対 

象=平成16年12月生まれ

【1歳児歯科】

と 

き=7月16日・17日

受 

付=午後0時半〜1時

対 

象=平成19年7月生まれ

【2歳児歯科】

 

各指定歯科医療機関での個

別健診です。対象児(平成18

年1月生まれ)には通知しま

す。

定期予防接種

 

定期予防接種を受けるとき

は、「予防接種と子どもの健

康」をよく読み、予診票に記

入後、母子健康手帳と一緒に

持参してください。料金はい

ずれも無料です。予診票がな

い人は、弘前市保健センター

へご連絡ください。

※日本脳炎の予防接種は、現

在、差し控えています。日本

脳炎に感染する恐れが高いな

どの理由で、ワクチン接種を

希望する場合は、指定医療機

関に相談してください。

【麻しん風しん混合・三種混

合・二種混合・BCG】

 

通年接種です。対象は「健

康と福祉ごよみ」で、受付時

間は指定医療機関で確認し、

早めに接種してください。

○麻しん風しん混合…1期=

1歳〜2歳未満/2期=5歳

〜7歳未満で小学校就学前の

1年間(4月1日〜3月31日)

※平成20年4月1日から5年

間の期限付きで、麻しん・風

しんの定期予防接種対象が、

現在の第1期と第2期に加

え、第3期(中学校1年生相

当世代)、第4期(高校3年

生相当世代)に拡大されまし

た。該当する人は、忘れずに

接種してください。

○三種混合=3か月〜7歳6

か月未満(Ⅰ期初回は20日〜

56日間隔で接種)

※接種間隔から外れると有料

になります。医師に相談し、

計画を立てて早めに接種して

ください。

○二種混合=11歳〜13歳未満

※三種混合予防接種の初回と

追加を終了した児童、まだ接

種していない児童は早めに医

師に相談してください。

○BCG=3か月〜6か月未

満※接種間隔が短いので、3か

月になったら早めに接種して

ください。

【広域予防接種】

 

定期予防接種を何らかの事

情により市内の指定医療機関

で接種できない場合は、県内

他市町村でも接種することが

できます。詳しくは弘前市保

健センターへ問い合わせを。

【ポリオ(小児まひ)】

 

日程と会場は「健康と福祉

ごよみ」で確認してください。

どの会場でも接種できます。

▽実施期間(春期) 

4月15

日〜7月8日

食生活改善推進員

養成講座    

 

食生活改善をはじめとした

健康づくり活動を推進する食

生活改善推進員(ボランティ

ア)を養成する講座です。

▽と 

き 

8月8日・19日・

25日、9月1日・8日・16日、

10月3日・10日・20日・27日

(計10回)

※「健康と福祉ごよみ」に掲

載している当初の日程は変更

になりました(8月19日と9

月16日に変更)。

▽ところ 

弘前市保健センタ

ー大会議室

▽内 

容 

生活習慣病予防に

関する講義、調理実習、栄養

価計算など

▽対 

象 

全日程受講可能な

市民=30人(先着順)

※託児室を用意。

▽受講料 

無料(テキスト代

1155円と食品成分表代5

25円が必要)

▽問い合わせ・申込先 

7月

25日までに、電話で弘前市保

健センターへ。

乳児子育て教室

「離乳食教室」  

▽と 

き 

7月18日(金)

     

午後1時半〜3時

▽ところ 

弘前市保健センタ

ー▽内 

容 

①講話、グループ

レッスン 

②はじめての歯み

がきレッスン

▽対 

象 

平成20年2月・3

月生まれ

▽参加料 

無 

▽持ち物 

母子健康手帳

▽申込先 

7月7日〜11日

に、弘前市保健センターへ。

※午後0時半〜1時半には、

乳児(0〜11か月児)の身長・

体重測定、赤ちゃん相談を行

っています。申し込みは電話

で、弘前市保健センターへ。

幼児子育て教室

▽と 

き 

7月28日(月)

▽受 

付 

午前10時〜10時半

(教室終了は午後0時半)

▽ところ 

弘前市保健センタ

▽内 

容 

①子育て相談 

心理相談員によるミニ講話 

③親子遊び 

④身長・体重測

定(希望者)

▽対 

象 

市内在住の幼児

(1歳以上)とその家族=40

組(先着順)

▽参加料 

無 

▽持ち物 

母子健康手帳

▽申込先 

7月3日〜17日

に、電話で弘前市保健センタ

ーへ。は

つらつサロン

 

介護予防をテーマに、計6

回開催します。

 

第2回目は「無理のない心

地いい運動」です。

▽と 

き 

7月29日(火)

     

午前10時〜11時

▽ところ 

弘前市保健センタ

ー▽内 

容 

実技「気持ちよく

体を動かそう」…講師・市ス

ポーツ指導員

※健康相談コーナーもありま

す。

▽対 

象 

65歳以上の市民=

30人(先着順)

▽参加料 

無 

▽持ち物 

運動できる服装、

汗ふきタオル、飲み物

▽問い合わせ・申込先 

7月

3日から、弘前市保健センタ

ーへ。

 弘前市保健センターでは、本人や家族の

心の悩みについて、保健師が面接して相談

に応じています。相談内容は秘密厳守で応

じています。希望する人は事前に電話で申

し込みください。なお、相談は無料です。

▽7月・8月の相談日 7月=1日(火)・

15日(火)/8月=5日(火)・19日(火)※時間はいずれも午前9時~午後3時半。

▽ところ 弘前市保健センター

▽対 象 市内在住の人

▽予約受付時間 午前8時半~午後5時

(土・日曜日、祝日を除く)

▽問い合わせ・予約先 弘前市保健セン

ター(野田2丁目、☎ 37・3750)

ののののののののののののののののののこころこころ

ンターでは、本人や家族の

て、保健師が面接して相談

健康相談健康相談健康相談健康相談

 岩木ふれあいセンター(百沢字寺沢、いわき荘

旧館内)では、岩木振興公社の試行事業として、

4月から 70 歳以上の市民が温泉と休憩室を 500

円で利用できるようになったほか、無料送迎バス

の運行区域が広がり、より利用しやすくなりまし

た。ご近所、友人などを誘って、温泉でのんびり

しませんか。

▽利用者 70歳以上の市民

▽利用料金 500 円(和室休憩室を含む)

▽利用時間 午前9時~午後4時

▽利用券の交付 初回利用の際、岩木ふれあいセ

ンター受付で年齢・住所を確認し(保険証や免許

証などの提示が必要)、対象者に交付します。

▽無料送迎 指定のバス発着所及び岩木ふれあい

センターから送迎バスを運行します。

※運行日程などはお問い合わせください。

▽問い合わせ先 岩木ふれあいセンター(☎ 83・

2215)

岩木ふれあいセンターのご利用を岩木ふれあいセンターのご利用を

年に一度は

健康診査を受けましょー

22

年に一

健康診

Page 13: P.2 - Hirosaki...2 みんな昔は「子ども」だった 見逃していませんか? 子どもの "サイン " 7月は「青少年の非行問題に取り組む全国強調月間」

編集発行 / 弘前市市民環境部広報広聴課 〒036-8551 弘前市大字上白銀町1-1 ☎35・1111(内269) FAX 35・0080ホームページ http://www.city.hirosaki.aomori.jp/         毎月1日・15 日発行 早期配布にご協力を

広報ひろさきは環境にやさしい

大豆油インキを使用しています。

納期限=7月31日☆毎月第4日曜日は納税相談日です。☆納税は便利で確実な口座振替のご利用を。

今月の市税などの納期今月の市税などの納期

固 定 資 産 税 第2期国民健康保険料 第1期介 護 保 険 料 第1期後期高齢者医療保険料 第1期

ねぷた絵ミニ展作品募集

 

ねぷた絵ミニ展の作品を募

集します。応募作品は、7月

28日から8月7日まで、市立

観光館(下白銀町)ロビーに

展示します。

▽募集作品 

○ねぷた鏡絵(縦74㌢×横55

㌢)

○見送り絵(縦163㌢×横

74㌢)

○金魚ねぷた(直径20㌢以上)

▽対 

象 

小学生以上のアマ

チュアの人

▽応募方法 

作品の裏に住

所・氏名・年齢・職業(学校

名)・電話番号を記入し、7

月25日(必着)までに、弘前

観光コンベンション協会事務

局(〒036・8588、下白銀

町2の1、市立観光館内)へ。

▽問い合わせ先 

弘前観光コ

ンベンション協会事務局(☎

35・3131)

※8月9日に参加賞を進呈

し、作品も返却します。

有料観覧席の販売開始

 

有料観覧席は、桜大通りと

JR弘前駅前のタクシー乗り

場、ベストウェスタンホテル

ニューシティ弘前の前などに

設置されます。販売は7月1

日からです。販売場所など詳

しくは問い合わせを。

▽料 

○桜大通り 

個人(いす席)

…1500円(ガイドブック、

うちわ、りんごジュース付き)

/団体(10人以上・桟敷席)

…高校生以上=1500円

(ガイドブック、うちわ、り

んごジュース付き)、小・中

学生=700円(うちわ、り

んごジュース付き)

○駅前 

個人・団体(いす席)

…1500円(ガイドブック、

うちわ、りんごジュース付き)

▽問い合わせ先 

弘前観光コ

ンベンション協会事務局(☎

35・3131)

合同運行の出発時間

8月1日〜4日=午後7時、

桜大通りから出発

8月5日・6日=午後7時、

中央通りから出発

8月7日(なぬかび)=午前

10時、松森町ふれあい広場交

差点から出発

※1日から4日まで、桜大通

りでは、ねぷた出陣に先立ち、

津軽情っ張り(じょっぱり)

大太鼓の勇壮な演技を披露。

▽まつりの問い合わせ先 

立観光館(☎37・5501)

弘前ねぷた弘前ねぷたまつりまつりまでまであと1か月

!あと1か月

ねぷた運行コース

 8月1日~4日は、市民参画センター前にねぷたの観覧席が

設置されます。この期間はセンターへの出入りが困難になるこ

とが予想されますので、次のとおり開館時間を変更します。

▽変更の期間 8月1日~4日

▽開館時間 午前9時~午後5時

▽問い合わせ先 市民参画センター(元寺町、☎ 31・2500)

市民参画センター開館時間の変更

弘前市は毎月5日を「りんごを食べる日」と条例で定めました。

(平成19年4月1日施行)

8月1日~7日

弘前駅

イトーヨーカドイトーヨーカドー

ジョッパッパルジョッパル

市立病院市立病院7日7日

みちのく  銀行みちのく  銀行

有料観覧席有料観覧席

中央通り中央通り

1日~ 4日1日~ 4日 有料

観覧席有料観覧席

ベストウェスタンホテルニューシティ弘前ベストウェスタンホテルニューシティ弘前

元寺町

代官町

松森町ふれあい広場松森町

ふれあい広場

百石町展示館百石町展示館百石町展示館百石町

3・3・2号線

まちなか情報まちなか情報センターセンター  まちなか情報センター  審査席審査席